X



TK&DAサウンドを手元の機材で耳コピ再現 Part2
0001名無しサンプリング@48kHz垢版2022/07/17(日) 19:18:13.93ID:lJxUMQ4t
『当時の機材なんて持ってない!』
『自前の環境だけで似た音を鳴らしてやる!』
という挑戦者の集まるスレッドです。

【小室哲哉が実際に使用した機材の検証や情報交換や再現はこちら】
小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[32台目]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1637019758/

【浅倉大介が実際に使用した機材の検証や情報交換や再現はこちら】
浅倉大介の音作り研究スレ Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1494916246/

前スレ
TK&DAサウンドを手元の機材で耳コピ再現するスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1501410077/
0607名無しサンプリング@48kHz垢版2023/11/18(土) 14:02:10.58ID:Wbsb0y1z
>>572って原曲からRXで抜いたもんじゃないの?
0609556垢版2023/11/18(土) 16:29:29.94ID:UGuL7Tua
参考にさせていただき少し調整してみました
https://uploader.purinka.work/src/25639.mp3
スネアのビビりはサチュレーションのようで、テープシミュの突っ込み具合減らしました
あと音量が原曲より大きく聞こえるのでリミッター控えめに
リバーブの密度を気持ちなんとかできないものかと思い、リバーブの後段にモジュレーション掛けてみました
0611556垢版2023/11/19(日) 16:30:57.11ID:QfkdxBxR
スネア良くなってひと安心です
サチュレーションですが各トラックでやるとしたらどういったものをかけるのがいいでしょうか
リバーブの方はモジュレーションかけたら濃くなり過ぎで各センドを下げたものの下げ過ぎたかなとも感じるところもあります
0612名無しサンプリング@48kHz垢版2023/11/20(月) 00:17:53.50ID:anCM0l70
(※個人の感想です)ですが、どうも全般的にビビっているような気が。あとスネアはテープサチュレーションよりもっとコンプでアタック感を出した方がイイ気がするんだよね
前2小節がコンプ無し、あと2小節がコンプあり。どっちも同じデータでベロシティは全部固定。連打もコンプの効果で1発目以降が小さい
https://uploader.purinka.work/src/25669.mp3

サチュレーションは実際のシミュレーションをするとすればアナログテープは使っていないからやるならミキサーのシミュとして各トラックに1176系の「ツブし無しの音だけ変化」プリセットをかけたりするといいんじゃないでしょうか
でも
0613名無しサンプリング@48kHz垢版2023/11/20(月) 00:18:50.35ID:anCM0l70
でも、もう充分すごいとは思います
0614556垢版2023/11/20(月) 14:07:32.09ID:M9k411LJ
コンプの魔法すごいです。後ろ2小節の生き生きとしてるのと消え入りそうな感じ、真似てみようと思います
各トラックのサチュレーションは1176で潰さず色付けみたいなものでしょうか、試してみます
いずれにせよこの辺りがコピーのOK出す頃合いですね
この部分は 5分ほどの楽曲の中で比較的再現できている部分です
サビのところなど打ち込みギターの難しさもあり再現度は低めでどうしたものやらという感じですが
0617556垢版2023/11/20(月) 19:48:31.63ID:M9k411LJ
ASRに音色、ありますか
レコーダーの3348を使っていたとしたら、どう再現に活かせばいいのだろう
少し調べてみましたがよかったら詳細の方教えていただけるとありがたいです
0618名無しサンプリング@48kHz垢版2023/11/20(月) 21:40:50.81ID:anCM0l70
>>614
アナログ機器ってのはどうしても設計で特有のクセが出てしまうからそれを個性として売りにしてた。主な機能以外に「その機械の音」っていう
1176もサンクラのミキサーとかニーヴのミキサーも今のデジタルと比較したら決して性能は良く無いのに「使える」という。デジリバでもそう。「レキシコンの音」とかさ「REV5の音」とかさ
それらデジタルものもA/DとD/A部分はアナログだからレベルを多少突っ込んでも「心地よいひずみ」になるんだよな。そして高級機はそのアナログ部分に気を使ってる。心地良い歪みになるように
ソフトはどうもそこがシビアというかちょっと違うんだよね。暖かい歪みにならない
で、なんでもかんでもソフトな今でもそんなアナログ機器はちゃんと使われているという事実は何を示しているのか?って事よね。やっぱりギタリストは昔ながらの使うし
でもソフトでやってんだもの、それはそれの良さがあるのだからそこまで追い込む必要は無いと個人的には思います。クリアな方がイイじゃん!あの頃はみんなクリアにしたかったんだから!というね
0619556垢版2023/11/21(火) 21:02:14.71ID:qtfNi5S8
アナログの機械が使われているのはちゃんと理由があってのことですね
機材の壁もありますし、いろんな壁があるので完コピとはいきませんが
とはいえ大分出来てきている気もします
参考にさせていただいて少し変えてみました。曲終わりまでになります
原曲
https://uploader.purinka.work/src/25699.mp3
コピー
https://uploader.purinka.work/src/25700.mp3
0620556垢版2023/11/21(火) 21:04:49.40ID:qtfNi5S8
全般のビビりは、マスターとドラムバスのコンプと感じたので浅めに
スネアのアタック感は多段エフェクトでようやく今のバランスがとれてるので少しアタック出すのが精一杯でした。少しいじるとすぐ耳に痛くなってしまいます
あと1176を要所要所に通したら全体に丸みが出てきましたが
EQで原曲とコピーを比べたら1kHzより上が足りておらず、足したらハイが原曲に近づいたものの、ハイファイになったような、丸みはどこへ行ったのか
0621名無しサンプリング@48kHz垢版2023/11/22(水) 10:56:45.75ID:aVruEZpb
とてもイイとおもいます!かなり聴きやすくなったし、ビビりが無くなってハイハットもかなり分かりやすくなってますね
もし「ハイ上がりだなぁ」と思っていらっしゃるとすればピアノでしょう。聴感上、それに引っ張られているかと
もう少しモコっとした音をレイヤーして今の音のレベルを少し下げてみるのはいかがでしょうか
ちなみにこれ、ピアノも全部打ち込みですか?原曲だとやっぱり手癖的なベロシティ変化があるので。「タタン!」というフレーズなら1打目弱く、2打目強くの差が結構大きい
なので手弾きでベロシティを意識して弾くのが近道かな
0622556垢版2023/11/22(水) 12:36:00.66ID:+WGfH5Rk
ありがとうございます
このわずか手を加えるだけで聴きやすくなるものなんですね、ここのカンどころを自分の耳で見つけて判断出来るようになれたらなぁと
原曲のピアノは確かに心地よい強弱ありますね
今回、ピアノも含めてほぼ全てのトラックを手弾きし直したのですが、どれもリズムに合わせて弾くのでいっぱいいっぱい
ピアノはJDピアノだけでは足りなくて3台レイヤーしています、コピペじゃなく3回弾いてみてそれぞれ少しずれている方が良かった感じです
モコっとした音色を上げて、原曲のベロシティに注目しながら弾くのをやってみます
0623556垢版2023/11/23(木) 14:46:13.97ID:mTGc5ZiQ
ピアノはパァーっときらびやかで広がる響きがありますね
原曲
https://uploader.purinka.work/src/25699.mp3
コピー
https://uploader.purinka.work/src/25734.mp3
変化をつけると弱い音はすぐ曲に埋もれてしまいます。他の音と被っているのか、そもそも音色の再現度の問題か
音色も少しモコっとした音を加えてみました。聴いた感じはそれほど変わり映えしてない気もします。やっぱり音源の音作りの段階でもっと寄せることが出来てたらなと思いますが、なかなかむずかしいものですね
0624名無しサンプリング@48kHz垢版2023/11/23(木) 14:51:56.31ID:r8jb4csN
15年ぐらい前に吉田保氏に色々質問していれば
すっごく詳しく当時の機材教えてくれたのに
0625名無しサンプリング@48kHz垢版2023/11/25(土) 10:34:38.75ID:Gbp0iTrL
>>623
確かにモコモコした音は埋もれちゃうよね。そこうまくやれるのがエンジニアの腕なんだろうな
しかしタム回しがウマい。あと心なしかスネアが前より聴きやすい様な
0626556垢版2023/11/25(土) 16:07:30.06ID:QmE80dXK
>>624
名エンジニアの方ですね。15年前には存じ上げていなかったです。でも聞く度胸も持ち合わせていないものですね

モコモコをミックスで解消するにはもう何段階練習したとして出来るようになるのやら、最近実践型のミックスの教本を新たに買ってみました

タム回しうまくいけてますか
昨年こちらで教えていただいたR-8と決めて、フィルインごとに原曲を聴いてベロシティ合わせて流れで聴いて良いかどうかを繰り返しました
スネアは何の手直しが良かったのだろうか
ローカット改めてからは76通したのが大きいかも、あとビビり対策でドラムバスとマスターのコンプ浅くしたのと、マスターのEQでハイを上げたのが結果としてスネアを良くしたのだと思います

曲の後半はこの感じでOK出そうかなと
こちら前半、曲の頭からピアノ入るところまで、ちょっと長くなりますが聴いていただけますか、音量上げるとスネアが少し痛いかも
原曲
https://uploader.purinka.work/src/25758.mp3
コピー
https://uploader.purinka.work/src/25759.mp3
0627556垢版2023/11/25(土) 16:34:27.92ID:QmE80dXK
スネアが聴きやすくなったのは、キックとスネアを改めて全部手弾きし直したからかも
キックは1拍目、3拍目を意識しました
0628名無しサンプリング@48kHz垢版2023/11/28(火) 00:34:53.61ID:XZEfLw9Z
これもそれほど気にする事でも無いんだけど「バランス」という事になってしまうとギターがもう一つ、という感じが。他が素晴らしいだけにどうも目立ってしまうな、と
ギタリストって基本的に目立ちたがりだから原曲のこのイントロからでも「さぁやってやるぞ!」という気迫の様な勢いを感じるけどそれが足りないかな
言い方は悪いんだけど学祭で打ち込みメインのギターがいないバンドに他のバンドから連れてこられたギターの様な。「あ〜、一応覚えてきたけど」みたいな
具体的には「タ〜チタ〜チミ〜」の「タ」の部分に倍音が足らないんだろうね。上の様に「さぁヤってやるぞ!」でピッキングにチカラが入っている感じが無い。あと前ノメり的な揺れかな
0629556垢版2023/11/28(火) 13:49:29.91ID:qyNELPG6
ギターはどうにもならない部分もあるので厳しいですね。でも確かに、やってやるぞ!っていう感じでは弾いてなかった
なので葛Gの魂を入れるつもりで前のめりで弾き直して、ピッキングノイズも調整してみます
0632556垢版2023/11/28(火) 18:44:22.10ID:qyNELPG6
確かに言われてみるとコンガ小さくなってる気がします。どうやったらそこに気づけちゃうのか、すごいです
フェーダーいじった記憶ないなあ、バスコンプ緩めたからだろうか
0633名無しサンプリング@48kHz垢版2023/12/01(金) 01:30:59.10ID:I+xuw9yT
いや〜でもやっぱり細かくいじってくとやっぱり良くなりますね。記憶では前シーズン?の時はこんなに生き生きしていなかったな、と記憶しております
ただハットがやっぱり少し弱いのが気になるな〜、と。ライブラリに有れば808では無く606にしてEQでいじった方が合うんじゃないかな?
0634名無しサンプリング@48kHz垢版2023/12/01(金) 01:58:57.87ID:VIo5wvfM
リファレンスとしての原曲音源をどれに定めてるかでも変わってくるからねえ

.・アルバム「UNBALANCE+BALANCE」
・シングル「片想い/愛撫(両A面)」
・アルバム「true album akina 95 best」
・アルバム「歌姫伝説 ~90's BEST~」
・ロスレス配信

「true album akina 95 best」なんて愛撫以外の曲も全体的に音スカスカの糞マスタリングで
酷いトラックだったし
0635556垢版2023/12/01(金) 10:12:14.38ID:COqVjvxk
>>633
細かいところを手直しするのも結果に大きく繋がるものですね
ついでながら前シーズンの音源はこんな感じでした
https://uploader.purinka.work/src/25892.mp3
これはもう低音がとんでもないことになっているし、どこから手をつけたらいいのかと頭を抱えてしまいます
こんなでも暖かく指摘してくださってありがたいです

ハットはAメロの静かなところを聴くと、このくらいかなと思っているのですがセクションごとに上げた方がいいですかね
606は使ったことないのですが試して差し替えて聴いてみます
>>634
unbalanceとシングルは持っていましてちょっと違いがありますね
シングルに入っている聴き取りやすいカラオケverをリファレンスにしています
0636名無しサンプリング@48kHz垢版2023/12/01(金) 10:45:18.57ID:I+xuw9yT
確かにリファレンス次第ってのはありますな。そういう意味では前シーズンのもこれはこれでなかなか味がありますね。勢いがあって
が、これだけ違ってくるというのはスゴい。最初は「また同じのやるのか?結構良く出来てたけど」と思ってましたがやっぱりご本人には思うところがあったんですね
今シーズンのは特にドラムの生き生き感が全然違う
0637556垢版2023/12/01(金) 20:35:53.61ID:COqVjvxk
大きく変更したところもあり、ちょっとの変更で良くなったということもあり、たぶん良くなっているので再チャレンジしてよかったです

コンガとハットを上げてみました
でも上げる時ってその音にフォーカスするからそれが大きく聞こえるんですよね
だからなかなか上げられない
音量バランスってたぶん基本なのかなと思いますがむずかしいですね
606ハットはピッチ動かしたりしても音が浮いちゃって、808ハットは割と馴染んでくれるのでそのままにしました
0639名無しサンプリング@48kHz垢版2023/12/05(火) 18:59:00.18ID:HzLL0CBW
原曲との違いはここまでくるともう細かい部分は些細な話で、もし一言でいうと「重さ」かな。原曲の方がドッシリしてる。ちょっと音が抜けるサビの部分がわかりやすいかな。2:15のタムのところとか
ただ、恐らくそれも半アナログ時代と完全デジタル時代のどうしようも無い機械の違いのせいでしょうし、比べないと分からないくらい
とても素晴らしいと思います。生意気ですがよくここまで完成したな、すげぇな!と
0641名無しサンプリング@48kHz垢版2023/12/05(火) 21:32:50.83ID:ea358b9a
おっしゃる通り、ここは「当時の機材で再現するスレ」や「当時の機材を語るスレ」じゃ無いので。「手元の機材で再現するスレ」だから
知識をご披露したいお気持ちは分かるけど。それはご自身のSNSなどの方がフォロワーの皆さんに喜ばれますよ
0643556垢版2023/12/05(火) 21:48:01.02ID:+sowXuzz
ここひと月あまりの間、本やネットの知識だけではわからない音の作り方を感じることができました
自分の耳では届かない音の違いがわかって、手直しすることもできました
一直線に完コピとは行かないですがまた次の曲へ活かしていくことができればと思います
ありがとう!!
0644名無しサンプリング@48kHz垢版2023/12/05(火) 22:07:11.93ID:HzLL0CBW
>>642
素晴らしい。でもその「ASRの某キット」を持っていない場合のベストな代替え案を教えていただけないのは何故なのでしょうか?それを工夫するのがこのスレの醍醐味だと思うのですが
0645名無しサンプリング@48kHz垢版2023/12/05(火) 22:22:01.97ID:7GJbmaNK
>>644
ここが「小室ネタバラシスレ」ではないからってのが率直な答え
「TK&DAサウンドを手元の機材で耳コピ再現」ってとこは尊重してるから
0646名無しサンプリング@48kHz垢版2023/12/05(火) 22:39:46.54ID:HzLL0CBW
代替え案を出すのはこのスレ的には有用だと思います
例えば「バッテリーのプリセットのスネアのコンプを」や「コンタクトのファクトリーのキックを」など一般的なソフトで再現できるのならそれは楽しいですし
なんせおれもASRは持っていないので詳しい方、ましてやキットまでご存知の方に代替え案を出していただくのはとても貴重な話ですし。是非、お願いします!
0648名無しサンプリング@48kHz垢版2023/12/10(日) 15:52:00.20ID:mki7jr4I
SC-8850はJVの波形を移植して作った音色が多いからそれは言えてるかも
0650名無しサンプリング@48kHz垢版2023/12/12(火) 12:34:12.15ID:KAN9+mhC
どうもエンソニック以降のTK時代がみなさんお好きな様でこの時代のTMはそれほど気にかからないと思のですが、どうでしょう?どうしてもアコギをやりたくてやってみたのですが
https://uploader.purinka.work/src/26323.mp3
0654名無しサンプリング@48kHz垢版2024/02/08(木) 19:25:19.73ID:7kDtitSX
言い過ぎだろって思いながら聞いたらほんとに下手でわろた
0655名無しサンプリング@48kHz垢版2024/02/09(金) 19:12:44.78ID:HAo09JvT
全然 分離 してないぢゃん
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況