ポップス、CM、ゲーム、劇伴、アーティスト収入等
作曲で収入を得ている方のためのスレです。
【印税】作曲家の年収 17%【生活】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1571190063/
探検
【印税】作曲家の年収 18%【生活】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/22(水) 10:29:45.99ID:ZFqGICsD
592名無しサンプリング@48kHz
2023/08/20(日) 15:07:05.27ID:ZkhKMXPE よかったやん
593名無しサンプリング@48kHz
2023/08/20(日) 15:56:46.07ID:JcAkcDHw 無難な当たり障りのない印象に残らない曲を量産する職業作家人生は楽しいか?
594名無しサンプリング@48kHz
2023/08/20(日) 17:11:13.38ID:ZkhKMXPE 無難な曲も作るし、付随するコンテンツの方がそもそも人気があるから攻めた曲とか自由に作れる案件もあるし、色々よ
2023/08/20(日) 17:31:34.14ID:xzAuYMY9
>>593
浅いなあ
浅いなあ
596名無しサンプリング@48kHz
2023/08/20(日) 18:36:02.50ID:dWmtFeXf 完全に攻めた納得の行く曲は自己プロデュース以外にないよ
お前ら請負人はやってる気になってるだけだろw
お前ら請負人はやってる気になってるだけだろw
597名無しサンプリング@48kHz
2023/08/20(日) 18:38:51.44ID:dWmtFeXf 大手のケツ持ちやネームバリューなしの作曲家そのものででかい収益なんて出せんやろ
SNSで名前売ります?そんな端に見切りつけて大体のやつはでかいスポンサーなびいてやろがい
SNSで名前売ります?そんな端に見切りつけて大体のやつはでかいスポンサーなびいてやろがい
2023/08/20(日) 21:19:14.79ID:HHklU7Ly
音楽専門学校入りたての18歳くらいの子とかだと結構こういう考えに至りがち
プロになれば色々見えてくるから頑張れ
プロになれば色々見えてくるから頑張れ
599名無しサンプリング@48kHz
2023/08/21(月) 01:09:45.66ID:/G+1b9xb エレクトロニックチャート7位とったのでもしよかったら聞いてください
600名無しサンプリング@48kHz
2023/08/21(月) 06:22:32.64ID:6Po/5SU2 気持ちの入らねぇ音はいらないんだよw気合入れろよ?お前らw
601名無しサンプリング@48kHz
2023/08/21(月) 07:19:47.68ID:9vB2Sw3l どっち入れたらいいんだよ?
2023/08/21(月) 11:15:09.80ID:4bvjhw+t
抽象的な事しか言わないのは実はよく分かってないんだろ
自分に酔ってるナルシスト野郎か、業界で一番煙たがられるタイプ
自分に酔ってるナルシスト野郎か、業界で一番煙たがられるタイプ
2023/09/20(水) 06:03:28.54ID:gNieeu8Q
配信始まったんだけど、インタラクティブ複製の配当は1回きりなの?
2023/09/21(木) 05:59:48.90ID:lwC5ynBi
インボイスって結局申請しない方が利口だよな
2023/09/21(木) 12:23:18.73ID:2Usz4gDG
免税事業者に消費税を払わないのは違法、っていう見解を
公正取引委員会が示しちゃったからね 独占禁止法に抵触すると
免税事業のままでいたほうがお得
公正取引委員会が示しちゃったからね 独占禁止法に抵触すると
免税事業のままでいたほうがお得
2023/10/12(木) 07:51:30.98ID:9LyfJZpq
test
2023/10/15(日) 11:53:23.23ID:4OkU1MnB
結局みんな免税のまま?
608名無しサンプリング@48kHz
2023/11/17(金) 07:22:18.94ID:Gdi74y0Y 作曲業界ってさ、高齢の大御所作曲家が作ったアレンジとか音色が古くてダサいとても今の時代には売れそうにないような糞デモ曲を、今流行りの曲作っててそこそこウケてるけど知名度あんまりない若手のトラックメイカーとか中堅ボカロPやらに安い金で編曲させて今風の売れる曲にしてもらって、でも印税は大御所作曲家にしか入らんしテレビの歌番組とか歌詞サイトのクレジットには作曲家の名前しか載らないのってマジ理不尽過ぎん?
最初からこっちに編曲だけでなく作詞も作曲もまるまる楽曲提供させてくれりゃいいのに
なんで毎回おっさんの作ったダサいデモ曲っていうマイナスの状態からわざわざスタートして安い金で若手に尻拭いさせるような構図になってんの
最初からこっちに編曲だけでなく作詞も作曲もまるまる楽曲提供させてくれりゃいいのに
なんで毎回おっさんの作ったダサいデモ曲っていうマイナスの状態からわざわざスタートして安い金で若手に尻拭いさせるような構図になってんの
609名無しサンプリング@48kHz
2023/11/17(金) 07:49:35.92ID:QbXGpLAm それ20年前以上前の話じゃね?
10数年前の時点でアニソンのコンペとか若手が作曲とアレンジまでやって仕事取っていくのが主流だったし
10数年前の時点でアニソンのコンペとか若手が作曲とアレンジまでやって仕事取っていくのが主流だったし
610名無しサンプリング@48kHz
2023/11/17(金) 08:08:06.74ID:si+mZrjx >>609
そうなん?大手のアイドル系の事務所とか編曲だけの仕事ガンガン来るんだけど。。使い勝手いいやつって思われてんのかな?
そうなん?大手のアイドル系の事務所とか編曲だけの仕事ガンガン来るんだけど。。使い勝手いいやつって思われてんのかな?
611名無しサンプリング@48kHz
2023/11/17(金) 09:01:34.09ID:QbXGpLAm 今時あんまり聞いたことない話だな…
アイドルも今やCD売れない、っていうかそもそもCD出さず配信のみみたいなのも増えてて印税も初回で繰り越しとかもザラだし、なんなら編曲のギャラで食い繋ぐ作家も多いくらいなので、編曲の仕事来るならそれでいいんじゃないの
アイドルも今やCD売れない、っていうかそもそもCD出さず配信のみみたいなのも増えてて印税も初回で繰り越しとかもザラだし、なんなら編曲のギャラで食い繋ぐ作家も多いくらいなので、編曲の仕事来るならそれでいいんじゃないの
612名無しサンプリング@48kHz
2023/11/17(金) 16:03:49.67ID:F554yNAp >>611
そうなの?自分は某事務所のA&Rに直接言われたんだけど、マイナーなアイドルのアルバムって限られた予算で作らないといけないから1,2曲だけ有名な人にクオリティ高い曲を楽曲提供してもらってそれにPVつけたのを看板にして、残りはコンペとかフリーランスのアマチュアにとにかく安く作らせて頭数揃えたりしてるからそのリード曲だけを配信サイトで一点買いされるとめちゃくちゃ痛いらしいんだってさ。だから極力フィジカルで売りたくて、ファンも音楽CDとしてというよりアイドルグッズのうちの一つとして買ってくれる層が一定数いるからサインしたりブックレットとか特典あれこれつけたりして少ない枚数でもなんとか売ろうとしてるって聞いた。
そうなの?自分は某事務所のA&Rに直接言われたんだけど、マイナーなアイドルのアルバムって限られた予算で作らないといけないから1,2曲だけ有名な人にクオリティ高い曲を楽曲提供してもらってそれにPVつけたのを看板にして、残りはコンペとかフリーランスのアマチュアにとにかく安く作らせて頭数揃えたりしてるからそのリード曲だけを配信サイトで一点買いされるとめちゃくちゃ痛いらしいんだってさ。だから極力フィジカルで売りたくて、ファンも音楽CDとしてというよりアイドルグッズのうちの一つとして買ってくれる層が一定数いるからサインしたりブックレットとか特典あれこれつけたりして少ない枚数でもなんとか売ろうとしてるって聞いた。
613名無しサンプリング@48kHz
2023/11/17(金) 16:40:10.62ID:WzyYHoY4 >>612
それはそれで分かる話なんだけど、大手アイドル事務所じゃなくて弱小地下アイドル事務所が主に取る手法なのでは
それにそんなにマイナーなアイドルの作曲を名のある作曲家がやったとしても印税なんかほぼゼロだろうし、編曲の人が買い取りでアレンジ作業する方がまだ実入りがあると思う
それはそれで分かる話なんだけど、大手アイドル事務所じゃなくて弱小地下アイドル事務所が主に取る手法なのでは
それにそんなにマイナーなアイドルの作曲を名のある作曲家がやったとしても印税なんかほぼゼロだろうし、編曲の人が買い取りでアレンジ作業する方がまだ実入りがあると思う
2023/11/17(金) 17:27:18.76ID:JBxJfoct
同意
話してる内容がどうも信憑性に欠ける
話してる内容がどうも信憑性に欠ける
615名無しサンプリング@48kHz
2023/11/17(金) 17:27:44.52ID:93CdgUvh >>613
だとしても作曲からまるっと依頼してくれりゃよくない?なんでわざわざ毎回オッサンの作ったダサいデモを土台にするのか謎だわ。。
あとたまにどっかのシンガソングライター的な人がギター一本で作ったしっとり系のアコースティックなデモ曲をカッコいいEDMにしてくださいみたいなオーダーもあるし
なんでEDMの曲欲しいのに弾き語り系のシンガーソングライターにデモの制作依頼したのwって思っちゃう
別に無理ではないけど正直やりにくさはあるよね
だとしても作曲からまるっと依頼してくれりゃよくない?なんでわざわざ毎回オッサンの作ったダサいデモを土台にするのか謎だわ。。
あとたまにどっかのシンガソングライター的な人がギター一本で作ったしっとり系のアコースティックなデモ曲をカッコいいEDMにしてくださいみたいなオーダーもあるし
なんでEDMの曲欲しいのに弾き語り系のシンガーソングライターにデモの制作依頼したのwって思っちゃう
別に無理ではないけど正直やりにくさはあるよね
616名無しサンプリング@48kHz
2023/11/17(金) 17:29:12.94ID:93CdgUvh >>614
いやこんな嘘ついて誰になんのメリットがあるのw
いやこんな嘘ついて誰になんのメリットがあるのw
2023/11/17(金) 17:44:41.37ID:JBxJfoct
しらん
マイナーアイドルの話なんてどうでもいいもん
マイナーアイドルの話なんてどうでもいいもん
618名無しサンプリング@48kHz
2023/11/17(金) 18:36:03.85ID:s8o9pfsi 作曲家のスレで作曲家のデモださ過ぎといって誰が共感してくれるかっていう
619名無しサンプリング@48kHz
2023/11/17(金) 18:39:51.96ID:s8o9pfsi そらデモがださくなかったら編曲だけ別の人になんて頼まんだろ
言ってる事は正しいのかもしれんがこのスレでそれを言うことが間違ってる
よそへいきな
言ってる事は正しいのかもしれんがこのスレでそれを言うことが間違ってる
よそへいきな
620名無しサンプリング@48kHz
2023/11/18(土) 07:19:12.35ID:B7tcjDSd 編曲別の人にお願いするのってこの業界じゃ当たり前の事過ぎてもはや全く気にしてなかったけどよくよく考えたら若干失礼だな 最初から他の誰かに編曲やってもらう前提でつくったピアノやギターだけの簡易的な伴奏ならまだしもしっかり作り込んだオケがそのまま採用されなかったら結局はそういうことだし
2023/11/18(土) 10:25:34.81ID:C9qbUwxE
作曲と編曲は別の仕事だったろ
専念するからいいものが速くできる
編曲がすごくてもありふれた曲しか作れない人がたくさんいるやん
演奏も同様
他人にまかす前提だから偉い作曲家はいいかげんに作ってたんだよ
今はそういうことがわからんクライアントが増えたから通用しなくなってきただけ
長年いいかげんに作ってきたから急には変えられないわけ
専念するからいいものが速くできる
編曲がすごくてもありふれた曲しか作れない人がたくさんいるやん
演奏も同様
他人にまかす前提だから偉い作曲家はいいかげんに作ってたんだよ
今はそういうことがわからんクライアントが増えたから通用しなくなってきただけ
長年いいかげんに作ってきたから急には変えられないわけ
2023/11/18(土) 10:52:03.49ID:KgieqKXz
そうそう
昔は相当な機材がないと出来なかったことが今は気軽に誰にでもできるようになった
だから編曲も込みでやらないといけない時代になっただけ
スキルはまた別の話
昔は相当な機材がないと出来なかったことが今は気軽に誰にでもできるようになった
だから編曲も込みでやらないといけない時代になっただけ
スキルはまた別の話
2023/11/18(土) 12:03:15.24ID:B8eN5FUl
高齢の大御所作曲家の作曲×中堅ボカロPの編曲
どんな事例があるのか 内容はどんな感じなのか 気になる~
普通にいい曲に仕上がってそう()
どんな事例があるのか 内容はどんな感じなのか 気になる~
普通にいい曲に仕上がってそう()
624名無しサンプリング@48kHz
2023/11/18(土) 14:23:13.52ID:WH/MH97j >>621
編曲や音の良さでイイ曲だともてはやされても、
肝心の曲が良くないとすぐ飽きられ忘れ去られるよね。
逆に曲が良くて編曲いまいち、音がいまいちの曲は最初の一聴は評判悪くても
徐々にジワジワ来るスルメ曲として評価されてるよね。
両方良いに越したことはないけど。
編曲や音の良さでイイ曲だともてはやされても、
肝心の曲が良くないとすぐ飽きられ忘れ去られるよね。
逆に曲が良くて編曲いまいち、音がいまいちの曲は最初の一聴は評判悪くても
徐々にジワジワ来るスルメ曲として評価されてるよね。
両方良いに越したことはないけど。
625名無しサンプリング@48kHz
2023/11/18(土) 14:46:00.77ID:F7DLAL05 >>620
生でバンドとか弦とかRECすることもあるし、譜面制作したり現場でプレイヤーに指示したりそこら辺のスキルもアレンジャーに求められることもあるし、実はオケのクオリティー以外の要素もある
生でバンドとか弦とかRECすることもあるし、譜面制作したり現場でプレイヤーに指示したりそこら辺のスキルもアレンジャーに求められることもあるし、実はオケのクオリティー以外の要素もある
2023/11/18(土) 14:56:01.64ID:KgieqKXz
最近はあまりないけどね
627名無しサンプリング@48kHz
2023/11/18(土) 15:01:42.84ID:IGSuG8d6 まあね
アニソン系ゲーム系だと弦RECとかもよくあったけど最近減ったのかな
アニソン系ゲーム系だと弦RECとかもよくあったけど最近減ったのかな
628名無しサンプリング@48kHz
2023/11/18(土) 15:37:24.27ID:pT+GNRxp 一昔前と違ってソフト音源のクオリティ上がってるからよっぽどこだわりがない限り打ち込みで済ますケースふえたんじゃね
ブラスやストリングスなんてプロの演奏家大勢集めてデカい箱押さえたりして超金かかるでしょ
ブラスやストリングスなんてプロの演奏家大勢集めてデカい箱押さえたりして超金かかるでしょ
2023/11/18(土) 17:13:54.14ID:B8eN5FUl
ゲームは大型タイトル等ならまだある、J-POPはほぼ無い印象
数年前に某大型アイドルグループの1stシングルが打ち込みストリングスだったのを聴いて察した
予算が抑えられるし、不確実性に伴う事故が起きることもない
そりゃみんな打ち込みで済ませるよね
数年前に某大型アイドルグループの1stシングルが打ち込みストリングスだったのを聴いて察した
予算が抑えられるし、不確実性に伴う事故が起きることもない
そりゃみんな打ち込みで済ませるよね
2023/11/19(日) 15:05:57.60ID:3FhxkOni
>>628
金子飛鳥さんは予算伝えるとその範囲内でやってくれた
金子飛鳥さんは予算伝えるとその範囲内でやってくれた
631名無しサンプリング@48kHz
2023/12/23(土) 19:04:22.59ID:S5Ywktj7 そのストリングスもAIの登場により打ち込みで済ますのが完全に主流になりそう
2023/12/24(日) 10:29:13.16ID:PUuKj05k
今年は稼いだと思ってたのに現場の仕事メインで印税が思ったより少なくて結局そうでもなかったな。。
2023/12/24(日) 11:33:35.99ID:aHzHALq/
J-POPから離れた身分だが意外と稼げるな
音楽の流通は思った以上にグローバル化してるみたい
音楽の流通は思った以上にグローバル化してるみたい
634名無しサンプリング@48kHz
2023/12/24(日) 14:09:06.91ID:t9/5SYy4 コンペは時間搾取だし受かっても権利もってかれて苦労報われないからやるべきじゃないね
出来レースもあるし
出来レースもあるし
2023/12/25(月) 15:50:15.20ID:SWOmgOyx
あるね〜
コンペで出した曲がチャート一位を獲ったことあるけどトータルしたらマイナスなんじゃないかって思えてきた
コンペで出した曲がチャート一位を獲ったことあるけどトータルしたらマイナスなんじゃないかって思えてきた
2023/12/25(月) 16:29:21.47ID:eZIWLF1J
たまにデモアレンジ~ミックスまでを外注してる作家もいるけど
そういう人って不採用となったデモ作品に掛けたコストまで回収するのが難しそうだよなぁと思う
そういう人って不採用となったデモ作品に掛けたコストまで回収するのが難しそうだよなぁと思う
637名無しサンプリング@48kHz
2024/01/02(火) 19:09:05.81ID:TVqTU9AS 作曲での実績が欲しいんだと思う
お金を払ってでも実績が欲しいと
自分はその外注アレンジやる側だけどそんなのを感じる
お金を払ってでも実績が欲しいと
自分はその外注アレンジやる側だけどそんなのを感じる
2024/01/05(金) 17:10:48.82ID:Ktz/uabT
だろうね
自分は両方とも自身でやるけどそれよりも仮歌詞と仮歌がだるいから良い人材が欲しい
自分は両方とも自身でやるけどそれよりも仮歌詞と仮歌がだるいから良い人材が欲しい
639名無しサンプリング@48kHz
2024/01/05(金) 23:15:46.28ID:+uFrq2ws 単にアレンジ出来ないから外注してるんだよ。
俺も作家のアレンジしたことあるけど、仮トラックは出鱈目で
いかにも勉強したことないんだという感じだった。
俺も作家のアレンジしたことあるけど、仮トラックは出鱈目で
いかにも勉強したことないんだという感じだった。
2024/01/06(土) 10:50:08.03ID:mjEDrCYZ
辛辣~w いくらでやってるの?
前に作家事務所経由で別作家のデモのアレンジ5千円とかでやらされそうになって断ったわ
時給いくらだよ……っていう マジで搾取しか考えてないあいつら
前に作家事務所経由で別作家のデモのアレンジ5千円とかでやらされそうになって断ったわ
時給いくらだよ……っていう マジで搾取しか考えてないあいつら
2024/01/06(土) 12:23:19.64ID:ozhBMV7f
自分はデモレベルのアレンジでも最低3は取ってるわ
2024/01/06(土) 14:44:51.78ID:mjEDrCYZ
サンクス だよね~俺の感覚が間違ってなくて良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】スクープ撮 指原莉乃(32)、年下ライダー俳優と“14年推し” 真剣交際 [冬月記者★]
- 【MLB】負傷者リスト入り・佐々木朗希、診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至 [冬月記者★]
- 地方創生「どうしてもやりたい」 石破首相、人口減少に危機感 [首都圏の虎★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ ★2 [ぐれ★]
- 「因数分解とかルートなんて大人になって使わないのに…」出川哲朗の疑問に東大医学部卒・河野玄斗氏が答える [muffin★]
- 生きてえ奴ら…聞け。15099円握りしめて人妻デリ(大阪万博割10499円)、新幹線(2900円)、温泉600円、焼肉食べ放題1100円食え [257926174]
- のび太さんの
- 外人「日本のアニメは絶対に黒人を出さない」 [576132833]
- Xの連中って「叩いていい奴」を見つけたときになんで集団バーサーカーになるの? [289416686]
- ファミレスでガキが大泣きしてる
- 【悲報】X民「社会に必要な日産の救済に1円も使われないのに、社会に必要ない大阪万博に20兆円も税金が使われてない現実に震える…710万 [257926174]