X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント277KB
低価格USBオーディオインターフェイス23台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/18(日) 23:06:11.05ID:eRZi5UOj
オーディオIFはギター弾きがアンプシミュレーターを使って
音出しや録音のために使うケースが多いと思うが
肝心のアンシミュ側のクオリティーが低いければ
いくらオーディオIFの品質が良くても意味ないないんだよな。

極端に言うと1万や2万のソフトシミュを使うのに
高価なインターフェイス使ってもそれに見合った音など出るわけもないように、
釣り合ったもの選ぶことは大事だと思う。
0004名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/18(日) 23:10:19.34ID:eRZi5UOj
ソフトアンプ使うために
RMEのオーディオIF買っても釣り合わないわけで
オーディオIF側に比重を置くよりも
アンプ側に金をかけた方がよっぽど効果があるのだから
バランス感覚って大切だと思う。
0017名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/26(月) 20:36:15.22ID:KTy+9mN1
UR28M買ったんだけどギターの音が減衰する
減衰せずに使えるオーディオインターフェイス使ってるよーって人いたら教えて下さい
0023名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/27(火) 18:39:48.51ID:m4I4YHsU
>>21
もちろん押してる
一応ネットで色々調べまくったり試したんだけど中々有力な情報が得られない

>>18
良さそうですねこれ
0024名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/27(火) 18:46:21.62ID:m4I4YHsU
みなさんどんなAI/F使ってるか知りませんが
楽器の音が減衰したりしないのでしょうか?

"ギターアンプ直の音"と"AI/F経由でDAWの音"が違い過ぎなんですが
参考までに何使ってます?不満とか無いんでしょうか?
0026名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/27(火) 19:31:27.23ID:sq6MK8Bq
>>23
>良さそうですねこれ

本気でそう思った?
0027名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/27(火) 19:32:51.38ID:sq6MK8Bq
>>24
>楽器の音が減衰したりしないのでしょうか?

相当に無知そうなので教えてあげますが
実アンプは相当に音が伸びます。

なのでオーディオIF+アンシミュ使えば
サスティーンが出にくくなるのはアタリマエなんです。¥
0029名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/28(水) 08:06:19.47ID:bEOZ6Zx8
みんなライン録りなの?
本ちゃんは、ギター - amp - mic - ai/f - dawで録るからマイクにきをつかうんだが
0030名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/29(木) 19:47:26.83ID:8pePyTOY
ギター

ギターアンプ

マイク

マイクプリ

oif

これが基本中の基本
pcのプラグインで何とかなるほどテクノロジーは進んでいない。
ちゃんと基本を身につけていれば、シミュレーションともそれなりに付き合える。
0036名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/31(土) 17:46:31.38ID:LAGdUU66
LCUSBOIFに悩んでる人にお勧めします。
このセレクトで絶対間違い有りません。
Mackie Onyx Artist 1.2

これである程度出来るようになったらアンテロープでもRMEでも何でも行っちゃって下さい。
まずはMackieからです。
0037名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/01(日) 07:37:38.13ID:uldfF/3T
ある程度もクソも、ただパソコンで音を聴きたいだけでなおかつ耳の敏感な奴もいるんだよ。
そうするとはじめからRME買うしかないんだよね。
0038名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/01(日) 08:00:12.76ID:o0Q4IDgY
音の伸びが足りないと思ったらテープシミュ使っちゃうわ
リバーブやコンプと違って音がぼけず綺麗に伸びてくれる
0040名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/01(日) 16:27:29.40ID:TVtzobp8
俺も結構耳敏感だわ。
すぐビクッてなっちゃう。
0042名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/11(水) 12:52:04.00ID:+B54EUo0
ギターの録音(ライン録り)をしてみたく購入相談です。

ZoomのUAC-2
PreSonusのStudio 26c
FocusriteのClarett 2 Pre
この辺で迷っています。オススメありますか。
他にもオススメあれば教えてください。
0044名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/11(水) 15:08:46.46ID:9JSk3l9o
>42
その中だとClarett 2 Preがダントツ音良いよ
この価格帯でそれ以上お勧め出来るものは無いよ
その上はBabyFaceProだよ
0047名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/11(水) 18:02:20.41ID:9JSk3l9o
TASCAM新作来てたのね、意外と高いw
バッファ4sample 気になるね
レイテンシチェックとRMAAが楽しみ
0050名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/11(水) 21:09:04.93ID:QkyWg6BO
バッハ4サンプルてどこに書いてある?
208iのサイトでバッハ設定画面の画像見ても最短64サンプルまでしか無いぞ

USBでレテンシー詰めれるわけなかろうもん
0051名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/11(水) 21:28:40.23ID:9JSk3l9o
>50
> 4サンプルの設定で、ノイズが入ることなく、まったく問題なく使うことができました
ttps://www.dtmstation.com/archives/26254.html

ま、Latency Testの結果待ちやね AD DAが遅いかも知れんし
0054名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/12(木) 19:53:48.01ID:aojUSdiW
DAWとIFが同じメーカーなら相性バッチリって気持ちも分からんでもないけど
実際のとこDAWとIFの相性問題なんてまず起こらないでしょ
あるのはチップセットとIFの相性
0055名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/12(木) 19:59:11.18ID:xdQhz5Bm
Windowsの場合、
ドライバーを自ら用意しなければならないが、
そのドライバーとWinOSとの相性というものも起きる。
0056名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/12(木) 21:32:06.82ID:wSWbz0y3
ドライバーはWinOS用に作られてるんだからOSとの相性なんてあるわけないだろ
そのOS用に作られてんのにそのOSと相性が悪いとか、それはただドライバーの出来が悪いだけで相性ではない
>>54の言う通り相性があるならチップセットだよ
0058名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/12(木) 21:44:10.59ID:xdQhz5Bm
WinOSに向けて作られているからと言って
ちゃんと対応できているとは限らないんだよ。
ソフトというものは何かと不具合があるものだ。
0060名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/12(木) 21:45:28.79ID:xdQhz5Bm
>>57

つまりドライバー要らずで動く環境(Mac)だと
圧倒的に不具合が少ない。
0061名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/12(木) 21:46:51.81ID:xdQhz5Bm
>>59

理解できていないのはそっちだぞ?
ドライバーの出来が悪いことも
OSとの相性が悪いうちなんだが?
0062名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/12(木) 21:47:27.00ID:xdQhz5Bm
OSのアップテートで不具合が出るのも
OSとドライバーの相性の問題だしな。
0066名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/12(木) 23:17:24.66ID:bRXKKO4H
WindowsもUAC2.0対応したから、WASAPIで使うぶんにはほとんどドライバいらないんだよな
そろそろASIOで凝り固まった頭を解さないと。
0067名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/12(木) 23:38:42.24ID:xdQhz5Bm
>>66
>WASAPIで使うぶんにはほとんどドライバいらないんだよな

この記事読んでみな〜。

【Windows 10がついに「USB Audio Class 2.0」対応へ?】
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1018318.html

藤本健が検証した所、
ほとんどのオーディオIFでトラブルが発生したと言う。
0069名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/16(月) 18:52:05.41ID:nSAGm0DF
レコードの曲を「KOMPLETE AUDIO 2」経由で録音してみたいのですが、
レコードプレーヤのLINE出力を入力IN1/2へつないで、2つの入力ゲインつまみがズレないよう揃えて調整するいい方法ありませんか?

[1] LINE入力ならGAINつまみは2つとも最小まで回しきって使うものだからズレを気にする必要がそもそもない(でも、なんかレベル小さいような...)

[2] 録音時のズレなんて気にすんな。クリップしない程度にゲインあげて録音できれば、あとはPCアプリを使って、左右チャンネルの音量差をデータ上で修正すればいい。

[3] IN1/2の入力レベルのLED表示見てGAINつまみ調整すればいい(でもLED表示粗すぎるような...)。

[4] いい方法がある!(ぜひ教えてください...)
0071名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/16(月) 19:17:35.84ID:nSAGm0DF
すみません書き忘れてました。
PHONOイコライザーはプレーヤー内蔵を使って、プレーヤーからのステレオLINE出力を使う場合の話でした。
0072名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/16(月) 19:36:13.05ID:Hj31vXVC
>>69
>[4] いい方法がある!(ぜひ教えてください...)

あるよ。
例えばピー音のようなモノラル音源をiPhoneから再生し、
そのアウトプットを1&2chに接続する。
そしてDAWのレベルメーターを見ながらオーディオIFの
入力つまみを弄って左右のメーターの振れが同じようになるようにする。
0073名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/16(月) 20:52:57.88ID:nSAGm0DF
>>72
ありがとうございます。いただいた回答の趣旨を理解して、次の方法を実際にやってみて可能なことを確認できました。

まず、目的のレコード録音を試し、2つのGAINつまみをおおまかに調整しておく。

「KOMPLETE AUDIO 2」の「OUT1とIN1」、「OUT2とIN2」をそれぞれパッチケーブルで接続。
Audacityというアプリを使う(入出力に KOMPLETE AUDIO 2を設定)。
モノラルトラックを作り、440Hzの正弦波データを振幅100%で生成
ステレオトラックを作り、ここへ録音する
録音開始すると、モノラルトラックの音が再生開始され、そのままステレオトラックの左右チャンネルに入力されるので、「OUT 1/2 VOLUME」を極端じゃない適当な場所へ調整。
次に、IN1のGAINつまみをさわらず、IN2のGAINだけを調整し、画面上の左右チャンネルの入力レベル表示が等しくなるよう微調整する。

調整できたので、目的のレコード録音を実施。
0077名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/22(日) 23:17:20.71ID:wbECu5fD
>>75

何だか無理やり褒めてるだけだな。

>音質に関しては中域に寄った傾向だと言うが、
>それを受けてOkadaがこう語る。
>「確かに、上の上の方まで聴こえる感じではないけれど、
>音楽的に気持ち良いところが凝縮されていますね。
>だから演奏のモニタリングにはちょうど良さそうだし、
>むしろこのくらいのレンジで聴きたいなと。
0079名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/23(月) 01:02:14.19ID:j/7xCdxV
208iは6in6outなら欲しかったけどなあ
8outもいるか?モニター2ペアとリアンプ用の計6outで十分な気もするが
0082名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/24(火) 21:49:48.23ID:6LAAAc02
USB製品で電源ついてる製品ってある?
0099名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/29(日) 03:50:25.59ID:6X9kMwlv
昔は2chもFirewireスレとUSBスレが分かれてたり
計測結果を追求するスペックで考えるオーディオインターフェイスってスレが盛り上がってたり
今やこのスレしかないのか。しかも過疎ってるとは、、、時代やねえ

Firewireのオーディオインターフェイスって
オークションとかだと500円とか1000円とか笑っちまう価格で落札されてんな
デスクトップなら500円ぐらいの中古IEEE1394カードとか挿せば格安システムのできあがりだな
M-AUDIOのFirewire SoloとかFirewireAudioPhileとかFirewire1814とかなんて今のそこらの安物よりよっぽど計測結果もいいのにな
もったいないわ〜

あれだけFirewireが主流だったのになあ
デスクトップで端子用意できたとしてもドライバの問題もあるもんなあ
でも案外動くもの多いのよね、サポートが終わってるってだけで
まあそれがハードル高いから誰もあえて高い金で買わんのだろうけど
0100名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/29(日) 04:03:59.35ID:6X9kMwlv
色々オーディオインターフェイス出してたTCがベリ(っていうかベリが作ったMUSIC GROUP)に買収されて出さなくなったりもあったなあ
せっかくオーディオインターフェイス用の専用チップまで開発してそれ各社にOEMしてたりしたのに

e-muが安くて異常に音が良かったのも、他社が汎用品使ってるところを
自社開発の専用チップで処理してるのも大きいんだよね
なんでそんなものを作ったのかというと昔のハードウェア時代にサンプラーとかでかなり名を馳せていて専用チップ作ってたりしてその辺からの技術の流れだよね
アナログ設計に長けた世界的なクラスの超スーパー技術者もいっぱいいたんだろう
そしてクリエイティブが買って専用チップをオーディオカードに転用したり色々目論んだりとか

そういうのに比べるとrolandとかtascamとかマジでアナログ性能うんこだよね
計測するとわかっちゃう時代だからなあ
しかも全然改善しないんだよねえ時代が経っても
まあ社員技術者が年功序列でずーっと作ってるだろうから人材の移動が頻繁な海外とは元から違うんだろうけどさ
0103名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/29(日) 07:01:50.59ID:6X9kMwlv
RMEのbabyface proですら、E-mu 0404 USBとRMAA計測結果同じぐらいだもんなあ
あれは本当に奇跡の一品だった
しかもUSB使わなくても単体でデジタル入力すればDACとして使えるというね

デジタル出力ある低価格オーディオインターフェイスにあれ組み合わせるのは賢明だと思うわ
0104名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/29(日) 07:55:02.76ID:H0bb488q
>>103
>デジタル出力ある低価格オーディオインターフェイスにあれ組み合わせるのは賢明だと思うわ

0404をPCにUSBで接続するだけでいいのでは?
0105名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/29(日) 10:25:03.59ID:X59Y57MW
久しぶりにヤバいスペックのUSBDACが出てきたと思ったらそれが安ポタアンのMojoだからなぁw
0107名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/29(日) 11:55:26.61ID:Qpy5UZH6
>>103
最近のやつだったらもうBabyfaceのスペックはZOOMやTASCAMにひっくり返されてるよ。Babyfaceも4〜5年前製品でしょ。1万円程度のサウンドブラスターなんて8個アウトついてものすごいダイナミックレンジ。そこまでパワーないとゲーマーに売れない。
0108名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/29(日) 13:38:37.88ID:i/K7jHJt
栗のサンブラはISAバスの頃からe-muチップ使ってることを知らないニワカ
栗プロで出たe-mu製品計者はUA移籍してapolloTwin製作
今でも音質面ならe-mu製品はかなり上の方
ホスト側のスペック上昇と色々な外部ソフト使えば全然楽しめる機種
0404usb使えるならFW接続のM糞なんて使う意味無いと思う 
0109名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/29(日) 13:53:44.58ID:ejxGecZJ
>>107
具体的にどの機種よ
S/Nで越えてるなんて聞いたことない
型番言ってくれれば比較できるからはよ
0110名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/29(日) 15:40:01.53ID:havzaa07
>>107
それは無い
しかも直ぐ外れてしまう安定性が大問題なの

>>108
未だUSB2.0に照準合わせてる機種よりFW機の大半は優れてた
USB2.0までの弱点はシンクと電源だからセルフで精度高い石使った機種は良い物もある
USB4の標準化で今後は変わるだろうけどな
0111名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/29(日) 16:52:31.96ID:Qpy5UZH6
これのアナログ部分のスペックはBabyface Proと殆ど変わらん
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000083.000005849.html

XLR端子やめ、ミキサーDSP無し、本体のアルミ削りだしやんなきゃ、安くなってくわな。
比較は無理があるが、こういうものはBabyfaceProの300倍は売れる製品だから安くなるしなあ。Emu残党チームの凄さ感じる。オーディオインターフェイス復帰してほしい。

それと、BabyfaceProと評判良いらしい208iの比較を誰かやってほしい。BabyfaceProが良いにしても入出力の数とか流石に厳しい。
両方の良いとこどり希望。
0114名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/29(日) 19:07:51.78ID:Qpy5UZH6
>>112
ここにも居るのかよ、5ch名物、聞いてもいないのに判断おじさん

これかなり良い音出さないとゲーマーに物凄い勢いで叩かれるからな
買ってから感想をどうぞ
0119名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/29(日) 22:41:46.22ID:NelavEt2
>>111
出先でドラム録るとかしないなら十分じゃないの?
スタジオだったらマルチchのプリからADATで入れればいい。
0124名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/30(月) 21:14:44.18ID:3LG9AYmE
usbじゃ無いけどe-mu 1212mとかLYNXレベルのRMAAだったとか。

ゲーマー向けの機能は要らないから、またE-MUシリーズ作って売らないかなあ。
0129名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/30(月) 22:14:48.03ID:L9Lbt7mz
なんかUSB3.0ぽい良さげなやつ出たらしいね
しかし低価格かどうかは知らん
やはり新しく出るなら32bit384khzは常用域にしてほしくはある
どうせ使わんだろうが
0130名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/30(月) 23:11:25.45ID:FbrEj62E
ur-cだってさ
DSP内臓
32bit整数
22で16k 44が30k

cの恩恵は電力供給のみだそうで
でもloレイテンシーモード?もあるってさ

ソースはつべ
0131名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/30(月) 23:35:24.86ID:ETYp7Lxi
32ビッツを売りにしてるって事は多分最新のバンバータチップ乗っとるでしかし
もう24ビッツバンバータは1世代前のお古っす
0132名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/01(火) 00:23:54.23ID:vKPDFviH
>>124
E-mu創業者の爺さんは悠々自適の趣味のアナログシンセメーカー立ち上げて老後に本当に好きなことやってる感じ
技術者の一人もUAでApolloの開発だとかやってるみたいだし、残ってる技術者にも優秀なのいるかもだけど、まあなんか栗はやる気なさそうだしもう厳しいだろうね
なんか最近はE-muってブランドだけ使ってピュアヲタ向けのヘッドホン出してるけどwそれだけだもんなあ
0135名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/01(火) 12:22:34.30ID:+6PJCABD
1番のメリットはバスパワーでもヘッドフォンの音がでかくなる。

せっかくなんだからNEVEトランス、チャンネル・インサートできるようになればいいのに。エフェクターでオプション。
0137名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/01(火) 17:19:44.28ID:+xiJSU+6
未だにE-mu 0404 usb使ってるけど
買い替えるならADI-2 Pro FSあたりに単体マイクプリを組み合わせるのを考えてるよ

babyface pro/UC/UCXじゃあ数値比較しても同等にしかならんからね
RMEも明らかに次世代だなって数値出るのはADI2 proとかUFX+/IIとか本体に液晶画面が付いてる奴だよね
ハーフラックのFireface UC/UCX辺りはそろそろ液晶画面付きの次世代機が出てディスコンなんだろな
欲しいのはハーフラックサイズなんだけどまだ無いからADI-2 proになっちゃうな

そもそもスピーカーからの音出しじゃあSNよくてもTHD低くてもあんまり差はでないのよね
スピーカーの方のSNやTHDの方が圧倒的に大きいから
差がわかりやすいのはヘッドホンやイヤホン/IEMで聴いたとき
入出力がたくさんいらないDTMならADI-2 Pro FS辺りはいい選択肢だよね
あれにマイクプリが付いてたらパーフェクトなんだが
0138名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/01(火) 17:28:08.00ID:U3fd1xcd
UCXは明らかに世代が古いし、babyfaceはUFXの世代だね。
入力側のチップはグレードが下で、電源周りも弱いけど。
0139名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/01(火) 19:11:15.16ID:gtNTqa8B
IPスレのリンク先もだがまたステマ始まるのか
実際各社売る店舗レビューの方がまだ偏り少ない
集団心理で書かれたレビューは日本人としてもエンジニアとしても恥ずかしい
好みは否定しないが機種選びから裏感じる所多いな
0141名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/01(火) 21:36:43.73ID:YJ2qUZVq
UR22Cが気になる
0147名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/01(火) 22:57:27.17ID:mUH6N1Pd
ZOOMのUACは400Hz-500Hz付近をちょっと盛ってなければもっと売れると思うんだよなあ
なんであんなことしちゃったんだろう、ギター用エフェクタでは昔からそうしてきた慣習を引きずってしまったのだろうか
せっかく低レーテンシーのIF作ったのにもったいない
一流シェフが手間暇かけて作った料理にマヨネーズかけて食う、みたいな感じというかw
0148名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/01(火) 23:04:15.73ID:9CktI44A
>>147だけど自己レス

amazonのレビューで自己解決

>450Hzを中心に、つまんだように周波数特性が0.5dBブーストされています。
>メーカーに問い合わせたところ、ミックスのし易さを考慮し、出力に意図的な音色付けをした結果であるとの事。
>UAC-2を通す全ての音が450Hzブーストされるので、フラットな周波数特性を求める人には不向きです。

やっぱり意図的なものだったのね
まあそういうメーカーがあってもいいか、とも思うけど
オーディオインターフェイスっていう性質を考えるとちょっと、と思うんだよね
0149名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/01(火) 23:13:38.01ID:mK73Aovt
ZOOMのオーディオIFには
もっと別の部分に重大な問題があるのに
誰も気づけないという情けなさ。

結局、右から左へと、誰がが口にしたことを
そそのままトレースしてるだけの人ばかりなんだよな。
0150名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/01(火) 23:14:13.58ID:mK73Aovt
>>148
>>450Hzを中心に、つまんだように周波数特性が0.5dBブーストされています。

逆に言うと、
こんな部分は何の問題もない。
0152名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/01(火) 23:41:51.82ID:uwGu5RnZ
>ミックスのし易さを考慮し、出力に意図的な音色付けをした結果

冗談だろ( ´∀`)
入力をそのまま出力につないでも波形が変わるってことは
入力時点で波形が変わるにしても出力時点で波形が変わるにしても
デジタル完結できないってことを意味してる

まあこの価格帯のoifを使う製作者の楽曲は自分が聞いてオナニーするだけだから
製作者とユーザーの間の環境の相違を吸収するっていう意味でのモニター要素は不要って判断なのかもね
0155名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/02(水) 01:31:11.90ID:fKpeqc3M
>>111
とりあえず買ってみたけど、マジで値段以上のものではないぞそれ。
E-muの残党のすごさってのは全く感じない。
S/Nはいい気がするし、ヘッドホンの音量も十分取れるけどそれだけなんだ。

明日RMAAでも取ってみようかとは思うけど、、、
0156名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/02(水) 08:55:29.15ID:bYeBpF7P
RMAAの数値って全員がアナログケーブルを共通化しないと信用できる数字じゃないからなあ
0157名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/02(水) 09:50:31.71ID:93CnYbXJ
ローインピだし+4に近い信号流して測定するからケーブルなんか関係ないって
カナレ以上なら差なんて出ない
0160名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/02(水) 12:38:25.51ID:f0ufkWU6
RMAAはちゃんとルーテイングの設定して、適正なレベルでループさせるかが重要
藤本は下手すぎだけどまぁそれを加味すれば参考にはなるw
って事で>155に期待
0161名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/02(水) 12:51:30.82ID:UMH5a6Kt
RMAAは曖昧な簡略測定方なの前提だろ
各時代で性能高い基準機材と測定フォーマット決めて各機材録再の結果別々に比べないと比較にはならない
0162名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/02(水) 15:59:52.34ID:qQwrq4G/
ZOOMはF特はともかくすげーブランド力あるね日本では特に
Amazonのレビューも多いし売れたIFってオクとかフリマにいっぱい出るけどかなり出てる
日本メーカーって安心感はなんだかんだいっても強いんだなあと
steinbergのも実質ヤマハだからそういうのも売れてる理由の1つかもね、まあステマもでかいけど
0163名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/02(水) 16:11:58.75ID:bYeBpF7P
>>162
ヤマハは実際悪くないよ。ちゃんと安定して動くし。
Twitter読んでるとNEVE入りのやつで録音して配信販売やってるボーカルギター女子多い。化粧品みたいに口コミで拡がる。

zoomのは使った事無いけどギターエフェクターは良い。
0164名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/02(水) 16:49:03.31ID:sYGupJpg
44Cをバスパワーするとしてどのケーブル買えばいいのよ
これ系で高級なのあるの?
0168名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/02(水) 19:23:46.29ID:wnzpOTEz
>>154
>問題ない。

君らは問題があるのに気づけないだから問題なんだよ。
気づいてる人はZOOMなんていらねー!って思って
他の物を選ぶんです。

450Hz辺りが0.5dBブーストされてる…とか
バカ丸出しの批判しかできない人は
音の本質がまるで見えていない人です。
0169名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/02(水) 19:24:36.01ID:wnzpOTEz
>>157
>ローインピだし+4に近い信号流して測定するからケーブルなんか関係ないって

んな訳がない。
ケーブルにはケーブルの特性ってものがあるだから
いくらオーディオIFが超絶フラットでも
ケーブルで音に癖がついてしまう。

よく、知ったかぶりで言うひとがいるけど
ケーブルで音が変わる要素にローインピとか
そういうの全然関係ないからね。
0172名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/02(水) 19:40:34.99ID:a+dE2zCr
そやな、せめて練り線でなく銅の単線使って計測せななw

ゾームがブランド力あるとかw
これがゆとりって奴か、脳の皺ツルツルやなw
0174名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/02(水) 19:55:15.42ID:5fcjgJMI
信じられないなら100均で3m〜5mくらいの延長ケーブル買ってそれに差して聴いてみろ
0175名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/02(水) 19:57:11.48ID:wnzpOTEz
>>171

ローインピ環境だろうが、ハイピンピ環境だろうが、
ケーブルで音が変わるんだよ!
知ったかぶりのバカは、ローインピ環境では
ケーブルで大して音が変わらないと思ってる。
0176名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/02(水) 19:59:08.63ID:wnzpOTEz
>>172

ケーブルで音が変わるということは、
オーディオIFが超絶フラットだとしても、
どうせケーブル部分でフラットが崩れちゃうんだから
過度にオーディオIFにフラット特性を求めても仕方がない。

そもそもアホな奴らは、データー的にフラットな状態と、
聴覚的にフラットな状態とは比例しないと言うことを
わかってないからタチが悪い。
0177名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/02(水) 20:13:23.44ID:WE7f6MQP
ZOOMのUSB3のやつは
チクビ特性はどーでもいいんだけど
一時ネットで不具合報告がすごくて恐くて買えなかった
あれは何だったんだろう、、
つか今はもう安定してるのか?
0178名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/02(水) 23:32:26.94ID:qQwrq4G/
バランスとアンバランスでは計測結果変わるけど
アンバランスのRCAケーブルじゃあ何使ってもたいして変わらんよ
ダイソーの100円ケーブルと音屋のザオラとオヤイデの少し値の張る奴、何度計測しても何ら変わらなかった
5mとか長くなったらどうか知らんけど少なくとも1mや3mでは変わらなかった
0179名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/03(木) 01:08:48.49ID:o/whh/x1
バカセはたった一回ギターシールド取り替えて音変わった経験で
ケーブルは全部音変わるなんて小学生クラスの思い込み
世の中そんなに甘くないよな
少なくともケーブル100本投資してから語れよ

ところでヘッドフォンは何個持ってるんだ? IFは?
0180名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/03(木) 01:40:55.30ID:o/whh/x1
それからギター鳴らして音変わったからってそんなカラオケレベルじゃだめ
制作しない奴が機材を語っても意味ないんだよ
100曲作った人間ならケーブルなんて語らないはず
0181名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/03(木) 01:42:28.20ID:gcpaYx6Z
ギターのシールドは別だからね
かなりのハイインピーダンスでケーブルの影響受けまくるのは当然
あれとラインケーブル一緒にしちゃだめだわな
0182名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/03(木) 01:49:01.16ID:XcXtynOi
https://www.axfc.net/u/4005416.zip
遅くなったけどとりあえず結果。
BFP to X3の結果が悪いのは、出力レベルが高すぎてBFP側の出力を絞ったのが原因かもしれない。

ケーブルケーブルいうから、とりあえず2534の50cmで統一。
コネクタは、XLRはNC3MXX/FXX ミニプラグはF12
BFPのループバックがないのはケーブル作り忘れたから。
0184名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/03(木) 12:32:26.09ID:ntsNnlLs
UR22Cのスペック↓

◆MIC INPUT 1-2 (balanced)
Frequency Response +0.0/-0.3 dB, 20 Hz – 22 kHz
Dynamic Range 102 dB, A-Weighted
THD+N 0.003%, 1 kHz, -3 dBFS, 22 Hz/22 kHz BPF
Maximum Input Level +6 dBu
Input Impedance 4 kΩ
Gain Range +6 dB – +60 dB
◆HI-Z INPUT 2 (unbalanced)
Maximum Input Level +9.0 dBV
Input Impedance 1 MΩ
Gain Range 0 dB – +54 dB
◆LINE INPUT 1/2 (balanced)
Maximum Input Level +24 dBu
Input Impedance 18.5 kΩ
Gain Range -12 dB – +42 dB

◆MAIN OUTPUT (Impedance balanced)
Frequency Response +0.0/-0.2 dB, 20 Hz – 22 kHz
Dynamic Range 106 dB, A-Weighted
THD+N 0.0015%, 1 kHz, -1 dBFS, 22 Hz/22 kHz BPF
Maximum Output Level +12 dBu
Output Impedance 150 Ω
◆PHONES
Maximum Output Level 15 mW +15 mW, 40 Ω
0187名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/03(木) 13:22:30.66ID:gcpaYx6Z
スペックにヘッドホン端子の出力インピーダンス書いてほしいわ

普通のダイナミック型のヘッドホン使ってるなら別にどうでもいい話だけど
BA型(バランスドアーマチュア)のインイヤーモニター(IEM)使ってると
出力インピーダンスが大きくなればなるほど周波数特性が崩れるから結構影響ある

RMEのADI-2なんかはちゃんと表記もあって0.1Ωだから全然OKなんだけどね
babyface proも2Ωでまあ影響ないレベル
さすがに20Ωとかあると誰でも結構わかるレベルで変わってくる
結構あるんだよねそういうの、アナログミキサーのヘッドホン端子とかも20とか40とかレベルが多いし

ナカタとかも最近はShureのマルチドライバBA型のインイヤーモニター使ってるよね
0188名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/03(木) 13:38:33.94ID:0ZHIWvfQ
>182のリンク踏んでくと「このサイトにアクセスできません」ってなるんだが俺だけ?
0189名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/03(木) 14:35:03.06ID:dyJAqVcM
他社と差別化が必用だからっていっても
今はまだUSB-Cやらなくても良いような気もする
0191名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/03(木) 17:40:10.78ID:0ZHIWvfQ
>161
そうかなぁ?ちゃんと測ってるっぽいサイトと実測比べたら概ね一致なんだけど

BabyFacePro
ttps://reviewzorro.com/review-test-rme-babyface-pro/
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1960330.png

apollo2012(ラック銀)
ttps://www.exound.com/articles/a6d35055-2fe1-4a04-8858-0e529bfa1ea0
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1960331.png
0192名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/03(木) 18:14:57.11ID:0ZHIWvfQ
あぁゴメン話かみ合ってなかったw >161は仰る通り ちゃんと測るならそう
RMAAはケーブルが〜測定環境が〜みたいな書き込み多かったので一石を投じたかっただけですm(_ _)m
0193名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/03(木) 19:49:31.65ID:yJi5/c+n
>>178
>何度計測しても何ら変わらなかった

要するに「計測結果は人の耳を超えられない」と言うことです。
つまり「あてにならない/参考にならない」と言うこと。
0194名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/03(木) 19:57:47.74ID:tXAclDE/
なんというとんでも論理
0196名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/03(木) 20:49:45.76ID:yJi5/c+n
>>195

君、ノイローゼだから
5chやめた方がいいと思うよ?
0197名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/03(木) 21:15:50.32ID:68uXLsCt
ああ、あのヘタクソギターの音上げてる気狂いか、どこかでみた言い回しだと思ったんだよw
0199名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/03(木) 23:55:24.24ID:yJi5/c+n
フラットだの何だのと
くだらない事にこだわっている人にありがちだと思いますが、
無機質な音とフラットを混同してるケースも少なくないでしょうね。
0200名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/03(木) 23:57:26.74ID:yJi5/c+n
音というのは、
スペックや計測で分かるものではありません。
むしろそういう下らないことばかり目を向けていると
音にとっての重要なことを軽視してしまいます。

音は有機的でなければならず、無機質であってはなりません。
フラット盲信者はその区別すらできないでしょう。
0201名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/03(木) 23:59:13.00ID:yJi5/c+n
そういう輩は
味気ない音や無機質で冷めた音を
フラットだと思ってしまうのです。

有機的に鳴ること…。
それはオーディオ製品にとって大事なことです。
0202名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/04(金) 00:02:13.23ID:n0rcWeyY
デジタルとアナログの差にも言えることで
やはりデジタルの方が無機質な音になりやすく
アナログの方が有機的で、更にチューブだと更にです。

しかし、音の良し悪しを分かっていない人や
計測値ばかり盲信している人は、
デジタル的で無機質な音をフラットだと思い、
いい音だと勘違いしやすいのです。
0203名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/04(金) 00:05:49.81ID:n0rcWeyY
今の時代、まずオーディオIFからして
アナログをデジタルに変換する装置だし、
DAWによる録音もデジタルです。

そのデジタルまみれの環境の中で
いかにして有機的でアナログ的なサウンドを作っていくか?
そういう工夫が求められてくるわけです。

デジタル環境だからと言って、
デジタル丸出しの音ではダメなのです!
言い換えるとフラットなサウンドではダメと言うことです!
0204名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/04(金) 00:09:02.34ID:n0rcWeyY
オーディオIFの質を見る時に
多くの人はスペックやらフラットだのと言う
割とまとはずれな部分ばかりに目を向けますが
本当に重要な部分は「アナログ的に録れるか?」なのです。

オーディオIFはアナログをデジタルに変換する訳ですが、
その変換工程でどれほど原音の持つアナログらしさを
失わずにデジタル化できるか?

そんなことが大事だったりするのです。
0205名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/04(金) 00:11:27.75ID:n0rcWeyY
オーディオIFを通したら、
デジタル臭い音になってしまった…では困るわけです。

本来、生感のある音が、オーディオIFを通したら、
臨場感や生感が失われて、変に無機質で
平坦な音になってしまったら困るわけです。

オーディオIFの性能の差というのは、
本来そういうところに出てくるのです!
しかし程度の低い耳しか持っていない輩は
目に見える部分ばかり気にして、本当に大事な部分を
まるで分かっていないのです。
0206名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/04(金) 00:14:02.77ID:n0rcWeyY
簡単に言うと、
情報量の多い録音ができるかどうか?なのです。

ソース本来の音の情報を
できるだけそのまま変換できれば、
アナログ感を失わずにデジタル化できるわけです。

有機的なソースが、無機質にならずに済む訳です。
0207名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/04(金) 00:17:00.72ID:n0rcWeyY
録音したら、さっぱりした音になってしまった…という
ケースは少なくないでしょう。

そのさっぱり感をフラットだと勘違いしている
アホな連中も少なくないと思いますが、
それは情報が失われてしまっている状態なのです。

本来、楽器というのは有機的な響きや
十分なダイナミクスからくる立体感を持っており、
情報量の多い音には臨場感(生感)というものがあるのです。

それをできるだけ失わずにデジタル変換できる
オーディオIFが良いオーディオIFなのです。
0208名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/04(金) 00:21:03.57ID:n0rcWeyY
結局、スペックやアナライザー結果なんて見ていても
オーディオIFのクオリティーなんてものは
見えてこないんです。

的外れな部分ばかり重んじていると、
大事な部分が見えなくなってしまいます。
0209名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/04(金) 00:24:33.53ID:n0rcWeyY
オーディオ製品全般にありがちな勘違いとして
音痩せしている音をフラットだの
高品質だのと勘違いするケースも多いかと思います。

フラットだとか、高品質と言う状態を
多くの人達が錯覚してしまっている部分が
あるかと思います。
0217名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/04(金) 19:38:36.46ID:n0rcWeyY
スペック厨にような輩はどんな分野にもいるわけですが、
結局、もっとも音質を左右するのは、ソース側の質なのです。

低品質なソースを、高級オーディオIFを通した所で
高品質な音になるわけがないので、
まずはソースのクオリティーを確保することが最前なのです。

その上で、そのソースのクオリティーに見合った
オーディオIFを選べば十分だと思います。
0218名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/04(金) 19:42:11.53ID:n0rcWeyY
オーディオIFをギター録りに使う人が多いかと思いますが、
いくらオーディオIFが超絶フラットであっても、
アンプのつまみを少し回すだけで周波数特性は変わるので
フラットかどうかは殆ど意味がないです。

むしろ「ギターの味/アンプの味」という物を
しっかりとデジタル変換してくれるか?が大事です。
0219名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/04(金) 19:45:47.91ID:n0rcWeyY
今日もまた1つ録音サンプルも持って来ました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1961171.mp3

録音品質はオーディオIFの質だけで決まるわけではありません。
むしろ他の要因の方が大きいのです!
0220名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/04(金) 19:47:41.73ID:n0rcWeyY
例えば、素人が高級オーディオIFで録った音源よりも
プロが大衆クラスのオーディオIFで録った音源の方が
絶対にクオリティーは高いわけです。

結局はオーディオIFの品質よりも
録音技術というものが重要なのです。

なので、その技術が身についていない人が
闇雲に高いオーディオIFにした所で宝の持ち腐れにしかならないのです。
0221名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/04(金) 20:09:14.56ID:FO7k9BaM
DTM板では一曲仕上げることもできない人間は最下層だって分かってないんだろうな。バカセくん。
楽器作曲板に戻れよ。
0222名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/04(金) 20:13:07.76ID:n0rcWeyY
俺の場合20秒で1曲です (´ー`)
0224名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/04(金) 20:18:45.26ID:n0rcWeyY
900STは最強の情弱ヘッドフォンですよ?(´ー`)
0229名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/05(土) 08:39:53.50ID:V4/LVL9b
IP付きの方の連投ヤマハコンプレックスは酷いな。
自分の買ったもので録音したものアップする方が役にたつだろうに。
0230名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/06(日) 20:16:00.03ID:XNHpcSGf
ヘッドホン出力の30mWとか数値が大きいほど優秀って認識でいいんですか?
例えば32Ωのヘッドホン使う場合でなにか不都合があるのでしょうか
0231名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/07(月) 08:15:15.32ID:NSWdwL+y
能率の高いヘッドホンを使うときのつまみの調整が難しくなるくらいかな
あとは、出力がスイートスポットを外れて音質が悪くなる機種とかがあるかもしれないけど
それは気にするだけ無駄
0232名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/11(金) 01:16:52.07ID:0jjehqm5
ヤマハの6チャンミキサー付きのやつ買った。
なかなか売れてるようだし。
0233名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/12(土) 11:44:12.21ID:Dr/QNh22
ボイスチェンジャーのVT-4をDTM用のDACとして流用してる人いる?
やっぱり別目的の機材だとどこかしら不満がでるもの?
ちなみに録る可能性があるのは生楽器かボーカルで1chのみの予定、複数同時録音とかはしない
0234名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/13(日) 20:35:58.37ID:6exl24qG
やってやれないことはないけど基本がボーカルエフェクターだしオーディオインターフェースとしてはおもちゃ中のおもちゃだよまあ肝心のエフェクトもおもちゃだけどね
アウトプットもインプットもゴミだしエフェクトかけた後とかけてない後の1outずつだし
書き方から察するにボイチェン目的ついでなんでしょうけど満足できる自信あるなら好きにしたら?
自分ならこいつに26000円は出せないね
0236名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/14(月) 17:27:25.49ID:Q3oJQK+H
>>234
やっぱりおもちゃかー

リアルタイムで使えて負荷のないハードウェアボイチェンあるとボイチャの類で便利なんだけど
手元にあるのがUA-100でもうDACとしては現役じゃないから
マトモなDAC買ってUA-100の出力を持ってくるか、VT-4買うかで悩んでた

DTMに真面目に手出しするなら、前者の考え方の方が良いみたいねありがとう
0237名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/14(月) 17:59:39.99ID:1lo1L620
>>236
UA-100?!本当ならお前何時代から来たんだ…
まだポケベル使っててデジカメなんか存在しなくて写ルンです持ったルーズソックスJKの時代だろ
10年前なら分かるが21年前の機種は完全業務用でもない機種は厳しい
早くなんでも良いから買えw
0238名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/14(月) 18:27:09.93ID:Q3oJQK+H
>>237
一時期0404USB使ってたんですがこっちは成仏してしまいまして
そんな中で何故か生きているんですよUA-100(G)、バブルの残滓は強い……
64bit環境ではもうドライバがないのでオマケでついてるボイチェン用途以外まるでダメです

録音する機会は滅多にないんで、多分ScarlettかUR22Cあたりで安価な機種のお世話になると思います
0239名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/14(月) 18:38:05.01ID:Pd8hFDfi
DSPMixFXって、こういうことできる?

ヴォーカルの録音にはコンプだけを薄くかけて、
ヴォーカリストへの返しにはEQで中域をもちあげてコンプを深くかけてリバーブも付加

MOTUやRMEのオーディオインターフェイスだと普通にできるんだけど、
DSPMixFXのミキサー画面を眺めてみたけどどうしてもできるイメージが湧かないのよ
0241名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/14(月) 19:32:39.88ID:0m9VZGKk
UR22Cのレビューまだですか?
レンテンシーどれぐらいまで詰められるか気になる木
0243名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/14(月) 20:14:56.00ID:Q3oJQK+H
>>242
いや、電源が入らなくなってご臨終のパターン
過去ログみたらACアダプタ交換で治ってるケースもあるけど、さすがにもう諦めかなと
0245名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/15(火) 04:41:50.62ID:MIWI7Aqi
YAMAHA audiogram3
BEHRINGER UM2

どちらの方が音質は良いですか?
ドライバー等は2つともwin10版が公式より配布されており私的環境では使えるはずです。
使用用途としては録音は考えておらずmix,mastering の為にヘッドホンを主に使用するつもりです。
0250名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/16(水) 07:21:24.24ID:iALbOZ7s
>>245
音質ってどれ?
ラインなのか、ヘッドホンなのかマイクなのか
まあ、ag3は古すぎるからベリでいいと思うけど
0251名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/17(木) 10:27:52.23ID:UZdkz7JT
>>250
録音は考えてないそうだからHPAじゃね?
それなら出力大きい方を買っとけとしか。

編集はするみたいだから、バンドル狙いなのかな。
0253名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/17(木) 23:25:58.95ID:LOr2KVyB
>>250
mix,mastering をしたいのでヘッドホンの音質です!
0254名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/17(木) 23:30:09.92ID:LOr2KVyB
>>251
ありがとうございます!調べてみます。
0258名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/18(金) 11:43:44.18ID:0wUjkIRo
AudioFuseの素晴らしいスペック表のラストを飾るゴミみたいなヘッドホンアウトをなんとかしてくれ
入出力と接続性は素晴らしい
0259名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/18(金) 12:38:52.43ID:Jt5rlvUY
Studioがすごく魅力的だよね
無印の凝縮感は、US366を連想させられるのであまり好きじゃない
0261名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/18(金) 15:23:29.31ID:qIdxSG2J
4万円台だと計測値がぶっちぎりとかじゃなきゃ
DSP機能が付いてないとちょっと見劣りするな
Steinbergは2万円台でDSP機能付いてるし、、、、
そもそも4万円台なRMAA計測値トップクラスでさらに良質なDSPプラグインてんこもりのらArrowすら買えてしまうし、、、

DSP搭載のゼロレーテンシーで自由な内部ルーティングやEQダイナミクスがアウトに個別にかけれるのって録りの時に便利なんだよね
0263名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/20(日) 14:52:14.67ID:9yXIQvjx
オーディオインターフェースを完全にヘッドホン出力用にしか使ってないんだけどやっぱり専用のUSBDAC買った方が音質良いんですか?
0268名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/21(月) 16:25:57.36ID:Aj4Y5nsL
DAW使わずにスタンドアロンでソフトシンセ使うだけなんだけど、この用途だとレイテンシに気を付ければどの機種でもそんなに差はないよね?
0279名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/24(木) 14:39:24.54ID:YECytNvK
>>276
改めて計算したら2mに到達するのに確かに6msくらいかかるらしくて目から鱗
俺、計算の桁間違ってないよな……?
0280名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/24(木) 14:44:10.63ID:xZh6631g
UR22C買ったんだけどFluxのピュアアナライザーがスタンドアローンで使えません
VSTでSampleGrabber経由なら使えます

HardwareInputの選択肢には出てくるんだけど選択しても弾かれます
ただのループバックで、chが増えてる訳じゃないから駄目なんですかね?
バーチャルchみたいの作る方法はありますか?
Steinbergのを初めて買ったのでよく分からず…
URシリーズでPureAnalyzer使えてる人いたら教えてください
0283名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/25(金) 08:28:29.57ID:EvrhMHPv
>>281
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)EDシンセってさ・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0287名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/27(日) 16:43:52.31ID:VkXAv0EW
ur-rt2がDAとヘッドフォンアウトをアップグレードしてたからur22cもそれと同等にしたんじゃないの? とは思ってるが

ロシアのサイトに機材の蓋開けてパーツを全部調べ上げる、
みたいなサイトがあって
そこでur22cが出てれば全部分かるがな
0288名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/27(日) 16:46:14.15ID:VkXAv0EW
因みに32bit云々はaddaのダイナミックレンジ的に現状意味なし、と結論付けられてる
0289名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/28(月) 00:42:47.91ID:zMsW11aa
あっそ
新しいチップは32Bitがトレンドだから
これから出て来るOIFで24Bitだったらアウトオブ眼中だわ
0294名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/28(月) 16:22:38.81ID:46oMxvqc
その言葉遣いで新しいを訴えても説得力ゼロ
しかもOIFとは失笑もの
肩尖った大きいスーツ着てトレンディードラマ見てそう
0299名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/29(火) 01:14:56.87ID:t8VcAaXi
>>298
ダイナミックレンジが広がるだけだし24khzで十分よ
どうせコンプかけるし
0301名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/29(火) 02:52:11.21ID:x7J5XHvE
ありゃあイイねとなるが
うーむ使う予定はないな32bit
しかしKA6の新しいのみたく「ハイビットレート?要らんでしょそんなの」ってなられてもそれはそれでつまらん
0302名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/29(火) 03:28:23.60ID:2ybgeVsq
いや24bit48khzでいいから超音の良いIFの方が欲しい

ロック、ポップスでは96とか192なんかより
44や48の方が良いって結論出てる

らしいじゃん
0303名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/29(火) 03:41:56.93ID:lBzme+D/
10kHz以下が殆ど聞こえない自分には別物のように聞こえるわ
32bit192kでロック、ポップス聞くとリバーブとコンプ強すぎだろって感じにボケボケ
逆に16bit44kで聞くと音がドライで凄く硬く感じる
0304名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/29(火) 03:51:42.21ID:yXufLxjl
10kHz以下が聞こえない…?
重度の聴覚障害ですね
0306名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/29(火) 05:53:51.87ID:v5jrAstJ
>>302>>303も聞き専だからな
定義も書かず良い音悪い音延々語る頭の悪さ
この曲は感動したしなかったと書いてる事と同じ
10kHz以下聞こえないのは可哀想だが出て行け邪魔
0307名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/29(火) 12:09:47.52ID:Soyv2sjk
18KHZがまったく聞こえなくなった
20代は聞こえてたんだがなあ、
0308名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/29(火) 16:45:46.66ID:VxXUMFwx
医学的には、9kHzまで聞こえれば、正常な聴力として扱われる。
耳鼻科に行って「治したい」と言っても、「医学的な治療はできません」と言われるだけ。
0310名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/29(火) 17:03:48.64ID:VSzUmitt
50代半ばになって17Khzまでしか聞こえなくなってた
平均より良いとはいえ、音楽をやってる身としてはモスキート音が聞こえなくなるのはショックだな
0313名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/29(火) 18:41:16.55ID:VxXUMFwx
>>302
そもそも、音源が48kHzなのに96kHzや192kHzにアップサンプリングする意味が全く無い。

DACチップ内で何れにせよ32倍などにアップサンプリングされるため、
32倍などにアップサンプリングする前に2倍や4倍にアップサンプリングしておいても全く差は生じないし(よく言われる「周波数の2倍以上ならどれも同じ」は間違いだが、さすがに32倍以上になればどれも同じと言える)、
逆に、「素の48kHz信号」であることを前提に設計された「DACチップ内のアップサンプリング回路」の動作が狂い、信号が劣化するだけ。
0314名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/29(火) 19:07:39.72ID:qvm1G53Q
低価格IFで回路設計の良さなんて期待できないのになんでこの話題で盛り上がってるのか?
0316名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/29(火) 19:34:24.00ID:v5jrAstJ
音源をアップサンプリングする意味?アホか
確かにここで書く意味全くない
聞き専は黙るか他の板行け
0318名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/29(火) 21:55:09.63ID:UbRKspVr
>>311
40歳だけど20まできこえるな

クリック音以外にピピって余計なノイズ入ってるし 失敗だろこれ
SNが悪いし 
0319名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/29(火) 22:00:31.34ID:VSzUmitt
>>318
バグってるっぽいね
そこでやったことあるけど、前は確かに17Khz程度だったのに今は20khzまで聞こえちゃうわ
0320名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/29(火) 22:05:51.49ID:UbRKspVr
20Khzだとジッターノイズ+ホワイトノイズっぽく聞こえるな
俺左耳のほうがよく聞こえるっぽい
頭痛くなるw
0321名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/29(火) 22:47:10.99ID:wQN3b3yw
ワイ20KHzまで全部リッスンおkやったわ
ただ20KHzの時ブリブリ音が鳴るの何でやろか?
と思い当たる理由考えたらソニホのMDR7506の10KHz乳首対策でツイータにティッシュ貼り付けとるせいかも
0323名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/29(火) 23:34:19.27ID:UE4xodV6
そもそも再生環境がちゃんとしてないと、意図した周波数以外のノイズのってそう
0325名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/30(水) 00:16:47.04ID:zKZ2WU8X
DTM板だぞ。自分でサイン波鳴らしてチェックすりゃいいじゃん
ここにカキコミしてるのは聞き専のお爺ちゃんばかりのようだね
0330名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/30(水) 01:00:20.38ID:yJRWzlb+
編集の高ビットとADDAは無関係
今CDが最終という感覚は50代前後以上
そして低価格にはどれも恩恵ない話題
0331名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/30(水) 02:20:41.87ID:74aM8oBy
中学生の時は、Sgt.peppers lonely hearts club bandの最後のチリチリ音が聞こえたが、今は何も聞こえない
LPとCDの違いか?
0332名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/30(水) 03:29:26.45ID:Kl4F0EVe
つーかさ高周波より空間認知能力と音の質感が拾えるかが大事なことくらい20代で気がつくはず
0333名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/30(水) 03:37:57.85ID:11HyueCc
つーかDAWをしっかり鳴らせるか
安定性があるかが最重要
聞き専には分からんだろうけど
0335名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/30(水) 08:46:53.75ID:T/q4jM5B
15KHz以上は怪しいヘッドホンイヤホンはよくあるぞ
テストする前にまずはちゃんとしたの使えよ
0337名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/30(水) 16:04:52.23ID:Kl4F0EVe
>>333
bitwigみたいに落ちないDAW使うわけじゃあるまいし
安定性に関しては超重要視してないんじゃないの?
0340名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/30(水) 19:28:10.33ID:2aZLaJ55
plugin開き過ぎとかで落ちた事は何度もあるけど、dawそのもので落ちる事なんか頻繁にあるの?
0342名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/30(水) 19:33:31.93ID:KgYorkXt
>>332
>高周波より空間認知能力と音の質感が拾えるかが大事

ほんとそう。
スペック厨やアナライザー厨ってのは
そういう事が丸で見えてないんだよね。
0344名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/30(水) 20:43:26.41ID:65in9BGW
ヤマハの32bit録音に興味あるがUACのアップサンプリングにも惹かれる
0347名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/30(水) 22:31:59.26ID:Kl4F0EVe
>>346
うん 負荷かかると描画がもっさり感じる時あるけど

いきなりChromeとかiTunesが落ちないのと同じ
立ち上げっぱなしで
急にギター録音したりしてる 

まー何がいいたいかというとプロはそこまで安定性重視ってほどでもないよな
生ライブでLiveとか使ってるの見ると
全部波形にしてんだろうなって
0348名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/30(水) 22:39:11.84ID:L2Hjn8UW
>>347
プラグイン何個どんなの挿してますか?
色んなベンダーのお持ちでしょうか?
本当に全然落ちないなら使ってみようと思います
0349名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/31(木) 13:26:29.39ID:obzHF0BL
メインアウトとヘッドフォンが独立ヴォリュームのって音質面とかで有利とかあるんですか?
0351名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/31(木) 17:07:44.34ID:dWEyxIPI
セカストにUR12買い取りしてもらったら700円でしたーw
果たしていくらで売るのだろうか!
0355名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/03(日) 18:34:46.72ID:gdIkBL3a
PreSonus Studio 26Cって
Cなしのとレイテンシーとか一緒なんですかね?

26でバッファサイズ64で4ms台のレイテンシーの計測結果でてたんですけど
1824Cではバッファサイズ16でも6ms(studioone上の数字)だったのでもしかして劣化してる?

https://prosound.ixbt.com/interfaces/presonus/studio26/latency64.jpg
https://www.gearslutz.com/board/product-alerts-older-than-2-months/1247374-presonus-introduces-studio-series-usb-c-audio-interfaces.html
0356名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/04(月) 19:48:38.07ID:ypnxDAhi
ALVA Nanofaceっていう、Babyfaceの廉価版みたいな多分日本未発売モデルがあるんだけど
0359名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/04(月) 21:51:07.85ID:6wEp2ekL
レイテンシーが少ない=音が悪い。
0361名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/04(月) 22:53:09.52ID:4/n3R9/I
PreSonusのレイテンシー技術というか
DSPなくしてダイレクトに信号行くから早いだけで
他のメーカも無くせばもっと短くできるが、
使いやすさを優先しているからね。
0362名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/04(月) 22:53:57.42ID:Mab5Z2wp
バッファ最小では使い物にならんやつもあるからなあ
RMEみたいにバッファ最小でも余裕で使えないと無意味
0364名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/05(火) 00:36:54.50ID:d4FncQIN
Presonusでも、Studio 192は64サンプルで8msくらいなかったっけ
0365名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/05(火) 00:38:20.52ID:d4FncQIN
ちなみに、その値はおおむね正しいと思うんだけど
ドライバの申告値だから、実測すると違ってる可能性もあるんだよね
0366名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/05(火) 19:40:51.63ID:5oCw1Am1
ていうかサンボルとかもう結構前からあってレイテンシ有利だ言われてきたのに
くそ時代遅れの保守派が多いWinが邪魔して広まるの遅れたよな
PCE-E延長規格なのにUSBと転送速だけ比べてみたり
ケーブルが高いだの何かに付けて文句つけてた
最終的にはUSBごとサンボルに取り込まれる始末

まじ老害とおなじだよな
今どきUSBインタフェースなんてios専用で
PC向けなんてなくてもいいくらいだわ 
何年立ってるんだよって話
0368名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/05(火) 20:58:08.25ID:tmRLyXW1
>>366
気持ちはわかるが落ち着こう
TBはライセンスやケーブル自体が高過ぎて素人には普及しなかった
ライセンス料不要なTB3=USB4は間違いなく普及するから価格面も現状も一気に変わるよ
今後USB2.0の機種は作られなくなるだろうしね
0371名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/05(火) 21:09:13.82ID:5oCw1Am1
>>367
今どきファイルリアルタイムに検索すらできないOS使ってるんだろ?
ネット越しのTwitterやインスタでさえタグ検索しっぱなし当たり前なんだがw 
iTunesにスマートプレイリスト機能なかったら普通じゃんw
Winできないじゃんおかしいと思わないか?

3000MB/SでるSSDつけてもフォルダクリックしてんだろ
iOSなんてフォルダの概念すらなくしてんだが

WinのクラッシクヴィンテージOSカッコと思うよ
0373名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/05(火) 21:47:00.32ID:dw84DuI6
476 名無しサンプリング@48kHz sage 2019/08/19(月) 23:02:09.20 ID:jKll1rac
ユーザーがDPC対策してる時点でお察し
BIOS/UEFIの設定やファーム 
マザボの設計でスパイクするのも承知の事実  最近はまともだけど
外したら終わり 買い替え

レガシー引きずってコアの部分の設計が古いのはしょうがないと思うよ
WinFS失敗に終わってリアルタイムファイル検索すらできないクラシックOSだもん
0374名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/05(火) 21:50:27.21ID:dw84DuI6
////DTM・SamplingCD part76////

111 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2019/04/30(火) 21:22:06.76 ID:RzO/Illv
インスタやツイッターでさえタグ検索して検索保存していつでもリアルタイムにファイル更新できるのにWInてそんな機能すらない

今週のNFOからCompressorの文字列検索 
検索結果を保存してひきぬく

いまどきDドライブとかパスの概念ないわ
0376名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/05(火) 23:14:07.78ID:5oCw1Am1
>>373-374
これにたいして反論が毎回ないから
同意なんだろうなっていつも思う 

まーみんなGoogleで検索するんだから
そうなるわな
0378名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/05(火) 23:23:33.78ID:5oCw1Am1
この人くらい
あ こいつだって思って 
パッとログ見つけてきて貼れるWInユーザーってどれくくらいいるんだろうねw
0379名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/05(火) 23:41:09.82ID:UOF61I6n
NG追加でスッキリ
0381名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/07(木) 00:22:10.59ID:RJUayMKA
レイテンシィも良いのか
まー Thunderbolt高いからねぇ
とか言いながら負荷減らしたいからから Thunderbolt
0384名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/07(木) 13:29:51.66ID:4kg2D9B9
タスカムのUS-1x2買った
2x2と価格差がないので迷ったがあっちはRCA入力無いのね
RCA入力に魅力感じてたから間違って買うとこだった

今日届くから届いたらレポする
Cubase LEはヤフオクあたりで売りさばくかな
0386名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/07(木) 17:27:26.89ID:Ro+yh04E
めんどいからエフェクトボード使わなかったらHi-zスイッチ忘れて録ってしまった
Peak光らないからおかしいなと思ったら入力レベル下がるくらいで大して問題ないのか・・・?
0389名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/07(木) 20:36:20.02ID:NCvR13et
いや、普通のパッシブのギターをLo-z接続したら音篭るだろ
それ気付かないとかアレだぞ
もちろんあえてLo-zでってのもアリだが
0391名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/08(金) 13:57:51.16ID:ffcDjnJ7
ギター直挿ししたことないからhizてのをいまだに使ったことがない
今はやっぱプラグインのエミュが増えたからそれが主流なんかな
0393名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/08(金) 22:56:59.88ID:5DRJo50D
>>385
今日セカストに行ったら、6900円で売ってました
あなた売り手も買い手も損得なしの適正額すぎて笑えるww
0394名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/08(金) 23:02:44.90ID:5DRJo50D
ついでに
ブックオフで中古のUR22mk2のレコーディングパックを8980円で買ってきました
中古屋の相場的に単品と値付け間違ってるんじゃないかという気もする
ほんとはstudio24cとかセールで狙おうと思ってたけどまぁ良し
0396名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/08(金) 23:18:06.76ID:5DRJo50D
しかもCUBASE AI 10ダウンロードできるみたいだ・・・
UR12のCUBASE AI つけてあげれなくて済まない気持ち・・・
つかなんで10なんだ
0397名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/08(金) 23:23:43.18ID:5DRJo50D
でもハードウェアは登録済みだった・・・
売った人は他のDAWを持ってた人なんだな
0398名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/08(金) 23:35:50.68ID:5DRJo50D
売った人もしここ見てたらMy Steinbergからハードウェアの登録解除してくれないかな・・・
0401名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/09(土) 01:31:14.54ID:oOh64+o+
UR22って新しいの出たのに旧型はあんま安くならんね
とっとと1万くらいにすればいいのに
0407名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/09(土) 14:28:47.49ID:f6CPmhj0

リンク1つ貼れない無能。
0410名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/09(土) 17:29:42.54ID:AnwcZEI8
ミキサーのソフトウェアが付属してないっぽいんだが、DAW側でやれってことかな?
0411名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/09(土) 19:10:22.49ID:C8RokM03
>>410
だな。DSP搭載してないね。
MOTUでは必ず付いてたDSPミキサーを省略して高音質だけに絞ったから安値で出せるんでしょう。
ローエンドでもDSP搭載してて3万前後だったからね今までのMOTUは。
0416名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/09(土) 22:12:20.18ID:C8RokM03
>>412
過去のMOTUのIFにはDSPが必ず搭載されていて内部にゼロレーテンシーのミキサーを内包していた。
CueMixFXというソフトで操作する。ゼロレーテンシーでEQやコンプやリバーブもかけれるから録りの返しとかにとても便利。
それが付いてないって話ですよ。近年のMOTUでは初めてかもね。
0417名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/10(日) 05:39:48.63ID:9GkiQaMi
やっぱ搭載されていないか!
だとカラオケ作る時には不便なんだよなー
まあ実際はThunderboltな機材で作業するけど
0418名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/10(日) 05:52:43.02ID:t/1Gij3V
なぜ商品説明読み行かないで話成立してんだ?
あのレイテンシーと入力数だから外したんだろ
安定するなら低価格最強になるかもしれない
0421名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/10(日) 09:59:03.56ID:ZitIjYSE
脳死で
MOTU 新作
でググったら新作モツ鍋のオンライン販売がトップに出てきて草生えた
0422名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/10(日) 12:36:24.47ID:uaCIuryT
新作が余計
MOTUだけで1番目に代理店サイト出るし
開いてちょいスクロールでわかること

同じワードでググったがそんなの出ないぞ?
0424名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/10(日) 13:16:17.40ID:Imiy1q6w
最近だとSteinbergのような価格帯のものでもDSPミキサー&エフェクト搭載するようになったから
そういう流れには逆行しているような気もするね
RME、MOTUはそういう意味では先行者だったし
0425名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/10(日) 15:21:23.14ID:i4WHROn5
OIFにエッフェもミキサーもイラネェ
そんなもんカマしたらその分遅れるし音変わる
余計なもんイラネェ
ミッキッキもエッフェも持っとる
0436名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/13(水) 16:30:00.07ID:Sg4hguUn
音質評価の軸が硬い〜柔らかいってのはなんなんだろうな。
硬い方が高評価みたいだけどイメージできるようなできないような。
0438433
垢版 |
2019/11/13(水) 21:14:23.28ID:26vnLi9j
英語ページの古いドライバ入れたら治ったわ
0441名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/14(木) 09:06:16.84ID:x5mfZcWI
高域に歪み感がなく綺麗で増幅速度の早いものは
ステレオで聞いた時の分離がかなり上がる 
ゴチャゴチャ混ざった感じがしない
解像感が高く感じ各楽器の生々しさが上がる
今まで聞こえなかったような弦楽器のタッチノイズ等が聞こえてくる 
低域の締りが上がりぼやけない

お前らそんなに高音質に興味あるならピュア系否定せず噛じれば?
音良すぎてぶっ飛ぶよ
驚愕して背筋に電気流れそうねw 

まー俺はカーボンコンポジット抵抗やNOSのオイルコン買ったり
オープンリール修理したりアンプ作ったり汚しに金かけるけど
0445名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/14(木) 15:08:49.93ID:a9eOK0yN
年末セールやブラックフライデー待ってたら安いUR22mkII売り切れちゃった
でもディスコンかと思いきや来月入荷とかあるから暫くCと並行して売るんかな
0451名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/16(土) 05:12:52.42ID:w8mVJIpB
安OIFは安パーツ沢山使ってるから故障する率高いだろし
修理ついでにゴニョゴニョするだろ?
0453名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/16(土) 12:03:48.43ID:tNtn3p2A
DSPミキサーが必要ないなら圧倒的にM2
録音するならダイレクトモニタリング付きのM4が無難
0454名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/17(日) 13:00:36.03ID:a2XyLURJ
IFのLR出力をまとめて一つのモニターから音を出したいんだけど、なんて探せばいいの?
普通と逆だから抵抗が入ってるのを買えばいいみたいだけどフォンのケーブルが全然出てこないし
0456名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/17(日) 14:50:59.65ID:a2XyLURJ
>>455
ステレオをモノラルで二つに分けるのと、ステレオLRをモノラル一本にするのは違うんでしょ?
もうややこし過ぎるから、もっと簡単に区別できないもんかと
0457名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/17(日) 16:40:09.10ID:ggtRnuEN
同じ。
0460名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/17(日) 17:34:24.85ID:AkDncb/W
ステレオのライン出力のLRをまとめてモノラルにしても、普通のライン出力ならある程度の出力抵抗がついてるから壊れたりはしないかもね(テキトーなこと言ってるだけだけど)
0461名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/17(日) 17:36:45.89ID:vIjdPnaD
デュアルモノ
0462名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/17(日) 17:52:42.25ID:Q6xka5yf
プラグ分解してLRショートさせただけでもモノで使えるよ。ラインごとき小出力で壊れたことは一度もないな
-グラウンドを外してLRだけつないで間抜けな音にするとかもできるぞ
0463ヴぉる卿♪
垢版 |
2019/11/17(日) 18:08:30.41ID:ZHiqm9vx
https://www.youtube.com/watch?v=HNhr-Dqv_hM

普段、こういったインタラクティブな音楽講師みたいな者に挑戦してるぼくですが

YAMAHA AG03をオーディオインターフェイスとして。使おうかと思ってますが
ぼくの用途に合うでしょうか。。

自分の声がぼそぼそ声で、よく裏返るので気になってます。
0464名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/17(日) 18:48:14.80ID:jvsSg/dt
AG303とかベリのUSBミキサーみたいな製品のオーディオインターフェースってやはりおまけ的なレベルなのかなあ
0466名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/18(月) 13:51:51.47ID:CxVPg/eR
>>454
それまじめにやるならミキサーを経由しないといけない。
簡易でやるなら抵抗でもいいが、電子工学の基礎ぐらいわかってないと...
0467名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/18(月) 13:58:33.75ID:yoFXVE9J
>>464
余計なアナログ回路通ってA/D入るから
体感的に音が悪いけど

みんなハード出して汚してじゃん 
マッキーのヘッドアンプで歪ませるのが美味しいとか言ってるわけだし
有りじゃね?

使ったことないが 
0473名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/23(土) 17:50:23.11ID:fGEe//ya
今時10万もするOIFとか無いわw
安OIFの回路解析して改造する流れを時には起こせよムーブメン
0475名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/23(土) 20:51:39.06ID:uLVCYaNr
Babyface Pro無印が海外えらく安くなったなと思ってたら新製品FS
釣られずに買わなくてよかった、FSも輸入すれば2万は安い
オーダー済みだ
0480名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/24(日) 19:55:19.23ID:R7zrBLR4
>>478
DACの代わりなら中古のE-mu 0404 USBで十分
数千円で買えるわ
USB接続しなくても、スタンドアロンでDACとして使えるし
RMAA値もちょうどBabyface Proとほぼ同じ値が出るし
0481名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/24(日) 22:32:40.83ID:Rb8MihAo
スタンドアロンAD/DAコンバータとして0404興味あるんだけど
ネット上の古い話だと電源切ると設定が保持されずうまく使えないとか見た
最終ファームウェアだとその辺大丈夫なの?
0482名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/24(日) 22:56:54.88ID:R7zrBLR4
設定は保持はされない。
電源入れて、S/PDIFのソース選ぶボタン押して、DirectMonitorボタンを押してソースをS/PDIFにすれば使える。
めったにないが万が一うまくいかない場合、電源を入れ直して同じ操作をすればうまくいく。
ずっと使っているユーザーより。
0483名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/24(日) 23:58:39.25ID:Rb8MihAo
>>482
ありがとうございます!

電源入れた時のデフォが16bit44.1kHzで、変更するにはPC繋がなきゃ、って話も見たんだよね
古い書き込みだし、人によって言ってる事が違って何が本当なのか良くわからなかった

手持ちのインターフェースとS/PDIFで繋げてアナログin/outを増設が目的なんだけど
0404がスレーブとして24bit96kHz動作とかに自動で変更してくれたりするのでしょうか?
それともレート等は保持されるのかな(そう言ってる人もいた)
ご存知でしたら教えていただけると嬉しいです
0484名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/25(月) 01:02:55.75ID:WgcP0aYE
ジャンパピンとかで電源入れたら自動でデジタルソースINに固定しとけばいんじゃね?
0485名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/25(月) 02:20:50.97ID:W+W2c0da
>>483
>電源入れた時のデフォが16bit44.1kHzで、変更するにはPC繋がなきゃ、って話も見たんだよね

それは大丈夫だよ。電源を入れてソースボタンでソースをSPDIFに変更したら、勝手にソース側のサンプリングレートとビットデプスに合わせてスレーブ機器としてリンクする。
ごくまれにリンクしなかった場合電源入れ直してやり直せばばっちり大丈夫。
>>483の言うやり方でもう5年は使ってるが全く問題がない。
最大5台はもっていたことがあるのでロット違いとかも関係ない。
0486名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/25(月) 02:23:03.88ID:W+W2c0da
感度のいいヘッドホンイヤホンつないで音量最大にしても全く無音だしSNとか超優秀だよ。
計測してもSNだけでなくTHDとかクロストークもちゃんとネットで見たような計測結果が出るしほんといいものだよ。
黒バージョンの他に白バージョンもあって白はかっこいいよ。
0487名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/25(月) 02:57:36.08ID:VTn3qlYC
>>485
すっごいありがたいです!
書き込みの後もweb漁りして、少し疑問解消しつつも結局確かなことはわからずモヤってました
ADCとDACとしての同時使用は多分出来ないんだろうけど、それでも構わないので探してポチります
確かに白の方が見栄え良いなー
0490名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/25(月) 12:48:40.14ID:x2ypPIRF
ZOOM U-44 てどうでしょうか。
音質、ソフトウェアの操作性、エラー出るのか? とか
安そうなんで、調子悪くなったRolandの後継で考えてます。
0493名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/26(火) 23:47:27.83ID:TNZEdYeM
Studio Oneがついてくるからという理由で
PreSonusの24cか26cの購入を検討してるのだけれど
このスレであまり話題に上がってないのって、ハードウェア的にはあまり魅力が無かったりする?
0495名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/27(水) 00:35:34.19ID:AB9KLiH+
>>493
売れてるメーカー必死に叩く奴住み着いてから話題に上がらなくなってる
現行の黒渋格好良いし買う方が早いだろ
0496名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/27(水) 00:55:41.52ID:SHnXqAnz
確かにStudio One Artistがついてきても無料版と大差ないかもしれない

>>495
音質なら同価格帯だとClarettが評価されてる感じだけれど
レイテンシ的にはかなり良好っぽいしStudio One使ってくつもりならPreSonus選んでおいても良いのかなと
セール見つつ買い時を待ちます
0499名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/27(水) 08:34:13.13ID:SHnXqAnz
アップグレードも割引されてるから、バンドルのArtistにも旨味はある感じらしい
セールも定期的にやるだろうから、使い込んで見て気に入ったらそのうちセールでアプグレ入れてもいい訳だね
バンドルソフトで選ぶのもアリっちゃアリか
0501名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/27(水) 13:22:19.97ID:+Y52gwcc
>>493 それ考えてた。けど諸般の事情で32bitPCを使わにゃならんかったので一旦諦めた。
後日studioOneだけ買っちゃったんで、今は購入意欲がない。
 今なら良い選択かも。
電源どうするかで選択機種変わりそう。
0502名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/05(木) 23:43:50.38ID:BfBH7D13
Amazonで売ってる「晟嗚ShengMing HF-5000 PRO II」っていうオーディオIFどうなんだろう?
見た目はAudient ID22インスパイアみたいなデザインだけど…
0503名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/06(金) 00:02:10.89ID:EXHC2Phn
>>502
中華興味あるから試してレビューしてくれよ
Aliexpressにはオーディオインターフェイスだけじゃなくてマイクプリとかもある
1176とか元回路丸コピーの激安のあるようだし
0504名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/06(金) 00:03:02.49ID:EXHC2Phn
同じ中華でもN-AUDIOはさすがにだめだと思うけどね
しかも見た目はベリにそっくりっていうかもろパクリというw
0505名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/07(土) 17:23:30.04ID:g93CVt3s
https://www.flickr.com/photos/60523530@N04/20325559300/

Opeamp交換後
この茶色のセラコンがオペアンプの電源ピンに繋がってる高周波向けのパスコンだから
pmlcap とかECHUとかに変える
下の方についてる低周波向けのパスコン電解コンデンサは明らかに手抜きだから容量の大きい低ESRのものに
放電能力が高く瞬発放電能力が高いOS CONとか固体コンで音が閉まる 特にパワー必要な低域
さらに下がわAKMのパスコンも変えた方がいいと思う これでも変わる

パワーサプライの二時側電解コンデンサ交換 ファンタム電源ようの電解コンデンサにフィルムコンでパスコン入れる

これだけでインターフェース界隈限定で20万クラス以上の音になると思う
高いやつでもショボショボのアナログパーツだし
到底勝てやしない

ただしHiFI は音が悪いんで ほどほどにして
MKTのヴィンテージコンデンサやカーボンコンポジット抵抗やライントランスとかのにお金つぎ込む
ヴィシェイの青い電解コンなんて手に入りにくくなってる
0506名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/07(土) 17:30:09.54ID:g93CVt3s
>>427みたいなのが一番間違い

いかにかっこよく汚すかであえて使うの
ドライブさせたり無駄な高域やせが起きたりさせる プラグインの偽物でやる必要がない
極端な話Nagraとかテープとかにこだわる
それと同時に最新のオペアンプも試す
車載搭載向け最新レギュレーターももちろん ノイズキャンセル技術万歳🙌

電柱は無理だがふっといケーブル家まで引き込んでもらう
200v取り出す

世界中に眠ってるNOSのヴィンテージパーツ買い漁るわ
0509名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/07(土) 21:47:34.29ID:g93CVt3s
誰の自演だよw 

安物に入ってる80年代設計のヴィテージらいくなオペアンプの音にはかなわないよ
汚しの基本だわな 
0510名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 14:13:58.93ID:76EBJ5cJ
今までRolandのUA-4FXっていう古いの使ってて久しぶりに買い替えてNIのKomplete Audio 1にした
使用DAWはFL
聴きたいんだけどそれぞれ専用ASIOドライバって排他が基本なの?
例えばDAW開いてるときはyoutubeやitunes,foober流せないみたいな
特に他に候補だったUR22とかM-Track2x2使ってる人いたら教えてください
0513名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 18:20:23.26ID:pjy+S1E6
NIの排他じゃないだろ
もうちょっと色々試せよ
ちゃんとNIのASIOドライバ最新版使ってDAW側も設定でそれ指定してる?
ASIO4ALLとかGeneric ASIOドライバとかになってない?
0514名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 18:36:01.88ID:76EBJ5cJ
>>513
してるよ
Komplete Audio ASIO Driver
NIのページから最新ドライバ入れたさぁ
昨夜から色々試してるけどだめだからそういうもんなんだと思ってたけど
0516名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 19:40:44.33ID:tuc4l4pe
iRigのギター挿せるやつみたいのでステレオ2chってないですか?
シンセ繋げたいんだけど、ステレオ2chだと据置きタイプだよね。
0517名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 20:37:42.13ID:GAS9Mn59
今一番の選択はこのスレ的にはe-mu0404usb (3000円なら即買いレベル
スペック音質は今更
ドライバー問題はWin10なら問題とならない(アプデは無いが
操作性という部分が残り問題となる鴨だが
patchmix的にフリーで使える外部ミキサーソフト
https://www.vb-audio.com/Voicemeeter/banana.htm
で解決
>>510 がマルチクライアント対応非対応の機種なのかは知らんけど
非対応の機種であった場合でも出音全部ASIO化出来る
ドライバーのっとりで丸く収まる時代 
0519名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 21:22:39.68ID:K+NqxXYc
ウッカリ流行りに乗って国内販売の無かった0404usbを平行輸入で買ったせいで
電源入らなくなった後修理にも出せずに転がってるわ、古い商品だし使い捨て感覚になりそうね
ACアダプタ交換で生き返る事もあるらしいけど結構高い
0520名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 21:37:02.56ID:Cg3CLo1t
0404usbのACアダプタなんて電圧と極性合う奴300円とかで買えるだろオクとかジャンク屋とかハードオフとかで
0521名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 21:41:48.02ID:K+NqxXYc
>>520
互換品みつかるんだ?
ちょっとどこかに転がってるACアダプタ探して仕様とにらめっこしてくる、俺情弱すぎた
0522名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 21:49:29.45ID:Cg3CLo1t
>>521
合うACアダプタを探すのは簡単だよ

まずはプラグの形状、これが挿さらないと意味がない

それから電圧、何Vか書いてあるから、同じV数のものを選ぶ

最後に元のACアダプタの極性マークを見て同じものを買う
極性マークとはこれ
https://www.a-nett.info/contents/upload-images/2014819162216.jpg

本当はさらに電流値mAも見ないといけないんだけど、0404USBはたいして電流喰わないから上の3つが合えばほぼ大丈夫
俺はSONYの奴と電話機に付いてた奴がばっちりだったぞ
ブックオフで家電扱ってる店にもジャンク箱の中に数百円でACアダプタざくざくあったよ
ヤフオクメルカリAmazonマケプレなどやジャンク屋でも探せるし
0523名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 21:56:26.73ID:K+NqxXYc
>>522
あー、電流はACアダプタの上限が上回ってれば問題ない訳だ
電圧と機器側の抵抗で電流量は確定するもんな、勉強になった

あとは大型でも構わなければトランス式の安定化タイプとかいうのを探せば良い訳か
0525名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/13(金) 10:53:27.53ID:Lum733HK
電圧何パタンか切り替えできて換えのプラグ種類たくさん付いていて
極性も反転できるやつあるけどね>ACアダプタ。
これ一個持ってるとなかなか重宝する。
0527名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/13(金) 12:38:53.03ID:qSrUavUO
>>517
それ当たり前だけどwindows mixer通るからなんか気持ち悪い。
ピークリミット行かずSRC通さなければビットパーフェクトらしいけど。
0529名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/13(金) 15:38:52.43ID:gndJUqiW
>>528
いや上のソフトってwdmドライバーとしてインストールするやつでしよ?
windows mixerは通るよ。じゃないとASIO使うソフト以外の一般的なアプリから音出ないし。
0530名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/13(金) 15:41:31.67ID:ulHAhkSm
だから、カーネルミキサーとおしたくない音はASIO経由にすればいいじゃん?ASIO、WDM、WASAPI、DirectSoundなどに対応しているんだから。
0531名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/13(金) 15:49:57.89ID:Hc2BONaX
0404usbに欠けてたのはpatchmixだったから
使ってみれば分かる バナナ
ASIOドライバーのっとりてのは目から鱗
他機種でもマルチクライアント非対応機種なんかあったりもするけど
これ使えば出音全部ASIO 
ASIOがどんだけ有能かは使用者は分かってる
0532名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/13(金) 15:58:54.86ID:Hc2BONaX
>>530 正解
>>529 ASIOはいってるか?確認 どのサウンドドライバーでも使用可能 共存も可能

 
PDF説明書良く嫁 英語必須 機能仰山でわいも一部しか使えてないけど
ASIOドライバーインストール済ならOS上の出音は全部ASIOにでける
0533名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/13(金) 16:30:30.01ID:qSrUavUO
>>532
あー、勘違いしてた。DAW使ってASIO制御するだけなら勿論ミキサー通らないね。

ブラウザーとかゲームから音をASIO出したいならミキサー通るって話。
上にも書いてるけど、条件付きでビットパーフェクトだから問題無いよ。
0534名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/13(金) 18:36:44.82ID:Hc2BONaX
OS上の音はデータ 
どのエンジンを使ってデータを音にするかが各種サウンドドライバー (ASIO、WDM、WASAPI、DirectSound
ASIOはビットパーフェクト(否とするならそれも良し
bananaを使えばツベもゲーム音も全ての出音がASIOから出る
後は使ってみてからにしてくれろ もぅ猿
因みにbanana起動して右上方部のA1からASIOドライバーを選択出来るのが正常
0535名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/13(金) 19:36:30.57ID:qSrUavUO
>>534
何を怒ってるのか知らんが、そのソフトを使ってツベとかから音が出ないなんて言ってないぞ?
品質の問題であって。しかもドライバーとAPIがゴッチャになってるし。

シグナルフロー考えてみ?
アプリケーションからWASAPI共有モードに要求があるとWindows Audio Engineを必ず通るの。これは排他モードを使わない限り絶対。そして君の言うツベやらゲームやらで排他モード使ってるソフトなんて皆無。

そこを通った後にWDMドライバーとしてVirtual Cableがあってそこで機器の(ここで言うEmu404)ASIOドライバーに引き渡して鳴る。

もし共有モードを使う一般的なアプリケーションから直接フックして鳴らせるような機構が有れば問題になってるMSのSRCの音質の悪さとか回避出来るんだけど、DRMが有るからか内部がいじれないようになってる。

ただ何度も言うけど上にある条件を満たせばWAEを通ってもビットパーフェクトで出せる。
0536名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/13(金) 19:52:37.52ID:oZbPkAvx
これについて>>510補足
まだ解決してないけど俺環であってAIF,ドライバ等のせいではないことまでは辿り着いたのでよろしくです
0537名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/13(金) 20:05:07.20ID:JUA6yP1G
このスレで評判の良いE-MU0404USBと、audientのID4で迷っています
ご助言頂けないでしょうか
主な用途はギターアンプから吸い出したライン音やギター直挿しで録音、たまにアコギやボーカルのマイク録音です
音の好みとしては暖かくて音楽的、ニュアンスがしっかり録音できるものが良いです
今はベリのUMC204HDを使っています
0538名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/13(金) 20:07:35.37ID:qSrUavUO
>>536
同一機器でASIOとWASAPI同時は鳴らないと思う。
少なくとも今まで使ってきたAIFはみんなそうだった。

だから全部ASIO制御にして鳴らそうっていうのが上のソフトだよ。
0540名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/14(土) 01:53:48.53ID:b61C4aQM
0404のUSBじゃなくてPCIはWASAPIとASIOが同時に鳴る稀有なoifなのであった・3・)<DirectXでWDM/KS使ってるのにASIOを使うDAWも鳴らせるんで、ゲームの音を簡単にキャプチャしたり配信したりやり放題だった
0542名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/15(日) 03:45:10.00ID:NqJdkWxf
そういやIFにシールドを繋ぎっぱなしなんだけど
何となくダイレクトモニターにしたらブーブーノイズが入ってるのに気づいた
毎回シールド抜くかゲインを絞っといた方が回路にいいのかな?
0543名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/15(日) 05:04:34.61ID:bOvpgoot
端子はお前の身体ほど丈夫ではないからなー
都度ごと抜いといた方がええわ 物理的な意味で
0545名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/15(日) 07:01:35.92ID:mS9EanyB
電源を変える?前にシールドと電源コードが平行に走ってないか確認しよう
交差がベスト

先ず電気の法則な視点で片付けていかないと無駄な投資に
(学校の勉強は大事
0546名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/15(日) 17:11:55.58ID:NqJdkWxf
ギターから外してジャックを引っ掛けてた場所が悪くてブーブーいってたみたいです
ちょっと場所を変えたり、目玉クリップでジャックをショートさせるとノイズが消えました
こんな対策でいいのだろうか
0547名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/15(日) 19:20:32.10ID:L267yK8+
ギター側だけケーブル抜いてぶらぶらさせるのは危険だぞ
0549名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/15(日) 21:49:30.39ID:NqJdkWxf
思った時にサッと接続できる環境にしたいんでサイレントプラグが良さそうですね
てか今更だけどジャックじゃなくプラグでしたね
0550名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/16(月) 15:17:29.85ID:RepJoq81
URシリーズでDAW起動してなくてなんにも繋いでない状態でサーッて
ノイズ出てるのはdspMixFxのエフェクトがONになってるからかもしれんよ
自分がそうだった
0551名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/17(火) 16:16:52.01ID:HddZogNg
以前使ってたEMU 0404 USBからUR22 mkIIに替えたんだけど
マイクのインプットを全振りしても0404の半分くらいの音量しか取れないんだけど原因わかる方いますか?
マイクはSM58。MIXは中央でフォン3時アウトプット3時
どうかお願いします
0552名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/17(火) 16:47:29.18ID:9X3b4EoA
単純にUR22はマイクプリのゲインが低い機種って事では
sm58自体も低いし

cloudifter CL-1というゲインを爆上げするツールもあるが安くはないね
0553名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/17(火) 17:27:17.99ID:t6woLYO5
ゲインは変わらないけど入力インピーダンスが違う。
e-muは1.5kΩだから意外に低い。

と言うか改めてe-mu0404の仕様見たけど、とてつもなく優秀だなコレ。クリエイティブはなんで技術者囲っておかなかったのかねえ。もったいなさ過ぎる。
0554名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/17(火) 20:24:21.44ID:N4IQVRq6
>>553
>クリエイティブはなんで技術者囲っておかなかったのかねえ。もったいなさ過ぎる。

今はUADのApollo作ってるよ
ヘッドハンティングされたのかもね
0555名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/17(火) 21:04:46.81ID:HddZogNg
>>552
>>553
そういうことでしたか…
あとはもうソフトウェア側で引き上げるかマイクプリアンプ挟むしかない感じでしょうか
0556名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/18(水) 03:32:08.26ID:is5JMEN5
>>555
マイクをXLRじゃなくてフォンプラグでつないでんじゃない?
UR22 mkIIのフォン入力はラインレベルで20dB低い
0568名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/23(月) 09:26:08.22ID:o5ZU/0St
Antelope みたいにadチップの入力端子に直結できるの
ほとんどないよな
ボルテージフォロワーとバランス回路のオペアンプバイパスできる
0569名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/23(月) 11:30:14.62ID:Y6KTNOfu
ローランドの格も下がったよねえ
TRTB復刻とかクラウドとかやってる場合じゃないだろと
0575名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/24(火) 09:33:24.46ID:PeQYLZki
バンドマンってエフェクターとかにはうるさいくせにインターフェイスとかイヤホンは平気で質の悪いもの使う馬鹿耳だらけだからね
0583名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/24(火) 20:00:00.67ID:wBpyXpqK
ステレオ大好きヴォる爺の事か
0585名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/24(火) 20:31:19.15ID:4c24M6lE
>>577
>なんで演奏者が録音技術者になる必要があるんだよ?

素人だからだよ。
プロじゃあるまいし技術を持った
他者が代わりにやってくれるわけじゃないだし。
0588名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/24(火) 22:52:59.90ID:yyLC+KRP
建物建てるにしてもバラック小屋から高層ビルまで規模が様々
基礎から設備、仕上げまであらゆる専門部門が分業してる
分業ゆえに施主の意図が薄れる事もあれば意図を超えて良い物が生まれることもある
0589名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/24(火) 22:56:37.06ID:8Eyt+vn9
あー差別主義者の鎖国状態で異文化吸収できないからミクとかヤンキーなんだろうけど
サイレントボックステストとかSMDvsとか比較が多いから
面白いと思うぞ

まーデコトラのおっちゃんにポスト・クラシカルすすめるくらいコクだったかもだが
0593名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/25(水) 20:57:39.39ID:ABtQhsEy
すいません、TASCAMのUS122MK2をWIN10とFLSTUDIOで使っていますが、
ギターを繫げると最初は問題ないんですがしばらくすると音が出なくなって
ものすごいノイズがでます。デバイスをASIOにしても同じです。
やっぱり相性とかあるんでしょうか?
0594名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/25(水) 22:05:08.64ID:IYZMhKhs
DPCで検索
WInユーザーのこの手の質問定期的にでるよな 

ぶっちゃけハードとかドライバ絡んでくるから
無理な場合もあるよ

ApppleでさT2チップの割り込み問題合って修正してたし
0595名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/25(水) 23:12:07.95ID:ABtQhsEy
>>594
ありがとうございます。
あと、もしかして音を扱うアプリケーション(動画サイトとか)が同時に
立ち上がっていたらダメとかいうことありますか?
0596名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/26(木) 01:49:10.31ID:QlEfC4QO
横から
YouTube立ち上げながらだと止まったり同じ状況になったりしてた。サウンド関係のドライバー色々入れ直したらなんか治ったけど
0597名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/26(木) 14:46:17.02ID:eIXEEALi
ur22mk2→komplete audio 6→ur28m→komplete audio 2→audient iD4
と低価格帯ざーっとさらったけど音質とノイズの無さは
iD4>audio 2>audio 6>22>28m
でした。
komplete audioはヘッドホンoutでしかダイレクトモニタリングが使えないのでかなりストレスでした。付属音源と価格見ればアリですがスピーカーでモニタリングできないのがネックです
28mは古いからかわかりませんがノイズが多くてイマイチでした…
iD4はめちゃくちゃ良いです
0599名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/27(金) 09:17:20.64ID:sgRuUnYz
ていうか今さらだけどKomplete Audioってなんで不便通り越して頭の悪い仕様でMK2出したんだろうか
0600名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/27(金) 09:40:54.60ID:xf1tIHDm
エンジニア向けじゃなくて、パフォーマーとかトラックメーカー向けの製品だから?
0606名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/28(土) 04:02:22.43ID:rUupKps8
モニターは普通ヘッドホンでします、外に音出したらマイクやピックアップからRECされまんがな
0607名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/28(土) 08:46:28.11ID:cQIcT0rk
>>606
使う使わないじゃなくてダイレクトモニタリングってスピーカーアウトからも出せるのが普通の仕様なんだけど
ライン入力ですらスピーカーから出せないっていうクソ仕様を理解出来てないアホ
0608名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/28(土) 09:26:37.32ID:6MdlXcQi
質問ですけど、SBで電源供給してるIFでギター繫いだらノイズの原因になるって聞いたんだけど
、それって実際どうなんでしょうか?
0609名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/28(土) 09:54:43.79ID:6MdlXcQi
↑すいませんUSBの誤りです
0610名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/28(土) 11:31:59.05ID:HsfkYZwl
ダイレクトモニタリングのスピーカーOUTが必要になる時って、どういう時なんでしょうか?apollo twin持ちだが気にしたことない。ゲーム実況?
参考にしたいので、便利な使い方があったら教えてください
0611名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/28(土) 12:15:53.51ID:VLhNEg03
>komplete audioはヘッドホンoutでしかダイレクトモニタリングが使えないのでかなりストレスでした。付属音源と価格見ればアリですがスピーカーでモニタリングできないのがネックです


ギター録音でスピーカーから出す人もいるよね 
マイク想定してヘッドフォンのみなんだろうけど 
0612名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/28(土) 13:14:07.87ID:d7lJB11a
>>610
シンセとかその他の音源なんかをラインで繋いでる場合、スピーカーからダイレクトで鳴らせないのは困る
0613名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/28(土) 23:09:38.31ID:4dKV2X3X
買い替えで不要になったUS-122Lもらったんだけど、Win10に対応したドライバ無かったんで
US-122MKIIのWin10対応ドライバ入れたら、あっさり検出されて使えた。
0615名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/29(日) 16:57:10.60ID:Dp7RD7kp
ZOOM U-44購入。バスパワー、デジタル入出力があって安いのでこれにした。
但し、結構デカくて形がいびつ。
H6より遙かにデカい。これだったら
フツーに四角でいーやん。
という感じ。

まだ繋いでねーけど。
0617名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/30(月) 12:59:03.83ID:5h11EvtO
すみませんちょっとスレ違いかもしれません。
電子ピアノの録音目的なんですけど、
TASCAM US-2x2-CUを購入したんですけど今一音質に納得がいきません。
その後Youtubeで同じピアノで綺麗に録音している動画をみつけ、iZotopeの Spire Studio を使っていることがわかりました。

単一楽器の録音目的でSpire Studioはオーバースペックでしょうか?
あとTASCAMのでも設定次第で音質変わったりするんでしょうか?
0618名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/30(月) 14:57:59.51ID:2Ad8n8oZ
>>617
動画はDSPとか後処理かけてないの?

そりゃあIFを替えれば変わるけど、物凄く変わるという事はないからなあ。
0620名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/30(月) 19:45:55.22ID:LvM/hUMA
まず既存の機材が使えなきゃ新しい機材もきっと使えないんでないかい
取説だの関連検索だのいーーっぱいしていろんなこと試せばええんでないかな
正月だし
0621名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/31(火) 12:02:43.95ID:qZAch/mB
tascam 102の方はヘッドフォン出力18+18しかないんだよな。
0622617
垢版 |
2019/12/31(火) 12:03:01.56ID:gUD6edNR
ありがとうございます。
色々調べてどういうことができるかわかってきました。
まず今の手持ちでできるところまでやってみようと思います。
0623名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/31(火) 21:26:03.97ID:trLJxZ90
>>617
プラグインがどうとかじゃなくて、ちゃんとしたマスタリングしてあるか(対象者)バランスすら取ってない(あなた)かの違いに思える

そもそもライン直なのか

やっぱおとづくりがわるいんじゃねーの?入り口がなんぼって言うし
0624名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/01(水) 23:25:54.67ID:u4ceyPBa
3万以下でオススメありますか?
iD4、MOTUのM4、KOMPLETE AUDIO 6 MK2、
Big Knob Studioあたり気になってます
長年使ったUR28mか乗り換えたい
0625名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/02(木) 00:58:26.53ID:V/nnkLaq
>>624
id4 ヘッドフォンアンプ部分
https://www.fetaudio.com/archives/2112/nggallery/thumbnails
op1662が乗ってて信号通る所にメルフ抵抗が使われてる 

antelope audio amari もop1662使われてる
https://www.exound.com/articles/f67a602d-2d04-4b47-a937-fb5e94e3d5d2

http://www.tij.co.jp/ja-jp/amplifier-circuit/op-amps/audio/soundplus.html#Premier

ヘッドフォン出力は間違いなく音いいと思う 
0626名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/02(木) 01:22:40.67ID:V/nnkLaq
iD4持てないんだけど
今見たら音屋のレビューでも似たような書かれてるな

OPA1662なら
高域のきれいさ 分離 解像感 低域の締りの良さ
全部上がると思う 

RME Babyface ProがOPA2134とかだったはず
2134たいしたことないし

オペアンプが4558DとかNE5532とか
80年代設計の旧式安物オペアンプが付いてるのは 
買わないほうがいいよ 
0629名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/02(木) 23:54:24.95ID:UNsFZLru
詳しくないのですが教えてください
PS4、Ipad、PCの音を同時にヘッドホンで聞きたいと思っています

今はPS4とIpadをそれぞれPCのラインINとマイクINに繋ぎ、
PCとスピーカーをヘッドホン端子で繋ぎ、
スピーカーのヘッドホン端子に有線ヘッドホンを繋いでいます

これだと接触不良なのか、音量が安定しなかったり、ノイズが入ります
何という物を使えばいいでしょうか

スレチならすみません、どのスレで聞けばいいか教えてください
0630名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/03(金) 00:10:45.67ID:IdSyxzTb
KOMPLETE AUDIO 6 MK2ってスタンドアロンで使える?初代のは使えたみたいだけど
あとやっぱり音屋やアマのレビューにあるようにMIDIがまともに使えなかったり
ダイレクトモニタ音がヘッドフォンしか出ないって、その通りなんだろうか・・・
0633名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/03(金) 09:23:58.73ID:+idKqlEq
>>629
マイクにライン物を繋ぐのはまあ無茶ですね
今回な場合、サウンドハウスでアナログミキサーを買うのが1番スマートですよ

ただPCのベッドフォンアウトをスピーカーに繋いでいるんですよね
パワー足りなくて音が歪むんじゃないかなあ… 判らないけど
可能ならPCのラインアウトからパワードスピーカーに繋ぐのが確実です
これもサウンドハウスで購入。

※ スレチといえばスレチですが、
他のスレは全く知らないのでスミマセン
0634名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/03(金) 09:32:38.09ID:+idKqlEq
>>630
Mk IIの話じゃ無いですけど あのレビュー いい加減なものもかありますね
まあアマゾンもそうだけど、そもそも使い方が間違っているとか
で サウンドハウスも指摘しないのがなかなかアホっぽくて… まあ知らないのか

聞けは答えてはくれますよ サウンドハウス
0635名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/03(金) 09:37:04.70ID:+idKqlEq
>>634
間違いで言えばサンレコのレビューでも低レベルな間違いがあって、
まあプロもそんなもんだよなーと。
穴の方でレベルでかくして ノイズ多いっすって当たり前じゃん
0636名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/03(金) 12:00:52.40ID:3RQBwnC7
focusrite scarlett soloのスタジオパックからClarett 2Pre USBにステップアップしてみるぜ!
音質とかよく分かんねえけどなんか良くなるらしいしな!!!
0637名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/03(金) 12:51:54.80ID:8/GDDZmP
>>629
詳しくないならライン入力はラインインに挿そうな?アウトもキチンとラインアウトに挿すべきだしないならググって安いのでも良いから機材を買いなさい
0638629
垢版 |
2020/01/03(金) 18:18:41.73ID:q0lmpeco
ありがとうございます
アナログミキサー、調べたところ用途を満たしていそうなので買ってみようと思います
0639名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/03(金) 22:07:37.44ID:eSgraxxF
>>629
PC常時ON前提なら普通にUSBのIF買って
PS4−光 IN USBIF
Ipad−アナログIN USBIF 
PCーUSBIF へどふぉんOUTで全部の出音 の方がはるかに現代的で建設的で安上がり
0640名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/04(土) 00:09:54.92ID:AcIASITr
アナログミキサーでAIF付きのやつだったら
YAMAHAかMACKIEどっちがいいかな?
MG12XUあたり欲しいけどデカいよね、サイズが
AG03か06あたりが無難かな

マッキーは最近低価格路線なんだろうか
402VLZ4あたりにAIF機能付けてくれればなあ
0641名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/08(水) 17:26:41.47ID:nIRXi7oQ
ところで光INがまともにできるASIO対応USBIFに当たったことがない
出力側が16bit44.1khzなせいもあると思うが
0642名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/08(水) 17:36:22.09ID:nIRXi7oQ
>>629みたいなのは
アナログミキサー買うのが手っ取り早いけど
邪魔だし手間なんだよな
ミキサー通した分だけ音劣化するし

安いところでベリだからキモいけど302USB XENYXとかどうだろ
ステレオミニ→RCA変換ケーブル買って
0643名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/09(木) 18:22:18.75ID:WdwDo/Ut
寝室のipadair+ER35 カナル型インナーイヤで久しぶりに曲聞いたら
あまりにも音が悪すぎて青ざめた 

解像感低すぎて音のディテール拾えないんだな

アナログハードでローファイ録音しても
まとわりつく歪の感じとかかがすげーってならないんだなw

 
0644名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/09(木) 20:10:09.20ID:DMHSL6nv
>>641
OPTICAL仕様を知らずステレオで出ないとか言っちゃうオチ?
DTM用のは大体通常8CH仕様やけど
まぁんなこたないか
0645名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/10(金) 07:37:51.56ID:V53CNmy1
>>643
単純に抵抗かませたら?
劇的に音が変わるよ
シングルなBAだとf特も激変しちゃうけどね
(あれはあれで便利

入力インピーダンス上げるためにも使ってる
オーテクとかビクターのあれで十分
0646名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/10(金) 16:14:16.07ID:qgmvfmWb
motuさんはもっとm4を作ってくれ....
m2しか入荷しないやんけ
0649名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/11(土) 03:05:52.73ID:NN5yw9fr
m4を注文して12月下旬入荷だったのに、いつのまにやら1月下旬入荷になっててわい涙目
0651名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/11(土) 12:49:36.86ID:ZHsKnycZ
M4は焦らされすぎていい加減冷めてきた。
キャンセルしたら誰かが繰り上がるかと思うと、悔しくてキャンセルできないけど。
0652名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/11(土) 16:51:58.97ID:sFpZQk9D
俺はさっさとキャンセルしてFocusriteの買ったわ
時間無駄にするのが一番もったいない
それと以前バスパワーの製品買って失敗したことあるから
使用レポート見てから買っても遅くないとおもたわ
0653名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/11(土) 21:39:50.02ID:/URgo6Z/
バスパワーだけどusb-cだから電源供給に関しては余裕だと思うけどどうだろう
UR44Cもアダプタなしでの動作可能になったし
0654名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/11(土) 22:20:27.91ID:LQTclA3O
USB電源だとアナログ回路に使うため昇圧するんだけど
電流に余裕がなかったりスイッチングノイズが入ったり
あんまよくないよ
廉価機種は、そのチャージポンプICがよくなかったり
電解コンデンサが良くなかったり
裏目にしかでないイメージ
0655名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/11(土) 22:31:58.16ID:dmlIHsg+
USBケーブルごにょごにょして別個に用意した余裕たっぷり5V電源で供給してやったらいい
0656名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/11(土) 23:14:10.89ID:Zdobe/xd
usb type-cでも規格はusb2.0〜usb3.1まで幅広くあって、もしm2、m4の規格がusb2.0だとしたら最大480mAまでしか受け付けない可能性もあるからそこら辺注意した方がいいよ
0657名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/12(日) 22:08:29.35ID:aqp8ewzj
presonusの情報がないんだけど、audiobox usb96、studio 24Cを使っている人いますか?
どちらか購入考えていますが、ノイズとかその他気になる問題等ありますか?
0659名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 04:00:55.97ID:5Lhala20
安い製品かつ弱小メーカーはドライバーのサポートもすぐに切れる(※ローランド除く)

メジャーなメーカーで売れてる製品を買うのがオーディオインターフェースを購入する重要なポイント(※ローランド除く)
0660名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 09:50:45.07ID:hRK08KRL
YAMAHAも昔は2年ぐらいでドライバアプデ放棄してた時期あったよ
当時Goシリーズとか買った人結構YAMAHA恨んでたような
UW500とかは未だにドライバ供給元&チップ開発元のusbaudio.comが大手でずっとサポートしてるからwin10まで対応していたりするけど
間のやつは結構ひどかった

関係ないがusbaudio.comの作ってるMIDI端子に接続するアナログシンセ結構おもろい
MIDI端子から電源供給する超小さなシンセPloytec πλ²
https://www.usb-audio.com/pl2/
0661名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 15:04:43.37ID:3X2fZ27v
UAC-8のヘッドホン出力が意外や醜い。マイク入力をADAT経由でRMEに送った音と比べて醜過ぎ。焦ったわ。
0663名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 03:40:45.14ID:Z3+1kLm/
電解コン日本製に変えりゃいいのに
ヘッドホンの基板独立してるから付け替えるの簡単だぞ
0664名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 13:25:13.94ID:wQ9+HuYY
チャンネル足りないからマイクプリとして使った。本体への入力チェックでヘッドホン繋いだら、思いきり1k寄りのイヤホンサウンドでビビったわ。壊れてたら収録がぁ!と。
後でチェックしたらADATで送った先ではそれなりで一安心だったけど、心臓に悪い。
 コンデンサ交換で良くなるならやろう。
0665名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 13:39:11.76ID:Z3+1kLm/
ローカットボタンでも押してんじゃないか?
あと壊れてるか

ワイのタクハチほんまにヘッホの1つ壊れとるさかいいつか直さなあかん
0667名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 15:53:32.74ID:KM887KTJ
>>666

面白そうじゃんw
4kて何かと思ったら4000シリーズの特性を付加するボタンなのね
価格が見物だな
たぶんバリ高だろうな
0669名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 16:23:56.57ID:3OE4zhdE
デザインがなあ。凝縮感が感じられない。
ゲームコンソール用のアケコンみたいだ。
0671名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 16:41:35.21ID:YY/soTpg
拘ってそうだよねー
SSLの名にかけて

売れ行き次第ではRackマウント型で、多入出力Ver.もラインナップか?
0673名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 18:12:16.29ID:gyh9Ezyl
要はSSLマイクプリ&SSLコンソールの歪を付加するボタン付き
ってのが付加価値だね

汚し系って意味でRMEとは真逆だな
0674名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 18:12:59.68ID:3OE4zhdE
Inspired by the character legendary 4000 series console
だから、シミュレータでもなくただの味付けだよね
単純なIRフィルタじゃないだろうか。
0675名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 18:39:05.01ID:/thXIrW0
取り込んでからプリエミュとかで良いのでは?
みたいに思うけど
0677名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 20:41:51.35ID:/thXIrW0
steinbergのneveトランスやフォーカスライトのISA味プリみたいなオーディオIFと同じコンセプトかな

基本のプリとADどうなんやろ、というとこだな
そこが超良コスパなら売れるだろうけど
0681名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 23:44:06.89ID:K0VvoGW/
OIF童貞捨てたてのメーカーのはパス
安定性とかずっとドライバーサポートしてくれんのか未知数なもんで
0683名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/15(水) 07:41:45.62ID:NxLEFOsa
>>666
何この治具みたいな外観w
タカチのケース買ってきて作りましたよー!みたいな
工程に置いといても違和感ないぞ
はんだこてと一緒に
0685名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/15(水) 08:22:52.89ID:WjdicTlk
ôdhio inter face!
0689名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/15(水) 22:33:14.59ID:WjdicTlk
SSL2 26,000 SSL2+ 32,250 税抜き
もうちょい上乗せあるかと思ったけど安いな
0691名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/16(木) 05:08:33.61ID:5qYkgYhn
中古Fw のラックタイプでドライバ生きてるやつ買ったほうがいいな
MOTU かRME くらいか?
あとどこあるよ
TCはカタリナでインストール不可
0695名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/16(木) 12:48:46.27ID:7aFLZ+Vg
スレチだったらすまんのだけどジュノレコーズで個人輸入したAIFって変圧器いるよね?
id22買おうかなって思ってるんだけど
0698名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/16(木) 13:39:06.59ID:7aFLZ+Vg
audientのid22をジュノレコーズで買おうと思ってるんだ
ACアダプター駆動のAIFなんだけど変圧器無くても大丈夫そう?
0700名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/16(木) 13:47:34.57ID:5qYkgYhn
AC100-220とか対応しててDC12-15V 1Aとか出力されるから関係ない
輸入だったらコンセント側のプラグが違うかもだが

内部で更にレギュレーター通って電圧落ちる 
デジタル用5-3.3V アナログ用+-12Vじゃないかな? 
48Vは小さいトランスで昇圧かな  
0701名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/16(木) 14:12:03.82ID:7aFLZ+Vg
変換プラグはついてるみたいだから大丈夫そうだね
めっちゃ分かりやすく説明ありがとう!
0702名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/16(木) 14:56:20.59ID:e/Qi2kyh
>>695
12VACアダプターだからそのまま使えると思うぞ?
ちなみにポンド大暴落の時に英から買ったID14はアダプターもそのまま使えたよ
0703名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/16(木) 18:53:04.84ID:B99le7LJ
junoでid4買ったんだが4日経っても発送通知はおろかクレジットの決済をされてないみたいなんだが
こんな時間かかるもの?

ヘルプには24時間以内に発送とあったのだが...
0704名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/16(木) 19:02:23.53ID:/Stc/eYM
>>703
こんな所で聞いてないで直接言っといで。
多分在庫切れて発注とかだろうけど、やつらは連絡なんかして来ないから。
0707名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/16(木) 22:28:50.16ID:OJ720cUi
>>699
Go46とかGo44とか放置じゃん
UWは特殊だと書いたし
その説明を書いたのにレガシーハードのサポートよくやってるって
0709名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/17(金) 01:03:49.09ID:KxHbg8cm
いい見た目だー
たがゲイン自動調整とかタッチ操作とかは不安しかない

はてな?
USB-C Class Compliantとは一体
0712名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/17(金) 07:15:57.09ID:QHBOSGHp
ループバック機能の付いてない機種でもOUT→INにケーブルで繋げば
同じことができるの?
0715名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/18(土) 11:50:14.18ID:7qwuPPU/
ゲイン62dBまで上げないといけない状況自体が不味いやろ。
素人騙すなw
0718名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/19(日) 04:53:26.89ID:IltRm+Di
cloudifterを内蔵してるようなもんか

向こうのポッドキャストマン達には定番になりそ
0721名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/20(月) 20:08:35.69ID:OGa3GSHF
id4買ったけど
電源入ったときとかカチカチ中でいうのなんか嫌だねw
バッファサイズ切り替えの時もブツブツいうし

winだけど128サンプルで往復5.5msでUS2x2のほぼ半分まで縮まって満足は満足
16まで設定できて3m台にできるけどcore i5 9400では常用は厳しいかも
0725名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/21(火) 13:39:00.98ID:4P6P+Keo
U-44 Macで使えた。
コントロールや設定を行うソフトウエアはないみたい。
 ハードウエアみてスイッチ無ければ諦めろってことみたい。
 OS対応だけど
自動で切り替わってはくれないのは糞っちゃそう。
0726名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/21(火) 13:42:06.15ID:cllAVRJS
STEINBERG UR12ってWindowsのスリープ復帰が上手くいかないのは、改善されたのでしょうか?
UR22mkIIはファームウェアで改善するようだけど。
STEINBERGは全機種、USB周りが弱いのでしょうか?
0728名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/21(火) 22:50:53.05ID:cllAVRJS
STEINBERG、普通にファームウェアとかドライバーをバージョナップして改善したみたいですね。
安心して買えます。
0732名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/22(水) 18:11:46.45ID:Oe04JXTK
zoomのr8でDTMはじめようと思って一回r8の電源オフにしてたら
(ずっとONにしとくと熱を持つから ほこりよけにr8に布かぶせてる USBはつないだまま)認識しなくなった
pcを再起動すれば認識するんだろうけど数十個のプログラムやエクスプローラを
また一から起動するのは面倒くさい
一万円台のUSBAIFならつけっぱなしでいいんかな
0735名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/23(木) 11:04:17.05ID:QD696A/8
トラブルのもとだからスリープ機能無効にしてるわ。
Macだとスリープ?周りのトラブルってないもんなの?
MacはEl Capitanを最後に触ってないからよく分からん。
ゴミファイル量産するのとやっぱUIが好きになれんかった。
Win対応のみのフリープラグインがやたら多かったってのもある。
あとは…メンテナンスがWinよりめんど過ぎる。
拡張に金がかかりすぎるし。
0738名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/23(木) 12:34:28.38ID:dajOGLt0
WInユーザーってMacってオシャレだから買ってると思ってる人割と多いんだな

OSだよ
iTunesでスマートプレイリスト多用して便利が良いなと思うなら
Mac向いてるよ 全部そうなってる
SNSでタグ検索しっぱなしの人も向いてる
0739名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/23(木) 12:39:48.32ID:dajOGLt0
あと標準アプリが強いからアプリ間-OS/iOS間の連携があるのよ
サードのアプリも対応してるのが多い
メディアハブとして飛び抜けて優秀
1画面完結できるゲームとか表計算とかならWinが強い

スクショ撮って加工してSNSアップとかいい出したらMac強くなってくる
インスタが流行ったのは撮って加工してすぐアップできる速度だよな
0743名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/23(木) 14:19:24.95ID:w8mjoZRb
MacはCore Audio準拠で繋げばすぐ使える低価格オーディオインターフェイスの強い味方
0744名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/23(木) 14:22:40.29ID:+aC+gMWX
>>738 windowsから乗り換えちうだが、糞OS だと思う時おおいよ。
今日も再生で使ってたら突如アプリケーション落ちたし。
権限管理も融通きかんし
インターフェースの接続も融通きかんし
少なくともiTunesをクリアーアンインストールしたいわ。
0746名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/23(木) 16:05:15.16ID:igxtcMyh
>>735
スリープは基本怖いもの扱いなので絶対使わないなあ
Macね
ゴミファイル多かったっけ、まあ簡単に消せないのは確か
拡張はかかるね。Winから流用しないときつい
0747名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/23(木) 16:08:17.81ID:igxtcMyh
>>744
インターフェイス簡単だと思うけど違うのかな
CoreAudioでポチポチ

iTunesは使ってないなぁ Spotify.US 無料のみ
0749名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/23(木) 16:47:52.90ID:tfpCIMBo
音が悪いってのは思い込みだと思うけど、それ以前に再生ソフトとしての勝手が悪過ぎる
0754名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/23(木) 19:10:39.28ID:aPbYj7bH
MOTUの奴、予約待ちで文句言ってる人いたけど、普通にショッピングモールの島村楽器に実機が展示されていたが
0755名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/23(木) 19:43:35.24ID:Mt0m3imd
>>735
>Macだとスリープ?周りのトラブルってないもんなの?

そんもんないよー。
極めて堅牢なOSです。
0757名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/23(木) 22:25:08.10ID:dajOGLt0
ぱっとあれききたいと思って
4万曲からサクッと取り出して再生できたり
10TBのHDDから瞬間的にファイル開けたり

閃きを形にする速度が段違い
体感ベンチが早すぎる
0760名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/24(金) 00:19:07.70ID:2kgywIeN
iPhoneもAndroidも仲良く共存してる時代に今更MacWin論争もないわw
DTMはともかくそもそもパソコンなんて・・・って時代やで時代錯誤もいいとこだから仲良くな
0761名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/24(金) 00:29:42.19ID:S6SJsMPi
いづれスマホに取って代わられる焦りから統合してMacwinになると予想
俺が俺におんでまんどマクウィン!
0762名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/24(金) 00:44:56.72ID:R7X0v8dM
ほしいときにものが手元に来る検索能力の話してんだよ
Appleのライバルはgoogleだよ
0763名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/24(金) 00:54:27.91ID:R7X0v8dM
画像アップサービスなんて昔からあるのに
後発のインスタが流行ったのは、撮って加工してすぐアップできる
その速度でしょ

これがベースにあるんだよ

棚が壊れたから修理しようとひらめく
DIYってタグ唱えると、道具が一式手元に飛んできて
どれを使いますか?って聞いてくるわけ 

+ドライバーが何処にあったかなんて気にしないの
iTunesで再生してるファイルが何処に有るか気にしないのと同じ

iOSはディレクトリの概念完全に見えないようにしてるよね 
Lrモバイル版立ち上げると写真appから開ける
D¥画像とかそんなんじゃない 

WInってめっちゃクラシックOSだなって思わない?  
0768名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/24(金) 02:30:30.00ID:sB/CXpq6
Mac∶素人用
Win∶玄人用

これでいいじゃん
異論は無いと思うし、あっても認めない
0769名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/24(金) 03:32:37.90ID:MflXEE6Q
motu ってmboxと比べてもさらに音硬い感じですか?
0770名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/24(金) 09:43:42.20ID:NRAZMZ6n
>>755
TASCAM US-1x2だがMacでもスリープから復帰しないのは頻発するわ
スリープ無効にしなくともまめに再起動は必須
0777名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/24(金) 20:59:21.49ID:jNdS5I3/
SSL予約してきた
どうせこの価格帯はどれにしても特段優れたコンバーター乗ってることはないし、それよりもSSLを使ってるという満足感を優先することにした
0778名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/24(金) 21:39:08.05ID:UiCUMkgw
SSLっていうブランドにしては明らかに今までと価格帯がズレてるような気がしなくもない
7〜8万くらいの値段だったらまだ満足感というか、特別感はあったかもしれない
0779名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/24(金) 22:56:00.41ID:YjcD+v7g
>>777
レポたのむで
まあ価格帯から言っても求めるものは多くないかもしらんが
競合は多い 満足度や勝手のよさわるさなんかタメになる
0780名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/24(金) 23:58:06.78ID:KTvFzgKx
宅録でナレーション等録る用途として新しくオーディオインターフェイス欲しいんだけど
UR-RT2とiD14だったらどっちが良い音で録れるかな
0784名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/25(土) 01:10:22.92ID:PIt8PSfP
iD14からUR-RT2に乗り換えた方とかが奇跡的に居ないかなーと思ったりしたのですが
冷静に考えたら乗り換え先としては微妙すぎますよね
サポートスムーズに受けれそうなRT2にしようかな
0787名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/25(土) 01:39:42.06ID:lJ2aIR+5
>>773
ずっとua-55ですか?
乗り換え前のとかあったら教えて欲しいです
0788名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/25(土) 07:33:42.13ID:eMQQZVPu
スペックはいまどきのはどれも十分以上にあるからどれ選んでいいと思うけどな
強いて言えば見た目?かっこいいのがテンション上がるじゃん
機種ごとの音の違いなんて判別できんおっさんからのアドバイスでした
0789名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/25(土) 13:51:12.51ID:v0Abe317
悪いことは言わん
オーディオインターフェースは海外ブランド(※ベリンガー除く)にしておけ
0794名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/25(土) 15:29:43.56ID:PIt8PSfP
>>793
日を跨いだので分かりづらかったですよねすみません!
用途はメインがナレーションと台詞、多少の歌、稀にギターぐらいです
AIR 192|14だとちょっと持て余しそうなので下位モデル見てみましたがかなり安く買えますね……
これは同一シリーズでも値段事に音質変わるタイプですか?
0795名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/25(土) 15:33:11.43ID:PIt8PSfP
そういえば現在の環境書いてなかった
AT4040に真空管入れ替えたART V3通してUR22で録っています
0796名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/25(土) 16:31:17.74ID:S9PJYYPl
同じく4万くらいで検討中。
ギターベース録音、iOSと接続することもあり。入出力は少なくてok。
UR-RT2と、Tascamの102iがガッツリこの価格帯で、どっちがいいだろうか。。
0800名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/26(日) 08:20:34.27ID:OmL5Dc/k
 U-44買った私がきましたよ。
メーカー的にはRMEのマイク入力増設だとPresonusとかZOOMからADATでやりとりよね。そらRMEでやりゃいいが、カネないし。
 MIDASデザインのベリンガーで同じことできるし使ってたけど止めた。
 MOTUは昔使ってxpマシンと共に捨てた。ドライバー供給ないし
 基本生音とりなんでこんな感じ。DAWがstudiooneなんでかもしれないけれどね。
 今マイク入力2chで4万以下ならば
その辺のどっかじゃないかと。あとは中古のUA55探してアナログライクなサウンド楽しむとか。
0804名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/26(日) 22:20:07.35ID:NTYcumW0
「ベリンガー」と言う単語が出てきた時点で読む気がしない
全く意味が理解できない
0811名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/27(月) 00:18:39.01ID:W421dCs0
U-44はVideo系の人に向けて売ってる機材で
オーディオ的に見てPCのライン入出力のほうがマシなんじゃないか
0812名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/27(月) 03:46:30.12ID:p3blpN2d
あの大きさでMIDIとかspdf付いてるのは持ち出しに良いね
そもそも自宅で使うもんでは無い
0813名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/27(月) 05:10:50.39ID:bUS1qMpk
>>811 それは言い過ぎ。
マイク入力用途では期待できる。再生用途では余り期待してなかったけど、UA55よりはスッキリした感じ。
電気楽器に向くかは謎。

 低価格機でオールラウンドってのは難しいかもね。
0817名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/27(月) 17:15:23.72ID:gB4GPzTY
UR-RT2 とUR22Cで迷ってるんですが、UR-RT2のヘッドフォンアンプは100mW +100mW、UR22Cは15mW + 15mWって結構違いますよね。

ヘッドフォンで作業する人なんで、この差は怖いです。UR22Cを使ってる人で作業している人はヘッドフォンで作業してますか?
0820名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/27(月) 19:40:07.18ID:aQ+O/OYC
出力レベルはクロストークとは関係ないですよ
0824名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/27(月) 20:03:08.22ID:ivv/dzQH
使えないやつ。
0825名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/27(月) 20:07:23.73ID:aQ+O/OYC
>>817
その出力ってヘッドホンのインピーダンス何Ωのときの数字?
0826名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/27(月) 20:25:48.45ID:gB4GPzTY
どっちも40Ωです。
0827名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/27(月) 21:14:38.89ID:aQ+O/OYC
>>826
そうですか

15mW/40Ωでもそこそこの音量は出そうだけど、頼りない感じですね
0831名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/28(火) 21:48:28.46ID:2iIIzmgv
DSPを使うには性能不足でインターフェイスとしてはコスパ最悪の機材を勧めるのか
0834名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/29(水) 02:13:57.92ID:K6Q7rN5V
UAは入ってくるやろそら
プラグイン使いたいやつらもおるやろしな
初心者だっていろいろだ 
初めからいいの買っときゃあとの悩みも減るかもしれん
0836名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/29(水) 04:08:04.84ID:hIw285To
MOTU m4買ったけどPerformer liteがすぐ落ちて使い物にならない。
使ってみて良かったらDP10のクロスライセンス買おうかと思ってたんだけど、評価以前の問題だった。おま環なんだろうけど。
暫くは今まで使ってたCakeを継続します。
0837名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/29(水) 06:01:16.60ID:gS1sv8Mh
思うんだが初心者が低価格を買う意味ってないと思う
その人がずっと初心者でいたいならともかく
0841名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/29(水) 07:40:04.40ID:cIpbRVeA
初心者ほど良いものを買いなさい
そして挫折してメルカリで安く売りなさい
私が買いましょう
0842名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/29(水) 08:23:16.34ID:Nfu8MYPZ
それ良いね
15万くらいのインターフェイスなら10万くらいにすりゃ即売れるし挫折したとしても5万の負担ですむじゃん
初心者こそ良いものを買うべき
0844名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/29(水) 11:04:52.95ID:Hc6H41uc
そうそう、babyfaceとかも新しいのが発売される前だったら損失なんて10%程度と販売手数料くらいで済んでたからな
0849名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/29(水) 14:55:01.43ID:vGid+U7d
マッキーはドライバサポートすぐ放棄するからなあ
長く使いたい人にはおすすめしないわ
0851名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/29(水) 19:42:14.48ID:/O4dm4Af
>>841 使い始めて早い段階でFirefaceUCXにして良かったと思っている。
UFXUにしておけば良かったとは思っている。 MADIまでは要らん。
0852名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/29(水) 19:46:18.73ID:3nwmg6nm
>>842
>初心者こそ良いものを買うべき

オーディオIFがもたらす影響なんて小さいし
初心者ならば小さいことを気にする前に
もっと影響の大きな部分を気にした方がいい。
0853名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/29(水) 20:25:07.44ID:O0iUKBiC
録音頻度低い人は音源にぶっぱした方が幸せになれそう
歌録る人もDAWとMelodyneあたりで結構な金額になるのでは
0856名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/29(水) 20:42:15.81ID:3nwmg6nm
素人ゆえのバカさで、大きな部分を放置して、
小さい違いばかり気にして人も多いと思う。

例えばオーディオIFはRMEの高いの使ってるくせに
肝心のギターアンプは質の悪いソフト物を使ってたり…ね。
そういうアンバランスなことをやっても意味がないです。
0857名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/29(水) 20:44:50.70ID:raVQ1UsI
>>850
ぽのれ、Windows馬鹿にしてるのか、おう。
てか、DPの時点で池沼じゃっど、のう?
オデのようにStudio One 4.5が主流でごもそうが。
このギッチョン太助が。
おう。
0859名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/29(水) 21:49:42.80ID:1mGoTRla
じゃっどんWINでDPつこうっとおめさもテゲェめでてえごわすぞなもし
そげんこつゆうてもDPはマッグですたい
さっさS1に買い換えたらよかと
ばってんそれがよかそれがよか
0861名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/30(木) 06:19:57.63ID:El4CWGeK
>>854
えー そんな状態ですか
それは流石に変な気も
フォルダとかユーザー名に 2バイト系文字が入ると怪しくなるってのは海外モノだとよく有りますが、そういうのかなあ

あと MOTUはなんだかんだ言って Mac主体なので Winは後回しな気がします
良いとか悪いとかではなく古いメーカーなので圧倒的にMacユーザー それもプロが多いためで
0863名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/30(木) 07:16:41.25ID:6IR850z1
>>856
入力には一番気を遣わなきゃ
そこでダメだとどうしようもないからね
アンプシミュレーターを使うなら尚更
0866名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/30(木) 09:01:55.14ID:/COwiPNP
1.5から2万くらいでいいよね。
でも、そういう奴らを3万弱のところまで引きずり上げるポテンシャルのM2/M4のステマ力は大したものだ
0872名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/30(木) 12:35:38.24ID:p/HFL9SV
スタインバーグの安いやつ音悪いって言われるけど実際どうなんだろうね。
0874名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/30(木) 13:43:11.20ID:sgXW1xPp
音質的には003factry>FirefaceUC
Firefaceはレイテンシー補正が高く俺のmacが古いからFirefaceUCメインで使ってるが
楽器屋に聴いてもI/Oは電圧って言われるくらいだしusbバスパワーの製品はは限界があるよ
0879名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/30(木) 21:42:29.61ID:78o1JO2I
AG03からMOTUのM2に乗り換え
くっきりすっきりした音で録れるようになった!
価格差そこまで無いのに凄い
0880名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/31(金) 03:17:39.72ID:YIOFheQS
ぶっちゃけグラボ搭載のPCならグラボでそれなりに音良いし、打ち込みしかしないならAIF自体要らんと思う
0883名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/31(金) 06:32:04.91ID:h6bHgTay
蟹のALC1220は性能面だとほとんどの用途で十分だけど
DTMだと不十分って評価なら聞いたことあふ
0887名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/31(金) 07:52:57.28ID:dnDe4GQo
最近のグラボはHDMIに乗せる音声出力用にDAC積んでるのかと一瞬思ってしまったけど
あれってマザボとS/PDIF接続してたんだな、使った事ないので知らなかった
0888名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/31(金) 08:00:37.76ID:VPKfIPqp
AIF売ってグラボ買ってくる!!
0901名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/31(金) 13:37:40.91ID:wjoacS3o
>>900
お前もだよ
0903名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/31(金) 14:53:34.12ID:wjoacS3o
いやいやいやいやどうぞどうぞ
0906名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/31(金) 18:14:33.21ID:lcqpmLq3
1万円台でPCを再起動することなく認識できるバスパワーのAIFはなんですか?
cubase10.5 win10
0910名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/31(金) 20:56:02.03ID:wjoacS3o
いきなりCubase
0913名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/01(土) 09:05:49.60ID:SvRwsbMC
ないよ
おまけで付いてくるDAW使うならSONAR無料版使うほうがいいだろ
プラグインはどうせ別売りのやつ買うんだし
0914名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/01(土) 09:42:25.57ID:IkJNWP+P
おまけ基準ならsampletankついてくるIKの一体型インターフェースキーボードがいいんじゃね
0915名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/01(土) 09:59:18.95ID:8eiFzuok
ur22c使ってるんですが、イヤホンジャックがステレオ標準なので、ミニプラグからの変換プラグでお勧めってありますか?安いの買ったらどうもノイズ入るし接触悪くて…
0918名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/01(土) 13:55:37.27ID:UZ0dItSJ
IFにベース繋いで弾いてるんですけど
インプットゲインで適正な音量にしたら
モニターVolで丁度いい音量まで上げるのが普通ですか?

ただこの場合DAW以外から流れる音声が煩すぎてバランスとるのが面倒なんですが
みなさんはどういった使い方してるのでしょう?
0919名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/01(土) 16:18:31.60ID:Ivjhr+3X
@DAW以外何を流してるのか?
A流してるとしたらどの様な方法でバランスをとっているのか
0920名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/01(土) 19:24:06.73ID:LPTgGnou
>>918
> モニターVolで丁度いい音量まで上げるのが普通ですか?

丁度良いというか適正音圧にするのが普通ですね
良いと思います

> ただこの場合DAW以外から流れる音声が煩すぎてバランスとるのが面倒なんですが
> みなさんはどういった使い方してるのでしょう?

ああそれですか
DAWが基準となれば他を絞るしか無いですね。都度 怒りながらやってます。
あとはまあパラ出しして外部ミキサーで調整
チャンネル毎にゲイン落とせるSWは無いので 中古SW付きを買って改造するしかないかもw

モニターコントローラーがあればDAWとDAW以外でコントロールってのはなんとなく出来ますが、まあ比較は出来ないしなあ
0921名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/01(土) 19:30:54.40ID:LPTgGnou
カラオケ作る時なんですが
DAW Main 1,2ch
DAW内の原曲カラオケ 3,4ch
としてA I/FのDSP?でバランスとっています
そそ Korgの一番小さいフェーダーを使って DAW内でバランスコントロール
I/Fが小さいのでまぁ何処にでも置けるんじゃないかなあ
SoundFlowerとか使えば iTunesとか Spotify、Chromeを DAWに立ち上げられるのかしらかしら
まあでもややこしいか
0923名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/06(木) 15:09:06.89ID:Bqz09Gys
一昔前は明らかに糞な音しか出ないUSBオーディオインターフェースだらけだったが
今は品質が安定しすぎて安くても売れ筋なら何買っても大丈夫な感じだよな

てか高級機からの出音試聴しても差が分からんわ
0924名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/06(木) 15:17:28.64ID:5eEM80j4
AIFは価格と音質差が正比例しにくいよな
まあ1%の差にうん十万し払うのは趣味嗜好の世界なんで分からなくはないが、実用的な判断とは言いがたいわ
0925名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/06(木) 15:52:02.26ID:H5rJrn3b
みんなAIFのことなんて読んでる?アイフ?エーアイエフ?
それともAIFと書いてオーティオインターフェイスって読んでるの?
0926名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/06(木) 16:11:57.90ID:Hh+ZtDio
オーディオインターフェースって読んでる。口にする機会はほとんどないので困ってない。
0929名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/06(木) 17:02:28.43ID:VDPsa6zw
OIFと書いて喜んでる奴は、典型的な広範性発達障害の言葉の言い換えの症状なんで無視で
0930名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/06(木) 17:48:42.81ID:UXbtN56s
>>924
その1%というのは何基準の1%ですか?
0933名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/06(木) 23:19:18.49ID:UXbtN56s
>>931
数字の意味を考えるのが好きなだけです
0934名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/07(金) 03:22:20.67ID:GwHNk6PD
オーディオインターフェースって言いにくいよな
長いし
DTM系の配信で解説する時にいちいちオーディオインターフェースっていうのめんどくさい
0936名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/07(金) 03:58:36.40ID:r+HkKi1n
そんなだらしねえ滑舌の配信じゃ見てくれる人かわいそうだろ
くっきり口ひらいて オーディオインターフェイス 
すっと言えるようならんと
0939名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/07(金) 06:21:45.67ID:ZV0vHf7j
常々オーディオインターフェースて長いなぁと思ってきた
けども「あいふ」は抵抗あるな・・・
0940名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/07(金) 06:34:11.19ID:IDdRZ1cd
.AIFは.WAVと並ぶ非圧縮音ファイル形式だからこの業界だからこそ基本的に使われる事ない
馬鹿なおっさんが使い続けてるOIFは意味不明なので論外

そこでAIOを推奨する

オーディオのAに海外ではオーディオインターフェイスの呼び方として使われる事多いインアウトの略でI/O
読みも簡単にアイオー
オーディオのインアウトとしての意味も伝わるだろ
0943名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/07(金) 07:25:20.62ID:fIQNmZps
いや、I/Oだと言わば物理層で、コントロール部は外れるからさ
いちいち正すのも無駄なのでこれ以上言わんが
0945名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/07(金) 08:01:43.43ID:DK3PQ62e
確かに.AIFって拡張子の音声ファイル一昔前によく見たな
ファイルサイズでかいからMacの非圧縮音声ファイルか?と思ってた。違うか。
0953名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/07(金) 20:57:30.72ID:QCMiX2Wk
友人にUSB何刺してる?って聞かれる。
いや、俺はThunderbolt何だけど…と思うが面倒くさいから機種名言ってる。
0956名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/07(金) 21:26:49.27ID:LwyRZTRz
貧乏人だからBEHRINGERの202HDとAKGのパチモンHD681買ったけど
あれだなさっぱり音の悪さや良さが分からない
0960名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/08(土) 04:46:31.07ID:adqg00K3
ユーザーインターフェイスがUIだから、やっぱAIだろうね
俺は30年前からそう呼んでるけど
0961名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/08(土) 06:02:08.11ID:aEfAmI4V
右翼系が日本語作ってる様をリアルタイムで見てる

”地下”アイドルは毎回ウケるw 
0962名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/08(土) 07:49:03.30ID:pM9v+yDu
SSLきたで
0964名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/08(土) 13:07:27.13ID:wUhMTtMk
SSL2+のことだろ
0974名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/08(土) 21:49:27.66ID:pM9v+yDu
がっかりポイント
その2
マスターノブが軽い
0981名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/09(日) 22:47:58.06ID:WeajVOZZ
"オ" ーディオ "イ" ンター "フ" ェース

オイフ!
0994名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/10(月) 19:52:29.59ID:FtZDSYHo
>>991
俺も>>992-993と同意見でRMAA結果だけあればいいし、F特の画像をクリックすれば詳細結果も見れるし何の不満もないわ。
はっきりいってオーディオIFの音質チェックなんてRMAA以上のものはないわ
ピュアオーディオ機器じゃないんだからバイアスかかった印象とか語られても困るし
0995名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/10(月) 19:52:42.12ID:ekWetiuR
なんだ、f特の画像クリックすると他の測定結果見れるのか
下手こいた〜
でもRMAAの測定値出すだけなんて楽な仕事だな
0997名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/10(月) 20:02:08.23ID:SGy0HD5g
f特の高音が波打つのなんなんだろうなアレ ADI-2 proもそうだし ま、もちろん音は問題ないんだけど
0998名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/10(月) 20:04:29.00ID:FtZDSYHo
やっとE-mu 0404以来の低価格でRMAAが超優秀な超コスパ機が出たって感じだな
MOTUは最近のは全部DSPミキサー積んでたけど、M2はそれを全部省いて音質にだけリソースを振った感じだね
これは売れるわ
0999名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/10(月) 20:34:54.04ID:ekWetiuR
>>997
DAC後段のローパスフィルタの特性かも
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 176日 1時間 18分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況