X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント353KB
低価格USBオーディオインターフェイス22台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 128c-OyuC)垢版2018/11/17(土) 12:00:34.37ID:ijIvfoTk0

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭(1行目)に記載してください。

前スレ
低価格USBオーディオインターフェイス21台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1526482712/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0004名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a8c-OyuC)垢版2018/11/17(土) 12:53:31.09ID:ijIvfoTk0
UA-55だとInOutの数が機能的にも不十分になってきたため、買い替えを検討しています。
現状当方の宅録作業で行うもの(接続が必要な機材)としては、
1,エレキギターの録音
2,マイクの録音
3,電子ドラムの録音
4,アクティブスピーカーへの接続
5,ヘッドフォンへの独立したアウトプット(DJ時の扱い方)
が主で、UA-55だと3と5が出来ませんでした。
3は単純にInの数が足りず、1と2を都度犠牲にしなければならなくて手間がかかること、
5はOutの設定が個別に出来なかったため、別途DJ用にA-I/Fを購入していました。
これらの作業を1台で出来るようにしたいのですが、何か良いA-I/Fはあるでしょうか?
今の所後継機のRubix44を考えているのですが、他に同価格帯で良さげなのはありますか?
0007名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdea-yS/3)垢版2018/11/18(日) 07:18:34.23ID:Rkle9+vUd
>>6
全然同価格帯じゃない…

4に書き忘れちゃったんですが、持ち運びはせず家に据え置き機として使うことになると思います
なので、あまりに大きい物じゃなければサイズや重量はあまり気にしません
OSはWin8.1です
0012名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cdd8-kOdI)垢版2018/11/21(水) 23:56:10.01ID:KDYUfxK+0
俺も大嫌い。ガキ=騒音公害
0018名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 238e-S/8H)垢版2018/11/23(金) 09:34:50.16ID:JtKqpjEt0
海外のYouTubeでClarett 8 Pre Xをそれでやってる人いたけど全然ぶっ壊れないらしい
ACアダプターのやつはどうなんだろ…少なくともTCとヤマハのACアダプターのやつは半年も持たずに電源逝ったけど
0021名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff87-s6ms)垢版2018/11/24(土) 01:22:25.58ID:k53CJNVz0
初心者な質問で申し訳ない
マスターレコーダーのDAを使いたいんだけどうちのI/OにはS/PDIF出力がない
3000円くらいのPCのUSB変換S/PDIF器を使ってマスターレコーダーからDAしようと思うがこの場合音質の変化はない?
あとI/Oは同時に使う事はできる?
0023名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff87-s6ms)垢版2018/11/24(土) 02:14:42.87ID:k53CJNVz0
>>22
まじか
デジタル入出力の環境で変わるのか
高いI/Oと3000円の変換器が一緒ってのもおかしいもんな
0026名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-1/pj)垢版2018/11/24(土) 19:45:18.56ID:Ew0QcrDm0
デジタルデータだって電気や光なんかのアナログ回路で伝送されてる限り壊れるんだけどね
重要なことは壊れたデータを修復可能なプロトコルが実装されてるかどうかなわけで
0027名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd8-SHN+)垢版2018/11/24(土) 19:46:42.20ID:mEoByjGS0
デジタル転送なら音は変わらないなんて
いまだに信じてるアホがいるんだな(笑)
0028名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd8-SHN+)垢版2018/11/24(土) 19:48:46.61ID:mEoByjGS0
デジタル転送で音が変わらないなら
安いデジタルケーブルも高いデジタルケーブルも同じと言うことになるが、
実際はデジタル転送もアナログケーブルと同じぐらい
ケーブルによって音が変わる。

さらに言うと、デジタル転送だからと言って
アナログより上の音になるとは限らないと言うことを
知っておいた方がいい。
0029名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-rPYa)垢版2018/11/24(土) 20:18:49.61ID:oIMDmgT6d
データを正確に転送して再現性を高める意味合いでのケーブルの重要性は言うまでもないが、デジタルケーブルをリケーブルして低音の量が云々とか書いてるのを見ると草生える
0032名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd8-SHN+)垢版2018/11/24(土) 20:53:40.46ID:mEoByjGS0
>>30
>でもお前それ聴き分けられないじゃん

なんでそう思ったの?
俺も昔は「デジタル転送は音は変わらない(変わったとしてもわずか)」と
思っていたので、あなた達の気持ちもわからなくはないですが、
実際にケーブルを交換して音の違いを確かめてみてからは、
デジタルへの思い込みは消えました。
0033名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff87-s6ms)垢版2018/11/24(土) 20:57:22.09ID:k53CJNVz0
>>32
PCにUSB変換のS/PDIFツールを使ってデジタル出力したい
この変換器は音質に影響を与える?
ケーブルはオヤイデを使ってる
0034名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd8-SHN+)垢版2018/11/24(土) 21:00:11.35ID:mEoByjGS0
俺も昔は「デジタル機器同士の接続ならば、
デジタル接続した方がいいに決まってる!」と思っていました。

しかしそれは、上っ面だけの論理で思い込んでいただけで、
実際に両方で音質をチェックしてみて、
アナログの方が断然音が良かったのを目の当たりにしてからは、
そんな先入観も消えました。
0035名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd8-SHN+)垢版2018/11/24(土) 21:00:43.50ID:mEoByjGS0
>>33
>この変換器は音質に影響を与える?

当然です。
0036名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd8-SHN+)垢版2018/11/24(土) 21:02:58.73ID:mEoByjGS0
明らかにデジタル接続した方が音が悪かったので、
これはケーブルをもっといいのにしないからなのか?と思って
変えてみたら、音もかなり変化しましたが、
それでもアナログには勝てませんでした。

簡単にいうと、デジタル接続した方が音が平べったいのです。
立体感のない音しか出ませんでした。
0037名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd8-SHN+)垢版2018/11/24(土) 21:05:54.60ID:mEoByjGS0
滑らかさというものは、デジタル接続の方が高かったのですが、
他は全て劣っていたので、それからはもう、
デジタル接続の方が音がいい…だろう…という思い込みは消えましたし、
ケーブルによって劇的に音も変わることも目の当たりにしたので、
デジタル転送って一体なんなんだろ…と、むしろ謎ですね。

ここまで音が変化するのに、デジタル転送の意味あんの?
って感じです。
0038名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff87-s6ms)垢版2018/11/24(土) 21:09:03.88ID:k53CJNVz0
>>37
DA-3000でDAしたいんだ
俺のオーディオインターフェースのDAの音が良くないから
その為にPCとDA-3000をデジタル接続しなくちゃいけない
この場合はDAの音質を重視してデジタル接続という選択はアリでしょ?
0039名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd8-SHN+)垢版2018/11/24(土) 21:09:32.06ID:mEoByjGS0
デジタル接続に似た話なので、ついでに言及しておきますが、
DAWで使うプラグインエフェクターも
デジタル接続だと言えるかと思いますが、
あれも相当に音が悪くなるので注意してください。

デジタル=音がいい…は嘘です。
0040名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd8-SHN+)垢版2018/11/24(土) 21:12:23.33ID:mEoByjGS0
>>38

使う変換器やらケーブルやら機材も含めて、ケースバイケースだと思うので、
結局はどちらも試して、どっちが音がいいか?を
実際に聴き比べて答えを出すしかないと思います。
0041名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd8-SHN+)垢版2018/11/24(土) 21:14:34.36ID:mEoByjGS0
ただ、聴き比べて答えを出すのなら良いのですが、
昔の俺のように「デジタル転送=無劣化=アナログより音がいい」と
思い込んで、確かめもせずに答えを出すのは避けた方がいいです。

やってみてデジタルの方が音がいいと思ったなら
デジタル接続すれば良いと思いますが、
先入観で答えを決めてしまうのはよくないです。
0042名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff87-s6ms)垢版2018/11/24(土) 21:21:49.58ID:k53CJNVz0
ピュアオーディオの世界は全部ケーブルをアナログで繋いでるもんね
デジタルが正義なら全部デジタルで繋げば良い話だからね
だからその辺はずっと疑問だった
俺の場合はそうするしか無いから取り敢えずデジタルで繋いでDAするしかないかな
0043名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd8-SHN+)垢版2018/11/24(土) 21:27:53.26ID:mEoByjGS0
CDが出てきた時には、
人の聴覚的に16bit/44.1kHzあれば十分で
それ以上は意味がないと言われていました。

そこ頃にデジタル転送は無劣化とも言われていましたが、
それらの話というのは、あくまで論理的な事で
実際に耳で出した答えじゃないですよね。

論理なんてものは時に物凄くいい加減で
的外れだったりするものです。
0045名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd8-SHN+)垢版2018/11/24(土) 21:45:31.11ID:mEoByjGS0

自分は何1つ情報価値のあることは書かないくせに
こうやって難癖つけることだけは一人前の腐ったやつが増えましたね。
0048名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd8-SHN+)垢版2018/11/24(土) 22:45:04.41ID:mEoByjGS0
それに似た話になりますが、
これも知っておいて損がないことなので書いておきます。

大抵の機材には入力が複数あったり、出力が複数ありますが、
普通の人たちは「どちらに挿しても同じ音」だと
思い込んでいるかと思います。

しかし、実際には大間違いで、例えば
オーディオIFのフロントの入力端子に繋ぐか?
それともリアの入力端子に繋ぐか?で、まるで音質が違ったりするのです。
0050名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd8-SHN+)垢版2018/11/24(土) 22:46:12.03ID:mEoByjGS0
もちろん、入力1に繋ぐか?入力2に繋ぐか?でも違います。
なので単に利便性だけではなく、音質まで含めて
どのポートに繋ぐのがベストか?を
しっかり考えた方がいいかと思います。

同じ音が出るポートは2つとして存在しないのです!
0051名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd8-SHN+)垢版2018/11/24(土) 23:14:47.60ID:mEoByjGS0
俺が使っているオーディオIFはフロントにもリアにも入力端子があり、
スマートな配線ができるという観点で迷わずにリアの方を使っていたのですが、
ある時、ふと気になって音質チェックをしてみたら、
うぇーーこんなに違うのかよ!?今までアホやったーーーー!
ってなりました。

とにかく先入観は禁物です!
USBケーブルで音は変わる??と言う話もそうですが、
変わらないでしょ??と言う思いは吹き飛びます。
0055名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f67-d8kp)垢版2018/11/25(日) 02:15:01.50ID:7jLYDdv10
電力会社やUSBケーブルで音が変わるのはこのスレの皆様にとっては常識ですが、天気でも音が変わることが分かりました。
これは朗報です。原因不明のノイズに悩むことはもはや過去のものとなりました。
確実に言えることは、この時期の南岸低気圧は鬼門だということです。
0060名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd8-SHN+)垢版2018/11/25(日) 13:54:27.32ID:UV1MH9WF0
>>53
>プロケーブルの店長かよ

あそこの店長はバカ耳だから
書いてあることを信じない方がいいです。
ケーブルに方向性はないと言ってるほど
音を満足に聞き取れていない人です。
0061名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef09-9md5) (ワッチョイ c36c-z2Se)垢版2018/11/25(日) 13:58:57.53ID:fOu1+5NF0
5,000円以下でおすすめのオーディオインターフェイスありますか
0063名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp47-qZUH)垢版2018/11/25(日) 16:42:33.82ID:Cb4C5EiXp
上の見てて思ったんだけど、オーディオ系のデジタル云々については変わったように聞こえるなら、それを排除するためにデータ転送規格としてはデファクトスタンダードなtcp/ip系の規格で繋げばええんやないの?
少なくともエラー訂正含め枯れまくってる規格だし、こんなバカな話にはならん。デジタル伝送経路間のパケット単位では正確に同じものになるぞ。
そっから先はアナログのモジュールの問題に切り分けられる。
0065名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2367-A3/R)垢版2018/11/25(日) 20:02:30.64ID:JOqpEzYB0
すみません
UR12をUSB3.0ポートに接続して使っている方いらっしゃいますか
ネットを見てみるとWindowsマシンの3.0ポートに繋ぐと使い物にならないと書いてあり、
心配です
一応インテル製のUSBホストコントローラはインストールしてありますが...
0066名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff65-pqc8)垢版2018/11/25(日) 20:27:52.30ID:4MF/hhAu0
>>64
そんなもの使うぐらいだったらCiscoのスイッチでも中古で買ってこい。
2世代落ちのものならGbEでQoSやらなにやら掛け放題の物が
1万円程度の手ごろな価格で手に入るぞ。
業務グレードなんでリアルタイムのオーディオ・ビデオ伝送にも十分耐えられる、
っていうか、耐えてもらわんと実務にならん。
0067名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff65-pqc8)垢版2018/11/25(日) 20:41:13.62ID:4MF/hhAu0
>>65
Win7を後生大事に使っているか、
登場初期にあったUSB3.0"専用"ポートでもない限り気にする必要はない。
そもそも3.0接続時と2.0接続時では内部的には接続先自体が変わる。
よっぼとUSBインターフェース側がタコな実装でもしていない限りは、
MicrosoftのドライバーでUSB2.0として普通に動作するはず。
逆にWin10とかでわざとドライバー入れたりとかしてる場合はいったんドライバー削除するとよいよ。
0071名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMe7-S/8H)垢版2018/11/25(日) 23:03:20.02ID:X2OEcaGlM
2〜3万あたりだとかなり怪しいけど5〜6万以上のIFなら余程神経質な人じゃない限りまともな音出る奴がほとんどだよね
あとはドライバかな、、どうしても一部の製品以外USB製品はTBに劣るよ
0079名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ad8-n8zq)垢版2018/12/03(月) 22:39:05.98ID:dHS8FL020
>>78

これを聞けば
日本のオーディオIFは総じてダメだってことが分かるよ。

オーディオIF、10モデルのサウンドを聴き比べ
https://digireco.com/aif2018/
0093名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f1a0-yUOw)垢版2018/12/08(土) 16:45:20.96ID:QCu5Dav50
>>92
機能面と価格面で良いなと思ったけど充電式なので買うのをためらっているのが
ソニーのPHA-2A、PHA-1A、オンキョーのDAC-HA200

2万円以内(中古でもOK)で機能が良くて充電式じゃないのを探してる

今一番良いと思ってるのが価格コムランク1位のFiiOのQ1 Mark II FIO-Q1MK2
0098名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa09-PT0M)垢版2018/12/14(金) 18:30:08.44ID:n46V/iOL0
US2x2なんだけどDAWでサンプルレートを48kHz以上に設定すると
リングモジュレーターかけたみたいな変な音になってしまう

OS側のサウンド設定のサンプルレートも一致させてるし
他に思い当たる原因が全くわからないんだけどわかります?
0100名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ad8-ds1c)垢版2018/12/14(金) 19:53:40.40ID:fHSWlhh00
原因=Windowsを使ってること。
0101名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f91-9p36)垢版2018/12/18(火) 19:56:57.66ID:85e5akG+0
今さらだけどZoom UAC-2って実際どうスか?
USB3.0の太い電源に頼った設計と低レイテンシーに惹かれてポチってしまいそうなんスけど
0102名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bd8-/PId)垢版2018/12/18(火) 20:02:30.77ID:Uhr1fusL0
>>101
>今さらだけどZoom UAC-2って実際どうスか?

音痩せしててZOOMの音
0103名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f91-9p36)垢版2018/12/18(火) 20:29:16.80ID:85e5akG+0
>>102
有難うございます
UAC-2の実機をお持ちか試したことがあるのですね

なにぶん予算が限られているのですが、この2万円以内程度という予算でも、
UAC-2より充実した音質を期待できる機種があるのですね
主にはベースとギターのライン録りと
パーカッションなどのマイク録りが中心になるのですが
0104名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bd8-/PId)垢版2018/12/18(火) 20:32:34.90ID:Uhr1fusL0
ギターの音質を徹底的に司るのは
ギターの質、エフェクターの質、アンプの質なので、
それらがチープな状態ならば、
どんなオーディオIFを使っても同じことです。

あくまで基本のクオリティーを確保して
更に上の音質を求めるときに
初めてオーディオIFの質を見直せばいいと思います。
0105名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f91-9p36)垢版2018/12/18(火) 20:37:31.63ID:85e5akG+0
>>104
あ、そんな事は当然わかってます
その上でインターフェイスに関して具体的に機種名を出してお尋ねしたのですが…
>102での音痩せというのは実際に実機を使っての感想ですか?
0106名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bd8-/PId)垢版2018/12/18(火) 20:41:40.43ID:Uhr1fusL0
>>105

実際、分かってるようで分かっていない人が多いと思います。
ZOOMのオーディオIFは無機質な音です。

ここにZOOMを含めたオーディオIF 10モデルの
サンプル音が聴けるので参考にするといいです。
ソースがいかに重要であり、そのソースの品質の前では
オーディオIFの差など取るに足らないということが
わかるかと思います。
0108名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f91-9p36)垢版2018/12/18(火) 20:43:35.68ID:85e5akG+0
しつこいな ソースの話はもういいですよ…
結局UAC-2の実機を使ってのレスじゃないんですね…
0109名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bd8-/PId)垢版2018/12/18(火) 20:45:10.87ID:Uhr1fusL0
UAC2持ってましたよ。
ダメな子でした。
0110名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f91-9p36)垢版2018/12/18(火) 20:47:31.12ID:85e5akG+0
>>107
正直、これを再生して分かった気になるほど愚かでもないので…
そもそもUAC-2が取り上げられてませんし
>>109
申し訳ないけど今更のその嘘、バレバレですので…
0111名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bd8-/PId)垢版2018/12/18(火) 20:47:54.22ID:Uhr1fusL0
とくにギターを弾く素人の場合、
相当に酷いクオリティーのアンシミュを
平気で使っている人達が多いのです。

貴方がどの程度の音を出す人かは知りませんが、
多分、UAC2に目を向けている所から察するに
大したレベルではない事は想像に難しくはありません。

なのでソースの重要性を多分、分かっていない側に
いる人なんだろうな〜と思ったわけです。
0112名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f91-9p36)垢版2018/12/18(火) 20:48:55.73ID:85e5akG+0
ああ、ID:Uhr1fusL0 というヒマな基地外に引っかかってしまった…
もう無視します
0113名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bd8-/PId)垢版2018/12/18(火) 20:50:16.76ID:Uhr1fusL0
>>110

嘘ではありません。サンダーボルトということで、
USB2.0よりも音がいいのかな??と興味を持ち買ってみたのです。
0114名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bd8-/PId)垢版2018/12/18(火) 20:53:39.09ID:Uhr1fusL0
で、印象は「無機質でデジタルくさい音」です。
ギターで言うとエフェクター通して音痩せしたような音です。
0117名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bd8-/PId)垢版2018/12/18(火) 21:20:33.56ID:Uhr1fusL0
せっかく教えてあげたのに。
恩を仇で返すとはまさに事ことですね。
0119名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bd8-/PId)垢版2018/12/18(火) 21:44:44.88ID:Uhr1fusL0
どこの馬の骨ともわからないような赤の他人の感性なんて
これほど当てにならないものはないからね。

結局は気になった製品は自分で買って試すしかない。
0120名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bd8-/PId)垢版2018/12/18(火) 21:46:58.65ID:Uhr1fusL0
だから、俺はサンダーボルトに興味があったから買ってみた。
だけど、85e5akG+0は買いもせずに赤の他人の感想を
当てにしてるアホな子。

で、今きづいたんだが、アホな子はUSB3モデルなんだな w
俺が買ったのはサンダーボルトモデル。
0122名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ae0-UKyl)垢版2018/12/19(水) 02:22:33.80ID:ehrEyZrs0
あの450hz周辺を補正してD/Aする方法はないのか
0124名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-9p36)垢版2018/12/19(水) 05:03:06.18ID:yLUuxeac0
>>122
そのあたりも含めて知りたかったのですが、
寂しいクソ爺さんが常駐して質問とは関係のない演説を垂れ流し続け、
使ったことのない機種を使ったなどとウソをつくスレだとは知りませんでしたわ…
0128名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa09-2dqZ)垢版2018/12/19(水) 14:07:56.84ID:wkFY6Dz90
どこかの記事で読んだけど
あの乳首はわざとそうしたってZOOMの人が言ってたな
個人的にZOOMの製品ってギタリスト用ってイメージあるんだけど
あの乳首がギター録音に有利とかそういうことなのかな?
0131名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ad8-/PId)垢版2018/12/19(水) 19:39:32.98ID:hdjSL6eY0
>>123

良い点を挙げるなら音はクリアーです。
ただし音は硬い&無機質でデジタル臭いです。
悪い意味で安ぽいモニターライクな音です。

しかし問題はそれだけではなく、音の広がりが乏しく
音像自体がこじんまりしてて、
ミニコンポで再生しているような狭い音場になってしまうので
そちらの方が問題を感じました。
0132名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ad8-/PId)垢版2018/12/19(水) 19:40:16.71ID:hdjSL6eY0
>>123

450Hzがどうこう以前に「所詮はZOOM品質」です。
サンダーボルトは電力に余裕があるからと
音質的にも有利かな?と期待しましたが、
そういう利点は全く感じられませんでしたね。

でもまぁ、どうせ貴方のような「頭ごなしに嘘」と
決めつけてるようなアホだと
音の良し悪しなんて分からないだろうから買えば?(笑)

音を耳で判断できない無能連中は、
すぐにアナライザーを通して音を目で判断しようとしますが、
450Hzがどうこう以前にもっと気にすべき点がある製品です。
0133名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ad8-/PId)垢版2018/12/19(水) 19:42:09.82ID:hdjSL6eY0
アナライザー結果など音のごく一部しかわかりません。
にも関わらずに、音を耳で判断できない無能連中は
アナライザー結果こそが絶対的だと思い込み、
的外れな製品評価をしてしまいます。

まともな耳を持っていないことを自分で自覚しているから
スペックやらアナライザーやらばかり盲信するのでしょうけど、
音というのはそんなに浅い世界ではありません。
0134名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ad8-/PId)垢版2018/12/19(水) 19:43:57.93ID:hdjSL6eY0
しかも!
データー的にフラットな状態というのは、
人の耳にはフラットには聞こえないという不一致があるのです。

アナライザー盲信者はそういう現実を全く無視して
データー的な視点でしか音を見られていない所がアホなのです。
しかも「フラット=良い音」ではありません。

音にはもっともっと色々な要素を含んでおり、
アナライザーなどで音の良し悪しなど分かりはしないのです!
0136名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ad8-/PId)垢版2018/12/19(水) 19:50:54.22ID:hdjSL6eY0
分析ソフトが出て来て
音を視覚化できるようになったことで、
音を耳で判断できないドシロウト達が、
余計にアナライザー結果を盲信するようになってしまったわけです。

音のごく一部の情報が分かるだけなのに、
あたかもそれが全てであるかのように錯覚して、
的外れな音の評価をするようになりました。

こういう悪い流れができてくると、メーカーも、
耳で判断して良い音が出る製品ではなく、
アナライザー的に良い結果が出る製品を作るようになって来ます。

それは結局、音を悪化させる悪い流れです。
0137名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ad8-/PId)垢版2018/12/19(水) 19:53:12.77ID:hdjSL6eY0
つまり、耳に自信がない人たちも
アナライザーソフトを使うことで
でしゃばった発言をするようになったわけです。

こうなってくると、
アナライザー結果が評価を左右するようになり、
メーカーも音質的にはよくなくても、
アナイザー重視の開発をするようになってきます。

バカ連ちゅうがフラットこそが正義だと信じ込んで
下らない流れを作り出してしまったのです。
0138名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a8c-biqz)垢版2018/12/19(水) 20:33:25.83ID:xaa57gDT0
あの乳首はほんと謎
あそこまで尖ってるとたぶん聴こえてるはず
まあ音がヘンだという話は聞かないし目立つ音にはなってないんだろうが
他にあんなの見たことないし何がなんだか分からないw
0141名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abe9-6UAB)垢版2018/12/20(木) 07:42:46.26ID:GtU++0ic0
上の方でClarett 4Pre USB買ったと書いたものです。

ZOOMで悩んでいる人に正直な感想でいうと、
お金だしてちゃんと良い物かったほうがよい!とアドバイスします。

US2x2は音は良いけどドライバの安定性とレイテンシが駄目だった。

UR22mkII(UR22だったかも)はヘッドフォンの音がしょぼくて駄目だった。

QUAD-CAPTUREも使った事があるけれど、100キロの道路を50キロで走るみたいな・・・。
ドライバとか動作は安定していて不満はなかったけど、逆にここは良い!って所も無いというか。

Scarlett 6i6も買った事があるけれど、これもヘッドフォンの音がしょっぱすぎた。キリキリするというか。

結局、その時々で余っているお金の範囲済ませようとして、
2-3万のものをかっても、何1つ満足できなかったよ。

Clarett 4Pre USBは4x4というIN/OUTのわりには6万弱するけれど、
上で色々かったものを2つ我慢して買えば手が届く額なんだよね。
でもなんかその勇気がなかった。

もっというと3つ諦めてたらBabyFacePro買えたと思うと後悔してる。

でもClarett 4Pre USBは、買ってからこれまで使ってきて本当に動作は安定しているし、
Scarlettと同じメーカが作ったものとは思えないほど
IN/OUTの音がよいし、ヘッドフォン出力も迫力も音質も自分には十分。
かなり満足しちゃってる。

なので、目先のことよりも長く使う事をかんがえて、
思い切って出費する事は大事だとおもいますよ。
0142名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abe9-6UAB)垢版2018/12/20(木) 07:49:01.54ID:GtU++0ic0
あ、ちなみに11/23日からClarett 4Pre USBのつけっぱなしテストを開始して、
ほぼ1ヶ月が経過していますが、これまでたったの1度もコケた事はないし、
ドライバの動作も安定しているし、落ちた事もありません。
とってもとっても安定して動作してくれています。ちょっと感動してます。
0143名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e35c-ofJI)垢版2018/12/20(木) 08:40:05.24ID:zgh3lCe/0
us-366かKOMPLETE Audio6だったら、
ダイナミクスとかsn比は、us-366のが音質いいですよね。
それでもKOMPLETE Audio6の方がいい所って何かありますか?

あと、バスパワー駆動でこれぐらいのIN/OUTの機種、
他にオススメあれば教えてください。
0145名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad91-jJ6L)垢版2018/12/20(木) 20:04:55.92ID:MF++rcSc0
>>141
>> ZOOMで悩んでいる人に正直な感想でいうと、

ありがとう 分かった、参考にします
ヘッドフォンの音質については気にしてなかったな
あちこちのレビューでもあまり言及が無い事項だね
無いのは大概の人がスピーカー・モニターが中心だからかね

Clarett 4Pre USB はさすがに今回の予算的に難しいのだけれど、
(自分は今回3台目、出先での簡易環境でのコスパのいいAudio IF を探している最中)
やはりあなたの言う通り予算を上げて検討し直してみるしかないのかな、と

>>144
結局その3行目なんですよね(ニヤリ
0153名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d8-1vVt)垢版2018/12/20(木) 23:14:48.71ID:KpodUqSN0
>>146
>何の問題もないが。

問題を感じるか否かは、その人の耳のレベルと
体験によって変わってくる。
ブスの世界しか知らない人は
それをブスだと認識することはできない。
0156名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0309-9nMG)垢版2018/12/21(金) 16:17:14.38ID:v8yIaRzs0
過去スレで
「US4x4買ってCubase使用でサンプルレート64で
レイテンシーは左右が3msと2msだったよ」
という書き込みあったんだが本当?
2x2使ってて同じ設定でも10ms超えるんだけど
96kHz設定でも5msは遠く及ばない
0164名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bce-Xqfd)垢版2018/12/26(水) 01:11:18.76ID:M/3sMuqr0
UAC2をMojaveで使ってる人居ますか?
ドライバ最新で動きますかね
0166101 (ワッチョイ ab91-jJ6L)垢版2018/12/26(水) 21:56:29.32ID:hJC/NArW0
>>160,164
あ、買ったんですね
自分もUAC-2に惹かれてここで少し前に質問した者ですが、結局今回は別のものを買いましたわ
自分もMacですがメーカーの公式ページ最下段のDOWNLOADSの所を見ると
ドライバもソフトもやはり10.13までの対応と思われますよね
https://www.zoom.co.jp/ja/products/audio-converter/uac-2-usb-30-audio-converter

むしろ今、Mojaveに対応してるI/Fってまだほとんど無いかも
0168名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d8-KoXC)垢版2018/12/26(水) 22:51:58.79ID:GP7InvHn0
>>166
>Mojaveに対応してるI/Fってまだほとんど無いかも

そもそもMacの場合、殆どのオーディオIFが
ドライバーいらずで動作するので、
新OSに対応している必要性すらない。

UAC-2はドライバーが無いと動かないという
Macの中では変わり者の存在。
0171名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr75-FuRX)垢版2018/12/28(金) 13:32:37.10ID:R3nqng5Cr
しばらく離れてたDTM復帰しようと思い今色々探していて、機能的にはUR12で十分かなと思っているものの、ラインアウトがRCA端子の物を使ったことがなくそれが引っかかっています。
RCAとフォーン端子だと、かなりの音質の差があるのでしょうか?
0175名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/28(金) 19:59:29.67ID:5Eqx0ci50
>>171

フォーンプラグはRCAよりも金属質量が多いので、
それだけプラグの質が音に影響しやすく、
RCAよりも音へのマイナス度も上がります。

しかし、そんな事実も知らずに、
いい加減なフォーンプラグを選んでオーディオIFと
スピーカーを接続して使っている人たちが多いのが現実かと思います。

俺の言葉を信じるか、それとも172の言葉を信じるかは貴方次第です。
0177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/28(金) 20:29:04.16ID:5Eqx0ci50
RCAにしろキャノンにしろ、ピンタイプの物は
構造的に音の影響が最小限に抑えられているわけです。
逆にフォーンプラグはプラグよる音質の差が極端に出ます。

しかし、172、173、174らの反応を見ても分かる通り、
そんな基礎的なことも知らずに使っている人が多く、
きっと彼らは無頓着にフォーンプラグを選んでいるんだと思います。
0185名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 55d1-ZQln)垢版2018/12/29(土) 06:32:44.46ID:D1EzgbKR0
皆様にお聞きしたいのですが
2inのUSBオーディオインターフェースの購入を検討しています。

Clarett 2Pre
にするか
UR-RT2
にするか
迷ってます。

入力する楽器はアナログシンセで
普段んおリスニング用としても使用したいです。
どちらを購入した方が幸せになれますか?

どうかご意見いただけませんでしょうか
よろしくお願いいたします。
0186名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6e9-AIgs)垢版2018/12/29(土) 06:41:55.29ID:wM953Zi20
>>185
4の方での比較しか見つからなかったけど、ixbt(RMAAPro開発元)のデータ

http://prosound.ixbt.com/interfaces/steinberg-ur-rt4.shtml
http://prosound.ixbt.com/interfaces/focusrite-clarett.shtml

clarettはオールエクセレント(Отлично)で、(UR-RTは違う)
ノイズレベル(Уровень шума, дБ (А))も-117dbと極めて低く、(vs-100.9db)
ダイナミックレンジ(Динамические диапазон, дБ (А))も116db(vs100.7db)と高い
特にダイナミックレンジは聞き専の時に効いてくるので、その2つならclarett一択
0187名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 957f-Ew+N)垢版2018/12/29(土) 07:01:24.70ID:5id/9OK/0
>>185
トランスフォーマーの音の変化が気に入るのであればUR-RT2が良いんじゃないかな
オレはNeveのトランスフォーマーの音が好きだからUR-RT2が良いかなつべで音の変化の動画有るよ見てみて決めたら
0188名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa4d-gi6I)垢版2018/12/29(土) 07:59:49.82ID:1h/eQC8sa
UR-RTはTHD+nの値が悪すぎる
THD+nの値は音質に直結する最も重要な値
安物のインタフェースはこの値が軒並み悪い
評価のあるインタフェースは軒並み高い
どれだけNeveが良かろうが
それは音を誤魔化しているにすぎない
元音の歪みが大きいのはダメでしょ
0189名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr75-CGCG)垢版2018/12/29(土) 08:26:55.42ID:SnsWQxxur
USB否定している人なのであれなんてすがw (負荷が低いほうが良いのでThunderbolt
FOCUSRITEだとおまけソフトとか、定期的な? プレゼントとか豊富ですよ
赤色で格好良いし
シャア・アズナブル
0192名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6e9-AIgs)垢版2018/12/29(土) 09:30:15.38ID:ow4MnANk0
あともう1つ付け加える。
RNDを設計したRupert Neve氏が作ったメーカがFocusrite。
創設者であるNeve氏が作ったマイクプリである
ISA Oneの互換モデルがClarettは搭載されている。
RNDが凄い凄い言うが同じ機能をClarettも持っている。
であれば、基本スペックで比較するのは当然のこと。
0200名無しサンプリング@48kHz (バッミングク MM5d-43+K)垢版2018/12/29(土) 13:23:07.49ID:5QXY2owiM
最近Clarettやたら勧めるやついるよな。同じやつか販売店かな。購入した自分を肯定したいのか分からないが。
悪くは無いが別に大したものじゃないぞ。
US2x2も値段なり。その価格帯ならどんぐりの背比べ。
長く使いたいなら中途半端なもの買わずせめてRMEいった方がいい。
0201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 13:44:31.40ID:cd8rnWiD0
>>194
>データを否定する必要は無いでしょ

データー盲信者は、
データーと音の良さは比例しないことを
わかってないから困るんだよ。

藤本健の上の記事でもこう書かれている。

>人が「いい音だ」と感じるかどうかは別の話。
>とくにレコーディングにおいては、単純なオーディオ性能がいいこと、
>つまりSNが良く、歪が少ないことが、「音楽的にいい音」、
>「気持ちがいい音」であるとは限らない。

>やはりONのほうが、いい感じのサウンドに聴こえるから面白い。
>この高調波が音楽的に気持ち良く感じられる秘訣なのだろうか。
0202名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 13:47:48.73ID:cd8rnWiD0
>>201
>>この高調波が音楽的に気持ち良く感じられる秘訣なのだろうか。

ニーブのトランスフォーマーをアナライザーで見ると
宜しくない結果が出るのだが、結果、その状態の方が音が良いから
プロの中でも賞賛されてきたわけで、
人間の感性を全く無視してデーターを「単純に見ただけで」
音の良し悪しを判断してしまうアホが多いのである。

それをデーター厨と呼ぶ。

アナライザーデーターをどう判断するか?は熟練した
経験が必要だと思う。素人が単純に見て分かるものではない。
0203名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 13:52:41.67ID:cd8rnWiD0
プロは音にコンプをかける。
ギターにはチューブアンプで歪みをつける。
もしこれらの音をアナライザーで見たら、
劣化にしか見えないだろ。

コンプを通すということはダイナミックは激減するし、
チューブアンプを通せば解像度も落ちてノイズも増大する。

オーディオ的な基準でみたら明らかにマイナスな行為だが、
音楽的に見たら「これは明らかにプラス」につながって来るから
プロ達はそうやっているわけだ。

だから音を何でもアナライザーで単純判断しても何も見えてこない。
0204名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 13:56:24.06ID:cd8rnWiD0
ハッキリ言って、アナライザーでは
音の良し悪しなど丸で判断できないと言っても過言ではない。

データー厨房共は
アナライザーがキザギザしていれば悪い音で、
フラットで滑らかならば良い音だと勝手に思い込んでいるのである。

なので彼ら基準で判断してしまうと、
トランスフォーマーオフのこちらの方が音がいいと言うことになる。
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1142/233/44_s.png
だがプロはこちらがいい音だと判断するのである。
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1142/233/t44_s.png
0205名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 13:59:21.62ID:cd8rnWiD0
結局、音の良し悪しというのは
あくまで「人の耳が判断」するのであって、
目で見て判断できるものではないのである。

しかし、データー厨房共はその耳が全く役に立たないほど
鈍いので、何とか音の良し悪しを別の形で判断しようと
アナライザー盲信者になってしまったのである。

音は目で分かるものではない。耳でしか判断できないのである。
0206名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 14:07:34.82ID:opO4MGMe0
耳と目で判断できるのがデータ。
だから一番信用できる。
ここもIPだな。バカセが常駐するぞw
0207名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 14:08:16.23ID:cd8rnWiD0
>>206
>耳と目で判断できるのがデータ。

違います。
耳の判断を雲らせてしまうのがデーターです。
0208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 14:10:52.97ID:cd8rnWiD0
データー厨房の愚かな点は、
アナライザーでわかりやすい部分だけを気にかけ、
アナライザーではわからない部分を全く無視して
製品を評価してしまうところです。

しかも素人がアナライザーなど見ても、
単純な捉え方をしてしまうだけで
データーと経験をリンクさせて判断することは出来ないのです。

あくま「素人はデーターの上っ面だけを
見てわかった気になっているだけ」なのです。
0209名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 14:15:12.15ID:cd8rnWiD0
データー厨房達の大きな間違いは
フラットであることが良い音だと勘違いしていることなのです。

おかしな例えをすると、
もし人の見た目や性格がフラットであったら、
その人間は魅力的に映るでしょうか?

完成したプロの楽曲をアナライザーをかけて
フラットなバランスに見えるでしょうか?
アナライザーでその楽曲の音の良し悪しがわかりますか?

無理なんですよ。
0210名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 14:18:12.38ID:opO4MGMe0
バカセが正しいと思うデータ(数値)の画像UPよろしくなw
0211名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 14:19:22.49ID:opO4MGMe0
最初から分かってないんだからできるわけないよなwww
また関係ないいつもの長文で逃げてくれよwww
0212名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 14:30:13.02ID:cd8rnWiD0
【データー厨房の愚かさ】

データー厨房が大きく勘違いしていることがあります。
それは「データー的にフラットな状態は人の耳には
フラットに聞こえない」という常識を知らないことです。

それを分かりやすい表した事例がこれで、
ボリュームやトーンの調節などにも使われているポットには
通常、AカーブとBカーブの二種類があるのですが、
データー的には明らかにBが自然な変化ということになるでしょう?
しかし実際、人の耳にはAカーブの方が自然に聞こえるのです。

https://naru-gakki.com/wp-content/uploads/2017/01/18c7377e4263ef4288088926ee676cdc.jpg

このように、データーと人の感覚は「比例しない」のですが、
データー厨房はそういう現実を知らない&全く無視して
音を判断してしまっているのです。
0213名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 14:30:55.18ID:opO4MGMe0
バカセが正しいと信じ込んでるフラットじゃないアナライザーの形を見せてくれよw
それくらい素人じゃなければできるよな?wてかアナライザー持ってない?www
どうせ使い方も分からないんだろうけどwお前みたいな素人さんはw

今日中に頼むよw

てかさー
プロの楽曲をアナライザーをかけて
とか言ってる時点でお前全部わかってないだろwww
0214名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 14:34:26.88ID:cd8rnWiD0
楽曲をアナライザーにかけて
音楽の良し悪し/音の良し悪しなど丸でわからないのと同じで、
音の世界を単純なデーターで判断することなど無理なのです。

いくらオーディオIFがフラットであったとしても、
そこに入れるソースはフラットではないでしょ?
それなのにオーディオIFだけ「フラットを追求して」
何になりますか?

いい加減に愚かさに気づいて下さい。
0215名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 14:36:40.09ID:cd8rnWiD0
まず、ソース自体がフラットじゃないですし、
DAWに取り込んだ音にエフェクターをかけますが、
それは音を「フラットからかけ離れた状態」にするものです。

そんな、何もかもがフラットとはかけ離れた中で
オーディオIF(だけ)フラットで何になりますか?
意味ないんですよ!
0216名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 14:38:32.48ID:cd8rnWiD0
楽曲をアナライザーに通して、
ローとミッドとハイが同じ量だけ出ているでしょうか?
大抵はどこかにピークがあるものです。

もし各周波数帯域が同じ量だけでていてら、
そんなバランスの音楽を「人が聞いて心地よい」と感じるでしょうか?
むしろ不快で仕方がないでしょ?
0217名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 14:39:32.62ID:cd8rnWiD0
もし人の顔がフラットで凹凸がなく
のっぺりと平坦だったら、
それはイケメン&美人でしょうか?

むしろブサイクでしょ?

それは音の世界も同じです。
0218名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 14:44:56.95ID:opO4MGMe0
おいおい論点すり替えるなよw

お前さん前スレで
>モニターヘッドホンはフラットに着色されてるから

そんじゃどうやってミックスするの?何使えばいいの?
モニタースピーカー最高って言うならそれ含めて一つでも製品挙げてみろよw
って質問にも答えてないからなw
0219名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 14:46:41.08ID:Bl6VWnm10
客の好みによって着色した状態になってるのがリスニングスピーカーやヘッドホンだろw
お前はそのことも最初知らなかったんだぞ?w
0220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 14:47:37.06ID:Bl6VWnm10
ガリ専、デブ専、イケメン専、いろいろ好みは違うからなw

そこが分かってないんだよw素人雑魚w
0221名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 14:47:41.62ID:cd8rnWiD0
>>218

あなた知らないですか?
俺はよくない物はよくない!と言いますが、
良いものは教えない主義なんです。
0222名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 14:48:22.31ID:Bl6VWnm10
だーかーらーお前の好みを言うてみ?っていってんのwww

文盲もツンボは理解しようぜw
0223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 14:49:03.38ID:Bl6VWnm10
テメーがガリ専/デブ専だったらwお前のルールは通用しないだろwwwwww

糞雑魚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0224名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 14:51:03.99ID:opO4MGMe0
大完全勝利だな。

お前がアナライザーの結果を上げるまで進展しないぞ?
0226名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 14:55:51.30ID:cd8rnWiD0
シンセサイザーの基本は「ピー」というフラットな音に
いかにオシレーターで変化をつけて音楽的な音を作るか?が
求められてくるわけです。

直線的な音よりもこんな風に波形を変化させることが大事なわけです。
https://dtm-hyper.com/images/synthesizer/synthesizer_hakei.gif

データー厨房から見たら、フラットこそが正義だと勘違いしているので
これは破壊行為にしか見えないでしょうね w
0228名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 14:56:13.93ID:opO4MGMe0
匿名掲示板でよかったなw無能雑魚www

音楽なんてやめちまえよwww

馬鹿には敷居高すぎるだろwww
0229名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 14:58:44.42ID:Bl6VWnm10
モニタースピーカーから聞こえてくる音が全部「ピー」なわけねーだろw
極端な例持ってくんなよw

もしピーに聞こえるなら病院行けよw今すぐになw
0230名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 14:59:05.34ID:cd8rnWiD0
楽器というのは、
いかに変化をつけて味をつくるか?が求められてくるわけなので、
フラットというのは1番ダメな状態なのです。

その1番ダメな状態が1番良いと錯覚しているのが
データー厨房なのです。

楽器であれ、オーディオ製品であれ、
いかに人の耳/感性として「良い音」を提供するかが重要で、
それはアナライザーで分かるものではないのです。
0231名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 15:00:51.02ID:cd8rnWiD0
音の世界でフラットという状態は、
いうなれば「味のついていない食べ物を食べる」ようなものです。

そう置き換えて考えれば、
フラットなんてダメじゃん!と気付けるはずです。
0232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 15:02:22.98ID:opO4MGMe0
>>231
だーかーらーwてめーが本当に味覚の分かるやつか証明しろって言ってんだろw
食い物にも嗜好はいろいろあるからなw

糞食ってウメーウメー言いそうなやつの話は誰も信用しないだろwww
糞ギター音源あげたバカセさんよw
0233名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 15:04:04.54ID:opO4MGMe0
ウンコの入ってるたい焼き食わされるくらいなら
何も入ってないたい焼きのほうがましだろwww
糞雑魚wwwww
0234名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 15:06:42.16ID:cd8rnWiD0
>>232
>糞ギター音源あげたバカセさんよw

これは1号機と呼ぶギターと
2号機と呼ぶギターで最近録ったサンプルです。

1号機
https://dotup.org/uploda/dotup.org1730773.mp3
2号機
https://dotup.org/uploda/dotup.org1729287.mp3

まさに「味つけの世界」ですが、この音を録るのに、
オーディオIFが超絶フラットだとして、
意味があると思いますか?
0235名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 15:09:41.56ID:opO4MGMe0
-10が好みの人いるとしてさ、+10からわざわざ0に戻して-10にするのでしょうか?

私たちはまずお客様の多様なニーズに答えないといけないんですよ。バカセさん。
0236名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 15:11:33.40ID:Bl6VWnm10
工場出荷状態から想像力を膨らませるんですよ。

日常的に「デブ専」の偏った方が「ガリ専」や斜め上の「イケメン」の要求に答えられますでしょうか?
「糞専」のバカセさん。
0237名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 15:13:05.74ID:Bl6VWnm10
そして、工場出荷状態をお届けするのが私たちの役目なんです。

モニターヘッドホンを使うのは制作する人だけだというのは古くから言われている事なんですよ。
0238名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 15:13:39.44ID:cd8rnWiD0
例えばプロがギターを録ることを想定すると、
まずギター自体が個々の製品によって
音響特性がまるで違います。

次にケーブルでペダルエフェクターと繋ぐわけですが、
そのケーブルさえもフラットではないし、ペダルエフェクターで加工し、
その音がチューブアンプに通ってキャビネットから出て行くわけですが、
そのアンプやキャビネットさえも製品によって特性が違い、
それをマイクで拾うわけですが、それも各製品で特性が違う。

そんなフラットとはかけ離れたソースを録るのに
オーディオIFだけがフラットであったとして
何になるんですか?
0239名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 15:13:50.20ID:Bl6VWnm10
そして、お客様は「味付けされたヘッドホン」を高いお金を出して購入しているわけなんです。

そこを理解してくださいね、バカセ殿。
0240名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 15:15:54.45ID:Bl6VWnm10
ちょっと待って待って待って?
オーディオIFだけがフラットってどこから出てきたの?
0241名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 15:15:59.53ID:cd8rnWiD0
オーディオIFで録る楽器の音自体が
フラットではないのだから、
オーディオIFのフラット性能を過度に気にしても
意味がないということに気づきましょう!

どうせオーディオIFがフラットだとしても
DAW側でエフェクターをかけるなどして、
加工してしまうのだから尚更無意味です。
0242名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 15:18:01.50ID:cd8rnWiD0
ギターを録る工程だけ見ても、
多種多様な機材を経由してオーディオIFに届くわけで、
ましてや楽曲全体となれば、どれほど多くの機材が
関係してくるか考えてもみてください。

その100とも言える経路の中で、
たった1台のオーディオIFだけがフラットだとして
それがどれほどの影響がありますか?

もうバカげているということがわかったでしょ?
0243名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 15:18:27.77ID:opO4MGMe0
いわゆる本物派の君はオーディオインターフェイスも使っても本物は作れないとおっしゃる。
0245名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 15:21:53.96ID:Bl6VWnm10

たった1台のオーディオIFだけがフラットだとして
それがどれほどの影響がありますか?

ではどうしろとおっしゃるのですか?先生。
0246名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 15:24:03.25ID:cd8rnWiD0
>>245
>ではどうしろとおっしゃるのですか?

気にするなってことですよ。
0247名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 15:25:01.18ID:Bl6VWnm10
つまり安い物でもよいということでしょうか?
0248名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 15:26:05.75ID:Bl6VWnm10
AとBのパターンのデータで証明してくれませんか?

片方は1万円以下

片方は最低でも10万円以上
0249名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 15:26:21.03ID:Bl6VWnm10
無責任な流言飛語は犯罪ですよ。
0250名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 15:27:11.94ID:opO4MGMe0
そして、証明するために証拠能力を持つデータがあるんですよ。
0251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 15:27:22.38ID:cd8rnWiD0
そもそもアナライザーで、
オーディオIFの音質なんて分かるわけないんですよ。

オーディオIFというのは、
アナログ/デジタルコンバーターの性能がかなり重要になってくるわけですが、
特にギターのような生楽器の世界だと、
デジタル化される過程で失われる音の味や成分というのは
深刻な問題になってくるわけです。

なので「フラットがどうのこうの」よりも、
いかにアナログの情報量を損なわずにデジタル化できるか?の方が
100倍重要になってくるわけです。

しかし、そんな重要な性能はアナライザーでは分からないのです。
0252名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 15:27:47.93ID:Bl6VWnm10
個人の耳を信じる、といった話には全く根拠がないんですよ。
0253名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 15:28:00.86ID:Bl6VWnm10
裁判長

判定をお願いします。
0254名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 15:29:29.03ID:opO4MGMe0
>>251
では「アナライザー以外」で証明してください。

あなたは「なんでもいい」「気にするな」とおっしゃりましたよね?
0255名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 15:30:20.39ID:cd8rnWiD0
よく言われることですが、
人間ならば簡単に分かる違いも、
機械だとなかなか判断できない…といいますよね。

アナライザーを通して分かる音の情報というのは、
極めて限定的なのと同じことです。
そのアナライザー結果を機械が見ても
良い音なのかどうかのか判断できないのと同じです。

そんないい加減なデーターを盲信して、
大切な音の判断を見誤ってしまっているアホが多いことが問題です。
0256名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 16:45:16.85ID:cd8rnWiD0
音の良し悪しがわからないような低身分の人でも
スペック表とかアナライザーとかのように
目に見える状態ならば音を語れるんだよね。

だから、今までならば音に口出しをしなかったような層が
でしゃばった行動を取るようになってしまったわけです。
0257名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 16:49:28.74ID:cd8rnWiD0
スペック表とアナライザーで音を判断しようとする行為は、
人の良し悪しを、身長と体重と年収だけで
判断しようとするようなものです。

本当の所なんてのは、実際に会って、会話して、
時を重ねてみないとわからないのに、
ごく一面だけの情報で判断するようなものです。

アナライザー盲信者という連中の声がデカくなってくると
データーの一部分だけがクローズアップされ、
良い製品が良い製品として評価されなくなります。

つまり、彼らの存在は害なんですよ。
0258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 16:49:42.26ID:opO4MGMe0
お前こそ低身分だろw
0259名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 16:51:01.75ID:Bl6VWnm10
900st押してるやつに片っ端から凸るわけでもなく、ここでコソコソ啓蒙運動やってる雑魚だろ?
0260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 16:53:11.67ID:cd8rnWiD0
例えば、往年の名曲達は、
アナライザー解析して決めたのですか?
違いますよね。

人が実際に聞いて、耳と感性で
素晴らしい音楽だ!と評価したわけです。

それなのになぜ、その音楽を作るための1つの機械でしかない
オーディオIFに極端なフラット性能を求めたり、
一部しか分からないようなアナライザー結果を盲信するのでしょう?
0261名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a6e-tRa1)垢版2018/12/29(土) 16:53:56.47ID:Z3bzY2680
確かに。
100万円のオーディオセットならともかく
5万円にも満たないような、それも音質よりも使い勝手を要求されるDTM用のオーディオインタフェースに
俺はいい音知ってますみたいにイキって降格泡を飛ばす貧乏人増えたよねw
0262名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 16:55:35.66ID:Bl6VWnm10
>>260
ググってつまみ食いした情報でいきってんのもこいつなw
モニター環境に頓珍漢なご誘導をいったいどんだけレス使ってやってんだよw
0263名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 16:56:27.24ID:Bl6VWnm10
お前らは偽物、本物の金かけた環境でやれ!

でも自分はそんな環境すらもってない、整えられない。

それがこいつ。
0264名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7508-gy0Q)垢版2018/12/29(土) 16:56:57.91ID:Bl6VWnm10
自分が正しいと思いこむと人の話聞かずに絶対に曲げないやつだろ。
0265名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 17:04:14.06ID:cd8rnWiD0
音の良し悪しや機材の良し悪しなんてのは
実際に耳で聞いた情報の1/10しか分からないというのが
現実なのです。

それがアナライザーの現実です。

データー厨房というのは、
そんな1/10の結果を盲信するがあまりに、
他に9/10もの重要な部分があることを無視してしまっているのです。
0266名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 17:07:25.91ID:cd8rnWiD0
データー厨房は、
各種フォーンプラグとRCAとに
どれほどの音質差があるか
自慢のアナライザーで解析してみれば?(>>171-177
0267名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 17:08:40.39ID:cd8rnWiD0
アナライザーに現れてくる違いなんてのは
極めて大雑把な部分だけなので、
そういう物を盲信している人は耳も感性も育ちませんよ?
0268名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 17:38:56.99ID:cd8rnWiD0
いくらオーディオIFがフラットでも
そこに繋ぐ機材、ケーブルやプラグがフラットじゃなかったら
結局はフラットな音は手に入らないということです。

そういう事も考えたら、
オーディオIFだけに過度なフラット性能を望んで
それが何になるでしょうか?
0269名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 17:47:17.80ID:cd8rnWiD0
俺が某オーディオIFを買って、確かに音の透明度は上がったのですが、
ドンシャリとでも言うのでしょうか、モニター的とでも言うのでしょうか、
音の締まりは良いのですが人工的というか冷たい音なのです。

これがヘッドフォンだったら
完全に「聴き疲れする音」だな〜という印象で、
音に温もりというものがないのです。

多分、耳の育っていない凡人だと、
そういう音を「良い音と錯覚」するだろうな〜という
音の持って行き方でした。
0270名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 17:52:26.69ID:cd8rnWiD0
簡単に言うとデジタル的な音なのですが、
俺が「これは使い物にならないな」と感じたのは、
音場が狭かった点なのです。

つまり、音の広がり性能が悪いのです。

分かりやすく言うと、ラジカセやTVのように
左右のスピーカーを近づけて再生しているような音場になってしまい、
音に包み込まれるような感じがないのです。

すごく狭い所で音を聞いてる感じというか…。
0271名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 17:54:58.14ID:cd8rnWiD0
全体的に音の線が細くなることも気になりましたが、
その「音場の狭さ」が1番、耐えられなかった部分です。

しかし、そういう性能というのは、実際に
聞いてみなければ分からないことで、
スペック表やらアナライザーで分かる事ではないのです。

そして、オーディオIFには、そういう「音場性能の違い」
と言う部分も「ある」ということを
あなた達も知っておいた方がいいです。
0272名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 18:00:37.55ID:cd8rnWiD0
なぜデジタル機器は
デジタルくさい音になってしまうのか?と言うと、
楽器本来が持つウォームな情報を痩せさせてしまうからです。

アナログ→デジタル変換する過程で、
全ての音の情報がうまくデジタル変換されるわけではなく
かなりの情報が削ぎ落とされてしまうのです。

多くの場合はデジタル特有の痩せた音になりますが、
そういう痩せた音を「高音質」と錯覚してしまう人たちが
多いんですよね。
0273名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp75-MGvT)垢版2018/12/29(土) 18:59:54.81ID:j8r3mEoJp
でも、意図した波形(例えば正弦とか矩形とか)がそのまま入力されてなければ工業製品としては「間違ってる」
異論は認めん
0274名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 19:37:43.52ID:cd8rnWiD0
例えばギターの音を録るにしても
既にオーディオIFに入れる前にEQやらで
調節されているわけです。

個人的な事をいうと、
オーディオIFを通した状態でギターの音をモニタリングするので
オーディオIFの特性込みで音作りしているわけです。

となれば、尚更オーディオIFのどの帯域が
持ち上がっているとか、そんなことは
全く関係なくなってくるわけです。
0275名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 19:40:11.37ID:cd8rnWiD0
オーディオIFに入れる前のソースの段階でEQも使うだろうし、
DAWに取り込んでからもEQは使われるわけです。

となれば、入り口と出口の両方でいくらでも調節できるわけで、
オーディオIFだけが完全にフラットであっても、
何の意味もなくなってしまうわけです。
0276名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 19:43:24.75ID:cd8rnWiD0
更にいうと、オーディオIF前の調節もオーディオIF後の調節も、
全てひっくるめて音作りなのだから、
極端にオーディオIFだけにスポットを当てても
仕方ないわけです。

音なんてものは、総合で変わってくるわけで、
更にいうと「扱う人間の感性」こそが最も音に影響を与えるのです。

ということは、いくら超絶フラットなオーディオIFや
スピーカー&ヘッドフォンがあったとしても、
その環境で音作りした本人の感性次第では、
いくらでも「バランスの悪い音」になる可能性が大きいのです。
0277名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 19:45:51.68ID:cd8rnWiD0
結局は、オーディオIFがフラットでも
人によって心地よい帯域というのは違うので、
結局はEQやらで弄ってしまうので、
同じことなのです。

100の部分を経由して音が作られるのに、
その中の1つだけを過度に気にしても意味がないのです。

そんなことよりも、もっと音の良し悪しの
本質を理解することが大事です。
0278名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 19:47:29.24ID:cd8rnWiD0
結局はその機材を扱う人の感性の方が
100倍音に影響を与えることになるので、
その人の音のバランス感覚が狂っていたら
オーディオIFがフラットでも何の効果も得られません。

逆にいうと、オーディオIFがバランスが悪くても
それを扱う人間のバランスが良ければ、
良い音のバランスになるわけです。
0283名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 20:48:59.45ID:cd8rnWiD0
1つ正論を言ってあげましょう。

オーディオIFの特性よりも、
スピーカーやヘッドフォンの特性の方が
よっぽど音作りに影響して来ます。
0284名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 20:55:13.01ID:cd8rnWiD0
もう1つ重要なことを教えてあげましょう。

音というのはトータルバランスが大事なので、
同じ特性を持った物を複数使ってしまうと
強調されすぎてしまってバランスが崩れます。

例えば、ドンシャリ系のヘッドフォンを
ドンシャリ系のオーディオIFに繋いで聞けば、
ダブルでドンシャリになってしまわけです。

なので、両者を別の特性の物と組み合わせた方が
トータル的にはバランスが取れてくるわけです。
なので個々の製品の特性だけを見ていても
よい環境にはならないのです。
0285名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a8c-8485)垢版2018/12/29(土) 20:55:15.07ID:tcII3gU80
キチガイだけがIP出したがるんだよ
ワッチョイのおかげでキチガイやれる環境作ってキチガイやってるからな
キチガイだけが備え万全
専門板にいりゃみんな知ってることだが
0287名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 22:18:38.47ID:cd8rnWiD0
俺が時々正しい話を書いてやらないと
データー厨房のような間違った認識が蔓延して
毒にしかならないよ。
0288名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 22:20:28.02ID:cd8rnWiD0
ぶっちゃけあいつら、
音の良し悪しなんてまるで分かってないしな。

アナライザー結果を素人判断して
めちゃくちゃな基準で製品を判断してるだけだし。
0289名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9587-dUp/)垢版2018/12/29(土) 22:26:48.66ID:REVtybCy0
マジでちょっと何言ってんのか分かんないんですけどw

毎週キチガイとそれに群がるアホどもをNGにするのがメンドイだけ
なんで善良なスレ民の方が毎週一手間加える必要があるんだ?
IP出しを怖がる理由が分からん
0290名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/29(土) 22:32:58.43ID:cd8rnWiD0
【これが現実】

アナライザーなんて見ても音の良し悪しや
製品の良し悪しなんぞ分からない。

音のことは耳で判断するしかない。
逆にいうと、耳の育ってないやつでは
製品の良し悪しなど判断できない。
0291名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6167-P4A4)垢版2018/12/29(土) 23:41:56.06ID:ZfkWJpu60
ID:cd8rnWiD0って悶絶★初心者質問スレッドで35回もレスしたID:B7VEocUrと同一人物?
言ってる内容とか恩着せがましいとこや連続で多数のレスをするところがそっくりなんだけど

どちらにせよくだらない連続レス止めて下さい
0292名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)垢版2018/12/30(日) 00:08:02.46ID:ReYjl+BE0
>>291
>悶絶★初心者質問スレッド

違います。
そんなスレは見たこともないです。
0294名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp75-MGvT)垢版2018/12/30(日) 19:47:39.69ID:8Nky+o4Cp
良く良く思うんだけど、「音質が良い」と「音波が正しい」の間にあるものが定義からして違うから、バカみたいな論争が起こるんでないかな?

私はインターフェイスやメディアは何の素っ気もない「正しい」方がいいと思うんだが、どうも「音質が良い」と思わせないと「売れない」ので、結局そう言う製品が出ない。

ここがキャリブレーションで正確な色を求めるDTPとDTMの違いなんだろうけど、コンピュータエンジニアとしては解せない。
0295名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da62-txxJ)垢版2018/12/30(日) 19:49:05.18ID:ReYjl+BE0
>>294
>何の素っ気もない

素っ気なく聞こえる状態というのは
それはそれでダメな状態なんだよ。
0297名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da62-txxJ)垢版2018/12/30(日) 20:07:36.07ID:ReYjl+BE0
>>296
>無色透明の音なんかだせる

出せるんだよ。
君はほんと何もわかってないね。
0298名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da62-txxJ)垢版2018/12/30(日) 20:08:59.96ID:ReYjl+BE0
要するに「音質の良さと味付けがないフラットな状態」は
決してイコールではないんです。

それどころかむしろ逆のことが多く、
実は本来音が持っている「味が削ぎ落とされ」て
無色透明(風)に聞こえていることが多いのです。
0299名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-MGvT)垢版2018/12/30(日) 20:10:14.69ID:hV3E50Y40
>>295
「味付け」はエフェクターなり楽器なりの仕事であってインターフェイスの仕事じゃないと思うんだが...

>>296
個人的見解だが、「(所謂)音質が良い」と「音波が(データとして)正しい」は両立してない。
その基本設計の良さはどこで図るんだい?
リファレンスがはっきりしてない。
ついでに言えば、音響にもキャリブレーション技術が存在しているはずなのに、それがDTMでは(機材スレで)あまり話題にならないのがまずおかしいと思ってる。
0301名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da62-txxJ)垢版2018/12/30(日) 20:11:26.10ID:ReYjl+BE0
ニーブがそうであるように、
プロというのは優れた機材を「あえて」通して
積極的に音に味付けをして行くんです。

つまり素人が思い込んでいる「フラット」とや
真逆のことを金をかけてやっているわけです。

それぐらい「フラット=ダメな状態」であり、
いかに味を乗せて行くか?が良い音/良い音楽を作る上での
鍵なのです。
0302名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da62-txxJ)垢版2018/12/30(日) 20:13:02.41ID:ReYjl+BE0
>>299
>インターフェイスの仕事じゃないと思うんだが...

逆に言うと
インターフェイスであっても良いわけですよ。
0303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da62-txxJ)垢版2018/12/30(日) 20:15:46.26ID:ReYjl+BE0
プロ達は、まずオーディオIFに入れる前の状態で味を作り、
そしてオーディオIFを通った後にも味をつけて行きます。

こんな状態で、オーディオIFだけがフラットで何になりますか?
逆にオーディオIFが良い味をつけてくれても何の問題もないわけです。
0304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da62-txxJ)垢版2018/12/30(日) 20:17:38.99ID:ReYjl+BE0
プロというのは巨大なミキサーを使っているわけですが、
もうこのミキサーを通るだけで音が良くなるんです。

しかし素人の場合はミキサーを使うことも
ほとんど無いかと思います。

つまりオーディオIFが事実上のミキサーの入力なわけですが、
プロのミキサーがそうであるように、
入力段階で味がついたとして何も問題はないのです。
0305名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da62-txxJ)垢版2018/12/30(日) 20:19:36.38ID:ReYjl+BE0
素人は音のことをわかってない
オーディオオタ的なアナライザー厨房の
おかしな洗脳を受けてしまっていて、
フラット=正しい姿という勘違いをしているのです。

逆にプロというのは、フラット=ダメな状態とわかっているので
積極的に音に色をつけて行くのです。

もうそういう勘違いからして素人なのです。
0306名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da62-txxJ)垢版2018/12/30(日) 20:27:04.35ID:ReYjl+BE0
プロはフラットかどうかなんてことは全く気にしていません。
判断基準は「良い味がつくか?」それとも「悪い音になるか?」です。

素人はあたかも味がつくことが悪いことであるかのように
思い込んでいるのだから、もう意識からして
間違ってしまっているのです。
0307名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da62-txxJ)垢版2018/12/30(日) 20:28:54.63ID:ReYjl+BE0
プロは「この機材を通すといい味がつく」と言って
積極的に音に色をつけて行くのです。
この段階までフラットでなければいけない…とか
そんな線引きはありません。

どの段階であっても、良い味/良い音になれば
積極的にその機材を使って行くものです。
0313名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da62-vzLM)垢版2018/12/31(月) 16:38:58.98ID:6poQ0dTa0
オーディオIFや音のことをわかっている人間だからこそ出せる音
https://dotup.org/uploda/dotup.org1733332.mp3

俺が単なる知ったかぶりの人間ではないということが分かりますね。
0314名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da62-vzLM)垢版2018/12/31(月) 16:45:31.53ID:6poQ0dTa0
そんな俺から、また1つ新たな発見をしたので
ご報告いたしたいと思います。

前回はもう1つのオーディオIFの方に書き込みましたが、
今回はこちらでご報告致したいと思いますが、
その前に少し発見の履歴を書いておきます。

「第一の発見」
オーディオIFには入力が複数ついているわけですが、
入力1につなぐのと、入力2につなぐのとでは音が変わります。
つまり、より良い音で取り込みたいならば、
どの入力に繋げた時がもっとも好みの音になるか?を
知っておいた方が良いのです。
0315名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da62-vzLM)垢版2018/12/31(月) 16:48:24.14ID:6poQ0dTa0
「第二の発見」

次に発見したことは、
入力1に繋げて録る場合でも、そのサウンドは
入力2側に繋げているケーブルや機材の影響を受けるということです。

要するに、純粋な音で録りたいならば
その他の入力ポートには何も繋げない方が良いのです。
0316名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da62-vzLM)垢版2018/12/31(月) 16:52:02.64ID:6poQ0dTa0
「第三の発見」

これが今回新たに発見したことですが、
各チャンネルには入力ゲインつまみが付いていますが、
実は入力1で録る場合であっても、
入力2側のつまみの位置が音色に影響も受けてしまうのです。

当然、入力チャンネルについているPATボタンの影響も受けます。

なので、やはり純粋な音で録りたいならば
他の入力ポートのゲインつまみはゼロにしておいた方が良いです。
0319名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da62-vzLM)垢版2018/12/31(月) 17:24:06.69ID:6poQ0dTa0
>>318
>プロオーディオの店長

アレはケーブルの方向性も聞き取れないほど
バカ耳だから話にならんよ。
0320名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da62-vzLM)垢版2018/12/31(月) 17:27:48.47ID:6poQ0dTa0
「プロオーディオの店長とは」

ケーブルには製造上、自然に付いてしまう方向性があり、
どちら向きで繋げるか?によって音が変わります。

高目のケーブルほど方向性までしっかり管理して
製造しているのでしょう、最初からケーブルに
つなぐ方向が矢印で示されていることが多いです。

たとえ矢印がついていなくても、
ケーブルに方向性があることは違いはなく、
これはどんなケーブルあっても繋ぐ向きで音が変わるのですが、
あろうことか、プロオーディオの店長は「ない」と言っているのです。

その現実1つみてわかる通り、プロオーディオの店長は
相当に鈍感で、程度の低い耳の持ち主だと分かります。
0321名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da62-vzLM)垢版2018/12/31(月) 17:29:24.00ID:6poQ0dTa0
ケーブルは繋ぐ方向で「かなり」変わりますが、
プロオーディオの店長はそれを聞き取れないのだから呆れます。

そんな耳のレベルでよくケーブルショップを
やっていられるものだと呆れます。

しかも知ったかぶりばかり書いてますしね。
0322名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da62-vzLM)垢版2018/12/31(月) 17:32:37.00ID:6poQ0dTa0
2芯のケーブルをアンバランスで使う場合、
内部でセミバランス接続されていることがあるわけですが、
当然、アンバランス接続とは音が変わります。

で、プロオーディオの店長はそれさえも否定しているのです。
なので相当に鈍感な耳の持ち主ですよ。
0324名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da62-vzLM)垢版2018/12/31(月) 18:26:07.63ID:6poQ0dTa0
>>323

オーディオケーブルの上位製品は
セミバランス配線されていることが多いんだが
そんなことも知らないのか?
0325名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da62-vzLM)垢版2018/12/31(月) 18:29:18.97ID:6poQ0dTa0
つまり、プロオーディオの店長は
そんな現実さえも否定したわけだが、
あれはセミバランスがどう音が変化するのか聞き取れてないんだよな。

で、プロオーディオのページでこんな記事を読んだんだが
鈍感耳のくせに横柄で腹が立ったことがある。

それは、あるプロがプロオーディオに
セミバランスでケーブルを注文してきた話なんだが、
そのプロはプロの視点でセミバランスの音を気に入っていて
注文してきているのに、あろうことか鈍感耳の店長は
セミバランスなど意味がないから、
普通にアンバランスで作った方がいいと半強制的に仕向けてしまったと言う。
0326名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da62-vzLM)垢版2018/12/31(月) 18:32:05.62ID:6poQ0dTa0
ケーブルの方向性も聞き取れないほどのバカ耳のくせに、
プロがセミバランス配線のケーブルを注文してきて、
それを否定してしまうだから、どんだけ横柄なんだと…。

少なくとも、そのプロはセミバランスの音が気に入っているだから、
素直にその注文に応じればいいのに、
結局はアンバランスに変えさせてしまったから酷い話だよ。
0329名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da62-vzLM)垢版2018/12/31(月) 19:27:12.07ID:6poQ0dTa0

この画像でもアンプ/ギターという言葉が出てきているように、
それなりにメジャーな配線方式なのですが、
それをプロが望んだのにプロケーブルの店長は否定して
無理やりアンバランス接続の注文に変えさせてしまったのです。

アンバラス/セミバランスでは確実に音の出方が変わりますが、
どちらが良いかは完全に好みの世界になって来ますが、
注文者であるプロのギタリストがそれを望んだのに、
否定するってどんだけ厚かましいでしょうかね。

ろくに音の違いも聞き取れない無能な店長のくせに。
0331名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da62-vzLM)垢版2018/12/31(月) 19:31:23.40ID:6poQ0dTa0
ギターで採用している人は少数派ですが、
オーディオではもう完全にメジャーな存在で
ハイエンドではセミバランスの方が多いかもしれません。

セミバランスとは、一般のアンバランスと
プロの機材で多いバランス接続との中間的な状態で、
アンバランス接続しかできない機材を繋ぐときに
少しでもハイのロスを抑えたい場合に用います。

逆に言うとアンバランス接続はかなりハイが死にます。
0332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da62-vzLM)垢版2018/12/31(月) 19:33:21.11ID:6poQ0dTa0
アンバランスにはアンバランスの利点がありますが、
セミバランスにもセミバランスの利点があり、
どちらを好むかは人それぞれなのに、
某店長はセミバランスなど意味がないと言ってしまうのだから呆れます。

否定的になるのは
それほど音を満足に聞き取れていないからなのです。
0334名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da62-vzLM)垢版2018/12/31(月) 19:37:05.10ID:6poQ0dTa0
ついでにもう1つお宝情報を教えてあげましょう。

これはセミバランス配線に限ったことではないのですが、
画像のような2芯ケーブルを用いる場合、
青い線をプラスに使うか、それとも白い線をプラスに使うかで
当然音は変わって来ます。

https://dcb3c1dqt8tif.cloudfront.net/catalog/media/catalog/product/cache/1/image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/h/p/hpc24w_001_800_t.jpg
0335名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da62-vzLM)垢版2018/12/31(月) 19:38:30.33ID:6poQ0dTa0
>>333
>図解ありがとう♪

上のオヤイデのオーディオケーブルも2芯仕様になっていますが、
これもセミバランス配線する為にそうなっているのです。
なので特にオーディオ環境では極めてスタンダードな配線方法です。
0336名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da62-vzLM)垢版2018/12/31(月) 19:41:52.50ID:6poQ0dTa0
特にオーディオ機器ではRCAピンがスタンダードであり、
基本的にバランス接続はできませんが、
それでもケーブルメーカーが2芯仕様で出すのは
セミバランス接続を念頭に入れているからです。

楽器の接続よりもオーディオの接続に向いた物ですが、
楽器にもオーディオ的なニュアンスが欲しい場合には
有効なものです。
0339名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a958-ikDe)垢版2019/01/04(金) 19:56:31.46ID:f99ST5SV0
正月休みにトラブルがあった
バスパワーのI/Fだとノイズが出る、100V電源のI/Fだとノイズ出ない
ハードシンセ(国産)からPCに同期用に接続してるUSBケーブル触るとビリってなる
全ての機材の100Vケーブルのアース線が邪魔で切ってあるのが原因
取敢えず100Vコンセントの極性統一したら、DAW再生時のノイズは消えた
無学な貧乏人の独り言
0343名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d962-RIWA)垢版2019/01/05(土) 20:36:26.24ID:K+XXanMG0
日本が愚かだったのは、
海外のような3又プラグにしなかったこと。

そのことで
コンセントの向きに縛られずに差し込むことが出来る反面、
音的にはメチャクチャになってしまった。
0345名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d962-RIWA)垢版2019/01/05(土) 21:19:34.80ID:K+XXanMG0
3又ならばコンセントを逆に挿す状態が起きない。
コンセント内部でアースに繋がなければ良いだけなので
アースの有無はどうにでもできます。
0347名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d962-RIWA)垢版2019/01/05(土) 21:39:20.51ID:K+XXanMG0
逆に刺せる状態になっている限り、
向きなど関係なく挿す人は大勢います。
そういう問題が起きないようにする意味でも
3又には意味があるのです。

例え2又を採用するにしても、
左右で差し込み側の幅を変えるなど工夫して作ればよかったのです。
0349名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d962-RIWA)垢版2019/01/05(土) 21:54:41.63ID:K+XXanMG0
使う側が向きなど無頓着ということは
工事する側も無頓着に配線しちゃいますからね。
そういう問題を回避するためにも
最初から方向の間違いようのないコンセントの方が良かったのです。
0350名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d962-RIWA)垢版2019/01/05(土) 21:56:38.55ID:K+XXanMG0
なので、海外のオーディオ製品は
電源の方向が全て揃った状態で使われているわけですが、
日本のオーディオ製品はめちゃくちゃな状態で
使われているのです。

なので本来の性能が発揮されているとは限らないのです。
0351名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d962-RIWA)垢版2019/01/05(土) 23:19:43.24ID:K+XXanMG0
しかし、オーディオ関連のメーカーが
ちょっとした工夫をすることで
この問題を抜本解決することが出来るのです!

この偉大な発想を今、俺が公表しようと思います。

それは、もう先ほど口にしてしまいましたが、
左右のプラグ端子の不均等にすれば良いのです。
なぜなら既に受け口側はこのように左右で幅が違っているからです。
https://shop.r10s.jp/n-denservice/cabinet/01621186/02556677/img57256014.jpg
0352名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d962-RIWA)垢版2019/01/05(土) 23:22:28.44ID:K+XXanMG0
しかし、現在はケーブル側のプラグが左右同じに作られており、
どちら向きでも刺さってしまう状態なので、
意味がありません。

なので、逆向きだと刺さらないようにすれば良いわけです!

オーディオメーカー側がプラグにちょっとした改善を施せば、
逆差しと言う状態は回避できるわけです。
0354名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d962-RIWA)垢版2019/01/05(土) 23:24:15.50ID:K+XXanMG0
オーディオメーカーの1社がやり始めれば、
次から次へどマネするメーカーが増えて行くと思います。

もしそんな時代が訪れたら、
俺の助言のせいだな…と思ってください。
0356名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d962-RIWA)垢版2019/01/06(日) 00:06:20.45ID:YNzt86IO0
PADボタンをPATと間違えたことが
そんなに面白かったかい?
0359名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1320-xhm2)垢版2019/01/06(日) 09:56:14.50ID:x7v2tzmF0
〇ウンド〇ウスでFocusriteのAIF買うと箱の丸い開封シールが開けられてて
アダプターに「〇ound House」ってシールが貼ってあるのってデフォ?
なんか薄気味悪いなと思ってさ
今Focusriteの代理店って共立だよね?
それとも2系統あるとかなんかな?
0360名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f158-rLvA)垢版2019/01/06(日) 10:09:29.41ID:RglburxC0
https://www.soundhouse.co.jp/link/

サウンドハウスはFocusriteの正規代理店
0362名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d962-RIWA)垢版2019/01/06(日) 14:40:04.24ID:YNzt86IO0
>>357

途中から幅広くなっててちょっとカッコ悪いけど、まぁそういうことです。
せっかくコンセント側は左右の区別がはっきりしてるのに
プラグ側がどちらも刺さるのでは意味ないですよね。

メーカーのちょっとした配慮で解決する問題なのだから、
積極的にやらない手はないです。
オーディオメーカーだって正しい電源で使って欲しいでしょうし。
0363名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d962-RIWA)垢版2019/01/06(日) 14:41:22.47ID:YNzt86IO0
>>361

HDDに録音するよりも
SSDに録音する方が音が良くなります…キリッ!
0365名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d962-RIWA)垢版2019/01/06(日) 15:58:00.50ID:YNzt86IO0
海外のコンセントのように
極性がハッキリしている状態なら
業者も重要性を認識しているから
ちゃんと気をつけて配線するんだろうけど、

日本はコンセントはどちらに挿しても同じという感覚だから
工事する方もあまり気にせずやっちゃう人も少なくないと思う。
0366名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d962-RIWA)垢版2019/01/06(日) 16:00:21.81ID:YNzt86IO0
コンセント側には
左右の差し込み口に違いがあっても、
プラグ側が同じでは意味がないんだよね。

でもそういう馬鹿げた仕様がまかり通って来た。

特にオーディオ関係は音の違いに繋がることだから、
メーカーがちょっとプラグに工夫をすれば
簡単ん防げる問題なのに、なぜやろうとしないのか不思議。

オーディオメーカーだってできるだけ正しい状態で
音を聞いてもらいたいだろうし…。
0369名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM33-e7TG)垢版2019/01/07(月) 05:56:34.22ID:qG2KNFBWM
すみません、質問よろしいでしょうか

AudientのiD4もしくはiD14の購入を検討しているのですが、この二機種のマイク入力に音質の違いはありますか?

用途としてはボーカル録音がメインで、
ついでにリスニング、dawで打ち込みをする程度なので安価なiD4を購入したいのですが…
出力はともかく撮り音に差がある場合安物買いの銭失いになりそうで心配です

メーカーページの仕様書を見ている限りだと同一のプリアンプを使用しているので撮り音に違いは無いと思うのですが
詳しい方回答お待ちしております
0372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1362-RIWA)垢版2019/01/07(月) 19:39:49.09ID:LnMcEyuE0
>>370

なんでもそうだけど安い物と高い物とで悩んだ場合、
安い方買ってよかった〜と思うことって絶対ないんだよ。
しかし、あの時、少し無理してでも高い方買えば良かったと思うことは多い。

なぜなら、少しばかりお多くの金を使った事など
後々まで引きづることってないからだ。
しかし安物買いの銭失いはいつまでも悔やみが出る。
0377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c183-DKgP)垢版2019/01/13(日) 03:43:53.78ID:zMStS9fR0
オーディオインターフェースの電源って未使用時にはケーブルを抜くなどして落とした方がいいですか?
現在はpcに挿しっぱなしにしていますが、寿命みじかくなったり壊れたりしませんかね
個人的には電源の入出力時の負荷の方が怖いと思ってるんですけど、、、
0378名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c183-DKgP)垢版2019/01/13(日) 03:59:38.14ID:zMStS9fR0
>>377
オーディオインターフェースはAG03を使用しています
USBバスパワーではなくDCでつないでいます
0380名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr85-wniP)垢版2019/01/13(日) 05:00:19.30ID:cw92Dn9cr
適当ですねそこは
まあ車よりは安いからw 買い換えれば

突入電流の事ですよね。まあそれはあるかもですね。設計が下手くそとかだと。
尼で高速なハンディマルチとか買えば良いのかな。でも線を切らないと電流測定できないからあまり…
ただ測定はできても、じゃあどうなのよ?という判断までは繋がらないしなぁ 😱
0382名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c183-DKgP)垢版2019/01/13(日) 09:51:40.17ID:zMStS9fR0
なるほど、、、切っても切らなくても良いんですかね
調べても全くわからなかったので皆さんはどうしてるか伺ってよろしいですか?
0383名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c183-DKgP)垢版2019/01/13(日) 09:57:18.46ID:zMStS9fR0
ここで質問って大丈夫ですよね、、、スレチでしたらすみません
他にも同じ板にオーディオインターフェーススレがあるようですが
0384名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a17-kZrb)垢版2019/01/13(日) 10:16:17.54ID:SqCnuI3s0
発熱が多目のIFなら使わない時は切った方がよさそうですけどね
発熱はコンデンサの寿命に影響するので。突入電流はそこまできにしない
因みに自分は作業の大半オンボで済ますからIFは必要な時しか繋がない
0385名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr85-wniP)垢版2019/01/13(日) 12:39:48.22ID:cw92Dn9cr
発熱はコンデンサには影響しますね
部品メーカーの技術仕様とか読むと判るかも
ただ回路設計者でもなければそこまで…という気も
上な方の 熱ければ切るかな?程度でまあ良いかも

得てして海外な機材は適当な設計だと思います
車とかだと顕著なんですけどね。外車は壊れやすいというあれw
0386名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fae7-OArA)垢版2019/01/13(日) 21:10:41.24ID:tNaHl2Bc0
AG03が故障してUS-122MKIIを使用したら音質がよくてAG03をリピートせずに他のを買おうと思ったのですが
UR22mkIIかScarlett 2i2 G2辺りでいいですかね 求めるのはある程度の音質とある程度の低レイテンシーです
US-122MKIIは後継機US-366-CUがありますがMON MIX、PC内音声とマイクの比率を調整するのが難しく使い勝手悪いのでこれは避けたいです
0388名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fae7-OArA)垢版2019/01/13(日) 21:52:54.18ID:tNaHl2Bc0
>>387
そうするべきでしたね すみません 音質はUS-122MKII基準です
10年前の製品なので候補の2つよりは音質が劣ると思いますがAG03よりは良いと感じました
音質を求めるならAG03をリピートするより候補の2つを購入する方がよいかを知りたいです
0389名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM9a-YEww)垢版2019/01/13(日) 22:08:36.60ID:Y6GxZHgTM
>>369にてid14を購入した者ですが、UR12と比べて素人耳でも分かるほど音の解像度が向上して感動しております
弦が擦れる音や歯擦音すら明瞭に聞こえるようになりました!
内臓マイクプリもかなり優秀ですね…本当に満足です
0390名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c562-DMRH)垢版2019/01/13(日) 22:12:10.75ID:jVanMk2L0
比較音源はよ w
0399名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd9a-yiss)垢版2019/01/16(水) 19:44:53.01ID:94JPB/lsd
当時0404買おうか迷ってたなぁ
潰れたんか知らなかった

win10で今のIFがサービス終了になってたから買い換えようと思うんだけど
何がいいかなぁ?
FW接続でやってたけど
USBでももういける時代なんだったら
UR-RT2かClarettあたりかな?と思ってるんだけど
他にも選択肢ある?
0402名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd33-OZNN)垢版2019/01/21(月) 14:06:44.99ID:8bCUUHqhd
名前すら上がってないローランドってカスなんか?
予算2万で探してるのですが僕みたいな無知はur22がお似合いでしょうか
0404名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr1d-VuGs)垢版2019/01/22(火) 07:31:35.06ID:sHESenoIr
BEHRINGER最強ですよ 中国舐めるな だから日本は負けたというのはビジネス誌で腐るほどry
値段なりですけど、拘っても誰も気が付かないしなあw

自分はライブで同期バンドしているので 4outですね、そこは拘ってしまった
ampmみたいに被り物して バンザイ\(^o^)/ してるだけなら 2outで 十分かな
0407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2bc-L3L3)垢版2019/01/24(木) 03:06:05.69ID:7q7EPFkw0
presonus 68 ってwindowsだと安定性どうですか?
使いたい環境は win7 32bit + cubase5 です。
既に持ってる聞き専 iOne がwin10で安定してるんで、平気なんじゃないかなー?と思ってます。
0412名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3176-9gJO)垢版2019/01/24(木) 23:28:04.58ID:AuK0Tuus0
ZoomのU-22ってどうかな?
0413名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ebe-54gY)垢版2019/01/25(金) 01:09:06.93ID:qwIXGyww0
Steinberg AXR4Tがおススメだよ。
0422nichiyoubi (ワッチョイ e958-L3L3)垢版2019/01/27(日) 05:32:05.06ID:COiLUgNE0
>>421 プレソの中身の変更なさそうだね
それよりSERIES102iだなデジタル入力新設
ダイナミックレンジ5dB改善、でもヘッドホン出力は変化無いな
ドラム録音しない前提なのが前提だろうか
マイク入力インピーダンスがSSL.NEVEに近くに変更 コンデンサーマイクの
能力活用出来るしたのが狙いか iD14意識したのかな 余ったお金はモニスピに
回せそうなのが良い
0425名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e958-3XAZ)垢版2019/01/29(火) 20:42:15.60ID:uCCoLRC70
>>423
なんかそういうやつあるけど、割りと相性悪いやつだと思うよ
うちもTCNearと相性悪くてTC製品だめだったけどバス駆動で大丈夫になったり
違うPCになった今では同じTC製品なのに全く不具合ない
0428名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-aaTS)垢版2019/01/30(水) 21:20:06.01ID:la4Z2nzma
諸事情でE-mu 0404PCIからUS2x2に移行したけど
周波数特性かまぼこでハイが伸びないのはともかく
リンギングや粗が殆ど聴き取れなくなったのは残念
スマホのisai beatで鳴らした方がまだ聴き取れる
音自体は結構細やかなんだけど気持ちよく加工してしまう感じで
モニター的には余計なお世話

E-muやっぱコスパ凄かったんだな・・・
0434名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5bc-OF6d)垢版2019/02/11(月) 13:22:48.88ID:Soa6M3r20
UR242を売って新しいIF買おうと計画してたら、重大な問題に突き当たる
URに同梱されてるFX Suiteを一緒に売却譲渡しようと思ったら、elicenserにライセンスを移植しないといけない
eLicenserも自分で買わなきゃいけない。HPにそう書いてあるのでそれ以外方法がない
SteinbergのFXsuiteが入ってる商品はみんなそうみたい
これはひどい商品買っちゃったわ
0440名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4162-elUy)垢版2019/02/11(月) 19:55:16.04ID:wwFRBm500
何で自分に訊かれた訳でもないのに、
そんな攻撃的になれるんだろ。

掲示板に書かれたレスは
全て自分に問いかけて来るかのように
感じてしまう病気か何かか?
0443名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9bc-OF6d)垢版2019/02/11(月) 21:44:48.70ID:U1xjFK5W0
KorgのeLicenserが見つかったんだけど、これはライセンス譲渡用に使えるのかなあ
KorgのLegacyCollection用のものだったけど、KorgがeLicenserを使うのをやめたので
もういらなくなってます
でも、Korgのライセンス自体は中に残ってるのが消せないからこのままだとどうなのかと思う
これをSteinbergの方にライセンス移動すると消えるの?
0444名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6edc-DOJB)垢版2019/02/11(月) 21:47:48.11ID:PrQ8HL7g0
ハイレゾ対応のDACを買って、10年前の中古のアンプに繋いだら
ハイレゾの意味はなくなる?
0447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e702-90uM)垢版2019/02/14(木) 11:25:31.56ID:T0Tmd/HJ0
頼む!ur-rt2の良し悪しを誰か語ってください!
0449名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM6b-CviP)垢版2019/02/14(木) 15:50:48.75ID:f8faZm2gM
見た目がカッコいい中身は普通のスタインバーグ
0454名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4758-ayOl)垢版2019/02/14(木) 22:13:14.51ID:f+VZkBCm0
>>447
何でそんなにUR-RT2に執着してるの?(前からいるよね?)
真面目な感想…RNDに惹かれるかどうかだけどギター以外のライン録りはあんまりだった
値段高い割りに…って印象
正直もう2万出して5万台の買った方が良かったのかな?って考えてる
まぁ次I/Fアップグレードするなら10万クラスにするとは思うが
0460名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e702-90uM)垢版2019/02/15(金) 10:46:17.44ID:tHh8A1B+0
>>455
たたで⁉どゆこと⁇
0461名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffbe-HmRf)垢版2019/02/15(金) 11:14:07.91ID:OV8e6H3r0
amazonでレビューする代わりに無料でもらえるの。

だからあのレビューを見てUR-RTは絶対に買わないと決めた。

素人に20台近くだと100万ぐらいの宣伝費だけど
バレバレの宣伝だし、あんなのほとんど素人だろ。
酷すぎて買う気がなくなる。

最低でもプロと呼べる人に配って欲しい物ですね。
0463名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffbe-HmRf)垢版2019/02/15(金) 11:32:45.21ID:OV8e6H3r0
いやいやw

タダでもらったやつ以外レビューしていないって
どんだけ売れてないのよ。

売れてないから宣伝費として無料で提供している。
だいいち高すぎ。

RNDなくして前のと同じぐらいの値段にすれば
売れるのに中途半端に高いのよ。
だから売れない。
0466名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx7b-EA2+)垢版2019/02/15(金) 12:46:08.11ID:DaWvIT3Wx
ただでもらえるなら貰いたいが
0468名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffbe-HmRf)垢版2019/02/15(金) 13:54:11.72ID:OV8e6H3r0
Vineって上に出いているのは
みんな無料でもらっているよ。

ただメンバーに招待されるには

>有益なレビューを定期的に投稿していただき、
>特定のカテゴリーで他のお客様から高い評価を得ることができれば

が必要。

ある意味レビュアーって仕事に近いのかも。
アフィリエイトとかそんな感じ。

どうみてもインターフェイスに詳しいというより
何でもレビューしまくっている人という感じかな。
0470名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87b1-yQ/S)垢版2019/02/15(金) 22:43:41.84ID:L/XKzwKb0
UR-RTは宅録用っぽいのに真上に埃が入りそうなスリットあるのがね
RT2はケーブルつなぎ替えないと気軽にリアンプできないのも困るわ
欲しいっちゃ欲しいけどプラグインで妥協するかってなってしまう
0472名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0720-cT+3)垢版2019/02/16(土) 13:13:37.04ID:nFhe+F0k0
UR-RTのトランスってどっちかってと高域が増す感じに聴こえるけど
NEVEとか好きなおっさんは下をいじってやって「太くなった!これぞニーヴの音だ」って方が
喜びそう。
下も多少は太くなったりすんのかね?
0479名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-vxT4)垢版2019/02/24(日) 12:15:57.97ID:pZ8NaiTSa
>>425
>>426
>>429
すまん書き込んだの忘れてた

btoのwin10 1703 tascam us2x2使ってるわ

tascamに問い合わせたんだけど一度目の電話でドライバー再インストールしたら治りますって言われてやっても変わらんから二度目問い合わせたら同じやつに人違いですそんな事言ってません仕様ですってすっとぼけられたわ
0483名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66bc-dS/9)垢版2019/02/24(日) 21:12:27.69ID:nWagbZmt0
                  ダイナミックレンジ           ノイズレベル
Zoom UAC-2        AD 118dB typ DA 120dB(IHF-A)   EIN -125dBu(IHF-A)
Focusrite Scarlett 2i4 G2    106dB(A特性)            EIN -126dB(A特性)
Roland Rubix 24      AD 104dB typ DA 109dB typ        -94dBu typ(IHF-A)
Steinberg UR-RT2        101dB A-Weighted         記載なし

こういう感じで比べていいのかな?Steinbergはどれ見てもノイズレベルの記載ないし
日本語マニュアルには細かいデータもない。英語マニュアル見ると書いてあるw
0484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d62-7d3P)垢版2019/02/24(日) 21:50:02.39ID:1u7pMxdN0
ノイズレベルなんて-60db超えてりゃどれも同じだよ。
0487名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66bc-dS/9)垢版2019/02/26(火) 03:01:23.70ID:HUDzKr4X0
ぱくゆうチャンネルっていうのがオーディオインターフェースの選び方っていう動画出してて
ベリンガー、タスカム、Mオーディオ、Focusrite、ZOOMは選ぶなって決めつけてるのに対して
コメントで「Focusriteを使ってるが決して悪くない」と反論してるのに、ぱくの言い訳が
全然意味わかんなくて決裂してるw
まあ、ベリンガーとかタスカムとかフォーカスライトはダメっていう割に、Steinbergをお勧め
してんのもおかしいよな
(リンクなし 1年前の動画だけどみたけりゃ勝手に探して)
0493名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp0b-c+TL)垢版2019/03/03(日) 20:41:57.57ID:oXCXdGMMp
TAC-8使って気付いたんだがOUTPUT1-2だけ他のOUTPUTチャンネルより約4dB程音が大きいwww
何でだ?wドイヒーw
故障なのか元から設計ミスなのか?
設定ソフトで同じレベルに音量そろえても違うw

TAC-8やUAC-8持ってる奴は検証してみてくれ
0497名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df56-3PTc)垢版2019/03/07(木) 01:29:10.46ID:worSn4PS0
POD XTやhd500XのようなものはこのスレでいうUSBオーディオインターフェースとは違うのですか?

都会に引っ越してアンプ鳴らせなくなるので、いろいろ調べてるのですが
PC用のサウンドカードも広義にはオーディオインターフェースに含まれるとも見たので
テンパってます。
0506名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-hs0A)垢版2019/03/29(金) 07:15:21.79ID:EUyWBwEz0
いつもIFにヘッドホンを刺してたくて(一々ヘッドホン刺すののメンドイ)、
ヘッドホンの音量なりスイッチなりで切り替えられるIF無い?
0510名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2255-cJRJ)垢版2019/04/10(水) 11:30:01.54ID:q9fXsJc/0
やってみて結果をみんなに教えてくれよ
0512名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-VhK8)垢版2019/04/10(水) 23:32:04.76ID:WMv97LZ2a
I/Fぶっ壊れた時PC本体もイヤホンジャックいかれてて音環境全滅
せめてつべやゲームやりたくて
voicemeeterでスマホに飛ばして凌いだ
一応ネット経由だからセキュリティ的にアレだけど
Wi-Fi接続でほとんどドロップなし遅延もそれ程ない事にびっくらこいたな
Bluetoothの方が酷いものだと0.5秒遅延とかあるんだっけか?
0521名無しサンプリング@48kHz (ドコグロ MMbd-Vpd1)垢版2019/04/15(月) 00:16:24.02ID:k/IgV5TgM
4Heroって昔ドラムンベースの曲漁ってて聞いた名前だな。今もドラムンベースやってる人いるの?
0524名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5973-GdO3)垢版2019/04/17(水) 20:34:17.75ID:Uqm4ndE90
ドラムを生録したくてTascamの16×08買いましたよ
チャンネル数が多いせいか二つのDAWの設定に半日仕事でした
来週は頑張ってドラム録ります
インプレッションはまたその時に
0525名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6973-EdlJ)垢版2019/04/23(火) 19:52:09.13ID:Dh6elcgu0
524ですが今日はダメでした。
DAWが1,2チャンネルしか反応しない、いやファンタムのコンデンサーマイク7,8チャンネルは
反応してたから間の3から6チャンネルが無反応。
またトライしてみます。
0535名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6532-9NGj)垢版2019/04/26(金) 15:39:04.86ID:1qKhpbh80
1万前後ならフォーカスライトがいいですかね?
TascamとMackieとRODEも気になるけどドライバーが心配
やっぱりAUDIENT ID4良いですか?
スピーカーではなくヘッドホンでの作業です
AIFなしでも良かったんですがOSシステム音量の大小で印象が違ってしまうのに気づいたので買おうと思っています
0540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2384-5Ti7)垢版2019/04/26(金) 19:12:20.33ID:JeloVyzJ0
>>538 多チャンネルを低価格じゃなく扱うならMADIとかでしょ。幾らかかるんだろね。それをFireface+ベリンガーで出来たら充分低価格よ。

 流通がCDや配信なら24bit 44.1KHZで充分だし仕事にもなる。ADATとかでも充分低価格は実現出来る。私の用途なんてそんなん。ただ、インターフェースに憤死されてたりすると収録が全てパァになるから、信頼性は外せない。外注でやられて大変だったし。

 RMEでなくてもそこそこ信頼性があって使えりゃ文句ないけど、そんなん分からん。
0544名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b44-ONgR)垢版2019/04/28(日) 05:23:29.73ID:tT/rEcDO0
上で生ドラム録音っていう人がいるし
マイクプリが4-8ついてる1Uインターフェースの需要は常にあると思うけど

アナログシンセブームな時代にライン入力が多いのがなくなったよな
ドラムマシーンだけで6くらい使うんだが 
0550名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0644-zb9T)垢版2019/05/03(金) 14:38:00.81ID:h9uOqOqk0
パスコンがセラコンの0.1ufだけだな
63vのニチコンはファンタム電源のカップリング兼ねてるやつだわ

小型機糞だな
ヘッドフォン端子の近くの2114の上下に肌色のセラコンの部分に
オーディオ向け電解コンデンサ足せばもうワンランク音質上がるよ
入るかしらないけど

オペアンプは2604とか275 LT1304 Muse あたり好みで

でもこれなら15000円台の安いやつでいいな
ネームバリュー効かせたぼったくりだわ

Motuの古いFW I/Fなんかトランス電源だぜ
0553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1732-ilQt)垢版2019/05/06(月) 17:30:53.64ID:UrgjjGBi0
ハードが良さそうだとドライバーがクソ
ドライバーが良さそうだとハードが僅かに劣る
高ければ間違いないけどアホらしいという困ったパーツだね
もしかしてサウンドブラスターが一番賢い?ギターライン録りはDI噛ませばHi-zと同じくらいに録れる?
0561名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0644-zb9T)垢版2019/05/08(水) 15:43:18.38ID:lwkpt9qc0
負荷を見るならBitwigのDSPグラフが便利いいと思う
スパイクしてるプラグイン割り出せる 

実際一部のプラグインがスパイクしてるだけでバッファ下げた状態で安定させれることできる
0563名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e20c-WCO+)垢版2019/05/22(水) 00:07:46.54ID:FCeEKgbw0
ur12(マイクはXM8500)を使ってDiscordで通話するとマイクの最大音量が小さく相手に聞こえないと言われるんですが解決策知ってる人いませんか?
下記記事と同じ症状なんですが記事の人はUR-44で自分はur12なので、Steinberg製品と相性悪いのかなとも思ってるんだけど、どうなんですかね
Discordスレに聞いても解決せずDiscordのサポート行ってもダメだったので、IF使ってDiscord使ってるってのが稀なのかもしれないし
IFの問題なら通話用にUSBマイクを買うし、マイクの問題ならマイク買い換えるんですが、ここなら解決策分かる人いるかなと思って聞きにきました、助けてください
https://complog.hatenablog.jp/entry/discord-affinity
0569名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df0c-2TLK)垢版2019/05/24(金) 02:38:25.64ID:yBrinPra0
>>568
違う違う、skypeとかのボイチャソフト、Cubaseとかでもいいけど、それで音が小さいならダイナミックマイクのせいなのは分かるんだけど
Discordだけ音が小さいんよ、だから同じ状況を再現出来るIF持ってる人に聞けばわかるんじゃないかって思ってここに来たん
0575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df0c-2TLK)垢版2019/05/25(土) 21:58:33.87ID:UaVm34mM0
>>574
Steinbergはメールしたけど義務対応の返信すらこないけど
Discordは、○○の設定直したけどダメだった>○○の設定してくださいって
メール内容復唱されるだけの内容見てないテンプレ返信しかこなかった
0590名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-gz88)垢版2019/05/28(火) 15:49:58.55ID:aBadSdOu0
スレチで板も違う話をここで答える必要ないからね
ソフト側の問題なの明確なんだからもう来ないでよ
他人や物より自身の無能を呪ってね
下手な煽り続けても絶対にここでは答えないよ
0603名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c320-ri+w)垢版2019/06/09(日) 01:05:54.64ID:B8cmQd4h0
ルパート・ニーブが関わったFocusriteは一旦倒産して
Clarette作ってる今のFocusriteには一切関わってないし設計もしてないけどね(゚∀゚)
ところでNeveトンスルはアナログ回路なわけだけど
UR-RTでも最終調整を一個ずつ技師が耳で聞いて調整するとかやってんのかな?
…やってるわけないか
0604名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b44-7edx)垢版2019/06/09(日) 08:51:59.71ID:8DOy7w0G0
信号が通るトランスって中で断然してるんだぜ 
電気信号を磁気信号に変換して隣のコイルに飛ばしてんだぜ
出力が弱いと低域がスカってくるし飽和しだすと高域から歪んでくる

このスレの音がいいと真逆のパーツかな
 
0606名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b44-7edx)垢版2019/06/09(日) 15:03:01.37ID:8DOy7w0G0
>>605
エフェクターやモジュラーシンセ自作してるから
パーツの音は聞き分けできるよ  
ちょっと前にオペアンプの改造から正負電源作ってるチャージポンプIC+LDO等にPMLCAP入れろとか言ってたたの俺だし
MXLの改造マイク音源もアップしたはず
あのマイクトランスレスだが茶色のセラコンが4個くらい入ってて
さしすせそが歪みっぽく聞こえてたんだわ 

俺はテープで録音してるからYamahaのMTR
0608名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb2-GC2g)垢版2019/06/09(日) 18:20:46.30ID:Zgh5z+JC0
タスカムのUSシリーズはマックで使う分にはいいけどwinじゃもう使い物にならないな…うーん残念だ
0609名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f9e-79sW)垢版2019/06/09(日) 19:03:59.99ID:lgnfocIw0
スレチかもしれませんがどこで聞いたらいいのかわわからなかったためここで質問させてください。
ギターをオーディオインターフェイスからdaw(studioone)に繋いで弾きながら
PCのシステム音も同時に聞く方法って何が有りますか?
オーディオインターフェイスのアウトをpcのラインインに繋いでもレイテンシが酷くて弾けなかったので
何かいい方法がないかと調べているのですが、知識がなくよくわかりませんでした…
0610名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5362-7edx)垢版2019/06/09(日) 20:01:34.18ID:/7Mn8sfa0
>>609
>同時に聞く方法って何が有りますか?

ハイあります。
Macを買えば解決です。
0613名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e311-iHcX)垢版2019/06/09(日) 22:21:11.63ID:knsLogLx0
アドバイスください!
ik multimediaのaxe/ioとAUDIENT iD22で迷ってます。
ギター、ベースをよくライン撮りする予定です。歌も撮りたいのですがマイク接続はiD22に軍配が上がりますでしょうか?
音質はどちらも変わらないほどいいとは思いますが何かポイントなどがあれば宜しくお願いします!
0616名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b63-v5dt)垢版2019/06/09(日) 23:24:47.91ID:lKMiqh/X0
>>609
使ってるインターフェースは何?
ダイレクトモニタリングとかって機能だけどで大抵のは可能なはずだよ
ローランドやNIのは本体で調整が可能
その他のでも付属ソフトとかの設定で可能なはず
0617名無しサンプリング@48kHz (JP 0H23-79sW)垢版2019/06/10(月) 07:34:46.62ID:tblqUaGuH
>>616
レスありがとうございます

zoom g3 ですね
ダイレクト/daw出力の音量バランス調整はありますが、
daw出力をg3から聴くのは問題ないんです

1.ギター→g3→daw→g3→PCラインイン→PCに繋いだヘッドホンから出力
2.ギター→g3→daw→PCに繋いだヘッドホンから出力
1ではレイテンシが大きかったんで、
2のような事は出来ないのかなと思ったのです

ステレオミキサーを使うしかないんですかね
0619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b63-v5dt)垢版2019/06/10(月) 08:19:23.69ID:+oP/taWN0
>>617
PC音の出力先をG3に設定出来ないかな?WINのOSの設定とかで
それさえ出来ればG3から全ての音(DAW+PC音+ギター入力音)を出せるはずだね
ループバックの方はPCやDAWの音がレイテンシーありになるかもだけど
弾いてるギター音は遅れないと思うから問題ないはず
0620名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM3f-79sW)垢版2019/06/10(月) 09:02:19.76ID:mbI4XSy4M
>>619
速いレスありがとうございます

システム音をg3に設定は出来るんですが
daw使用中はdawが占有してしまい他の音が出ないのです…

ループバックあってもPC+dawを低遅延で聴くことは出来ないんですね
ループバックの機能がイマイチ理解出来ない…
USBを介してまた音を低遅延でPCに戻す(PCサウンド設定には入力、出力、ループバックの3種類が表示される)
なのかなと思っていたんですが、違うんですかね?

とりあえず今回の問題はステレオミキサーでしか解決出来なさそうなので
それを手に入れようと思います
0621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73b1-K3Ee)垢版2019/06/10(月) 19:52:13.53ID:KDRes2rY0
>>620
システム音とDAWを両方混ぜて出力できるかどうかはマルチクライアントという機能で、
オーディオインターフェースによってできる機種とできない機種がある
ループバック機能があるかどうかは関係ない
UAC-2はマルチクライアント対応で、DAW使用中でも占有しないからシステム音とDAW両方をUAC-2から出せるよ
0622名無しサンプリング@48kHz (JP 0H23-79sW)垢版2019/06/10(月) 20:32:03.00ID:tblqUaGuH
>>621
なるほど!
マルチクライアント機能が付いていれば要求は満たせそうですね

>>621をループバックさせた場合
daw+システム音をpcに送れるという理解で問題ないですかね
0623名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73b1-K3Ee)垢版2019/06/10(月) 20:53:56.38ID:KDRes2rY0
>>622
ループバックというのは、オーディオインターフェースの出力と、それにつないだマイクとかの外部入力を
全部ミックスしてPCに入力してネット配信したりするために必要な機能
マルチクライアント対応ならDAWとシステム音を混ぜた出力をループバックできるはず
0624名無しサンプリング@48kHz (JP 0H23-79sW)垢版2019/06/10(月) 21:08:10.45ID:tblqUaGuH
>>623
配信予定がない場合はあまり関係なさそうですね
五月雨な質問に答えてくれてありがとうございます

他の回答してくれた方もありがとうございました
今回はUAC2を購入し解決したいと思います
0631名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a84-JVkA)垢版2019/06/14(金) 20:59:20.25ID:0Ffmf8z+0
 今は UA-22 と UA-55 です。殆どヘッドホンでの試聴用途
時々57繋いで自分その他歌を入れるけど、これはオマケ程度
 使う場所が一カ所増えるもんで同じ位の増やそうと思った訳です。
0638名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdba-2X7C)垢版2019/06/15(土) 09:42:14.37ID:3tkzp05Od
TASCAM208iはいつになったら発売すんだよ
年明けに今春発売予定つってたのにもう梅雨入りしてるぞ
0639名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3343-KKPZ)垢版2019/06/15(土) 16:31:03.90ID:fLC9UOWO0
みなさんHi-Z的な機能のないミキサータイプのオーディオインターフェースにギターを接続するとき
ちゃんと直接接続してしまわないようにダイレクト・ボックスを使うなどしてるんですか?
0642名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ab1-Fecl)垢版2019/06/17(月) 02:07:29.26ID:bRwiMYa70
UR242を買おうかと思っていたのですが、最近UR-RT2の存在を最近知りました。

打ち込み完結でボーカル録音くらいしか使わないので、UR242で十分ですかね?
過去スレなど読むと、音があまり良くないみたいな事を書かれていたので、倍くらいするけどUR-RT2を買おうか迷っています。
0649名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM39-F2YG)垢版2019/07/01(月) 09:32:28.54ID:/xYBQRI3M
M-TRACK2x2使ってるんだが
Win10を1903に上げた後、
再生中に時々、音か乱れて止まるようになった
別のアプリで適当な音源を再生すると
さっき再生が止まったあたりの残りカスが再生されてから本来の音源が再生される

これってバッファ詰まりっていうのかな
@Winとドライバの相性の問題
A2x2のハード的異常
どっちを疑うべき?
0654名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 15bc-3te8)垢版2019/07/03(水) 14:10:18.95ID:nYqt2qxe0
サウンドデザイナー8月号(7/9)
入門機?ミドルレンジ/ハイエンドモデルが集合
今、人気のオーディオインターフェイス音質比較

昨今のオーディオインターフェイスは、基本的な役割であるAD/DA変換の性能が飛躍的に向上しているだけでなく、
音作りやミックスなどに便利な機能を搭載した製品も多く登場しています。今回は、「10万円未満」と「10万円以上」
に製品を分類して、それぞれ異なる視点から人気モデルをチェックしてみました。オーディオインターフェイスの
導入を考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

[試奏モデル]
・フォーカスライトScarlett 2i2 3rd Gen
・フルイド・オーディオSRI-2
・ネイティブ・インストゥルメンツKomplete Audio 6
・アイコネクティヴィティiConnectAUDIO4+
・フォーカスライトClarett 2Pre USB
・ユニバーサル・オーディオArrow
・IKマルチメディアAXE I/O
・オーディエントSono
・ユニバーサル・オーディオApollo X8
・スタインバーグAXR4T
・アポジーSymphony I/O Mk II
・タスカムModel24
0660名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8644-X4d6)垢版2019/07/03(水) 19:31:13.23ID:GXEakx7W0
DACは型落ちの廉価版だしオペアンプは80年代設計の汎用オペアンプの一番安物 
デカップリングコンデンサ聞いたことない中国製の電解コンデンサ最安値クラスを大量に買ってるんだと思う 
DCDCチャージポンプも安物 
クロックも音が悪いの 
DSPはいっちょ前 

出音は決まって高域が膜っぽく頭にサランラップ巻かれたみたい
そのため分離が悪くリアリティーに欠ける
広がりもない 
低域はモッサリ締まりも悪い 

まじでLoFI志向のためのインターフェース
90年代の中級グレードCDプレイヤーみたいな音質がかなりい
リバイバルうまく乗れてると思う 
0669名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfbc-mE9d)垢版2019/07/04(木) 13:57:26.65ID:u92tyXiu0
FocusriteのScarlettとClarettとではどっちがいいんだろう?
Clarettの方が高いんだからいいに決まっている、と思いたいんだけど
youtubeで音を聴いてみると、Air効果を分かりやすくするために、素の音をわずかにハイ落ち
させてる気がする
それだったら余計なことをしてないScarlettの方が安いしいいかっていう気もする
0671名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3b1-MLtD)垢版2019/07/04(木) 15:36:00.31ID:wi+QR5Ac0
YouTubeで品質差までは分からないよね
2nd GenならScarlettとClarettプリのはほとんどの人にとって全く気にしなくて良い程度の音質差だよ
別のモニター環境で聞き分けてもキャラクターの違い位でケーブルや長さ変えたら分からないほどクリーン系の音
メインアウトはセルフパワーでも僅かに落ちるけど中級者までなら問題ないし他社同クラスより癖なく良いと思う
HPアウトは初代から良くなくてそこは価格なりだね
コスパ重視で録り用ならScarlett予算あって少しでも良い音でモニターしたいならClarettかな
3rd Genは中身一新してるから聞いてみないと分からないね
0679名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fbe-3Tw9)垢版2019/07/05(金) 08:25:37.63ID:Mb/9Nvju0
みんながまっていた
TASCAM Series 102i USB Audioがでたよw。

誰がこの値段で買うのか楽しみ。

中級機なみの価格だけど、
本当に音質上がってるんかね。

マイクプリが押しみたいだけどw
0691名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8358-ebHh)垢版2019/07/07(日) 14:01:21.04ID:fkCf+tiO0
世界中でフォーカス売れまくりなんだろうね
低価格でコスパと宣伝で決まる良い例
G2のマイクプリは重心が高いのが特徴で、コンデンサーマイクより
SM57やXM8500とかに向いていた。
0694名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33bb-+2xZ)垢版2019/07/07(日) 23:00:52.17ID:l8PlbrfJ0
フォーカスライトは見た目はカッコいい。
0700名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-Pv24)垢版2019/07/09(火) 14:00:40.34ID:8RQP6KHCa
ずっと上の方のClarettとScarlettの話、
はっきりいって比較にならない程Clarettが良い
G2持っててClarettに変更した

ClarettはAD/DA 両方ともAKの上位チップでDR110db超、レイテンシも優秀
全く別物と考えるべきだよ、比較にならない
0701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3b1-MLtD)垢版2019/07/09(火) 14:34:21.07ID:X08xWQVt0
>>700
だからほとんどの人にとってと書いたでしょ
プリのSNは一般的な楽器や声録るなら問題ないほどかなり優秀だし出力で高音質期待するなら他の選択もあるしね
高SNの超高級マイクで空間キャプチャするような業務用途以外ならマイクのSNやキャラで相殺される程度の違いだよ
clarettが良いのは誰でも知ってるしそもそも購買層が違うからグレードも価格帯も分かれてるんだしね
0703名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3358-Pv24)垢版2019/07/09(火) 19:30:10.15ID:5kkpN1ZF0
ClarettはIN/OUT少ない最下位モデルで4万、その上で6万やすいもんだ
TASCAMの208iがどの程度やってくれるかが気になるが、値段はClarettそのものの対抗だからねえ
0709名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2332-Bj8P)垢版2019/07/12(金) 23:29:25.90ID:/8VhtWYc0
>>707
欠点はギャングエラーが気になります
専用ドライバー機能がいらないならクラスコンプライアントのドライバーがオススメです
Windowsですが一度もおかしなことになっていないので安定していると思います

>>708
私の場合はステレオラインインのないScarlett SOLOでも事足りるので…
0711名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr3b-2uHw)垢版2019/07/13(土) 08:22:35.91ID:rbboCzTOr
ギャングってヘッドホンのインピーダンスが低過ぎって気もするんよね
だからって何言える訳じゃないけど、何Ω仕様? いやヘッドホンの入力インピーダンスね。
ま、低かったらオーテク or ビクター 可変ボリュームをブチ込んで爆上げするなどなど

>>710
クラはインピーダンス高いヘッドホン受け入れちゃう仕様なので、その段階でプロユースだよねえ
設計が違う
0728名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sddf-rlxI)垢版2019/07/22(月) 09:48:05.88ID:IfgxJaUmd
>>727
USB2だという事を考えても大差ないのでは?
UR28MからUR824に変えたけど大差なかったよ
レイテンシー

試してないからあれだけどサンボルやUSB3とか
のなら希望を持てるかもしれないけど、
理論上はUSB2でも上限目一杯の速度でるとどっかで
みたのでちゃんと数値を提示してくれるところじゃないと
信用できない

USB3やサンボル3とか実は意味がない可能性もある
多分こっちのがインターフェイスとして早いから
良くなる可能性はあるけど
0731名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fc0-t6yW)垢版2019/07/23(火) 19:02:19.05ID:geH0IQ+j0
UR242から買い替えるとしたら何かなと色々探してるんだけど4in 2outタイプって意外と無いもんだね
マルチエフェクターからのLINE入力を繋いだままにしておきたいのとマイク2本繋ぎたいんだけど
4in 4outとなると値段跳ね上がるしそもそもスピーカーは1セットしかないからそんなにいらない
0736名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f62-yrql)垢版2019/07/23(火) 22:36:56.71ID:0vITt/fm0
下手にDSPなんてついてると
肝心のオーディオIFの音も悪くなるよね。
0750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f4c-2TA3)垢版2019/07/24(水) 22:10:05.13ID:YrMyqcyj0
誰かがレイテンシーと言っただけで全部IFが悪いと思ってる
midiが正常でないとかDAWがイモだとか
そういう自分の無知から来る不具合までIFのバッファの増減と混同
タスカムももっと大声で怒るべきだよ



で、しばらくしてドライバー更新したら治ったりして、、、、やっぱあんたかい、
今時のどんどん変わるOSも無責任すぎるけどな
0751名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ebc-/0C9)垢版2019/07/25(木) 02:06:41.43ID:nPA9SPGX0
>>740
ごめん、UR242のページ見たら大分前だけどファームウェアのアップデートあるの発見して
適用したら、どうも直ったみたいだからとりあえず大丈夫だわ
次買うのはFocusriteにはするけども
0754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a73-AFrx)垢版2019/07/26(金) 03:59:20.26ID:yp19vrFC0
味付けのないフラットな音、はよく言われる指針だけど、それを経験したことない人はどうやって「これは味付けなくてフラットだな」って判断できるんだろう、と昔から疑問に感じてる。
痩せてるだけなのか、いや実はフラットなんだ、って判断の切り分けむずかしくないかい?
0757名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a20-wm0+)垢版2019/07/26(金) 08:32:04.62ID:/EupQobQ0
ユーザーはフラットであるかどうかが「わかる」必要はない
(とはいえ、ヘッドホンやスピーカーには聞き比べるとわかる差がある)
映像におけるキャリブレーションと同じで
フラットでない環境が積み重なると結果は線形カオスになる

自分の創作物に大した思い入れもない人間には価値がわからなくて当然だろう
0758名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdaa-oBKQ)垢版2019/07/26(金) 09:58:20.23ID:Nu+5NfbBd
一番いい確認方法はMP3まで圧縮した上で
安いイヤホン買ってきてそいつで聞いていい音するか
確認する
失敗してると非常に残念な音になるから最終チェックに
プロのエンジニアとかもやってる
0760名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c64c-8F4D)垢版2019/07/26(金) 10:19:09.94ID:wxNxE4Bp0
そんな問題点があるにもかかわらずGenerecやM50のようなモリモリが使われている矛盾
何がいいかは使う人によるから、とりあえず買い替えて好きなの使ってみなきゃわからんのでは?
0764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a62-Uznj)垢版2019/07/26(金) 19:30:47.00ID:diuBUoW/0
>>755
>計測器を使わないで何を言っているのかと

計測上のフラットと人が感じるフラットとは違うから
素人がデーター見てわかるような話でもないんだよね。

わかりやすい例がボリュームカーブで
データー的にリニアなのはBカーブということになるが
人の耳にはAカーブこそがリニアに感じるのである。
https://naru-gakki.com/wp-content/uploads/2017/01/18c7377e4263ef4288088926ee676cdc.jpg

そういう相違があるということを踏まえて考えないと
フラットの現実は見えてこない。
0765名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a62-Uznj)垢版2019/07/26(金) 19:31:13.09ID:diuBUoW/0
>>754

ほとんどの人は「音痩せして味気ない音」をフラットだと
勘違いしていると思う。簡単に言うとデジタル臭い音。
0768名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a62-Uznj)垢版2019/07/26(金) 19:54:59.30ID:diuBUoW/0
とにかく、データー的に直線の状態が
聴覚的にフラットってわけじゃないんだけど、
そのことを知らない素人が
フラットを勘違いしちゃってるところが
問題の根源だと思う。
0769名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a62-Uznj)垢版2019/07/26(金) 19:58:21.49ID:diuBUoW/0
もちろん音響のメーカーは
そんなことは常識として分かっているので、
あくまで「聴覚的にフラット」になるように目指すわけだけど、
そもそもフラットがオーディオ的に良い状態とは言えないわけで、
その辺のことも踏まえてトータルバランスで追い込んでいくわけだけど、
素人はそう言う視点がないから上っ面のデーターを見て
的外れな評価ばかりするのが常である。
0770名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a62-Uznj)垢版2019/07/26(金) 20:01:01.41ID:diuBUoW/0
そもそもフラットかどうか?なんてのは
音のバロメーターの一部でしかないわけだし、
音の距離感とか広がりとか艶とか分離感とか
音像の規模とか、いろいろな要素がある。

でも、素人は視覚的に見える部分を
適当に判断しているだけだから、
耳でしか判断できないことってなーんも分からないんだよね。

で、目に見えやすいスペックばかり重視して
本当の音の良し悪しを見誤るということが頻繁に起きてくる。
0772名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a62-Uznj)垢版2019/07/26(金) 20:18:52.67ID:diuBUoW/0
概ね、デジタルくさくて、音痩せしていて、冷めた音だと
フラットだと勘違いする人が多いと思う。
0774名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ac0-w2Li)垢版2019/07/26(金) 21:18:36.41ID:ejgCr28b0
普通に名文で感心したよ
0776名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c64c-8F4D)垢版2019/07/26(金) 22:17:47.11ID:wxNxE4Bp0
>>772
無理して色付けされた機種より
>デジタルくさくて、音痩せしていて、冷めた音
の方が結果がましな事だって多いよ、

ただし根本的に嫌いな出音なら慣れる以前の問題だから買い替える方がいい
0780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a62-Uznj)垢版2019/07/26(金) 22:48:48.62ID:diuBUoW/0
そもそも、オーディオインターフェイスが完全にフラットで、
しかも、スピーカーやヘッドフォンも完全フラットだとしても、
その土台で音を作る人のバランス感覚がズレていたら
何にもならないんだよなー。
0781名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a62-Uznj)垢版2019/07/26(金) 22:51:41.68ID:diuBUoW/0
更に考えないといけないのは、
自分の環境だけがフラットを極めた状態であっても、
そこで作られた音楽を聴く側の環境がフラットじゃないとするなら、
自分の思った音は届かないわけです。
0782名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a62-Uznj)垢版2019/07/26(金) 22:54:15.30ID:diuBUoW/0
逆にオーディエンス目線でフラット考えると、
自分の環境がフラットを極めた状態だとしても、
音楽製作側がフラットとは言えない状態で
バランスを取っていたとするなら
やっぱりおかしな聞こえ方になってしまうわけです。

そう考えると、自分1人でフラットに固執したところで、
正しい音にはならないわけです。
0783名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a62-Uznj)垢版2019/07/26(金) 22:57:19.62ID:diuBUoW/0
そう考えると、本当に重要なことは
フラットかどうかではなく、一般的かどうかだと思います。

フラットが正義だとしても、
そのフラット環境を皆が持っていないなら
そんな自分1人よがりの環境で音を作ったり、音を聞いても
正しい音にはならない…てことです。
0787名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a62-Uznj)垢版2019/07/27(土) 00:22:41.54ID:33s/J0M70
無機質な音=フラットだと勘違いしている人も多そう。
0788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 068c-iPLA)垢版2019/07/27(土) 00:26:33.04ID:lPGSQR160
まあフラットなんて曖昧で混沌でしかない単語だけどな
どのレベルでどんなフラットの話してんのかくらい判別できるようにならんと


バカセみたいな人間になっちゃうぞ
こわー
0792名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53b1-iigf)垢版2019/07/27(土) 04:38:48.10ID:o8zL/60U0
IPは情報操作したい奴らの溜まり場になるんだよね
IPでも荒らしは無関係に来るし軒並みIP化したスレは更に過疎りはじめて話題も続かず停滞する
初心者多い低価格はIPにする必要最も無いスレだしIP無しが必ず立つだけだから乱立促すだけだね
0800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a62-Uznj)垢版2019/07/27(土) 14:23:26.92ID:33s/J0M70
フラットはあくまで土台であって
そこに何を盛り付けて行くか?はクリエーター次第。
土台が重要なのではなくその後のセンス。
0801名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a62-Uznj)垢版2019/07/27(土) 14:24:27.20ID:33s/J0M70
それ以前の問題として、
みんなの土台がフラットじゃないのに
自分1人だけフラットな土台の中で音作りしていて
果たして良い音作りができるのか?

と言う部分から自問自答した方がいいと思う。
0804名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53b1-iigf)垢版2019/07/27(土) 18:30:03.65ID:o8zL/60U0
>>803
IPでも関係なく荒らしは来るから理由にならないよ
最近なら全く追い出せなかったアヘ丸がいい例でしょ
低価格機材スレは新規も来るのにIPにまでしたら過疎って機能しなくなるだけだと思うのだけどね
殺伐とした内容の板でも無いのにIP付けるのは自分達も面白くなくなって行くと思うんだけどな
0806名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a62-Uznj)垢版2019/07/27(土) 19:25:13.21ID:33s/J0M70
デメリットを考えずに利点だけを考えるってのは、
頭悪いとしか言いようがないですよねー。
そういう基準でオーディオIFも選ぶんですか?
0810名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a20-w33G)垢版2019/07/27(土) 22:05:25.64ID:CqrXdUfa0
IPアドレス出しときゃあらしが減るのは過去スレ見りゃ明らかなんだが
どうしてもここをクソスレ化させたいやつがいるようだな

バカせいなけりゃもともとは廃墟スレだが
0814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ac0-w2Li)垢版2019/07/27(土) 22:46:16.06ID:4be90HsI0
まあ任せるよ
0820名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a62-Uznj)垢版2019/07/28(日) 11:48:43.59ID:kWZ7JfdU0
荒らしなんていないのに、
荒らされてることを前提にして
IP表示したがる連中ってなんなんだろ。
黒い闇を感じるよ。
0822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a62-Uznj)垢版2019/07/28(日) 12:37:46.03ID:kWZ7JfdU0
じゃあIPスレとIDだけのスレと2つ作ってみれば?
0824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a62-Uznj)垢版2019/07/28(日) 12:55:24.55ID:kWZ7JfdU0
低価格とそうじゃないスレを分ける必要もないから
これからはIPあり/なしで分ければいい。
そうすれば両者文句はないはず。
0830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb76-mBoI)垢版2019/07/29(月) 08:03:43.05ID:bhj0f3jY0
presonusのサンボルのが気になって帰ってきた。しかし暑かった〜
>>829cpu不可が減るのか、それはそれで嬉しいな。外付けGPUも気になってる
>>828 ua1010は良いのか!?最近音に飽きてきたというか、他に浮気してみたくなったんだ

リボン買い忘れたわ
0837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b62-qY9c)垢版2019/08/04(日) 14:44:03.69ID:/rbHgVJI0
Audio Interface=◯
Oudio Interface=×
0841名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b62-qY9c)垢版2019/08/04(日) 21:21:18.45ID:/rbHgVJI0
>>839

BIASとか、その辺のソフトシミュならそれで十分だろうね。
ソフト物なんてどうせ低品質な音しか出ないんだから
バランスは取れてると思う。
0844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2362-qY9c)垢版2019/08/05(月) 00:00:40.30ID:pBPUX2BV0
>>843
>普通に実機アンプの代替になってるぞ

なるわけねーだろ!
0845名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3c0-l91T)垢版2019/08/05(月) 00:17:43.83ID:HgcMTu7b0
>>844
BIAS AMP2 EliteエディションのCelestion IRとモニタースピーカーを使うのが前提だけど
休日昼間に使ってる銀パネデラリバの代用になり得る音だぞ
深夜の練習とレコーディングに活用してる

デモ版じゃ試せないから勧めにくいけど良いもんだよ
0846名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2362-qY9c)垢版2019/08/05(月) 00:33:27.54ID:pBPUX2BV0
僕はバカ耳ですって言ってるようなものだ。
0849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed0a-gg2b)垢版2019/08/05(月) 13:45:10.88ID:dlGwmT1X0
>>845
古臭いバンドマンの意見やけど
bias amp2、サウンドハウスの実アンプ買ったポイントで買ったが良い音出せず(抜け悪い)何やこれって感じで
バンドのプリプロにamplitude使ってたわデフォルトからちょいエフェクター足してeqいじればそれ也にイメージ出来る音レベルは比較的直感的に簡単に作れたから

でもbias amp2 You Tubeやらネットとか5チャンの書き込み参考にして
パワーアンプとかキャビとかギターやってる奴でも良うわからんとこ弄くりまわりてたらレコーディングでも使える音出来るな 
生録りより不安定要素無いし後からナンボでも音変えれるし
0850名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3c0-l91T)垢版2019/08/05(月) 14:18:06.33ID:HgcMTu7b0
>>849
IR導入してマイクセッティングしてプリ・パワーアンプ、バイアス調整とか設定項目多いからね
ある程度知識が無いと音作り難しいのがネックではあるけど
現状ソフトアンシミュで一番いい音出せるのがBIAS AMP2だと思う
0851名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2362-qY9c)垢版2019/08/05(月) 19:20:08.63ID:pBPUX2BV0
人によって音に対する意識の差って相当に違いがあって、
物凄く程度の低い所から賞賛してる人も少なくないんだよな。
0852名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2362-qY9c)垢版2019/08/05(月) 20:23:50.35ID:pBPUX2BV0
本当にいい音が出ると思ってるなら
1フレーズぐらい弾いて音を聴かせればいいと思うが
そういう話になると逃げちゃうんだよ。
0855名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2362-qY9c)垢版2019/08/05(月) 21:31:12.93ID:pBPUX2BV0
>>853

その前提で「いい音が出る」って言ってるだから
その反論てのはおかしいよ。
0856名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2362-qY9c)垢版2019/08/05(月) 21:33:08.71ID:pBPUX2BV0
人によって「使える音」の基準が違いすぎて
言葉だけじゃ何も伝わらないだよなー。
オーディオIF+ソフトシミュなんて簡単に録音できるだし、
自信満々でアピールするならサンプルの1つも聴かせてくれよ…と思うがね。
0864名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a576-QwzI)垢版2019/08/06(火) 07:27:58.76ID:215mpGKr0
>>863
実機が置けなくなったらbias試してみてから購入考えても良さそうかなって感じ。
ちょっとデモ録るだけならミニアンプに57で家で録っちゃうし、本ちゃんはスタジオ行けばいいし

これ途中から踏んでるも内蔵エフェクターなの?
0870名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45b1-AOlT)垢版2019/08/06(火) 16:06:20.37ID:/BEjrVsZ0
Focusrite Scarlett Solo 3rd Gen 買ったけどマイクの遅延がひどいしマイクのミュート解除機能がない
このデバイスを聴くのチェックを外したらもう聞く手段がないw
ダイレクトモニターをオンすればマイクは遅延しないし音も出るんだがね。
0872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45b1-AOlT)垢版2019/08/06(火) 16:55:37.93ID:/BEjrVsZ0
coreの方だと思います
0874名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b62-qY9c)垢版2019/08/06(火) 19:16:37.06ID:px5tYHt00
>>861

健闘してると思うけど
どうしてもソフトシミュなりの解像度の低さとか
チープ感ってものが出ちゃうから
実機のような生感ってのは出せないんだよね。

これは俺のサウンドサンプルですが
何て言うか「音質の根本」が違うでしょ?

音量下げ目で聴いてください。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1915002.mp3
0875名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b62-qY9c)垢版2019/08/06(火) 19:17:34.27ID:px5tYHt00
音楽再生に向かないチープな環境で聴くと
ノイズが出ることがあるので
チェック音源としても活用できます。
0879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45b1-AOlT)垢版2019/08/07(水) 04:59:54.01ID:pmvEDr/b0
>>873
dawもbufferも関係ないと思う
全てにおいて0.5秒遅れて聞こえるか、ダイレクトモニターで使うかの2択。
0881名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45b1-AOlT)垢版2019/08/07(水) 11:43:52.96ID:pmvEDr/b0
いや関係ないので終わりますw
0884名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb6e-qY9c)垢版2019/08/07(水) 22:20:11.15ID:4529miB90
このデバイスを聴くのチェックを外したらもう聞く手段がないw←Windows確定
coreの方だと思います←は?

さすがにこのレベルの超初心者の言うことは当てにならんでしょ…
確実にこの人の使い方に原因がある

では関係ないので終わりますw
0887名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75b1-GzE0)垢版2019/08/08(木) 12:16:10.20ID:/GoSSIDI0
それほど困ってたんだろ
まぁ初心者罵ってもカッコ悪いだけだしもう終わりな
0888名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdda-3/wh)垢版2019/08/08(木) 12:56:02.24ID:eG7labEbd
scarlett 3genは知らんが2genは確かにドライバか何かソフトウェアでのバグ多いよ。そして全く修正されない

個人的にはscarlettはあまりオススメしないな。無難にURシリーズ買っとけって
0890名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8976-+P8T)垢版2019/08/08(木) 15:54:35.96ID:y/wgQuXS0
Scarlett  Solo (gen. 3)2i2 (gen. 3) 4i4 (gen. 3)  
で迷ってるんだけど

音質はあまり気にしない 
usb端子のあるシンセ三つ ギター一本 同時には使わない それぞれホコリ除けに箱にしまってあるので
マイクでステレオ録音しない midi端子しかないシンセはあるが千円の変換コードで音程だけのやり取りはするかもしれない
スピーカーで鳴らすのはたまに音楽のmp3くらい エロ動画を間違ってスピーカーで鳴らしたくない
配信はしない MTRを買うかもしれない

2i2 (gen. 3)が妥当でしょうか?
0892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b673-8lAC)垢版2019/08/08(木) 23:00:19.46ID:jpaijvBH0
US122mk2を使ってて満足してるんだけど、これに買い替えれば音が劇的に良くなるよ!
っていうオススメはありますか?
できればヤフオク相場で1万くらいで。
0900名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21bb-hyWl)垢版2019/08/09(金) 22:03:05.97ID:C3KfEs8H0
>>897
vistaのドライバで動いてるよ
0901名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ac0-E3do)垢版2019/08/09(金) 22:03:51.66ID:zqpApm890
ちなみに16bit 96kHzで録音してるから別に意図的にローファイにしたわけではないけど
waveからmp3に圧縮した時に高域と低域が削れて劣化した感はある
ただこれは本意ではない(圧縮前のほうが音はいい)
0902名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae62-zncX)垢版2019/08/09(金) 22:15:13.39ID:BfxwyEHQ0
何をいいように捉えてるのか知らんが
ソフトシミュはどれも低音質だからローファイだぞ。
0904名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae62-zncX)垢版2019/08/09(金) 22:46:17.04ID:BfxwyEHQ0
世の中にはハードシミュもある。
そしてソフトシミュの音質はハードシミュに及ばない。
0905名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae62-zncX)垢版2019/08/09(金) 22:48:07.70ID:BfxwyEHQ0
そのハードシミュの音質も実アンプには及ばない。
実アンプ>>>ハードシミュ>>>ソフトシミュという
至極当然の現実である。
0907名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae62-zncX)垢版2019/08/09(金) 23:26:16.84ID:BfxwyEHQ0
つまり、ソフトシミュは
わざとローファイになっているわけではなく
単純に低品質だからローファイなだけである。
0908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae62-zncX)垢版2019/08/09(金) 23:33:22.39ID:BfxwyEHQ0
低品質なソフト音源やソフトエフェクターを用いて
自作のバッキングでソフトシミュを弾いていると
音質のバランスは揃うので問題ないと錯覚するんだろうけど、
まともなクオリティーのバッキングに合わせれば
ソフトシミュでは品質のバランスが取れないことに気づくと思う。
0909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7644-zncX)垢版2019/08/09(金) 23:34:37.09ID:ELOO6qm60
キャビネットIR使えばわかる 
録音セッティング マイク マイクプリアンプ インタフェースが結構キモ

例えばギター録音で出音はローファイなんだが
性能の良いマイクとインタフェースで撮れば
やたら生々しいギター音が撮れる  
そのギターの音は90年代とかと違う一段上のハイファイな音 
0910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae62-zncX)垢版2019/08/09(金) 23:54:21.46ID:BfxwyEHQ0
ソフトシミュは解像度が低いんだよ。
音の情報量そのものが低い。
そう言う所が聞き取れない時点でバカ耳です。
0912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da62-zncX)垢版2019/08/10(土) 00:10:53.69ID:XOxzqAuX0
ソフトシミュは歪みも粗くて音が滑らかじゃないから
単音だと顕著にその弊害が出ちゃう。
音の透明感も低いしダイナミクスも十分には出ない。
まあ総じて音質のクオリティーが低いんだよ。

特に歪みの再現って難しいから
クリーンほどイージーだがゲインが増えるほど
粗が目立って偽くさい音になってしまう。
0914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da62-zncX)垢版2019/08/10(土) 00:49:13.42ID:XOxzqAuX0
>>913

クリーンの何が難しいんだよ!
クリーンなんてギターの素の音に
プラスアルファされてるだけだから偽くささが最も目立たない状態。
逆にゲインが高くなるほどアンプ側の比重が高くなるので
難易度が高くなってくる。
0919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da62-zncX)垢版2019/08/10(土) 12:34:34.18ID:XOxzqAuX0
>>917

ドヤ顔は自分の成果ですべきですよ?
0923名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da62-zncX)垢版2019/08/10(土) 15:08:02.65ID:XOxzqAuX0
ゲインが高くなればなるほど、アンシミュの偽臭さは増して来るし、
音の悪さも顕著になって、埋もれて立体感がなく、
潰れて分離感がなく、曇っって透明感の無い音になるのが常です。

だから難易度が高いわけですが、
そういう過酷な状況の中でこのクラスのサウンドクオリティーで
録れる人は中々いないんじゃないかな?

https://dotup.org/uploda/dotup.org1917779.mp3
0924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da62-zncX)垢版2019/08/10(土) 15:08:43.27ID:XOxzqAuX0
音楽再生に向かないチープな環境で聴くと
ノイズが出ることがあるので
環境チェック音源としても活用できます (´ー`)
0925名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4681-aqzO)垢版2019/08/10(土) 15:28:05.52ID:9FAfeS/a0
いつからアンシミュスレになったんだよ。

TASCAMの208i買った人の話とか聞きたいのに。
0928名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d58-sWHf)垢版2019/08/10(土) 16:16:57.56ID:kvdJTYou0
今使ってるのがur22mk2なんだけど新調した
ryzenの3900xと5700xtでマザボがasus x570 PRIME proだと最新のドライバ入れるとまともに動かない
前バージョンのドライバ適用してなんとか動いたけど
DaVinciResolveと相性出ちゃって萎えてる
インターフェースも新調しようかなぁ。。
0938名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75b1-GzE0)垢版2019/08/11(日) 13:26:20.20ID:Sws+lTt20
Output routing is not supported on this device
何これ?助けて
0941名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75b1-GzE0)垢版2019/08/11(日) 15:32:33.30ID:Sws+lTt20
>>940
スーパークリップサウンド
0942名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae62-zncX)垢版2019/08/11(日) 15:45:12.61ID:DUjfqznB0
音楽再生に向かないチープな環境で聴くと
ノイズが出ることがあるので
環境チェック音源としても活用できます (´ー`)
0943名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75b1-GzE0)垢版2019/08/11(日) 16:08:11.56ID:Sws+lTt20
あれ、あんなレスでカチーンときちゃったのかな?
頭おかしい人には関わってはいけないな
0946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae62-zncX)垢版2019/08/11(日) 18:40:06.57ID:DUjfqznB0
>>944

スーパークリアーサウンドに対する冒涜です。
0953名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75b1-GzE0)垢版2019/08/11(日) 21:59:33.97ID:Sws+lTt20
バレないようにNG
0955名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75b1-GzE0)垢版2019/08/12(月) 09:57:32.07ID:PjmKU1ht0
>>951
スレ立て乙です
0957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae62-zncX)垢版2019/08/12(月) 19:38:49.20ID:+29w9k+j0
今日は先日と同じ演奏を
ストラトのフロントPUを本格的なクランチで録ってみました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1919486.mp3

音楽再生に向かないチープな環境で聴くと
ノイズが出ることがあるので
環境チェック音源としても活用できます (´ー`)
0963名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b62-Vupf)垢版2019/08/15(木) 15:04:01.58ID:T7vlflhY0
実アンプを超えたアンシミュ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1921830.mp3

実アンプを使っても素人では
なかなかクオリティーの高い録音はできません。
そんな現実を踏まえると実アンプを超えていると言っても
過言ではないかもしれません。
0964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b62-Vupf)垢版2019/08/15(木) 15:45:05.80ID:T7vlflhY0
実アンプは録音難易度が高くて
結局はあまり良い音で録れない人が少なくないかと思います。
アンシミュ+ライン録音でこのクラスの音が出せてしまうと
素人の実アンプ録音では勝ち目はないでしょう。

ゲインをアップさせ、更なるリアリティーを出しました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1921864.mp3
0967名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-qgur)垢版2019/08/17(土) 19:25:54.56ID:SxVR4n+B0
へたwwwww
0968名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b62-Vupf)垢版2019/08/17(土) 20:05:36.00ID:RojbfFvD0
俺のストラト(フロントPU)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1923497.mp3

実機並みのダイナミクスなので注意してください。
0970名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-qgur)垢版2019/08/17(土) 22:15:13.19ID:SxVR4n+B0
へたwww vs ゴミwww
0971名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b62-Vupf)垢版2019/08/18(日) 11:20:59.88ID:eRZi5UOj0
>>969

ゴミ呼ばわりしたので教えません (´ー`)
本日は一聴して、「あっ!Jazz Chorusとストラトで弾いてるなっ!」と
分かる音源を作ってみました。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1924283.mp3
0977名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-qgur)垢版2019/08/18(日) 20:13:15.88ID:5V18WxHy0
重複立てんな下手くそハゲ!

削除依頼今すぐ出てこいハゲ!
0995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b62-Vupf)垢版2019/08/19(月) 19:21:01.61ID:BhENpWMS0
IPは個人情報の類だから
そのIPを公の場に晒して得になることは1つもないんですよ。
それなのに情報収拾のためなのか
やたらとIPスレを立てたがる輩がいます。

嫌がらせの何物でもありません。
0996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b62-Vupf)垢版2019/08/19(月) 19:22:55.39ID:BhENpWMS0
5chになって
ワッチョイやIPだのと匿名性を疎かにするスレが乱立したことで
明らかに各所で5ch離れが起きています。

行き過ぎた自治を進めて
人が減ってしまったら元も子もないのです。
0997名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b62-Vupf)垢版2019/08/19(月) 19:23:47.31ID:BhENpWMS0
IPのみならず、ワッチョイも無くして
従来通りの2chの姿に戻さないと
人が消えてからでは手遅れですよ。
0998名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b62-Vupf)垢版2019/08/19(月) 19:24:37.86ID:BhENpWMS0
後になってワッチョイやIPの愚かさに気づいても
1度離れて行った住民はもう戻って来ないのです。
1000名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b62-Vupf)垢版2019/08/19(月) 19:25:08.64ID:BhENpWMS0
1000
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 275日 7時間 24分 34秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況