X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント396KB
ミックスダウン・テクニック 67
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sra3-PypB)
垢版 |
2018/09/06(木) 14:37:14.27ID:fLxkeI5cr
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

前スレ
【mix】 ミックスダウン・テクニック 66 【down】 [無断転載禁止]©5ch.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1511368384/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0493名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1763-++tI)
垢版 |
2018/10/28(日) 22:16:19.64ID:ZAoTY3Yo0
>>491
素材乙だけど
・BPM130だけどドラムだけBPM120になってる
・ハイハットであるはずの音がリムショになってる
・ところどころ音があたって音楽的によろしくない箇所がある
直すの面倒くさいから自分は正直やる気無くしたごめん
やる人は頑張って!
0494名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb15-ywhy)
垢版 |
2018/10/28(日) 22:21:15.03ID:fip3Nmma0
そういうミックスが送られてきたときにお前らはどうするかという課題かもしれない
0495名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dff3-en27)
垢版 |
2018/10/28(日) 23:25:28.72ID:VNMD0LSN0
>>491です。
じつはDrumパートはハイハットとキックに分かれておらず、
Addictive Drums 2で音を付けました。
それを敢えてSound Radixの「DrumLeveler」で分割したんです。
念のため元のドラムパートもアップします。
http://fast-uploader.com/file/7096291854010/
0496名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dff3-en27)
垢版 |
2018/10/29(月) 07:25:22.02ID:6VTI16UF0
>>491です。
Vocalパート(ピアノ)も用意しました。
ちゃんとBPM130にしています。
http://fast-uploader.com/file/7096321000784/
0498名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b87-ZZMn)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:27:46.96ID:Xcy6Ffjv0
基本的にマスターにはリミッターかアウトボードだけにしておくのが基本
色々さすと音が激変する恐れがある
慎重に処理しないと
0502名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6c-R3vs)
垢版 |
2018/11/04(日) 01:05:16.94ID:IWOiaeMb0
最近LogicからLive+Push2にDAW変えて見たんだけど、
オーディオ、ソフト音源とも各トラックにフィルター挿して
帯域切りしてほんの少しドライブかけるとかなりいい感じなんですが、
Mixにフィルター活用ってド定番ですか?
0504名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMdd-Waeq)
垢版 |
2018/11/09(金) 20:42:53.43ID:hIIQQWyXM
海外のEDM楽曲の音圧の高さに感心してしまいどうすればあんなに高くなるのか興味あります
日本でも有名どころがEDM作ったりしていますが今の海外の音圧には全くおよんでないのですが日本のエンジニアでもその手法がわからない または難しかったりするものなんでしょうか?
0512名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9367-/zbJ)
垢版 |
2018/11/09(金) 21:31:35.80ID:m1bOQGZ10
>>510
今や洋の東西を問わず同じプリセットが使えて同じ音が出せる時代にどうしてそんなに差が付くものなのか
あるとすれば耳や骨格、脳という人種的構造の違いか、気候や環境の違いくらいしか思いつかないが
とくに煽りでも無く疑問に思う
0513名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa05-mQO2)
垢版 |
2018/11/09(金) 21:51:56.65ID:xGJ3CTR8a
出来ない、ではなくそこまでやりたくないが正解だと思うけどね
嗜好的な意味でも商売的な意味でも
心からEDMに傾倒してる日本人とかほぼ皆無だと思う憧れは理解から最も遠いうんたらかんたら
0516名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMb5-UVTV)
垢版 |
2018/11/10(土) 07:06:01.63ID:bYAkPm00M
そりゃ嗜好の違いってあるだろう
大体の日本人は海外旅行したら日本の料理が恋しくなるんだから
いいと考えるものが違う
0518名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcd-lvZz)
垢版 |
2018/11/10(土) 09:28:22.18ID:Kl9tTXi8r
実際結構違うしもう人間としての構造的な問題な気がしてる
良い悪いの定義が難しく、良い悪いって言葉に過剰反応するやついるからこのての話は荒れるけど、取り敢えず海外全般の音と日本の音が違うのだけは間違いない
そしてシェア的な意味で良し悪しをつけるならもちろん客の多い海外サウンドの方が良い
って話になる
好き嫌いは人それぞれなんだから好きにしろ
0519名無しサンプリング@48kHz (アウウィフ FF05-/zbJ)
垢版 |
2018/11/10(土) 09:34:25.48ID:yVTRwNGQF
向こうはエンジニアがプロデュース的な立場な事が多いのも要因じゃないかな
日本のエンジニアはプロデューサーやクライアントの小間使いで我がを通せない立場だもの
「マジかよ、それダサいぜ」と思いながらもやらねばならないのが日本のエンジニアw
0522名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1313-YP9l)
垢版 |
2018/11/10(土) 10:56:54.00ID:4J0tJvgF0
「メロディとその他にぎやかし」としか聴けない人が多いのも重要な原因のひとつだと思うよ
メロディじゃなくてもベースに注目したら「ベースとその他」、ギターに注目したら「ギターとその他」みたいにしか聴けない
すべてを同時に鮮明に聴く、ということができない(意識するようにすれば誰でもできるようになると思うけど、そうしようという意識が無い)

プロの曲のアレンジからもそのことがうかがえる
各パートの絡み合いでグルーブを構成するみたいなのが無く、それぞれ勝手に雰囲気で鳴らしてるだけみたいなのがすごく多い
アイドル曲にいたっては主旋律以外ほとんど聴こえないミックスだったりする始末
0524名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b44-PjRL)
垢版 |
2018/11/10(土) 11:18:48.17ID:2rPstelY0
パチプロでもいい音だもんね
0526名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bbc-rYWc)
垢版 |
2018/11/10(土) 11:22:04.75ID:AdCzm8rE0
録音以前にギターのペダルエフェクター間のレベル調整さえまともにできてないんだから
ちゃんとした音を出せるまでの道のりは果てしない
多分100年後も音悪いままだろ
0527名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bbc-rYWc)
垢版 |
2018/11/10(土) 11:30:02.36ID:AdCzm8rE0
レベル調整できないんなら外してしまえよ
って言えないよな日本人

何にも繋がなくてもいい音出す外人
いい音でないからなんやかんやペダル繋いでしまう日本人
話はここからだな
0530名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9367-UVTV)
垢版 |
2018/11/10(土) 11:39:37.28ID:NLvIAw150
結局日本の音楽ビジネスって、結局は音楽じゃなくて芸能だからなぁ。
売る側も問題だけど、客側もそれに付いてきちゃうかし。
というか客のターゲット層が音楽好きじゃなく芸能に付いてくる層だよね。
0534名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spcd-um1t)
垢版 |
2018/11/10(土) 14:30:32.03ID:JMxiug5Cp
まあでも海外だって音楽はショービズであって芸能だよね。そこら辺の問題より、プロダクションの仕組みの違いが大きいんじゃないだろうか?

最近だと邦楽でもorigamiみたいにサウンドプロデュースのチームみたいなのも出てきてるし若い世代は「自分が作った」というところに重きを置かないという傾向は出てきたけど、

元々は音楽に限った話ではなくて日本でのクリエイティブな仕事では、個性を生かし合って作り上げるみたいなのが下手くそな気がする。
0537名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3187-LeYh)
垢版 |
2018/11/10(土) 15:33:43.95ID:RreSpxUZ0
日本はクリエイティブに限らず能ある人を活かして成果を上げるような活動が超苦手
その辺は教育からして全くダメだし、儒教文化が組織への従属を要求し悪化させている
だから日本のエンジニアーやクリエイターは世界的に見ても社会的立場が低い
0539名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3187-LeYh)
垢版 |
2018/11/10(土) 20:24:59.23ID:RreSpxUZ0
アメリカに知り合いのエンジニア(業種は問わない)がいるなら日本のエンジニアのコストパフォーマンスについて聞いてみ
たぶん英語でのコミュニケーションに不安がある点を除けば優れるという答えが返ってくると思うから
アメリカ基準だと日本のプロジェクトの予算が半値以下なんてザラだしな
0541名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMdd-ZYnN)
垢版 |
2018/11/10(土) 20:44:20.52ID:bHQpeqt8M
ちょっと話にあがってたのでEDM?色々聞いてみたけどたしかに日本産の音楽(ポップスからダンス)全般と比較てしても全然別物だね
言葉に語弊あるかもしれないけど海外とか韓国のミックスは相当洗練されてる
知識も技術もかなり進んでるとしかいいようがない状態じゃないのかなこれ
真似しろと言われてやっても今の日本エンジニア界隈の技術的に全く真似できる気がしない
0546名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9367-UVTV)
垢版 |
2018/11/10(土) 21:09:18.71ID:NLvIAw150
そもそもEDM(に限らずクラブミュージック全般)って音作りとミックスが表裏一体のジャンルなんだよね。
日本って作曲、編曲、ミックスが分業体制になってるけど、もう根本的に作りかたが違う。
0547名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b7c-ki2E)
垢版 |
2018/11/10(土) 21:33:10.79ID:qbULh9g10
テクノやEDMなどクラブミュージック系のものになると、日本と海外勢に決定的な差があるとまでは
思わなくなってくるし、細野晴臣、砂原良徳、中田ヤスタカなんかの作品は海外に決してひけをとらない
サウンド面での良さがあるのはみんな知ってることだと思うけども
日本の音源ソフトメーカーやプラグインエフェクト系のメーカーが極めて少なく限られたものしかない
ということを見ても、日本人に優れた耳を持った人やサウンド構築のためのノウハウを極めてる人が
非常にすくないというのはすぐわかることだと思う
0555名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM4d-5SQA)
垢版 |
2018/11/11(日) 17:29:45.00ID:n0kO45eAM
日本のエンジニアは良くも悪くも商売だから1プロジェクトに時間を割くことが難しいんだろうな
特に日本のエンジニアはEDM好んで聞く人とかおらんだろうし時間ない中だとリファレンスも対して聴き込めないだろうし難しいそう
0561名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcd-LeYh)
垢版 |
2018/11/12(月) 07:24:36.62ID:3y5e3rEvr
日本じゃ個性=悪だろ。出る杭は打たれるし叩く方は匿名で身を隠すのが容認される社会
そして協調を重んじる風潮からか自己主張が強い人と荒らしの区別が付かない人も多い
0565名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa4d-YP9l)
垢版 |
2018/11/12(月) 08:59:19.96ID:9oZ9841wa
そもそも日本の音楽界では「稼ごうにも金を払うヤツがいない」を認識しような。

それなら海外にも発信できる媒体(bandcampとかsoundcloudとか)に自作曲なり
youtubeに自作PVなりを発信していく方がゼニは入るぞ。日本で勝負なんかすんな。

ちなワイChainsmokersが大好き
https://www.youtube.com/watch?v=FyASdjZE0R0
0566名無しサンプリング@48kHz (アウウィフ FF05-/zbJ)
垢版 |
2018/11/12(月) 10:23:23.92ID:RjRadyo5F
>>562
まあオペレーターさんだよねw
それを海外と比べて耳がー!技術がー!とか笑える話w
日本のエンジニアだって海外の連中がどうやってるかなんて解ってることさ
ただそれをやるのは彼らの仕事ではないもの
プロデューサーやクライアントの意向に沿ってそつなくオペレーティングするのが彼らの仕事であり、主張や個性は無用
いわゆる職人業
0570名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcd-LeYh)
垢版 |
2018/11/12(月) 19:34:19.29ID:3y5e3rEvr
具体的な記事を貼っても一点でも誤っているところがあると全否定するじゃん
下手するとソースなしの主観で否定したり

日本と海外のプロジェクトの予算規模を調べてみると良いよ。音楽でなくても良いし
比較対象はアメリカじゃなく欧州でも良い。日本の方がかなり安いってなるから
そしてそのしわ寄せがどこに行っているか考えればいい
0574名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcd-LeYh)
垢版 |
2018/11/12(月) 21:15:42.04ID:3y5e3rEvr
個人的には日本はフリーで腕利きの上位組はレベルが高いと思うな
つまり一人で全体を見ることができかつ管理できる能力がある場合
これは上で海外の例として言われているパターンだけど
メジャーレーベルの下手な音源よりよほど良くできている
0575名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spcd-um1t)
垢版 |
2018/11/13(火) 02:18:44.66ID:vZ1oGZxXp
海外だとエンジニアの有名人とかいてその人のミックスに特徴もあったりするじゃない。
日本ではそういうのあまり聞かないけど(元々ミュージシャンである程度知名度がある、みたいなのはたまにあるけど)
この人のミックスは間違いねえ、みたいなハッキリわかるような人ってどれくらいいるの?
0577名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9367-UVTV)
垢版 |
2018/11/13(火) 03:38:48.59ID:N33Vse990
差が少なくなったかは分からないけど、依然として海外の音と日本の音は歴然とした差があるよね。
まあミックス以前に日本では音数の多いアレンジが好まれるだとか、あまり先進的な音は受け入れられづらいとか、アレンジの時点でも日本向けの枠組みっていうのが出来ちゃってるけど。
まあミックスも、日本人は歌詞を重視するのでボーカルをだいぶ大きくしなくちゃいけないとかそういうのもあったり。
0578名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3187-LeYh)
垢版 |
2018/11/13(火) 21:24:16.53ID:PJJQUiaf0
>>577
>日本人は歌詞を重視する
ボーカル(声)を重視するではないかと思うんだけど自分だけなんだろうか
歌詞や作詞者が評価されている例ってほとんど見ないような
もっとも編曲者や作曲者が評価される例も多いとは言い難く感じるけど
0581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3187-LeYh)
垢版 |
2018/11/13(火) 23:11:31.23ID:PJJQUiaf0
>>579
歌詞を重視するジャンルってどこだろ?
歌詞や作詞者について議論紛糾しているところって見たことない
「××の歌詞が過激だ!」などと話題になっているのをたまに見る程度
歌い手について議論紛糾しているのはアイドル方面等でしばしば見るけど
作詞買いしているなんて話も聞いたことないし

>>580
マジかよw
0583名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa9d-UaPz)
垢版 |
2018/11/14(水) 00:17:17.86ID:MfX+m68Ha
作る側も歌詞にはうるさいでしょ
少しでも業界に携わったことある人は解るんじゃない?
まあエンジニア誰にするなんて話はまず出ないよねw
付き合いのある会社のエンジニアさんが当然のように担当するだけ
0584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9363-0uSe)
垢版 |
2018/11/14(水) 00:33:49.53ID:KoYsByx50
売れる曲、聴き手が好むのは結局歌詞が良い曲
でプロデューサーや歌手が歌詞とそれに合わせた歌い方を重視する
ってのはいろんな媒体で何度も見たな
だから曲も歌謡曲ぽくなっちゃうんだろうね…
0587名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9367-UVTV)
垢版 |
2018/11/14(水) 02:32:44.33ID:GfRWSWKn0
作曲家から見たらそうなんだけど、やっぱりアーティストサイドやタイアップ先、リスナーからしたら歌詞は超重要って思われてるよ。
メディアで展開する時も歌詞をピックアップして宣伝したりもするし。
自分も歌詞って語感が良くて音符にハマってればそれでいいじゃんとか思ってる方だけど、世間的には真逆だろうなと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況