X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント337KB
☆★アナログシンセPart26★☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz 垢版2018/09/02(日) 19:32:49.06ID:H2lCOMwK

!extend:default:vvvvv
↑をコピペして3行で書き込んでください

アナログシンセのハードウェアについて語るスレです。
古き良き時代のものから、最新の北海まで、DCOアナログや
ハイブリッドアナログも、ハードウェアであればOK!です。
なお荒らし防止のため、アナログシンセを否定する方、a_watcherの
書き込みは固くお断りします。またソフトシンセに関する
話題は専用スレでお願いします。
なお住人の皆様方におかれましては、sage進行のほど
よろしくお願いします。

前スレ
☆★アナログシンセPart25★☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1516005992/

☆★アナログシンセPart24★☆©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1499400235/


!!!推奨NGワード 天羽優子、山形、婆
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0639名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bdb-Cq37)垢版2019/01/20(日) 18:34:52.41ID:5EGX6a7Q0
デジタルシンセ黎明期の CASIOのCZ5000 とかいう筐体がやたらプラスチッキーなシンセを弄ってきた。
アナログコーラスのお陰もあるけど、設定によっては PolyMoog そっくりな質感の音が出て良い感じだった。
ノイズが無くピッチの安定したPolyMoogのような。
スレチだったらすいません。
0643名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spf1-sMrQ)垢版2019/01/28(月) 20:38:20.52ID:45b75oo7p
VSTやいくつもあるデジタルサウンドエミュレーションである「バーチャルアナログ」を信じていません。
デジタルテクノロジーで真のアナログサウンドを再現することは出来ない、と私達は確信しています。
これには多くの技術的理由があります。
はっきり言ってデジタルシンセやVSTのサウンドはグレートではなく、私達は信じていないものです。
0646名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spf1-afCf)垢版2019/01/29(火) 08:57:46.87ID:a9ssC3SNp
パクリンガー使う奴とは仕事できんわ。
0650名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ add1-Fpn5)垢版2019/01/29(火) 12:56:04.59ID:BwFo7Qj30
>>645
コンパネをじっくり見たけど何の面白みも無いシンセだな
むしろシーケンサーだけ1万円で売ればSQ-1を軽く超えると思う
0652名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM8f-5tHw)垢版2019/01/31(木) 07:22:41.73ID:4OT1rVqYM
BehringerがUB-Xaを発表 - Oberheim OB-Xaデスクトップクローン
ttps://www.muffwiggler.com/forum/viewtopic.php?t=194400
ウリは書いた:
Behringerでは、デジタルテクノロジーでは本当のアナログサウンドを
再現することはできないと確信しており、これには多くの技術的な理由があるため、
「バーチャルアナログ」、VST、その他のデジタルサウンドエミュレーションの
クリエイティブな名前は信じていません。
非常に明確に言うと、これはデジタルシンセやVSTが素晴らしいサウンドを
得られないということではありませんが、それは私たちが信じていないことです。

それはいいんだけど、UB-Xaいつ売るんだよ?
0664名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-+eZ+)垢版2019/02/01(金) 01:19:24.45ID:okZbwjCS0
>>662
交流・直流は無視して、INとOUT端子の種類から組み合わせを確立で計算してごらん
同じモジュールが複数あって複雑そうに見えるけど、INとOUTの端子は
1対1の結線だから、組み合わせのバリエーションは大体想定できてしまう
0666名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f67-ksu0)垢版2019/02/01(金) 04:51:25.37ID:YYa4xWQK0
アープオデッセイのパネルの手前には
19個のスライドスイッチが並んでいて
上のスライダーに入力される信号や制御電圧を
2つの内から選べるようになっている。
つまりモジュラーなら自由に選べるパッチング元を
一番ありそうな2種類だけに限定したものと
考えられる。
それでも組み合わせの数は2の19乗だから約50万
0667名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srb3-8cwL)垢版2019/02/01(金) 05:38:59.79ID:SmJ0mufVr
>>657
あぁまあ軽くピコピコ鳴って あとは外部加工フィルターとして使えれば十分かなって
となると値段的にはこっちの方がお得かなと
ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/195582/

まああれこれ考えていたら Waves MetaFilterを買っちゃったんですが
これ Mercuryにしないと無いのな… そうかぁ
0669名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df5a-nqFm)垢版2019/02/01(金) 08:29:51.48ID:WEVNhQVa0
>>664
モジュラーシンセの可能性を結線の組合せだけで把握できると思い込むのは二重の意味で愚かだね。
第一に、モジュラーシンセでは新しいモジュールを追加してその利用法や新しい可能性を探るのが一仕事だから、それを事前把握可能だとするのは神の視点の暴論に過ぎない。
第二に、各モジュールには複数のパラメータがあり、広大なパラメーター空間の中で起きる現象を仮に数式シミュレーションで定性的に語る事ができても
(たとえばV/oct方式VCFをVCOでモジュレーションすると指数的FMとAMの中間的現象が起き、周波数比に基づいて指数関数的間隔で倍音が生じる)
それが音響心理学的にどのように認識されるかは試してみないと判らない。

まあ幼児的万能感でマウントごっこをする幼稚な婆に長文を書いても通じないだろうけどなw
0674名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srb3-8cwL)垢版2019/02/01(金) 11:08:17.60ID:SmJ0mufVr
>>673
アナログシンセなら多回転ボリュームを変えちゃうとか。
あとはシリーズ抵抗を大きくしてボリューム可変は狭めるとか。
まあ保証はあれだけど 大電流を流す訳ではないので秋月通販? マンセー
0676名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-T150)垢版2019/02/01(金) 13:01:08.14ID:sgt+uA140
>>666
なるほど、OdyはArp2800なんだよな。
2500、2600の進化系ってことか。
0677名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa53-ksu0)垢版2019/02/01(金) 14:10:14.68ID:q5OEV+w7a
>>676
そうなんです。
オデッセイって
2500のマトリックススイッチを簡略化して
安価なスライドスイッチにすることで
モジュラーのフレキシビリティに
ちょっとだけ触れられるようにした
賢いヤツだと思います。
0679名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spb3-T150)垢版2019/02/01(金) 15:53:04.09ID:86cW2tPlp
じゃあひょっとしてあれか?
頑張ればガンダムの効果音もつくれる?
0681名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fed-vS77)垢版2019/02/01(金) 16:45:38.55ID:mayX8vjG0
>>679
色んな音(マイクで録った現実音とか)が重なってるからシンセ単体では厳しいが、中には可能な単純な音もある
ガンダムコックピット内のスイッチやレバーの音とかザク初登場時にサイド7外壁に着地する足音(=モノアイの音)とか…
あのエコー感は2600のスプリングリバーブ必須かも
厳密に全く同じ音は、ミキサー卓やらテープまで当時の全く同じ機材を揃えても、様々な偶然性の要素もあるから無理だろうが
それっぽい音なら十分可能だし、別に他のシンセでも全然作れる
0682名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd9f-PoJv)垢版2019/02/01(金) 22:26:54.99ID:c6Ciyi7wd
ガンダムの音がシンセで出来ていると思うのは素人の考え。

だいたいガンダムの音を出す必要がないだろうが!
0683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df87-tshp)垢版2019/02/01(金) 22:46:55.79ID:EV2GAkHO0
ガンダムの音効で2600が使われていたというのは有名な話だな。

ホワイトベースの警戒警報とかは明らかに2600ぽいフィルターの音だった。
2600でなくても作れるだろうが。

https://www.youtube.com/watch?v=zruFWhtypls&;list=PLsXU6j131ARt-5zZ1BqHN9D4JSQsypw5_


あとホワイトベースの飛行音とかはノイズに何か低音オシレータの音に
Mutronのフェイザーぽいのかけた音だったな。

ザクとかジオン系のモビルスーツが動くときの「カキーン」てか「カショーン」
て音がかっこよかったがあれはどうやってるのかわからん。

今聴くとアナログ風味溢れてるけど意外と良いw
0684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fed-vS77)垢版2019/02/01(金) 23:10:51.58ID:mayX8vjG0
売れ続けてるから「ガンダムの音」だけど、もっと古くから使われてる
https://youtu.be/__i--kFC6VI?t=6m54s
https://youtu.be/CMHm81g91W8?t=1133
https://youtu.be/CTK3sM0UYGs?t=1323
ホワイトベースの警報は2600もしくは今売ってる安いシンセでも作れるだろうけど
原音は2600で作った音ではなく、実際にあった何かのアラーム音を繋げた物ではと予想する
0686名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df87-tshp)垢版2019/02/01(金) 23:27:40.99ID:EV2GAkHO0
>>684

おおーかなり古くからあるんだなぁ。
モビルスーツの音がまさかレッドバロンだったとは知らんかったわ。
警報音ガイキングでまんま使われとるなw76年の作品か。
確かに2600でなくても作れるが2600自体70年台初頭からあるから音効屋さんは
入手してあれやこれや作ってたのかもね。
moogモジュラーよりコンパクトでわかりやすい操作体系だしな。
0687名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-HxmG)垢版2019/02/02(土) 08:25:44.81ID:5ButYoLB0
確かフィズサウンドみたいな名前の子供向け番組が得意な音響効果の会社が作った音がオリジナルで、社長さんが気前いいから独り立ちするお弟子さんたちに素材を渡してた。なのでアニメ、特撮の効果音は音響効果会社を問わず似たような音に、と聞いたことある。
0697名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spb3-ZzKE)垢版2019/02/04(月) 00:16:46.88ID:InXR15odp
新品はそういうもんだ
部品の性能も昔に比べて良くなってるはずだし
年月をかけて角が取れまろ味やコクが増していく
それがアナシン
ただしエンベがソフトウェアのデジタル制御のはダメだ
年数経とうが味は出んわ
0701名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-2BXW)垢版2019/02/04(月) 13:09:33.40ID:XpaM3y8gd
アナシンおじさん今日もお疲れ様です
0711名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spb3-T150)垢版2019/02/05(火) 09:52:05.78ID:aHXf+KEhp
機種は何?
0712名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spb3-T150)垢版2019/02/05(火) 09:52:44.04ID:aHXf+KEhp
>>706
ちゃうちゃう。
パクリンガーだぜ。
0715名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM8f-5tHw)垢版2019/02/05(火) 10:16:33.85ID:i8kiaF4nM
>>710
>筆で塗って太陽光当てただけじゃ漂白出来なかった

塗っただけだと蒸発するからね
外してティッシュ被せてその上からワイドハイターを散布して湿らす。
さらにサランラップを被せる手法をもちいて乾燥を防ぎ使用量を低減する

ただ光沢のある素材だと、質感が失われることもあるので
初めは一部で試して結果を判断する方がいい
0716名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff0c-BYHe)垢版2019/02/05(火) 10:28:17.38ID:z8pq0RYd0
>>715
そう、次にキッチンペーパーに染み込ませてラップかけて夏場にやったんだけどやっぱり全く効かなかった
昔のJワイヤとか松下接点の鍵盤ならバラす気にもなるけど、さすがに今の機械は恐くてバラす気になれないね
0721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfdc-//I6)垢版2019/02/05(火) 11:56:43.63ID:hsIxkbO30
FATARは黄ばみやすいね
Cだけとか特定の場所だけ黄ばむこともあって最悪

80年代初頭のRolandは未だに真っ白
90年代中期のQuasimidi RAVENは真っ黄色
同じ鍵盤ASSYを使うKAWAI K5000S/Wも同様だろう
2013年製造のUltraNova(FATAR)も真っ黄色
0722名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spb3-T150)垢版2019/02/05(火) 15:46:09.71ID:aHXf+KEhp
>>713
あら、うちのsubsequent もヤバイね。
どうやったら黄ばむの?
0724名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa3-T150)垢版2019/02/05(火) 19:29:52.92ID:fdQuHJ3Ga
>>723
なるほど。
Roland のようかん鍵盤は最初からだよね。
うちのSH-2はかなり黄色い。
0726名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd1-6veK)垢版2019/02/05(火) 20:28:42.28ID:D+T56Gu80
シンセによるな
SUB37やSH-2みたいなモノクロ感あふれるシンセの鍵盤は
多少黄ばみがあってもいいような気がするけど
三原色使ったカラフルシンセの鍵盤が黄ばんでると古臭く見えそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況