X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント358KB
Steinberg Cubase 総合スレ82
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/23(水) 11:21:53.15ID:0ttyooAE
ヤマハグループドイツSteinberg社製DAW、Cubaseシリーズの総合スレッドです。
バージョン・グレードに関わりなく、自由にご参加下さい。
Nuendo、Sequel等、専用スレが無いSteinberg社製品の話題もどうぞ。
音が出ない・使い方が分からない等の質問は質問スレでお願いします。

Steinberg 日本語サイト
http://japan.steinberg.net/

■前スレ
Steinberg Cubase 総合スレ81
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1518709679/l50

■関連スレ
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part22
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1514515083/

Dorico 次世代楽譜作成ソフト
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1478477663/

ワッチョイ・IP晒し 無しのスレです。
0002名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/24(木) 11:11:02.87ID:aXRfiqXm
サイモン・フィリップスのドラムセットなんか良さそう
イントロ価格とかないのかなー
迷う
0005名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/25(金) 03:18:47.39ID:SViIAnVv
見えない不安定
だから見えないアップデート効果

めんどくさいなあ、うざいなあ、でもわかりましたよ、
やりますよ、やればいいんでしょ、やりますよ、アップデート
(以下無限ループ)
(確実に落ちてく満足度)
(でもやるしかないんでしょ、アップデート)
(バーカ! バーカ! ヤマハのバーカ!)
0006名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/26(土) 05:53:11.12ID:l13oXDAl
今から5〜6年前に6.5のアカデミック版を買ったんだけどそろそろうpグレしようと思ってる
オンラインショップにあるUpdate from Cucase 4/5/6/6.5選んで購入すればいける?
あの時に購入した皆はどうしてるのか聞きたい
0007名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/26(土) 05:59:36.91ID:l13oXDAl
前スレでもちょっと問題になってたけど
7か8が出た頃にwin10にした知人が不具合起きたって言ってたからwin7のまま…
0008名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/26(土) 06:33:59.60ID:l13oXDAl
自己解決
海外のFAQサイト調べてら無理みたいだね
通常版もしくはアカデミック版買えってさ
まぁ値段もそんなに変わらないしまた海外版買うか
0009名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/26(土) 07:02:46.45ID:l13oXDAl
続投になっちゃうけどAIから40%offでProにうpぐれできた時もあったみたいだね
DAWからハードに移行してたから色々とびっくりだ
7月まで待ってみるか
0013名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/29(火) 02:38:52.84ID:J/Asr23i
ぞwwwぞwくwwとうwえwwwwww
0014名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/29(火) 02:42:18.27ID:oP2xFNws
揚げ足ってのは誤字脱字とかだけど
連投を続投って書くのは、そもそもの言葉の解釈が間違ってるってことだからな
0017名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/29(火) 03:05:32.78ID:Xyn60mAa
まー仕方ないよな
一生懸命作った曲が鳴かず飛ばずでさ
誰にも認められないような人生送ってたらそりゃネットでマウント取りたくもなるわな
同情するよお前らに
0018名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/29(火) 07:10:35.07ID:oP2xFNws
>>15
揚げ足の範疇を越えた知能の低さだって言ってんだよ
だから合ってんだよ、はっきり言わせんなよ
ちょっと当たり前のこと指摘されただけで発狂すんなよ
0020名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/31(木) 07:17:09.94ID:IBfgyq2y
VST3のみになるなら、 VST2 のフォルダ分けみたいな 対応してほしいなぁ

Cubase内でも整理できるけど、VST入れるたびにあの画面開いていじるのめんどくせー

使いやすく管理してるから、
できなかったらまじめに効率が死んでしまう
0021名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/31(木) 14:41:55.83ID:nGnpWh5J
Dorico! Dorico! Dorico! Dorico! 
0022名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/04(月) 02:04:15.83ID:FEmQ6+C1
パソコンもしぶっ壊れたときのこと考えると
音源はなるべくCUBASE付属でやりたい

というか、それで大体ええんちゃうかって思ってる
そっちが先にある話 エフェクトもまあ

もちろん他のも いぱい使ってるけど
0026名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/04(月) 12:20:23.78ID:jh3J1pDC
>>25
へー面白そう
Cubaseもバリオーディオとコードトラック融合させてこれして欲しいわ
0027名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/05(火) 23:01:39.17ID:GBlQbNSD
>>20
自分もそれは対応して欲しいとずっと思ってたけど、結局うろ覚えのスペルを
タイプした方が明らかに早いからユーザーからのその要望自体が減っていってるとは思う。
0028名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/06(水) 20:35:25.18ID:651Jpn2q
cubase pro 9.5.10です
9.5.30にアプデしたいのですが、
途中で停止してしまいます。
9.5.20がないとアプデ出来ないのでしょうか?
0030名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/07(木) 14:34:51.54ID:cW0ishq7
質問です。コードトラック機能でコード設定してそこから楽器の演奏パターン選んでドラッグ&ドロップでmidiデータ出して見ると勝手に展開形?というか音の並びが入れ替わったり(Cだとドミソがドソミとか)
セブンスコードで設定してるのにスリーコード扱いになったりするのは仕様でしょうか?
0031名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/07(木) 14:38:32.52ID:qWINgJtn
出先だから詳しくは書けないけど、なるべく近くの音を使う的なオプションがあるはずなので、それがonになっているんじゃないかな
0032名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/07(木) 15:11:34.62ID:18nlbaD0
>>31
ありがとうございます!探して見ます!
0033名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/07(木) 15:23:58.68ID:xW2xdKEA
>>32
>>31の他にもインスペクタのところに
Basic、Piano、Guitar、それぞれのタイプに合わせてもっと細かいボイシングなどのオプションもある

Adaptive Voicingがオフになってれば
コードイベントを選ぶと個別に情報ラインでボイシングの種類を選ぶこともできる
これもタイプによって選べるものが変わる

「仕様かな?」みたいなものは、まず「関係する設定がないかどうか」探す
Cubaseの場合、設定があることが多いから
ボタン類や情報ライン、インスペクタ、右クリックで出てくる場合もある、無ければ後は環境設定
0034名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/07(木) 16:50:05.98ID:18nlbaD0
>>33
ありがとうございます!これかなって思うやつがあったので無事解決できそうです
0036名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/09(土) 13:21:02.31ID:XQoIKcp3
そうだ、今のパソコンのほかにノーパソで気軽にネットとCUBASEだけ
やりたいな。そうだ、中古パソコンって手はどうだろう! と思っても
8GBは障壁になるんだよなあ、重いよ。
0037名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/09(土) 17:06:06.77ID:1AViJPd9
今はそういう用途にiPadがあるんじゃない?
0039名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/09(土) 19:22:20.12ID:1AViJPd9
今度は俺をシュワシュワ認定かw
0041名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/09(土) 23:25:06.01ID:2IzA5Bqr
>>38
分かった、あんたage sageだけで判断してるだろ?
10年前ならまだしも今時age sageなんて気にしてる方がおかしいわ
0043名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/10(日) 00:13:27.24ID:O/mxEYNx
>>36
スタバでお洒落な曲書くってことですね
0044名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/10(日) 09:27:07.37ID:myDXHEAF
中古ノーパソ4GBでも音源、ハリオンSEをマルチティンバーで使って
途中までフンフンと制作、後半だけデスクトップで仕上げ(音源変更)
という感じでやれば、2万3万の中古ノーパソでも、イケルかしら

ささやかな無駄遣いして、セカンド機欲しくなてきた。少しは保存の
二重化になるし。そもそもハリオンSEだけで大体なんとかなる気が
すんのよね。だいたいね。バウンスしながらなら尚更。

もちろんスタバもいいけど。自宅で、デスクトップの液晶の前に
アップルのノーパソのイメージで、Winの中古ノーパソをパカッと
開くっちゅーイメージ(馬鹿)。
0047名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/10(日) 15:42:20.21ID:0M6pYNVm
シュワシュワは今使ってる糞スペwin7機を買い替える金が無いんだよ
そりゃこんな頭おかしくてド田舎暮らしじゃ金が稼げる訳ない
恵まれない障害者の戯れ言に目くじら立てるなんて大人げないゾ
0048名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/15(金) 00:38:50.44ID:1OWjPith
あげ
うわっ懐かしい
0049名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/18(月) 02:27:12.33ID:bEyNYwLv
音楽制作番組 Sound Roster
3月8日が最後でしょ
無料番組に厚かましい事言っちゃうかもしれないが
もうすこし頻繁にやってほしい
0056名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/20(水) 16:47:35.23ID:crOSoaFR
オーディオインターフェイス買ったら付いてきたんでインストしたけど
画面が暗くチンマくて使いにくいな
S1に戻ろう
cube使いはすごいな
0057名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/20(水) 17:50:46.09ID:hBi4zdwQ
Appleがintel捨てるらしいけどs1どうすんだろうねw
SteinbergはCubasisのコード既に持ってるからいいけどほんまどうすんだろね
モダンコード(笑)でちゃんと乗り切れるのかな?
0061名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/20(水) 21:32:34.33ID:I8zKtt++
私はdtm始めてここ一年くらいですけどcubase選んだ理由はシェアが高いことでしたわ
0063名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/21(木) 01:44:33.94ID:+g2FSiH+
キューで十分だろ
>今から始めるなら他のDAW選ぶわ
他のDAW知りもしないで、じゃなくて
他のDAWの一つしか知らないアンチだろ
0065名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/21(木) 07:37:34.88ID:pr8vNkNo
アレンジから携わっていてMIDI情報までいじれる立場にある場合MSってどれほど出番があるんだろう?
どうにも自分の想像力ではMSを生かす方法がわからず宝の持ち腐れくやしいぞ。
0066名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/21(木) 07:57:49.78ID:yTxXBbF5
M/S処理って間違い説明がすごく多いんだよね
Mid=L+Rって自分で書いておきながら、Midが「センター成分だけ」みたいな説明してる
LchとRchを合わせてひとつにしたらどうなるかはみんなわかってるはずなのに
0067名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/21(木) 09:16:41.32ID:lKPsPyGJ
論理積でしょ
0070名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/21(木) 18:27:44.15ID:/Rp3GygH
Wavesですら「Center」ってプラグイン出してるからな
正確じゃないけど簡単に分かりやすくしようって発想なんでしょ

>>69
その式は正しい
けど左右に振り切った音であってもMIDには含まれる
なのでMID成分=センター成分ではない
0071名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/21(木) 21:26:45.51ID:4jSmJzBL
L+Rだから、Mid=ど真ん中を最大2倍としてセンターに近い音ほど音量を強調した成分ってことになるのかな?
相対的にセンター寄りの音をデカくしているだけで、ど真ん中以外の音を分離してキャンセルしてる訳ではないと
0072名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/22(金) 01:15:35.24ID:OliN6LU1
M/S処理の効果としては基本的にはWidthの調整と考えた方がいいと思う(元々そうなんだけど)
Center成分の件だけじゃなく、定位が変化することもあまり認識されていない気がする

たとえば、音の成分を単純化してL、C、R、と設定して、Lch=L+C/2、 Rch=R+C/2、ということで
いろいろな場合にどうなるか考えてみると概要としては割とわかりやすいと思う

勘違いを防ぐためか、M/S処理のプラグインによってはMono/Sideという表記にしてるものもある
M/S処理でCenter成分を取り出せるなら、ボーカル抽出とかにみんなM/S処理を使ってると思うけど
実際していないのは、やってみてできないことを経験してるんじゃないかな

たまに、Midだけにすると両端の音が消えちゃう曲があるけど、あれは単にモノラル化するだけでもそうなる
(Midだけにするのとモノラル化するのはまったく同じ意味だけどね)
モノラル環境で再生される可能性は捨てちゃってる。わざとなのか気づいてないのかわからないけど

iZotope RX6、 Adobe Audition、 Waves Center、Leapwing Audio CenterOne、なんかは
Center成分だけを分離するために特殊な処理を実装してる(どんな素材でも完璧にできる、とはいかないと思うけど)

Waves Centerは、実はM/S処理じゃなくてちゃんとCenterとSideの処理なんだけど
「M/S処理のプラグイン」だと紹介しちゃう人が結構いて混乱させてる
0073名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/22(金) 01:31:58.86ID:ZO51N7W6
複数のソースをまとめたことで結果的に位相差ができたものをMSにわけてああだこうだやっても破綻するに決まってる
0074名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/22(金) 12:46:24.10ID:6gSHPPr8
>>72
70だけど、確かにWaves Centerの公式サイトを見てもM/S処理については触れていないね
使いもせずM/S処理のプラグインだと思い込んでた……勉強になりました
0075名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/22(金) 21:11:58.52ID:06lTqtCT
>>3
ここでは、>>1はシュワーなの?
彼の素性が判ったから教えてあげる、これからはパブロフと呼んであげてw

↓ シュワーこと、キチガイ慶大生パブロフが立てた、最近のスレッドね

【陸の王者】慶應義塾大学野球部【Part64】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1527815720/l50

【巨人】読売ジャイアンツ465 正統非ワッチョイ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1528379302/l50
0076名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/22(金) 21:33:01.98ID:06lTqtCT
↓ パブロフの、ソフトバンクIPアドレス
HOST:softbank221018002067.bbtec.net<8080><3128><8000><1080>[221.18.2.67]

dtm:DTM[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027507141/501-531

★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 77
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1451534835/908-920
★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 78
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1452301093/216-220
★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 78
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1452301093/222-229
★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 78
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1452301093/473,477,482
0077名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/22(金) 21:34:59.65ID:06lTqtCT
ベイビーレイズJAPAN -虎虎88番
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1438032226/897-1000

897 :softbank221018002067.bbtec.net@転載は禁止:2015/08/01(土) 21:43:34.43 0
アゲアゲのベビレに
必死で終了と書き込む
アンチの方が惨めだけどなwww
903 :softbank221018002067.bbtec.net@転載は禁止:2015/08/01(土) 22:20:45.96 0
もうここに貼られているかもしれませんが
ここで駄目っぽい曲をひとつ貼らせていただきます
https://www.youtube.com/watch?v=ZCD83dfTj7E
907 :softbank221018002067.bbtec.net@転載は禁止:2015/08/01(土) 22:30:30.25 0
俺の愛夏の補欠だった村田が
並の並に劣化しとる…
909 :softbank221018002067.bbtec.net@転載は禁止:2015/08/01(土) 22:34:02.66 0
>>908
そのとおりです
おわた…九ちゃんおわた…
912 :softbank221018002067.bbtec.net@転載は禁止:2015/08/01(土) 22:40:00.11 0
実力が上がってイケイケアゲアゲの後輩・赤ちゃんならず者
5人なのにいつまでもナインと言い張るパイセンを追い抜き去った
そういう印象はぬぐえない
946 :softbank221018002067.bbtec.net@転載は禁止:2015/08/02(日) 05:14:58.33 0
>以前のように下手くそ可愛いキャラで通じなくなったね
最近は踊りもそこそこ上手くなって下手さは目立たない
15才は生理的に一番太る時期
ここを抜けると蝶のように美しくなる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)
0078名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/22(金) 21:36:54.24ID:PPmHdyZ0
>>75
この板ではシュワーですね
お前のかーちゃん韓国ババァと声がけするとファビョーンして悦びますよ

IP、ワッチョイ嫌いな癖にレスしてしまう馬鹿キチのIPは、221.18.2.67
これはビンゴですねぇw

まあ、シュワーのスレだと知ってて集まってるスレ住人も同類バカりですわ
0081名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/23(土) 11:36:38.10ID:XkUdhMFE
>>78
↓ シュワーこと、キチガイ慶大生パブロフの専門スレなw

【NG推奨】今日のパブロフのID【触るな危険】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1524586190/l50

★★【慶應義塾の恥】パブロフを語るスレ【九州出身】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1463204640/l50 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:731ae8e6191c275f0574583497500bd7)
0082名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/23(土) 13:56:11.00ID:XkUdhMFE
>>1、おい、パブロフ!

ベイビーレイズJAPAN -虎虎88番
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1438032226/897-1000

903 :softbank221018002067.bbtec.net@転載は禁止:2015/08/01(土) 22:20:45.96 0
もうここに貼られているかもしれませんが
ここで駄目っぽい曲をひとつ貼らせていただきます
https://www.youtube.com/watch?v=ZCD83dfTj7E

907 :softbank221018002067.bbtec.net@転載は禁止:2015/08/01(土) 22:30:30.25 0
俺の愛夏の補欠だった村田が
並の並に劣化しとる…

946 :softbank221018002067.bbtec.net@転載は禁止:2015/08/02(日) 05:14:58.33 0
>以前のように下手くそ可愛いキャラで通じなくなったね

最近は踊りもそこそこ上手くなって下手さは目立たない
15才は生理的に一番太る時期
ここを抜けると蝶のように美しくなる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)
0083名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/25(月) 09:33:39.01ID:M2a/Q+8Y
キチガイパブロフはこんなところにもスレを乱立させて荒らしていたのか。

完全に5ちゃんねる依存症だな。

早く死ねよ童貞ニート。
0084名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/25(月) 13:44:41.51ID:g3yi4ZB3
シュワーはもちろんどけどシュワー叩くためにわざわざ他から来る連中もどっちも消えてよね

バージョンアップセールは今日あたり来るかな
去年は今ぐらいだったけどスタインは気まぐれだから分からんね
0085名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/25(月) 14:21:04.25ID:PGv5ewY4
狂人が立てたこのスレは誰も書き込まないようにして、新たにまともな人間がスレを立てればいいのに。
ここは狂人の隔離スレにすればいいよ。
0086名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/25(月) 21:59:33.16ID:hWDTHjc3
シュワーことパブロフ語録

>AAは使わないし、その荒らしはお絵描きLOADも使わないのだろ?
>まったく知らない。
>全然違う板で前に、「広島の派遣工員」と認定された事もあるのでw
>耐性が出来てるけど、全くの勘違い。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1523115267/299-301

【巨人第18代監督】読売ジャイアンツ233【高橋由伸】
616代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 3262-e2cQ [221.18.2.67])2017/04/12(水) 21:24:04.94ID:lOw8mVCb0
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1491978077/616
『こばやしぃいい!!! はいきゅうよまれすぎ』

↓ お絵描きLOAD『小林は2軍へ!!』と慶應スレの赤いグラフィックと文体が、パブロフのモノと一致
2代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1f62-x01q [221.18.2.67])2017/04/13(木) 21:27:11.94ID:TIeyZ1hF0
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1492085858/2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1523115267/711
0091名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/26(火) 12:23:38.61ID:Ivx0Ak0G
セール情報だけ書いてよ
他はどうせろくなこと書いてないしレベル低いし
みなが共通で喜ぶのはセールだけだ
0092名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/26(火) 13:25:02.00ID:3YmGKaDt
>>91
何でいつも人まかせなんだお前は

引きこもりは生活全部親にまかせてるんだからネットの書き込みくらい自分で書けよ

情けなさすぎる
0094名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/26(火) 17:06:15.68ID:EF5A/a1v
キチガイが立てたスレに、よく平気で書き込めるよな、お前ら。
おめでたい連中だ。
まともな人間が新たにワッチョイスレでも立てな。
0095名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/26(火) 18:51:48.43ID:X3aejDPM
長いことシュワーのここでの書き込みを見てきた人ならわかると思うけどどう見てもそのパブロフとやらとシュワーは別人だよな
同一人物だと信じて疑わない基地外が暴れてるようにしか見えん
0096名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/26(火) 18:56:01.86ID:MWXR+bHR
シュワー様がワッチョイ嫌いなんだよ
同じDAWを使う仲間として賛同するから今までやってこれた
0098名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/26(火) 20:28:07.18ID:7ub/mOXB
>>96
>シュワー様がワッチョイ嫌いなんだよ

それは、あらゆる板で荒らし行為を行っているから。
奴はただのキチガイだよ。
0099名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/27(水) 08:28:47.69ID:tWOolN6b
シュワーみたいな無職同等の奴にとってはネットが全てなんだよ
ネットが全ての奴からネットを奪うと、リアルで誰かが血に塗れる事になる
0105名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/28(木) 09:38:05.49ID:UoHQQign
>>97
その通り、IPアドレス、荒らしと削除要請の時期も一致、論より証拠
キチガイ慶大生パブロフ=シュアー

mlb:野球総合[レス削除
http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku/1314365580/101

>101 :11182:2016/06/16(木) 00:58:18.40 HOST:softbank221018002067.bbtec.netここに削除申請しても何ヶ月の間も一切対応がないだけではなく、
>荒らしの方にここでの書き込みをコピペされ、ソフトバンク利用者だなどと
>逆に攻撃対象にされてしまいましたよ。(以下のように)
>これじゃここに書き込むだけ不利になって、荒らしがますます勢いづくだけで、
>荒らし削除の機能はゼロで、意味がないですね?

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1462259817/932

>2016/04/20(水) 10:42:31.00 HOST:softbank221018002067.bbtec.net<8080><3128><8000><1080>[221.18.2.67]
>削除対象アドレス:
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1453653770/930-935
>削除理由・詳細・その他:
>コテハン叩き
>異常な執着でコテハン叩きをしていて、
>スレッドの趣旨である慶応大学野球部応援の論議ができません

>↑パブロフの書き込み
>このbbtec.netのプロバイダーは、ソフトバンクBB
0106名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/28(木) 09:41:04.94ID:UoHQQign
↓ シュワー=パブロフの、ソフトバンクIPアドレス
HOST:softbank221018002067.bbtec.net<8080><3128><8000><1080>[221.18.2.67]

> dtm:DTM[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027507141/501-531

>★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 77
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1451534835/908-920
>★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 78
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1452301093/216-220
>★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 78
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1452301093/222-229
>★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 78
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1452301093/473,477,482
0107名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/28(木) 23:42:00.56ID:7Uei5PSS
オケライブラリ出してきたか。。。全く予想外だった
ハリオンオケはさすがにディスコン?それとも今後のHalionの付属プリセット化になるのかな?
0110名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/29(金) 00:19:07.53ID:A9LnuhMG
オケ音源としては安い方だよ

もっと手軽なやつでいい人は
Iconica Ensemblesの方を待てばいいんじゃないかな
HALion Symphonic Orchestraが1.4万だから、3万前後ぐらい?
0112名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/30(土) 00:49:16.75ID:NAdj3Sk/
あげ
0115名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/01(日) 15:21:47.38ID:jNHxSqjd
俺も俺も
ちなみに今Elements使いなんだけど過去にUSBライセンサーはセールとかやったことある?
前もって買っといても問題ないかな
0118名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/02(月) 13:50:25.05ID:mGzBTzTM
セールっつてもグレードアップやクロスグレードでバージョンアップじゃなさそうなんだよなぁ
0121名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/02(月) 21:59:19.09ID:RuZuM+mB
40%オフなんだよね。微妙だが半額セールを確実にやるという保証がないから買うしかないのか・・・?
0123名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/02(月) 22:20:10.02ID:Hd/3fttu
CubaseはPRO9から使ってるんだけど、こういう場合、どっちが得なのかな。

・PRO9のまま放置→PRO10へのアップデート費用
・セール利用でPRO 9.5に上げる→PRO10へのアップデート費用

上記の両者で、費用周りってどう違うのかね?
0124名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/02(月) 22:24:09.19ID:df6h3pT0
得を考えるなら9.5アップグレードは買っておいて
アクチしないで10(もしくはそれ以降)まで放置
0125名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/02(月) 22:34:10.88ID:uGFvlBVi
毎年セールでアプデしてもいいくらい安いとは思う
まぁすぐ使いたいかどうかだよな
0126名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/02(月) 22:46:32.85ID:gs3j3kHB
そもそも9.5の追加機能が必要かっていうのもあるよね

>>124
これって10リリース時にとっておいたアップグレード券使うと最新版に上がるってこと?
0127名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/02(月) 23:08:42.14ID:mGzBTzTM
セールってどこでやってるの?
スタインバーグのウェブじゃ何も告知とかないけど
0128名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/02(月) 23:15:17.69ID:Hd/3fttu
ユーザー登録してあればメールで告知来てるはずじゃ? 自分はさっきメール来た。
9.5もそうだけど、10でどのぐらい変わるのかも気になるとこなんで、まだ保留してるです
0131名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/03(火) 00:02:37.37ID:kzL3OU98
クーポンコード適当すぎるだろ
まんますぎてそれとわからず、反転文字で表示されるのか?
とか勘違いして必死でさがしてしまったわw
0135名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/03(火) 01:33:46.28ID:G5+yABwG
>>133
すまん、よくわからないから教えて欲しい
さっき早速pro9.0からpro9.5にアプデしたんだけど、これ、年末のアプデ用として買い増しするにはどの製品選んどけばいいの?
"Update from Cubase Pro 9"でいいんだよね??
0137名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/03(火) 02:25:54.80ID:5UMcIZiT
アプデのライセンスについて詳しい方教えてください。
今9.5 Proを使っていても、今回のセールでUpdate from Cubase Pro 9をセール価格で購入してアクチせず放置しておけば、今後の10,11等のメジャーアップデート時に無償アプデ出来るのでしょうか?
そもそも今9.5 Proを使っているのにUpdate from Cubase Pro 9を購入出来るのでしょうか??
0139名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/03(火) 02:57:41.28ID:G5+yABwG
>>136
再三申し訳ない
それって9.0のインストーラ残しとけばOKてことなの?さっき9.5アプデしたとき9.0アンインストールしてしまったんだけど、、
0140名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/03(火) 03:36:18.60ID:68pOO2e3
>>139
>>138で合ってると思うよ
9をアップデートするためのものの対象は9のライセンスだけ、という感じ
以前似たような件でスレで暴れてた人がいたし
(無償アップデートされたのを理解できないまま古いバージョンで使ってて、その上がる前のバージョンからのアップデートを買ってしまった)
0141名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/03(火) 03:42:06.07ID:68pOO2e3
>>139
補足
そのパソコンに挿さってるeLicenserに入ってるライセンスのバージョン以前のCubaseはそのパソコンで使える
「ライセンスのバージョンをアップデートする」んであって、実際のソフトのファイルがどうこうとかは関係ない
0142名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/03(火) 05:46:13.17ID:G5+yABwG
>>141
詳しくありがとう
つまり、俺はさっきeLicenserを9.0から9.5にバージョンアップしたので、対象が9.0用の追加ライセンスを買ったところで9.5から10へのバージョンアップには適応されないということだね
何か勘違いして追加ライセンス買ってしまいそうになったけど、よくよく考えるとそんなこと言ったら10個買ったら10年分いけることになっちゃうもんね
0144名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/03(火) 06:49:31.32ID:G5+yABwG
9.0で作ったセッションいくつか9.5で立ち上げてみたんだけど若干CPU負荷軽くなってるような気がしたんだけど気のせいかしら
0145名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/03(火) 09:02:49.42ID:VT8jic/i
いま8.5Pro使ってる人は買って年末まで寝かせればいいのかな
0146名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/03(火) 22:20:10.34ID:YVJeY8i+
9.5ではオートメーション書き込み時にCtrl + クリックで既定値に設定できるようになっていますか?
0147名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/03(火) 22:28:50.68ID:kzL3OU98
そのはず。ただv10がでてから、寝かせてたv9.5で無料でバージョンアップできる期間ってのは限定されてるのかな?
それとも指定された日付以降のアップデート実行ならもれなく無料になるのか。
0149名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/04(水) 01:32:56.67ID:10Bdc9tS
Pro10はどんな新機能来るだろね
個人的にはオートメーションカーブ実装とスロット増でもう欲しい機能無いんだけど
0150名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/04(水) 01:39:03.51ID:fKFPMAlS
ARA導入、サウンドブラウザー強化、SamplerTrack強化、キーコマンド充実、スマートツール導入
リネーム機能の充実、まだまだ言い出したらきりがない。
0153名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/04(水) 03:23:19.12ID:frJgOMJs
ピッチベンドも0にスナップして欲しいし、
それとピッチベンドやエクスプレッションなんかをマウスで書くときに、微妙にずれて入力されるのも直して欲しい。
小節頭からカーブ書いてるのに、1.1.1.002辺りから入力されるみたいな変な挙動あるよね。
0154名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/04(水) 04:52:38.58ID:4p5bCkb8
ASIO Guardが良くなったのか何なのかはわからないけど落ちにくくなったような気はする
しかし、しばらく使ってるとスペースキーで再生・停止効かなくなるのはいつになったら直るんだ
0156名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/04(水) 05:13:21.88ID:TyNJRXVZ
フォアグラウンドじゃないとプラグイン画面の表示が消えるの
クッソ使いづらい。
0157名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/04(水) 07:20:31.48ID:N7ri5FGj
>>154
アクティブウィンドウが他に行ってるとか

キー入力がどこに効くかってのはプラグインとの間でもどのDAWでもいつも問題になってるけど
万能の解決策は無さそう。何かと引き換えな感じ
アクティブウィンドウが持ってくことにするか、ショートカット変更不可にして決め打ちで作り込むか

>>156
プラグインの画面は常に最前面になる設定にして
プラグイン画面を配置する場所にあって後ろになるウィンドウはそうじゃないようにしとけばいいと思うけど
ウィンドウを使うシステムとしては基本的なことだから、そんなこと言ってるわけじゃないのかな?
0158名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/04(水) 08:31:48.58ID:4p5bCkb8
>>155
半角英数じゃないとダメなんだ…知らなかった
ありがとう

>>157
セッション画面がアクティブになってる時にも起こってたと思うんだよね〜でも今度から意識してみる
ありがとう
0160名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/04(水) 10:48:28.80ID:ELuoadPO
未だにcubase5だったしそれほど機能に不満もなかったけど40%OFFだし買ってもいいと思う?
6以降の新機能も全く知らないけど、操作性とか変わってるならS1とかFLとか他でもいいし迷うんだよなぁ
0161名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/04(水) 13:08:14.65ID:fKFPMAlS
ProToolsの波形編集って何か突出してるところあったっけ?
専用の波形エディターウィンドウもないしあんまりとっつきやすい印象もないんだけど
0165名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/04(水) 14:57:22.43ID:4p5bCkb8
プロツーのサブスクよりキュベを毎年セールでアプデしてった方が安上がりなんだけどね
たまにプロツーのセッションファイルよこせって人がいてこまる
0169名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/04(水) 18:08:39.73ID:4p5bCkb8
MySteunberg→アカウント情報→メールアドレスの変更から現在登録されてるアドレスが分かるよ
0170名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/04(水) 18:14:24.84ID:IG/e9auX
>>169
丁寧にありがとう、メールアドレスはいつも使っているものなんだけど、決済した時にシリアル来ると思ってたら来てないんだよね…決済出来てないのかもしれないけどクレカ系は怖くて何度も打ち込めない...
0171名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/04(水) 21:02:33.17ID:4p5bCkb8
うん、二重決済になるかもだからやめときなよ
その前に問い合わせた方がいいかもね
ヤマハミュージックジャパン楽器営業本部LM営業部ってとこが国内販売の窓口みたいだから電話か何かで訊いてみ
代表番号: http://iasj.info/members/yamaha/
0172名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/04(水) 23:22:26.36ID:4Q/FyZmk
初心者質問スレ埋まってるけど次スレ立てないとキチガイこっち来ちゃうんじゃないの
0175名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/05(木) 03:05:06.31ID:5wr/3XnF
>>170
すでに解決してたら良いんだが、
注文完了後にそのままブラウザにダウンロードリンクとアクティベーションコードが表示される。
それすらでてないなら注文完了してないかと。
0176名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/05(木) 03:48:34.52ID:Gt82awPg
>>171
>>175
本当に丁寧にありがとうございます
問い合わせとか色々してみたら、やっぱり決済ちゃんとできてなかったみたい、今やっと解決してインストールしてるよ

情弱っぷりを見せ付けてるのは恥ずかしいが、報告しないのはもっと失礼だからね…
0177名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/05(木) 04:32:50.61ID:QhcHJtGs
解決して良かったね
カード決済なんて僕らが分からないような複雑なプロトコルで通信やら何やらしてるし失敗することだってあるから情弱でも何でもないよ
0178名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/05(木) 05:46:56.49ID:RHg2NmAi
    ,-彡ミミ--- 、
   / (・ω・` )  / 
   r-くっ⌒cソ、 /
  ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,.       ././    
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'
 
      ○
       O 
 
    ,-彡⌒ ミ--、
   / (´;ω;`) /  毛が生えた夢を見た・・
   r-くっ⌒cソ、 /
  ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,.       ././    
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'
0179名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/05(木) 07:05:30.97ID:aGYvP3b9
セールってもしかしてマイスタインバーグのページのニュースレターを購読設定にしてないと
セール情報も来ない?メール来ないんだよなあ
0180名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/05(木) 07:18:28.41ID:aGYvP3b9
あ、スタインバーグのサイトの特設ページみたいなところにクーポン載ってたわ
アプデして寝かせるか
前回は発売前に発表あったからアクチして無料でゲットできたが今回はどうなるんだろうか
0181名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/05(木) 08:19:10.81ID:Gt82awPg
>>177
ありがとう…!

6.5からのアップデートだったんだけど、昨日増えすぎたりで浦島太郎気分だ…
全体的にもっさりした動きになってたりなイメージだから、スケッチは6.5で未だにしようかそれとも全部9.5で慣れようか迷ってる
0183名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/05(木) 09:06:21.96ID:c+Xd0bDI
>>181
動作のレスポンスに影響すると思われる設定がいくつかある
当然それぞれ意味がある設定なわけだけど、とりあえず思いつくのは

環境設定
Editing>Drag Delayを0msに(本来は猶予を持たせて誤操作を防ぐ)
Editing>Audio>Enable Automatic Hitpoint DetectionをOffに(Onだと自動でオーディオのヒットポイントを検出する)
MIDI>MIDI Latency ModeをLowに(MIDIの処理のパフォーマンスを上げるための処理バッファの程度)

Studio設定
VST Audio System>Activate ASIO-GuardをOffに
(Onだと先読み処理して負荷分散する。先読みの程度の設定もある。プラグインごとのオンオフの設定もある)

Drag Delay以外は6.5には無い設定
0185名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/05(木) 10:09:52.96ID:OW/MkoXf
studio one と cubase ってどっちが使いやすい?なんか皆S1良いS1良いって言ってるんだけどあれステマなのか?操作性似てるんならkomplete kontrolと連動性あるcubase使いたいんだが
0188名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/05(木) 11:46:36.38ID:qr0hzXB0
>>185
Studio One は操作性(キーボードショートカット)を Cubase と同一に設定できるよ
使いやすいかどうかは無償体験版がカミングスーンなのでYOUそれ使いなよ
0189名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/05(木) 11:54:19.62ID:c+Xd0bDI
>>188
同一にできるかは人によるよ
S1でショートカットを設定できるコマンドは少ないから

似てると言われるけど、仕様も結構違う
オートメーション(トラック)周りとか、レイヤーとか、かなり違う。あのレイヤーの仕様は結構独特
インストトラックはCubaseで言うMIDIトラックとRackInstrumentなんでCubaseのInstrumentTrackだと思うと混乱する
0193名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/05(木) 19:33:19.62ID:1VNXIY7r
次のcore iシリーズでTBがCPUに統合されるらしいからwindowsでも一気に普及するだろうな。
0194名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/05(木) 19:34:02.30ID:KmgQAzmy
>>160
5.5〜9.5にしたけど操作はだいたい同じで数時間で慣れたしできることが増えた感じで2万なら満足かな
youtubeでcubase 新機能とかで検索すれば最新〜過去バージョンの動画があるからそれ見て判断するのもいいかも
0195名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 01:29:08.80ID:9g2rquF8
7.5から9.5のうpぐれ買ったけど7.5のプロジェクトファイル
読み込めますか?今のうちに全トラックstemにしておいた方がいいかな?
0198名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 01:58:01.67ID:xJe7ekD2
Cubase9.5でFXチェーンの保存ができないのだけど同じ症状がでてる方います?すごい不便だどうしたものか…
0199名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 03:23:48.66ID:LFbWOrrt
マイナートラブルを除いたら、これ以上ないくらい洗練された出来になったな
あとはレガシーのごちゃごちゃした機能とかをすっきりさせる感じで刷新してくれたら文句ないかな
0200名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 04:35:38.66ID:/o5awMNt
>>195
5.5のファイル→9.5で普通に読み込めましたよ。逆は当然エラーでしたが
原則なにかの不具合が起きる可能性があるから制作したバージョンで読み込むのがベストだと思いますが
0207名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 16:52:05.83ID:PA33NyrG
>>182
当分使ってみたんだけどドラッグとか動作ちょっとモタモタしてない?6.5と比べると…
MIXだけで使おうかな…

Windows7だからだろうか…
0209名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 17:27:36.02ID:7VcvkqLw
自分も6.5で使い続けているんだけど、もっさりというのが気になってUPG迷うなー
今回のセールみたいなのって例年やってたっけ?
0210名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 17:40:44.33ID:sJiLVWdD
去年もやってたよ
つかcubaseごときでもっさりとかウンコPC使ってるからでしょ
ゲーマーじゃあるまいしDTMでハイエンドなPCなんかいらないんだから安く組めるじゃん
0211名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 17:51:32.34ID:jslfvQmw
あとはグラフィック関連の可能性もあるよ
最近はDAWもプラグインもグラフィックボードの性能を利用してたりするから影響がある

フォーラムで探せば(前のバージョンのフォーラムも含め)
グラフィックアクセラレーションを無効にしたりとかの対策なんかが見つかる
グラボの動作モードを通常時の省電力状態から、高負荷時のモードにすると表示がスムーズになるのも確認できる
ドライバのバージョンも影響あるって話もある(最新がベストってわけでもない)
0213名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 20:13:40.28ID:PA33NyrG
>>212
gts450ってグラボ使ってるけどフレーム落ちみたいになっちゃう、スペックも別に普通くらいなんだけど6.5スルスルに動くのに9.5で操作感とかガッツリ変わったりしたから、MIXしないんだったらそのままでもいいかもねー
ただ、セール中だから10でた時にアプグレする可能性あるなら今のうちにした方がいいかも!
0214名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 20:46:28.34ID:vIle6F0Y
うちもHD530だから気づかないうちに足引っ張ってるかも。ところでWin10の皆さんはDPCレイテンシーはどんなかんじ?
たまたまDPC Latency Checker やってみたら1000越えててびっくり。このソフトは10には対応してないらしいから
値は正確じゃないらしいが、同じ10の友人が600くらいだったからなんかあまり気持ちが良くない。
LatencyMonってやつをためしてみたんだけど「Highest measured interrupt to process latency」ってのが
DPC Latency Checker におけるCurrent Latencyと同様の指標になる値なのかな?ネットで調べても
最終的にどの値が大事なのかよくわからない。
0217名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 22:40:29.52ID:vIle6F0Y
>>215
わざわざありがとう。そもそも10未対応なんだから気にすんなって話なんだけどなんか気になって。
さっきほぼOSインストール直後の状態までTrueimageでもどってLatencyMonともども検証したけど
DPCLCはやっぱり1000だった。NIのだしてる動画が結構詳しく解説してくれてるよね。
0218名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 23:50:07.75ID:AhWJfOWe
古いOS使ってる人全員死んでくれないかなこいつらのせいで無駄に開発費かさんでるんだよ
って某DAW開発者が言ってたるのを思い出した
0219名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/07(土) 01:17:53.30ID:lqmgB0Yi
>>218
Logicは露骨に切り捨てやってるしメーカー側の意識の問題
0221名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/07(土) 02:51:11.36ID:gv176rkD
まあでもAppleも旧式切り捨ては積極的だし関係ありそう
実際医療とか建設とかじゃねえんだから古いの使ってるやつは切り捨てられてもしゃーないよ
0224名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/07(土) 23:13:48.68ID:f2fDIKWK
なんか時々制作中のプロジェクト立ち上げるとエフェクト、インストにかかわらず挿してたプラグインをロストして
スロットが空になってることがあるんだけど似たような問題抱えてる人いないかな。そういうときは改めて
そのプラグインをインサートしようとしてもできなかったりする。Cubase再起動すると治ったり治らなかったり。
体感ではWindows10にしてメモリを30Gほど消費するプロジェクトで頻発するようになった気がする。
あとは以前のバージョンでつくったプロジェクトを引き継いで新しいプロジェクトのテンプレートとして
使ったときとか。
0225名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/08(日) 00:14:54.45ID:92ITIqXS
メモリは何ギガ積んでるの?
メモリ不足で読み込みフェイルしてるとかじゃないの?
0226名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/08(日) 01:07:47.24ID:60D451wu
>>224
これ関連の可能性もあるよ。Windows側の制約
https://www.steinberg.net/forums/viewtopic.php?f=250&;t=134715
https://www.steinberg.net/forums/viewtopic.php?f=250&;t=123768
https://www.steinberg.net/forums/viewtopic.php?f=226&;t=95005
何年か前から話題になってて他のDAWやプラグインにも波及して知られるようになった感じ
この(プログラムのランタイムかなんかの)slotの数が足りなくなるとそういう現象になる
(プラグインの種類の数が問題。同じプラグインがいくつあってもそれは関係ないらしい)

知られるようになってからDAWやプラグインがslotを使いすぎない(または占有しない?)ように改善されたものもある
Cubaseも9.5になって改善されたっぽい(8.0〜9.0あたりが残りslotが少ない)

このslotを消費するのはDAWやプラグインだけじゃないので、OSの余分なプロセスを切ると余剰が増えたりするらしい
Win10にしたばかりならあまり最適化してなくて余分なプロセスがいっぱい動いてるとか?
(個人的には、プラグインは厳選して使うようにしてるし、この問題が起きたことは無かった)
0228名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/08(日) 01:28:59.96ID:nP8ZZa/z
>>226
貴重な情報ありがとう。フォーラムの方もじっくり目を通させてもらいます。
プロセスに間してはなまじパワーがあるというか、最近のWindows、Cubaseは常駐やら
アプリ同時起動ではプチッたりしないものだから結構考え無しに後ろで立ち上げたりは
してる。このあたりちょっと検証しながら様子見てみる。
0230名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/08(日) 02:02:12.65ID:92ITIqXS
去年だったらクロスグレード狙いで他所からスイッチした方が安かったかもね
俺はそれでAvid Siberiusのサブスクわざわざ買ってエデュケーショナル特典使って確か3万くらいでPro 9買ったんだよね
0231名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/08(日) 02:31:07.08ID:6evKYIKh
なんにせよ今のセールだと何とも…
クロスでもいいんでそれぐらいの値段でほしいものです
0232名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/08(日) 03:14:29.87ID:92ITIqXS
去年も来てたみたいだし今年もあるんじゃない?
去年はAIからProへのアプグレ3万切ってたみたいじゃん
0234224
垢版 |
2018/07/08(日) 07:04:12.09ID:nP8ZZa/z
うちのCubaseは9.0.3だけど、FLSチェッカー使ってみてびっくり。
Cubase起動時本来80〜100位ないといけないスロットがなんと39しかなかった。
環境設定捨てたりプラグインフォルダを再スキャンしたりしてようやく79までもっていけた。
なんでまだ挿してもいないプラグインでスロットが占有されっぱなしだったのかはわからないけど
やっぱりこれが原因かなあ。フォーラム読んでると、ものによっては30以上食われたり
するとか…恐ろしい。検証の結果一つわかったのはJBridge経由で挿したプラグインは
そのプラグインを外してもCubaseを再起動しない限りずっとスロットを占有しっぱなしだっていうこと。
まだわからないことの方が多いのでもうちょっと検証するつもり。
0235名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/08(日) 11:46:54.27ID:YVBgaNAb
cubaseの値段なんてたして高くないのにAIなんて機能制限のゴミをセール待ちで使い続けるとか馬鹿だなぁ
こういう貧乏臭いやつはDTMなんかしないで欲しいと思うわ
好きなことにまともな投資もできない中途半端なゴミが作る曲とか、聞いただけで耳が腐りそう
夏にセール来なかったら年末まで待つの?来年まで待つの?こんなのアホのすることだろう
欲しいときに勝って作業するほうが絶対に有意義だと理解しろ底辺のルーザー
0236名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/08(日) 11:53:22.17ID:d1INmFUp
低価格AIでも購入者がいればスタインやヤマハが潤って、結果俺らに恩恵があるんだからそんなこというなよ

Cuがcakeやvisionみたいにディスコンになったら泣けるぞ
0238名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/08(日) 13:19:06.20ID:oTXInbeW
>>226
>>234
スロットの件すごく参考になります。

有り難い。
0239名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/08(日) 13:24:09.67ID:8gUtf9mB
セール40%オフ買うか悩むな。。。8.5→9.5(グレースピリオド使えば10)だけどオートメーションのカーブくらいしか大きい変化ないし。。。
0241名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/08(日) 15:17:45.95ID:jRsmfw31
Cubase X用に買おうと思ったけどこれって学生時代買ったアカデミック版でも使えるっけ?
0242224
垢版 |
2018/07/08(日) 15:39:38.28ID:nP8ZZa/z
あれからさらに調べたけど、Componentsフォルダからいらないものを移動させると
結構な数のスロットを確保できた。Wavesはシェルのおかげか多種のエフェクトを
立ち上げても2ほどしか使用しない。ArturiaとUADはかなりスロット食いだとか。
JBridgeは設定次第ではむしろスロット数を劇的に追加することもできるらしい。
この問題には本当に困りきってたので>>226氏に感謝。DTM版には本当に助けられる。
あとすばらしい検証用プラグインを作ってくれたtakashiさんに感謝。
0246名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/08(日) 21:59:24.87ID:jRsmfw31
>>243
ありがとう
というか自分が勘違いしてただけだったわ
問題が偶にあるのは並行輸入とかで買ったcubaseらしい
0247名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/09(月) 00:07:58.98ID:KFkjT/qL
こんなにGUIがセクシーかつプロフェッショナルなDAWは他にないね
音質は開放感と高級感があるし
0248名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/09(月) 00:26:44.51ID:6Oi/zNhw
8.5だからアプグレしたい気がするけど、新規ので欲しいのが無い・・・
オートメーションがなめらかになって書きやすいのはいいかなと思うけど
全体的に動作が軽くなるとか無いのかなぁ
0249名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/09(月) 02:04:17.12ID:qnGgGOqC
どう考えてもdllでライブラリ使いまわした方がパフォーマンス良いのに糞みたいな仕様してんなw
0254名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/09(月) 18:39:17.24ID:EpZfoGu2
>>252
なんか技術的なことばっかでよく分からんけど、ユニバーサルランタイムってのがちゃんとインストールされてないとプラグインの個数制限に引っかかって読み込まれない、という理解でおk?
0255名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/09(月) 18:51:08.73ID:EKQgPCFn
これってプラグイン側のビルドセッティングに依存する問題で、
あるプラグインがランタイムライブラリーを静的リンクしてたらスロットが消費されて、ダイナミックリンクなら消費しないんだと思う。
0257名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/09(月) 19:18:51.87ID:EKQgPCFn
静的リンク : プラグイン自体がランタイムを一部として含む
動的リンク : 必要な時にランタイムを読み込む

動的リンクの場合、使用者のパソコンにランタイムがインストールされてないとプラグインが読み込めない。

プラググインをたくさん使う人には厄介な問題だね。
0258名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/09(月) 19:20:40.50ID:sU0cN+zx
いま8.0ユーザーだけど早めに9.5にうpグレすべき?
Win10にナイスな最適化が進んでるなら変えようか悩んでる
0259名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/09(月) 20:22:13.02ID:oKcefr3r
今ならセール中の9.5アプデを買って寝かせて10をタダでゲットが正解じゃないのか
うちは9.0からなので4300円くらいで買ったが今年もうまくいこのだろうか
0260名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/09(月) 22:51:48.17ID:dYE9XywL
まぁ俺は我慢できずに9.5にしてしまったけどね
メジャーアプデで上げる方が満足度は高そうだけど
0261名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/09(月) 23:30:26.26ID:t2bAtzQh
まぁただ、なんとなくなイメージだとメジャーアップデートは不安定ってのがいつものルーティンだからな。
その点x.5でのアップデートは安定してる、みたいな。
俺はあんまり不安定になったことないけど。
Mac環境で9.5使ってる人、安定してる?
0262名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/10(火) 02:54:06.79ID:ATdDtGgI
中学3年生です。米津玄師みたいな曲作りたいんですが、Cubaseは向いてますか?
0263名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/10(火) 05:26:45.33ID:eqodxhy6
>>261
「不安定だ」とわめく人が多くないんだから安定してるんだろ
俺はPCやけど
>>262
深夜3時の中3、複数のDAWをかなり使いこなしてる人なんていないし
そういう奴は偏見で物を言う。CUBASEでやってみればええ。
0268名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/10(火) 14:34:01.01ID:eqodxhy6
>>265
無料だからそれで始めるのばかりが有能じゃない
日本で使ってる人が多いCUBASEが最良やろ

どのみち必要なオーディオインターフェイス、ヤマハの買えば
CUBASEのAIが付いて来る、それが最良やろ

まあ>>262の中3とかいうのは釣りかもしれんが
0270名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/10(火) 16:31:15.30ID:aBIMVrke
よくこれから始めます系でDAWを訊いてくる人いるけど最初に考えるべきなのはIFとかPCなんだよね
IFにバンドルされてるDAWは使ったことないけど、まぁそれ使ってみて気に入らなければ他所へスイッチすればいいだけだし
DAWに関しては作る音楽のジャンルとか向き不向きがあるからね〜俺はCubaseに慣れてるから他のDAWだと超絶違和感あるけどEDM系とかならFLとかLiveが使いやすいって人もいるから何とも
0271名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/10(火) 16:59:17.68ID:k9XxVtan
DAWなんて人気や売れ筋から選べばいいんだよ
変わったの使ってる奴はマックと同じで人と違うの使ってる俺カッコイイみたいな自己陶酔のキモピー奴らだからね
0274名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/10(火) 18:39:24.40ID:oWn01TFx
昔のCubaseの色合いが好きなので、全体の画面を白くしたいんですが、Cubase9.5だと無理ですかね?
0277名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/11(水) 05:08:23.76ID:Fn7e8M4Q
>>274
俺も直したくて公式に質問したー
好き嫌いというか、今のデフォルトの黒いのは見にくいよなー
ものすごく見にくい、何であんな色にしたんだろうね
しかも直し方も昔と違ってて、
質問せざるをえないような2重の嫌がらせだぜ
0278名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/11(水) 05:15:33.36ID:Fn7e8M4Q
確か8.5から9にした時も黒くなったが
その時はすんなり直せるような操作系だったが

9から9.5にした時は黒くなった上にさらに分かりにくい
直し方になって意地悪に磨きが掛かった感じ

CUBASEにはS1のスパイがいていつもイライラさせるように
仕向けているのは100間違いないと思っている

>>269
まだ居るのか精神障害・閉経済み・才能なし婆さん
0279名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/11(水) 09:06:51.54ID:6db3vaJI
Cubaseにスパイがいるって妄想たくましい人が他人を障害者呼ばわりしてるの味わい深いな。
0280名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/11(水) 10:55:57.71ID:Fn7e8M4Q
>>279
まだいるのかwwwww
0281名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/11(水) 12:25:33.53ID:AiURGNdR
画面の色はxmlファイルを直接編集するともっと細かいところまで変更できる(設定値は16進数に変換すると意味がわかる数値になる)
どこの部分の色かわからないから真っ赤にしてみて確認する、みたいな定番の手順は必要だけど
0283名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/11(水) 20:44:24.89ID:kTSAYk6W
>>276
白い背景派がそこそこいて嬉しい
現行バージョンでも白くできるけどオートメーションが見にくくなるのがなー…
黒前提で作られてて嫌になる
0284名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/11(水) 23:38:03.93ID:AiURGNdR
>>283
オートメーションのラインの色が明るく補正されるんだよね
自分はこんな感じでバランスとってるけど
明るい色が好きだからオートメーションのラインほとんど真っ白(ごちゃごちゃしなくて意外に見やすいけど)
https://i.imgur.com/6iTSsTQ.png
0285名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/12(木) 07:44:53.89ID:McMJ+caN
トラック間の区切りの線がくっきりしすぎてるのがクソださい。エクセルじゃ
ないんだからさぁ。そこも変更できたらかなりスッキリするのにな。
0287名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/12(木) 07:48:50.84ID:7CDfAhrZ
9.5寝かせて10待ちしてるがうまくいくだろうか そろそろ対策取られてそうでこわい
仮にダメだったとしてもセールで安く買ってるから損はしないが
ダウンロード販売だからアクチ日じゃなく購入日で区切られたらアウトだよね
9.0のパッケージを間際で買っちゃったような人は平気だろうけど
0288名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/12(木) 07:49:34.76ID:McMJ+caN
黒ベースだと区切りの線が浮いてて目立つんだよね。
フォントと主張し合うというか。
0289名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/12(木) 08:39:44.11ID:fKQoCRGJ
まぁ、バージョンによってxml内部での色設定の項目がちょこちょこ変わってて、9.5で一気に増えたから
将来的には設定の自由度を増やすつもりなのかもしれない
0295名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/12(木) 22:32:18.95ID:fKQoCRGJ
そういやデザインがダサいと感じる原因、日本語表示の影響も大きいかもね

たぶんWin版でだと思うけど、日本語表示だと文字が大きくてデザインのバランス的に素人感が増す
数字やアルファベットも英語表示とはフォントが違う
0296名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/12(木) 23:58:58.42ID:E2OIGfHb
>>287
9.5の機能なんて何1ついらないしそれは勘弁してほしいわ
0297名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/13(金) 00:49:40.01ID:fPdQelbR
クーポンコード入れずに決済しちゃった・・・

キャンセルできない???

FAQにはDL製品は者によるとしか書いてない


失敗したーーーーーーー!
0300名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/13(金) 05:39:38.93ID:LvlQzVf/
AOMの4個おまけセット実に欲しい
でもCUBASEもURも買う余地が無い

初音ミクのフィギュアかなにかを
\10,000くらいで売り出して、
それに付けてくれんかね、YAMAHA先生
0302名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/13(金) 07:38:10.68ID:tS5rIs2+
上の方で黒ベースのUIが見にくいという話あったけど、FLの見にくさにはかなうまい。
細かい譜割りだと、拡大しようと色反転しても色変更しても虫眼鏡要る。線が細すぎ。
カッコいいんだけど。
Cubase7はものすごく見やすい。今は黒ベースらしいのでアップデート躊躇してしまう。
ver7当時の配色のプリセットとかあればいいんだけど。
0305名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/13(金) 11:30:52.81ID:6bmVHif0
マスターにプラグイン挿してオートメーション描いたのを
各トラックに簡単に反映させる方法ってないかな。
0307名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/13(金) 19:46:55.01ID:dedbNWRT
cubase pro9.5のライセンス譲渡したいんだけど誰か買ってくれ。USBドングルはまだ使うから、ドングル持っててライセンスだけでいいって人求む。
希望者いたらメアド晒す
0310名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/13(金) 22:32:51.31ID:w3yDOYEp
過去レス見てちょっと分からなかったんだけど
今自分9.0使ってるんだけど今回のアプデセールで2ライセンス分買わなきゃ10にはできないってことですか?9.0から9.5にしてさらに9.5から10にしなきゃいけないってことでいいですか?
0311名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/13(金) 23:03:26.16ID:qtm94YgA
>>310
とりあえず、今Cubaseを2つ持ってるんじゃないなら2ライセンス買うとか意味無いよ
無駄になるだけ

その理解力レベルだと余計なことは考えない方がいいかも
最悪変な買い方しちゃうとサポートとやりとりしないといけなくなるし
そのまま泣き寝入りになることもあり得る(自業自得だし)
0312名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/13(金) 23:30:27.92ID:sVWGTqcu
>>310
2ライセンス分のアップデート版買おうとして意味がないと気づいた人が居ただけ。
元のライセンスが複数なければ複数ライセンス分のアップデート料金払っても全く無意味。
0313名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 00:04:45.87ID:eJE4FRdQ
今から9.5に上げようとしてる人は絶対やめた方がいいよ。めちゃ画面見辛いし近年の中で一番動作が不安定でとにかく落ちやすいから
0318名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 05:10:56.91ID:dLDYlyd4
エディタが見ずらいってのなら、環境設定からエディタエリアの背景の色変えると
ましになるよ。
俺も9.5は不安定だわ〜。
0319名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 05:16:09.23ID:A3rEGvxz
少なくとも9.5で不安定になることはそんなにないな
ただ、プラグイン周りで再現性のあるバグがあるようだけど
0322名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 07:17:01.86ID:TCngi65L
macのlate2012メモリ16GBでcubase AI使ってるけど すぐ落ちる
proにしたら落ちなくなりますか?
0325名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 08:04:38.52ID:79ufTqby
9.5は8.0以降で一番安定してるな。
落ちたことは一度もない。負荷もやや軽くなってる。
同じプロジェクでも消費メモリは若干大きくなったかな。

無理やり動かしてた32ビットプラグインが時々怪しいのと、何故か読み込むと調子狂うプラグインがいくつか。
同じ職場で凄い散らかった環境の人が、アップデートのたんびに落ちたりおかしくなってて、結局環境整理して入れ直してたな。

しかし、細かい不満点が改善されないまま新しい物が追加されてる、微妙なストレスが毎回毎回イライラする。特に表示周りは、ワークフロー改善になってない気がするんだが。。。
0326名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 08:32:33.61ID:nyrcSDt/
不満点はもっとリクエストした方がいいね
最近フォーラムのリクエストが多いものを優先的に採用してるから

ただ、大きなものはもうあんまり無い感じ
細かい使い勝手のリクエストを具体的にすれば通りやすい状況かも

そういえば、ピッチベンドのスナップとか日本じゃ要望よく見るけど、フォーラムで見た記憶が無いな
日本人だけが特別手入力する人が多いってことなのかな
こういうのはリクエストしないと待ってても実装されないよ(要望無いってことになるから)
0328名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 10:34:46.76ID:9e2adXzy
>>322
俺は未だにPro 9で、7から使ってるけどそもそもCubaseが不安定だったことないぞ。
環境は
Mac Book Pro 2012 Mid
OS X El Capitan
CPU 2.9GHz Dual
メモリ16GB
ストレージ SSD 1TB

俺のより新しいMac使ってるなら、ちょっとしたことで解決出来そうな気がする。
0329名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 11:04:25.88ID:BvqS1yZD
メロダインを挟むとよく落ちるので、補正のときだけ別プロジェクトにしてる
ほんと落ちなくなったよ
0330名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 16:14:52.51ID:BFfAbMst
>>328,329
普段はlogic使っててボカキュー使う時だけキュベAI立ち上げてんだよね
ボカキューが重いのか それともmac miniがi5で処理できてないのか
0331名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 16:49:53.21ID:fFHYcFDz
Cubaseの9.5アップデートセールの終了が近いんで、とりあえずアップデートを購入してみた。
これ、Cubse 10アップグレードのグレースピリオドまで放置したい場合、アップデータだけ持っておけばいいのかな??
0332名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 16:52:05.04ID:C698O1Dp
mac bookって最上位のCPUじゃないと基本クソなんでしょ?
デスクトップのワークステーション買ったら
0333名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 19:46:01.60ID:hahahE0z
>>330
ボカキューはバッファー関係が不安定な印象が私もある
ボカキューなしのプロジェクトはcpu負荷がかなり上がっても落ちたりしないけど、ボカキュー付きは負荷が上がるとあっさり落ちるわ
この辺は9.5にしてもかわらんね
0335名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 20:23:30.62ID:nyrcSDt/
>>325
>特に表示周りは、ワークフロー改善になってない気がするんだが。。。

なんかあったっけ?全然思いつかない
色はすぐに変更して調整しちゃうし(デフォの色で使ったことない)
0336名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/15(日) 01:14:31.68ID:OVUOpaiG
表示周りの色が変えられるDAWはガンガン自分が分かりやすい色へ変えて使うのが良いよな。
最初から自分の直感で使える。
0337名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/15(日) 11:09:14.14ID:Luf8CkeD
Pro9.5、サードパーティを含むFXチェーンプリセットの保存・読み込みってバグってない?
保存されても名前だけ保存されてて、情報は空保存されてる感じ。

ちなみに9.5以前で作ったプリセットの読み込みはサードパーティ含めイケるんだが。
環境はwin7のPro9.5、64bitプロセシング精度。
0339名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/15(日) 15:59:22.90ID:Ohu9hbo6
ボ、ボカキュー
  (\ (\
  / ⌒ ヽ
/\| ● _●|
\ |〇 〜 〇)
 >|    ヽつ
 \L/    |
0341名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/15(日) 19:07:15.77ID:LFxO+DHb
あつ
0343名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/16(月) 02:53:50.14ID:wo2evh1c
キューベース7.5で困っているので、わかる方がいたら助けてほしいです。
不具合内容は、オートメーションをオンにしても適用されない。です。
例えばボリュームのオートメーションを書いて、オン(緑のRをオン)にして再生してもボリュームが変わりません。
インスペクターのボリュームの数値表示も変動してくれません。(ここってオートメーションに追従してリニアに動いていた様な…)
突然このような状態からになってしまい困っています。
わかる方いたら教えてください。
0344名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/16(月) 03:01:10.72ID:Ot5021Hx
試しにRの横のWを押した状態でDAW再生しながらボリュームツマミをグリグリしてみてよ。
そうするとボリュームのオートメーションが記録されるでしょ?
一度DAWを巻き戻してその箇所を再生し直したらそのオートメーションはちゃんと動く?
0345名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/16(月) 03:15:30.89ID:wo2evh1c
>>344
回答ありがとうございます。
Wで書き込んだオートメーションは反映さボリュームが変わりました。
インスペクターのボリュームの数値表示ってオートメーションに追従しませんでしたっけ?
スピーカーから出る音は変わりますが数値表示が変わらないままです。。
0346名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/16(月) 03:24:03.42ID:wo2evh1c
あと、Rをオンにした状態だとインスペクターのボリュームを操作できなかったと思うんですが、今はそれが出来てしまいます。
Rをオン状態でインスペクターのボリュームをいじると、その数値を優先して反映してしまい、以降オートメーションでのボリュームを適用しなくなります。
そうなると一度キューベースを立ち上げ直さないとオートメーションは適用されません。
0347名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/16(月) 03:30:02.84ID:Ot5021Hx
うーん、なるほどわからんwバグかな?
インスペクターのボリュームはさておき、ミキサー画面のボリュームフェーダーはオートメーションに追従して動いてる?
インスペクターのボリュームもミキサー画面のボリュームも本来共通だと思うんだけどね。
もしミキサー画面のボリュームフェーダーは正常に動いているのであれば、今回はインスペクターにはもう触らずミキサー画面のボリュームのみを操作すれば取り急ぎ今回はしのげたりしないかなぁと。
0348名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/16(月) 03:47:00.23ID:OYqlvRvR
>>346
少し検証して自分の操作ミスじゃなさそうなら「Emptyプロジェクトからの現象の再現手順」を探す

バグとして報告するにはどちらにしろ必要だし
プロジェクトが壊れてる、プロジェクト内の何かの要素が影響してる、などの可能性を排除して検証できる

シンプルな状況から始めた方が余計な要素が無くて気づきやすい
結果的に自分の操作間違いや仕様の誤認識だと発覚することもある

問題が起きる箇所や状況を特定するように考えると解決(もしくは回避策)にたどり着くのも早い
ついでに仕様に対する理解も進む(ように検証する。漠然とやってても意味が無い)

個人的には他のバージョンのCubaseも入れてある。そっちで起きないかどうか確認できるからね
起きるなら自分の理解が間違ってる可能性が高くなる
0350名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/16(月) 04:09:17.31ID:wo2evh1c
回答して下さった方、ありがとうございます。
過去のプロジェクトも新規プロジェクトも同様の不具合だったので、
ググって出てきた初期設定ファイルの再構築というヤツをやったところ良化しました。
お騒がせしました。
0351名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/16(月) 04:31:36.16ID:OYqlvRvR
初期設定ファイルが原因でオートメーションがおかしくなることもあるんだね
GUIがおかしくなるのは稀によくあるから、そのときは該当のxmlファイルの中からその部分を削除して再生成させたりしてるけど
0352名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/16(月) 05:45:50.27ID:WKoj7zqD
>>340
あぁ、やっぱバグってるんだね。
64bitプロセシングに対応してないサードパーティが原因なのか、
そもそもcubase側に原因があるのかわからんが。
その都度プロジェクト2つ立ち上げてコピペしに行くのもダルいし、
出来る限り早く対応して頂きたい。
0356名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/16(月) 10:59:00.87ID:kXvbu4sp
>>322
mini から pro にしたら落ちなくなったよ。
0361名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/16(月) 15:53:03.13ID:2vyKw3nq
>>358
や、嘘と断定するのも違うだろ。
環境なんてそれぞれなんだから、>>313の環境では不安定なんだろ。
自分の環境も書かず、皆不安定になるような書き方をしたのには問題あるけどな。
0367名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/16(月) 19:05:00.10ID:XqtZfFMW
>>365
ちなみに10が出た当初に騒がれた、問答無用でアップデート+強制再起動、はその後、設定で回避できるようになったよ。
0368名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/16(月) 20:04:12.29ID:6nx1UrI/
>>361
めっちゃ見辛い→見易く環境を調整出来てない。
近年一番不安定→アップデートのたびに雑な扱い故にゴミがたまって行って、最新の不安定さを味わうスパイラル
0371名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/16(月) 22:29:02.54ID:0atmSYJd
>>358 俺もそう思う
CUBASE9.5、とても安定しているよ
最高にクリエイティブか? …フフッ
0372名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/17(火) 07:18:27.34ID:vtOlr3gN
まともに聞いてもお前らまともに答えねぇから313でカニンガムの法則に則ってレスしたら見事に釣られてるw
安定してて画面も変えれるみたいなんでアップデートしようかな
0374名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/17(火) 09:24:19.59ID:vtOlr3gN
>>373
は?結果有益な情報引き出してんだから感謝こそされど否定される筋合いはねーよ。ムカつくなー
0375名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/17(火) 09:49:14.63ID:GV48ZBMY
安定不安定は、その人のPC関連スキルにも大幅に依存するからねぇ
ツイッターとか、なんでもかんでもCubaseのせいにしてただただ文句言ってるだけの人いっぱいいる

原因の絞込みさえもせずに、やみくもにアンインストールインストールを繰り返したりして
ちゃんとわかっててやってるならいいけど、PC内ぐちゃぐちゃになってるよあれ
だからすぐにまた不具合出たとか言って騒いでる
0377名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/17(火) 13:49:16.69ID:SUBe1dZb
あぶねー、アップグレード忘れてた。
まだいけた。
0380名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/17(火) 15:36:25.15ID:TZ5w5Srs
過去のメールみてたら7.5から8に上がるアプデを間際に買って8.5をタダで手に入れてたわ俺
んで去年の五月に9.0買bチてアプデしてbト最近9.5買ってまた寝かせてる
0.5を買って寝かせてその次のでかいアプデをタダでゲットするのが一番お得なパターンなんだよな
乞食みたいなやりかただけどなんか楽しみ 今回もできるといいがなw
0381名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/17(火) 16:22:42.86ID:59VJBuUN
え、この前8.5から9.5にしたんだけどやらないほうが良かったのか
あー自分のバカさでお金がもったいない…
0382名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/17(火) 16:27:49.11ID:HZPcxERb
ゲーミングマウスみたいな多機能マウスって使える?
使ってる人いたら感想とかあれば
0383名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/17(火) 19:54:35.77ID:8ZcwYqgC
使いたいとき使うのがベスト。
というか、9.0から9.5は音質も安定性も大幅に向上してるから寝かせるのは勿体無い。
0384名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/17(火) 20:26:49.34ID:TZ5w5Srs
しかし数ヵ月後には10が出てタダでもらえるわけで
10のライセンスあれば9.5も9.0も使えるし今から買うなら断然寝かせるほうがお得
0385名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/17(火) 20:54:56.90ID:yZoM+ZGl
x.0→x.5が今までは5千円だったけど7千円になったし、なんとも言えないけど

9.5→10 1万くらい
9 →10 1万5千円くらい

だと思うから寝かせる期間と値段とどっちを取るか、だね。
0387名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/17(火) 21:08:15.49ID:6oYy7yMY
マジ寝かせるとか、いみわかんない。笑
時間とか、お金とかケチケチしてると結局損します。
0388名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/17(火) 21:28:07.19ID:TZ5w5Srs
DAWの基本機能なんてもうとっくに揃ってるんだから普段使いで困らなければバージョンなんて上げる必要も無い
0.5刻みで細かくアップしてバグだの相性だの検証していくより1.0刻みでバージョンアップ頻度下げて使い倒すほうが安全で有意義
価値観の違いだな
0389名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/17(火) 21:34:42.55ID:TZ5w5Srs
それと半年遅れてメジャーアップデートすることによって初期バグ類が潰れたころに自分の環境に合わせるほうが楽でいい
全つっぱで毎度バージョンアップしてくれる働き蟻がいるからこちらは楽でいいですわ
10出た直後もバンバン検証してバグ報告してくれよ
俺が10使うのは来年の五月ごろからかな・・・
0394名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/18(水) 02:57:36.53ID:SzCQyP2S
んなこと言ってたら永久にアプデできんわ
俺はせっかくのセールだったしさっさと9.5に上げたよ
9.5でエンジン刷新されてるし最早アプデにマイナーもメジャーも規模感の差ないでしょ
0395名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/18(水) 03:59:36.77ID:FQmxFwwY
9.5はいいアップデートだったと思う
9の時は、1番最初に挙がるのが「ロワーゾーン」
下の部分にも別画像が入るようになりました!
は? 殺すぞ という感じだったが、
9.5はなかなか痒いところに手が届く良いアップデートだった。
両方ともやったが9.5の満足感は5倍はあったよ
0396名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/18(水) 04:11:26.01ID:3QLn77pF
各バージョンの最終Fix版が出るのは、新バージョンが出てしばらく経ってからだよね
最終Fixっていっても、次バージョン持ち越しバグとかもあったと思うし、そう単純ではないけど
調べてみたらこんな感じだった
9.0.40 2018.2.22、8.5.30 2017.3.9、8.0.40 2016.5.19、7.5.40 2015.2.25、7.0.7 2014.2.4

念のため全バージョンインストールしてあるけど
稀に「この機能こんなに昔からあったのか」って確認してびっくりすることがある

たとえば、6.5でもすでにMPEの発想を実装してたり
NoteExpressionは知ってたけど、普通のシンセでも複数立ち上げて可能にするためのノートごとのChをバラす機能がすでにあった
マニュアルにも説明があって、MPE関連で説明されてる手法と同じ
Steinbergは割と慎重なイメージかもしれないけど、時代を先取りし(すぎ)てるところも結構ある
0397名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/18(水) 04:30:12.34ID:3QLn77pF
LowerZoneはリクエストが圧倒的に多かったんだから仕方ないね
その後のフォーラムで誰かがやったアンケートでは、4割ぐらいの人が歓迎って結果だった気がする
(これかな https://www.steinberg.net/forums/viewtopic.php?f=250&;t=108842)

開発の手間が増えるだけのメリットは無い気がするんだけど、熱烈な1ウィンドウ信者が結構いるみたいなんだよね
今でもなんでもかんでもLowerZoneに表示できるようにしろってリクエストがよくある
0398名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/18(水) 05:22:16.75ID:SzCQyP2S
それはやっぱノートPCで曲作りするコンポーザーが増えたからなんじゃない?それでもトラック数増えてくるとミキサー画面は別ウインドウで表示した方が見やすいから2画面にしてるけどね

個人的に9.5で特筆すべきはDirect Offline Processingかなぁ
オーディオに書き出す手間も省けるけるし、リアルタイムで波形が変化するのをモニターできるし、何よりCPUリソース減らせるのがありがたい
インサーションスロットに関しても待ってましたという感じ
8.5から9.0よりもインパクトは強かったし、数千円でバージョンアップできたのは凄いお得感あるわ

お布施とか揶揄されてるけど、それにしては9.5のバージョンアップはリーズナブルだったと思う
0399名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/18(水) 06:38:55.11ID:kZbRS4yI
次のバージョンが出たときにも同じこと言ってそう
これがファンボーイってやつかくっさ
0405名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/18(水) 22:19:34.14ID:FQmxFwwY
実態を考えなよ
同じようなもの
それはどちらともとりうるというか
それにどっちでもいまさら関係ないし
0407名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/19(木) 00:56:19.55ID:WSbOXK3/
全然屁理屈とは思えないが。
0408名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/19(木) 01:06:23.97ID:WSbOXK3/
https://japan.steinberg.net/jp/products/cubase/start.html

9.0 の新機能
これは良いと言うのは全然なかった
ロワーゾーン けどそれが? 
サンプラートラック 使いません
Frequency 8バンド EQ  悪くは無いけど代替品は前から
Maximizer デザインは良いけど性能はもっといいのが

9.5 の新機能
64ビット (倍精度) 浮動小数点オーディオエンジン ◎
ダイレクトオフラインプロセシング ○
オートメーションカーブ ◎滅茶苦茶良くなった
ゾーニング2.0 ○右側にRMSメーターは時々出す
16インサートスロットと自在なプリ/ポストフェーダー ◎
メトロノーム機能の大幅な進化 △使わない
Vintage Compressor, Tube Compressor, Magneto ○気分いい
HALion Sonic SE 3 feat. FLUX ◎面白い
プロダクションプリセット ○あんまり使わないけど使える

9.5の改良の方がずっと9.0の改良より中身がある
0409名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/19(木) 01:20:06.64ID:WSbOXK3/
まあ個人的な感想でつ
失礼したんご
おやすみんご♪
0410名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/19(木) 06:45:57.84ID:vX3fMkaz
9の目玉はミキサーにもUndoが付いた事じゃない?
まあそれだけだけどあと、シングルウインドウ

10は何が来るやら
0414名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/19(木) 15:18:03.10ID:Xe72UKen
今9.0使ってるんだけどこのスレ見てたら9.5にしてみたくなった
でもアップデートの仕組みがよくわかってないから損させられるなら嫌だな…
0415名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/19(木) 15:27:20.02ID:vX3fMkaz
>>414
今買ったら損だよ…
先週までセールしてたのに
0416名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/19(木) 16:15:00.74ID:XBKQSfO3
>>415
まじか…そういえばメール来てたような
次のセールまで待つか
0417名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/19(木) 16:33:07.20ID:2c7VipLE
期間は過ぎてますがまだセール価格で買えますよ。
さっき買いました。

買いたい人はクーポンコードを入れるのを忘れずに!
0419名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/19(木) 17:45:12.93ID:a9AHoKTr
>>414
クーポン使って4000円ちょっとで9.5買って10販売されるまで寝かせるのが良い
そうすれば無料で10までゲットできる
0423名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/20(金) 01:16:16.09ID:YEzYcGM0
アップデートキャンペーンとアップグレードキャンペーンと別なのね
proに上げたいなあ
0424名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/20(金) 04:25:36.01ID:+cY62OVZ
http://aoyamankun.hatenablog.com/entry/2016/04/13/182259

この人(ネット上で拾ってきた、あかの他人の素人さん?)のブログで
VST Amp Rackについて
> 正直、デフォルトのプリセットがかなーり微妙だったので
とあるけど、肯ける。

なんかこのプラグインから出る音って、冴えてない。
CUBASE10ではプリセット見直してくれると嬉しいなあー
今までの糞プリセットと分けて見られるようにして、あと20くらい
新規キレキレのプリセット入れ込めないかなあー無理かしらー

ちなこれの前にAmpSimulatorのも記事あるけど、
そこそこ音いいんちゃうん? 素人的には。一瞬で出来るしなー。
http://aoyamankun.hatenablog.com/entry/2016/04/12/195306

ちな俺はGuitarRig > AmpliTube > Qちゃん付属 くらいに
思っているけど 、AmpSimulatorのすぐ出来るディストーションサウンド
好きやし、VST Amp Rackはいくらなんでももう少し出来る子じゃないか
と常日頃思っている。
どのプリセットも音が薄ぼんやりしてて、キレとか厚みとか煌きとかが
ねえんだこれ。
0425名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/20(金) 04:36:28.86ID:+cY62OVZ
10.5でもええです。今は世界中で誰も使ってない。
GUI大袈裟なのにさ。哀しいじゃん。
0427名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/20(金) 04:59:40.68ID:+cY62OVZ
あっ、でもCUBASEに入っている優秀ギター音源の

Chunk Guitar 1 とか
Studiam Rock Guitar とかなら

VST Amp Rack も、ちょっとは出来る子だった♪
0428名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/20(金) 05:06:50.71ID:+cY62OVZ
プリセットごとの音量のばらつきが酷いんだよなー
割りとマジで
音量の小さいのは人間、一瞬で駄目プリセット認定するからね?
0429名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/20(金) 05:08:22.83ID:+cY62OVZ
普通にビリビリ音割れしちゃうのもあるしー
まぁいいか
0430名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/20(金) 10:37:39.68ID:1gG4MPWH
>>419
クーポンがあるのか
10が無料で手に入るならやってみる
0432名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/20(金) 11:43:14.59ID:NB2knBw6
無料でっていうけどその間使えないわけだから何も得してない気がするんだけど…
0433名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/20(金) 11:51:28.30ID:UiqbKYg2
今まで9.0で使ってた奴なんだからこんな間際にアップデートするならあと数ヶ月くらい待てるだろう
どうしても今すぐ9.5使いたいなら即アプデすればいい ただそれだけのこと
0434名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/20(金) 13:19:11.84ID:CSRo3UXa
>>432
使えないって言うけどそもそもリリース直後はバグとかあるからどの道使えないけどな
何度かアプデして安定するまでは、昔のバージョンがメイン
0436名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/24(火) 22:03:41.93ID:g5lKfn1g
>>415
アップデートで損したのは春頃した人だろ
今はもう当分来ないんだから吹っ切れてするにはいい時期
9.0→9.5数千円の損なんて服のサマーセールの値下げラッシュよりダメージ低いわ
0438名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/24(火) 23:53:05.61ID:CoNi7uXa
うろおぼえだけど0.5を経由した方が総合的な値段はちょっと安くなるんじゃかったかな
0439名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/25(水) 03:04:52.93ID:/yi0RP8u
1.0でアップデートは確か一緒。
サマーセールとグレースピリオド使うと
計17000円→4000円

1.5〜2.5くらいが同価格だった気がするから、1.5でアップデートするのが1番損だった気がする。
0441名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/25(水) 03:32:59.46ID:St3pNlwF
この前のセールでキー確保したから10待ち
今9.5にしちゃってもいいけど、別にそこまで.5の変化には魅力を感じない

まあ安定性を考えると8.5→9.5→10.5の方がいい気はするんだけどね
0443名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/25(水) 12:24:33.70ID:qFWYBy0D
x.5→y.0のアップグレードが毎回高いから
x→x.5のアプグレ買ってグレピリリでyにしてるわ
0445名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/25(水) 13:32:11.76ID:zIuiGZ6q
おいしい思いさせまいと9.5のアプデ勧める工作員がちょこちょこいるな
9.5使いたいやつらはとっくにアップデートしてるのに10直前の今に9.5持ち上げるからわかりやすい
0446名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/25(水) 13:57:52.06ID:8PkYO6eo
3つも4つもとばすなら別だけど、買わないでとばしても得にはならないよ
今ままでの料金や各バージョンからの料金を考えればわかると思うけど
0449名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/25(水) 14:48:38.58ID:/yi0RP8u
今買っても寝かせときゃ無償で10になるだろ。
だからそれをさせない為に今アプデしろと進めるやつが居たとしたらそいつを工作員としてるんだろ。
0451名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/25(水) 15:49:47.20ID:mlm/KHQ4
好きなタイミングでアップデートすりゃいいだろ
そもそも年末のアプデ内容も分からないうちにそっちの方が得とかもうね
0452名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/25(水) 19:29:48.17ID:MvD8Df/1
買わないで待つのはアホだけど買って待つなら賢いだろ
新バージョンがクソだったら前バージョン使えば良いだけなんだし
0454名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/25(水) 19:36:04.89ID:MS1A9KCw
そうなんだけど寝かせたがるケチにケチをつけたがる心の狭い金持ちという図式のおかげで今の流れ。
0455名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/25(水) 19:37:02.33ID:MS1A9KCw
ケチりたいやつはケチれば良いし、早く使いたいヤツは金を惜しまず払えば良い。
他人がどうしようと勝手なはずなんだけど何故かどっちにも茶々を入れるヤツがいる。
0459名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/25(水) 20:45:01.47ID:zIuiGZ6q
10まで待つって書き込みに対して9.5のが良いとつっかっかて来るからね わかりやすい
9.5欲しいやつらはとっくにアプデしてるわけで間際に買って寝かせてる奴らに勧める話じゃないしのにゴリ押ししてくる
キチガイがどちらなのかはっきりしてるだろ
0460名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/25(水) 21:50:28.28ID:n6u1y0KS
>>386
セールのために決まってるじゃないですか〜。
0461名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/25(水) 22:29:04.78ID:Ao30UG75
大人の趣味はいいお金の使い方をすることに醍醐味がある。
音楽が本当に趣味なら自分に自慢できる投資をするのが心の豊かさにつながる。
たかだか年間で1万程度の小銭をケチることに時間を費やすような卑しい人生はおくりたくないものだ。
0462名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/25(水) 22:55:40.72ID:2pyDR7tZ
心の豊かさを説いておいて寝かせてるヤツを煽っちゃうくらい心が乏しいことをアピールするという壮大なブーメラン。
0463名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/25(水) 23:09:45.67ID:UBCaPAr/
それ一本ならいいけど他にも沢山買うものがあるし
cubace自体だって何度もアプグレしてるのが積み重なれば大きな違いになるだろ
ちゃんと曲作ってるの?
0464名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/25(水) 23:46:23.71ID:2pyDR7tZ
今度からこういう話題はセールスレでやれば良いよ。
煽るなってったって煽るヤツは煽るんだし。
セールスレなら問題ないでしょ。
0465名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/26(木) 02:01:32.70ID:KcESKI/v
欲しい時に買ってる人のほうが曲作ってるでしょ
セールスレとか見てるとただの音源コレクターみたいになってる人が良く見受けられる
0466名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/26(木) 06:18:04.87ID:AjmRU8Il
寝かせる人ってなんの為に買ってんのか謎
Cubase二台持ちならその時点で金持ちだしケチる意味も分からんからなあ
0467名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/26(木) 06:53:21.55ID:ANeCUCZg
常に最新バージョン使いたいファンボーイだけじゃないんだよ(笑)
cubase自体は過去のバージョンでも普通に使えるわけで新機能に興味なければすぐに買わないことだってある
そんな連中をコレクター扱いしたり曲ろくに作ってないとかレッテル張りしてるから叩かれるんだよ
まだ理解できないの?
0473名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/27(金) 11:57:16.83ID:pwRam06h
毎年冬だろ
0476名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/27(金) 12:22:58.91ID:Yskj9c9q
厳密にはここではないのですが、もしだめなら誘導お願いします。

今、cubaseでsteinbergのオーディオインターフェイスを使って録音をしていて、yamahaのn12が新品でもらえる機会があったので古いけどもらったのです。

しかし、どうがんばってもPCにn12が認識されずにほんとに困ってます。
具体的には、
firewireの直接ささるmacや、mLANが使えるWinXP機や、色々な機材で、n12のドライバを入れようとしたのですが、PC側でn12と認識してくれません。
IEEEFarmwareUpdaterというのをインストールしたいのですが、v1.07はもちろん、v1.03でも、リフレッシュを何度押してもn12を認識してくれません。

n12は購入時のままで、webで調べてリセット(2TR+ST+MUTE)もしてみましたがうまくいかず。行き詰まってしまいました。

Yamahaにもサポート終了のため、お答えできませんと言われてしまい、本当に困っています。
昔、n12使われた方などおられましたら、お知恵をおかしください。
0478名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/27(金) 15:00:48.05ID:5nQE7dZN
FireWire系のトラブルはTexas Instruments社製チップが載ったIEEE1394カードを刺すと解決する場合が多い、とだけ言っとくわ
0480名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/27(金) 16:45:28.00ID:Yskj9c9q
>>478
レスありがとうございます
TI社製のカードも差しましたが、挙動は変わらず、、、

>>479
ありがとう
そうなんです。サポートでは、当時n12のサポートしてたらしき人が出てくれたのですが、規定で無理なんですと、細かなことは教えてくれませんでした。
なので、ほんとに困っております。

なんとなく、Firewireのトラブルではなく、n12側のファームウェアにあったドライバが入ってないような気がするので、ネットで検索しきれるドライバは入れてトライしてみたのですが不可でした。
PC側では、何かが刺さったくらいに認識しているようなのですが、それがn12とわかってないような状態と思うんですが、どなたか、n12を使われた方などおられましたら、助けてください。
0482名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/27(金) 17:42:43.81ID:MPzODEfG
DAW使い始めて10年目の経験から
キュベ9.5で倍精度エンジンに進化したのは嬉しいけど
公式には大々的に出ないだろうけど
S1からS2、ソナ8から8.5みたいに
キュベ10でオーディオエンジン見直しして改善してくると思うよ
古いバージョン持ちの方はセールでUPすれば賢いのじゃないのかな
0483名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/27(金) 18:18:36.37ID:RMWjbRk1
>>476
かるくググったら出てきたけどこのサイトの手順は試したの?
ttps://ameblo.jp/cokeorder/entry-11159699041.html
0484名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/27(金) 18:39:32.46ID:wwd1RYWa
トングルは認証したらUSBから外して良い仕様にしてほしい
0485名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/27(金) 18:40:44.76ID:pwRam06h
n12ってかなり古いよな
OS対応してないだけじゃねーの?
0488名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/28(土) 00:59:24.90ID:SNubp9pP
現行だと右側のVSTiブラウザのとこがスロット+ノブ置き場みたいになってるけど、
プラグインウィンドウを簡易モードに切り替えた時のパラメータや数値のリストを
ブラウザの上下いっぱいに使って表示や編集できるようにしてほしいわ
ついでに左側インスペクターのエフェクトスロット等を
下のほうに表示できるようにしてくれればとりあえず満足
0490名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/28(土) 08:00:16.19ID:0Ga6Uz6g
>>488を見て、オートメーション描くときにプルダウンから選んでるのかな?ってのを連想したので・・・
(488の目的は違う気がするけどね)

現状の仕様では、オートメーションレーンを表示させるために「少しオートメーションを描き込むことで表示させる」ってのが定番だと思うけど
そのためも含め「Write automation for all tracksをオンにして再生スタート」させるマクロを組んでる
(ほとんどこのままリアルタイムで描いちゃうけど。個別にWrite可にするのは面倒なので使わない)

Fill Loopもオンにするバージョンもよく使う(意図せず動かしちゃうことに対する対策も兼ねて調整した値を記録しておく)
初期値ラインを描き込んであると、こういうメリットもあったりする
How to Let Automation Return to Existing Values in Cubase
https://www.youtube.com/watch?v=ut4rLr3eslE&;t=1m35s

あと、表示されてるオートメーションのライン(特にGroupトラックのとか)を触っちゃって動かしちゃうのを防止するために
一括でオートメーションレーンをロック(トグル)するマクロも組んでる
(使用されてるオートメーションレーンを表示させてロック。表示はこのあと状況に合わせて替えるってことにした)

これについては、Write可じゃないと編集できない、みたいな仕様にしてもらう手も考えられる
ただ、ちょっとだけ調整したいときにいちいち面倒ってのもあってどっちがいいか難しいってのと
自分はさっき書いた方法でそこまで困っていないのでリクエストはしていない
(デメリットがすぐ思いつくような案なら現状維持の方がいい。Cubaseらしく「オプションで」って手もあるけど)
0491名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/28(土) 18:12:48.81ID:I8kepW6o
>>483
はい。このサイトも見て、FWドライバがコケたので、mLANでもやってみたのですがだめで、、、

>>485
XPや昔のmacでもやったのですが、認識してくれなくて。

>>486
Tools for nではだめでしょうか?マックの方はバージョンが上がっているみたいですが、

>>489
すみません。環境を教えていただくことは可能でしょうか?できれば、それに加えて最初にファームウェアをアップロードしたときの環境も教えていただければありがたいのですが。ご面倒をおかけしてすみません。

皆様本当にありがとうございます。
0494名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/29(日) 09:08:45.28ID:tB4KQSMS
>>476
新品らしいけど、ファームアップ失敗した物かもよ。そうなるとメーカーに送るしかなかったけど、もう対応してくれないからゴミかなー。

もう古い話でうろ覚えだけど、自力で初期化は不可能だったはず。
0495名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/29(日) 13:07:58.34ID:BSLPmFFB
並行品買って使ってるんだけど本国のサポートにメールする方法教えて。そういうフォーラムが探しても無い。楽器店に問い合わせたらcubaseは日本のヤマハの製品だから本国なんてものは無いと言われて意味が分からん
0498名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/29(日) 17:01:01.41ID:9xANtCs5
>>495
どこからの並行輸入かによって問い合わせ先は変わるだろ
そこの国のスタインのサイト行けば書いてある
0500名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/30(月) 06:07:19.93ID:jRA8a3yE
個別トラックのピアノロール画面で
矢印を下に下ろす、そして左スクロールで範囲選択する、
そのスピードの速さに比べて
右スクロールの速さの遅さ、こいつを殺してやりたい
絶対にいつか殺してやる
0501名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/30(月) 06:13:48.89ID:jRA8a3yE
ドラムの打ち込みで
GM→ADとか→EZとか、100小節くらいまで
勝手に変換してくれるソフト、出ないかなあ
主要ドラムソフトの形式は自由自在に変換してくれるの
打ち込んだmidiを上段に貼るつけると、下段に変換したのが
ピョイン! と現れるようなの
まあYAMAHA-Steinbergなぞには、期待してないけどさぁ
簡単なソフトのような気がすんのよね
0505名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/30(月) 12:59:03.69ID:MjA7pe+y
ピアノロールとオートメーションの配置を逆転させて
上がオートメーション、下がピアノロールにできるようにもしてくださいw
0507名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/30(月) 20:34:26.10ID:ndVxGAl6
いつになったらCubaseでレコンポーザみたいな打ち込みが出きるようになるんだよ
俺が生きているうちに出してくれよ
0508名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/31(火) 10:23:48.13ID:pXlKxb05
ピッチベンド書くときっていちいち直線ツールとか使わないといけないの?
他のオートメーションみたいにカーブとかスナップとか欲しいんだけど
0509名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/31(火) 10:32:35.95ID:7Qwwf3vM
古い話してるな
0510名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/31(火) 11:40:46.28ID:pXlKxb05
え?バージョンは最新のはずなんだけどな
みんなリードとかギュイーンってピッチ下げたりしたいときどうやってるの?
0511名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/31(火) 12:06:10.28ID:R09TimYw
そういうのは直線かカーブのどっちかでベンド書けば事足りるかな。
それかリアルタイム入力か。
0512名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/31(火) 12:31:05.73ID:pXlKxb05
やっぱりカチッとした入力方法は無いのか…
ダブステみたいなの作るとき面倒くさいな
0513名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/31(火) 12:37:12.99ID:C6xuMeVx
>>512
オートメーションでピッチベンドする方法はある
一部のシンセにはあるし、無くても変換すればいい
0514名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/31(火) 12:43:21.76ID:C6xuMeVx
あぁそれと、普通のCCとかピッチベンドはパート単位で作れるから
実は使い回しがしやすいってのがあるんだけどね
0515名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/31(火) 12:58:06.54ID:C6xuMeVx
>>514をちょっと補足しておくと
CCやピッチベンドだけのパートを作って、レーンとかにポンポン置いてけばいいし
共有コピーも使えるから同じ変化パターンを使いたい場合の修正も簡単
0516名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/31(火) 13:15:08.91ID:/f9fr5SZ
Pro9.5Win1064bit環境なんだけど、プロジェクトウインドウ、上部ツールバーにあるMedia ​& ​MixConsoleウインドウからダイレクトオフラインプロセシングウインドウを何度か開こうとするとエラー吐いて再起動しないと開けなくなる
俺環なのかバグなのか…
0517名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/31(火) 13:35:17.09ID:7Qwwf3vM
ダブステならVirtual RiotのCubase作業動画とか見て勉強してこい
0519名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/31(火) 14:00:54.66ID:pXlKxb05
あと>>513も具体的なやり方教えて欲しい
メイン画面のCCからピッチベンド選んでも数値の基準がよくわからなくてオクターブ下げとかできない
0521名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/31(火) 15:25:21.12ID:C6xuMeVx
>>518
やり方と言ってもほぼそのままなんだけど、知らなそうなところを補足すると

レーンってのは、ループレコーディングして何テイクも記録したりすると出てくるあれ
トラックヘッダーのところに開閉ボタンを表示できる。キーコマンドもある(プロジェクトロジカルエディタで作ったかも)

共有コピーってのは、分身みたいなのを作るコピーで
分身させたやつはどれを編集しても全部同じデータになる(パートの右上に=マークがつく)
Aの分身、Bの分身、とか作れる。あらゆる共有コピーが全部一種類の同じデータになってしまうわけではない

ドラッグして共有コピーする場合のモディファイアキーを環境設定で設定できるのと
Repeatコマンドにも共有コピーにするオプションがあったと思う

共有コピー状態のパートは、複製コマンドではそのまま共有コピー状態が保たれるけど
コピペすると解除されちゃうのがちょっと面倒
遠くに置きたい場合には引っぱっていかないといけない(自分は画面の拡大縮小を使う)

使わないMIDIトラックとかに、ピッチベンドとかCCのパターンのバリエーションを並べとくって手もある
いつもよく使うものは保存しておいたり
0522名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/31(火) 15:30:28.72ID:C6xuMeVx
>>519
オートメーショントラックのプルダウンメニューでよく見ると普通にPitchbendのパラメーターがあるシンセがある
Retrologue2の場合
https://i.imgur.com/FRQsUof.png

無い場合、適当なCCのオートメーションをかわりに使うことにして
そのデータがシンセに届くときにはピッチベンドになってるように変換する
たとえば、MIDI InsertにTransformerを入れて変換できる
https://i.imgur.com/krL6tpl.png

ただ、オートメーションの値は粗いので、ゆっくり変化させる場合とかに
シンセ側でのスムージングが効きにくくて気になる場合は、通常のMIDIパートの方のピッチベンドで細かく描いた方がいい

変化の範囲はやってみればわかると思う。普通に数値の範囲とピッチベンドレンジを対応させる感じ
0523名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/31(火) 17:48:44.77ID:pXlKxb05
>>521
ありがとう
>>522
やってみたけど128段階はさすがに粗すぎて実用できないわ

手持ちシンセでベンドのパラメーターないのmassiveくらいだったし色々模索してみる
0524名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/31(火) 19:05:47.23ID:C6xuMeVx
>>523
粗すぎるとは言っても、実はほとんどのハードコントローラーのピッチベンドは
上下128段階程度だったりするんだよね。一応2倍ではあるけど

他にも、VST2の場合、オートメーションやCCなどの外部とのやり取りのタイミングが、バッファの大きさに依存してとびとびになるから
Riserみたいなのをやりたいときは、外部とのやり取りをせずにシンセ内部でやらせるのが一番キレイにできる、とかもあったり
0525名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/31(火) 20:34:44.16ID:zFpVjiio
>>512
こういうのやりたときFLやLiveがいいってよく言われてたけど
やっぱりCubaseなんかより効率よくぱぱっとできるものなの?
FLはトラックの概念自体が特殊だからなんとなくわかる気がするけど
0526名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/31(火) 21:12:14.98ID:tuZHAqTS
>>525
自分はピッチベンドに関しては圧倒的に他のDAWのほうが楽だと思うけどな
ポチッグイーン終了だから
逆に自分が探しきれてないと思って質問したくらい他のDAWでは標準仕様だから

あとジャンル関係ないけどCubaseって全体的にマウス(もしくはショートカット)で展開する作業が多いわ

ワークスペースとかショートカットとかカスタマイズしてみたけどそれでも階層が深いのがだるく感じる

もうちょいいじったらその他の部分も何かしら出てくるんだろうな

でもDAWは一長一短だからどれが効率いいかはその人の使い方次第だよね
0527名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/31(火) 21:15:08.37ID:C6xuMeVx
>>525
FLのオートメーションは
さっき書いた共有コピーのパートみたいな感じになってて使い回しも簡単

しかも「何のパラメーターのオートメーション」とは決まってなくて
「オートメーションの信号をこんな風な変化で出力する」ものって感じになってるから
それでどれを制御するかは好きにつなげられるし複数同時制御も可能

FLのコントロール類はツールも豊富だし自由度が高くてかなりやりやすい

自分はCubaseとFLの両方使ってるから
さっき書いた共有コピーとかの方法は、FLのやり方を参考にしてCubaseに応用した感じ

当然、Cubaseの方がやりやすいものもいっぱいあるから、両方使ってるって状態になってる
全部のいいところを組み合わせて最強DAWを作って欲しいところだけど、仕組み的に両立させにくいと思う
0528名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/31(火) 22:18:05.08ID:C6xuMeVx
>>526
「マウスで展開」ってのが具体的に何のことかわからないけど
閉じないように設定できるものも多いよ
(Ctrl+クリックだと他のが閉じないって方法もある)

MixConsoleの上部のインサートとかセンドとかをいちいち開いてる人はよく見かける
0529名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/31(火) 22:26:49.35ID:zFpVjiio
>>526>>527

うーんなるほど。Cubaseは例えばポイントを置くにしてもスナップONの状態にもかかわらず
なぜか微妙なところに置かれて、それを縦グリッドに合わせるのに苦労したりもするよね。
自分は長年馴れてるからこそ我慢できるけど他から移ってきた人だとここ
数レスで上がってる不満点だけでいやになるかもね。
Windowsだと使用層的に一番競合するのはS1だろうけどS1はどうなんだろうね。
0532名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/31(火) 23:15:00.74ID:nwyeN6WR
>>528
Mixconsoleのインサートとかって、閉じないように設定出来るんだw
知らなかったわ。
探してみる。
0533名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/31(火) 23:17:23.11ID:C6xuMeVx
>>530
展開ってので、閉じたり開いたりするやつのことかなと思って

MixConsoleの上部のラックは勝手に閉じないようにできる(デフォルトだと確かひとつ開くと他が閉じる設定)
設定がわかりにくいとこにあるのと、MixConsoleの設定はプロジェクトに保存されるから、テンプレで設定して保存しておくなどする必要がある
https://i.imgur.com/n9lqwK6.png

インスペクタの各項目は、Settingでピン留めマークを付けておけば、他の項目を開いてもすでに開いてるものが閉じなくなる
Instrumentって項目だけは設定できなくて、これがらみの挙動がちょっとわかりにくかったりはする
(InstrumentってのはMIDIトラックやInstrumentTrackに接続されてるシンセに関する項目を表示するもの)

これらの閉じたり開いたりする系のものは、閉じちゃう設定のときでも、Ctrl+クリックで開くと他のものを閉じさせずに開ける

ラックやインスペクタが表示しきれずにスクロールできる状態になってる場合
横のスクロールバーとか隙間でマウスホイールでも動かせるけど
ホイールボタンでドラッグ(手のひら)した方がどこでもできて簡単

とかね
0534名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/01(水) 00:16:29.97ID:vIFsS26j
開いたり閉じたりしてもかまわないけど
開閉の時いちいちアニメーションしないで
瞬間表示になってくれないのかなって思うわ
0535名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/01(水) 01:48:59.03ID:u7nIxEMG
MixConsoleのラックはいつもショートカット使って使いたいものを一発で出したり消したりしてて、その操作のみでいつも完結してる。
だから勝手に閉じるとか閉じないとか気にしたことなかったわ。
0537名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/01(水) 02:31:04.32ID:d2orI2o/
>>533
インスペクターのピン止めは初めて知った!けっこうちゃんとマニュアル読んでたつもりなんだけど
こんな便利機能見逃していたのとは。いつもいちいちCtrl押してた。ありがとう!
0540名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/01(水) 21:45:31.63ID:Hijv7CxF
まさかのアップグレード祭り再開
0541名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/01(水) 21:55:58.85ID:eThAJq0/
やはり9.5のあまりの不安定さにアップグレードする人が少なかったんだろうね
0543名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/01(水) 22:04:07.61ID:eThAJq0/
>>542
は?どちらもアップグレードのセールの事だけど?
0544名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/01(水) 22:09:59.04ID:Hsva6o06
この前のはバージョンを上げるやつで、今回のはグレードを上げるやつ
ここ何年かはいつもこのパターンでやってるよね
0548名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/02(木) 07:06:11.22ID:8n4GjXB1
elementからproに乗り換えたいんだけどセール中に買うか迷ってる。
もうすぐ新バージョンが出るからそれを待つべきか…。
どっちがいいんだろ?
0549名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/02(木) 08:12:02.65ID:8uSN+U7o
セール中にPROに上げて新バージョンはバージョンアップセールが来るまで待つのが吉
0550名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/02(木) 08:21:29.95ID:xkacGJLD
しかし海外サイトはアプグレキャンペーンちゃんとアナウンスしてるのになんで国内はないんだな
0552名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/02(木) 08:59:21.33ID:+H8XwSbj
>>548
乗り換えたいと思った時が吉に決まってる
何かしらelementで不満を感じる領域に立ってる訳だろ、変えなよ
0553名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/02(木) 09:25:00.94ID:lhjnn8MU
キャンペーンのメールは来てるけどね。9.5 pro使ってるのに何でだろうと思ったら
9.5 ai のライセンスもあった…何について来たのかも忘れていたけど

Proにした動機はvariaudioだったなぁ。自分のボーカルのピッチをいかに修正しようと声が気に入らなかった
むしろギターソロの修正の役に立っている
0555名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/02(木) 20:44:13.55ID:hDx9XP0S
CUBASE使いたいんですが、オススメのPC、オーディオインターフェース御教授願いますm(__)m
0559名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 00:20:47.00ID:2M8UWGDP
>>556
ど、どういう事でしょうか?
3月決算まで待った方がということ?
0560名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 01:43:44.24ID:7k/5uZHD
Core i5以上搭載した自作PCかBTOでメモリとSSD容量多め。オーディオインターフェースはRoland、タスカム以外で。
0563名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 06:09:51.62ID:2M8UWGDP
皆さんありがとうございます。
質問は他スレにあるみたいで、すいませんでした。
参考にさせて頂き、買い揃えてまたおじゃま致します!
SSDとメモリは特に重要みたいですね!
0564名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 07:58:07.31ID:2M8UWGDP
しかしIFがバーグではなくローランドとは結構意外…!
0566名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 10:25:37.18ID:ks869aaR
ハゲは妖怪だから死なない
0570名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 13:16:50.59ID:lxdHbaGo
いや、バーグは最近よく聞く
0571名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 13:27:33.02ID:Wiwvi2n2
>>565
何がオススメですか?
0573名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 14:52:00.09ID:e1EqIRto
>>564
ちゃんと読めよ
ローランドは買うなって書いてるんだからな
0574名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 15:47:36.10ID:Wiwvi2n2
>>572
それ普通にDACやヘッドホンアンプにも使えるやつですよねw

>>573
ホントだ、しかし尼のレビューは高いんだけど何故
0575名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 15:52:21.97ID:CBVW6W9O
アマのIFなんて2万越えてれば何でも良いよ
いいの買ってる奴は使いこなせてるんかね?
0576名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 15:58:58.07ID:/6kmn+h9
使いこなせるかどうかってより
不具合が起きて作業を邪魔されるのが問題
よくDAWのせいにされてたりする
0577名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 16:25:39.69ID:Re1Zf2FL
そうそう、ドライバが糞でCPU負荷高かったりDAWをクラッシュさせたり
初心者こそ4〜5万以上のIF買っとくべきかと
MOTUあたりが比較的手頃な価格帯あるから良さそう
0579名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 16:35:25.18ID:vTnhmqxn
まぁ予算を提示してもらえんとアドバイスのしようもねーべ
割高だけどRMEでバグったことないし金出せるなら良いと思うけどな
0580名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 16:35:44.68ID:J5nFfep4
MOTUはドライバこそ最高なんだけどハードが糞。
LEDランプはすぐ切れるしマイクプリ部のGainをハード側で上げるとノイズが乗る→仕様です。
この体たらく。
出力は良い。
特にPhones outは最高。
0581名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 17:12:46.38ID:Wiwvi2n2
>>579
RMEはPCとCUBASE合わせて同じか更に高いですからねー
まあ極上のヘッドホンアンプ兼ねてると思えばコスパは高いかも分かりませんね
しかしそれにしても見合うヘッドホンが欲しくなるかもw→ATH-ADX5000(;゚Д゚)
0583名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 17:51:34.70ID:Wiwvi2n2
へい、だいたい見えてきました
ありがとうございました。
0584名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 20:54:36.41ID:cRIZo4ou
別にcubaseと相性の良いもん探すならスレチじゃないでしょ
むしろ話題提供に喜ぶべき
これだから自治は
0585名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 21:22:13.78ID:uD43B2Ar
UR22mkUを使ってる
コスパいいしおすすめだよ
0586名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 00:28:57.82ID:yzK4AVwL
>>585
その辺りが無難ですよね
高いの行っちゃうとまたヘッドホン、ケーブル、スピーカースパイラル((((;゜Д゜)))に突入しそうなんで…。
とりあえずK702やDT150辺りが似合う上流で行きたいです。
0587名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 04:34:17.24ID:nNVaNh9i
UR242ですわ
1万円台よりは背伸びした感じ
cubasedumpはそこそこあるけどどっちが原因で落ちてるとか良く分からんわ
0588名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 06:10:54.59ID:UZYX3F+k
>ヤマハグループドイツSteinberg社製DAW、Cubaseシリーズの総合スレッドです。
これが読めない理解できない人は出て行ってくれ
オーディオインターフェイススレでcubaseで使うんだけどと前置きして質問スレばいいだけなので
質問する人も答える人も移動してね
そもそもここは質問スレですらない 完全にスレチです
0589名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 06:13:49.23ID:WE0oECgN
UR12持ってるけど、今のAOMキャンペーンのは
nanoをG2と同等と考えたりすれば
(G2を1年間だけ使ってた、あれはすごい)
UR242かUR22mkUを買ってもnano付いてくるからタダみたいなもの

UR242のエフェクトも良さそうだけど別に要らないっちゃ要らない
だとすればUR22mkUかなあ

UR22mkUの「入力音と DAW のバランスも MIX ノブで簡単。」ていうのは
UR242には無い機能なの? マイク入力音が小さくていつもDAW側音源を
音圧下げて今はボーカル録音してる。その作業がなくなると非常に助かる

UR12と、UR242とUR22mkU、録音する音質は同じなのかなあ、
同じマイクで録音すれば。それとも24-bit/192 kHz というような
スペックが同じでも、音は違うのかなあ?
0590名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 06:16:25.14ID:WE0oECgN
>>588
みんな性格がだらしないのでそう言われてもダラダラとしちゃうのよ
0591名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 06:33:16.18ID:WE0oECgN
毎日くそ暑くて溶けちゃいそうなんだから
ゆるっと行きましょうよ、ゆるっとね
0592名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 08:24:37.17ID:DIEb7on9
そうそう自治厨が頑張るほど話題もないし
Cubaseで映像扱うやつにグラボの話題出したらグラボスレ行けってくらいナンセンス
IFスレだって色んなDAW使ってるやつらな訳でASIOともVSTとも限らないし
0593名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 10:44:11.48ID:d5xtILO5
UR44使っていたけどコントロールルーム機能をフルに活かすにはダイレクトモニタリングでなく超低レイテンシのIFを使ってホスト通すという結論に至り、apogee ensemble を導入。快適だぞ
0594名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 12:46:19.97ID:DTC38kJw
後から見た時に本来の会話がスレチの話題で埋もれるのが問題なわけで
話題が少ないならなおさら
0596名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 13:19:59.07ID:nNVaNh9i
ん、本来の会話って何?
Win10にしたら彼女出来ました!みたいなのが主軸なん?
今の流れの方が有益だわ
0597名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 14:08:51.86ID:WiG9ijsK
確かに脱線いうてもDTMに関してなんだからね
違う角度の検討が逆に有益になるなんてことは人生沢山有るわけだし、自治長さんはかなり堅物だなw
DTMに限らず音楽の話とかさ、作曲なんでしょDTMって?
違う要素とかあるんかいな、まあアレンジを主体としてる人も居るか
あとは動画に差し込む音楽とか考えてみたら色々と多岐に渡るのかも
0598名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 14:10:44.33ID:Fyrd+fwF
本来の話題がなんなのか知らんが過去スレ遡ったりする時に目的のレスとその流れくらい一瞬で見つけられるだろ。
荒らしばっかなら分かるがCubaseを使う上での環境の話がスレチっていくらなんでも行き過ぎな気がするけどな。

ちなみに俺はCubaseとapollo。
ど安定。最高。
0599名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 17:04:50.49ID:UZYX3F+k
過疎ってれば何の話もしていいとか言い出すやつがスレチやろうの言い訳で多いんだよなあ
そもそも本スレや質問スレで質問も回答もするのは荒れる荒れないの問題じゃなく
後から来る同様の質問者が一つのスレで回答がまとまってるほうが情報収集しやすいという利点がある
だから専門系は本スレと質問スレがわかれてるとろこが多い

このスレで質問する奴も回答する奴も偽善でしかないことを理解して適切なスレに移動してやってくれ
関係ないスレでスレチな話題繰り返してるのはただの荒らし
お前らが話題を続ける正当な理由なんてない
過疎ってれば何をしてもいいなんて理論は通用しない
0600名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 17:07:57.32ID:UZYX3F+k
ここはDAWの話題であってお勧めの機材を紹介してもらうスレじゃない
各専用スレで聞けばいい話
理解してとっとと消えろスレチ荒らし君
0602名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 19:13:23.58ID:Y0e/ODRw
別に過疎ってれば何の話しても良いなんて言ってないけどな。
「Cubaseを使う上で快適な環境について」それをこのスレで話しちゃいけない正当な理由が今の所述べられてないから続けてるんだろ。
0603名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 19:16:43.10ID:HZdRWo8N
じゃあ(インターフェースの話はそれほどスレチだとは思わないけど(自治厨を装った荒らしでしょう))
Twitterで見かけたやつ

「別のマシンに環境移行しようと思ったらCUBASEは未だ直ダウンロードできない
(セキュリティキー入ってる箱買って中のURLからダウンロードのパターン)のでクソすぎた」

普通にSteinbergのサイトやDownloadAssistantでほとんどのバージョンがダウンロードできると思うんだけどね
この人がカッコ内に書いてるやり方の方がよくわからない
0606名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 22:14:45.63ID:jVdwXbJj
文句言ってるのは一人だけだしな
0607名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/05(日) 00:10:54.24ID:Hp4PoyN+
如何にも機械音楽に没頭できるタイプに必ず居そうな感じの律儀な否定的仕切り屋でとってもワロス
0608名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/05(日) 09:11:05.00ID:UAOx/Vi/
CUBASE使ってる人は99%オーディオインターフェイス使ってる
恐らく50%以上URシリーズ使ってる、同じ会社だし

(近年はAIバージョンも9.5とかに急いで同時にバージョンUPするのは
 そこからグレードアップする人が多い=カネの匂いがする証拠)

その上位バージョンはどうだ、下位バージョンはどうだ等というのは、
掲示板で情報や意見を交換するに、値する話題だわね
0609名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/05(日) 13:51:39.20ID:7L8CshCp
線引きしないと価値あるスレッドにならないよ?
0612名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/05(日) 14:33:10.23ID:+K59SkOZ
>>608
URシリーズ50%は言い過ぎだと思うぞw
まぁ相性は良いだろうな。

>>609
その線引きに「“Cubaseと相性が良い機材環境の話”も含めようぜ」と皆言っている。
これがマイクの話なら流石にスレチだろうが、I/Fなら大事な話だろ。
Cubaseについて話をしているのに、Cubaseを使う上で安定した機材環境についての話まで制限されるってのは、それこそ価値がないスレだと思うが。
0614名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/05(日) 17:19:04.01ID:uoo1OhGW
50%は分からんが結構いるよね、cubaseユーザーの中ででしょ?
5chとかに来るちよっと踏み込んだ人で統計取ると減るんだろうけど
0618名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/05(日) 22:49:54.91ID:z31iSvKO
スリープフリークスのやつ8.5から順に追ってけばいいのか?
なんか他にも色々変わってそうだけど

とりあえず、8だとAll midi inで一つのmidi信号だけが入力されてたんだが、9.5だとオーディオインターフェースからのとmidiキーボードからので二重になるのがダルすぎた
全プロジェクトの全トラックを設定変えなあかん
0619名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/05(日) 23:30:21.96ID:TvJZPDkM
>>618
後半、言ってる状況の詳細がわからないけど、バージョンのせいとは思えないけどな
設定が変わってたりしないのかな。久々だから以前対策してたのを忘れてるとか
0620名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/06(月) 13:07:01.51ID:sCkhhlVn
初歩的な質問かもしれないだが教えてくれ…。
最近、SONARからcubase9.5に切り替えたんだけど、
どうやっても、オーディオ書き出ししたときにスロー再生みたいなファイルしか書き出せなくて困ってる(実時間で書き出しもやってみたんだが駄目だった)。
プロジェクトファイル自体はcubaseで新規で起こしたファイルだから問題ないと思うんだけど…。
waveファイルへの書き出し(2MIXダウン)って
「ファイル」→「書き出し」→「オーディオミックスダウン」でやればいいんだよな?
0621名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/06(月) 13:26:04.71ID:u7PGkcIl
>>620
その手ので一番ありそうなのはサンプリングレートの違い
原因はCubaseとは限らず、確認に使用してるプレイヤーの問題という場合も
0622名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/06(月) 13:50:03.17ID:sCkhhlVn
>>621
オーディオファイルの一部が44.1KHzになってた…。
オーディオファイル48KHzにし直して、プロジェクトのサンプルレート合わせたらうまくいったわ。
サンクス。
0623名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/06(月) 15:28:30.14ID:p+ZfLTW6
そーいうのって注意促す的なメッセージ出ないの?
読み込もうとしてるオーディオファイルは44.1だけど、設定は48だけど良いのかな?みたいなり
0624名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/06(月) 18:32:13.24ID:sCkhhlVn
>>623

もしかしたらあったのかもしれなかったけど、自分は気が付かなかった。
プロジェクト設定画面のサンプリングレート部分が黄色文字になっててなんでだろうなぁと思って探してたら、見つけた感じ。

それ以前にSONARの時は書き出しの時にあまり意識せずに変換してくれてた記憶があるんだけどなぁ。
(まぁ、SONARのことをここで語るのはスレチだから止めとくけど、環境変えるとやっぱりなれるまでいろいろ戸惑うね)
0625名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/06(月) 20:38:19.60ID:u7PGkcIl
>>623,624
オーディオ置くときに、サンプリングレートやビット深度を変換するかどうか選べるウィンドウが出るよ
今後表示しないようにするチェックができるけど、基本的には表示させる方が無難だと思う
0626名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/07(火) 06:57:07.90ID:+WJ8qtyF
>>618
後半同じく。
Roland製のキーボードを使うようになってから二重になってしまう。
0629名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/07(火) 10:53:34.99ID:yRjHxw9j
キーボードをusbで繋いで
さらにオーディオインターフェースのmidi端子にも繋いでいると言うことか?
何の為に?と言う気がするが
物理的に一つ外すかall midi inの設定でどっちかのチェックを外すだけでいいはずなんだけど
0630名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/07(火) 15:10:42.15ID:+WJ8qtyF
オーディオインターフェイス搭載のmidiキーボードがあるんだよ
0631名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/08(水) 12:43:07.40ID:STs75EFM
まぁ、今まで二重になってなくて、Rolandのキーボードに変えたらそうなったなら
そのキーボード関連の設定の問題なのは明らか(当然キーボード自体の設定も含む)

普通に考えて、信号の流れを確認して各種設定やら対策すればすぐ解決すると思うけど
0633名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/08(水) 16:21:16.45ID:68EWNR2K
シンセとか繋いでると、モード(デュアルとかマルチとか)によっては複数MIDIch出力することがあるよん。
0634名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/08(水) 16:25:55.19ID:STs75EFM
>>632
それは>>618の方の話だと思うけど、違うと思うよ

>全プロジェクトの全トラックを設定変えなあかん
とか言ってるんだから
まぁこの発言も、なんでそんなことが必要なのか意味がよくわからないけど

もし、「Allだと二重に入ってくるから個別指定にして解決した」という意味なら
それで解決できるということは、そんなことしなくてもAllに含めるものの設定を変えれば済む
>>629が書いてくれてる通り

まぁどっちも詳細が全然書かれてないから憶測ばかりで話しててもしょうがないね
0636名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/11(土) 10:08:20.43ID:J9EAscxy
最近9.5AI使い始めました。
外部音源としてTRITON Pro初代を使用していますが、
MIDIデバイスマネージャでTRITONをインストールしたところ
音色を選択しても違うバンクや、番号が1ずれたりします。
(例. A013を選んだはずが実機側ではG014が鳴る)
これは他に何か設定が必要なのでしょうか?
0638名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/11(土) 12:06:54.73ID:IHYU2bP+
>>636
本体のシステムプリファレンスのBank Map設定を変えないとダメよ。
俺はTRITON-Rackだけど変更する部分は似たようなものだと思う。

本体の「GLOBAL」ボタン押す→「Pref.」を押す。
Bank Mapが『GM(2)』になっていたら『KORG』に変更する。

これでCubase側でちゃんと音色変更出来ると思うからやってみて。
0639636
垢版 |
2018/08/11(土) 12:15:45.88ID:J9EAscxy
>>637
(追記)
初めから内蔵されているTRITONのPROG用リストだと上記症状でした。
http://www.rivetedstudios.com/download/all-cubase-patch-scripts/
にある、TRITON用のPROGとCOMBIのパッチだと、
PROGは同じ様にずれ、COMBIの方は正しく鳴ってくれます。
これは、CUBASE、パッチ、TRITON、いずれかに設定が必要なのでしょうか?
0640636
垢版 |
2018/08/11(土) 12:26:57.53ID:J9EAscxy
>>638
できました!ありがとうございます!
0641名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/11(土) 12:54:42.77ID:8BCRm0tp
https://freshlive.tv/ymjsoundroster
次回は何時なのか? さぼりすぎじゃないのか?
売れて売れて仕方がなくて殿様商売なのにも程があるんじゃないかヤマハ
0642名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/11(土) 12:58:12.73ID:n0dC7/wN
>>641
こんなのあったのか

俺が9.5の解説本ほしいって言ったらスリープフリークス見ろって言われたがこれの解説見た方がたぶん良いじゃん
0644名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/11(土) 13:24:06.24ID:9EVbQDqk
少なくとも俺は7くらいから毎回スリープフリークスの動画だけ見て新Ver.使ってたから、そのまんまレスしたんだがな。

スリープフリークスの動画なら10分くらいで要約されてるし、一つの動画1時間見る気力があるならマニュアル読破出来るだろ。
0645名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/11(土) 14:56:15.89ID:kSilAyag
前から言われてるけど、バージョン上がったときの変更点を網羅した詳細な一覧が欲しいね
あったりなかったり、日本語だけあったり英語だけあったり、まちまちなんだよね

大きな変更点はサイトとか動画とかですぐわかるけど
すごく細かい変更点が結構あって、いい機能なのになかなか気づかないとかある
0646名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/11(土) 15:02:49.46ID:o+qfezAJ
ショートカットなんか地味に増えていっているよな。
諸事情で旧バージョンで開いたときに以前はなかったかと気づいたりする。
0648名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/13(月) 17:11:05.75ID:POtV/ODr
最近ネットで見かけた不満

「Muteのオートメーションを使ってる場合
Soloで確認しながら作業したいときにMuteのオートメーションによって他のトラックがMute解除される(場合がある)」
(6.5まではMute解除されても音は鳴らないっぽい)

ちょっと試してみたけどそうなる条件がよくわからない。ルーティングによっては解除されない
このことから、ある理由によりこういう動作に修正された、という可能性もある


まぁ、確認用途なら上位互換と言ってもいいListenを使えば済む話ではある
ただControlRoom機能の無い下位グレードだと使えないけどね

個人的には、Muteはルーティングによってややこしいことになるから、曲の構成要素としては使わない
センド関連とか、環境設定によって鳴り方が変わる可能性もあるし
(問題ない場合に限って使う、とかいちいち余計なことを考えるのは面倒)
0649名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/14(火) 01:41:38.34ID:7Hd/lTv1
Pro 9.5プロファイルマネージャまで死んでるのな。
PC引っ越し作業クソめんどいなマジで。
0650名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/14(火) 02:02:50.47ID:z4/Jrq9Q
【Cubaseの誰得プチ技(1):MIDIコンの空きフェーダーを「似非FaderPort/CC121化」】

<ストーリー>
Cubaseユーザーとして、FaderPortやCC121を導入してみて一番便利だと思ったのは
意外にもモーターで動くフェーダーではなく
「ミキサー(mixconsole)で現在選択中のチャンネルの画面上のフェーダーを
すぐに手元の本物のフェーダーで動かせること」
だった。俺は思ってしまった。「むしろ、それだけでいい」

ミキサーを開いて矢印ボタン←→を連打してフォーカスを動かしたいチャンネルに移動
即、フェーダーを上げ下げ。使い勝手としてカ・イ・カ・ン(古)なのですよ。

っつーことは、フェーダーがモーターで動かなくていいなら
別に数万円の邪魔なフェーダー専用機使わなくても
机の上にあるMIDIコンでもええやん!
MIDIコンのフェーダー1個ぐらいこれ専用にしてもええやん!
0651名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/14(火) 02:03:48.48ID:z4/Jrq9Q
<設定方法>
・手持ちのMIDIコンの空きフェーダーに、絶対使わなそうなCCナンバーを割り当てます。
チャンネルはお好きにどうぞ。
私はCCナンバーは覚えやすい111番にしています。チャンネルは使わなそうな16に設定。
(↑これはお手持ちのMIDIコン用の設定ソフトでやってね)

・Cubaseの上メニューからスタジオ>スタジオ設定を開き、左上の「+」ボタンから
「一般リモートデバイス」を選択して追加

・ウィンドウ上の「MIDI入力」の部分はもちろんお使いのMIDIコンで

・一般リモートデバイスの設定ウィンドウには「上の四角」と「下の四角」がありますが
「上の四角」の「Fader1」の部分の「アドレス」をさきほどのCCナンバーに(私は111)に設定。
「MIDIチャンネル」もさきほどのMIDIチャンネル(私は16)に設定。
「最大値」はそのまま「127」で、「MIDI状況」は「コントローラー」のまま、
「フラグ」はまずはそのままの「受信」で(ここは最後に(★解説)ありマス)
Fader1以外の残りの項目は、お使いのMIDIコンが絶対に吐かないパラメータに設定して
事実上オフにしておくと他のツマミなどをいじったときに意図しない誤動作がなくてよろしいかと。

・次に「下の四角」の「Fader1」の「デバイス」を「ミキサー」に変更。
「チャンネル/カテゴリ」を「選択」にします。

・ウィンドウ右下の「適用」を押して「OK」ボタンを押して設定完了です
0652名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/14(火) 02:04:58.30ID:z4/Jrq9Q
<んだば、試してみてちょんまげ>
・ミキサー(mixconsole)を開いて、キーボードのカーソルキー←→を連打して
サクサクっと適当なチャンネルを選んで、フェーダーを上げ下げしまくってみて!
その操作感はカ・イ・カ・ン!(♪さよならは別れの言葉じゃなくて)
これができれば別にCC121なんかFaderPortなんかいらなくね?
私はコレでFaderPortとCC121をやめました(小指を立てながら禁煙用品のCM風に)

(★解説)フェーダーを動かすと値が飛んでしまうじゃねーか!と怒り気味の貴方へ
「上の四角」の「フラグ」を「受信+ピックアップ」にすれば
動かしたフェーダーが現在の値になるまで動かなくできます(ハードシンセとかでよくあるやつ)
あとはミュートだのソロだのもお近くのボタンに割り当ててあげればもっと便利になりそうですな。
これ流行っても元ネタは私だからね。みんな便利になって幸せになれば私も幸せ。
私は基本だけ伝授したので、アレンジは貴方次第。ではまたいつか!
ATARI時代からCubaseを使っているCubase歴29年のおっさんより。
0658名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/15(水) 09:49:30.52ID:QK8G3Yeb
やっとe-licencerが届いて、Proにアプグレできる
なんか注文間違えたのか知らんけどドイツから発送は時間かかるなー
0659名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/15(水) 10:08:00.78ID:WvJPixcq
古いスレの方でちょっと話に出て書いたんだけど
GenericRemoteを利用した操作はそこそこ知られてると思うけど
QuickControlは知っててもその仕様をちゃんと知ってる人はものすごく少ない気がする
(VST QuickControlの方はさらに少なそう)

QuickControlスライダーに結びつけておいたハードコントローラーで(マウスでも動かせるけど)
何をコントロールするかを簡単に割り当てできて便利だと思うんだけどね
トラックごとに違う割り当てにしておけるし

オートメーション可能なパラメーターを直接操作する仕様で
QCのオートメーションが記録されるわけではないから
QuickContolの割り当てはそのまま保持しておく必要もまったく無い

これに関連して、Learnの方法もCCなんかとは逆
MIDIラーンのよくある方法は「パラメーターを右クリックしてLearnを選択>コントローラー(CC)」の順だけど
QCは「Learnボタン&スライダー選択>パラメーターをクリック(or動かす)」の順で逆

このおかげで、Learnボタン押しっぱなしで次々に操作対象パラメーターを変えられる
この状態のままハードから操作可能(個人的にこれをよく使う)


Learnボタン押してハードのフェーダー動かしたけどLearnされない(この間違いが多いと思う)
パラメーターを触ってからLearnボタン押してスライダー選択したけどLearnされない(順序が逆)
QCのオートメーションが記録されるからQCの割り当てはきちんと呼び出す必要がある(HALionなどにあるQCとはちょっと違う)
みたいに思ってる人は結構いそう
0660名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/15(水) 17:30:45.60ID:lKUmOM/X
ミキサーのフェーダー操作にフィジコン便利だけど
FaderPortとかCC121とかフェーダー1個の奴はいいんだけど
そうじゃなくてマキコンとかの8個とかモーターフェーダーいっぱいついてるやつは
Cubaseだと案外不便なところがある

一番気に入らないのは
Cubase側のMixConsoleでマウスやキーボードでチャンネルを選択しても
そこがすぐいじれるわけではないところ
コントローラー側で8フェーダー単位でページ切替えして
まずは自分が選択しているフェーダーのところに移動しないといけない
これがとてもとても面倒というか直感的じゃない
DAW上のミキサーのチャンネル選択にページ切替えも追随してくれたらいいのに

最近のFaderPort8とかはそういうところまでやってくれるのかな?
でもMackieプロトコルを使っている限りは無理なんじゃないかと思うんだが
なんでこんな簡単なことできないのかって思うわ
0661名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/15(水) 19:06:44.43ID:9vlI3MVe
そもそもフェーダーが8とか16あっても
トラックがそれ以上ある場合は
使い勝手良くならないと思う
0662名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/15(水) 19:19:34.21ID:MqajLv3G
いつになったら3500円でうpグレできるのでしか
0663名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/15(水) 19:31:26.67ID:mbxw3tOZ
タッチパネル用意してMixConsole用にしたいとは思うけど
正確な操作出来無さそうだよね
それに俺手汗酷いし
0665名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/15(水) 22:05:17.88ID:lKUmOM/X
>>663
いや、俺iPhoneでやってるけど完璧に操作できるし想像以上に便利だよ
http://fast-uploader.com/file/7089893627655/
iPhone/iPadのタッチ精度っていうか最近のスマホのタッチ精度は本当にすごい
touchOSCで作った1フェーダーのフィジコンもどきだが
ちゃんとCubase側と連携するし、faderportでは無理なワイヤレスで部屋のどこでも使えるし
そもそも物理フェーダーのフィジコンより使い心地も良く超微妙な操作にも反応してくれてもう手放せない
作る前はタッチでやるなんてさすがに物理フェーダーにはかなわないと思ってた

YAMAHAがCMC-CHっての出してたけどあれはあまりに酷かったw
指触りが悪く変なひっかかりがあり触ってて不快な感じで
タッチ精度も悪く反応もよくなくてさらに指を離すと値がずれるの当たり前だったし
しかもマウスホイールと分解能の変わらない128段階で
Shiftキーを押しながらだと1024段階になったけど
(ここまで読んで勘が鋭い人ならわかるけど、実はあのタッチパッドはマウスホイールを動かしたのと同等でハード的にもそうなってた)
でも俺が↑に挙げた写真の奴はiPhoneだけど精度は16384段階に設定しているしタッチパネルの精度もいいからすげー細かくタッチで操作できる
0667名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/16(木) 00:26:08.52ID:YMX7Z3fX
まぁ結局マウスでやるのが一番早いんだけどな
キーボードとマウスから手を離すという行為自体が無駄
そういうのはリアルタイムレコーディングの際だけにしたい
0668名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/16(木) 07:52:32.09ID:9nlAryKv
サードの1176とかのプラグインをフィジコンで、ごっこ遊びしようとしたけど、
チャンネル切り替えが面倒で結局トラックボール(マウス)最強やなって結論になったわ
0670名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/16(木) 10:54:32.69ID:q8UZDJoS
関係ない話で申し訳ないのですが
2chmateって、このレスすげーメモリたいって時に簡単にGooglekeepに記憶できるんですね
もっと早く気づいとけばよかった
0671名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/16(木) 17:19:41.63ID:vstffNHJ
1フェーダーのフィジコンは左手用操作補助デバイスとして有用だが
モーター駆動フェーダーの多いコントロールサーフェスはどれも欠点がある

モーターでフェーダーが動くしフェーダー触ってる感はあるが
大抵Mackieプロトコル準拠で汎用なのでボタン配置も直感性が薄い
オーバーレイがない機種はもっとわかりにくい
パソコンディスプレイ見ずに操作できるのがウリなのに
液晶に表示されるトラック名の文字数が短すぎてわかりにくい、でかい、重い
おまけでエフェクト操作やInstの操作も一応できるがひどいUIでマジ使わない

その点、Steinberg謹製のiPad用のCubaseコントロールアプリは完璧
Mackie準拠のものと比べたら完璧すぎて古臭いフィジコンが太古の物に見えるレベル
完璧なものがあるのに古い自宅スタジオの脳内イメージでわざわざ不便なものを買うのは損
Steinbergもその辺わかっててCC121で打ち止めしてるんだと思う
(ただミュートやソロボタンなどもっと大きくした方が操作感がいいと思うし、フェーダーだけのモードがあっていい)
0673名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/16(木) 18:18:25.62ID:u5iLdmgK
cubase icpro は使いやすいね
0675名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/16(木) 19:09:25.58ID:akhLdqZI
Cubase iC Proはフェーダーの時間軸の解像度が非常に荒い
別のフィジコンアプリで描くとなめらかなのにかなり荒いしポイントが少ない
描ける曲線の滑らかさが全く違う
ヤマハさんに強く改善お願いしたい点の1つ
0676名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/16(木) 20:46:54.51ID:uoNOr6cn
icproはwifiだからフェーダーとか遅れるし使ってない
ショートカットの代わりとしてとても便利

左にcc121右にipadでやってる
0677名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/16(木) 21:02:54.52ID:akhLdqZI
全然遅れないフィジコンアプリもあるから
wifiだからということはないよ
iCProは特別に鈍い
単なるフィジコンよりいろんな情報受信してるからというのもあるだろうけど。
そういう原因でもフェーダー動かすときだけは他の表示情報間引いたりレベルメーター止めたりしても
優先してくれたらいいのにな、オートメーションWRのボタンが出るモードもあるし
0678名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/17(金) 02:33:33.29ID:jUeMPGgP
そういえば操作関連で、「文字キーボードでカチャカチャ打ち込みたい」って要望がたまにあるけど
最初のノート一個だけは打ち込んで、それを複製して利用すると割とそんな感じの操作感でできるね
何ヶ月か使ってみたけど、通常の作業の中に織り交ぜてみても意外にやりやすい

デフォのままでもこれらの操作はできるけど、モディファイアキーの操作が煩雑になってやりにくかったから
(それで慣れちゃっててできる人もいると思うけど)少し統一してこんな風にしてみた

Ctrl押しっぱなし>Dで複製、矢印キーでノートの上下左右移動
Ctrl+Shift>矢印キーでオクターブ移動とノートエンド左右移動

上下はCtrlを離したときと同じだけど、誤操作しやすいから押してても離しててもどっちでもいいようにした
選択の移動や連続したものの複数選択も矢印キーでできるし、少ないキーだけで結構作業できる
(単独DはDeleteにしてる)ベロシティまではできるようにしてないけど
0679名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/17(金) 07:38:29.52ID:ralGFa9V
パソコンのキーボードで数値でガシガシ打ち込めたらと思うことはあるな
たとえばベロシティー一定でハイハットの8分刻みを数小節打ち込んだものに対して
テンキーで
110リターンキー80リターンキー100リターンキー80リターンキー......
みたいに連続でサクサクサクッとやれたら気持ちいいだろうなあって
0680名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/17(金) 08:44:08.16ID:wpHE1cNc
>>679
テキストファイル(MML風)からmidiファイル生成するコンバータ作って、トラックにドラッグしてます。フリーウェアでもあるので使えるかも。
0683名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/17(金) 13:08:35.42ID:ralGFa9V
Cubaseのコントロールアプリだと、6000円で超高いけどw
V-Control Proってのはなかなか操作しやすそうな画面配置だね
http://a2.mzstatic.com/jp/r30/Purple/v4/2b/15/26/2b1526f1-4185-16b7-064b-8619aeaa37d0/screen480x480.jpeg
純正より高いって強気すぎ、でも多数のDAWに対応とか
さすがにこれ使ったことある人はいなそうだけど
iPadアプリに6000円はさすがに試す気にもならんよね。。。
0684名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/17(金) 18:22:27.57ID:FWaQIuxD
フィジコンは指先のリアルな感覚を求めて買うものじゃないの?
iPadでたまに反応が空ブルくらいならそのままマウスの方がよくない?
右手マウス、左手キーボードをわざわざ毎回持ち変えてまでやること?
0685名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/17(金) 18:43:03.98ID:jUeMPGgP
>>684
個人的には、マウスでのドラッグが疲れるってのが大きい(特に微調整)


文字キーボードのキーでマウスのボタン押下ができるように仕込んで
左手でそれ押してマウスは動かすだけ、ってのもやったりする

あと、鍵盤に電子ピアノ使ってるから、ペダルの一つをモジュレーション操作にあててる(Cubase上でいろんなものに変換)
シンセだとソフトペダルとか使わないから有効活用。使いやすい
0686名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/17(金) 19:19:51.77ID:latdzb8q
>>685
>文字キーボードのキーでマウスのボタン押下ができるように仕込んで
>左手でそれ押してマウスは動かすだけ、ってのもやったりする

自分も同じ理由で同じことやってるけどどのソフト使ってどのキーに割り当ててる?
自分はKeyMouserっての使ってて、無変換キーにアサインしてるんだけど。
0687名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/17(金) 20:11:45.89ID:jUeMPGgP
>>686
レジストリーで、CapsLockキーを、使ってるUSキーボードには存在しないキー(かなの”ろ”だったかな)に変換しておいて
AutoHotKeyでマウスボタンに変換してる(AutoHotKeyは他にもいろいろ仕込んでる)

CapsLockのままだと特殊な機能のキーってのもあってか、いろいろ反応しちゃって上手くいかなかったので
0688名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/17(金) 22:05:29.76ID:latdzb8q
>>687
AutoHotKey触れると自分でいろいろできそうでよいねえ。自分は挫折した。
キーボードでクリックできようにしておくと、右手に余分な力が加わらないからマウスで精密な動きがしやすくなるよね。
ちなみにCapsLockは自分はDeleteを割り当てて、誤爆しないようにキートップにジャンパ・プラグを貼り付けてるw
0689名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/18(土) 04:33:54.82ID:ehOBK4Ja
最近までMIDIでQX3繋いで、都度CUBASEに流してたりしてたなw
コピペとかはマウスのがやりやすいから。
でもなんだかんだでテンポ落としてでもリアルタイムで打つのが一番楽になったわ。
0690名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/19(日) 01:08:33.68ID:msIS3UhQ
>>659
詳しそうなのでちょっとした地味な裏技教えてあげる

Cubaseのスタジオ設定開いて、左上の+マークを押して追加したデバイスや
クイックコントロールなどのそれぞれの項目は「学習」(要はMIDI Learn)ができるけど
登録できないはずのピッチベンド(16384段階)を登録する裏技がある

やり方は
「MIDI状況」欄をNRPNにして、「最大値」欄に16383を入力
そのあと「学習」させると、あら不思議、ピッチベンドが登録できてしまう
その際、「MIDI状況」欄は「-」になるが、ちゃんと登録されている。

これの何が良いかって、
たとえばQC経由でMIDIコンを128段階ではなく16384段階の高解像度のコントローラーとして使うとか。
MIDIコンでツマミにピッチベンドをアサインできるものに限るけど
たとえばQuickControlにピッチベンドをアサインしたMIDIコンのツマミを登録しておけば
MIDI CCによるMIDIコンを超えた、100倍以上の解像度でツマミ操作ができる
MIDI CCって荒いからね
ほかにも、たとえば「一般コントローラ」を使った、MIDIコンを使ったMixconsoleのフェーダー操作も、
MIDI CCをアサインするより100倍以上の解像度になり
ハードウェアフィジコンと変わらない解像度でボリューム操作できる

まあRPN,NRPMがツマミフェーダーにアサインできるMIDIコンならこんなことしなくてもいいんだけどね
ていうかピッチベンド登録できないのはバグかな?って感じだけど
0692名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/19(日) 02:04:19.69ID:2QPFamS9
>>690
普通に考えてそれは無理なんじゃないか?
もともとCCは128段階でしか送ってないんだから、
16384を128段階に分けた、128ずつでしか値が変わらないだろ。
メンドクセーから試す気ないけど。
0693名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/19(日) 02:26:16.92ID:2QPFamS9
あとついでに申し訳ないんだけどさ、ピッチベンドが14bitで16384段階ってのは仕様上はたしかにそうなんだけどさ、実際に14bit全部使ってるかちゃんと調べてみ。
たぶんね、ほとんどのMIDIキーボードは上位7bitの128段階しか使ってないから。
全部調べたわけじゃないから「たぶん」ね。
0694名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/19(日) 02:26:37.85ID:msIS3UhQ
>>692
それができるんだよ
iOS向けのTouchOSCならフェーダーやツマミがピッチベンド吐けるから
実際に一般コントローラ作ってmixconsoleの選択トラックのボリューム操作にアサインして
実際にオートメーションをRecして、単なるCCをアサインした時と実際recされたオートメーションを比べてみたらわかる
128段階のMIDI CCとは段違いの細かさで記録される
0695名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/19(日) 02:29:46.16ID:msIS3UhQ
>>692
Cubaseのデフォルトだとオートメーションをrecしたときの値を間引く設定になってるから
オートメーションパネルを開いて、左下の歯車マークをクリックして、
「リダクションレベル」を0にしてからテストしないと、オートメーションが間引かれてしまって意味ないけどね
0696名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/19(日) 02:34:04.07ID:msIS3UhQ
ちなみにmackie controlを追加して特定chにピッチベンドを送る設定にすると
MixConsoleのフェーダーが動くから、Macke Control系ってフェーダーは内部的にPitchbendメッセージを利用してるのかもね
0697名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/19(日) 02:38:04.29ID:msIS3UhQ
オートメーション記録しなくても、フェーダーの数値の上げ下げのdBの細かさが1ケタ以上違うからわかるよ
0698名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/19(日) 02:42:42.49ID:msIS3UhQ
シンセとかだとそもそもオートメーションの値の段階も荒かったりするけど
MixConsoleのボリュームだとはっきりわかるよ
0699名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/19(日) 02:52:29.29ID:2QPFamS9
オートメーションに記録じゃなくて、MIDIトラックにピッチベンドを記録すれば数値が全部見れるから、数値の間隔が128の倍数ならそのピッチベンドは128段階な。

うんうんTouchOSCで細かくできるならそれでやればいいよ。
0700名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/19(日) 12:50:06.59ID:/zVrySuM
ピッチベンド情報を認識させる方法は、フォーラムでも書いてくれてる人がいたよ
C6 Quick Controls via Motorized faders on Mackie Remote?
https://www.steinberg.net/forums/viewtopic.php?f=146&;t=22271&p=142473&#p142457

9.5でも同じ感じだけど、これは普通にアサインできるようにしてくれてもいいように思う
なんか理由あるのかな
まぁ普通のピッチベンドコントローラーだと真ん中に戻っちゃうから
この手のコントロールには向かないって考えてるのかもしれない
0701名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/19(日) 14:19:54.16ID:sREXE2mS
ベンドを他の用途に使わんでも、DSDみたいに帯域広く取れば解像度上げられるでしょ
0702名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/19(日) 14:43:36.91ID:/zVrySuM
14bitのデータ形式ですでに普及してるのがピッチベンド情報だから流用するってだけの話で
他に高解像度で普及してる規格があるなら当然それでもいい

VeloticyをCC88と併用して高解像度化する規格なんかはだいぶ前から使えるものが存在するし
MIDIを高解像度化しようって流れはあるみたいだね
0703名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/19(日) 15:19:29.67ID:/zVrySuM
× Veloticy
○ Velocity

ふと思ったんだけど、>>699とか>>701とかの人は
ベンド情報はピッチベンドコントローラーから出力するもの(しか出力できない)と思っててその発言になってるってことなのかな
だから、「そんな高解像度のデータは出てない」「ピッチベンドできなくなっちゃうじゃん」と思ったと考えるとわからなくもないので
0704名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/19(日) 17:19:45.83ID:sREXE2mS
そもそも128段階で困る状況が思いつかんのだが
一番重要なのは遅延と補完の精度だろ
0705専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8
垢版 |
2018/08/19(日) 17:38:08.15ID:qvT09ps3
ドングルがへし折れた
物理破損の修理代の情報が出てこんのやが経験者おったら教えてくれ
当然こんなんケースバイケースやろうけど、相場が全くわからんのや
0713名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/19(日) 22:17:37.80ID:5JfZha4w
即刻メーカーに修理依頼(?)で送った方がいいと思う。
下手に自分で直そうとしてショートして中のデータが完全死亡とかあり得る。
0714名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/19(日) 22:36:16.55ID:Vvy9jA/z
自分の時は確か1万で交換だったけど、その後5000円になったような
今はいくらになってるか問い合わせてみれば
0715名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/19(日) 22:42:45.29ID:n/hqhTn9
>>704
ミキサーのフェーダーはもちろんVSTプラグインやシンセのパラメータも128段階を軽く超えてるものは多いよ
そもそもコントロールチェンジ割り当てなんて古い方法で表面的に動かすんじゃなくて
オートメーションパラメータで動かせばもっと細かく動かせるものも多いからね
レベル関係のパラメータとかね

Cubaseについてる一般コントローラ(Generic Remote)はMIDIとオートメーションの仲介をするものだから
>>700が言うようにピッチベンドも裏技じゃなくて普通に登録できればすごくいいよね、手軽に使える14bit解像度のコントローラだし
今の時代、MIDIコントローラもしくはiOSなんかのコントローラアプリならツマミやフェーダーなどにピッチベンドをアサインできるものがあるからね

そういえば主にミックス用のムービングフェーダー搭載フィジコンのフェーダーは10bitの1024が昔から主流だね
最初のHUIでは256段階だったけどMackie Controlになって1024になって
最近のEuconなんかもMIDIの呪縛から逃れてスペックは上がっているがフェーダーは1024
音量フェーダーを動かしたいならできれば1024は欲しいね
0716名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/19(日) 22:57:55.21ID:Nvq5CRfu
ドングルが壊れそうだから定期的に買い替えるより
壊れるまでとことん使い倒した方が結果的に安いんかな。
0717専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8
垢版 |
2018/08/20(月) 00:00:52.68ID:nYAc4bgY
>>714
5000円か

データ破損した人が5000円掛かったって情報は見掛けてたんやが物理破損もか
つまり原因が何であれ依頼出したら5000円で新しいドングルくれるってことなのかもしれんな

サンガツ助かった
0718名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/20(月) 00:03:06.38ID:4srLoAjn
コントロールサーフェスでプラグインコントロールできる機能付いてるの多いけど
MIDIコンと違って高解像度なのでかなり細かく値が動くね
狭い液晶画面でやるのは非常にめんどいが
0720名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/20(月) 00:22:01.25ID:qTighvnV
そういえばこの話で思い出したんだけど。
自分はドングルを10年くらいほぼ抜き差しせず差しっぱなしで使ってて全く壊れる気配もないし買い換えずともいいかなと思ってる。
ただ聞く話によると、ドングルを最近の小型のバージョンに変えるとCubaseの起動が早くなるそうなんだがこれは本当?
ドングルも出た年で内部処理のスピードが違うんだろうか。
0721名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/20(月) 00:35:49.31ID:fa6zxSnD
ドングルの抜き差しは10cmくらいの短い延長usbコードを常に刺しておいて本体の抜き差しはしないようにしてるよ
10年以上故障なし
0722名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/20(月) 00:38:49.60ID:pgnL69yx
ドングルをアマで買ったら5122円みたいだから
壊れてから交換してもらっても同じってことだね。
0723名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/20(月) 00:53:52.41ID:4srLoAjn
>>720
起動早くなるなるなら俺も買い替えてみたいな

ドングル、どんどん小さくなるのはいいけど
使っているフラッシュメモリがSLC→MLC→TLCと(書き換え可能回数的に)スペックダウンしてたらやだなと思う
この手のデバイスにはSLCを使うのは普通だったと思うけど時代が時代だし、、、
0724名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/20(月) 11:58:36.33ID:uxxJ3H24
>>721
オレも同じ事してる
且つそれを丸ごと小さいプラケースに入れてケーブルだけ生やして使ってる
踏んでも壊れないよ
0725名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/20(月) 12:00:53.27ID:uTrEsxcI
>>704
遅延を少なくするのと補間の精度を上げるのは基本的には両立できないと思うよ
補間する為には前後のデータが必要だから

ひとつの方法としては、しばらくデータをバッファしておいてキレイに補間してから処理に渡す
正確に補間しようとすればデータをたくさんバッファしておく必要があり遅延が増す

過去のデータだけで推測補間しようとした場合でも
急激に変化させた場合には予測を外すことになり
「そっちかよ」という感じで結局遅れた感じで動作がついてくることになる

HALion系は、オプションでこの辺の具合を調整できるようになってるね
遅延を許して補間をキレイにするのか、補間しないかわりに遅延が無いか
0727名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/20(月) 19:37:48.85ID:uTrEsxcI
>>726
リアルタイムでのコントロールの話だよ
補足事項としていっぱいあるけど、大多数の人には役に立たない細かすぎる話だから省略
0730名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/21(火) 02:06:31.34ID:Ea7Z9gVZ
windowsの場合、windowsDefenderを切ると起動はかなり高速化するよ
ただ切るだけだとすぐ復活しちゃうから、ちゃんとググって方法を調べたほうがいいけど

さらに早くなるなら新ドングルにしようかな?
0731名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/21(火) 03:09:51.60ID:RUXCULVU
win10のExploit Protectionの設定変えてる人おる?
ためしに全offにしたらなんか逆に重くなった気がするんだが、良い設定あるんだろか
0732名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/21(火) 04:35:24.23ID:naLdzoTp
起動時間ってもほぼほぼプラグインスキャンで持ってかれてると思うんだけど
WAVESなんかは昔に比べるとだいぶ早くなったかな
0735名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/21(火) 07:04:45.52ID:bPu35cvg
>>733
なんけ知らんけど並行品のドングルじゃなかったら金払ってデータ移してもらえるという話しのような気が。
0736名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/21(火) 08:41:16.30ID:ajhHo4nP
eLicenserドングル今は知らんけど10年くらい前までは、
KORGとかarturiaなんかのパッケージ買ったら一つ入ってたから、
いつのまに4-5個くらい持ってる。
そのうち2個使って残りは予備として置いてるけど、全く不具合起きないし持ち出し一切しないから紛失もしないし。
なんか無駄。
0741名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/21(火) 15:23:33.18ID:kPJcvge7
新旧二つのドングルにそれぞれ同じバージョンのライセンスが入ってる環境が必要だからなかなか難しいな
公式でそのあたりの情報開示てくれてもいいと思うんだが
0748名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/22(水) 16:22:32.11ID:BbyW9R/V
使い方なんて間に合ってるし

メロ出しとかアレンジのtipsが知りたいわ
まぁ飯のタネなんだから無理だろうが
0749名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/22(水) 16:53:46.33ID:cnFu2Wkz
俺は使わない時までドングルに通電しっぱなしは嫌なので、
オンオフスイッチ付きUSB延長ハブを買ってそれにドングル差しっぱにしてる
スイッチは昔の蛍光灯スイッチみたいに物理的にパチンとするタイプのハブが使いやすい
0751名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/23(木) 01:59:06.87ID:PDo5qTJs
現在Cubase7(OSX 10.9.5)
それでOSを10.10にアップするとCubase7は使えないので。
Cubase8が必要、でもこの場合どうやってアップデートするの?
最新のCubaseは9.5ですよね。Cubase8にアップデートするには
9.5のアップデータを買わなきゃならないの?
0755名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/23(木) 03:02:54.86ID:OcKdDsGx
>>738
>Cubase は、あまり独自のルールに基づいた機能がなく、とても汎用性に
>優れているところも大きな魅力だと思います。使う側が
>DAW ソフトウェアに合わせなくて良いのが、ユーザーにとって心地良い!

色んなDAWさわる機会あったけど、これはけっこうその通りだよなあと思った。
逆にそれが初心者の取っつきにくさになってるところもあるとは思うけど。
そこに至る手順が必ずしもスマートでないとしてもとにかく「やれない事」は比較して少ないDAWだよね。
充実したショートカット、マクロやロジカルエディターをちょっと掘り下げれば自分なりに
目的に至る行程を減らすこともできるし。
0756名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/23(木) 05:01:01.08ID:lPdnhjCY
京都大学ねえ、一応凄いよ、社交辞令さ、関西トップ? けどそれが?

https://www.youtube.com/watch?v=73O7tATQ8og
らき☆すたOP「もってけ!セーラーふく」

うーんキモイ、まあ創造性はあるかな、
けど
痛々しいまでに昔のCUBASEのモコモコボワンボワンした音がす(ry
0757名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/23(木) 05:09:35.08ID:lPdnhjCY
CUBASEには堅牢性と拡張性がある?
さすがだな、京大
「安定性がある」って言わないよな

不安定だけど、ポシャって駄目にはならない、しぶといCUBASE
そういうところを、言いたいんだろな、きっと

PANが不安定で、ちょくちょく音が右に寄るのに、頭にきている俺は、
そう思ったんだがや
0762名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/24(金) 00:17:21.63ID:NjL4Z5lF
>>759-760
これは「気違い韓国人ババア」といって
才能なし・閉経済み・チョン・精神障害・ババア
罵倒をすることが生き甲斐の糞婆なので、俺が攻撃したら、
逆恨みしやがってwゴチャゴチャ五月蝿いから
相手にしないんだが、たまに相手にしてやると、
涙流して喜んでじゃれついてくる劣等民族のバカババアなんだよなあ
0766名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/24(金) 17:46:16.98ID:bWk3ljWX
そういえば、反応が遅いとか不安定とかって人は
初期設定ファイルのリセットとかで「リネームして新しく作り直させろ」って言われるフォルダの中にある
Defaults.xmlってファイルをたまに消してそれだけ作り直させてみるといいよ
特にアップデートしたときとか

現状の設定を保存しておくファイルなんだけど、過去の設定が積み重なって変なことになる場合がある
ファイルの容量が数MBになってるようだと作り直させた方がいい可能性が高い

少し設定が失われて設定しなおす必要があるけど
最近のバージョンでは、設定保存ファイルが分割されるようになってきてるから
それほど多くの設定しなおしは必要ない

トラックとかイベントに適用できるカラーの選択肢の設定をカスタマイズして
ソフトのデフォルトとして保存してある場合の設定もそこに保存されてる

それ用のプロジェクトを保存しておいてそこからまたデフォルトにさせるか
xmlファイルのその部分を保存しておいて、編集して置き換えるかすれば復活できる
0768名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/25(土) 20:27:59.49ID:+hKAv0oZ
>>767
証拠(証人)にあたるものは提示してるし、自分で検証すればわかるとも言ってるんだがなぜやらないの?
自分のいままで胸に抱いてきた広島の牡蠣は縮まないというアイデンティティーが崩壊するのを恐れているの?ん?
その恐れがお前のルサンチマンを刺激して反動でそんなに攻撃的になって自分を見失ってしまっているの?
自分を見失っているから検証して自分の経験を増やすことを考えずに自我の殻にとじ込もってしまうの?
ニーチェは力への意志という概念で力強く生きることを促した

生きるということは投企だとサルトルは言いました
現実の中に自分を生きるということは今君に最も必要なことやと思うで
広島産のちっちゃいちっちゃい殻をそろそろ破る時が来ましたんやで
0773名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/26(日) 04:23:05.97ID:H8Mc5ZOQ
お前らも薄々気付いてるだろ?
Windows7なんか使ってるから情緒不安定になるんだよ
0774名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/26(日) 14:34:40.48ID:pVXHvBTF
ドラムエディタで32分や64分のグリッドライン表示させるのどうだったっけ?
常時16分グリッドラインのままなんだけど、追従させる設定あったっけ?
0778名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/27(月) 04:40:16.12ID:5Hn/IRYa
おいカス共、鍵盤にスケールを指定して表示すんのどうやるんだ?
人にモノ教えるくらいできるよなぁ?
0779名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/27(月) 04:48:49.60ID:rvv1C99c
トラック上で選択した複数のイベントをまとめておのおのの頭とケツをぴったりくっつける方法ってないかな?
Detect Silence でぶつ切りになったイベントを連続で再生できるようにしたいんだけど
毎度ちまちまとひとつひとつ移動するのが拷問に近い面倒くささだ…
0780名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/27(月) 05:02:15.96ID:A1KRFXI+
>>779
コマンドもありそうだけど、とりあえずマクロで簡単にはできた(と思う)

最初の一個を選んでおいて
「選択したものの終わりにカーソル移動、選択を次に移動、それをカーソル位置に動かす」
ってマクロ(これのショートカットを押しっぱなしにしてれば揃っていく)
0784名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/27(月) 07:08:08.60ID:qXPednPn
煽らねば答えてくれんのか。
キーエディターやプロジェクトエリアではグリッドラインは追従してるけど、
ドラムエディタに限ってグリッドラインだけが16分固定のままで、
グリッドラインがクオンタイズ値に追従しないのは何故だこの野郎。

解決策知ってるヤツ教えやがれ。頼む。
0786名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/27(月) 08:59:33.04ID:qXPednPn
>>785
わかる。本当にその通り。本気ですまん。
オレ自身もド忘れ程度かと思い、弄り回したり、ググってはみたのだが、
出てくるのはキーエディターやプロジェクトエリアでの設定ばかりで、
ドラムエディタ限定の対象が見つけきれないのだよ。

win7の時はグリッドライン出てたが先日win10に移行してね。
何か特別な設定いったかなぁと。
0787名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/27(月) 09:38:48.33ID:jXgbedta
エディター上の方を右クリックしてスナップ出してそれの右側▼からクオンタイズ値選択すればできるでしょ
0788名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/27(月) 14:11:32.25ID:rmOx41tF
ドラムエディタとか使った事ないわ
0790名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/27(月) 14:56:24.51ID:qXPednPn
>>787
レス本当にありがとうございます。
ずっとプロファイルマネージャー等でアプデやシステム移行してきたので、
そんな場所に隠れていたとは、全く記憶になかったです。
自己解決レベルの案件を恥ずかしい質問してすみません。
助かりました。
0794名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/28(火) 16:52:50.21ID:M0+6vW+b
>>780
できた!ありがとうございます!こうやって存在しないコマンドを工夫次第でどんどんつくって
いくことができるのがCubaseの素晴らしいところ。もういっそのことExcelみたいにマクロ強化しほしい。
0798名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/30(木) 12:22:44.19ID:qUY+wunR
フォルダートラックにオーディオやMIDIトラックを入れたらフォルダーと同じ色に勝手になる機能欲しい
いちいち色設定するのめんどい
あとliveみたいにセッションビュー的なの欲しい
トラック増えてくると見にくくて構成把握しずらくなる
0799名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/30(木) 16:00:03.17ID:nbgzeADl
>>798
イベントやパートの色だけでいいなら、色をデフォルトにしておけば上の階層の色が引き継がれる
個人的には、ほとんどそれでフォルダだけ色指定して済ませてる
0800名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/30(木) 19:03:01.79ID:/bPNK0Vk
>>799
ありがとう。
イベントの色が変わる設定にはなってます。
でもプロジェクトのトラック名の場所とかミックスコンソールでのフェーダーの下とかが色変わって欲しいんだよね〜
0801名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/30(木) 19:13:28.63ID:PkCVuekw
自分でたくさん色作ってるけど多くなるとスクロールしないと選べないから不便だよな
0802名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/30(木) 21:50:40.18ID:nbgzeADl
>>800
最初、そうだろうという場合も想定して、いろいろ対策書いてたんだけどまぁわかってるだろと思って消しちゃった
マクロ、テンプレ、複製を使うとか(複製と言ってもゴテゴテ状態になる前にやる。常に予備を用意しておく感じ)

実際やってるものが多いけど、自分の場合、色はただの気分という感じであまりあてにしてないなと、書いてて思った
色数減らした方が見やすい気もしてきた(赤線引きすぎて重要なところがわからない、みたいな状態の可能性)

トラックのデフォルト色設定については、引継ぎ色がちゃんと反映されるようにするってリクエストはあってもいいかもね
ただ、引継ぎ状態ってのが何らかの方法でわからないと混乱を招くけど
とはいえ、今もフォーラムでその辺がよくわからなくて混乱してる人がよくいるのでどっちみち改善は必要だと思う
(変わるときと変わらないときがあるんだけど、なんで?とか、よくわからないから結局全部に色指定してるわ、とかね)


フェーダー操作もプロジェクトウィンドウでVolumeオートメーションを使ってやっちゃってるし(LowerZoneは好きじゃない)
最近MixConsole全然使ってないなってのにも気づいた(だから、色で区別する必要性をますます感じないのかも)

選択自体は、MixConsoleの表示非表示を設定する一覧のところでやると簡単だからそれをよく使う
表示量が多くてトラック構成が見やすいし、ドラッグでの複数選択もしやすい
そのための縦に細いMixConsoleは常に表示させてる
まぁProToolsの真似っこ。ついでに選択トラックのインサートなども見られるし(インスペクタはなにかと手狭なので)
0803名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/30(木) 22:31:35.41ID:/k9OmVaX
https://japan.steinberg.net/jp/home.html
sleepfreaks プレゼンツ “旬な” エレクトロミュージックの作り方セミナ

これさあ動画を公開してくれって話だろ、そうしないと意味ないだろ

例えば。例えばだ。アイドルの曲なら「カワイイ!」。お笑いのコントなら
「面白い!」から噂が口コミで広がって、評判を呼んで人気になる事はある。
だけど、こういうセミナーとかは、後から評判になっても仕方ない。中身を
見せろ、動画を公開しなきゃ意味がねえって話だろ!

ちなみに「セミナー告知ページ」はURLが長すぎて5ちゃんねるが拒絶
アホなんだよなあ、いろいろと。
0805名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/30(木) 23:24:37.54ID:/k9OmVaX
DAWのセミナーは、口コミで評判広がっても、
講師の人気が高まることはあっても、
一般ユーザーにはメリット無いんだよ、
会場に行けない人には

こういうのは、ズバッとハッキリ言って、
今の時代、ネットで内容公開しろって話

そうじゃなきゃおかしいぞ! 金返せ! という話
絶対公開すべき、しなきゃ駄目、しなきゃヤダ!
0809名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/31(金) 01:36:10.92ID:5ErNjgXW
sleepfreaks wwww
0810名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/31(金) 01:42:49.92ID:D2wGA6Wj
シュワーさんはsleepfreeks好きだなあ。。。
そんな狭いとこにこだわらなくても英語でよければyoutubeにいくらでもチュートリアル上がってるし
そっちのがサンプルで出してくる音も曲も圧倒的にレベルが高いしセンスもすごくピンポイントで今の技術を教えてくれるし
逆にsleepさんのは出来上がる音聴いてると萎えるし単なるDAWオタって感じなんだよなあ
いやもちろんセンスではなくDAWの操作やら基本を知りたい人にとっては有用だろうけども
海外のチュートリアル系って雑誌のもそうだけどなんつーか音もちゃんと最先端なんだよね
そこがなんか違うんだよなあ
もうちょっと海外とかで名のあるところからのリリース実績がある人が教えると違うと思うんだけど
0811専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8
垢版 |
2018/08/31(金) 02:09:15.29ID:wavSQjHe
無料公開だけであれだけのことやってくれてる人らを嗤える奴らの気が知れんな
新人DTMer達がどれだけ世話になっとることか
0812名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/31(金) 02:16:05.46ID:D2wGA6Wj
いや別に叩いてるわけじゃないのよ
入門にはぴったりだし基本はちゃんと教えてくれてるし
そういう人には最適なのはわかるよ
でもだからこそ海外の類似のとこと比較して
残念なところもあるなあという事実を言ったまで
別に叩く意図はない
0813名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/31(金) 02:28:46.70ID:cc9HgGmh
まぁ、初心者向けじゃないものは、日本人がやらなくても海外のを見られるから別にそれでいいと思う

日本ローカルなのは「英語じゃキツいであろう初心者向け」ってことで住み分けできてるのかもね
初心者じゃなければ、日本語じゃないとダメとかいう人いないでしょ
0815名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/31(金) 04:00:12.37ID:LAzK3F12
日本のDTM講師とか本業だけで食えん人間が渋々やってるみたいなところあるからな
0823名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/31(金) 21:59:54.18ID:lCtB2Z+f
乃木坂46かなーやっぱりww
自分は思わないんだけど周りに乃木坂46の音に似てるってよく言われるwww
こないだファッションモデルに絡まれた時も気が付いたら意識無くてパンツ一丁で倒れてたしなwww
ちなみに彼女も白石麻衣に似てる(聞いてないw)
0827名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/01(土) 02:26:07.94ID:yvPsTY9q
abletonとかもっと単純なソフトだからねえ
MIDI周りとかできることが少なくてびっくりする
0828名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/01(土) 13:32:30.29ID:KiwDV8dr
6.5なんだけどPC新しくしたんで最初から入ってたEQとかcompとかの設定移行できる?
作ったプリセットの数が多いから作り直しはめんどい
0837名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/02(日) 01:45:45.62ID:VtZKXBvo
リニアフェイズEQは
マスターに挿して微調整する専門だな
さらに低域には絶対使わない
用途は限られるね
0838名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/02(日) 12:12:20.23ID:aDO20QLi
ライブ音源はダウンサンプリング含めて全部ミニマルフェイズでやったりするね
まあそこまでやってもエンコーダーのフィルタがリニアフェイズだったりするんだけどw
0840名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/04(火) 10:00:52.92ID:1TnXJo2q
https://www.youtube.com/watch?time_continue=18&;v=TLHTlxjFyRo
ともかくこんなセミナーを
無料で限定人数に対していまさらやる意味がワカンネ
ネットで公開すべきちゃうんか
「イベントは人気の起爆剤」とかはアイドルとかだけでよろしいがな
ノウハウ講座は会場限定でやるなよ! もう締め切りじゃねーか!
東京一極集中はよくないと、地方の人も言っている! 金返せヤマハ!
0844名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/05(水) 11:39:18.98ID:a7sI4iVa
win10の人、cubaseを起動しただけの状態(プロジェクト立ち上げない状態)で、
I/Fのバッファサイズを256samplesくらいに設定したとして、
オーディオパフォーマンスのreal-time peakって結構激しく触れてる?
10〜20%くらいをかなり激しく頻繁に触れまくってるんだけど。

プロジェクト上(再生していない状態)ではこれが40〜90%になって、
突発的にスパイク起こしたみたいにドロップアウト引き起こすんだけど。
ASIO GURDの設定切り替えたり、バッファ大きく取ってもややマシになったくらいのレベル。
0845名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/05(水) 11:47:58.60ID:KayTOE81
CPUを自動でパフォーマンス制御して省電力する機能とか全部オフってる?BIOSから設定できるよ。
グラボがNVIDIAだったら3Dアクセラレーションもオフって、グラボの省電力もオフってね。
自分も同じような症状だったけど、これで全部治った。
0847名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/05(水) 12:43:26.57ID:a7sI4iVa
>>845
BIOSのCPUパフォーマンスが省電力でした。
パフォーマンス変更したらスパイク起こらなくなりました。

ひとまず走らせてみて状況見てみます。
感謝です!
0848名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/06(木) 00:26:07.12ID:q6oSVnpy
便乗で質問したいんだけど、オーディオイベントのピッチをインフォメーションラインから
いじったり矢印ツールでストレッチしたりするとそのイベントを再生したとき不定期に
プチプチいうんだけど同じような人いないかな?ソロでならしても起こる。
VST Perfomance の3本のメーターはいずれも十分余裕があって、バッファーを大きく
とったりストレッチのアルゴリズムを軽負荷ものにしてもあまり変わらない。
Musical Modeで同期させたものに関してはこういうことは起こらないんだよね。
まったくおこらないことあるから、制作を進める過程で発生する条件を自分で
作ってしまってしまっているのかもしれない。
0849名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/06(木) 00:57:36.64ID:ozRc4P2I
自分もそれなるなぁ。
CPUの問題ではなく、内部処理のバグとかそっち系かなと思ってる。
一度フリーズしちゃえば多分大丈夫。一手間かかるけど。
0850名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/06(木) 10:47:38.74ID:D/L3qvTy
日本語公式サイトのトップ画面のニュースのところに昨日から
2018.09.05
エレクトロセミナー by sleepfreaks

お武家様、あんまりでございますだ 募集は1週間以上前から
やってますし、もうとっくに、3日とも、締め切りですだ。
それを今さら、新しいニュースのように掲示するなんて、
いくらなんでも、あんまりだ。これじゃ、おらたち百姓は、
一体どうやって生きていけば、ええんですか?
0854名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/06(木) 14:10:18.11ID:CHvHBFt7
ミックスとかマスタリングもcubase内で完結してる人って多いですか?
スタジオ使わないんですがprotoolsでミックスする事にどの程度利点があるのか分からなくて悩んでます
機種はwinでDAWの用途は録音とミックス、マスタリングのみのつもりです
0856名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/06(木) 15:30:30.50ID:H2A/R2gY
>>855
特に不満はない感じですか?
というか色々見てたら9.5からさらに音良くなったみたいなので10で買うことにしました!あざます!
0857名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/06(木) 18:26:13.19ID:q6oSVnpy
>>849 >>853
自分だけじゃなかったのか。安心したようながっかりしたような。
イベント移動したらってのはちょっとやってみる。フリーズしたりフラット化?したら
なくなるみたいだけどこういうのって状況に応じてどんどんいじらないといけないことが多いから
バグ的なものだったらなんとかしてほしいね。
0858名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/07(金) 06:22:13.87ID:brU8325v
>>851

才能なし 生理なし(閉経済み) 優等遺伝子なし(劣等チョン)
キチガイ韓国人ババア まだ生きてるのか まだ日本にいるのか
m9(^Д^)
m9(^Д^)
m9(^Д^)
0860名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/07(金) 06:25:40.07ID:brU8325v
もしかして もしかして
50ババア キチガイ韓国人ババア
閉経済み で、
処女なの? 一回も殿方に抱いてもらった事なしで閉経? 50?
m9(^Д^)
m9(^Д^)
m9(^Д^)
わらける ウケル わらける ウケル 罵倒チョン婆さん 
m9(^Д^)
m9(^Д^)
m9(^Д^)
腹が痛い ねじ切れる 殺人級のお笑い芸人 キチガイ韓国人ババア
m9(^Д^)
m9(^Д^)
m9(^Д^)
0861名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/07(金) 06:27:12.19ID:brU8325v
プギャー! プギャー!
プギャギャギャギャギャー!!!
m9(^Д^)
m9(^Д^)
m9(^Д^)
0862名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/07(金) 06:31:07.95ID:brU8325v
事情通から教えてもらいました
キチガイ韓国人ババアは、過去に数度、地下アイドルの楽曲に、
採用されかかったことがあります
でもね、でも…結局ボツWWWWWWWWW 才能なしで、
30年くらい、鳴かず飛ばずWWWWWWWWW
よくまあ、生きていられるよねWキチガイ韓国人ババアWW才能なしWW
m9(^Д^)
m9(^Д^)
m9(^Д^) プギャギャギャー!!!WWW!!!WWW
0863名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/07(金) 06:37:02.93ID:brU8325v
閉経しちゃうと、逆立ちしても、子供埋めないんだよなあ
惨めW 負け犬W しかも才能なしW 劣等チョンW 精神障害者W
あー腹いてえ! バンバンバンバンバン! おなか捩れそうWWW

何でまだ生きてるのWW キチガイ韓国人ババアWW??
m9(^Д^)
m9(^Д^)
m9(^Д^)
0864名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/07(金) 06:47:35.52ID:RqE9gpz2
青木さんシュワーの住所氏名連絡先知ってるんでしょ?
スレの未来のためにもここで晒しちゃお
0865名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/07(金) 12:53:07.23ID:brU8325v
「期間限定: Padshop Pro, Retrologue 2 と拡張パックが50%オフ!」

このメールが来てると思うが、URLが長すぎて、ここにも貼れないほどだし
そのページに値段表示が無い。カートに入れないと値段が分からない
みたいな(笑)。どんだけ殿様商売なの。


>>864 プッ。なんだそれ。
冷静を装っても閉経済み指摘は効いてるよな笑。痛いよな悔しいよな笑。
0867名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/07(金) 13:47:46.29ID:R2XFAWKD
>>845
横レスだけど自分も同じような症状で悩んでたので助かりました
OSの省電力設定はクリアしていたけど、BIOSのことを忘れてた
ありがとう
0868名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/07(金) 14:30:29.91ID:FQwwjfjt
電源オプションを「高パフォーマンス」にしておけばコアスピードの値がブレずに
最高クロックに張り付くから、BIOSで止めなくていいやって思ってたけどそういうものでもないのかな。
0870名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/07(金) 21:05:52.47ID:SCUNXsvD
コテ付けて自己アピしてるガキは何なんだよ
誰もお前に興味ねーから名無しに戻れ
0873名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/09(日) 08:54:48.94ID:gHo0Rg4C
>>871
ん?
いたって普通のやり方のようだけど
普段どうやってんだよ?
0874名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/09(日) 14:23:09.50ID:BSB5sHe4
>>870
自分はいつか「専卒正社員(キリ」てコテに変わることを期待してるよ。
0875名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/09(日) 17:17:25.43ID:anTtTH0u
867だけど、症状再発しました
BIOSの省電力は関係なかったみたいなので、一応ご報告

普通にプラグイン挿しすぎ or バッファ詰めすぎがプチる原因っぽいので、
素直に負荷を減らすことにします、お騒がせしました
0876名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/09(日) 21:19:44.89ID:9wcHg3Jb
多分CPU設定と負荷の両方が原因だと思う。
>>844のに書いてあるやつだと負荷かかってない状態でも挙動がおかしい感じがする
0877名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/09(日) 22:13:47.65ID:anTtTH0u
すまん・・・かなり説明不足だったけど、自分の場合は>>844の条件だと何ともなくて、
多少重めのプロジェクトでバッファ詰め気味のときに、real-time peakがスパイクしちゃうって意味だったのよね
対策方法を探していたところだったのでつい便乗してレスしてしまった

PCを替えて以来、128sampleでの運用でもたまにプチるようになっってしまった(@Fireface UC)
CPUのコア数は増えたけどクロックが少し下がったので、そのせいかなぁと
0878名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/09(日) 23:17:10.99ID:9wcHg3Jb
なるほどー。ちなみにもうやってるかもしれないけどグラボがGForceだったらRMEのドライバと内部で処理がぶつかるらしいから3D機能とグラボの省電力オフってね。
0879名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/09(日) 23:21:14.76ID:anTtTH0u
>グラボがGForceだったらRMEのドライバと内部で処理がぶつかる

これは初耳・・・グラボGeForceだから調べてみます、情報ありがとう
0880名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/09(日) 23:25:48.16ID:9wcHg3Jb
海外のフォーラムに書いてあった。
割り込みが入って処理が遅れるみたいな感じだったかなぁ。詳しくは忘れたけど。
0883名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/10(月) 13:49:02.83ID:C0O/Qxm3
そもそもRMEってある程度トラック増えたら256sampleが限界でしょ。
どこぞやの2万くらいのUSB3.0のオーディオインターフェースの方がレイテンシー詰められるよw
0887名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/10(月) 17:16:52.45ID:1CWeftSN
>>883
メーカーじゃなくて規格の問題だと思う
RMEでもPCIeタイプなら高負荷時でもバッファ詰められるよ
USB2.0限定ならむしろRMEがレイテンシー性能は一番優秀

まあRME社が「USBで十分です」って公言してるし、
この辺り興味ないのかなーと思うけどね
オーオタ様がいないと商売成り立たないからね
0888名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/10(月) 17:37:11.17ID:JCRtmzny
生録でも256で違和感ないしな。
1024とかだと流石に厳しいがTDする頃にはプラグインてんこ盛りでどうせ内部で遅延するし
0889名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/10(月) 17:42:49.64ID:fnIXld4T
256はギターの16分のカッティング弾く時とかちょいきついかな。
でもRME使ってるけどマスタリングエフェクトとか外しとけばアレンジ作業後半とかでも128で問題ないけどなぁ。
Vo録りの時は別プロジェクト立ち上げて64で使ってるけどコレも問題ない。
0890名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/10(月) 18:07:03.12ID:XjV+MEUu
256とかで違和感ないと思って弾いててい
あとでレイテンシ詰めると弾きやすく感じる
0891名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/10(月) 18:15:35.32ID:e9OzY+Yb
BFってアプデセールだっけ、アプグレセールだっけ……バレンタインとごっちゃになる
0893名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/10(月) 20:17:18.57ID:fnIXld4T
http://www.elsa-jp.co.jp/html/quadro/contents03.html
この画面の周辺だと思う。
PhysXとかいう画面にも設定項目があるかも。
完全にオフっていう設定はないかもだけどアクセラレーション系を出来るだけ使わないようにするのと、
おそらくそれよりグラボの自動省電力みたいな機能を無効にするのが大事。
0896名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/10(月) 23:02:40.13ID:pVMPS5TT
ギターをプラグインのアンシミュで掛け録りすると
実際のCubaseのレイテンシーと、プラグインのレイテンシーが加算されるんで、結構遅れるね

自分の場合Cubase256sample(48k)でGuitarRIGが7msだったか?位レイテンシーあるんで
計12msとか遅れるんだけど、それをジャストに聞こえるように早めに弾いちゃうもんだから
プレイバックすると走った演奏になっちゃってめんどくさいけど録音してからそのレイテンシー分遅らしてるわ

カッティングもそうだけど、フレーズの出だしとか隙間のあるフレーズも遅れ感覚の修正ができないから
ヨレるよね
0897名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/10(月) 23:48:30.83ID:1CWeftSN
プラグインのアンシミュ使うとその問題があるよね
自然とレイテンシー分を補正するように突っ込んで弾いちゃうんだよな

俺も一時期はCubseのオフセット機能で録音位置を遅らせるように設定して対策したりしてたけど、
歌録るときとオフセットの分量を変えたりしないといけないのが面倒で
結局アンシミュはハードのを使うことで落ち着いた

ちなみにこの問題、昔アンシミュスレで話題にしたら全然同意してもらえなくて困惑したことがあるw
まあタイム感は人それぞれだろうけど……
0898名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/10(月) 23:58:21.79ID:N1aduu4B
いや、普通に考えて、レイテンシが加算されたら困ると思うんだが
本当に加算されてたらごめん
0899名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 00:56:47.08ID:xbXw1Xsb
あるトラックのスロットに刺さってるエフェクトをそのまま例えば隣のトラックのスロットにコピーしたい場合って
やっぱりミキサー表示させるか下ゾーンでミキサーのタブ開いてスロット表示させてD&Dして
みたいにするしかないのかな?結構頻繁にやる作業なんだけど通常はミキサーは表示させてないし
下ゾーンはだいたいエディター開いてるから結構な行程でまどろっこしかったりするんだよね。
0900名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 01:37:52.69ID:ix6ZwA6S
自分はその操作を頻繁にするので、ディスプレイ2つ並べて片方はミキサーを常時表示してる。
0902名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 02:08:12.35ID:xbXw1Xsb
んーやっぱりミックスコンソールが開いていないといけないってのが必須条件なのかな。
できれば左のインスペクターで完結できると作業効率上がるんだが。
0903名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 02:08:32.50ID:s7+ML75g
ミキサー4個もあるから、それぞれで使い分けってのもよくある
ショートカットで簡単に出し入れできるし
0904名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 07:49:57.58ID:s7+ML75g
以前からある要望の「6/8拍子でグリッドを2+2+2じゃなくて3+3にしたい」ってのを、この前見かけたんだけど
Gregさんの動画を昨日見てたら、クリックパターンで可能になってるのに気づいた

ルーラーのとこのオプションに「クリックパターンを利用する」みたいなのがあって
これで結構いろんなグリッド強調パターンが可能になってるね(64クリックまで)

How to Edit and Quantize Complex Tuplet's in Cubase | Q&A with Greg Ondo
https://www.youtube.com/watch?v=Tx4tNw8iRNw
0905名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 13:36:02.53ID:9PkstaMR
オーディオワープのウインドウのグリッドってプロジェクトに合わせられない?
例えばプロジェクトを8分3連にしてても、
オーディオワープは3連にならなくてタイミング直しにくいんだよね
0906名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 15:02:33.12ID:s7+ML75g
>>905
SampleEditorウィンドウではワープマーカーの編集だけして、後はクォンタイズにやらせてる
グリッド自体表示されないし、波形に対してマーキングするためのウィンドウだと解釈してる(VariAudioとかあるけど)

だから逆に、プロジェクトウィンドウの方でフリーワープできるようにして欲しいって要望も出てる
複数トラック同時編集のことを考えてもそっちの方がやりやすそうだし
0908名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 17:45:46.70ID:xbXw1Xsb
ProToolsのプロジェクトウィンドウ上でのエラスティック使った編集はすごい便利そうだよな。
同じエンジン積んでるんだからあれパクってほしい。
0909名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/12(水) 01:38:34.51ID:7Rerl3fb
>>893
ありがとう
グラボの省電力はオフにしてパフォーマンス最大にした
あと設定内にアクセラレーションというワードはどこにも無かったから自分のPCでは設定の必要ないのかも

ところで自分のラップトップPCにはNVIDIAとIntel統合グラフィック(Intel HD グラフィック)の2種類が搭載されているんだけど、cubaseを使う上で処理の負担的にどちらのGPUを使えばいいかわかる人いますかね?
0914名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/12(水) 08:57:10.44ID:3QiAy99n
>>911
メモリの帯域が気になって(多分大きな差はないんだろうなと思いつつも)、統合GPU避けてるわ。
0916名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/13(木) 07:17:58.95ID:SquwlTu6
Studio One4でノイズカットってどうすりゃいいの?
ググったらストリップサイレンスってでてくるんだけど
そんなんないわ
0918名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/13(木) 10:35:56.73ID:n9Svejvp
>>906の話
GrooveQuantizeを利用すれば効率化できそうだと、いまさら思いついた
GrooveQuantizeってどれくらいの長さまで可能なのか前から疑問だったから、48小節のMIDIパートをドロップしてみたら普通にできちゃうね

MIDIデータに対して使う場合でも、ベロシティにも適用できる強みもあるし
長い不規則パターンもできるとなると、楽できるケースがいっぱいある気がする
0919名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/13(木) 13:53:42.23ID:SquwlTu6
>>917
でねぇから聞いてんだろ
ようしらんくせにイキるな
だせぇな
0920名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/13(木) 13:59:57.23ID:SquwlTu6
よくみたらこれ完全に誤爆ってんな
すまんやで
0929名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/14(金) 18:20:52.00ID:aQo9Sx0U
誤爆ワロタ
2ちゃんはこうでないとなw
0930名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/15(土) 07:40:16.62ID:apH+h+ZN
>>896,897
やっぱりなんとかできないかなぁと思っていろいろやってたら、回避策っぽいの見つけた
ハードを使える場合はそっちの方がいいけどね

通常の方法
「Input Channel」>「録音用Audio Track + レイテンシー大エフェクト」>「Stereo Out」
これで「聴こえる音のタイミングが合うように演奏」すると、オーディオは「演奏した通りの早いタイミング」で記録される
再生すると、遅延補正は効いてるから見た通りの早いタイミングの演奏になる

回避策
「Input Channel」>「Audio Track (Monitor On)」>「Group Channel」>「録音用Audio Track + レイテンシー大エフェクト」>「Stereo Out」
これで「聴こえる音のタイミングが合うように演奏」すると、オーディオは「聴こえた通りのタイミング」で記録される(記録されるのはダイレクト音)

「Input Channel」>「Audio Track (Monitor On)」>「Group Channel」までをテンプレとして仕込んでおいて
録音するときの入力としてGroup Channelの方を選べばいい

他の設定が絡んでる可能性もあるけど、いくつか検証した感じではこれでいけると思う
なんか欠点とか見落としてるかもしれないけど、融通は利きそう
0931869
垢版 |
2018/09/15(土) 13:31:38.09ID:obyRboBc
>930
グループバスと録音用トラックに同じプラグインを複製して挿せばええんかな
プラグインのレイテンシーを利用というかそのまま遅れてきたラインを録音して
プラマイゼロにするということやね
ASIOのインプットレイテンシーとプラグインのレイテンシーはこれで辻褄があわせれそうだけど
ASIOのアウトプットレイテンシー分のはやく弾いてるぶんはまだ残ってそう


オーディオに限らず、リアルタイムMIDI入力でも聞こえタイミングと記録タイミングが
違ってて、サンプラーやシンセに挿してるチャンネルストリップ、センドで送ってる空間
グループバスのバスコンプ、マスターのリミッターなんかのプラグインのレイテンシーが合算
されるんよ
だいたい0とか小さいものだから気にしない人はそれでいいんだけど、合算されてくと結構遅く
なってくるんよ いろんなところにマスタリング系とかを多段で挿してみたらよくわかると思う
上のほうでレイテンシー加算はないだろって話があったので、、一応書いてみた


プラグイン挿しまくってCPUが悲鳴をあげてプロジェクトが重くなってきったってのはちょっと間違いで
レイテンシーの加算でリアルタイム演奏やダイレクトもモニタリングが遅れてきたていうのと
最大直列レイテンシーにあわせて先読みバッファが増えて再生ストップがぬるくなってきたのを
重くなってきたと感じてしまったて事なんで
レイテンシーを抑えるように工夫すると最後まであまり重くならずにいけて
CPUの限界で軽快なままプチりだすって事です
0932名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/15(土) 19:37:02.35ID:apH+h+ZN
>>931
「同じプラグインを複製して」とかは必要ないよ
単にInput Channelから直接入力せずに、空のAudio Trackと空のGroup Channelを経由させて入力するだけ

なにか忘れてなければ
Inputを受けられるのはAudio Trackだけ、Inputとして選べるのはInput Channel、Group Channel、FX Channelだけ
だからわざわざAudio Trackが必要になる

なんでこれでいけるのかよくわからないけど
Group Channelだと遅延補正関係がちゃんと考慮されて記録されるみたいな感じじゃないかなという予想

最初は、External InstrumentとしてInputを受ければいろいろ調整できるんじゃないかなぁと思ってやってた

エフェクトの効果を聴きながら演奏したいってのが無いなら
上のボタンで(ほぼ)全部のエフェクトを切っちゃえばいいだけなんだけどね
基本的には、リアルタイムで入力したいものはエフェクトをいっぱい使う前にやっておくけど
0933名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/17(月) 13:55:28.77ID:63esmZn5
https://japan.steinberg.net/jp/news_events/news_list/detail/article/os-4862.html
平素はスタインバーグ製品をご愛用いただき、ありがとうございます。
近日リリース予定の新しい OS に対する Steinberg 製品の互換性情報
についてお知らせいたします。
Apple macOS Mojave(9/25 リリース予定)
Microsoft Windows 10 October 2018 Update
(Redstone 5、10月リリース予定)
これらの OS に対し、Steinberg では10月より現行製品での
動作検証を実施いたします。 検証結果は追って、11月中を目処に
当サイトに掲載予定です。
互換性が確認されるまではサポート対象外となりますので、
OS のアップデートはお控えになるよう、おすすめいたします。
0934名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/18(火) 07:59:19.39ID:/fkZBNml
レコーディングのズレの話だけど
いろんな状況下で、モニタしてる音と完璧に同じタイミングに録音されるようにできた
モニタ音と記録された音とでの逆相打消しなどで確認

録音トラックへの入力を
外部モニタリングの場合はInput直、DAW経由モニタリングの場合はGroup経由、で使い分け

遅延とは別の
オーディオ入出力環境依存っぽい一定のズレ(サンプリングレートによって変わる)の補正も必要

理由をとばして最終的な対策だけ書くと
ループバック録音(Input直)して元の位置との誤差サンプル数を計測
そのサンプル数分をディレイさせるためのプラグインを各Inputチャンネルに入れておく(遅くなる場合の方法は省略)
Record Shiftによる補正はInput直の場合にしか効かない

※ループバック録音テスト:
 再生音を外部に出力し、それをそのままInputに戻して録音する(録音するトラックの出力は切っておく。ループしちゃうから)
 これで元と同じ位置になるように遅延分が補正されるようになっている(外部モニタリングを想定した仕様。他のDAWでも同じ)
0936名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/18(火) 10:18:22.98ID:/fkZBNml
はっきりとは書き忘れたので補足

>>934の方法はレイテンシーのあるプラグインを使っていても問題ない
モニタしていたタイミング通りに再生されるデータが録音される
0937869
垢版 |
2018/09/18(火) 11:11:08.32ID:6yJlRJd4
>931
同じプラグインを複製せずにできたわ、すまん
ただ、うちではよくわかんけどインプットトラックもモニタリングオンにしないとバスに信号ながれないんで
インプットトラックとプラグイン挿したREC用トラックと両方をモニタリングオンにして、
ドライ音が聞こえないようにインプットの音量を下げきって、プリフェーダーバスセンドでグループバスに送ったらできました

DAWのテンプレで仕込んどけば全然手間じゃないしこれは捗るな
有益な情報ありがとう

前にASIOのアウトプットレイテンシーを考慮しないとと書いたけど
この件はちょっと頭がこんがらがってきてわからんけど基準となるオケも同じように遅れ鳴ってるんで
アウトプットのずれは無視できるんかな。

934も931さんだとおもうんで
もしよかったら設定してるバッファーサンプル数と、誤差サンプル数とか
指定したサンプル数を単純に遅らすだけだけのプラグインいいのがあれば教えて
0938名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/18(火) 14:11:56.75ID:/fkZBNml
>>937
図を描いたりして考えると比較的わかりやすいと思う
演奏、DAWに到着(記録、再生)、音が聴こえる、みたいな各タイミングを時間軸上に並べて

DAWを通してモニタリングしてる場合は
DAWを通して同時に聴こえるってことはDAWから同時に再生されたってことなので、結局そのまま素直に記録すればいい

ゼロレイテンシーでモニタリングしてる場合は
演奏は音が聴こえた瞬間に合わせていてかなり遅いタイミング、入出力分の遅延を戻して記録する必要がある

ループバック録音したとき
Group経由だと、そのまま素直に記録される。つまり、ループしてきた分遅れて記録される(ちょっとズレるけど)
Input直だと、どのDAWも入出力の遅延分を戻して記録されるようになってる(これもちょっとズレるけど)
ボーカルとか楽器とか、自分の演奏の音はすぐ聴こえるケースが大半だからこっちが基本ということだと思う

この辺は今まであまりきちんと理解してなかったので、いいきっかけになった
ループバック録音して調整するってのは聞いてたけど、ループしてきた遅延を無くす調整でなんでいいのか謎だった


ここの環境の場合は、サンプリングレート48kHzで
Input直だと、元の位置より69サンプル早い位置に記録されて
Group経由だと、表示されてる遅延をサンプル数に換算した分だけ遅れたところから69サンプル早い位置に記録された

バッファサイズを変えても、Input直とGroup経由との差が遅延分の長さに変わるだけで69サンプルの誤差は一定
ASIO Guardのオンオフも関係なし。サンプリングレートを変えるとこの誤差の値が少しだけ変わる

使ってるプラグインは、MeldaのMUtility。これはたしかフリーだったと思う
DelayをレイテンシーとしてHost DAWに報告させることもできるし、いろいろできて便利
たとえば、実際には音は遅れないのに「1024サンプルのレイテンシーのプラグインですよ」と認識させると
DAWによって音が1024サンプル早い位置に補正される(これが遅れてるものを早くさせる場合の方法)
0939869
垢版 |
2018/09/18(火) 16:19:31.80ID:6yJlRJd4
さっきループバックやってみた、アナログのアウトイン直結 48kで4サンプル早く録音だったわ

ASIOドライバからインプットレイテンシーの値もらってDAW側でASIOインプット録音時のマイナスオフセットかけてるのかな
それが正確に行われてればほぼズレが0かADコンバータ分ちょっと遅れると思うんだけど
ASIOの規格ではそういう取り決めがなくて、DAW側が一般的な汎用的なインプットレイテンシー値で
マイナスオフセットしてるのかなあ まあ、環境ごとに実測でやったほうがええね

4サンプルくらいなら無視できるけど69サンプルだとちょっとタイトな曲だとノリがかわってきそうやね
0941名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/19(水) 03:07:18.94ID:jc5HOj1X
補正は、出力と入力の両方合わせた遅延分

ゼロレイテンシーモニタリングしてる場合の流れは
(DAWで他の音が再生)--出力遅延--(音が聴こえる。それに合わせて演奏)--入力遅延--(演奏した音がDAWに到着、記録)

最初の「他の音が再生」されたのと同じタイミングに記録されれば
「他の音と演奏した音が同時に再生」されて「(聴こえる音に合わせて演奏)した状況が再現される」ので
「出力遅延+入力遅延」分を戻す補正をして記録する

ループバック録音のときは、演奏の代わりに再生音がそのまま使われてるだけで流れは同じになってる
0942名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/19(水) 06:29:45.52ID:l4BvFhYv
あかんポチりそうや、半額のたかが付属音源の追加音源
3日だけのセールとか反則やで、脳味噌揺さぶりやがって、ワーン

Retrologue 2 拡張パック - 50% オフ!
3つ全部買(こ)うたろか、ザマアミロ、ワーン
0943名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/19(水) 10:55:11.85ID:QfAHCarB
俺環かもしれんけどRetrologueって音色の読み込み遅くね?
それが理由で全然使ってないわ
0944名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/19(水) 12:16:36.09ID:LhNS9rex
>>893
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org548198.png
Geforceの設定だけれど、ここでいいのかな?

うちはちょっと久々にS1からCubase8に復帰したんだけど、VSTパフォーマンスのReal-time Peakがよく分からん挙動で(´・ω・`)
LatencyMON→なんもなし。
タスクマネージャー、リソースモニター特におかしいこともないんやけど。
0945名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/19(水) 12:38:45.58ID:jc5HOj1X
>>943
Cubaseのプリセットブラウザが基本的に動作が遅いせいだと思う(改善方法があるのかどうかは知らない)
他のDAWで使うと別に遅くない
順送りだけなら最上部のCubase側の部分のところの上下矢印使うと動作が早い

Cubase上での対策としては、VST2バージョンを使うって手はある
プリセットブラウザはファイルツリーみたいなやつになっちゃうけど動作は早い
一部機能(サイドチェインとか)は使えなくなる

VST3がインストールしてあるRetrologue.vst3ってやつの拡張子をbakとかにして無効化しておけば
VST2の方がCubaseで使える(インストールしてあれば)
0946名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/19(水) 14:01:52.69ID:HspadEU1
Cubaseのプリセットブラウザが遅いのはすごくわかる

タグ付けなど機能豊富で仕様的には理想的なんだけど
そもそもデータベースとして使えないいろいろダメな部分が多くて。。。

俺も以前、万単位であるソフトシンセのプリセットを全部VSTプリセットに変換して一括管理して便利に使おうとしたら
Cubase起動時に毎回長い読み込み待ちが発生してプリセットブラウザを開いても
プリセット一覧が表示されるまでに長い長い待ち時間が発生してしまったり
これに関してSteinbergの本家の掲示板では長年要望のスレがあるが返答は仕様の一点張りらしいし
見た目はデータベースの体だから万単位ぐらい平気でハンドリングできそうなものなのに
0948名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/19(水) 15:03:36.88ID:QMUx7oUr
VST3プラグインのプリセット選ぶときに立ち上がるミニブラウザーまわりの挙動には本当にイライラさせられるよな。
不必要なプリセットをデータベースからはずせばちょっとは早くなるのかね。あと意図せずに閉じてしまうことも
ままあるからそのへんもオプションで決めさせてほしいわ。
0952名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/19(水) 17:10:35.82ID:5OQADFJm
CubaseProでローランドのRubix24を使ってる人いませんか?
安定度や使い勝手を教えていただけるとありがたいですが
0953名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/19(水) 22:12:12.37ID:QfAHCarB
>>945
ありがとう
俺環じゃないとわかっただけでもありがたい
今出張中なんで家に帰ったら試してみるよ
0955名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/20(木) 21:01:15.76ID:GFpIBETo
んなコロコロ新しいの出ても困る。
どっちかつうと堅実にバグフィックスに努めてくれ
0957名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/20(木) 22:06:18.53ID:jAqtARFq
ソフトシンセトラックににUSB鍵盤でMIDI演奏を録音すると、
元から有るリージョンと合体せずに、必ず新しいリージョンが作られるので
MIDI録音の後は必ず接着剤ツールで合体させなければピアノロール画面に
全部きちんと表示されません。どうしたら新しいリージョンは
MIDI録音の都度に、作られず、元から有るリージョン内に収まるでしょうか? 
環境Cubase7.0.5 MacPro 10.9.5,
0958名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/20(木) 22:55:43.68ID:nqfYd20O
元のリージョンを開いた状態で録音してもダメってことなら、
録音マーク(?)が点灯してないんじゃないかな?
キーエディター画面に設定するところがあったはず。
0960名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/21(金) 00:57:58.21ID:AENVtaPh
もう大方欲しい機能なんて出揃ったし、ブラウザみたくVSTとかの新規格に対応してくれる位で充分だわ
ただでさえ、バージョンアップのたびに用語変えたり配置弄ったり無駄な事してくるのに
下手に色気出して近代的なDAWにでもなろうものなら…
0961名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/21(金) 01:18:49.48ID:rdGR4w1L
ガイジが失せたなか再出発出来るはずだったのにたつきが燃料投下したせいでまたガイジに荒らされるな
0962名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/21(金) 01:51:16.06ID:nYbRpH/2
無駄なことしてくる感じ分かる。
ただアレはVer.料金で収益が欲しい上層部に言われて、下っ端が無理矢理こじ付けで「改善しました」って言う為の物だと思ってる。
0963名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/21(金) 02:13:05.43ID:Gn/e08u5
mixconsole上とか触ると勝手に出てくる押しつけポップアップメニューは超うざかったな
しかも設定でオフれなかったし
あんなのバージョンアップで付けてきたらいやすぎるよな
それこそ仕事してるフリで使えない上司が実績作りでねじ込んだとか想像してしまうw
0965名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/21(金) 02:51:17.62ID:m3i/utDi
自分はCubase上にある、あらゆるオプション項目を任意にキーコマンドにアサインできるように用意してほしいわ。
それができればあとはマクロさえ組めばどんどん標準では装備されてない自作コマンドを生成できる。
今でも地味にどんどん増えてはいってるから十分助かってはいるけど。
0966名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/21(金) 03:04:47.40ID:ymN72i9o
https://www.youtube.com/watch?v=3YNld0_hIXE
ヤマハちゃんこの動画の1〜3に日本語訳付けてくれよ
なあよう、たまには俺のいうことも聞いてくれよ
0968名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/21(金) 07:13:01.23ID:9M2URLz/
改善して欲しいところなんてまだいっぱいあるよ
CCもベジェ曲線っぽいのにして欲しいとか。ピッチベンドがどうこうっていつも文句言ってるでしょ
(これに関しては、もうやろうとしてるって開発側の発言はあった)
個人的にそれ関連で、縦方向のカスタムスナップ位置を作れるように、とか


個人的に「必要だとは思えない機能」ってのは当然あるけど、そういうのはリクエストしてる人が多いんだからしょうがない
フォーラムでみんなが納得するような反論しておくぐらいしかないんじゃないかな
ポップアップメニューで懲りたのか、最近は以前にも増してリクエスト中心に実装してる感じがあるし
ライトユーザーが増えたのか、考えが浅いなぁってリクエストがされてることも増えてるから、気になるなら見といた方がいいかもね

サンプラートラックも、自分はプラグイン形式がよかった
重要なのはLowerZoneに表示されるとかトラックになってることじゃなくて
Poolで使われたサンプルが管理されてるとか、統合されてることの意味は他にある

設定関連で言うと、設定を保存しておくxmlファイルに次に向けた準備っぽい変更がいろいろ加えられてるから
もっとカスタムや設定の保存がしやすくなるように考えてるんじゃないかな
たぶんそれ関連で、設定が保存されてないとか、画面がバグる、とかの不具合が今起きてる可能性が高いと思う

これは昔からだけど、Cubaseを終了させたときに設定が保存される仕様なので、不正終了すると保存されないことがあるしね
これをよく知らなくて「なんで保存されてないんだよ」「また元に戻ってる」ってイライラしてる人はいると思う
自分は大きく設定を変えたいときは「設定だけ変えてとりあえず終了」して保存させてる
それでもダメな場合は直接書き換えたりして。まぁこれを多くの人に要求するのは無理があるから、改善が必要なのは当然として
0969名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/21(金) 07:53:56.58ID:9M2URLz/
あぁそういえば、ちょっと予定より遅れてるらしいけど
9.5のメンテナンスアップデートがもうすぐあるらしいよ
0970名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/23(日) 01:55:13.93ID:TsL0Z2H+
細かい不具合の修正あるのか
9.5.30に上がって以来、非常に調子良く動いていたけど、Windows10のアップデートしたら
いきなり以前のように起動の途中で止まってしまう現象が起きた
Windowsアップデートは強制なのでどうしようもないし、早く直して欲しい
0971名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/24(月) 01:33:31.36ID:msp7MwZK
0973名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/24(月) 10:12:56.56ID:NPsc1rMr
プリセットブラウザはデフォルトだとサブフォルダまで含めて検索してしまうから
これが特にプラグインが増えてきた時に遅い・不安定になる原因になってると思う
サブフォルダの検索を止めれば起動直後にバックグラウンドが忙しいのは別として
不用意に落ちたりするのは減ると思う
各プラグインのプリセットブラウザのレーティング評価の左にあるやつね
デフォルト設定では外部のプラグインではサブフォルダ検索はオフにしておけばいいのに
まあCubaseで遅いのは起動より終了後処理の方だよねえ
0979名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/24(月) 14:40:27.76ID:hY+P+apo
10はGUIの見た目を大幅に変えて欲しいな
使い方は同じでLook&Feelだけでいいんだけど
0980名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/24(月) 15:26:07.93ID:7i3WEGcJ
ハード音源の鳴らし方たのむ
dominoで鳴ったがキューベース9で鳴らん。
キューベでMIDI再生で読めてる。
https://youtu.be/cd4piW44TxU
0982名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/24(月) 17:16:41.39ID:hr3A37Qe
動画の状態だと、MIDIトラックの出力先がHalion Sonic SEになってるはずだから、
それをハード音源(SC-8820)に変更する
MIDIファイルを読み込んだ時に毎回Halion Sonic SEが立ち上がるのが鬱陶しいなら、
環境設定→MIDI-MIDIファイル→読み込みオプションの「保存先」を
Halion Sonic SEからMIDIトラックに変更すればいい
0986名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/24(月) 23:20:40.37ID:EzIh6+YP
>>982
鳴らない。音源鳴らすだけでも糞ダルいな
0987名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/24(月) 23:38:02.05ID:7tS43Zod
ハードのオーディオ出力からのケーブルってちゃんと繋いでるよね?そのオチは勘弁
0990名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/25(火) 00:11:40.95ID:9wLuIyj+
マジレスすると、MIDIトラックの出力先をちゃんとそのハード音源に設定してるか?
dominoで鳴ったならそれで鳴る
鳴らないならその設定を見直しやがれ
つか初心者スレへ行けよ
0991名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/25(火) 00:19:34.58ID:fakZZwEc
フリーソフト DominoでSMFを読んでシンセ音源 SC-8820にMIDI出力し、
SC-8820がパソ音源にオーディオ出力して鳴っている。

同じ環境でキューベース9ではで鳴らん。
環境設定→MIDI→読み込みオプションの「保存先」を
Halion Sonic SEからMIDIトラックにしている。
キューベースからSC-8820、パソ音源に信号が来てない。
このゴミソフトほんまむかつく
https://youtu.be/cd4piW44TxU
0997名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/25(火) 00:49:40.19ID:9wLuIyj+
面倒で動画見てないけどSC8850のオーディオ出力をパソコンのサウンドカードにinしてるってこと?
だったらCubaseのmixconsole(ミキサー)でオーディオ入力のchがミュートになってない?
その辺だと思うけど、まあスレも埋まってしまうねw
0998名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/25(火) 01:01:53.14ID:5ft/MC6b
いや、どう見てもラックにHalion Sonic SEぶっ刺さってるから
出力先が外部MIDIになってないだけだな

既に>>982で丁寧に回答貰ってるのに直さないで連呼してるあたり、頭がアレな人じゃないかな…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 124日 14時間 11分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況