X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント458KB
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.76【7歳児】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0100名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8108-p6UA)2018/04/01(日) 22:43:17.26ID:gBQQtPlU0
人間としてダメ頂きました。

まぁ、そう熱くならずにやっていきましょう。
0102名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8108-p6UA)2018/04/01(日) 23:09:20.70ID:gBQQtPlU0
NG宣言連発しながら書き込んで見てるお前は何なんだよw
何か偉い正義の味方にでもなったつもりかな?wwwwwwww
一生5CH監視してろよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうせ雑魚曲しかかけないんだろw
ツベの再生数いくつだよwwwwwwwwww

.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
0104名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp0d-Fib0)2018/04/02(月) 04:02:08.71ID:OA05rAYKp
音名の表記について質問なのですがhighと表記されているものはhiとhihiのどちらに当てはまるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0106名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 393e-bCzG)2018/04/03(火) 10:32:56.59ID:JCkV7vMh0
リミッターを使ってるんですが
コンプレッサーのように一定の音量以上になったら下げてくれるしかしてくれません

0デシベル以上の音を全て強制的に0デシベルにするものを探してるんですがないでしょうか?
CUBASEかWavesに入っているものだと嬉しいです
0111名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ba2-m+WR)2018/04/04(水) 17:41:05.81ID:Mu7BoaRR0
BFD3が不安定です
音が鳴らなかったり、バスドラも高い音しか出なかったり、ここまではパソコンのスペック不足の動きなのですが
全く同じ設定でDTMファイルを読み直したり
全く同じドラムキットを読み直すと普通に音が出たりします
パソコンはそれなりにスペックがありBFD3だけで打楽器を1個にしても起こる症状なのでスペック不足は考えにくいです
原因や直す方法は無いですか?
0113名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sred-PuIE)2018/04/05(木) 18:18:52.00ID:dg5uYQCcr
オーディオインターフェースのボリュームってどれ位にしてモニターに送るのが普通なんでしょう?100%にしたら音割れしちゃうし…
0115名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a67-eQCd)2018/04/05(木) 21:23:52.58ID:oRo3+DRG0
モニタースピーカーはフルテンにして
インターフェースで音量調節
0119名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ae6-cTre)2018/04/06(金) 01:31:12.91ID:sjgfsPVt0
7割ならオーディオインターフェイスの音量だいぶ絞らないとなあ
上から見たとき合わせやすいし12時でやってるわ
オーディオインターフェイスの音量は-30dBくらいにしてる…書いても意味無い数字だけどw
0124名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8632-hbU5)2018/04/06(金) 13:53:41.34ID:0o7kPibO0
https://imgur.com/aIK0SaU
音作りの段階でハイパスフィルターをかけると画像のように
波形が全体的に下に寄ってしまいます。
でもハイパス掛けないと目的の音にならないなーと思い無視してきたのですが
この現象はなぜ起こるのでしょう?
0126名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa05-sAuk)2018/04/06(金) 16:15:00.87ID:yXUVP5tOa
e-Licenserが挿しっぱなしだと再起動したときに
光らず認識してくれません
毎回毎回、挿しなおしするのが大変です
挿しっぱなしにした上で認識してくれる方法はないでしょうか?
宜しくお願いします
0127名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8632-hbU5)2018/04/06(金) 16:24:07.61ID:0o7kPibO0
>>125 位相がずれるとこうなるんですか、ありがとうございます。
ソーセージ挿してるんでクリップはしてないです。
0131名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca64-CI+E)2018/04/09(月) 17:56:46.79ID:CAQMOl/g0
“マルチトラックmidi”データはstudio oneで扱えますか?
studio oneの作業トラックに↑のmidiデータをドラッグすれば良いのでしょうか?
0135名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d93e-/wgL)2018/04/11(水) 12:38:42.45ID:L7zFb3qA0
sibeliusを起動するとCubaseの音が鳴りません
オーディオインターフェースがかぶってるからだと思いますが
かぶっても両方音が出るようにするにはどうしたらいいですか?
0139名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfe0-ycE0)2018/04/14(土) 12:32:25.22ID:IrUnzO5r0
シンセ初心者です。Komoleteは買ってあるんですが、これからシンセの音作り学んでこうと思った場合、
定番のMassiveに、あとはMassiveとは違うタイプってことで、FM8あたりでいいんでしょうかね??

基本ギター弾きで、あまり色々なソフトシンセに労力を回せないので、おすすめどころを知りたいです。
0140名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-cqDn)2018/04/14(土) 14:46:58.93ID:U9YYlFdba
SM58を、XRL(メス)⇔TS(オス)のケーブルで繋いで、RNC1773のINに入れて、
RNC1773のOUTから、TSケーブルで
Focusrite Scarlett 18i20のINPUTに繋いで、Logicでボーカル録音をしているのですが、

RNC1773を通すと、ボーカルのゲインが極端に下がってしまいます。
そもそもRNCのコンプ側でどのような設定にしても、ゲインリダクションがほとんど振れません。(かなり大きい声を出して-2dB)

コンプ側のゲイン、インターフェイス側のゲインを上げると、録音した音にノイズが入って使いものになりません。

コンプ側でリダクションが振れない理由、ゲインが小さくなってしまう理由がわかれば情報を頂けると助かります。
0142名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a387-KdYo)2018/04/14(土) 15:33:10.96ID://ajobdi0
>>140
つかさ、普通プリアンプ通してからコンプ繋ぐと思うんだけど…ノイズはインピーダンスが合ってないからじゃない?
どうしてもその設定でやりたいならScarlett サイドの受けをInstにしてみたら?
0143名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfec-FHGt)2018/04/14(土) 15:45:52.32ID:Luh93iZq0
パソコンのファイルの置き場所について質問させてください。
「Addictive Drums 2.dll」など、「.dll」と付いたファイルは移動しても、DAW側から移動先を読み込むような設定を再度してあげればプラグインは問題なく使用できるでしょうか。
このファイルはプラグイン本体ではなく扉のような物という事はなんとか調べてわかったのですが、単純にドラッグ&ドロップで移動して大丈夫なのか不安なので質問させていただきました。

今までSONARを使っていてCubaseに移ったのですが、多くのプラグインがCakeworkのフォルダに入っていて、SONAR独自のプラグインをCubaseに読み込ませてしまう状態にしておくと何らかの不具合があるかも、との事で移動したいと思っています。
よろしくお願いします。
0144名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-cqDn)2018/04/14(土) 15:51:19.66ID:U9YYlFdba
>>141、142
ありがとうございます

確認したところ、まずコンプについてはギターやベースをTS⇔TSで繋いだ所問題なくリダクションは振れています。

コンプを通さないで直の場合、XRL(メス)⇔TS(オス)の場合だと直でもゲインが下がっていて、別のマイクでも同じようでした…
XRLのオスメスの場合、ゲインが小さくならず録音できました。
別のケーブルでも同じだったので、XRL(メス)⇔TS(オス)のケーブルが原因かと思うんですが、
コンプ→ Scarlettに繋ぐときに、TSからXRLのオスに変換してから入力する、などで解消できる可能性はありますか?

INSTについては試したんですが、同じようにある程度Scarlett側でゲインを上げる必要があったので、ノイズが入って音源が使いものにならない状態でした…
58のようなダイナミックの場合、プリアンプは必要ないという認識だったのですが、間違ってますでしょうか…
0147名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa47-Yqic)2018/04/14(土) 16:55:22.52ID:eFHnEpsWa
>>144
ダイナミックでもコンデンサーでも別途マイクプリを通してラインレベルにしてからコンプなりEQなりエフェクト処理なりする

インターフェイスのプリしか無いなら、マイクをインターフェイス(IF)のMIC INに挿す→ IFのラインアウトにマイクのダイレクト音を出す(ダイレクトモニタリング状態)
そのラインアウトからコンプ通してIFの別のラインインに戻して録音する、て方法しか無いね

マイクプリ買うのが最善策
0148名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffe0-LJHW)2018/04/14(土) 17:02:16.83ID:QlB245MY0
Cubase上でAAXを起動させる方法を教えていただけないでしょうか。
Blue Cat Audio PatchWorkでできるのかと思っていましたが、
VSTしか起動できないようでして・・・
0149名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-cqDn)2018/04/14(土) 17:17:24.15ID:U9YYlFdba
>>147
ありがとうございます
提案頂いたインターフェイスからの方法でも入力できなかったので、もう少し調べて、最終的にはプリアンプ検討してみます!
色々とご回答頂き皆さんありがとうございました。
0150名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a387-KdYo)2018/04/14(土) 18:30:56.38ID://ajobdi0
>>149
あとさ、XLR-TSで接続してるって言ってたけど、TSはアンバランスだからどうしてもフォーンのオスで接続したいならXLR(バランス)-TRS(バランス)の方がいいよ
それから、オーディオの世界では「ロー出しハイ受け」って言って、受け側のインピーダンスが入力信号のそれより高くないとノイズになるから覚えといてね
0157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf56-z7qT)2018/04/17(火) 15:39:20.55ID:1qPR86db0
これまでDominoとニンテンドー3DSのKORG M01Dでしか作曲したことがなかったのですが
いよいよPCで本格的にやってみようと思った
楽器はできないのだが最初に買う打ち込みソフトって何がおすすめですか
0161名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7335-eTet)2018/04/17(火) 20:11:15.08ID:sjCM7dUT0
ギター録音をアンシュミからアンプからのマイク録り(sm57)を始めたのですが、弾き始めだけ低い音が出ません。2.3秒してから出るのですが、マイクのシールドが悪いのでしょうか?マイクの位置はセンターに置いて距離は1センチほど話しています。
0162名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a387-KdYo)2018/04/18(水) 01:47:02.00ID:LaQ+/V770
それはですね、所謂レイテンシーってやつかと
アンシミュはプラグインでしょ?オーディオインターフェイス通ってエフェクトかますと遅れるの
んなもんでオーディオインターフェイスのブァッファサイズを少しずつ小さくしてやると遅れは減ってくよ
0163名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MMdf-ycE0)2018/04/18(水) 02:52:19.99ID:a1FZzS3SM
原因は初心者アルアルのASIOの設定を忘れてるレイテンシ問題だろうけど
アコギにアンシミュって罠がありそうで要注意だな
SM57ってのもちょっとな。コンデンサマイク併用したい。あくまで好みだけどさ
0164名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfec-Z960)2018/04/18(水) 04:29:30.81ID:bcjEZbEE0
ジャックとプラグにお詳しい方、教えてください。
オーディオインターフェイスの出力のLとRの穴に
それぞれステレオのプラグ=オス(フォン)を挿し、ケーブルが
モニタースピーカーLとモニタースピーカーRそれぞれのインプットに
やはりステレオのプラグ=オス(フォン)を挿して音出してますが、
スピーカーの説明書にはその穴は「モノラル」であると書かれています。
これはそのまま使っていても大丈夫は大丈夫だろうとは思いますが、
ケーブルをステレオからモノラルに変換機を使って変換してからスピーカーに挿す
方が良いのでしょうか。
というかモニタースピーカーの片方単体は片方だから当然モノラルなんでしょうか。
考えてるうちに頭が混乱してます。
0166名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa47-Yqic)2018/04/18(水) 10:20:48.28ID:4P1nP1w9a
>>164
ケーブルのプラグの先端に黒い線が二本あるのがステレオケーブルで、黒い線が一本だとモノラルケーブル
モノ(L出力だけ)ーモノ(スピーカー片方)なら後者のケーブルでオッケー
0167164 (ワッチョイ 73ec-Z960)2018/04/18(水) 11:18:57.95ID:NssP1l6u0
>>165
>>166
ありがとうございます。オーディオインターフェイスの説明書には、
「ステレオ1/4" TRSバランス出力端子」と書かれていて、そこで「LとR片方ずつ
なのにステレオ?それともLR合わせてステレオになるという意味?」とここでちょっと
分からなくなります。オーディオインターフェイスというものを買ったのが初めてで
(M-TRACK2x2)、普通は出力のLとRがステレオなのかモノラルなのか知りません。
それに対しスピーカーの説明書には「モノラルのフォーンジャックで」と書かれていて、
そうするとどう接続するのか?と思ってしまったわけです。
ネットで調べるとモノラルの穴(メス)にステレオ(オス)を挿すのは大丈夫で、
逆にステレオの穴にモノラルのオスを挿すのは抵抗するようなことになって良くない
と書かれてあったような。
とりあえず両端がステレオステレオのケーブルをLRそれぞれに挿して音は出しています。
0168名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a387-KdYo)2018/04/18(水) 12:33:23.78ID:LaQ+/V770
TRSのバランス接続ってのは、モノラル接続の一種なんだよ
説明ややこしいから詳しくは調べて欲しいんだけど、モノラルの同一信号を正相と逆相でそれぞれ流すとノイズはそれぞれ同じ位相で乗るから逆相の信号を反転させて正相信号に加えることでノイズのみが相殺されてキャンセリングされる技術、これがバランス接続ね

そのスピーカーはバランスに対応してないからTSでOK、一方インターフェイスは対応してるというだけ
TRSフォーンはステレオとしてもモノラル・アンバランス接続としても使えるから少しややこしいけど、理論が理解できれば簡単
0170164、167 (ワッチョイ cfec-Z960)2018/04/18(水) 13:49:15.82ID:b01uKFt60
>>168 >>169
ありがとうございます。インターフェイス側説明書の「ステレオ1/4" TRSバランス出力端子」
の、TRSバランスなのにステレオ?という疑問は、本当は左モノラル&右モノラル合わせて
ステレオという意味なんだと解釈し、単純に左は左、右は右につなげば良く、ケーブルは
両側ともTRSを挿して間違ってないと思って良さそうですね。ありがとうございました。
0175名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23c2-0yKQ)2018/04/19(木) 16:04:14.63ID:XAmaDKjr0
 【OS】Windows 10 Home 64bit(ノートPC)
 【CPU】core i5-4200U
 【RAM】8GB
 【出費可能金額】2万円未満

 【使用DAW】studio one 3 prime
 【Audio I/F・MIDI I/F】なし
 【音源】不明
 【その他機材】ボーカルマイク購入予定
 【音楽歴】20年(DTMは初めて)
 【PC歴】22年
 【質問/問題点】
 【その他・求める結果など】
全て打ち込みでボーカル録音のみやる予定です。
いつかはギターとMIDIキーボードを使うかもしれません。(今のところ予定なし)

なのでとりあえずUSBコンデンサマイクのみでやるか、
オーディオインターフェイス+ダイナミックマイクにするか迷ってます。
USBコンデンサマイクはやめた方がいいでしょうか?

USBコンデンサマイクならいずれか
・audio‑technica AT2020USB
・RODE NTUSB

オーディオインターフェイス+ダイナミックマイクなら
・[SHURE] SM58SE
・[PreSonus] AudioBox iOne(2イン2アウト)

を検討中ですがこのあたりでも遊び用DTMとしては音質等問題ないでしょうか?
0176名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa43-cOXF)2018/04/19(木) 16:50:59.41ID:SIKbtr3ga
>>175
後々オーディオインターフェイスは必要だし、個人的には
オーディオインターフェイスとSM57
ウインドスクリーン、マイクスタンド
くらいあれば歌でも楽器でも何にでも対応出来ると思うけどね

パソコン内蔵のオーディオ出力では何をやるにもちょっと…
0177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23c2-0yKQ)2018/04/19(木) 17:45:03.41ID:XAmaDKjr0
>>176
やはりオーディオインターフェイスは使った方がいいんですね。
ダイナミックマイクはSM57あたりでも良いとのことですが
オーディオインターフェイスの選定が難しいです。
(予算と目的の意味で)
そもそもやりたい事がボーカル録音なのとコンデンサマイクは使わないのでファンタム電源対応じゃなくていいってのと、
ギターもMIDIキーボードもいつ使うかすら分からないってのもあります。
気になってるのはそれくらいです。
0182名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23c2-0yKQ)2018/04/19(木) 23:01:04.53ID:XAmaDKjr0
PreSonus Studio 2|6はループバック機能あるんでしょうか?
MI7の商品概要にはウェブキャストに最適とは書かれていますが。
本来の目的はストリーミング配信では無いんですがどうせ買うならと気になって。

>>181
ありがとうございます。
Scarlett 2i2 Studio G2の
コンデンサマイク&マイクケーブル&ヘッドフォン付属のセットのやつですね。
0185名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 738e-OGjV)2018/04/20(金) 16:50:00.45ID:j+BWUB9j0
 【OS】 Windows10 home 64bit
 【CPU】intel corei5-8400
 【RAM】16.0GB
 【出費可能金額】〜60000
 【使用DAW】Cubase AI,FLStudio
 【音楽歴】打ち込みを初めて半年程度
 
初めてマルチ音源を購入しているのですが、Spectrasonics Omnisphere 2とKOMPLETE 11 SELECTのどちらを購入するか迷っています
両方とも購入するのも検討してみたのですが、初心者レベルでは持て余す気もして悩んでいます
初心者向けのマルチ音源はどちらの方になるでしょうか
0188名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 738e-OGjV)2018/04/20(金) 17:20:26.12ID:j+BWUB9j0
>>186
ありがとうございます
GS音源よりはまず生音重視のものがほしいのですがこちらもゆくゆくは検討させていただきます

>>187
読ませていただきました、ありがとうございます
確かにズレた認識だったみたいです…というか調べ不足でした
ストリングスやシンセ特価の音源だったんですね
最初はまずkomplete select11を購入します
ありがとうございます!
0189名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-99zV)2018/04/20(金) 18:59:22.12ID:UQ0ColqXa
【OS】imac ver 10.13.3
【CPU】 i7 4Ghz
【RAM】 32GB
【使用DAW】 Logic Pro X
【音楽歴】 4年(DTM等の勉強を始めたのは今月)
【PC歴】 10年程度

ttp://www.vst4free.com/free_vst.php?id=2294

こちらからiowa pianoのAUファイル(念の為VSTファイルも)をダウンロードしたのですが音源が開けませんでした。

試してみたこと
・Logicのプラグインマネージャーを見ましたが認識されていません
・komplete kontrolでファイル一覧から立ち上げてAU、VSTファイルそれぞれ見てみましたがよく分からず
・ライブラリ→audio→plug-in→components内にファイルを移動してみましたが変化なし
・32bitだと認識されないとの事なのでひとまずLogicを32bitで立ちあげようとしましたが32bitで開く項目がない


頭を抱えてます。フリーで音源をダウンロードしたのは初めてなのですが、使い方が間違ってるんでしょうか……
どなたか御教授お願い致します。
0190名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e35-ya+M)2018/04/20(金) 20:33:51.14ID:tpecU16r0
>>185
悪いこと言わんからKonpleteにしときな
オムニも使ってはいるけどはっきり言って万能系じゃないよ、良い音色は多いけどね
生音系重視なら必然的にKontakt使うことになるだろうし、生音系からEDMぽいのまでまんべんなくカバーしてるよ
Select版ってのがよく知らんのだけど、予算が許すなら全部入りでも後悔ないと思われ
0191名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-XQR2)2018/04/21(土) 04:14:42.17ID:0PsnBc/oa
SSL4000 EとG Channelのコンプレッサーの特徴を教えてほしいです(バスコンプレッサーでない方)

最近WavesのSSLを気に入って使っているのですが、コンプレッサーだけ使わないことが多いので特徴をしって上手く使っていきたいです
0193名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 738e-OGjV)2018/04/21(土) 11:52:25.64ID:+ookSscs0
>>190
大変参考になりました、ありがとうございます!
まずはKonplateにしておきますね
全部入りのアルティメットも気になるのですが10万強飛ぶのは予算的につらいので、
まず買える価格のものを買ってアップグレードしていきたいと思います
0194名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b39f-DMRY)2018/04/21(土) 21:06:05.18ID:NwPv4nxe0
適切そうなスレが見当たらなかったのでここで質問させてください

8dioのHybrid Tools vol.2を欲しいのですが公式サイトではもう販売してないみたいです
代わりにNew Hybrid Tools 2というものがありましたがこれはnewが付いてないバージョンと比べて中身はどうなってるのでしょうか?

知ってる方いたら教えてくださいm(_ _)m
0195名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17a5-KrQ+)2018/04/22(日) 00:57:03.73ID:hnQLsBzU0
いつもありがとうございます!

メロダインでのピッチ補正について質問なんですが、私は最近までどこにノートを置けば正しい音程になるのか?ということがわかりませんでしたが

まずモジュレーションでノートを全て真っ直ぐにして所謂ケロケロボイスにしてからノートを動かし全て補正ができてからモジュレーションを元に戻すというやり方で補正すると上手く補正できてる感じなのですが

勿論人によってやり方が違うと思うのですがこの方法は外道なんでしょうか?

他にあればピッチ補正のコツを教えていただけないでしょうか?
0196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-ya+M)2018/04/22(日) 01:24:41.43ID:zT5yYfTu0
>>195
コツって言えるかどうかわかんないけど、けっこうピッチ揺れてるのに団子になって固まってる奴を細かく刻んで補正かけるとわりと自然になるよ
カーブをカクカクさせないように細かくヤスリがけする感じ?
0197名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a67-cOXF)2018/04/22(日) 04:55:03.60ID:4ut7H1ko0
>>195
どこに置くか(正しい音程はどこか)はコードやスケール、メロ譜を意識してれば解るはずのことだし、アレンジをする上でも理解しておくべき事だよ
寧ろどこに置くか理解してる上で使う道具だと言ってもいいくらい

もちろん人によって声の倍音やビブラートのかけ方が違うからその分上下の微調整は必要だけど、その辺は耳で判断しなきゃならないし
0198名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp3b-mBL7)2018/04/22(日) 09:39:22.97ID:DpVW+Bh/p
リバースシンバルなどのFXの調整の仕方についてコツやヒントを少しでもいいので教えていただけたらありがたいです
ルールや決まりはないと思うので人それぞれやり方は違うとはおもうのですが、自分はlogicを使っていて付属のものやサンプルパックに入っているFXを自分の楽曲に貼り付けて使う時に
長さなどがそのままだとしっくりこなくてタイムストレッチで波形を伸ばしたり切ったりして調整するのですがこれがなかなかうまくいかなくてとても悩んでいます

タイムストレッチで伸ばしたりしていい感じかなと思ったりしても音が途切れ途切れみたいな鳴り方になってしまい綺麗そのまま伸びてくれません

なんでもいいのでFX系のテクニックなど教えていただきたいです
よろしくお願いします
0199名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a767-FMG5)2018/04/22(日) 09:53:22.74ID:qDgCOvGv0
>>198
・リバースシンバルの波形をアタック部分とリリース部分に分ける
・リリースの持続部分を必要なだけリピートする
・ボリュームオートメーション書いて調整
・場合によってはフェードアウトでもOK
0201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-ya+M)2018/04/22(日) 11:42:08.55ID:zT5yYfTu0
簡単なのだったら自分で作るのが早いよね
シンバル鳴らして適当な長さでリバースすればいいだけじゃない?あと、リバーブかけて、原音はミュートしてリバーブ音だけリバースするのもテクニックとしてはあるね
0203名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db09-mg6N)2018/04/23(月) 14:08:01.34ID:nEVLv7AD0
水滴の音とかガラスの割れる音とか
効果音的な素材を手に入れるには
何を購入すればよいでしょうか
サンプリングCDかと思ったのですが
長いフレーズが入ったものばかりで違うのかなと
あと波の音とかも欲しいです…
0205名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b0d-6g1L)2018/04/23(月) 14:32:24.16ID:Rncf7AQ50
あとCDじゃなくてサンプルサイトからダウンロード購入の方が試聴も出来るし膨大な数から選べるしいいんじゃない?
どのサンプルサイトが良いかは他の人が教えてくれるよw
spliceはサブスクリプションなので無しだな
0208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17a5-rcHW)2018/04/23(月) 16:03:57.44ID:Wb8COmaB0
>>196
>>197

なるほど。。。どこに置くか分かったうえで使うソフトってことなのですね

お二人様ありがとうございます!
やはり音楽の世界は奥が深いのですね!
作曲やアレンジはするつもりはないのですが
ピッチ補正する↑でコードの勉強はやはり必要なのでしょうか・・・?

CDのボーカルの音源だけ譜面に起こせるソフトとか存在しませんよね

無いなら本屋行って本買ってコードの勉強してみようと思います
0210名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17a5-rcHW)2018/04/23(月) 16:35:17.59ID:Wb8COmaB0
>>209
目的は特にないですが、ミックスダウンをする際にボーカルトラック(私の)が音痴な感じなのでピッチ補正をしたいなと思ってます

ですが置く場所がわからなくて、余計変になってる感じです

本当はピッチ補正なしで安定して歌えるのが一番なんですけどね。。
0212名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a767-FMG5)2018/04/23(月) 17:01:04.11ID:mjEpK/zT0
>>211
言える
(JEITAの定めた基準による)

紛らわしいがハイレゾ対応オーディオ再生機器の基準は24bit96kHz以上のデーターを再生できなければいけない

さらにアナログ機器の基準も多少違う
アナログの場合40kHz以上の音声を再生できないものはハイレゾ機器としてみとめられない
0213211 (オッペケ Sr3b-0yKQ)2018/04/23(月) 17:45:28.81ID:M9pXeWf4r
>>212
てっきり24bit以上かつ48kHz以上じゃないとハイレゾとは言えないと思ってたので。
16bit/48kHzでもハイレゾと言えるんですね
0216名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a767-FMG5)2018/04/23(月) 20:12:20.99ID:mjEpK/zT0
>>215
ゴメン
誤解させてしまったので分かりやすい表を置いとく


JEITAによるハイレゾオーディオ定義の例
48kHz/24bit →(CD スペック同等/CD スペック超)→ ハイレゾオーディオ
96kHz/16bit →(CD スペック超/CD スペック同等)→ ハイレゾオーディオ
96kHz/24bit →(CD スペック超/CD スペック超) → ハイレゾオーディオ
48kHz/16bit →(CD スペック同等/CD スペック同等)→ 非該当
96kHz/12bit →(CD スペック超/CD スペック未満)→ 非該当
32kHz/24bit →(CD スペック未満/CD スペック超)→ 非該当
0217名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a6c-vhdA)2018/04/23(月) 22:03:40.70ID:DgmJ9jKt0
refeceスレの方がいいのかも知れないけど、
refeceDXかCPをMIDI入力キーボードとして使った時、
ハーフペダル機能って機能しますか?FC3Aとかのペダルはそのまま使えますか?

軽くググったところの自分の解釈としては、音源次第で使えることもあるが、
FC3Aを認識してくれるかはわからない、という感じなのですがあってるでしょうか
0218215 (オッペケ Sr3b-0yKQ)2018/04/23(月) 22:51:16.34ID:jgVyrGayr
>>216
詳しくありがとうございます。
なるほど、ハイレゾ定義は
16bitなら96kHz以上
24bitなら48kHz以上
ってことですね。
0220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-ya+M)2018/04/24(火) 01:58:08.09ID:x+tE7qjp0
定義云々以前にResolutionって分解能のことだから音響的にはビット深度のみで語っても良いと思うんだけど
民生ではサンプリング周波数まで含めて「レゾ」を語ってるらしいけど、それだとおかしな話になると思う
サンプリング周波数は音域の表現力、ビット深度は音量の表現力の高さな訳でそれぞれ別物なのに、十把一絡げに「ハイレゾ」と言ってしまうところが誤解を生むんだよね
しかも低レート&ビット深度で収録された古い音源までリマスターして「ハイレゾ」と称して出したりしてニセレゾと揶揄されてるし
0221名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a767-FMG5)2018/04/24(火) 03:55:22.60ID:LSKiNhO30
>>218
また誤解させたみたいだね…
本当に説明は難しいよ

JEITAが決めたハイレゾの定義は 「CD音質を超えるものは全てハイレゾ」

そしてその基準は「16bit 44.1kHz(CD) 16bit 48kHz(DVD DATなど)」

要するに当時市場に出回ってたデジタルメディアの基準を超えたものは全てハイレゾと言うこと

16bit 48kHzを超えたものがハイレゾと思えばだいたい合ってる

あまり出回ってないけど16bit 52kHzなんて素材もあるよ

そういうのはハイレゾと名乗れることになるね
0223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a73e-9jjH)2018/04/24(火) 19:13:39.70ID:IAL2ok9f0
ドラムステムにRX6のDe-clickを差してOutput clicks only(クリックノイズのみ出力)を選択すると
めちゃくちゃプチプチいうんですが、これは音割れしてるということですか?Sensitivityは3.0です
波形で見る限りはクリップしてなさそうなんですが…
0229名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-XQR2)2018/04/25(水) 13:50:23.94ID:bUETehWta
windows10

·質問
Wavesのプラグインを前のバージョンに戻す方法

wavesを最新のV9.92にアップデートしたのですが、Studio Oneの最新版でWavesのみ全部のプラグインのGUIがバグったので前のバージョンに戻したいです
Wavesの再インストール、OSのアップデート及び再起動でも駄目で、他DAWのReaperでは問題なかったので、Wavesの最新バージョンとStudio Oneの相性の問題かと思います
0230571 (ワッチョイ b953-ZnuE)2018/04/26(木) 00:29:10.24ID:dGG8pCq20
【質問用テンプレ】
☆必須☆
 【OS】OS X
Mac book
 【使用DAW】ableton live10
 【Audio I/F・MIDI I/F】無し
 【その他機材】昔のサンプラー
 【音楽歴】無し
 【PC歴】少し
 【質問/問題点】現在Liveで曲作り
イヤホンジャックに直挿しでパワードスピーカー
 【その他・求める結果など】
USBもSCSIも付いてない昔のサンプラーをもらったので何とか有効利用したい。
audioI/Oが無いので、audioI/Oを買うかサンプラーのパラアウトを刺せるようにデジタルかアナログの、ミキサーを買うか迷っています。
パラアウト入力付きのaudioI/Oを買うかミキサー買うか、どちらが有効ですか?
サンプラーをLiveのMIDIで制御したいとも考えています。
0231名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab98-a+a5)2018/04/26(木) 02:54:38.92ID:5kR2urW10
protoolsとflの長所、短所などを教えてください。この二つを使っている人が周りに多いのですが購入前に一度質問させていただきたく書き込みました。ジャンルはhiphopとヘヴィロックです。予算は10万ほどです
0232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 218e-IllM)2018/04/26(木) 03:32:07.91ID:/yFTI6SC0
>>230
ミキサーってアナログにはアナログの良さはあるけど、ふつうにliveで活用したいならどう考えてもオーディオIF一択だと思うよ
ミキサー機能ついてるオーディオIFつっても処理は内部的にされるからフィジカルコントローラ付きって感じだし俺だったらいらないかなぁ
入力チャンネル数の多いインターフェイス買うのをお勧めしますよ
0233名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sadd-M5g1)2018/04/28(土) 16:00:30.46ID:4ejV54dpa
新しい音源追加したんだけど、Dドライブに保存してるからか動作が遅いんだよね
50GBぐらいある音源でもみんなCドライブに保存してる?
0234名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abe0-luqG)2018/04/28(土) 16:06:14.89ID:aSKdH3Hv0
>>233
どっちか言うと、CドライブまずHDからSSDに置き替えてしまう方が効果的だと思う。
音源はキリがないからHDDに置くのは仕方ないと思うけど、DAWプログラムも音源もどっちもHDだと余計に遅くなるというか
0235名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7187-IrFI)2018/04/28(土) 16:29:41.85ID:cXgEyRH/0
【OS】Windows 10
【CPU】Core i5-4440
【RAM】8GB
【Audio I/F】UR22mk2
【質問/問題点】
I/Fのゲインを最大にしてもマイクを口元10cm程度まで近づけないとまともな音量がとれません。
ネットで情報を探していたところ
http://haya4shi.blogspot.jp/2015/05/blog-post.html
という個人ブログがほぼ同構成でしたが最大から2目盛り落としたところで十分な音量がとれているそうです。
どのような原因が考えられるでしょうか。
0236名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sadd-M5g1)2018/04/28(土) 16:55:19.79ID:yeDO2bbNa
>>234
PCの仕様を見ると

【mSATA SSD】 250GB mSATA SSD
【2.5インチドライブ】 1TB 2.5インチ Serial-ATA HDD

ってなってるんだけど、これ既にSSDになってますよね?
0237名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c963-VZ/W)2018/04/28(土) 17:10:11.87ID:hY0/BIhU0
Cakewalk by BandLab(旧sonar)でキックにディストーションをかけたいのですが、どのプラグインシンセ使えばいいかわかりません。どれを使えばいいでしょうか。(最初から入っているシンセは使えますか)
0241名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abe0-luqG)2018/04/28(土) 20:43:22.19ID:aSKdH3Hv0
>>236
失礼。既にSSDのようですね。容量小さいけど。
というか、HDDが2.5inchということは、もしかしてWindowsのノート使ってますか?
そうなると、理由は恐らくCPUかもなぁ。CPUの型番の後に「U」が付いてるんじゃないですか?
ノートは大抵省電力CPUだから、デスクPCよりパワーはどうしてもね。

メモリを目一杯増設する以外に、PC買い換えるという選択肢がないなら、
2,5inchHDDも大容量のSDDに換装するぐらいかな、対策は。
0242名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7187-s8TH)2018/04/28(土) 21:58:54.23ID:IO40+TmK0
普段使いのwin8でDTMを始めようとしたのですが
トラック数を2個も使ったら音が飛んでしまいます。

DTM要に新たにPCを購入したいのですが
今まで使った事が無いのですがmacのがやっぱり音楽やるには良いのでしょうか?
若しくはwinでも今は大丈夫って場合は20万位のPCで問題ないでしょうか?

ちなみに、DAWはwinmac両方対応です。

あと、データやソフトのアカウント移行は仮にwinからmacに行く場合は面倒ですか?
0243名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abe0-luqG)2018/04/29(日) 00:09:41.09ID:hDWCpzup0
>>242
WinデスクとMacBookProの両方持ってるモンとして言わせてもらうと、
Mac使ったことないなら、間違いなくWinのPCを新調した方がいいと思う。

いまDTM始めたばっかで、恐らくはDAWソフトまわりだけで覚えることメチャ多くて目眩がするような心境でしょ?
そんな状況で、さらに使ったことないMacの使い方まで覚えるなんて時間の無駄以外の何ものでもないし、
そんな時間あるなら、少しでもDAWの使いこなしに集中したほうがいいと思う。
MacとWinは基本概念は同じだけど、細かいとこがかなり違う。

DTMで、Macじゃないと困ることなんて実際ほとんどないっすよ。
どうしてもMac使いたいなら、逆にDAWに習熟した後、余裕できたら考えればいいと思う。
0245名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db63-z8q3)2018/04/29(日) 01:56:53.59ID:z4nGH+DY0
>>244
MS処理後?
0246名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 218e-IllM)2018/04/29(日) 02:00:57.29ID:Nx8bKYze0
>>242
俺も>>243と同じくMacとWin両方使ってるけどMacは外に持ち出してスタジオとかで録るとき以外は音楽じゃほとんど使わないなぁ
Winで20万出したらかなり高スペックのデスクトップ1台組めると思うけど、それをMacでやろうと思ったら倍額は覚悟しといた方がいいかも
0247名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d16c-M5g1)2018/04/29(日) 02:24:03.90ID:+VpIziys0
>>241
丁寧な回答ありがとうございます。
スペックは下記の通りです。
【OS】
Windows(R) 7 Professional 64ビット

【プロセッサー】
インテル(R) Core i7-4710MQ プロセッサー (2.5-3.5GHz/4コア/8スレッド/6MBキャッシュ/TDP47W)

【メインメモリ】
DDR3L-1600 8GB/SO-DIMM×2(デュアルチャンネル/計16GB)

【mSATA SSD】
250GB mSATA SSD

【2.5インチドライブ】
1TB 2.5インチ Serial-ATA HDD

追加した音源の動作が重いのはDドライブ内に格納しているからなのでしょうか。
PCの買い替え予定はないので、DドライブをSDDに換装するしか選択肢はないのでしょうか?
Cドライブの容量を減らして、50GBの音源をCドライブに格納するというのも有効でしょうか?
0248名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abe0-luqG)2018/04/29(日) 03:44:56.32ID:hDWCpzup0
>>247
なるほど、省電力CPUではないけどそこそこ大きな画面のノート用、
それでも、スペック的に少し古くなってきてるのと、
あと、Win7も出てから長いので、システム更新を繰り返すことでパフォーマンスは落ちてるでしょうね。
率直に言うと、本来は買い替え時期だと思う。発売当初ならともかく、現在DTMを快適に使えるPCではない。

たとえばベース音源のトリリアンなんかだと、最低動作環境がクロック2.4GHz以上のCPUとかなんで、
そのCPUだと、もともと動作ギリギリ。
だから現時点で無理して使ってるという認識は持っておいたほうがいいですね。

たとえば上記のトリリアンの場合だと、「DAWと同じドライブに音源データを置くな」と断り書きが入ってて、
データ破損リスクを下げるためだけじゃなくて、DAWのプログラムロードと音源データのロードがバッティングして
余計にスピードが下がるから、別のドライブにしろと指定されてるのかもしれんですよ。
いずれにせよ、同じドライブに入れたらスピードが上がるということはないはず。
このあたりは音源によっても違うかもだし、僕はやったことないからわからんけど。

一番効く応急的な対策は、やっぱりHDDのSDD化だとは思う。読み込み自体は確実に早くなるから。
0251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7187-s8TH)2018/04/29(日) 08:12:51.49ID:6WkquE7F0
>>246
同じ値段の差があるんですね・・・
winでいきます

皆様、ご回答ありがとうございました。
あと、今のレスが複数になってしまい申し訳ない。
間違って途中で書きこんじゃいました
0253名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sadd-M5g1)2018/04/29(日) 15:00:58.87ID:Eezl5ACHa
>>248
そうなんですね。
詳しいご回答ありがとうございます。
とても勉強になります。

追加しているプラグインはBFD3,kontakt5,electri6ity,waves gold,その他フリー音源(ample tube,ample bass p lite,mt power drum kit2等)ですので、それだけでもかなり負荷がかかっていそうですもんね。

不要なものを消して負担を軽減させてみて、それでもダメなようであればHDDのSSD化を検討してみます。
ありがとうございます。
0254名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 41c2-fo8q)2018/05/01(火) 21:25:51.08ID:OPuufpd/0
DTMモニターで質問です。
今までノートPC画面(1366×768)でやってたんですが
縦768ではソフト音源の画面がデカすぎて厳しいのとピアノロールの鍵盤も狭いので
1920×1080のモニターを外付けしてメインにして使ってます。
フルHD以上のモニターを2つ使わず1つだけでやってる人いますか?
0258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 41c2-fo8q)2018/05/01(火) 21:57:57.21ID:OPuufpd/0
>>257
そうやると画面インチ数が違いすぎて逆にやりづらいんですよね。
なので今はあえてデュアルにはせずフルHD外付けモニター1台のみでやってます。
DTMやってる人をユーチューブで見るとデュアルモニターやマルチモニター(3台)でやってる人が多いんですが
1台でやれないんかな?そんなに困るもんかなと。
0259名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 937c-luqG)2018/05/01(火) 22:04:50.19ID:2wD+2ow10
大体のソフトではトラック画面とピアノロール画面を開いてることが多いから
そうすると効率的に作業できるんじゃないかね
あと譜面をスキャンしてあって見ながらという場合もいい
無ければ無いで画面を開けたり閉じたりが面倒なだけで別にどうということはない
0260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 41c2-fo8q)2018/05/01(火) 22:12:10.45ID:OPuufpd/0
>>259
studio one使ってるんでソフト音源の画面がデカすぎて邪魔だなって思ったので。
それ以外のトラックやピアノロールはフルHDモニター1台で問題ないです。
一般的にはデュアルモニターにしてる人は
ソフト音源の画面をDAWのメインからずらしてサブモニターに置いてるんですかね?
0261名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 937c-luqG)2018/05/01(火) 22:35:11.58ID:2wD+2ow10
ソフト音源の画面というのは操作するとき以外閉じてることが多いので
個人的にはソフト音源のウィンドウの置き場をどうしようか考えたことがあまりない
0264名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp0d-xZRh)2018/05/02(水) 12:46:19.92ID:J3B6z8aMp
グラフィックやらないならTVでもいいよね。観る人ならTVとして使えるんだし
俺の場合はフィリップスの43in4Kの馬鹿安いディスプレイでiMacとデュアルにしてる
これは安いけどフリッカーフリーのトゥルー4Kは神だと思うわ
0268名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87ec-qAJt)2018/05/03(木) 10:00:48.45ID:XZ6ggpQR0
EQじゃないよ
EQでもそれっぽくは出来るけど歪の再現とかは全然むりだよ
むしろ真空管コンプのほうが近いよ
それにフリーでもアンシミュやスピーカーシミュが充実してるから必要な人はみんな導入してるよ
わざわざそんな遠回りする理由がないよ
0270名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-UxE5)2018/05/03(木) 16:13:43.31ID:Iyg4TtfVa
クリーンでも倍音が付加されたりするからEQポイントがいくつあっても足りないと思うよw
コンプ感が加味されたりエンベロープの変化などはもうEQの範疇では無いし
0272名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dee0-XJxX)2018/05/03(木) 19:22:26.68ID:KHZMXeLc0
自分の耳で確かめながら実地で試せばいいと思うけどね。
確かにEQでハイとローをカットすると、キャビシミュをオフっても結構それらしく聞こえるしね。
実際、多くのキャビシュミはハードでもソフトでも、空気感とか重視しすぎててレンジ感が狭かったり、
音像がぼやけて聞こえることが結構あるんで、
自分はキャビシュミをオフにしてEQでハイ&ローカットしたダイレクト信号を少しだけ混ぜたりしてる。
0274名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ea2-hEh1)2018/05/04(金) 20:20:19.61ID:iGaY4KcQ0
midiの原理がよくわかりません
ノートオフ後も音が少し鳴るのですが
ベロシティやノートの長さでリリースの音も違うはずなんですが近似的に計算してリリース音を出しているのでしょうか?
Monoだったとしてリリース音が鳴っているとき新しい音を出した時
リリース音から新しい音で音量が急に変わっても
『プチッ』という音量変化ノイズが出ないのはどうしてですか?
お願いします
0275名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb8e-vzLT)2018/05/04(金) 21:24:38.72ID:XnecDlZc0
MIDIの原理というか、シンセサイザーそのものの考え方の方に注目してね
シンセサイザーにおいて音量の変化を調節してるのはVCAというセクションで、Voltage Controlled Amplifierの略なんだけど、これ、電圧制御増幅器でアナログシンセだと電圧制御されてるんだけどプラグインとかでも便宜的にVCAと呼ばれることが多いんだ
で、その増幅器の音量を調整するパラメータがADSRなんだけど、それぞれアタック・ディケイ・サスティン・リリースね
キーボードのタッチでトリガーされて発音されてから鍵盤を離してノートオフされるまで、それから余韻が完全に消えるまでの時間と音量を調節するパラメータなんだ
で、ご質問の次のノートでノイズにならない理由は、その音色のアタックタイムを長めにとってあるからなんだ
もし、アタックタイムが非常に短く設定されていると、ご想像通りノイズになりますよ
詳しくはシンセサイザーの基本とかで調べてみて
0277名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abd1-UBB+)2018/05/05(土) 13:08:17.72ID:ChiXJGl/0
よくあるドラムで「ドッツクタータドッドツター」ってある時のツクとツって何を叩いてるんでしょうか?
(ドはキック、タはスネア)
なんとなく頭には浮かぶものの、自分がどの曲で聴いたかも覚えてなくて……
0280名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-qAJt)2018/05/05(土) 13:54:25.34ID:R+1cNNo6a
ハイハットでFA
HH□□■■□□□■□□■■□□■□
SN□□□□■□□■□□□□■□□□
BD■□□□□□■□■□□□□□□■
文字にしてない所はベロ弱くするとそれっぽい
0281名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abd1-UBB+)2018/05/05(土) 14:46:10.35ID:ChiXJGl/0
ありがとうございます!かっこいいけどちょっと違うかもです
レスを見ながら色々試してみたら二つ目のツは弱いスネアっぽいです
今↓みたいな感じで、でもなんか違う気もするんですよね
リズム感イマイチなんで配置が悪いのかなー

OH□□□□□■□□|□□□□□□□□|□□□□□□□■|□□□□□□□□|
CH□□□□□□□■|□□□□□□□□|□□□□□□□□|□■□□□□□□|
SN□□□□□□□□|□■□□□■□□|□□□□□□□弱|□■□□□□□□|
BD■□□□□□□□|□□□□□□□■|□□□■□□□□|□□□□□□□□|
0282名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-hEh1)2018/05/05(土) 16:20:22.92ID:ejEzL8yVa
>>275
うわ、すごい
ありがとうございます
ギターとかベースとかサンプリング音源もリリースが短すぎて聞こえてなかっただけで
次の音の出始めと音がかぶっている可能性もあったのですね
早速かぶらないようにレガートとリリースを調節してみます
ありがとうです
0284名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fbb-fSeP)2018/05/06(日) 01:17:55.72ID:np4LVlbq0
こういうような
ttps://youtu.be/OI2ZYYz0iSQ
エレクトロニカの、
ノイズ、グリッチ、テクスチャ、レイヤー、メロディで出来てるような曲の
作曲手順について質問なんです。

ポップスだと鼻歌モチーフやリフからフレーズを取っ掛かりにある程度定型の構成でメロディ展開するか、
コード先にきめて載せて、それから全体のアレンジ、みたいな組み立て方ってあると思いますし
テクノなんかはループトラックの抜き差しとブレイクで比較的わかりやすいんですが

こういうエレクトロニカの作成手順、、
重層的で音色の雰囲気もあって、
メロディアスだけど不定形な感じもあり、
構成自体はかっちり分かれてる、でも山場がメロディで盛り上がってるというより音響で盛り上がってるみたいな・・・

シロートなのでうまく説明できないんですけど、少なくともメロディ作ってアレンジします、みたいには作ってないんだろうなと想像するのですが、
こういうのって何から手をつけてどう発展させて作ってるんでしょう?
特に構成のアイデアがどのタイミングで見えて来るのか、創作してる方の経験談が知りたいです〜
よろしくお願いします。
0286名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ead-AVqH)2018/05/06(日) 18:38:19.49ID:AG2Tqc530
昔あったinudgeってサイトってもうなくなった?
行こうとしたらピアノしか作れないサイトに飛ばされる
今inudgeみたいな感覚で使えるサイトってほかにある?
0287名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fbb-fSeP)2018/05/06(日) 23:20:58.67ID:np4LVlbq0
>>285
レスありがとうございます。構成先に浮かぶの出来るようになりたいですねー。
全体が、
最初ふわーっとなって、グワァーっとなって落ち着いてズオォォォっとくるみたいな
音像の展開が早回しで頭の中で一気に見える感じなんでしょうか。
16ステップループでウンウン言ってるから
出来ないんですねー。
0288名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp23-AaaD)2018/05/06(日) 23:30:55.88ID:rAP7wO/8p
>>287
出来るようになりたいっていうか…まず構成を何よりも先に考えるだけなんだが…
構成考えてるつもりがメロディやビートが浮かんじゃうこともしばしばだけど

全てはあくまで俺の場合の話が前提だけど、頭の中で一気に出来上がるんじゃないよ
説明がすげえ難しいわ…メロディ考えるときと同じように構成を考えるんだよ

全体のイメージが全然無いのにステップシーケンサーから始めちゃうと、構成の段階で詰まるよw
四つ打ちのときはそういう作り方よくするけどね
0289名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fbb-fSeP)2018/05/06(日) 23:52:58.06ID:np4LVlbq0
>>288
イントロ〜序盤シーケンスA〜ブレイクビーツ入ってきて〜B〜ブレイクからの〜C〜CにAシーケンス乗せて戻ってきた感で〜音数へらしつつフェードアウト
みたいなのを先に考えるってことですかね?
ポップスのAメロBメロサビみたいに。
曲のテーマとの関係性は
じわじわ構成にするか
変化が激しい構成にするか〜
とかで考えてますか?
曲のイメージからだとすぐに音色にいってしまいがちなので流れでシーケンサー走らせて
詰んでますw
何度もすみません〜とても興味津々です
0291名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp23-AaaD)2018/05/07(月) 01:31:09.10ID:VlD70jewp
>>289
あ、ごめんなさい思いっきり勘違いしてた
俺が先に考えるのは構成じゃなくて展開だった
頭の中で勝手に単語が置き換わってたわ…ごめん
といっても、展開を考えると自然と(主に部分的な)構成を考えることにもなるよ
0292名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fbb-fSeP)2018/05/07(月) 06:51:58.50ID:GuPznMgd0
>>291
あー自分も区別せずにつかってました
すみません!
展開なら曲想とむすびつけやすいし
抽象的な構成も見えて来やすいですね。
とっても参考になりました
ありがとうございます〜
0293名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdaa-fSeP)2018/05/07(月) 09:14:46.38ID:Sx5eaQDzd
今bossのbr-80をオーディオインターフェースとして使っています。調べたところオーディオインターフェースとしてはおまけ程度と書いてありましたが、定評のあるフォーカスライトなどにした場合音質が良くなるのでしょうか?ギターはアンプからマイク録りしています。
0294名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f67-eYeW)2018/05/07(月) 09:50:27.72ID:oJhv52YM0
>>293
基本良くなる

が、ギター録音は主観によるところが多く確実な保証は出来ない

br-80はAD変換が24bit44.1kHzのスペックなのでインターフェースよりもマイクプリやギターアンプを変えた方が「良い音」に近づけると思う

オススメマイクはshure sm57
マイクプリアンプはジャンルによるがGAPのPRE-73DLXあたりが安くてオススメだ
ギターアンプは30w以下のもので十分良い音が録れるよ
0295名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdaa-fSeP)2018/05/07(月) 11:51:37.17ID:Sx5eaQDzd
>>294
ありがとう

マイクプリ付きインターフェースってどうですか?
0296名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb8e-vzLT)2018/05/07(月) 12:24:38.90ID:y4Qc7wVx0
そりゃプリついてるインターフェイス買うのがベターでしょ、そんで物足りなかったらプリとかアウトボード買い足す感じじゃない?
音の良し悪しってのはスペックシート通りにはならないからAD/DAやプリなんかも高価な製品にはたいてい良いものが載ってるよ
インターフェイスなんかはもろ価格帯と品質比例してる製品群の典型なんじゃないかな
0297名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdaa-fSeP)2018/05/07(月) 13:15:18.69ID:Sx5eaQDzd
>>296
あざます
とりあえず57とプリアンプ付きインターフェース探します
0299名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb8e-vzLT)2018/05/07(月) 14:05:25.07ID:y4Qc7wVx0
>>297
マイクとかセッティングに関しては一度AmpliTubeみたいなアンシミュのプラグイン使ってみるといいよ
どんなマイクとアンプの組み合わせが良いかとか、コンプやEQのセッティングとかリファレンスしてみると機材選びの参考にもなるはず
0300名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1eec-UBB+)2018/05/07(月) 14:26:05.82ID:wr+XVPPr0
こんにちは。DTM板で聞いていいことなのか分からないのですが
https://youtu.be/ecalDRGlbP4?t=3m23s
この曲のように、サビのラストの2-5-1的フレーズを何度も繰り返すことを音楽用語で
何かあったと思うのですが、教えてもらえないでしょうか。
0302名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 877c-jSUp)2018/05/07(月) 18:05:31.12ID:r3MuRJHf0
DTMってどうしても長時間作業になるので、マウスを使っているうちに掌の下の部分が痛くなってきます
そのためにクッションを置いたりしてるんですが、なかなかいいのが見つからないですね
いいクッションやクッション付きマウスパッドなどがあったら教えて下さい
0305名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa82-3HSO)2018/05/08(火) 03:14:30.10ID:zk7lPlnEa
DTMを始めるにあたってデスクトップハドソンを買おうとしてます
このスペックでDTMは大丈夫でしょうか?
主にギターベースボーカルは録音して、ドラムやその他はMIDIで打ち込み、ミックスやマスタリングもこれで完結させたいです
使うDAWはStudio Oneです

Win10 home
core i7 8700
RAM16GB
HDD/SSD 2TB/260GB
GTX1060 6GB

あとオススメのモニターのインチや解像度等を教えてもらえると嬉しいです
0307名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr23-s6DY)2018/05/08(火) 07:14:47.41ID:pMVNi0Yur
>>305
DTM用のPCにするならグラボいらない
経験上ゲームが簡単にできる環境にあるとどうしても作業効率が悪くなる
SSDを500Gか1Tにした方がいいと思う
モニターは24インチのフルHDとかなら充分だと思う
0308名無しサンプリング@48kHz (アウーイモ MMcf-YM+2)2018/05/08(火) 09:39:54.38ID:4gKpAuGuM
いやグラボは無いよりあったほうがいいよ
俺も今1060だけどプラグインが正常に描写しなくて1060に替えたら直ったのがあった
ドライバのせいかもしれんが

DAW付属しか使わないなら要らんけど
0314名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a67-UxE5)2018/05/08(火) 20:37:51.03ID:Kpnklgn80
>>313
音符を写すだけじゃ事務的作業で終わってしまうから、如何に音楽的に再現するかを心がければね

ベロシティやエクスプレッションでのダイナミクス、タイミングやクオンタイズでのグループやノリ、エフェクト処理や音色作り、EQやコンプ処理を含めたミックス、その他諸々
これらは楽譜に全く載って無いことばかりだからね
音符は音楽(DTM)のほんの一部に過ぎないのさ
0315名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5387-Mne9)2018/05/08(火) 22:16:02.09ID:A6QpqaPv0
DTMをやり始めた直後にPCが不調になってもうたんですが
DAWはじめ色んなソフトを新規PCに移動するのって
オーソライズとか相当に面倒ですかな?

だましだまし今のPCを使い続けるか
新規PCを購入するか迷う所です
0318名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a37c-bcUX)2018/05/09(水) 08:53:04.31ID:lbu1gEFe0
>>315
PCの不調というとどんな状態ですか
ほとんどの場合はHDDの不良なので、HDDが交換できるならそれで済みます
HDDの状態を示すソフトが入ってると思うので見てください
いずれにせよ再オーソライズは大変なので今のうちにノートにでも書き出しておきましょう
0319名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b571-WCxf)2018/05/10(木) 01:32:15.23ID:dMuB+Fvb0
今はIntel問題が絶賛新展開中だしPC選びには難しい時期だよ
なんかやたらAMD推してるやつもいるけどアレだって叩けば埃出てきそうだしサンボルもダメだから可能なら少し様子見たいよね
0321名無しサンプリング@48kHz (ガックシ 06cb-k37M)2018/05/10(木) 07:40:30.94ID:A1AdOF2a6
質問です
ドラムマシン(リズムマシン)というのでしょうか、
自分でドラムのパターンを作成して、
既存のmp3音源に合わせて鳴らす、という遊びをしたいのですが
最適なソフトやアプリはありますでしょうか?

DAW環境を構築するしかないのでしょうか?
0323名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d3e-C4gG)2018/05/10(木) 09:35:52.22ID:xxzwsfRQ0
合唱を作りたいのですがうまくできません
Doubler、Chorus、Reverbを組み合わせたり
自分で重ね録りしてみたりしたのですが
声が多少は増えはするのですがなんか合唱にはならないのです
人を集めて実際合唱を録音するのが理想でしょうけど、それはできないので
なんとかエフェクトなどのDTM内での工夫で
合唱が作れないでしょうか?
0325名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb96-w6FM)2018/05/10(木) 12:02:49.33ID:heNQcklH0
>>323
どうしても同じ人間だからね
重ね録りする時も音程の悪い人やリズムの悪い人、明るい人や暗い人とか、いろいろキャラ設定変えたりしなとね
(これを一人でやってるのを側から見たらかなり頭のおかしい人に見えるw)
その上で声のフォルマント弄れるプラグインで声質変えれば多少他人感出ると思うけど
0326名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a58e-UETc)2018/05/10(木) 15:32:51.86ID:/Mc8oGGw0
wav音源のドラムのループファイルを購入しました
一緒に、ループではないキックのみ、ハイハットのみ、ベースのみなど単音のファイルもついてきたのですが、
これはDAW上でどのように使えばいいのでしょうか
0328名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b571-WCxf)2018/05/10(木) 16:43:58.35ID:dMuB+Fvb0
>>326
1番わかりやすいやり方としては、サンプラーのプラグイン使うことかな
サンプラー立ち上げて、好きなキーにそのワンショットの音をアサインしていって打ち込む感じ
余談だけど、ただアサインするだけじゃ物足りないこともあるからリリースの長さ調整したり、キックなんかは少しチューニング下げるとコシが出たりするね
0330名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a58e-mmKM)2018/05/11(金) 12:09:53.76ID:TvppJKYV0
>>326
>>327
ありがとうございます!
DAWに読み込んでトラック表示にして使うのと、サンプラーに取り込んで使用するやり方があるんですね
サンプラー、kontakt 5 プレイヤーをDLしているので一度試してみます
EQ、EQプラグインでリリースやチューンも弄ってみます、楽しみです、ありがとうございます!
0331名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa11-fs29)2018/05/11(金) 12:16:32.64ID:kzPCuP6Ra
レイテンシーの原理が今ひとつわかりません
エフェクトではなくCUBASEのフェーダーやプリやEQも全ていじったらレイテンシーが増えるのでしょうか?変わらないのでしょうか?
エフェクトはバイパスにしても変わらないと言いますがプリやEQも使用してもしなくてもバイパスにしても変わらないのでしょうか?
よろしくお願いします
0332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b571-WCxf)2018/05/11(金) 22:07:59.60ID:MWM7onXU0
厳密に言うとCubaseのチャンネルストリップに含まれるエフェクトを使用すれば当然レイテンシーは増えると予想できるね、オフにした場合はその分減ると思われるけど
例えば、1トラックの信号をデイジーチェーンで数十から数百トラック経由させるようなバスを形成してそれぞれチャンネルストリップのEQやその他のエフェクトを使用しても遅れはまったくありません、とはならないよね
0333名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM19-WCxf)2018/05/12(土) 14:50:57.21ID:T5KcxH7oM
久しぶりに質問します

https://m.youtube.com/watch?v=8d2XLoL90ec
こういうのとか、
https://m.youtube.com/watch?v=dp4eOZ83KiM
こういう感じで複数の信号をラジオのチューニングのようにスイッチできるプラグインってないですかね?

原理的には振幅変調や周波数変調で音声を変調させるということなんだろうけど、、それっぽいのはアンシミュとかフィルターで作れても何か違うんですよねぇ…
0334名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa11-fs29)2018/05/12(土) 16:34:11.18ID:3UOUJJ7da
>>332
おおう、やっぱりそうですよね
ありがとうです
あの後考えたんですが
ありとあらゆるパソコンへの負荷がレイテンシーになってそうです
楽器呼び出し、トラック数などの常時レイテンシー確保型と
オートメーション、MIDIの発音などのトリガー式レイテンシーがありそうです

フェーダーを常時0以外にしてると0にしてるとき以上のレイテンシーが出るのかどうか
引き続き答えてくれる方お願いします
0335名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa11-hc7b)2018/05/12(土) 20:45:59.97ID:8RcotRCSa
普通に考えてどちらも同じような処理を通過するようにして差異が出ないようにすると思うが
初心者スレでそんな些末なことを気にして何がしたいのかな?
単なる知的興味ならもっと相応しいスレがあるはずだけど
0338名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3dec-Dmsb)2018/05/13(日) 00:20:54.47ID:XBA4i5n10
ある音源トラックとそれを複製し+3dBノーマライズしフェーダーを-3dBしたトラックを同時再生したら
フェイジングが起こるというのなら病院に行った方が良い

最近この手の話題で自演する人もいるし
同列に見られたくないけど続けたいというなら既存の別スレに移行すべきと自分も思う
0339名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eba2-fs29)2018/05/13(日) 07:01:12.96ID:qv9ELhui0
>>338
いや、そういうことではなく
再生したら全体がオートメーションをいじった所で発生するという話です
リバーブとかをいじりまくった時が分かりやすいかもしれません
0340名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d35-m4C1)2018/05/13(日) 20:03:05.31ID:mLBoZN7S0
https://m.youtube.com/watch?v=Lu0tJHCOoZ0

この曲の1分1秒くらいにポーって鳴るriserっぽい音ってどうやったら作れますか?
0342名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa11-m4C1)2018/05/13(日) 23:27:43.34ID:HvCqtaO/a
massiveでもできますか?
0344名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d35-m4C1)2018/05/14(月) 17:20:39.14ID:AlwuCZs/0
ありがとうございます。

打ち込みはノートを伸ばすだけでいいんですか。
0345名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa11-w6FM)2018/05/14(月) 18:02:41.48ID:5WSq4D59a
音色自体が動くからね

別にただのシンセリード系の音をピッチベンド(ベンド幅2オクターブくらいにして)しても良いんだぜ
ニュアンスは違うかも知れんけどやってる事は一緒
0346名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd43-2/ed)2018/05/14(月) 20:14:23.98ID:VQFmGxdKd
こそのスレでいいかな?

最近中古のノートパソコンを手に入れました
仕事のデータのバックアップのため
DTMをはじめたいのですが
あまりにも低スペックで使える音楽制作ソフトがないような気が?
最新のIPadを手に入れたので
それでガレージバンドや有料のキューベーシスを考えと方がいいですかね?
制作はデモです
曲の雰囲気がわかるドラム、ベース、ギター、ピアノ、ストリングなど、あとメロディか
よろしくお願いします

メーカー:HP
■商品名:Pavilion TouchSmart モバイルノートPC
■型 番:10-e020AU
■詳 細
OS:Windows 8.1 64bit
CPU:AMD A4-1200 APU 1.00GHz
メモリ:2GB
HDD:500GB
本体サイズ:幅272mm×高さ25mm×193mm
液晶サイズ:10.1 インチ
解像度:WXGA (1366x768)
カラー:シルバー
0348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d35-m4C1)2018/05/14(月) 21:24:40.69ID:AlwuCZs/0
>>345
やってることはピッチベンドでも一緒なんですね。ありがとうございます。
0351名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e53b-dMKz)2018/05/15(火) 05:24:29.64ID:l7/4aSLX0
現在、Spire、Massive、Battery4を使い、あとはKomplete Ultimate11バンドルの音色から選んでダンス系とポップ系インストを作ってます。これら音源は店員に進められて買い、最近最新版にアップグレードしました。

具体的に欲しいのは尖ってる音色とかわいらしい音色ですが、尖ってる音色はエフェクターやSpireとMassiveで何とかなりますが、かわいらしい音色はベルやFM8、pulse等の波形音色高音くらいしかわからず、似通ってしまうため音色選びでものすごく難航します。

プリセットでかわいらしい音色がとにかく数多く欲しいのですが、上記シンセに買い足しでお勧めのソフトシンセはありますでしょうか?予算は5万円くらいを想定してますが前後しても一つじゃなくても問題ありません。

よろしくお願いします。
0353名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d3e-4Ye1)2018/05/15(火) 07:33:56.42ID:y11IHuig0
音作りの勉強した方が早いんじゃない?
0359名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr21-8aYh)2018/05/16(水) 04:28:50.10ID:cYpKz6m3r
>>357
絶対それだろうなと思ったけどそれ効果音系だよ
多分損背のかわいい音とかが欲しいんじゃないかと思うけど、可愛い音の多くは単純な音だから自分で作る方が良いよな
0362名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d35-m4C1)2018/05/16(水) 10:56:10.31ID:wLe3xInt0
>>358
それがあるようでないんです。
なので、スタッカートの音源で入れても迫力がない感じです。
上の音源ではわかりづらいと思うんですが、
この動画の1分30秒から始まる迫力のあるブラスにしたいんです。
https://m.youtube.com/watch?v=WVKq1b8dLT4
0363名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa13-TTpj)2018/05/16(水) 16:01:55.76ID:l0OMsitca
質問2つ失礼します。
MacでLogic Xを使用しています。

1.ドラムの録音時、
マルチマイク8本でドラムを録音して、8トラックを一つのAUXにまとめる。

録音後、ミックスを始める前にフェーダーが0.0のままだと、クリップしてしまうのでAUXのフェーダーをある程度下げてミックスをはじめる

最終的にベースやギターも録音し終わって、各トラックEQ・コンプ・リバーブなどの処理をする

ドラムの各トラックを大体ピークで最大-6dBぐらいまで調整

という流れでミックスをしているのですが、
最終的に各トラックの音量を調整した後、AUXのフェーダーは0.0まで戻したほうが良いのでしょうか?

ピークで-6dBぐらいまで調整しても、AUXのトラックは+3.5dBぐらいになっていたり、
曲によっては逆に極端に小さかったりするので、最終的にドラムをまとめたAUXのトラックの扱いをどのようにすればいいのかわからず、ドラムの前後感が不安定な状態で困っています。

2.この曲のイントロ0:12〜0:14あたりで使われている「デン!」という感じのシンセの音、何系のシンセのプリセットを使うと出来るとか、どういうパラメーターをいじると出来るかおわかりの方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか。
Logicにデフォルトであるプリセットは一通りいじってみたのですが、それらしいものがなく、シンセの音作りもどの辺から勉強すればいいかわからず路頭に迷っています…
https://www.youtube.com/watch?v=YLKIENnW30w
0365名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d67-di2i)2018/05/16(水) 21:18:41.48ID:SHdMCIdz0
>>363
ドラムのフェーダーの件ですが戻すのかそのままかは全体の音を聞いて決めます

auxにまとめたのでドラム全体の音量はフェーダー1本で調整できますよね?

ドラム以外のトラック全て出した状態にしてドラムのauxフェーダーを最小限から徐々に上げて下さい

耳で聞いて良い感じになったところがフェーダーの位置になります

その際に音が割れてるようなら録音時のレベルが高すぎます
0366名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMa1-QDSr)2018/05/17(木) 00:15:29.95ID:lMHvavAmM
351です。
皆さんアドバイスありがとう御座いました。
Toyシンセみたいなのは頭になかったので、触ってみたいと思いました。

あと音色作りですが、トロピカルハウスチックな音色かリードとベル足したような音色しか作れないので、まずは音自体を知ろうと思い、可愛らしい音色とはどんな音色があるのか知るために買いたいと思うようになりました。

今使うのはチップチューンみたいな音色ばかりです。

komplete対応の音源もチェックしてみます。
0367名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a67-YJNu)2018/05/17(木) 00:48:47.86ID:d1ih4f060
ハムバッカーの音をシングルコイルの音に近づけるエフェクトってありませんか?

手持ちのギターがハムしかないんですがシングルコイルの歪の音が欲しくてたまらない楽曲があるのです。

アンシミュはGuitar Rig 5を使っています。
アンシミュの前にEQか何かエフェクト刺して近づけたり出来ませんでしょうか?
0368名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa02-15CK)2018/05/17(木) 03:09:25.94ID:Gdvhb3Kja
Studio oneでCPU使用率が0.5%以上のプラグインを使うとCPUメーターの挙動が激しく振れます
昔使ってたショボいノートPCだとCPUが振れることはなかったのですが原因は何なのでしょう?
バッファサイズは2000なんちゃらで一番遅く設定しても直りませんでした

Studio ONE 3 Artist 最新ver

Win10 core i7 8700(6コア)
RAM16GB
HDD/SSD 2TB/256GB
GTX1060 6GB
使用年月 1週間
0373名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa02-15CK)2018/05/17(木) 08:09:38.57ID:Gdvhb3Kja
>>371
ASIOはフリーソフトのASIO4ALL(最新版)を使っていてオーディオインターフェイスは
iRig PROやPreSonusのAudiobox iOneをつかってます
前のPCだと同じ環境でCPUは振れなかったです

>>372
ドロップ保護は最大にしてます
0375名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa02-15CK)2018/05/17(木) 09:02:14.89ID:Gdvhb3Kja
>>374
試してみましたが解決しませんでした

今REAPERでも試してみたら、S1と同様にCPUメーターが10%くらい激しく増減を繰り返す状態になりました
なのでコンピュータか何かしらのソフトが原因なのかもしれません、、、
0376名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a67-PcJQ)2018/05/17(木) 09:06:15.69ID:d1ih4f060
>>367
自己解決しました。

アンシミュの前に
3500kHzをシェルでブースト
500kHzあたりを広めにカット
100kHzをカット

してみたら驚くほどストラトの音に近づきました
やったぜ
0377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 613e-AcVR)2018/05/17(木) 10:45:31.19ID:0sXuOI0E0
純正律で音を鳴らしたいです
CUBASEなんですが
音を一つ一つチューニングする方法以外が見つからなくて困ってます
HMTは3,5,7度以外に対応してない上に
コードが変わった時にも対応してなくて大変です
なにか手順が少なくなる方法などはないですか?
0380名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 458e-tFAJ)2018/05/17(木) 12:51:57.47ID:xbCS+ph30
作曲を勉強し始めたのですが、好きな曲のコード進行を真似したり、コード進行の本を参考にしてそれを雛形にメロディやベースを追加していく方法は作曲が身に付く上で効率が良い方法でしょうか?
0382名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1afa-8Ubb)2018/05/17(木) 15:51:23.60ID:fYA77pKT0
そうやって意識的に他人のコード進行やら取り込んでいかないと、相当な天才じゃない限りすぐ手癖頼みになるからなあ
0383名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d87-KHlt)2018/05/17(木) 17:27:07.53ID:uVtdNfMV0
macって機体買い替えの時に環境ごと新PCに引き継げると聞いたが
アクティベートはソフトによって再度必要でも基本はDAWとかもそのまま使える感じなの?
0388名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad0-RYnA)2018/05/18(金) 02:43:09.31ID:ML9F9G5t0
>>377
「純正律」ってのが固定ピッチ楽器用のピッチ設定のセットのことを言ってるとして(純正音程の意味で使う人が結構いるので)

MicroTuning(調律)にシンセ自体で対応してるものは結構ある。有名どころは実装してるものが多い
設定ファイルの形式はscalaかtunがほとんど。好きな調律を設定できる
http://www.huygens-fokker.org/scala/
http://www.mark-henning.de/am_downloads_eng.php

Cubaseの場合ならMIDI InsertにMicroTunerを入れて制御する方法もある
ただし、古すぎないSteinberg製のシンセじゃないと効かないと思う
(各ノート別々のピッチ調整機能の信号を使ってると思われる)


動的に変化させながらってのは、HMTぐらいしか知らない
シンセによっては和音をきれいにする機能がついてるものがあったりするけど(Tone2のシンセとか。設定はおおざっぱ)

CubaseのHMTは基準にするトラックとそれを参考にして追従するトラックとを選べる
MicroTunerと同じくSteinberg製なら効くのが確認できる(普通のシンセで可能かどうかよくわからない)
LogicもHMTを実装してたと思うけど詳しくは知らない

単音フレーズにバラして制御する方法はとりあえず置いといて(どれでもできる確実な方法ではある)
MPE対応がすすんだら、意識が変化してもう少し一般的になるかもしれない
https://www.midi.org/articles-old/midi-polyphonic-expression-mpe

オーケストラで奏者が適切に調節してくれる、のに近い感じになるのはまだまだ先だろうね
現状「全体の基準として何らかの調律を使い、気になるところだけ個別に調節する」ぐらいかな
0389名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76ec-9WOx)2018/05/18(金) 06:37:59.19ID:F/N5knCT0
パソコン本体と外付けハードディスクについて質問させてください。
現在、外付けハードディスクにNative InstrumentsのBattery4のサンプルを入れて使用しているのですが、ハードディスクを買い替えた時に
ハードディスクの名前(ボリューム(D:)等)を同じ物にして、同じサンプルを同じフォルダ名に入れて置けばパソコン本体は新しいハードディスクを今まで使っていた物と同じ存在として扱ってくれるのでしょうか?
パソコン周りはあまり詳しくなく、細かな設定などしなければいけないのかな、と少し不安に思ったので質問しました。
よろしくお願いします。
0393名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 253b-QDSr)2018/05/18(金) 09:37:38.21ID:ZitMn+K10
>>392
コンプかけてるならフェーダーは0のままで使わないでコンプで調整とか。それも嫌ならEQはどう?

Melda Productionのプラグインがめちゃくちゃ便利だから、フリー版でもいいからおすすめ。
コンプは細かい分全トラックで使うと落ちやすくなったりするけど、EQ、autopan共々重宝してます。

特定のトラック音量上げたいとかならwavesのL1か、国産のDeeMaxがお勧めだけど、きっとそういうこっちゃないだろうし。
0394名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 613e-XbkE)2018/05/18(金) 09:46:37.59ID:y8pMydpG0
>>388
ご親切にありがとうございます
MicroTuningは初めて聞きました
触ってみましたが良さげですね
かなり作業を短縮できそうです

HMT、MicroTuning、自己調整を使って試行錯誤してみます
いつの日かワンボタンで純正律に一瞬でできる日が来るといいですね
ありがとうございます
0395名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a37-GzhJ)2018/05/18(金) 10:58:01.81ID:zcmhcTiJ0
 【OS】win8
 【CPU】i7
 【RAM】8g
 【出費可能金額】
 【使用DAW】cubace pro9
 【Audio I/F・MIDI I/F】ur22
 【音源】
 【その他機材】エレキギター
 【音楽歴】
 【PC歴】
 【質問/問題点】
ギターでオートメーションの書き込みを行うとボリュームが曲中でどんどん変化していきます。
今までの記録の問題かな?と思って1回削除して、書き込み中にフェーダーを弄らずにやりましたが、オートメーションに何も記入をしていなくても、勝手に変化します。
元の音源の問題かと思いましたが元の音源は特に変化がありませんでした。
音量が変わらずに行えるやり方がありましたら教えてください

 【その他・求める結果など】
0398名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa02-+b6C)2018/05/18(金) 12:43:15.67ID:k6HcAiXHa
363です。連投すいません、追加で一つ質問です。
>>364
「耳で聞いて良い感じになったところがフェーダーの位置になります 」と記載いただいているのですが、
いい感じになったところの音の状態でAUXのトラックが0.0以上になっていても、マスタートラックの出力が0.0以上になっていなければ問題ないですよね?
0400名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d71-A76m)2018/05/18(金) 16:42:52.35ID:K/l3PCi20
>>398
問題はないけどそれだとマスターで処理しにくくなるよ
他のトラックも相対的に下げて、最終的にドラムのAUXがピークで0dB以下に、マスターのピークは-6〜-12dB前後にするとやりやすくなるよ
十分なヘッドルームがないとコンプやEQで処理できる範囲も狭くなるからね
0403名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp75-iZkP)2018/05/20(日) 01:51:33.95ID:o/W/VRrTp
音楽理論を学ぼうと思うんですが、おすすめの本を教えてください。コード、メロ、ボーカルの重ね方(対位法?と言うのでしょうか)など何でもいいです
ブックオフにありそうなやつでお願いします
0406名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa4d-0rjY)2018/05/20(日) 07:57:49.40ID:GCIDvDpaa
何もないところでもMIDIを再生すると何故か
「ジャン!」という音が鳴ります
どこで再生してもこの音がなります
消したいです、助けてください

あとトラックを複製したあと、全てのMIDIトラックを消しても、このトラックから消したはずのMIDIトラックに近い音がなることもあります
使っているのはCUBASEです
よろしくお願いします
0410名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d71-A76m)2018/05/20(日) 14:09:07.48ID:apXFd+cA0
じゃあたぶん問題はそのキーボードかな
アルペジエーターかなんかわかんないけどずっと信号出てるんじゃない?
キーボードの電源入れるとCubaseのメーター振れっぱなしとかなんじゃない?キーボードの設定見直したら直るかも
0412名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 26a2-0rjY)2018/05/20(日) 15:25:40.74ID:mKcKusrK0
ていうか今のご時世ネットに大体の知識あるしね
あなたは和声や現代音楽の技法やスペクトル学なんてやりたいの?
言っとくけど特に後者なんてトッププロでもほとんど出来ないからな?
どうせ作りたいのは
ロック、ポップス、ダンスの普通の曲でしょ
それらにプロレベルに必要な知識なんて全部ネットに転がってる
0417名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 458e-tFAJ)2018/05/20(日) 18:51:48.44ID:Fryo4ll60
音楽理論って一口にいってもまあなあ
楽典に載ってるような、基本的なことはわかってるなら自分が何学びたいか細分化して考えて(コード理論なり旋法なり)Amazonでぐぐって評価いい本買えば?
0419名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdda-FXVg)2018/05/20(日) 19:43:00.32ID:B71oyjHjd
>>418
なんていうかレス一つ一つが淡白すぎてオススメしようにも無理がある
音楽理論の初歩から知りたいってことでいいの?コードを重点的にとか詳細に語ってくれ
0420名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a67-PcJQ)2018/05/20(日) 19:49:55.99ID:biwg+4n30
やる気の出し方教えてください

やる気はあるのにやる気が出ないんです
0422名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 55d1-XGZI)2018/05/20(日) 20:16:41.04ID:ztr158ng0
とりあえずDAW立ち上げる
ネットの接続切るとなおよい

あと部屋が雑然としてると気持ち入りにくいよ
俺は面倒なんでやってないけど……でも実際そうだと思う
0427名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9587-/w+O)2018/05/20(日) 22:13:01.20ID:StR3ZoEj0
>>413です
MSGSからサウンドフォントのSGM-V2.01sf2に変えたのですがまたしても音が鳴りません
対処法教えてください
0428名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d71-A76m)2018/05/20(日) 22:20:22.99ID:apXFd+cA0
それ単にオーディオ出力ルーティングされてないとかじゃないの?あとなんかsfArkってやつで解凍しないと失敗することあるとか書いてあったけど
ホスト何使ってるの?
0430名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9587-/w+O)2018/05/20(日) 22:36:31.33ID:StR3ZoEj0
ホストかどうか分かりませんが仕様dawは無償になったsonarです
0433名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9587-/w+O)2018/05/20(日) 23:32:01.33ID:StR3ZoEj0
>>431
すみませんがマスターバスとは?
0443名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d71-A76m)2018/05/21(月) 01:47:41.69ID:21EKzZfH0
じゃあやっぱ環境設定からやり直しだわ
オーディオのとこでオーディオデバイス(オーディオインターフェイス)を選択してちゃんとステレオアウトのバスに信号来てるかミキサーで確認してみて
0449名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1afa-XGZI)2018/05/21(月) 13:24:25.18ID:9AVv+stX0
ガチ初心者がメロから作ると迷子になりそう
0454名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d71-A76m)2018/05/21(月) 15:30:31.92ID:21EKzZfH0
Sonarの環境設定のオーディオ→ドライバモードのとこ、asio4all選択してる?
それでもダメなら安いのでいいからAsio2.0対応のオーディオインターフェイス買ってくれ
0456名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa0c-XGZI)2018/05/21(月) 17:43:18.49ID:r2Sh1C3s0
プラグインシンセの一覧を表示したときに32bitと64bit両方表示されるのですが、
一般論として音質やcpu負荷、メモリ消費量などに差はありますでしょうか?
どちらも問題なく使えますし、自分の耳では音質の差は判らないので
不便は全く無いのですが、ちょっと気になったので質問してみました。
0457名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d71-A76m)2018/05/21(月) 18:45:12.48ID:21EKzZfH0
>>455
PCみてあげられれば何とかなると思うけどここでアドバイスするにも限界あるからな〜ノートなら楽器屋持ってけばテストさせてくれると思うよ

>>456
厳密に言うと変わる…らしい!
例えば、ProToolsで以前サポートされてたRTASのTDM版は48bit固定だったけど現在のAAXみたいに32bit-floatや64bit-floatのプラグインとは音質が違うとのこと
同じ浮動小数点数点演算の32bit-floatと64bit-floatのプラグインの音質差を聴き分けられる耳を持ってるなら凄いとは思うけど…
0458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa0c-XGZI)2018/05/21(月) 19:34:01.09ID:r2Sh1C3s0
>>457
ありがとうございます。
なるほど、微妙とはいえ差があるのですね。
64bitの方を残して、すっきり整理しようと思います。教えてくださってありがとうございました。
0460名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d71-A76m)2018/05/23(水) 01:40:24.46ID:UWhjqlYV0
>>459
すまん、タイトル見た瞬間噴いてしまったw
とりあえず、下のリンクみたいなDAW以外のASIO対応メディアプレーヤーとかで音が出るか試してみて
もしそれでもダメならWindowsのサウンドの設定とかasio4all側の設定の方に問題ある可能性あるから

https://www.nihongoka.com/nihongoka/dsdネイティブ再生foobar2000でasio-2-1編/
0466名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb3e-nZws)2018/05/24(木) 21:59:49.16ID:Xs9jFkUK0
Cubaseでギター音源のelectri6ityを使っています
打ち込んだ後に再生をするとギター音源の音が聞いてすぐ分かるぐらいBPMのクリック音とズレて聞こえます
どうすればBPMと合致するのでしょうか?
0469名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d156-ovxo)2018/05/24(木) 22:56:35.87ID:OoCnyLPg0
☆必須☆
【OS】iPadpro10.5
【CPU】-
【RAM】-
【出費可能金額】15000程度

☆任意☆
【使用DAW】iPadのガレージバンド
【Audio I/F・MIDI I/F】-
【質問/問題点】
エレキギターをiPadに接続して、曲を作りたいと思っています。オーディオインターフェースでオススメを知りたいです。(オススメの理由も)
ギターとシールドとクソちっちゃいアンプしかないです。

また、iPadだけではなく、windowsマシンにものちのち使えたりすると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0470名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb3e-nZws)2018/05/24(木) 23:02:36.77ID:Xs9jFkUK0
>>467
回答ありがとうございます
特にプラグインは入れておらず、そのソフトしか使ってなくても遅れて聞こえるんですよね...
0473名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 017c-DqgS)2018/05/25(金) 00:42:20.20ID:ZXbB49Bd0
>>472
君の使ってるのがCubasePro9.5であればスタジオのスタジオ設定にある設定でASIOドライバの
コントロールパネルを開けるが、コントロールパネルから直接ASIO設定を開いてもいい
0474名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sadd-70yo)2018/05/25(金) 01:40:55.19ID:UWX7bjIBa
>>469
ギターだけならiRig HD 2
いずれマイクも繋ぐならiRig Pro のI/OかDuo
IK Multimediaの製品はiOSへの接続はお墨付きだしPC/Macにもそのまま使える

ついでにiPad用のギターアンプシュミレーターアプリまで貰えるはず
0477名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp05-L8l3)2018/05/25(金) 13:23:22.74ID:b8UsiyIPp
>>476
遅いから止めろって言われたら止めるのか?だったら止めた方がいいな
そもそもそんなこと他人に訊くいちゃうような奴はまともに続かねーから止めとけ止めとけ

どう?やる気出た?
0481名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b98e-2Siu)2018/05/25(金) 13:55:37.82ID:CkMXnNd90
DTMみたいな金かかる趣味、遅いも早いもないと思うんだよなあ
ずっと楽器のみで25からDTM始めたから若くして始められるアドバンテージは素直に羨ましい
0482名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 793b-Tp6A)2018/05/25(金) 15:03:02.49ID:tQkkLwrq0
>>476
何事でも早ければ早いほど良いし、興味を持ったなら年齢とか関係なく何事もやってみたらいいよ。

何かにつけて否定から入る変な人も一定数居るけど、気にせず楽しんでね。
0485名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d98c-zX0R)2018/05/25(金) 18:01:20.46ID:F54yn0vK0
俺は二十歳頃からハードMIDI音源のDTMやっててそれが廃ってからしばらくブランクがあったけど、35くらいから1から学び直すくらいの勢いでDAW始めたよ
遅い早いは問題じゃないと思う
0496名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c987-Du++)2018/05/25(金) 22:35:16.20ID:l+xCXX/o0
質問です。

DTMで作曲する時にキーを変えて弾けないので、いつもトランスポーズで移動Cで弾いてたんですが、これは直した方がいいですか?
キーGでも+7とかにしてやってるんですけど、後々に支障を来しますか?
キーボードで演奏はしませんが、作曲だけは相当やりたいと思っています。お願いします。
0499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 017c-DqgS)2018/05/25(金) 22:54:39.64ID:ZXbB49Bd0
>>498
作曲は基本的に鍵盤上で行うものだから、全ての調で演奏できるようにしとくべき
「俺は鍵盤使わないで作曲するから」というならそれで結構であり
作曲家にはなれないと考えればいい
0503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 017c-DqgS)2018/05/25(金) 23:18:29.10ID:ZXbB49Bd0
あと、ミュージシャンがよく「コードわからないんです。譜面も読めません」と言ってるが
それを言葉通りに取るやつは相当なアホなw
ロックやってんのに「理論バッチリです」とか言ったら「なんだお勉強してんのかよ」
と反発を受けるから「理論なんかまったく知りません。勉強したこともありません」と装ってるだけ
0506名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9d1-7pc2)2018/05/25(金) 23:28:26.21ID:acrSohPY0
必要に思ったらでいいんじゃない
Cキーの楽器だしね

ただリスクとしては、
@演奏する場合の機材に縛りがある
 ピアノじゃ弾けない
A作る曲がキーに縛られやすくなる
 苦手な分だけ、黒鍵を使うコードを選択しにくい

@は人前で弾かなきゃ関係ないし、AにしたってCFGAmくらいしか使ってない曲もたくさんあるし
でもやっぱり選択肢が多いにこしたことはない
0507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 017c-DqgS)2018/05/25(金) 23:31:45.37ID:xjm1i4Hg0
>>504
本当に作曲家になりたいんなら、できるだけピアノ練習したほうがいいよ
ピアニストにはなれなくても、やっぱ基本的な演奏はできなきゃまともな作曲できないし
様々なスケールも常に練習して把握しておかないといけない
0508名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9191-DqgS)2018/05/25(金) 23:37:21.77ID:1/BgRXuO0
ピアノがCとAmを基本にしてるから逆に分かりにくくなるんだよね
弦楽器だと見た目変わらず移調できる

つーか職業作曲家になりたいとか一言も言ってないよね
0509名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa95-XTmx)2018/05/25(金) 23:37:30.57ID:VIL39HwHa
>>503
全部ウソだと思ってるヤツもまた物知らず
実際にメロと歌詞だけ作り、コードや理論はよく解らんてクリエイターはいる
DTMで仕事してりゃそういう人の頭の中で鳴ってる音を具現化してあげる場面、作業に出会すことは多々ある
0510名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b98e-2Siu)2018/05/25(金) 23:38:46.02ID:CkMXnNd90
>>507
ピアノはDTM以前から実は習っているんです
ただミニキー37鍵だとリアルタイム入力がどうもやりづらくて…
やはりピアノは作曲する上で強みになりますよね、スケール練習など頑張ります、ありがとうございます
0511名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa95-XTmx)2018/05/25(金) 23:58:18.76ID:VIL39HwHa
後で転調した場合で困るのは、生楽器の鳴りがてんで違ってしまうのが大きいね
特にベースのボトム押さえてたところが浮ついてスカスカになってしまったり、ちょうど良い張りのブラスが実際の楽器では出せないとこにまで行ってしまったり
シンセ系中心ならまだいいけど生楽器中心で5度も変えたらアレンジの変更がかなり必要になるよ
0513名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d355-aNix)2018/05/26(土) 08:43:03.96ID:0WTyut4A0
 【OS】win10 64bit
 【CPU】c2d 3gヘルツ
 【RAM】8gb
 【出費可能金額】1万ぐらいですが、とりあえず無料版あるので

完全初心者ですが、キーボードを鍵盤みたくして打てるソフトを探してます
条件は、優先度順に

@対応音のキーボードカスタマイズが出来る(黒鍵とか考えず完全に半音ずつ並べたいです)
Aまず試したいので無料版や使用版がある
Bドラムなども同じように打ち込める
C入ってる楽器の種類が多い(or増やせる)
D強弱も含めてキーカスタマイズ可能(ctrl押しながらだとフォルテとか)
Eコンプやディレイなどもかけられる

まず音楽に慣れたいのが目的です
できるだけ満たしたソフトがあればよろしくおねがいします
0516名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa95-XTmx)2018/05/26(土) 10:04:47.32ID:dsQTvqCVa
>>514
作曲なんて音符を並べるだけだから全部我流で出来るよ
その代わり他人と音楽的コミュニケーションは取れないので誰かに弾いてもらうとかバンドとかは出来ない

また、"あんな風にしたい"って時に分析したり調べたりする事が出来ないので一々自分流の理論を構築しなきゃならないからすげえ時間かかかる

時間があって自分一人だけでやる音楽なら全部我流で良いんじゃね
0517名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa95-XTmx)2018/05/26(土) 10:20:27.44ID:dsQTvqCVa
>>513
パソコンのキーボードを鍵盤代わりにする機能は殆どのDAWに備わってるけど、並びをカスタマイズ出来るまでのものは見ないね
カスタマイズ出来たとしても音楽に慣れたいなら早いうちに鍵盤の方に慣れた方がいいよ
音楽作るソフトの殆どはピアノロール画面とか鍵盤の形になってる描画を多々用いるし、そのカスタマイズしたパソコンキーボードが無いと何も出来ないカラダになってしまう
0518名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 313e-TUnL)2018/05/26(土) 10:23:11.94ID:ER6AYWRe0
ゲームなどの音楽でよくわからないんですけど
効果音がいつ飛び出てくるかわからないものって
一体どうやって音割れを防いでるんですか?
完パケの曲の音量を下げた上で
ゲーム上でマキシマイザーなどをさしたりしてるのでしょうか?
0519513 (ワッチョイ d355-aNix)2018/05/26(土) 10:41:24.78ID:0WTyut4A0
>>517
すみません、もしかしたら書き方が悪かったのかもですが
キーボードをカスタマイズしたいとは、画面のキーボードの並びではなく、パソコンのqwerキーボードのショートカットのことです

zを打ったら2C、隣のxを打ったら2C#
1を打ったら5C、2を打ったら5C#

みたいにしたいということです
こういうキーボードショートカットを細かくカスタマイズ出来るソフトはないでしょうか
0521名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c987-Du++)2018/05/26(土) 10:58:20.10ID:sefduzXi0
皆さま、質問に答えていただきありがとうございました!!続けて質問なのですが、

トランスポーズで調整して打ち込んで、例えばキーをG(+7)に設定してドレミファソラシドを弾くと
当然「GABCDEF#G」の音になるのですが、MIDI上の表示は「CDEFGABC」になっています。
これはこのMIDIを誰かに上げたりコピーして送った時に相手のDAW上ではキーCの音が出るのでしょうか?
それともちゃんとキーGの音が出るのでしょうか?
0524名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9d1-sUWO)2018/05/26(土) 12:10:01.29ID:BCLR7eFk0
>>518
内容がイマイチ分かりにくいから多分で答えるけど、
それは音楽制作ではなくゲーム制作の話(板違い)

基本は、音楽制作者側は音源として音割れしてないものをつくる観点しかない
その音源をどう扱うかはゲーム製作者側の問題

で、ゲーム製作者側は音楽に対して必ずしも詳しくはなくて、ファイルとして扱う観点が中心になる
容量と音源の質のバランスでどこまで圧縮するかとか、後は最低限の音量調整くらい

聞きたいこととずれてたらすまんね
0525513 (ワッチョイ d355-aNix)2018/05/26(土) 12:45:33.57ID:0WTyut4A0
>>520
てことは、下から1段目が白鍵、2段めが黒鍵みたいにしてくと
キーボードの打ち込みって2オクターブぐらいしか打てないのが普通なんですか?
0526名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa95-XTmx)2018/05/26(土) 12:59:58.03ID:dsQTvqCVa
>>525
https://i.imgur.com/llIXGuK.jpg
パソコンのキーボードからこういう形で入力する機能は一般的だけど、これを横一例とかにカスタマイズしたいんだろ?

DAW側にそういうカスタマイズ機能はまず無いから、よくあるキーボード配列をカスタマイズするユーティリティアプリを使うしか無いんじゃね?
音楽制作とは関係無いアプリだからちゃんと打ち込めるのかはわからんけど
0528513 (ワッチョイ d355-aNix)2018/05/26(土) 13:32:16.25ID:0WTyut4A0
>>526
ですです
これから変更できないとなると、普通1オクターブしか入力できないっぽいですね
某キー変更ソフトは使い込んでるので、ショートカットキー設定が多いソフトがあればどうとでもなると思いましたが、それもなさそうですね
回答ありがとうございました
0532名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b63-nZws)2018/05/26(土) 23:36:11.21ID:9kT//EGk0
>>473
Cubase8ですね...
ありがとうございます!
0534名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1367-XTmx)2018/05/27(日) 06:33:02.60ID:tMIS6Arp0
ちょっと作曲に慣れてくればCキーでもEメジャーやFm、Bb辺りはすぐ使うようになるし、それこそ7thやブルーノート扱い出せばもう黒鍵の使用率なんてFキーでもGキーでも同じだからなw

まあ確かにいきなりEbやAbキーでアイデア組み始める事はオレも無いけどw
0537名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bd9-TUnL)2018/05/27(日) 18:51:42.73ID:/MhvADE+0
>>535
DAWの操作を覚えるのに3か月、それを除けば40時間ってとこかな。
かなり単純な音楽になると思うけど。
0540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 793b-Tp6A)2018/05/27(日) 20:55:48.04ID:JkfeqsCD0
難しく考えすぎ。
例えば落書きなら誰でも出来るけど、落書き前に美術経験無いけどって言われてる気分。

音楽知識ももちろん大事だけど、やりたい気持ちの方がもっと大事だから、やりたい気持ちがめちゃくちゃ強いなら初めてみればいいのに。

音楽知識なんかなくたって、楽しければ自分で覚えようとするし、演奏能力も必要だと思えば練習等もするようになるだろうし。

今どき始めるためのハードルなんてめちゃくちゃ低いから、始めたいって思ったときが始め時。
0541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c987-Du++)2018/05/27(日) 21:14:04.08ID:bwekI2ll0
cubaseを使ってる人に質問です。

ピアノロールのmidiノートに音階を表示させる方法が知りたいです。
例えばド#を打つとmigiノート上に「C#」とほとんどの人のcubaseには表示されるのに私のcubase8は何も表示されないただの棒です。
どこで設定を変えれば表示されるのでしょうか?
0542名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d0-Ockd)2018/05/28(月) 03:49:39.50ID:bAFWJj9Q0
>>541
おそらく、ノートエクスプレッションをノート上に表示する設定にしてるとそうなる、ってやつ

キーエディターの上部にオンオフボタンがある。無ければ右クリメニューから表示させる
0545名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13a2-RrbG)2018/05/28(月) 14:18:08.37ID:7jeoH2RN0
質問です。

耳コピーでキーを判別するのが不得意です。例えば主旋律の構成音が白鍵にBだけB♭でした
この時点で私は「キーFだ」と思ったのですが、実際のキーは「Gm」でした。
楽譜を見たら始めの方のEにはナチュラルが付いていましたw
分からないことは
@主旋律を抜いてもナチュラルがある場合はキー判別はどうやるのか?
Aそもそもマイナーの曲だとは思わず楽譜を見てもキーは「B♭」と勘違いしたはず。どうやって短調を見抜くのか?
です。
お願いします。
0554名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd9a-EGvN)2018/06/01(金) 11:16:21.79ID:bYWjs3D1d
質問失礼します。
waveファイルにエクスポートしたいとして、
PCスピーカーの音量レベルや周りの騒音からの影響というのはないとみてよろしいでしょうか?

ソフトによるエクスポートが実際のところ内部で何をやってるのか未だにわかりません。

教えて頂けましたら幸いです。
0555名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-83Fb)2018/06/01(金) 11:57:26.90ID:Yom4XwMZa
>>554
ないよ
0556名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5d-mBrT)2018/06/01(金) 12:14:45.34ID:oVvrF9yaa
DAWの音声がアナログ化される手前て音声ファイルにしてるのだから、アナログ化された後のスピーカーだの環境音だのは何も影響しないよ

パソコンの画面のスクリーンショットを撮影(記録)してもモニター画面の品質、解像度や部屋の灯りは影響しないだろ
0558名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a64-EGvN)2018/06/01(金) 16:50:08.67ID:fSAAslk+0
質問ご回答頂きありがとうございました。
あんまり神経質になる必要はないようですね。
精進します。
0562名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM8a-SGKB)2018/06/01(金) 20:52:39.50ID:tZ9CDzoBM
闇のキッティング屋から言わせてもらうと・・・
OSがhddで、ssd足して余ってるなら
ページングファイルにまわしてあげてください。メモリ余ってるからいらねーよじゃなくて。安定します。超絶に。
環境変数弄ってtemp(解凍一時保存先)をssdにするとさらに捗りますよ。
0577名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0dc7-83Fb)2018/06/03(日) 21:09:21.55ID:31G3o6Am0
>>574
気持ちはわかるけどやめといたほうがいいと思う
DAWの機能使えばトラックパラのまま擬似的にそういう状態にできるはずだからそうすれば
0578名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp05-WgU/)2018/06/03(日) 21:09:28.89ID:vmdGRBRyp
>>576
だってさ、エスパーですら答えようがなくね?
質問側の最低限のマナーってあるじゃん?
態度とかじゃなくて、相手が答えられるように質問するってことね

まず曲の用途は何かがわからないと答えられないよね
金にしたいのか、何かの作品に使用するのか、ただの遊びなのか⋯
つまり「有りか無しかの判断をするのが誰なのか」で回答が異なるだろ

このプラグインどうですか?とかも一緒
お前の耳がどう感じるかしか答えなんてねえだろ
どうですかって漠然とし過ぎ、何が知りたいんだよ

とかさ
ところで、俺は答えられる質問があったら答えるためにこのスレは見続けるよ
0579名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 25d1-89TH)2018/06/03(日) 22:00:15.53ID:pJLSouf/0
>>578
初心者の側は「用途で答えが変わると思ってない」
答えられる情報を投げてるつもりだぞ
初心者相手だとどうしても、半端な質問に対してこっちが絞込みの質問かけて質問を洗練させるってプロセスが入る
てかどこの新人だってそうだろ?

マジな話スルーできないなら見るべきじゃないよ
君がイライラするだけでなく、質問する側も萎縮しちゃうからね
しかもまともな質問用意してる人ほど萎縮しやすいから、君の信条に対しても逆効果になる
0581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ce3e-23QA)2018/06/03(日) 22:24:27.37ID:tvVtclaJ0
前も質問しましたが、解決できなかったため再度お伺い致します。

【質問】
Electri6ityやBFD3を使ってロック系の音楽を作っています。
最近Electri6ityを導入したのですが、打ち込みのギターの音がクリック音よりズレて聞こえます。
Cubaseのデバイス→デバイス設定→インターフェースを選択→コントロールパネル→Buffer Sizeを小さく(256Samples)にしても解決しませんでした。
何か原因がわかる方、原因と解決策を教えてください。


環境は下記の通りです。
【DAW】
Cubase8 AI
【IF】
steinberg UR242】

【OS】
Windows(R) 7 Professional 64ビット

【プロセッサー】
インテル(R) Core i7-4710MQ プロセッサー (2.5-3.5GHz/4コア/8スレッド/6MBキャッシュ/TDP47W)

【メインメモリ】
DDR3L-1600 8GB/SO-DIMM×2(デュアルチャンネル/計16GB)

【mSATA SSD】
250GB mSATA SSD

【2.5インチドライブ】
1TB 2.5インチ Serial-ATA HDD
0583名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ce3e-23QA)2018/06/04(月) 00:03:30.72ID:vj4e6hHp0
>>582
ありがとうございます!!!
早速やってみます!
0584名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sac5-79VX)2018/06/04(月) 01:12:21.81ID:K6IZ/i+Sa
fl studioにkawachord2というコードアシスタントのフリープラグインを入れたのですが、コードの音が出ません。
和音の名前ボタンを押すとmidiノートが出力され、出力先に割り当てとインストゥルメントで音を鳴らすことができる。と公式にはあります。
出力先の設定がうまくできていないということでしょうか?
0586名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 257a-sZ2J)2018/06/04(月) 12:01:10.24ID:QI29K0tp0
 【OS】 Windows10Home64
 【CPU】 Celeron(R)N3160 1.60GHz
 【RAM】 4GB
 【出費可能金額】5万ほど

お尋ねします。ギターとベースはインターフェース使って録音するつもりですが、
ドラムは打ち込みしたいと考えています。MIDIキーボードやらDAWなど何を揃えたら良いでしょうか。
MIXまで一つのソフトでできると非常に助かりますが、何かオススメのソフトはありますでしょうか。
調べても痒い所に手が届かない状態です。よろしくお願いします。
0588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d87-yAMo)2018/06/04(月) 12:39:27.77ID:jh3J1pDC0
CeleronでDTMって厳しくね?
0589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e89-CDpF)2018/06/04(月) 13:18:29.00ID:e4fOA6720
もし私がceleronしかPCが無かったら
PCはシーケンサーだけに使って音源モジュールとかiPad,iPhoneのシンセアプリを
鳴らして1トラックづつPCに録音オーディオ化して
最後にミックスやらEQなどで2MIXにするかな?
重いプラグインは使えないと思うけど、軽い奴も結構多いでしょ?
てかもしiPadもってるならAURIAなんかで、、、それはまた違う話になっちゃうな
0590名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bafa-lVjS)2018/06/04(月) 13:31:04.14ID:eXtKsi1q0
>>586
ZoomのMTRってまだ売ってるのかな、それを買うのはどうだろう
ドラムは付属のループに頼ることになるがオーディオインターフェイスになるのでPC買い換えればステップアップもできる
0591名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5d-3n9u)2018/06/04(月) 14:51:04.56ID:jBbIxTXOa
>>586
DAWはこれじゃないと動作保証しませんよっていう使用要件あるんだけど、Celeronは大体対象に入ってないからまずPCが必要かも

SteinbergのオーディオインターフェースにはCubase AIっていうCubaseのお試し版みたいのついてるからインターフェースも持ってないならその辺りがいいんじゃない
0592名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 257a-sZ2J)2018/06/04(月) 16:55:41.19ID:QI29K0tp0
>>588
>>589
>>590
>>591
ありがとうございました、まずPCから探してみます
0593名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d656-El43)2018/06/04(月) 20:00:30.36ID:IjzrStcI0
>>586
Celeron N3160ってAtomの奴だろ
性能的に厳しすぎる
せめてモバイル向けのCore i5にメモリ8GB程度はないと辛くないか
最低の条件でとなると
USBキーボード6000円、DAW付きAIO12000円、ヤフオクでi5のノートPC20000円
ステップアップする時には買い直しになるな
0594名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 25d1-7A28)2018/06/04(月) 20:57:31.77ID:ccpRslwt0
俺が5万で勧める最低限はmidiキーボード諦めて、DAWはpro toolsやstudio oneのフリー版で5万はPCにぶっこむ方針かな
本音は10万かけたいけど……

てかフリーあるんだから試してみたら色々どの程度か分かっていいかもね
0596名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 25d1-7A28)2018/06/04(月) 23:08:22.65ID:ccpRslwt0
便利だけど必須じゃないから、欲しくなったら買えばいい
というかむしろ多少走り出した後の方が自分が使うイメージ湧いていいと俺は思う
俺自身が言われるまま最初にmidiキー買ってちょっと失敗したと思ったから
0597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ce3e-23QA)2018/06/04(月) 23:12:40.69ID:vj4e6hHp0
>>582
教えていただいたようにやってみましたが、それでも遅れて聞こえる感じは変わりませんでした..
0599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 25d1-89TH)2018/06/05(火) 00:16:42.63ID:i8si0TIu0
>>597
1msの遅れを感じ取ってるんでなければ、正確には遅れてるんでなく音がよれてる状態のはず
フレットボードを眺めながら再生したら多分ちゃんとしたタイミングで変な音が鳴って、その後指定された音を鳴らしてると思う
設定に基づいてAIが弾こうとしてる音とmidiで指定されてる音が違うから起こるんだけど、それ説明すると書くことが多すぎる
>>582を挙げたのは、よれる原因として気づきにくいから
じゃなきゃ余計なもの立ち上げすぎてマシンパワーが足りないとかかな

Electri6ityについてはネットの記事とかもおかしなことが書いてあることが結構ある
それだけ複雑ってことで、ある程度自分で研究することが必要な音源だよ
「自動系は極力使わない」「キースイッチをちゃんと使う」「人間が弾けるコードを指定する」「ランダマイズはElectri6ityに任せる」
ここら辺をちゃんと理解したら、言うことを聞いてくれるようになる
0601名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 25d1-7A28)2018/06/05(火) 06:32:22.18ID:i8si0TIu0
>>600
音を指定してる部分はちゃんとコード変わるまで伸ばしっぱにしてる?
それを上側のキースイッチで弾き方指定していけば途中でよれることはないと思う
休符はキースイッチ部分に隙間作るだけ
音部分はあくまでフォームの指定なんだよな
0602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d87-W/zB)2018/06/05(火) 06:45:09.82ID:0SXyKEV40
質問です

ドからレに上がる時に「長二度上がった」と言うと思いますが、ドからシに下がる時の表現方法が知りたいです。
「短二度下がった」というのでしょうか?
0604名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f13e-3n9u)2018/06/05(火) 12:27:51.40ID:QdcHsl/H0
Electri6ityでオクターブ奏法を綺麗に鳴らす方法ってありますか?
0605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bafa-lVjS)2018/06/05(火) 12:56:58.72ID:97DFtPfv0
ギターこれ以上練習するよりギター音源買ったほうがいいと諦めかけたが
このスレ見てるとそうでもない気がしてくるな
0607名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bafa-lVjS)2018/06/05(火) 13:11:34.49ID:97DFtPfv0
とはいえそれはむしろ昔の話のような気がするな
0609名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bafa-lVjS)2018/06/05(火) 14:31:04.90ID:97DFtPfv0
>>608
クリエイター関係とデスクトップにした方がいいぞ
身体痛めるわ冷却弱いわストレージ増設できないわいいこと何一つない
0610名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8603-jY45)2018/06/05(火) 15:14:17.86ID:/XYaonIh0
>>602
音楽用語としては「上がる下がる」よりも、「上げる下げる」「高く低く」。
微妙だけど、ニュアンスとしては、例えば、「長2度高く」「短2度低く」とか
「長二度上げる」「短二度下げる」
0612名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f13e-3n9u)2018/06/05(火) 16:49:42.25ID:QdcHsl/H0
>>608
スタジオとかに持ち運ぶならノート一択だけど持ち運ばないならデスクトップ一択
0614名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 25d1-89TH)2018/06/05(火) 21:33:03.43ID:i8si0TIu0
>>604
やってることは6と4だけ弾くコード伴奏なんだから、Electri6ityにそんな区別はないと思うよ
(全部把握してるわけじゃないから、あったらすまんの)
うまくいかないならコードの自動判定とかそのあたりの設定に問題があるんじゃない?

まぁどういう問題があるのかまで書いてないから当て勘だけど
0615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d656-El43)2018/06/05(火) 22:16:36.18ID:7kXAcJhN0
>>608
Studio OneはCPUのクロックが重要とか書いてあるのを見た
https://forums.presonus.com/viewtopic.php?f=213&;t=24224
4コアなのは良いが通常1.6GHzターボブースト3.6GHzは辛くないか
OSのパフォーマンス設定でフルパワー出せる設定にしないといけないし(ACアダプタ駆動は必須)
メモリは16GBまで積めるようだが自分で買ってきて自分で交換しないといけない
どうしてもノートしか使えないという状況以外ではデスクトップ買うべき
0622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f5ef-667V)2018/06/06(水) 21:50:59.55ID:JPrtzbkI0
KORG microkey25がPCで反応しなさすぎてしなさすぎて
遂にぶち切れて粉々に破壊してしまった。。。


みんな よく設定できたな。。。
0624名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1f4-mdv3)2018/06/07(木) 10:53:40.46ID:G/8sx0FA0
オーディオドライバについてなんですが、
オーディオインターフェイスを繋いだらそれ専用のドライバも入れますよね?
それでliveのオーディオ設定を見るとまず”ASIO”という選択の中にオーディオインターフェイスの名前と、ASIO4ALLがあります。
ASIO4ALLは自分で入れたのであるのはわかるんですが、ここでそもそものASIOとはなんなのかという疑問があります。
オーディオインターフェイスの名前も”ASIO”の中に出てくるので、
これはオーディオインターフェイス内でもASIOが使われてるという事でしょうか?
一般的なオーディオインターフェイスはどれもASIOで動いてるんでしょうか?
0625名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa2d-ajcn)2018/06/07(木) 13:15:21.59ID:4hEu4bVaa
>>624
ドライバー(ASIO)とはあくまでパソコンとインターフェイスの中継役
ドライバーと言うだけあって、そのインターフェイスが音を運ぶトラックだとするとその運転手みたいなもんさ
運転手の管理や指示はパソコンという運送会社が受け持ってる
0626名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1ec-mdv3)2018/06/07(木) 13:57:41.82ID:eLEPgMYU0
>>625
オーディオインターフェイスとパソコン間では、
例えばASIO4ALLに運転させる、というのはわかりました。
ではオーディオインターフェイスの名前がついたものはそのインターフェイス専用のドライバーという事でしょうか。

あとそうするとこうやってASIOが複数ある場合、好きなものを選べばいいんでしょうか。
試すとレイテンシーはどちらも同じくらいでした。
というかなんでそんな色んなASIOがあるんでしょう…
ひょっとしてソフト毎に最適なASIOがある??
0627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5123-bj0R)2018/06/07(木) 14:32:16.82ID:dWIC8tFP0
>>626
AISOはMIDIと同じように規格の一つなので複数存在とかはあり得ない
0631名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spdd-mdv3)2018/06/07(木) 17:57:19.15ID:cRZHctqIp
>>629,630
なるほどASIO4ALLはASIOドライバとは別物なんですね。
liveもオーディオインターフェイスもASIO規格に対応した物である。
なのでセッティングのdirectXとかとは別に、ASIOの中にそのオーディオインターフェイスが直接的に出てくる。
ASIO4ALLはASIOドライバのふりをしてるからこれもASIOの中に出てくる。
こんな認識であってますかね。
0632名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb56-U0XJ)2018/06/07(木) 19:52:47.77ID:CNG2a0ST0
>>626
オーディオインターフェースに専用のASIOドライバがある場合、ASIO4ALLはインストールしてはならない
どちらを使うかでOSやソフトに混乱が発生するため(最悪、正常動作しなくなる)
ASIO4ALLは純正のASIOドライバがなくてどうしようもない時の「代替手段」
一旦、ASIO4ALLをアンインストールしてから、純正のASIOドライバをインストールしなおすこと
0633名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spdd-mdv3)2018/06/07(木) 20:23:17.77ID:cRZHctqIp
>>632
お〜気持ちいい回答ありがとうごさいます。
ASIO4ALLはいらなかったんや!
複数のASIOドライバがある状態自体がよろしくないんですね。
例えばノートパソコンでオーディオインターフェイスがない時なんかにASIO4ALLにするとかそういう事ですね。
デスクトップマシンはオーディオインターフェイスのドライバのみになるようにクリーンアップするようにします。
長々と失礼しました。
0636名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b3e-rTNd)2018/06/09(土) 01:38:23.72ID:thzXl7700
以前よりElectri6ityの音のずれについて質問をさせていただいている者です。

下記が過去の自分の投稿です。
>>466>>470>>472>>532
>>581>>583>>597

インターフェースのバッファサイズを256Samplesにしたり
Electri6ityの設定でCalibrationのChord Detection/Timeを1msに変更したりしましたがダメでした

ギターのバッキングと、ドラムのビートを作りましたが、こんな感じで聞こえます
http://fast-uploader.com/file/7084030447700/

書き出しして聞いてみるとそんなズレ感はありませんが、
作業中は気になる感じです...
0637名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1d1-ZWpy)2018/06/09(土) 09:51:23.56ID:vQE1XOkz0
よほど特別な理由が無い限りwavで上げるのは止めた方がいい
そこ確かmp3ならそのまま聴けたはずだし、聴く側の手間減らした方が確認してくれる人増えるよ

まぁ言うても今回の場合、書き出したのと違うなら聴いてもあんま意味無いな
PC側の問題でしょ、余計なもん立ち上げるのをやめたらいいんじゃない?
0638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e16c-psTc)2018/06/09(土) 12:05:40.88ID:JD6uVBYP0
>>636
音源聞いてないけどこのメーカーのインストってインスト自体にレイテンシーあるんじゃないの。多分処理が複雑で

アコースティックの方持ってるけどアコースティックはインストがどれくらい遅れてるのかUIに表示されてるからその分DAWのタイミング補正で前に出さないと遅れるよ

違う話だったらソーリー
0639名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1367-EqDK)2018/06/10(日) 08:23:04.01ID:9JGfAsln0
佐村河内が楽譜は読み書きできないけど初期の頃は打込みで作曲してたらしいのですが
頭の中にメロディが浮かべばDTMソフト的なもので作曲はできるもんでっしょうか
0640名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d18c-VlqU)2018/06/10(日) 09:18:29.92ID:uuhtjQIY0
楽譜は音をイメージとして残すものなので、その必要性が無い人には楽譜も必要ないです
DTMソフトへの入力方法は様々あるけど、1音ずつ入力しながらトラックを少しずつ積み重ねていくことが現代流の作曲になるわけです
0642名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b89-skRk)2018/06/10(日) 10:55:56.18ID:S8GI/pfj0
佐村河内は昔ロックバンド時代PCー9801VMとカモンミュージックを使っていたが
譜面の読み書きが出来ないのでMacとPerformerを使ってたよ
適当に弾いてクオンタイズしてた
当時はProphet5とDX7とあとCASIOの何かを持ってたな
KX5だったかな?当時メタルギター早弾きシミュレートでアピールしようとしていた。
懐かしいなあ
ノリが良くて人間的には悪い奴じゃなかったんだけどね
人って変わるものだな
0643名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa2d-P96z)2018/06/10(日) 12:24:15.75ID:d8pC52f6a
ビブラートに対するピッチシフトで基音のピッチはそのままで半音上の音をさらにクォーター上にしたいのですが、的確なプラグイン等、解決策はありますかね?
0644名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1367-X4Xr)2018/06/10(日) 12:39:22.33ID:dMEWUSL90
>>643
メロダインやAutoTune等のピッチ編集アイテムで如何様にも
もちろんDAWにピッチ編集機能があればそれでも
グラフィック的にラインを描けるタイプならより目的にあうのでは
0651名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd33-CQp/)2018/06/12(火) 09:35:48.98ID:ntEx3H64d
スレチだったらすいません
シンバルが入るような位置によく入ってるtシューンって感じの高音はどうすれば再現できるでしょうか
名前とかあるのでしょうか
0652名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93fa-ZWpy)2018/06/12(火) 10:58:30.57ID:K2mTNs110
>>651
スウィープではない? その音がよく聞こえるジャンルは?
0658名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa2d-hx3U)2018/06/12(火) 18:44:29.49ID:xF3+23g9a
いえ、何もかけてません
正弦波でも440hzを中心に
『人』というグラフをしるし、440hz以外でも若干出ているのです
『⊥』のように440hz一点だけが出てるのが正しいと思うのですが
0661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5374-emmm)2018/06/12(火) 19:47:41.69ID:WUiZIjO00
>>658
無限の時間幅でフーリエ変換すればまぁそうなるだろうけど、有限の時間幅の FFT だと得られるパワースペクトルの分解能は FFT に突っ込むサンプルの数に反比例するので

例えば 48kHz でサンプリングした物の 8k 点 FFT だと周波数分解能は 6Hz で、得られるパワースペクトルは 6Hz の倍数での離散的なものになる (合ってる?)

その離散的なデータを補完したグラフを表示しているので、デルタ関数ばりに一点のみ立つことはないと思うの
0669名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3d5-Hg4e)2018/06/12(火) 22:02:50.70ID:L2pF3w+q0
>>659
全くもってその通り
機材揃えて満足してる自分(´・ω・`)
0671名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa2d-X4Xr)2018/06/13(水) 00:39:40.64ID:9jC0t/e3a
>>666
高校の頃から独学で始めたが今ではちゃんとキーボーディストとしてやってる
とにかくコード伴奏から覚える
アコギでコードバッキング覚えるのと一緒
パラパラと弾くのはそれに慣れてから
0677名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa2d-boYl)2018/06/13(水) 13:31:01.14ID:syUoecDWa
DTM初心者でJungle作りたいんですけどまず何すればいいでしょうか?
ブレイクビーツのサンプルパックは幾つか持ってます
簡単なチュートリアル等あれば教えて頂きたいです
0679名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebec-z315)2018/06/13(水) 14:45:11.55ID:rOlqguu90
音源に関する質問は大丈夫でしょうか。
スレイベルの音が収録された音が音源を探しています。
何かおすすめはありますか?
サンプルタンク3やコンプリート11のコンタクト内のファクトリー音色にもなく、オムニスフィアの中にシンセチックでも良いから似た音色は無いかとずっと探したのですが見つかりませんでした。
0682名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f3c8-rTNd)2018/06/13(水) 23:21:25.32ID:OrXsoN+v0
ミックスでフェーダーの位置を0dbの位置にしてオーディオを書き出すようですが、ボーカルにオートメーションで一瞬突いたらそのときは0dbの位置超えてしまいますよね。
多少超えても問題無いんでしょうか?
それともオートメーション見越して0dbより下の状態をデフォルトにしておくべきなんでしょうか?
0685名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c689-R1nE)2018/06/14(木) 00:12:24.23ID:FYZ9B8/q0
DTMで本当に鍵盤弾きたい人へ私の体験談
10代後半の出遅れ組。幼女達と一緒にバイエルを習うも実につまらない。
ピアノ講師にお願いして、もっと曲らしい曲を弾きたいと直談判
ブルグミュラーとミクロコスモスの中から好きな曲を指導していただいた
私はブルグミュラーとソナチネのレベルではあるがDTMにはちょうど良かった。
ブルグミュラーからはポップス感覚を
ミクロコスモスからは和声を学べた
こんなレベルでも商業音楽は作れる、不思議な話だが
0688名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4267-iK9z)2018/06/14(木) 04:02:11.34ID:SXDKEOUP0
アイデアを形にするのに楽器の演奏力は高機能なDAWや便利な機材と同等に凄く助けになるんだよ
演奏出来ないってのは便利なアイテムをひとつ失うことになるのさ
0691名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1bb-m0US)2018/06/14(木) 13:29:38.61ID:YzA6J/pF0
>>686
うん、自分もやりたいのは作曲で楽器の演奏じゃないから、弾くことにはあまり興味ない
今いちばん興味あるのはオーケストラの演奏なので、実際に弾いたことのある楽器は1つもなし
ひたすら自分の頭の中で鳴り響く音のイメージを、耳を頼りに音にしていくしかないんだよね

ストリングスにホルンを入れ、ガラッと音の風景を変えられる点や、ティンパニで地響きのような
サウンドを構成できるところなど、やっぱりオーケストラってスゴイぜ! と思うね ♪
0692名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa69-iK9z)2018/06/14(木) 13:46:02.40ID:N3+W7hVda
英語で歌ってるその人が実際に英語喋れる人かとうか、喋れる人が聴けば簡単に見分けられるらしいけど、楽器もそういうとこあるからね
構造上や生理的に厳しいフレーズになってたり
未経験の事柄をシミュレーションするのは大変な事さ
0693名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMb6-5Dit)2018/06/14(木) 13:49:40.38ID:OkhcPzxbM
要するにMIDIキーボードという名の入力装置をそこそこ弄れれば良い程度でしょ
つか全部の楽器演奏できなきゃ曲作りできんとか言ってたらスタジオミュージシャンとか消えるから
0696名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79a7-tIx3)2018/06/14(木) 14:31:18.30ID:OQv0M19d0
弾けない人が生演奏のように打ち込むキーボードレシピ100という本がでてますが、これは以前からあったDVDシリーズとどう違いますか?買った人いますか?
0697名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa69-/i5v)2018/06/14(木) 14:41:38.18ID:TVVhsQZta
DAW買ったはいいものの何すればいいんでしょうか
とりあえず好きな曲の耳コピとかしながらソフトの使い方覚えるのが最初にやることですか?
0699名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa69-/i5v)2018/06/14(木) 15:08:40.67ID:TVVhsQZta
>>698
曲作りたいからです
けど初心者でまだ全くわかんないので良ければもっと具体的に言ってくれると助かりますすみません。。
DTMerならではのセオリーというかそういうのがあれば。変な遠回りとかしたら嫌なので
0700名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ea2-eH/q)2018/06/14(木) 15:22:33.86ID:cuXZRKIc0
>>699
遠回りしたほうが成長できるけどね

それでもと言うなら近道は教えるけど
1 曲を頭の中に作る、作れないなら鼻歌を作る
2 曲の大まかな構想や鼻歌を録音して残したり文字にしてなるべく詳細に残す
3 作ったメロディを耳コピして鍵盤叩いて残す、弾けないなら工夫して弾いて残す
4 コードを付ける、感覚的につけるのが理想だが無理なら非和声音の分類でググって理論的につける
5 即興でも非和声音の分類でも鼻歌でもいいからベースを作る
6 同様にドラム、裏メロ他を作る
7 音色をいじる

これで終わりだよ
0701名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa69-/i5v)2018/06/14(木) 15:29:15.99ID:TVVhsQZta
>>700
ご丁寧にありがとうございます!
正直遠回り云々は初心者が気にするべきでないことはなんとなく分かるのですが、周りに経験者がいなく情報が少なくてどうしてももう少し具体的な話が欲しかったんです。
とても助かりました。頑張ってみます
0702名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 318e-5Dit)2018/06/14(木) 15:54:00.55ID:T3k5DF3L0
>>701
>>700がスーパー近道教えてくれてるね
特に鼻歌から作るってのがほんといいんだよね、特に歌物作る時にはメロが大事だから尚更ね

俺も中3から我流で初めて見よう見まねで適当に作ってきたけど数年後にはちょっとした仕事もするくらいまでにはなったから
最初にDAWの使い方覚えることに熱心になるより、遊びながら「こんなことできないのかな?」って疑問湧いてきたときに調べる方が上達早いと思うよ
正解とかないから、あんまメソッドに拘らない方が面白いもの作れる作家になれると思うよ
0707名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82fa-G+z2)2018/06/14(木) 17:05:14.96ID:6/q/Y8ER0
>>705
あえてこういう言い方するけど、正解にたどり着けるまでのスピードは理論学んだ方が早くなる
0708名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9987-jgxh)2018/06/14(木) 17:19:04.11ID:9CiXp+qp0
子供の頃からピアノやっててクラシックのソルフェージュも一応、勉強はしたんだけど
ポップスやロックを作ろうとすると。毎回、似たような曲になっちゃうんだよね。
アレンジも苦手で特にJPOPは上手く作れない。

ポップスの理論を勉強すれば幅が広がったり、編曲がちゃんと出来るようになるのかな。
0710名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdc2-OdEd)2018/06/14(木) 17:42:58.27ID:5lXCKgZbd
実際のベースが全くわからないんですが、裏メロディみたいな感じで1拍子に4音のペースで弾いているMIDIがあったんですが、実際の奏法にありますか?
またこの奏法だとスケール等無視して打ち込んでもいいんでしょうか
0711名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-SFI1)2018/06/14(木) 17:44:26.56ID:QHze/M4Ca
>>710
もしかしてジャズ(風)のウォーキングベースのこと?
0712名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa69-/i5v)2018/06/14(木) 17:52:33.50ID:BtURjwdaa
>>702
>>703
ありがとうございます!
0715名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-SFI1)2018/06/14(木) 18:20:59.28ID:QHze/M4Ca
>>713
なくはないと思う
ちなみにオンコードと暴れてる場合と経過音を除いてベースがコードの構成音以外を弾くことはほとんどなかったりする
0718名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa69-NDJ6)2018/06/14(木) 19:38:57.51ID:N3+W7hVda
>>708
アレンジに関しては理論てよりどれだけコードやリズムのパターンを知ってるかだから幅広く音楽を研究するに限るよ
察するに単にまだ聴く音楽も幅狭く研究不足なんだと思うけどな

理論書だけ見ても実際にどう使うのかなかなかわからないものさ
実際にいろいろ聴いて研究する過程で理論書も見ると「ああ、あれか」てなるものであって
0720名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spf1-XUKR)2018/06/14(木) 21:14:06.22ID:01kXQGMBp
EDMのトラックメイクとか見てるとめちゃくちゃ単純だな思うんだけど、
その中で人気出て有名になる人っていうのはなにが違うんだろう?
デビットゲッタとかはコラボしてる人との良さとかで曲そのものが良いとわかるんだけど、他の歌ものじゃないやつとかはあまり違いがわからない。
テクノとかならマニアックな聞き方で違いを感じるとかありそうだけど、
EDMってパーティ向けな気がするし、そんな深い聞き方とかしないよね?
0721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 42d0-m0US)2018/06/14(木) 21:53:41.52ID:jXAYEZ2K0
>>719
最終的には、同時に全パート何やってるか聴き取れるような聴き方をするのが一番いいと思う
この方が各パートもよく聴き取れる(脳内で音が分離・整理されるからかな?)
アレンジという面でも各パートごとだと他との絡みがわからないし

意識の仕方の部分が大きいから、出来る人はわりとすぐ出来るようになると思う
単純に音楽の聴き方としても快感がかなり増す
0722名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02e6-+7kM)2018/06/14(木) 21:55:17.05ID:G/EIG0+Y0
ひとまずまともなフロアで一晩踊ってみてから、それでもわかんなかったらまた訊きに来てください
俺はEDMは聴かないけど、扉は開いてるから売れてる曲が何故売れてるのかくらいならわかるぞ
0723名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa69-iK9z)2018/06/14(木) 21:56:39.38ID:L44YGtUYa
>>719
アレンジに関してはこの曲の雰囲気は何が醸し出してるのか、このアレンジの聴かせどころは何なのかとか全体で見るけどね
それらが移り変わるストーリー展開の組み方とかね
0726名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa69-iK9z)2018/06/14(木) 23:43:08.24ID:dh9ZlWREa
>>725
木を見て森を見ず…ではねw
あとマンネリ化解消には使った事ないコード進行をどんどん取り入れて見ると新しいメロディやアレンジの発想も浮かぶよ
どうしても知ってるコード進行の響きだけでイメージ膨らましてしまうからね
0727名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02e6-+7kM)2018/06/15(金) 00:02:24.12ID:AgdALInX0
>>724
売れてる曲は何が違うのか知りたいんだろ。いいから言う通りにしてみろよ
どうせ夜通し踊ったこと無いんだろ?とにかくまずはそこからだから
逆に言うと、それ分かってくれないと言葉では説明しづらいんだよ

EDMじゃなくてもいいから、どんな音や展開がかっこよく感じるのかをフロアで踊り続けながら体感してこいよ
こんな◯◯だらけの掲示板で質問するような内容じゃなかったと、自ずと分かるようになるから
なんとなくクラブには行きづらくてもSONICMANIAみたいな巨大イベントなら行けるだろ
チケット2枚買って送ってやるから行ってこい

と、ここまで言ってもお前は行かないだろうから、あとは他の人の回答に任せる
0728名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be67-SAvG)2018/06/15(金) 00:17:11.78ID:RvnTjjW50
何が聞きたいのかわからないんだ
売れてるって流行りとセンスと努力と運とかじゃないのか?
この曲のここがかっこいいとかじゃダメなのか?
あと俺にもチケットください
0733名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e93e-/RsH)2018/06/15(金) 19:40:17.91ID:eWh2p1hI0
ttps://www.loopmasters.com/products/631-Ragga-Vocals-Vol2

URLの声ネタを曲に突っ込みたいんですけど、アホなので長いフレーズは何言ってるかわからない。
もし買ったとしても、叫んでる内容が書いてあるファイルとかはついてこないのが普通?
0734名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 318e-5Dit)2018/06/15(金) 19:53:36.75ID:81rd9vpi0
>>731
とりあえずさ、十把一絡げにEDMのトラックが単純って言っちゃうところが流石に違うだろと思うんだよね
70年代後半からのコンテンポラリーとかAORの派生みたいな感じで進化したもの、ロックがベースのものとか色々あるけど、ここ7・8年でリリースされてるトラックとか凄く緻密で精巧に作られてるもの多いよ

音色の作り込みだけじゃなくてダイナミクスの変化や流動感、聴感上色んなこと考えてアイディア練られてるものが多くてほんとに驚く

ルーズな物言いで気を悪くしないで欲しいんだけど、控えめに言っても耳腐ってると思うよ?
0737名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1d9-eMh+)2018/06/15(金) 20:18:15.14ID:4V9IeMLN0
>>733
歌詞が書いていない方が多い
たまに歌詞だけ書いてあるファイルが入ってたりするけど、発知の方がレア
ファイル名が内容なやつもあるけど、長いボーカルならまずない
0739名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e93e-/RsH)2018/06/15(金) 20:31:15.20ID:eWh2p1hI0
>>737
うへー結構しっくりくるのに、もし下品な内容だったら・・・みたいなのがあって怖いな・・・
とにかくありがとう!
がんばって聞き取るか、わかりやすいのを探すかしてみます。
0740名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4246-Wv6n)2018/06/15(金) 21:01:50.61ID:JCOR+gvF0
>>732
某北方謙三かよ
0742名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4263-G00F)2018/06/15(金) 23:24:16.05ID:IqRXdsZL0
3.5mmピンのヘッドセットのマイクでもレコーディングってできますか?
もちろん音質はクソだろうけど
0743名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e156-D7Zc)2018/06/16(土) 00:57:36.04ID:MjbFrPnu0
アニソンによくあるようなポップスに使う手頃なストリングス音源を探しています
つなぎで〜2万くらいのが欲しいのですがさすがにその値段ではないでしょうか
ざっくりな質問ですいません
0744名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 89c7-SFI1)2018/06/16(土) 02:10:34.17ID:Z6Hgxaom0
>>743
総合音源聞き比べしてみたら
個人的におすすめなのはhalion sonic
総合音源にしてはキースイッチあったりよくできてると思う
0745名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e563-gvEZ)2018/06/16(土) 02:10:47.51ID:iRMdobNl0
windowsはアップデートするとどんどん重くなっていきますよね
DTM用PCはアップデートしないほうが良い?
ネットはスマホでも出来るんで、最低限しか使わないとして
0748名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b2c8-Qe01)2018/06/17(日) 18:43:21.58ID:QgFAFx9t0
ステレオの素材は初めから定位が決まってますよね。
それにモノラルのコンプレッサー掛けると、モノラルに変換されて、自分でパンニング出来るようになるんですが、この方法は問題無いですか?
やはりステレオ素材にはステレオ。モノラル素材にはモノラルのコンプレッサー掛けるべきでしょうか?
0750名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM62-6FwC)2018/06/18(月) 17:26:05.20ID:FR6cP4gmM
ダンスミュージックでキックがズシンズシン言ってるような曲がありますが、何種類か重ねてEQとかで音作りしてるのは判るのですが、そもそもEQはプリセットから選んで改変するくらいの使い方しかしてないためか、どうやっても重低音になってくれません。

リズムにはbattery4、Cubase9.5で使ってます。リバーブはCubase標準のものを使ってます。

こういう本を読め、こういうプラグインを買えみたいなのも含め、アドバイスよろしくお願いします。
0752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd3e-oDVN)2018/06/18(月) 18:41:30.25ID:yXOVUBfY0
>>750
そもそも元音に重低音が含まれていなかったらいくらEQしてもダメ
751のリンクにもあるけどRenaissance Bassはおすすめ
0754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e96-GwOu)2018/06/18(月) 19:33:41.96ID:54eqfYzZ0
キックがかっこいいから良い曲なのか
良い曲だからキックがかっこいいのか

制作側になるとキックの音にすごく神経質になってしまうけど、一般的なリスナーはどのくらい意識してるんだろ
0755名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 463e-Qe01)2018/06/18(月) 22:59:40.43ID:y1JzAzfD0
wavesのミックス用のプラグインを購入しました。
コンプやEQ等すべてモノラルとステレオがありますが、どのように使い分けをしたらよろしいのでしょうか?
0756750 (ブーイモ MM6d-6FwC)2018/06/18(月) 23:12:07.26ID:na6AH8SYM
色々なアドバイスありがとうございます!
順番に調べてみます!
Renaissance Bassは気になってたので買ってみます。
0757名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa4a-hNc2)2018/06/19(火) 03:13:22.82ID:6zDN52/Sa
>>755
モノラル音源にはモノラルを、ステレオ音源にはステレオをという感じです
一度何かの音源(ステレオ)にモノラルのプラグインを挿してみると意味がわかると思います
意味がわからなければステレオを使えば大丈夫です
0760名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4263-G00F)2018/06/19(火) 19:14:25.42ID:4G0pb7UB0
CDに入っている普通のトラックとオフボーカルトラックを使ってボーカルの部分だけ抜き出すことってできますか?
もし可能ならやり方を教えて頂ければ幸いです
DAWはCubaseです
0762名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa69-YAud)2018/06/19(火) 20:07:50.65ID:e+ZB/L1Ca
中身見てないけど、あれ逆相でぶつけてるだけだと思うからcubaseあるならいらない
位置揃えて片方位相の反転するだけ

ただ基本インストはミックス前の状態だからものによっちゃ綺麗には消えないけどな
そこにミックスと同じ工程かければ理論上は綺麗になる、理論上は
0764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02e6-+7kM)2018/06/20(水) 00:15:20.65ID:DatijkB00
同じパラメーターのプラグインを使ってもサチュレーションの粒子を揃えるのは不可能だよね
理論上ってのはその辺も仮に再現できるならって意味だろう
0765名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-I7OI)2018/06/20(水) 00:25:12.04ID:xepSmIL3a
空間を埋めないタイプのアレンジ、かつエレキベースが比較的高いところで動く曲を作っているのですが、低域が足りないという感想をもらいます
しかし、ベースのオクターブを下げたりmaxx bassを強くかけたりするとベースラインが聞こえにくくなります
このような場合に低域とベースラインのエッジが両立する工夫があれば教えてください
0768名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-I7OI)2018/06/20(水) 01:56:25.59ID:xepSmIL3a
>>766
>>767
ありがとうございます
ちょっと悩みすぎてmaxx bassを弱くかける発想ができなくなっていたので、またやり直してみます
0769名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4187-m0US)2018/06/20(水) 02:22:47.06ID:5vnOKGOT0
今使ってるノートPCが7年前のもので、本格的に環境構築するにあたり辛くなってきたので、
買い替えを検討しているところです。

どうせなら1台のノートでDTMに関して何でもできるものが欲しいと考えているのですが、
ノートPCでメモリ32G搭載した場合、持て余したりするようなことってありますでしょうか。
それとも冷却のことなど考えると、高スペを追及するならデスクトップの方が安全なのでしょうか。

購入検討中のPCは複数ピックアップ中ですが、いずれもwin10、CPU i7-8550U、SSD 1TB相当です。
ノートの場合メモリ16Gならリーズナブルなものも多いので、迷っています。

現在の使用DAWはCakewalk(旧SONAR)。
IF、ヘッドホン以外の外部機材はなく、音源・FX系は全てプラグインソフト使ってます。
0771名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1d9-eMh+)2018/06/20(水) 10:53:41.47ID:ycJynN9y0
>>750
EQとコンプはプリセットなんて忘れろレベル
その二つだけはしっかり自分の手で使えるようになれ

これは質問の答えとは少し違うのはわかってるんだが、本当に大事なことだ
0772名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5925-cPc7)2018/06/20(水) 15:38:45.91ID:VtwTywqf0
☆必須☆
 【OS】 Windows 10
 【CPU】 Core i7
 【RAM】 8GB
 【出費可能金額】 0

☆任意☆
 【使用DAW】 Cubase
 【Audio I/F・MIDI I/F】UR242

【質問/問題点】
オーディオIFやモニターを以下のように繋いでいます。
https://i.imgur.com/pgh2H29.png

知り合いから理論をちゃんと習うことにし、
Skypeなど通話アプリを使い、画面共有を行います。
こちらのCubaseから鳴る音も相手に届けたいのですが
このオーディオIFを繫いだ状態でWindows側のステレオミキサーを設定すれば大丈夫でしょうか?
相手の声がループしたりしないでしょうか?
0773名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-I7OI)2018/06/20(水) 18:17:57.26ID:ddX7Ilxca
>>772
結論から言うとDAW関連はそういう「PCで流れている音をストリーミングで誰かに送る」用途に関してはめちゃくちゃ弱いので無理です
高級機だと行けたりするのかもだけど
0774513 (ワッチョイ 2255-USGO)2018/06/20(水) 21:52:21.80ID:fanr4KGc0
>>772
・IFの出力をオンボのマイク端子につなぐ
・オンボのマイクプロパティを「マイクの音を流す」設定にする
・ステレオミキサーの設定
・通話はマイクデバイスを選べるソフトを使う
・IFのマイクを使って通話

これだ
0775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ee9-Bw3Y)2018/06/20(水) 23:04:47.74ID:srZi5Z3N0
遊びで作ろうと思ったら、何も思いつかないという壁にぶち当たってしまった。
曲の内容が決まっても、歌詞が思いつかない、メロが思いつかない、伴奏が思いつかない
というか考えるのが苦痛で無理になった。すぐにdtm引退したほうが良い?
ツイッターのDTMer見てると、DTM起動してる時間=一番至福な時くらい楽しんでるみたいだけど、
ちょっとおもしろそうだなーってゲーム感覚でDTMやったのが間違いだったのか。4万したDAWも
ヤフオクに売れないし。4万あればゲーム買っとけばよかった。
0777名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4187-m0US)2018/06/20(水) 23:49:58.98ID:5vnOKGOT0
>>770
ありがとうございます。
デスクトップは初期投資でモニターなど必要なため敬遠していましたが、
後々の拡張性など考えるとそっちの方が良さそうですね。
ノートは出先用と割り切って探してみます。
0778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fd1-lC4z)2018/06/21(木) 00:42:15.73ID:TWu50nS/0
>>775
ゲーム感覚でもいいんじゃないの
「合わない外れだったな」も、「しんどいからやりがいがあるな」も、「ちょっと他やって気が向いたら消化しよう」も
その状況からどれにいくにしても、ゲームに対しても普通に起こりうるだろ
ゲームを買えばよかった、じゃなく、そういうゲームを買ったんだよ
クソゲーと判断するもスルメゲーと判断するもそんなんは個人の問題だからしらね
0779名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f8e-7vgJ)2018/06/21(木) 00:51:07.44ID:4kLAhS0u0
いやそりゃ何かしら目的がないと只々金浪費するだけで終わるでしょ
俺は音楽以外にこれといって趣味とかないからかもしれないけど、何も降ってこないから音楽機材に無駄な金使ったと悩むことはないかな
それより、やりたいと思ったときにできないとか、かっこよく言えば機会損失みたいな方を嫌うね
0781名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM33-mBQv)2018/06/22(金) 04:12:39.25ID:p4e5Xd+yM
音楽好きじゃないんだろ
世の中にはオリジナル皆無、コピーだけで楽しんでる人だっている
コピーのひとつや練習もしないで、オリジナルの成功を求めるなら
センス無い奴には無理難題、そら苦痛やろ
0787名無しサンプリング@48kHz (アウウィフ FFe3-gUYe)2018/06/22(金) 10:19:14.75ID:p+vGo7PeF
音楽聴くの好きでやたら詳しくても自分で作るなんて夢にも思わない様な人も当然いるからな
音楽評論家やオーディオマニアなんかもそうだろうし
そんな人間がうっかり作ってみたら面白いかなと思ったが違ったんだろ
0790名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f56-GwbS)2018/06/22(金) 23:51:07.36ID:6gouTuBK0
よくある進行でFM7ーE7ーAm7ーGm7ーC7があるけど
Am7とGm7の間にA#m7入れたりするじゃないですか
あれ理論で言うと間に入るコードは何なんでしょうか
0792名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fd1-tQU5)2018/06/23(土) 01:20:24.00ID:ZYxTKEp00
ちょっと相談です

これからDAW.DTMを始めたいんだが、
敷居が高いというか、
音の重ね方とか学んでるとそれだけで月日が流れそうで
どれくらいでできるようになるかな?と

頭には壮大なメロ、アレンジ含めて
すごい曲をつくれるんだが、
頭の中の音をイメージ通り、もしくはそれに近い
形にできるようになるまで、何時間くらいかかるかな?

1日1時間で三年くらいかかるかな?

センス世界かね?
0794名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f7c-GwbS)2018/06/23(土) 01:56:05.04ID:+x+4uqWa0
>>792
1日1時間ってのは趣味の範囲
本気でやるんなら朝から晩まで空き時間全部費やすつもりでやんないと
決してできるようにはならないね
もちろん、東大ストレートで合格するぐらいならもっと早いかもしれない
0795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fd1-qn6i)2018/06/23(土) 02:04:41.82ID:WH8VaIGT0
社会人でクソいそがしくて時間がなかなかとれない
でも音楽が好きだからやはり作曲編曲をしたいんだ

>>793
つべこべ言わず、やはりまずは手を動かすところからかな・・・・
すぐできる人もいるんだ?センスかね 操作面などはIQかね

>>794
いや趣味だよw
でも本気でやりたいが、いかんせん、時間がとれない
0799名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f8e-7vgJ)2018/06/23(土) 02:47:09.68ID:+maL2t750
時間とかじゃないと思うけどな
どうせ学ぶことなんか山ほどあるんだからそこも含めて楽しみながら一生ライフワークにするつもりなら焦る必要なんかないんだよね
0800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f56-GwbS)2018/06/23(土) 03:10:42.44ID:VSAzEeTk0
>>791
そうです間違えてました
Vm7からUm7に降りるときに
間挟むよくあるあれは理論で言うと
なんなんでしょうか
0803名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f56-GwbS)2018/06/23(土) 03:17:03.56ID:VSAzEeTk0
>>801
ありがとうございます
それググります
0804名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fe6-fnNy)2018/06/23(土) 03:53:24.13ID:QYR4+we70
>>792
頭の中では出来るんだろ?だったらそれを再現する技術を学ぶだけ
具体的には相対音感の訓練と音源の勉強だけだ
半年である程度出来るようになると思う

作曲学ぶなんて時間かかるし、そもそもやる必要ないじゃん?頭の中出来るんだからさ
全然大丈夫だからすぐにでも始めてよし
0806名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae3-tQU5)2018/06/23(土) 11:37:09.95ID:2LLw5wqJa
>>796

してたとしたら相当前だぞ
0807792 (アウアウウー Sae3-tQU5)2018/06/23(土) 11:47:21.49ID:2LLw5wqJa
>>799
まさにそこなんだよなー
もう40なんだよ

プロセスを楽しみたいし、
最悪目指すことろに到達できなくても
そこまでの日々が楽しけりゃいいけど

やはり頭の中を再現するのをゴールとすると

そこまでのしょぼいスカスカの音は
人に聞かせてもそれほど価値ないし、

これだけ時間かければいける、
みたいな感覚値があれば指標になるというか
犬死にしなくてすむ

1000時間もやればいけるかな?
もちろん個人差あると思うんだけど

オーケストラとピアノとバンド融合したポップス
みたいのがやりたい
0809792 (アウアウウー Sae3-tQU5)2018/06/23(土) 11:52:05.13ID:2LLw5wqJa
>>802
仕事みたいな作業とは?
コツコツ、学びながら積み上げてくイメージだよね

簡単じゃないのはわかる

今書いてて思った
あとは時間じゃなくてモチベーションの問題かな

本気なら継続して少しずつ進歩できる

人生の残り時間と、他の趣味、仕事の時間との戦いだけど

あとは価値観の問題だな
残り限られた人生をそこに割く覚悟、
死ぬときに満足できるか

そーゆー意味でも時間かけた割に
中途半端で志半ばで息絶えて後悔
って事態は避けたいなぁ

年齢を言い訳にしたくないけど
やっぱり若い頃なら無駄でも方向転換きくから
若いってのはやはり武器だよ
0810792 (アウアウウー Sae3-tQU5)2018/06/23(土) 11:57:25.23ID:2LLw5wqJa
>>805
作曲のイロハ、コード理論、音楽理論、楽典は学びたい

でも時間に限りがあるから、それは後回しかな、と。
もしくはやりながら

まずは機材の使い方、
音の選び方、出し方、
音の加工、
楽器の特徴に基づく編集の方法、
ミキシング、
音圧の加工、
濁らないようなバランシング

あたりか?
素人なのでまったくわからんが、
書き出してみたら、やれる気もしてきた

弦楽器は触ったことないから楽器の特徴から学ばないとだめだし
オーケストラなら重ね方のセオリーなんかもあるんだろうけど
脳内で完璧になっててもそこが理解できてないと
スコアに落とせないから
(鍵盤で入力するけどセオリーが分からん)
0811名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fd1-HBfO)2018/06/23(土) 12:11:30.29ID:+uBWF5tA0
その思考が年寄りの思考だな
年取って活躍してる人は考え方が若いよ
やるか、やらずに時間を浪費するかの二択でしかないし、やらなきゃゼロ確定なだけ

大体出来なかった時の後悔なんて、とんだ思い上がりだろう
他の何かならうまく出来た、って思ってるんだから
0812792 (アウアウウー Sae3-tQU5)2018/06/23(土) 12:39:03.71ID:2LLw5wqJa
>>798
小学生の頃に数年ピアノ
それくらい
今リハビリしてるけど全然だめだね
ブランクがすごい
0813792 (アウアウウー Sae3-tQU5)2018/06/23(土) 12:45:31.95ID:2LLw5wqJa
>>804
ありがとう、やってみる
半年…シコシコ、コツコツだと数年というところか。

音源とシーケンスの勉強かな
あと各楽器の奏法とかも必要だな

相対音感はあるんだ
0818792 (アウアウウー Sae3-tQU5)2018/06/23(土) 13:38:14.37ID:2LLw5wqJa
>>811

> その思考が年寄りの思考だな
> 年取って活躍してる人は考え方が若いよ
> やるか、やらずに時間を浪費するかの二択でしかないし、やらなきゃゼロ確定なだけ

ごもっどもで、活躍してるジジババは
そこらの若者より元気だよね
0819名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa93-j421)2018/06/23(土) 13:45:16.84ID:P3Ma+0eda
>>817
すげー
戦前のただの一日本ピアノ教師が宣伝文句に
「絶対音感身に着けさせます!」って言ってただけの
伝説の能力、絶対音感って存在したんすね

完璧に調律されたピアノのラの音を聞かせると
「うわ!最初は441.63578531366hzからはじまって段々音がフラットしてきて439.25468465hzで終わった
440hzなんてほんの一瞬だしそもそも
私の大好きな平均律じゃない、ずれた純正律に近い倍音まであるうえに非整数次倍音まで混ざってる!
この世の音楽と音のすべてが気持ち悪いー」

って能力かー
さぞかし音楽に役に立つんでしょうね
0821792 (アウアウウー Sae3-tQU5)2018/06/23(土) 13:51:56.71ID:2LLw5wqJa
荒らすなよ、スレ違いだし
相対だっての

そんなことよりさ、
どれくらいで脳内の音をリアルに表現出来そうか
それまでになにをすればいいか考えたい
0823名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f67-dST/)2018/06/23(土) 13:54:19.09ID:EiD456ig0
>>821
お前だけのスレじゃないんだよ
お前の悩み相談は他でやってくれ

他の質問したい初心者に迷惑なんだよ
40年も生きてきてそんなことも理解できないなら細かいプロセスが必要なオーケストラなんてまず無理だからあきらめろ
0824792 (アウアウウー Sae3-tQU5)2018/06/23(土) 13:55:43.64ID:2LLw5wqJa
待ってまーす。
0828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f8e-7vgJ)2018/06/23(土) 14:47:23.75ID:+maL2t750
自己啓発スレって訳じゃないんだからさ、実際始めてみて疑問符だらけの人らをディスターブしちゃだめだよ
ここでグダグタ言ってるより楽器屋にでも通って悩んだ方がマシだよ
0830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f87-T4iC)2018/06/23(土) 15:25:08.25ID:4k0FHi200
試さないググらない詳しい情報は教えない
只ゝ口を開けて失敗しない裏技を待ち続ける
そういう人達のお陰で、このスレが成り立っているのを忘れてはいけない
0831名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spf3-xQXy)2018/06/23(土) 15:28:50.93ID:Mq3BAc4Pp
>>821
脳内の音をリアルに表現できるって、プロでもなかなか出来ない事だと思うよ。
今から始める人が、いやまったく知らないからこそ、そういう考え方になるんだと思うけど、まず最初にすべき事は現実を知る事だと思う。
どれくらいかかりそうかはそれからはじめて考えられる事。
なので適当なDAWをダウンロードして初心者向けチュートリアルはやって、それから改めてこのスレに来るといいんじゃないでしょうか。
0832792 (アウアウウー Sae3-tQU5)2018/06/23(土) 15:47:32.69ID:2LLw5wqJa
>>831
いろいろ教えてくれてありがとう
現実がわかってきた

とりあえず手を動かしてみようか
絶望して一瞬で終わる気もするが、またそれも人生
0834792 (アウアウウー Sae3-tQU5)2018/06/23(土) 16:19:01.51ID:2LLw5wqJa
>>833
お前には聞いてないし関わるなよカスがw
0835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f7c-GwbS)2018/06/23(土) 16:19:28.73ID:pK5gYE050
>>831
いや作曲というのは基本的に脳内の音を現実に鳴らすということだから
プロは基本的にそれができるということになる
もちろんそうではなくてパクリやパターンでやってしまう人間もいるだろうが
俺がやってる作曲作業も基本的にすべて脳内で鳴ってる音を鳴らすことだけだから
そこは別に間違ってない
0836792 (アウアウウー Sae3-tQU5)2018/06/23(土) 16:26:24.91ID:2LLw5wqJa
オールワンインシンセ買った
Cubaseと連携するやつ
右も左もわからんがマニュアルと格闘したいけど
チュートリアルなるものが廃止されたらしい
何故だ…

>>835
認識はあってて、プロでも簡単じゃないよと言いたいんだと

プロ、もしくはそこそこのレベルでも
忠実に再現できる、そこまでではない、
と言ってる?
0837792 (アウアウウー Sae3-tQU5)2018/06/23(土) 16:27:26.55ID:2LLw5wqJa
まあ、荒らしみたいになっているなら書き込み控えるわ。
レスは見てます
0839名無しサンプリング@48kHz (ドコグロ MM33-z2db)2018/06/23(土) 17:42:22.35ID:dP9tJ8PKM
>>812
何もしてないよりはましだと思う
DTMは音楽の壁と機械の壁がある
DAWの操作ができても音楽的なスキルがないと何がしたいかわからなくなると思う
DTMを始める前にピアノで作曲してみてはどうか?
次はそれをDAWで打ち込む
打ち込みの要領が分かれば他の楽器も足していける
こうなると音楽的な楽しさが増してくる
その先に楽しさがあるから機械的な操作が苦じゃなくなってくる
DAWは手段。目的がないと手段は育たない
0840名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f67-/UJY)2018/06/23(土) 18:31:55.30ID:EiD456ig0
>>834
これで40歳
これが40歳

どんな人生を送ったのか知らんが質問をする資格が無い事だけは分かる

なぜそこまで傲慢なのか
こんな愚かな人間にオーケストラの打ち込みなぞ出来るわけもない

哀れ
0842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffa2-j421)2018/06/23(土) 18:54:56.79ID:Gdl7vbbs0
童謡じゃ何も変わらない

ギターでコードを歪ませて
ベースで単音8か16分弾き
ドラムでエイトビート
これで歌入れたら
(俺プロみたいな音楽作れるんだ)と
自信がつくよ
0847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f67-DJU/)2018/06/23(土) 22:21:49.02ID:aWfZv9h70
ゴホッゴホッ67歳ですじゃ 今まで楽器など触ったことくらいしかない儂じゃが
音楽をやることはできるかのう 最近ようやくマイコンを使えるようになってのう
0849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f67-/UJY)2018/06/23(土) 22:56:00.50ID:EiD456ig0
>>848
お前どうして全部人まかせなんだ?
どんだけ引きこもり体質なんだよ

お母さんにご飯食べさせてもらってパンツも洗ってもらってネットまで他人にレスしてもらって…

赤ちゃんじゃん


 
0853792 (ワッチョイ 7fd1-qn6i)2018/06/24(日) 03:24:24.39ID:EswBnY3d0
>>839
ありがとう。何事も目的が大事ですね
頭の中の音をまずはピアノに絞って
まずあれこれアウトプットするのはいいかも

手段としてのDAWを操作したい欲求がどんどん高まるかもしれない
確かに路頭にまよって挫折するくらいならそのアプローチの方がいい気がしてる
やるきがもげて継続できないと意味ないし

やってるうちに機器をいじりたくなる気がする

>>841-842
いきなり壮大なものを作ろうとするからダメなんだな
簡単なもの、今の自分にできるもの
何事も無理にできないことをやろうとするからおかしくなる
0856名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f08-XQuB)2018/06/24(日) 10:38:56.54ID:PSWQB4GK0
壮大なものが作れない、簡単なものしか作れないのはわかったから、とりあえず機材を売りに行こう。
40手前の人生なんですよね?何事も諦めが大事だゾイ。

ちなみに>>792さんはstudiooneですか?
0857792 (ワッチョイ 7fd1-tQU5)2018/06/24(日) 11:18:12.67ID:rWNhezJt0
なんでこいつ偉そうに暴言吐いて
知りたくなったらいきなり敬語なんだろう…
バカなのかな?
0859名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa93-j421)2018/06/24(日) 11:39:23.63ID:IuBjVwy/a
ドヤ顔で勘違いしてるバカがいるが
和声は古典時代の現代にそぐわない間違いまくりのオカルトだよ
「聖書が豚肉食べちゃ駄目って書いてるかは豚肉食べるのはやめよう」みたいなもん
ちょっとでもまともにアナリーゼした事があるやつはわかるが
近代以降の大作曲家なんて誰も守っちゃいない
0866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f87-fnNy)2018/06/24(日) 13:47:24.32ID:8287YRXS0
>>865
へーSoftbankとは違うんだな
それにしなもアウアウカーってどの板でもまじでロクな奴見かけたこと殆どないがauなんかな…?
所有者がほぼ全員アレなキャリアなんてあり得るのか?興味出てきた。調べてみよう
0871名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f0c-GwbS)2018/06/24(日) 16:46:03.95ID:fQMSYOWy0
いまやってるKomplete11Ultimateのセールって
アップグレード者限定のものなの?
なにも持っていない状態でMASCHINE MIKRO + KOMPLETE 11 ULTIMATE
を購入しても意味がないんでしょうか?
0872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffe9-GwbS)2018/06/24(日) 16:59:37.97ID:BxqViWkB0
コンプリートなんてマネタイズ出来るくらいの実力がないとお金をドブに捨てるだけだと思うな。
趣味でやるならフリー音源のみでやっとけば後悔しないと思う。
0901名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fd1-HBfO)2018/06/27(水) 05:20:36.21ID:TZX20FXz0
>>898
目的による
耳の訓練なら音が多少違っても音程を合わせることが大事
音作りやミックスの勉強なら楽譜見ながらもありだし、演奏動画も参考になる
それでもどうにもならないやつは然るべきとこで人に聞く
0902名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff7c-lRcN)2018/06/27(水) 08:40:43.55ID:lz6x3xUL0
>>898
使ってる楽器がアコースティックまたはエレキな楽器の場合は
変な音でもほとんどはどうやって鳴らしているのか分かるので聞いて分析する
シンセの場合は定番的な音はどうやって作成したか分かるはずなので
分からなければシンセの音作りの方法や定番の音の作り方などを勉強する
sleepfleaksの動画などが参考になる
すごく膨大な作業になるから面倒だけどやらないと分からないままになる
0904名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1bb-VCRa)2018/06/28(木) 22:09:13.09ID:qRUYm27M0
>>898
MIDIの音色だけ使って、擬似的にコピーするというのでもいいと思う
広く一般に使われている楽器の音色だけを集めたMIDIの音源は、音の構成や編曲など
作曲の基本的なことが良く見えて勉強になる部分も多い
0905名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c213-rcAo)2018/06/29(金) 03:13:30.89ID:0gLPrPuE0
ようつべで海外のチュートリアル見るのが音作り系のトリック知りたい場合最短だと思うよ
日本人はそこんとこほぼほぼ海外からの受け売りだから
昔のエンジニアとかは自力で必死に試行錯誤してたみたいだけど、勉強にはなっても今の時代ただの時間の無駄って感じする
更に耳腐ってる人はMelodyneのDNAとか使ってポリフォニック解析かけるのもアリかと
だいたいの場合、テクノロジーで解決目指す方が遥かに効率的で早いと思う
0906名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ea2-bOag)2018/06/29(金) 03:26:51.18ID:cot2BewB0
いや
耳だけは鍛えたほうがいいよ
Melodyneとかクオンタイズに頼ってるといつまでたっても鍛えられない
今のところコンピューターじゃ正解を出せないものだしね
0911名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp51-mzC7)2018/06/29(金) 16:40:13.76ID:Ctidcqnkp
【OS】 Windows10 Home 64ビット
【CPU】Core i7
【RAM】16GB
【出費可能金額】必要ならば必要額捻出

【使用DAW】Cubase Pro9.5
【Audio I/F・MIDI I/F】UR44
【音源】HALion(ドラムの打ち込みぐらい)
【その他機材】YAMAHA MOXF6, YAMAHA ELS-02C, その他ギター、ベース
【音楽歴】25年
【PC歴】20年

【質問/問題点】
オーディオミックスダウン後にヘッドフォン、スピーカーで聴くと何の問題もないが、
iPhoneのスピーカーから音を出すと割れている。
オーディオCDにして他機材で聴いても割れていない。

マスタリング時に各楽器にコンプレッサーをかけています。
それをミックスダウン後に、新たなCubaseプロジェクトでMS処理を行ないます。
その際に、全体にリミッターとマキシマイザー処理をしています。
音に広がりがあり満足しているのですが、上記のようにiPhoneでのみ大音量だと割れます。
対処法、改善点があればご教示願います。
0913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ea2-bOag)2018/06/29(金) 17:45:11.36ID:cot2BewB0
DTMは離散ですが
それを補完するスピーカーから出る音はラグランジュ補間ですか?
スプライン補間ですか?
またはその他なのでしょうか
よろしくお願いします
0914名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp51-JBz3)2018/06/29(金) 18:35:04.63ID:Ctidcqnkp
>>912
元々、iPhoneのスピーカー自体に期待はしていないのですが、
プロのミュージシャンの曲は割れないんですよ
私の曲だけ割れてる
マスタリング時に何かできるのではないかと思い、質問しました
0915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8267-VCRa)2018/06/29(金) 18:42:54.90ID:kbbrCOnh0
中古で通電するけどウインドウズ10で動作しなかった
というかなり古めのミディキーボードあったんですけど
これってやっぱ古いからウインドウズ10に対応しないだけじゃないか?
と思ったんですけどジャンク品の割に安くなかったし、そもそもキーボードなんて弾けないので
買わなかったんですけど古いウインドウズなら動くかもしれないな と思いました
0916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c213-rcAo)2018/06/29(金) 19:15:53.81ID:0gLPrPuE0
>>914
たぶんだけど低域がコントロールできてないんだと思う
20〜150Hz付近を注意深くモニターしてマルチバンドコンプで叩くかEQでカットしてみて
あと、もし終段のマキシマイザーを0dBに設定してるならプレーヤーによってはオーバーシュートすることもあるから最高でも-0.3dBまでは下げないと
最終段でディザー・クオンタイズ処理するマキシマイザーがポストフェーダーかどうかもチェックな
0917名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c213-rcAo)2018/06/29(金) 19:20:07.36ID:0gLPrPuE0
>>915
MIDIデバイスの動作が直接OSに依存してるんじゃなくてMIDIインターフェイスのドライバが対応してるかどうかがポイントだからね
そのキーボードが正しくMIDI信号送受信しているならそれはOSの問題じゃないからね
0919名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp51-JBz3)2018/06/29(金) 19:34:22.50ID:Ctidcqnkp
>>916
詳しい説明、ありがとうございます
指摘されたところをチェックします
0920名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2103-VCRa)2018/06/30(土) 04:43:19.79ID:rkhMFv2o0
【OS】Windows 7 Pro
【出費可能金額】必要に応じて
【使用DAW】Cubase 9.0 Pro
【音楽歴】初心者
【PC歴】15年

【質問/問題点】
クリップ・クリッピングについて質問です
作曲の段階でマスターがクリップしていることがあるのですが、各トラックのソロ再生ではクリップしません
これは、複数のトラックが重なることでクリップしている、という認識で間違いないでしょうか?
またクリップが起きている箇所というのを調べるプラグインなどはありますでしょうか?
初心者なので的外れな質問かもしれませんが、よろしくお願いします
0921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e7c-M3KO)2018/06/30(土) 10:24:58.82ID:UNMp3Lvt0
>>920
クリップしてる箇所はわかるわけでしょ
分からなければメーターを見てれば上に突き抜けて赤くなるからわかるし
そこで大きな音が出てるトラックのボリュームをその部分だけそれぞれ少しずつ下げてやるとか
リミッターを入れて一定のレベル以上上がらないようにするとかすればいい
0922名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac9-bOag)2018/06/30(土) 16:53:42.26ID:yf0R7iDWa
お聞きします
可逆エフェクトと、不可逆エフェクト(複数楽器まとめてかけても効果が同じか、違うか)
をお聞きしたいです
歪み系とコンプレッサー系が不可逆エフェクト
その他はほぼ可逆エフェクトと考えても大丈夫でしょうか?
0923名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69c7-oW51)2018/06/30(土) 17:14:28.81ID:4Nd4MaTV0
>>922
なんか色々認識が間違ってる気がするけどどこで習ったのw
0924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c213-rcAo)2018/06/30(土) 17:43:23.55ID:6WxlzlAs0
よくわからんけど、「元に戻せる戻せない」で可逆不可逆言ってるなら元データ保存しないで処理実行したらすべて不可逆
逆にインサーションとかセンド・リターンのエフェクトをスロットに刺してるだけならミュートするなり外すなりすれば元に戻る
そういう意味で、所謂掛け録りは一般的には不可逆になるね
0927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2103-VCRa)2018/06/30(土) 19:05:53.43ID:rkhMFv2o0
>>921
回答ありがとうございます
>クリップしてる箇所はわかるわけでしょ
これは曲を再生しながらメーターを注視し
メーターが赤くなったら停止して、その時点でフェーダーをいじるということでしょうか

現在は上記の方法+リミッターで誤魔化していますが
残響音の影響か、メーターが赤く振れても直前から再生した際は振れない場合があり困っています
0928名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp51-fqPX)2018/06/30(土) 21:09:35.05ID:FRa+nvJvp
【OS】win10 64bit
 【CPU】16G
 【RAM】i7 3700k

 【使用DAW】calkwalk
 【Audio I/F・MIDI I/F】m-track 2x2
 【音源】blofeld
blofeldとPCをusbケーブルで繋いだのですが、midi outputに出て来ません midiキーボードはmidi inputに出て来るのですが

 
0929名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 72c8-wqae)2018/06/30(土) 23:49:22.48ID:rj+SwKBc0
キックの一部のフレーズだけピークが来てしまって、コンプで抑え切れないです。
コンプの後ろにリミッターをアタックリリース最速で置いてもピーク点滅してしまうんですが、どうすれば防げますか?
0932名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21d1-2ROK)2018/07/01(日) 02:14:54.53ID:Bk/Cvogo0
オートメーションでそこだけ下げればいい……が、そもそもキックの音量ってそんな一部だけ超えるってことは普通無い
単品で超えるのは全体的にキックの音強すぎだし、そうじゃないなら>>930
多分ローを残しすぎて聞こえが足りないから、やたら強くするハメになってるんじゃないかな

あと多分勘違いしてそうだけど、リリースのパラメータは要は効果時間だから、多分今は最短設定にしてるってことだからな?
抑える目的なら伸ばしていく方に回していくものよ
0933名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp51-9rFi)2018/07/01(日) 02:58:18.82ID:xX5zYUiHp
トラック毎にEQ、コンプやリミッターなどさしていくと、全体のバランスを取るのが大変になりそうですが、
まずはトラック毎のミックス(ノートのベロシティやミキサー)てできるだけバランスを取って、
それでも気になる箇所にピンポイントでエフェクトをインサートしてくのが良いでしょうか。
色んな人のデータを見てるとわりとガンガン入れてるようですがよく調整できるなと。
今はシンセひとつにもEQがついてたりして、どこで使うのかの判断が曖昧に感じます。
0935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e7c-M3KO)2018/07/01(日) 08:00:24.12ID:JlalQjhX0
>>927
ごまかしてるんじゃなくてそれが真っ当な方法なので、嫌だったらやめとけばいい
フェーダーを動かすというより、オートメーションで音量を下げる
直前から再生したらクリップしないなら、クリップするような場所から再生して
クリップしたら音量を下げればいい
0937名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac9-bOag)2018/07/01(日) 08:17:50.67ID:R3d1dcySa
複数楽器にまとめてかけても効果が同じエフェクトか、楽器単独でかけていってまとめると違うエフェクトかがお聞きしたいです
歪み系とコンプレッサー系が後者エフェクト
その他はほぼ前者エフェクトと考えても大丈夫でしょうか?

引き続き待ってます
0938名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ee9-yQv9)2018/07/01(日) 08:34:20.76ID:ZoWAD3xU0
このスレもここで終了な これ以上書き込みするなよ。
デッドコインに対して未練たらしく書き込みするやつは精神病の一種だから
一回精神科行ったほうが良いぞ? もう絶対書き込むなよ
0942名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 590d-hn7D)2018/07/01(日) 09:46:25.24ID:JtjmZxQz0
>>936
大変面倒だしそもそもスレ違いなので詳しい説明は避けるが、元音に被るようなディレイは逆算不能な場合があるよ
お前他のスレでも同じこと訊いてたよな。そのときも俺が反応したんだが(サチュレーションの粒云々)

何故そんなことに執着してるのかは謎だが(弱いAIの作者かな?)、どうしても気になるならスレ建てろよ
そこでなら存分に説明してやる
0944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ea2-bOag)2018/07/01(日) 10:23:51.97ID:3sL56c0y0
>>942
>>943
すいません、確かにディレイでもよく考えたら不可逆の場合がありました
あとサチュレーション云々は本当にわからないです
私の記憶違いでなければ別人だと思います

目的はシンプルです
ほぼ可逆か不可逆かでエフェクトをかける順番によって効果が変わるか変わらないかが決まるのと
ギターやピアノなどの和音楽器に単音単音にエフェクトをかけるべきか(コンプなど音を個別にかけたら多少綺麗になりますよね)まとめてかけても変わらないかを原理から知ったほうが便利だと思ったからです
目的を最初に話すべきでしたね
すいませんでした
0946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2103-VCRa)2018/07/01(日) 12:42:47.22ID:vErGf1bL0
>>935
なるほど、オートメーションは盲点でした
調べてみたところ特定のキックでクリップしているので、ドラム以外のトラックで低音を削って整えました

メーター赤くなってもリミッター挿して終わり、というのは誤魔化しだと思っていましたがこれが正しいんですね
オートメーションとフェーダーとリミッターを駆使してみます ありがとうございました
0951名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21d1-2ROK)2018/07/02(月) 03:29:48.24ID:5EEB7IGF0
・元からあるレイテンシーが速くなると気になるようになるだけ
→全体的に前にずらすか音源のレイテンシー弄る
・スペック上の問題でもたつきが起こる
→PCのスペック上げる

俺がパッと思いつくのはこれぐらいかな
「BPMを上げないで、4分音符を8分音符にしたらセーフ」なんて話ならまたちょっと違いそうだけど
0952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7987-97rh)2018/07/02(月) 08:45:29.36ID:yQAu5C0O0
>>950-951
dです

なるほど、元からあるレイテンシーが目立つようになると言うのは考えつかなかったです
レイテンシーの問題はオーディオトラックに起きるものと思ってましたが
今回はMIDIトラックにも起きているので困惑していました
0953名無しサンプリング@48kHz (アウウィフ FF85-rU/Z)2018/07/02(月) 09:56:49.88ID:W05EAJqNF
それ程のテンポになると音色のアタックが若干マイルドなだけで影響出てくるでしょ
打楽器でも「ズドン」の「ズ」や「スパン」の「ス」ばっかりなったり、ボイスも「そ」の「s」だけで「o」が発音しなかったり
0954名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac9-bOag)2018/07/02(月) 14:00:48.26ID:aA7MUY4ya
女性の声に変換するにはどうしたらいいでしょうか?
・ピッチシフトで長3度ピッチを上げる
・EQ
・エンハンサーを使う
などをとりあえずやってますがイマイチなりません
よろしくお願いします
0964名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac9-rU/Z)2018/07/03(火) 10:22:00.50ID:sDKwxmgDa
もう想像出来る程度の事は大体実現できる技術があるね
まあ本人にとって6万出す価値があるかどうかだけど

かつて夢の技術だったピッチ編集が今じゃ標準装備されてるみたいに、そのうちこんな技術ももっと安価になるんだろうな
0966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ea2-bOag)2018/07/03(火) 14:52:38.72ID:GPxMQ5gg0
こんな魔法のようなプラグインが出たのでもしかしたらあるかもと思ったのですが
子音全体を大きくする魔法のようなプラグインは無いですか?
自分の検索力では残念ながら出なかったです
0970名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d67-el5L)2018/07/03(火) 16:17:27.20ID:eIWNQxeX0
そういう時は歌い直してもらうのが一番の解決だったりする
どうしても無理な場合はあれこれ誤魔化すしかないがそういうことばかりしてると結果的に自分の首を絞めることになるよ
0978名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac9-rU/Z)2018/07/03(火) 17:55:11.17ID:kVisBqGMa
オレも歌入れてもらう時は、ピッチやリズムは後で何とでもなるから滑舌と抜き差しの感情表現だけに注力してくれと良くリクエストするけどね

そりゃその辺を一発でコントロール出来たら凄いけどそんな未来が来るのかなw
"喜怒哀楽パラメータ"とか"口の開き具合で滑舌調節パラメータ"とか
0981名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a26a-fT+D)2018/07/03(火) 20:19:49.25ID:ekoJZPM60
ごめん、新スレにも投稿したんだけど、、
DUO CAPTURE EX UA-22がPCに認識しなくなった、、
なんかエラーがよく出るようになったから、ドライバをアンインストールして、
最新のものをインストールしたんだけど、スイッチが数秒ついてすぐ消えてしまう、、
買った時もこんな感じだっただけど、その時は確かバージョンがあってなかったんだ、、
MacのOS10.13.5で、ドライバは最新の10.13をインストールしてもダメだった、
色々なバージョンをインストールして試してるんだけど、うまくいかない、、
ローランドにメールしたけど、なかなか帰ってこないし、電話は平日の5時までだから無理だ
誰か助けてくれ、、、
0983名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8267-dnjI)2018/07/04(水) 23:00:31.49ID:czd+v16J0
cubase pro 9を使ってます。

オートメーションの反応が悪いです
オートメーションを書いてもプラグインが再生されてから慌てて反応し始めたり
プラグインを画面に表示させないとそもそもオートメーション動かなかったりします。

これは何が原因なのでしょうか
0985名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c78e-NcYF)2018/07/05(木) 01:58:41.73ID:QhcHJtGs0
>>981
電源周り逝ってるってこともあるからさっさと修理出すなりした方がいいと思う
WinだけじゃなくてMacでも駄目なら本体疑った方がいいかもね

>>982
何のDAW使ってるか知らないけど、曲のタイミングに合わせるためにも自分でこしらえた方が早いよ
作り方はネットとかにいくらでもあると思うけど、シンセのオシレーターでノイズ波形選んで、その後のやり方は何種類かある
一番オーソドックスなのは、オシレーターで選んだノイズの後にローパスフィルター選んでカットオフフリーケンシーをエンベロープで動かす方法
もう一つはカットオフのパラメータを動かす方法をエンベロープではなくオートメーション書いて動かすって方法
LFO使うやり方もあるけど、ポイントはカットオフ周波数とかレゾナンスを動かしてやるってこと
当該曲では恐らくCombモードのフィルターかバンドパスフィルター組み合わせてカットオフを複数作ってるような音だから、そこら辺は工夫してね
0986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c78e-NcYF)2018/07/05(木) 02:03:45.75ID:QhcHJtGs0
>>981
あ、ごめんPCてMacのことか
いずれにせよ本体怪しいんじゃない?
スタンドアローンで何かできるならそっち試してみるとか、あとバスパワー使ってるならAC電源試してみるとかかな
試しにUSBケーブルも替えてみてもいいかも
それでも駄目なら本体だと思うよ
0987名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f67-Gz7u)2018/07/05(木) 15:30:50.38ID:V2QMyyEA0
>>984
そうですね。
こちらで質問させていただきミス
0995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fe0-UVFs)2018/07/06(金) 19:17:57.16ID:FsP1TSKr0
偉そうなんじゃなくて、頭わるいんでしょ。
物事を理解してないヤツ、イコール、問題を整理して相手にわかりやすいように質問できないヤツ、だからね。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 115日 1時間 51分 54秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況