X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント333KB
小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[23台目]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しサンプリング@48kHz垢版2018/01/19(金) 20:59:27.60ID:+uYyQZHW
TKの曲・サウンドや使用機材等に関するスレです

ここはDTM板ですので音以外の話題はほどほどに
ライブ情報や新譜情報等などは邦楽板でどうぞ

TK風・TM風の自作曲は『★自作曲、聴いてよ」スレッド★』でどうぞ
DAの話題は http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1465313210/ でどうぞ



前スレ
小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[21台目]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1495204774/
小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[22台目]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1505332968/

※次スレを立てる人は>>950ぐらいでお願いします
※↓本文1行目に以下を記述すればワッチョイID表示になります
!extend:on:vvvvv:1000:512VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/11(日) 08:20:32.30ID:1zQH5jvs
>>850
氷室
0853名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/11(日) 09:28:26.75ID:+UzUcX71
ブレイクする前の迫田さんのマニュピレーションは好きだった
ベース音源用にPro-One俺も買っちゃったよ
0854名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/11(日) 11:10:22.22ID:9vRnkwXA
>>852
このスレ民は、音色どうのこうのって素材発掘と、循環コードのことしか意識してないからだろw

それよりも、小室の音楽はボイシングやハーモニー、臨場感、ミックスとか、聴感を吟味してると思うからね
0856名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/11(日) 11:29:25.07ID:XLMTSmao
てっちゃんのコードから作り始めてアレンジが出来てきてメロディーをつけるというやり方がやりやすい
0857名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/11(日) 11:49:36.11ID:KXuv8380
ビヨンドザタイムもフルに循環コードだ。転調、フレーズの違いであれだけも飽きさせずにストーリー感ある流れに持っていくから凄い
0859名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/11(日) 12:18:47.70ID:9vRnkwXA
それでふと思ったが、6451でウンタッタッタタ ンタッタターの定番リフ使ってる曲なんかあるっけ?
0861名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/11(日) 12:51:29.08ID:gZq9NUxY
ビヨンザタイムはシングルとアルバムでもかなりミックスが違うしな
ミックス次第で曲の印象がガラリと変わる
0863名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/11(日) 13:22:28.28ID:KXuv8380
あまり変わってないけどREMIXバージョンがよくあったな。美里のシングルとかも。エフェクトや音量の調整程度だろうが
0864名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/11(日) 15:03:15.71ID:SxFeEmg3
>>838
ヤマタツさんのインタビューとか見ると
プロツールズだとアレンジは変えないと駄目だった言うてるね

>>841
今も一人じゃねーの?
人任せに出来るタイプじゃないと思うんだけど
0865名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/11(日) 16:24:26.26ID:mW1+wDT1
>>838
ピンク・フロイドのベスト盤(Echods)を聴くと、ああいうおとなしいというか、気だるい感じが1番好きなんだろうと思う。
サウンド全体で聴き疲れしない、みたいな。
プロデューサーとしては1番好きなことだけやるわけにはいかないんだろうけど。
0870名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/12(月) 00:42:36.16ID:xxvSQyLU
あんまり反応すると「コムオタ必死www」みたいに書かれるんだろうけど
どこらへんが幼稚なのかは純粋に気になるな。ファンとして。
0871名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/12(月) 00:50:52.58ID:DirdcwIV
まあ商業歌謡曲はクラシックとかの高尚な音楽には程遠いから
幼稚といえば幼稚だな 
そんな事をわざわざ言う脳味噌の方が幼稚だがw
0872名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/12(月) 01:59:48.82ID:x71JruOo
TMが成功したのは、潜在意識的にベースの音が気持ちがよくかっこいいと感じさせたからではないかな
WINKとか、お〇んこ系とか、当時流行になったものもシンセベースがかなり引っ張ってた
ヤスタカがオートチューウで乗っかったのと同じ
0873名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/12(月) 02:14:15.22ID:UxaPhPLg
中田ヤスタカよりはるかに深みがある歌詞とメロディーだよTKの作品は。
もうピコピコ電子音一辺倒のパヒュームとか飽きた
0879名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/12(月) 08:21:36.41ID:2EYpwD4F
でも確かにテッちゃんの曲好きな人って精神年齢が低い人が多いかもw
自分もそうw
幼稚な曲は幼稚な人を引き寄せるみたいなw
坂本教授にお遊戯?盆踊り?のようなメロディばかりって指摘されてたことかな?

>>877
モーツァルトと比べちゃダメw
5つ星レストラン的なモーツァルトとマクドナルド的なテッちゃんを比べてはいけないw
ヤスタカさんは吉野家みたいなw
0881名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/12(月) 09:16:22.63ID:3fIHA4zB
>>879
モーツァルトの時代は、録音した音をプリントして、それを再生機で聴くという時代ではなかったからね。
10年20年30年前に書いた曲が主な収入になるというのは、レコードが出てきてからの話。
今は、また時代が変わってレコードからCDの頃とは違ってきてる。
0883名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/12(月) 12:58:49.29ID:x71JruOo
>>879
考え方の問題
気取ってる奴はろくに音楽聞きもしないのに、マイナーなミュージシャン並べたがる印象
もっと気取り屋は、歌詞が日本語ってだけで幼稚だと思ってて洋楽しか聞きません〜とかいう奴すら沢山いる
小室が好きだと公言できるのは、ピュアな奴が多いと思うがそれゆえバカも目立つ
0884名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/12(月) 13:56:31.22ID:NonZE+8u
ユーロはウィンクのほうが早かったかな

Winkは実際デビューの時から作家はS.A.W(ハウスシステム)だったしな
そう言えば日本人作家の曲をS.A.Wの常連アーティストがカヴァーした事あったな
カイリミノーグかリックアストリーだったか忘れたけど
0889名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/12(月) 15:14:17.12ID:qUq9eF1r
>>885
なにこれ
0890名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/12(月) 15:47:16.90ID:6Q78lXpe
>>879
>坂本教授にお遊戯?盆踊り?のようなメロディばかりって指摘されてたことかな?
なんの媒体で言ってた話?

>>886
だれも勘違いして無くね?
0891名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/12(月) 19:17:26.45ID:UH2vNuu2
当時小学生だった時、小室曲より少年隊の仮面舞踏会やABC、中山美穂のキャッチミーとかが明るくてノリが良いから良いと思っていた。
0892名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/12(月) 19:23:49.58ID:JF00Mik1
JDピアノなんだけど
JV2080に入ってる波形とおんなじだよね
JV2080のやつをカットオフ開けたら再現できるよね
0893名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/12(月) 19:44:06.71ID:UH2vNuu2
>>892
自分はJV2080使ってたけど全然違う音だった。基盤の石が音の違いかも。自分はJDを唯一のハードシンセとして使っている
0894名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/12(月) 19:54:42.79ID:Jfi7HN9f
JV系に入ってるピアノは似てはいるけどやっぱりJDとは違う。
UVIのソフトウェアJD800の方がずっと近いと思う。
0898名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/12(月) 20:24:28.86ID:Tehl9RYR
JD990は800とほぼ同じでJV880はベロシティ以外はほぼ同じ
1080以降はなんか違う
0899名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/12(月) 20:25:09.04ID:UvKXHhrR
UVIのは中々よくできてるとは思うけど実機触ってしまうと物足りなくなる
0903名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/12(月) 23:12:44.74ID:NonZE+8u
JD-800はディスプレイに16進数が流れ始めて、まるで映画のマトリックス
ローランドに修理依頼したら無理と言われた
それからJVー880のピアノをずっと使っていたわ
アイボリーに出逢うまではずっとJVー880
あれオペアンプが違うのかな?
てか小室さんのスレだわ。TMNの灼熱のライブで使った耳が捻じ曲がったTX-16Wを
俺に売りつけた人!
絶対このスレにいるよね。話をつけようじゃないか!
0907名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/13(火) 03:49:48.00ID:JSGG6mat
漫画家に例えたほうが分かりやすいよ

小室さんがここは赤の色でと指示して
アシスタント(マニピュレータ)が赤の色で塗る

なんで小室さんが自分で赤の色を塗らないのかと言うと自分で筆を持ってで赤に染めるよりも
その時間に違うことに集中出来るからだよ

小室さんがここの背景に富士山を入れてほしいと
アシスタント(マニピュレータ)に指示をして
アシスタントが背景に富士山を書く

別に小室さんがクオリティ高い富士山を書けないのではなく
その富士山をアシスタントが書いてる時間に
違うことに集中して制作したいからでしょ
特に量産の時

ソフトシンセが好きじゃない理由は
シンセを弾いて曲を作るのに何度も手を止めて
マウスでクリックしてまたシンセで弾いて
また手を止めてマウスでクリックしてという流れが作業的だかだらでは
小室さんがやりたいクリエイティブは
データの打ち込みや編集よりも創作であり
アーティストでもありミュージシャンでもあるから弾いて弾いて曲を作り込んでいくのが好きなんでしょ
0908名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/13(火) 03:50:06.03ID:JSGG6mat
小室さんが横でここは赤の色で塗ってねって指示して
実際赤なのだから小室さんが作った音なんだよ
さらに小室さんが赤のここの部分を立体的に見えるようにして影をつけてほしいと指示ふぁあったら
マニピュレータはそのように打ち込んでいく
作業はマニピュレータがやっても
小室さんの指示で音を作ってるのであって
結果小室さんが考えて作ってることに変わりはない

小室さんが自分で色を塗る時は
仕事として作るというより趣味で作ってる感じで自由に制作してる時が多いか
相当な気合いを入れている曲なのでしょう
そういう曲が世に沢山出てますが良い曲が多いです
0909名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/13(火) 03:56:06.01ID:JSGG6mat
TM NETWORK時代は関係上指示ではないけど
マニピュレータに自分が描きたい色を伝えて作るわけでしょ
マニピュレータと相談しながら作っていく制作
小室さんが考えて伝えた音を
マニピュレータが作業する
なので小室さんが考えて作った音に変わりはない
0910名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/13(火) 04:06:08.84ID:JSGG6mat
1999年にテレビの情熱大陸で
レコーディングスタジオで曲を制作する様子が
放送されたけど横にいるマニピュレータ(村上さん)に
小室さんが指示を出してマニピュレータが打ち込んで
それを聴いて小室さんがもっとはねていいとか143でと新たに指示して
もう一度136でとか何度も何度もマニピュレータとやりとりしながら作っていく制作スタイル

その映像が一番分かりやすいのでは

小室さんが一人で全部やることもあるのでしょう
そういう曲はどれも評価が高い
0911名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/13(火) 04:14:44.59ID:JSGG6mat
トーコのふわふわふるふるって
綺麗に編集されていて小室哲哉の良さが失ってる感じがある
小室さんが一人でマニピュレーションとミックスまでやったほうが
ふわふわふるふるに関しては小室哲哉全開的なサウンドになっていたはず
リングのプロセスも同様
小室さんが自分でマニピもやったほうが活きた曲
0913名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/13(火) 06:14:21.59ID:uR2o3NIf
>>910
>小室さんが一人で全部やることもあるのでしょう
>そういう曲はどれも評価が高い

どの曲が一人で全部やってるか断定してないのに、どれも評価が高いとか
0914名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/13(火) 06:18:14.66ID:uR2o3NIf
インタビュー記事によると、僕らの七日間戦争は例のロンドン移住のときに作っていて、マニピュレータを連れて行ってないから、はじめて自分で音を作った、と語ってるが

Prophet-5とかのアナログシンセを使ったみたい
0915名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/13(火) 06:33:09.54ID:s6SIIljx
音は作れるけど、本職のマニピュレーターには敵わない イメージを伝えて相談しながら作ってもらってたんじゃない?
0918名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/13(火) 08:07:55.05ID:z8GLvGoT
相談だろうと指示だろうと
小室さんが考えて伝えたり指示してるのだから
小室哲哉が考えて作った音に変わりはないでしょ?
0919名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/13(火) 08:09:59.12ID:qDJ1qe2A
いつもベースの音に使ってるPro-oneがレンタル出来なったから、Come on everybodyはMinimoogで録ったと言ってるくらいだから、そこまでシンセにこだわりはなさそう
0920名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/13(火) 08:15:36.13ID:z8GLvGoT
それをまるで小室さんは何も機械操作が出来ない赤ちゃんみたいに言ってる人ってなんなんだろ

弟子やアシスタントだった村上さんや岩佐さんが
小室さんのことを「先生」と呼んでいたのは
尊敬していたからでしょ
師匠としてもクリエイターとしても

小室さんとしては弟子やアシスタントが成長していく姿を見ていくのも楽しみであり
彼らをプロとしてやってけるように育てることも使命にあったのでは

弟子やアシスタントに伝えてやるよりも自分でやったほうが早い時もあっただろうし
自分が最後までやったほうが良かった時もあったのでしょう
それをあえてやらないで弟子やアシスタントに
やらせて成長させることも一つの使命だったのだと思います
0921名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/13(火) 08:25:43.52ID:z8GLvGoT
もう一つは
例えば小室さんがここに飛行機を飛び立つ音を入れてほしいと横にいるマニピュレータに指示をする

マニピュレータは飛行機のが飛び立つ効果音を探して入れる
小室さんはその効果音に加工の指示をする
マニピュレータはパソコンの前で作業をする


その時間に小室さんはハードシンセで音を探して作りたいんだよ

物理的なこと
別に小室さんが自分でパソコンの前で
飛行機が飛び立つ効果音を探して音を
加工していく作業は出来るが

その時間マニピュレータにやってもらって
違うことに時間を使ったほうが有効的だということ

さらに小室さんはデータの打ち込みやデータの編集みたいな作業的なクリエイティブをやりたいのではな楽器を演奏しながら音を作っていくミュージシャンタイプ

データの作業的な作り方が肌にあわないのでしょ
0924名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/13(火) 10:41:33.83ID:/LqZhOwe
例え話と長文はまずダメな内容
例外はない
0925名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/13(火) 12:21:49.78ID:hEkYrbNq
昔の打ち込みは、
実際禿げ上がった人がいたり
スタジオの鬼ヤマタツ氏から
川´3`)「君達も長いねぇ」言われた位時間掛かるから
本職に任せた方が何かと捗るだろ
0926名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/13(火) 12:47:45.23ID:Rjy5zHGr
まとめると

1.パソコンの前でカチカチと長時間作業してる時間に他のことをやったほうが有効的及び有能的

2.弟子やアシスタントを成長させてプロとしってやっていけるようにするのもプロデューサーの仕事

3.作業的な作り方よりも演奏的な作り方が好き
そのやり方のほうがアイデアや工夫が生まれやすくクリエイティブな曲作りに没頭出来る

4.マウスでクリックする作業が好きじゃない


これが理由の全て
0928名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/13(火) 13:31:39.07ID:jpMIPog2
小室は昔からプロデューサー気質だったんだよ
TM初期の頃からいかに売るかを最優先していた

だから芸術性が皆無でも弾くのが下手糞でもかまわなかった
いかに売るか、いかに儲けられる曲は何なのかばかり考えていた

守銭奴の典型
資産100億円を築くほどに商売繁盛したが
その成りの果てが5億円詐欺と不倫問題

もっと純粋に音楽と向き合っていれば違う人生だったんだろう
人は分からんもんだね
0931名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/13(火) 14:33:02.97ID:sImoS9yc
早稲田の時からキースエマーソンを意識した格好だったね
時代が小室さんに味方したんだよ
ラックに88とカモンミュージックでTVに出始める
昔の子供達は音楽に合わせてデータが流れるPCに憧れたんだよ
まだ88や98を持つ子はいなかったからね。
ラックに鍵盤を積み上げるのもプログレ未体験の子達には刺激的だった
時代はYAMAHAのXーDAYだった
そこへ低価格になり始めた88やV30の98とMPUの出現
決め手はローランドのみゅーじ郎
MTー32とバラードやカモンミュージックを手に入れた若者が最初に
学ぶべき課題は小室さんのコピーだった

ATARIやMac、QXやMCを使ってた子は別の方向を向いていたが
それは少数派だった
大多数の何と無く音楽好きにとっては小室さんが教科書だった。
スクリッティ・ポリッティを教科書にするプロ志向は極少数派だった。
0933名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/13(火) 16:10:36.69ID:VRcI0bHd
ミュージくんはMT-32だが、ミュージ郎はCM-64だろ!!
そこを一緒くたに語るやつは絶対にネット情報漁っただけのコピペマン。
0934名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/13(火) 16:19:27.18ID:P9qR2Qr1
さらに1040STは少数派だったと思うけど、むしろパフォーマー、ヴィジョン、QXにMCは大多数派だろ
あの頃、PC98からシーケンサーやる人間なんていなかったよ。必ずその前にQXとMCは体験して所有しているはず
0936名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/13(火) 18:39:59.56ID:RF20evDL
92年頃高校生だった頃EOS B500をやっとの思いで買った。当時高級と思ったシンセ類はSY99、JD800、SD1、AKAIサンプラーS3200だったな。全部30万周辺
0937名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/13(火) 18:59:31.36ID:nUDNNmOh
>>936
俺はその頃QY20で遊んでますた。
ビデオカセットサイズのスタジオすげー
俺もデビューして大金持ち間違いなし
みたいな
0938名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/13(火) 19:11:54.86ID:JSGG6mat
シンセの前でパッと閃いたひらめきを
止めず次を作っていくスタイル

パッと閃いた時に一体手を止めてパソコンの前で
カチカチと作業することは小室さんにとってはもったいない時間なんだと思います
パッと閃いたひらめきを横にいるマニピュレータに指示してマニピュレータが作業している時に
小室さんは次の段階に進められる
0939名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/13(火) 19:14:10.59ID:RF20evDL
YAMAHAはシーケンサーが使いやすかった。パソコンも買えなかったから長い間QY300を使っていた。AKAI S01、BOSS DR660など廉価な貧乏機材を多用していた
0940名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/13(火) 19:24:41.18ID:qDJ1qe2A
>>934
そこは世代差と志向の差があると思う

楽器から入った人間はQXみたいなハードシーケンサーとDX7みたいないわゆるちゃんとしたシンセで、音楽やってた人も多くいると思う、いわゆる宅録派

自分は90年頃、まだ中学生でとてもじゃないがシンセなんて買えないが、当時、家に親のPC-9801があり、Oh!PCなんかのPC雑誌なんかにミュージ郎の広告が載ってたりして、98から入った、いわゆるDTM派

前者は世代的にひとつ上で、バンドとかもやってた人
後者は世代的にひとつ下で、パソコンから入った人
0943名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/13(火) 19:34:37.93ID:JSGG6mat
このやり方のほうが効率が良いし能率も良い
弟子やアシスタントは実践で成長出来る
実は身内のスタッフは小室さんにプロデュースされていたんだよ
0944名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/13(火) 19:43:02.60ID:JSGG6mat
漫画家に近いやり方

先生がいてアシスタントの弟子がいて
連載している週刊誌の人気漫画を締め切りまでに納品する
0945名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/13(火) 20:03:54.02ID:OTiwP+Y6
>>940
TM時代の学生なんかはレコンポーザに憧れてたけどなかなか手が出なくてQXとかMC使ってる人が多かったな
今に比べて機材も高いし場所食ったし
シーケンサ、リズムマシン、シンセ二台、ラインミキサー、ディレイかマルチエフェクタでラジカセに1発録りか4TrMTR持ってる奴に借りて頑張ってた
0946名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/13(火) 20:08:10.97ID:OYkror7J
愛撫のギターだれかわかる?
0947名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/13(火) 20:24:34.79ID:RF20evDL
>>942
初期の浅倉大介も多用。これとアレシスD4とMIDI MINI、TX802でアクセスサウンド
0948名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/13(火) 20:37:34.46ID:qRvM77An
>>946
葛城??
0950名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/14(水) 00:35:25.80ID:HCuMKfTj
ATARIユーザーが少ないのは代理店の問題やOSが日本語に対応してなかったとかじゃないかな
ただ価格的にはMacの半額以下で揃った
80年代末期から90年代初頭にPCシーケンサーでやろうとすると何だかんだで4〜50万位掛かるよね
ATARIやEPSON使うともう少し安いけどハードウェアならQX3でも15万位でしょ
あと圧倒的に動作が安定してる

んで、小室の話
98やQX3の時代は煩雑で大変だから専門家に任せた方が良いって事だと思う
PCの動作も遅いしシンセの音色やサンプル波形もFDから読み出し、とにかく時間と手間がかかる
今の時代のようにささっと作業出来るような環境じゃない
プロデューサー期は時間が勿体無いだと思うけどさ
0951名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/14(水) 00:50:46.51ID:mQk27cAh
そもそもPCを使った打ち込みに関しては元から小泉氏が一手にやってたわけで・・・その辺の環境については恵まれてた
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況