>>127
インスペクタの各項目を開いたままにするには
下の方にある歯車マークをクリックして出てくるメニューで表示をカスタマイズする画面を出して
ピン留めするオプションを設定する
(隙間で右クリックしても出てくる。いろんなところを右クリックしてみた方がいい)

ちなみに、Ctrlを押しながらクリックすると他の項目を閉じさせずに開けるって機能もある
それと、使わない項目は非表示にしておいた方が見やすい。トラックヘッダーのボタンとかも

エフェクトについては、基本的にエフェクトスロットが見えてればいいので、他には
>>129が書いてくれてるようにMixConsoleを表示させておく方法と
ChannelSettingsウィンドウを表示させておく方法がある

ChannelSettingsウィンドウは、ここでないと設定できないものもあるので
このウィンドウにはショートカットを設定しておいた方がいい(自分は、これを常時表示させてある)
横幅を狭めると真ん中のEQ部分が無くなって、面積を小さくできる

MixConsoleは独立したウィンドウ形式で3つ、LowerZoneにひとつあって、それぞれ違う設定にしておける
たとえば、通常使う標準的な設定のMixConsoleとは別に、1つだけ表示できる幅にして常に表示しておくとか
(プロジェクトウィンドウの左に置いておけばちょっとSONARっぽい感じに)

1チャンネルだけ表示する場合は、MixConsoleの表示を選択したものにスクロールされるように設定しておく必要がある
MixConsoleの上部のボタンが並んでるところのメニューにある
この辺の設定も、いろんなところをクリックしたり右クリックしたりして確認しておくといいと思う

LowerZoneのMixConsoleでインサートを表示させておけば、これならたくさん同時に見られる
別ディスプレイがあるならそっちにMixConsoleを常に表示しておくってのも昔からやってる人が多い

注意点としては、MixConsoleの設定はプロジェクトに保存されるので、テンプレートプロジェクトを作ってそれを利用する形になる

MixConsoleの表示はいろいろカスタマイズできるので、使いやすい設定を考えてみるといいと思う
チャンネル表示関連のコマンドとかも(選択されてるチャンネルだけにするコマンドとかいろいろ)