X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント291KB
YAMAHA MOXF6/8 Part.5 [IDワなし]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/09(土) 14:39:22.22
!extend:none:none:1000:512::

↑IDワなしスレを立てるには、これを2行コピペして書き込んでください

YAMAHAのフラッグシップシンセサイザーMOTIF XFのサウンドを継承しつつ、
軽量化と低価格化を実現したMOXFシリーズ。
USBオーディオMIDIインターフェースを搭載し、楽曲制作から
ライブパフォーマンスまで、ジャンルを問わず存分にその能力を発揮できます。
初心者から上級者まで、あらゆるプレーヤーにオススメできる
モバイル・ワークステーションシンセサイザー。

□製品情報
http://jp.yamaha.com/products/music-production/synthesizers/sy-moxf/

□発売日
2013年11月20日(水)

□前スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1404824814/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0952名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 00:16:00.36
もしMOTIF-RACK XFがフラッシュメモリ1G標準装備とかで
10万くらいだったらそっち買ってたかもしれんなぁ。
0953名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 00:16:46.69
>>945
適材適所や使い分けを理解すると良いと思うぞ?
自分のジャンルに合わないからと駄々こねても
買う前に事前に何も調べないで買ったの?で終ってしまう
まあ君じゃないセンスのある誰かなら文句も言わずにカッコいい音作れるとは思うけどね
道具は使い方次第なんだし
0954名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 00:19:58.53
やっぱりヤマハの音を手ごろな価格でってのが強みだよね
俺もそれで買ったけどバンドキーボードの役目が終わってから
PCM系必要なくなったんで売って後継に注目することにした

ステップシーケンサーはよくできてるだけに手放すか迷ったが
内蔵音源と組み合わせた時のベターな使い方が思い当たらなかったので
0955名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 00:25:00.59
自分の場合MOTIF並の音があの重量で持ち出せるというのが最大のメリットかも
それとメモリー追加でCP1のピアノ音色だな
0956名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 03:32:05.51
>>939あたりで出たしょぼさについて考えてみたが
DTM機材なので関連したバンドとしてニューオーダーを挙げると
彼らが古い曲をやるとき、まったく違うアレンジに代えたものは比較外としても
原曲に近いアレンジを選んだ場合でも、現代的なミックスに変わっている
ストーンズやU2、スマパンにしたって同じだと思うが畑が違うので割愛

それはやはり、しょぼいというネガティブな理由ではないにせよ
現代にふさわしい音の鳴らし方を意識していると思わざるを得ない
クラシックなポップスにはクラシックの良さがあるが、
いま演奏してかっこいいと思わせる、説得力のある音ってものもある

ブルースやカントリーくらいまで行けば普遍性もあると思うが
電子楽器の絡んだ音楽は陳腐化しやすい側面があるわけで、
昔の感性丸出しで作ることにはやはり疑問を感じるな
0957名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 04:27:41.56
最近の復刻シンセブーム…ローランドBoutiqueとか
KORG Arp Odysseyとかその他アナログシンセのリバイバルとか見ると
電子楽器にもある程度の普遍性を感じずにはいられない。

Arp Odysseyと言えば日本だとYMO RYDEENが有名だけど
その初期動画もようつべに貼られてるが40年近く前のものなのに
「今聴いてもカッコいい」的な絶賛コメントばっかだしな。
音楽、音は結局流行り廃りが全てじゃねぇかな、
しょぼいとか陳腐化とかじゃなくて。
0958名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 13:10:10.61
クラフトワークでさえ発表当時のミックスやアレンジではやってないし
リバイバルされている80s風の音楽も、当時の再現というよりは現代的に整えているよね
作り手はそこを意識しているようだし、聴き手もそこを基準に現代の80s風なのか
まんま昔の音なのかは区別してると思うけどどうだろ
0959名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 13:30:37.19
いまMOXFの内臓音源とシーケンサーを使って80s風オリジナルをやるとして
現代的でなくてもいい、20〜30年前なら十分勝負できた音、普遍性あり、
ライブや音源でも多くの人が納得するクオリティになり得る、という判断なのだろうか

逆に往年の楽曲やサウンドを再現するにしても、それはそれで
MOXF1台で説得力あるトラックを作ることは難しいように思えるけどそこも気になる
あとライディーンは40年前に発表され、その当時画期的だったという事実があり
今あの音、あの楽曲を発表して同じリアクションが得られるのかという疑問もある
0960名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 13:45:30.34
要するにMOXF一台で完パケまで持っていけるかという話だろ?
ジャンルによっては普通にできると思うよ。
出来ないと言うならそれは作ろうとしてるジャンルにMOXF自体が向かないか、
もしくは使いこなせてないだけですわ。
0961名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 19:59:24.41
音源晒してとまでは言わないけど、それってどういう音楽?
MOXFは単に手弾き鍵盤として使った場合はコストなりの手ごたえは感じるけど
16トラックのシーケンサーと内蔵音源を組み合わせたとき
実用的というか、聴き手に有無を言わせないトラックって作れるかな
0963名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 21:25:40.04
表面のつや消し加工やめてほしいな使ってるとはがれて来て小汚くなる。
プラッチック丸出しでいいから変化の少ないやつのほうがいいわ。
0964名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 21:31:29.73
ブランクがあって久しぶりにシンセ買おうと思って、FA-07と迷ってのぞきにきたんだけど(MOXFに70鍵ないのが残念)すごい人湧いてた笑
フラグシップでもないモデルに何をどこまで求めてるんだろう
0965名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 22:19:56.12
いや求めてないよ
むしろシーケンサーの実用性がよくわからないから
実用してる人の具体例が気になったけど挙がってこない
0966名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 22:29:59.20
どのジャンルでMOXFは性能を発揮するのか、ユーザーに聞きたい。
手っ取り早いのはこれ使ってるプロの曲聞けば早いのだろうが…
dimensionの小野塚さん好きだからmoxf買おうと思ってる。
http://rittor-music.jp/keyboard/feature/2013/12/1693
0969名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 22:42:11.31
キーボード奏者なら多分誰でも知ってる奏者だろw
0970名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 22:46:32.04
XFはシーケンサーがステップじゃないし
操作子の数ではMOXFに勝ってるので同等には比べられないな

MOXFにフラッグシップ並みを要求してるわけではなくて
ミドルクラス級のそこそこのトラックしか作れないと思うのだが
特定の人にそんなことはないと意固地に否定されている感がある

例えが挑発的で悪いが、これの内蔵音源とシーケンサーだと
ホームセンターで流れてる安いインストに毛が生えたレベルの
トラックにしかならないような印象がある
音源は悪くないだけにポスプロの選択肢の無さが際立ってしまうような
0971名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 22:47:22.65
>>967
こんなとこに本人いるわけなかろうw バカじゃないの?
まぁ…プロの人に色々質問はしたいよね…
あなたよりは有益な事聞けそうだし…(苦笑)
インストとか聞く人少ないから”一般人”の方に対して知名度は低いと思う。
グレッグハウとか褒めてたしなぁ。
being系の音色使いは個人的に好き。
0972名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 22:49:07.33
MOXFのスペックを眺めて「これで作れないジャンルってどれだけある?」
って考えたときそんなにないでしょ。
16トラック、1000音色以上、MFX*8+マスターエフェクト、2エレメントボイスで64ポリ

大抵のジャンルはイケると思うんだがね。
上見たらキリないけどこれでそこそこのもん作れないなら
ナニ使ってもダメだと思うわ。
0973名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 22:57:18.20
>>970
意固地なのはおまえ。
別にMOXFじゃまともなの作れないというお前を誰も否定してないよ。
おまえはそうなんだろう、としか思わない。
でも作れるという人を否定するのもアホらしい話。

人それぞれだよ、アート分野では特に。
0974名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 22:59:48.93
ほんと能力のないガキなんだろうな
2018年現在の感覚で聴くとか聴き手に有無を言わせないトラックって作れるかなとかほざいてて笑えるw
自分で曲作って演奏すれば簡単にわかるはずなのになんにも出来ないからクレクレ粘着化してマジで恥ずかしい
0975名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 23:00:09.87
そこがスペックの値で納得して実用性、実効性?に考えが及んでいないというか
音楽作品として仕上げるなら16トラック鳴らして終わりじゃなくて
オートメーションを書いたり、ミキシング、トラックダウンを経て完成させるわけで
MOXF1台だとそこまでできないでしょ、自分で聴いててもそう思わないのかな
0977名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 23:12:08.26
納得してもらわなくていいんだけど、もし俺が間違っているのなら
MOXF1台で完パケさせた、ある程度の完成度のある音楽ってどんなのだろ
という疑問が晴れないのでね、テキストでも書いてくれたらいいのにと思った
0978名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 23:15:41.73
>>974
>>975
春夏冬、大型連休に入ると変な奴が増えるよね…笑
自分で調べていじれば良いのに…
ユーザーの我が儘が開発者にとって有難くも役に立つかもしれないから、
Yamahaに問い合わせでもしたらどうか?

>>977
Twitterで検索してプロユーザーにでも直接質問したら?
テキストできっと答えてくれるよ…多分…
0979名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 23:21:45.73
アートに於ける完成度なんてものは自分が納得できるかどうかが
全てなんだから(それが他人を納得させるかどうかは別問題)
ここで力説したところで無意味だろ
0980名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 23:23:12.17
SNSで互いのアカウント背負った状態では本音言いにくいと思うよ
MOXFのここが短所だと思うんですけど?とか、5chだから後腐れないのに
でも引っ張りすぎたからそろそろやめるわ
0982名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/05(日) 03:55:06.36
まぁドラムなんかは普通1トラックで打ち込まず、
パラで出してそれぞれ違う設定のコンプかけた後、
バスでまとめるのがセオリーだし、
本格的なミックスが16じゃ足りんのは一理ある。
0983名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/05(日) 15:29:59.43
ドラムで10トラックフルに使ってPCかMTRに録音しといて、
同じようにベースも展開ごとに3〜4トラック、上物も展開ごとシンセ4トラック×4で16トラックを書き出す。
PCかMTRがあれば歌も録れるんで、歌はMTRのトラックフルに使ってそっちでまとめる。
最後にすべてのオーディオをレコーダーの方でミキシング、みたいな感じで昔はやってた。
MOXF1台だけではさすがに無理よ。
0985名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/05(日) 16:09:38.57
>>984
サビとか、迫力を出したい部分はコンプきつめで音圧を優先して、
ダイナミクスを残したい部分はコンプ緩めにしたりする。
鳴らすパートが多い箇所はEQのセッティングも微調整したり。

あと、オーディオが頭からケツまでくっついてると単純に編集しにくいのよ。
イントロ、Aメロ、Bメロ、と展開ごとに分かれてると音量管理もしやすい。
演奏のバリエーションとかEQコンプの設定違いのオーディオを複数録っておいて、
後で良いのを組み合わせるとかね。DAWだと余裕だが大昔はそうだった。
こんな具合にやったら、30や40トラックは軽く超える。
0986名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/05(日) 17:54:04.61
ワークステーション全盛時代はそんな感じだったな
今はMIDIで同期できるMTRもないし
多重録音するならPC使うことになるわけだが
最初からDAWでいんじゃねという本末転倒になる
0987名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/05(日) 18:59:51.50
ドラムはワークステーションのじゃなくて、
サンプラーに音ネタ入れて鳴らすことが多かったよ。

つかDAWが一般的になるまでサンプラーの存在がでかかった。
しこたま買ったサンプリングCDとかどこにいったのやら。
0988名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/05(日) 19:46:32.61
今も昔も、ワークステーション1台で完パケというのは、ほぼない。
楽器メーカーや雑誌は、コレ1台で音楽製作可能と宣伝するけどね。。。
可能ではあるが、スケッチの域を出ない。
0989名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/05(日) 20:01:34.92
MIDIで同期録音できるMTRの現行機種って、本当にないんだな。
マジに絶滅してるとは、ちょっとショックだわ。。
0990名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/05(日) 20:25:22.11
>>989
タスカムのDP-24と32が最後の機種で、それ以降はMIDI端子は付いてない
MPC LiveとかXをレコーダー代わりにもできるけどオーバースペック過ぎる
0992名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/05(日) 20:52:45.16
そもそも今どき一台で完パケまで持っていく必要性がないからな
一台で出来る出来ないと言うより出来たとしても面倒だからやらない、ってのが
大きい気がする
大抵はDAWでやっちまったほうが楽だし
0996名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/06(月) 09:44:06.11
なんか凄い議論になっておる…
元々>>914で俺が、
(物理的に)手数を超えた音色の注文やら無理難題を言うバンドメンバーに対する愚痴的な感覚で書いたのが
発端なのだが
なぜかいつの間にか完パケだなんだって話にまでなってるし…
と思ったらここはDTM板だったから俺がスレ違いだったね
すまん

でも、CDやらライブ音源で入ってるミニマムなホーンセクションやらストリングセクションを
生バンドでちょっと再現するならMOXFの16トラックのシーケンサーで必要十分と思うんだけど
ここに居る人はそんなレベルじゃ許せない厳しい人なの?
0997名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/06(月) 10:16:32.45
そんなレベルじゃ許せなくて
MOXF使う人はみんな自分と同じような人と信じている人が一人いただけよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 330日 22時間 43分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況