X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント283KB
■ドラムマシン【アナログ/デジタル】■ [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/19(土) 09:10:42.89ID:zubT9FRG
ドラムマシンスレが落ちてたので立て直しです
情報交換、オススメ機種、レビュー、等々しましょう
TR808 909
AIRA TR-8
Boutique TR08 TR 09
Arturia Drumbrute
MFB tanzbar tanzmaus
Acidlab miami
DSI tempest
korg monotribe volca
Elektron OT AR
0887名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/21(金) 22:26:36.69ID:xCT0PiBj
朝のzipで斉藤和義か初期PCMリズムマシンを叩く企画やってたけど、もしかしてリズムマシンブームが来てるのかな
0888名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/21(金) 23:48:53.57ID:WxRWn1Uq
昔からPCMリズマシブームだお
アナドラはコストかかるからリズマシというとPCMしか選択肢ないンゴ
0891名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/23(日) 22:45:26.87ID:MOhs4V3G
リンドラムはサンプルを買ってDAW上でアレコレ試した事あるけど、絶対に再現出来ないと思ったわ。
音色だけでも好きだからよく使ってるけど。
0892名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/24(月) 12:07:48.30ID:FWJmuQYp
やっぱりあのモタりだよね。ラストクリスマスの「ドッタタッタラ!」みたいなフレーズの
0894名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/25(火) 08:59:07.76ID:f4KyHhnw
Roger Linn、Swing、Groove、そしてMPCのタイミングの魔法
ttps://www.attackmagazine.com/features/interview/roger-linn-swing-groove-magic-mpc-timing/

>スイングとノートのクオンタイズの両方を偶然に発見しました。
>RAMは高価だったので、私の最初のプレリリースプロトタイプでは、
>16分音符あたり1バイトを使用して、16分音符だけを許可することでドラムビートを圧縮してみました。

>リアルタイム録音コードを実行してドラムボタンをメトロノームに合わせて演奏したところ、
>録音したものが完璧な16分音符で再生され、タイミングエラーが効果的に修正されたことに気付いたので、
>このバグを機能と呼ぶことにしました。

>私はこれを「タイミング補正」と呼びましたが、後のコピーキャットでは「量子化(クオンタイズ)」と呼びました。

>スイングタイムのビートをどのように圧縮するかを考えてみると、これは16分音符の
>交互の再生を遅らせることによって、そしてディレイの量を変えることによってスイングの
>程度を変えることができることに気付きました。 そして、1979年に私は 'シャッフル'と呼びました。

大発明が技術的な制約から偶然発見されたというのも興味深いけど
ロジャーリン自身が楽器演奏者だから、思いついた機能も多いんだろうな
0895名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/25(火) 09:51:04.98ID:3tzeRavL
MPC3000なんてそもそも波形もなく切りが耳頼りで正確じゃないからモタってるんだと思ってたわ
0898名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/25(火) 21:27:53.40ID:FLjC8hzj
>>894
>後のコピーキャットでは「量子化(クオンタイズ)」と

ロジャーリンはちゃんと特許とったのかなあ
誰のことかな〜コピーキャットって?
0899名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/25(火) 22:17:14.11ID:WZY783mf
パソコン+DAUのグルテンでノリ打ち込んでも意味無いぞ、特にMac
ベタ打ちでも実際ゆれまくってるから微妙なニュアンス打ち込んでも無意味

パソコンはノリがいくない
0900名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/25(火) 23:15:36.12ID:FXI6Nf1L
だがしかしオーディエンスにら届かないのであった
0902名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/26(水) 03:15:54.99ID:S7mnzob8
ベタ打ちしたシーケでハド音源鳴らしたのOIFで録音して波形見ればどれぐらいグラついてるか簡単に見れるやん

MIDIインタフェースのOUTからINにケーブル接続してMIDI録音すると元データからどれぐらい遅れてたりグラついてるのかも見れるやん
0903名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/26(水) 08:02:43.32ID:EtkMBXU2
>クロックジッタ、特にMIDIクロックジッタに関しては、最近のより高速なコンピュータ、
>特に新しいドラムマシンソフトウェアを実行しているMacでは、問題にはならないようです。
ttps://www.attackmagazine.com/features/interview/roger-linn-swing-groove-magic-mpc-timing/
クロックのジッターなどの要因が、音楽自体のタイミングにどのように影響しますか?

なるほどね
0904名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/26(水) 18:18:34.98ID:98ykhIdp
大昔のサンレコで、4分打ちのクリック音をハードシーケンサーやMacでMIDI再生したのをサンプリングして、そのサンプル数を調べてタイミングの揺れを検証するなんて実験をしてたな。結果はなぜか伏せ字だったが。
0905名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/29(土) 07:43:39.07ID:CT1OtDO+
>>904
そういえばだけど昔はそういうクリックズレをきちんとキャリブレーションして
タイミングのズレを補正してたけど
最近は小難しい設定無視されて初期状態でバグ扱いされて終わる事多いよね
「実際よりちょっと早く(遅く)録れてしまうんですけど!」みたいなさ
今の時代機械任せ過ぎてニンゲンが実はズレちゃってるんだよな
0907名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/29(土) 11:27:52.55ID:npqS6G3R
いろんなメーカーが協力してmidiを新しくするみたいな話あるけどタイミングもタイトになるらしいね
あと同期ならableton linkの方がタイトじゃない?
liveを使ってなくても恩恵受けれるのはいいわ
ハードレベルで採用する機種が増えると楽しそう
0908名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/09(水) 21:18:47.06ID:gz8d/yJn
Spark leやっぱええわw
0909名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/10(木) 00:56:36.75ID:1T1xyUf7
sparkはコントローラの使い勝手が微妙すぎる
プラグインが毎回コントローラ接続を確認するのも地味にだるい
けどspark自体はいじり甲斐があって楽しいし、今もいくつか作った音をAR2に取り込んで使ってる

プラグインだけで売るかコントローラ本気出すかすればいいのに
0912名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/11(金) 15:41:14.68ID:LEkMxuu2
Sparkは音はいくらでもいじれるけど操作性に長けたプラグインじゃない
サクサクできてほしいとこができなかったり反応がおかしくなったり
iOS版がどうなのかはわからないけど簡易的になってるならそのほうが使いやすい可能性もある
音はそれこそelektronと同じでシンセ的なこともできるしサンプル混ぜた音も作れるし、エフェクトも内蔵されてるから汎用性はかなり高い
0916名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/16(水) 22:06:47.43ID:jc8OAgX9
バーチャルアナログのドラムマシンって今まであった?
純アナログとサンプリングは多かった気がするけどVAは覚えがない
0918名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/16(水) 22:58:16.76ID:HGvBr+Qt
ドラム音源に特化した機種ではないけど、
radiasのドラムモードではVAのシンセやノイズ波形のみで作ったドラムキットが作れた。
0920名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/17(木) 00:21:12.84ID:/1z//Rb4
volca drumは2万円でエレクトロンのmachinedrumみたいなの買えるってしたいの?
素晴らしいやん!
0921名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/17(木) 00:25:50.01ID:rf1AG5p0
自分が知らんだけで結構多く出てたんだな
そういえばOP-1のDBOXなんかもVAドラムだったわ
0924名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/17(木) 22:02:41.81ID:61FKhaZR
tr-606をスレーブとして同期したいけどうまくいきません
スイッチをアウトプットにすると反応はあるけど、なんかズレてる
インプットにすると全く反応なしです
0925924
垢版 |
2019/01/17(木) 22:41:30.83ID:61FKhaZR
tr-606をマスターにした同期はうまくいってます
0929924
垢版 |
2019/01/19(土) 19:17:14.10ID:9Z9Z7t3/
ちゃんとDIN SYNCの信号流してます
0933名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/22(火) 01:38:12.34ID:2rFR2iJ8
Rolandなんて消えてなくなれば良いのに。
じゃなけりゃ責任持って出せよ。
ピアノは出すくせに。
0935名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/25(金) 16:45:23.37ID:7x19ZYxv
>>934
そのわりには貧乏くさい商売してますな
金が無いからパクリハードで小銭を稼いで他の商品開発資金に当ててるんだと思ってたよ
0938名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/26(土) 00:47:56.63ID:v2va1zIV
3月になんとか発売されそうで良かった!
299ドルで予約でもして絶対買うわ
クソAIRAがクソデジゲロウンコだったから
フルアナログで登場してくれて本当に嬉しい
0939名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/26(土) 02:42:51.92ID:G5eMi5gL
モデリングとリアルアナログじゃ勝負になんねーわなw
ベリがやる前に老国がアナログで復刻しとくべきだったのに
0940ローランド
垢版 |
2019/01/26(土) 06:47:24.52ID:n05Ij0gO
>>939
ごめんなさい!
お金もノウハウもないのです!
0942名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/26(土) 10:28:59.54ID:gFEeosfS
今どきアナログこだわってる奴らは音がそっくりだとしてもパチもんは買わないと思うけどな
ベリだし
俺なら恥ずかしくて外には持ってけない
0943名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/26(土) 10:44:45.04ID:PglraEmf
>>942
それは弾きもしないで集めてるだけの年寄り。音が良けりゃ受け入れられるのはModel Dが証明した。あんな小ちゃいのからあんな音が出るなんて、実機を持ってても嬉しくなる
0949名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/26(土) 11:29:38.01ID:nUKrkEkc
実機持ってる人はいいけど
Model Dも808もPro-oneもベリンガーってなると何か抵抗あるよね
0951名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/26(土) 11:47:53.42ID:aqm/vi03
ローランドが馬鹿なのでこういう事態になる。
こうやってベリンガーがローランドの『魂を引き継いだ』本物のアーチスト集団になって行く。
ローランドも、今年のNAMM息してない。
文句付けるだけのねらーも才能は無い。
ミュージシャンは『看板』を買うんじゃない『音』を買うんだから。
0952名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/26(土) 13:21:25.37ID:6/AuJnUr
ARTURIAがMOOG IIIのソフトシンセを開発した時や
KORGがARP ODESSEYを開発した時は
オリジナルの開発者に許可を貰って開発者の意見も取り入れながら復刻したんだが
魂を引き継ぐってそういうことだろう
0954名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/26(土) 14:03:44.96ID:gFEeosfS
ベリは昔から既存品をパクって安売りするコピーメーカーだろ
ストンプボックス、DJミキサー、モニタースピーカー等々
根本的に良いものを作ろうって気はなく売れそうな機材の回路をパクる恥ずかしい会社
しかも音微妙、作り微妙ってな具合で中途半端なもんを作る
たまたま今回はローランドの開発者を金で釣って絡ませただけ
これはパクりメーカーに技術流出した事を意味する
これを喜んでる奴らはめでたい頭してる
0956名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/26(土) 14:17:50.56ID:pPnvQ+CW
俺みたいに金なくてビンテージ系機材に縁がなかったような奴にも手が出せるのは結構なこと。
ベリが気に入らなければ買わなければいいだけ。
0957名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/26(土) 14:25:48.13ID:6/AuJnUr
>>953
誰もそんなことは言ってないだろ
今のローランドも決別した梯氏の遺産を勝手に食い潰してる点では同じだ
ただアナログに固執するよりモデリングを高めていくという方向性には賛同してるけどな
SYSTEM-8のJUPITER-8エンジンはかなりいい線まで行ってる
0958名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/26(土) 14:49:30.11ID:yGT3mZm9
ベリで全部そろえるのはさすがに絵的に恥ずかしいので
おれはpro-oneだけにしようと思ってる
一個ぐらいベリまじってても恥ずかしくないでしょ
0959名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/26(土) 15:01:19.72ID:M3mKh/Qy
逆にモデリングを高める理由ってなんなんだろうな
結局デジタルならサンプリングで充分だし
俺もBoutiqueで満足してたら本物聞いて次元の違いに驚いてクソ高い中古を買おうかと思ってた
0960名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/26(土) 15:02:36.14ID:1nIbX7Ri
>ただアナログに固執するよりモデリングを高めていくという方向性には賛同してるけどな

ウケるw
0962名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/26(土) 15:55:25.34ID:6/AuJnUr
>>959
>モデリングを高める理由
そりゃもちろん安くて高機能に出来るから
KingKORGやGAIAはフィルターが18タイプ搭載とか64ボイスとかで8万円だからな
その機能・価格でアナログシンセに匹敵する音が出れば理想的だろ
でも今のところ4万円のBoutiqueと15万円のSYSTEM-8では出音に大きな差があるな
0964名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/26(土) 16:50:03.94ID:M3mKh/Qy
>>962
KINGKORGもGAIAも一昔前の機材で、結局アナログはアナログ、デジタルはデジタルだよねって話になって近年のアナログ回帰があるのかと思ってた
優劣の話ではなくデジタルでもMachinedrumなんかにはこいつにしか出せない音がある
KORG始め他メーカーがモデリングから一歩引いてるのに対してローランドはACBにこだわって、数年後にはACBの世の中になってるのか、ACBなんてあったねーってなるかは誰にもわからない
ただローランドがTR-808を10万ぐらいで復刻したらみんなベリンガーより本家を買うだろう
0967名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/26(土) 18:49:26.37ID:v7Ggjz72
>>962
BoutiqueとSYSTEM-8の音の差ってどういうところだと思ってる?
例えばJP-08とSYSTEM-8のJP8シミュの違いとか。
自分は場合によっちゃJP-08の方がサンプリングレートは低いながらアタックにパンチがあっていい音に感じるとも思うんだけど。
0969名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/26(土) 20:31:26.43ID:6/AuJnUr
>>967
膨らみがあって端正なパッドかな
Jupiter-8は元からそういうシンセだしな
GEOSynthsのおっさんのパッチのデモ動画が分りやすいかも
確かに自分はアナログやVAにパンチはあんまり求めてないからその点は鈍感なんだと思う
0970名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/26(土) 20:36:52.72ID:1P1ALWlq
なるほどなぁ。
そういう点ではSYSTEM-8の方がシルキーというか濃密というか、情報量の多い感じの音はしてるかも。
求めているものによりけりなのかな。
0971名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/26(土) 20:50:25.93ID:6/AuJnUr
ドラムマシンに話を戻しておくとJoMoX Alpha BaseのFM音源の金属音
あの手のパンチのある音は好きだわ
それにしてももうちょっと安くならないのかあれ
0972名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/26(土) 21:19:21.87ID:yGT3mZm9
>>967
一番考えられるのはAD/DAとかアウトプットがミニステレオジャックとかの差じゃないの?
明らかに物理的に違うでしょ?
ソフトウエア的には一緒だと思うよ エフェクトあるかないかぐらいで
0975名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/27(日) 02:29:10.07ID:wfQubAjj
>>973
いやあるかどうかしらんけど目で見てわかる確実な違いで
音質に関係しそうだから挙げただけで、、、
AD/DAだって、値段考えたら確実に違うモノを使ってるはずだし
ソフトウエアは同じだから音質に違いが出てるならハード面かと
0976名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/27(日) 02:35:50.11ID:3baA1257
>>959
ブティックの909なんだけど、AIRAの909のしょぼさに比べたら全然マシだと思ったよ
どのみちデジタルはやっぱり音がペラペラではあるけども
0977名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/27(日) 07:42:42.91ID:YG9LquVs
そういえば909ってBoutiqueとTR-8で明らかに音違ってたけど、何で同じメーカーがモデリングしてあんなに音変わったのか謎すぎる
0978名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/27(日) 11:09:44.42ID:J7Np+ayA
TR-626の出品でハムノイズが乗るって書いてあるけど、PSA電源使わないと
たぶんそうなるよな。PSAは安定化電源なのでリプルがフィルタされるけど
0979名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/27(日) 12:15:10.86ID:J7Np+ayA
626の回路見るとトランジスタ使ったリップルフィルタが入ってるんだけど
あんまり効果ないんだよな
BOSSのDRシリーズならツェナーを使ってがっちり安定化してるんだけど
なぜかTRはそうしてない。たぶん最初から安定化されたPSAアダプタ
使うことを前提に設計してるからなんだろうけど
0982名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/29(火) 23:31:16.45ID:4e7J7xTP
購入予定だけど
volcaシリーズは俺みたいなアラフォー
リーマンが夜遅く帰って来てキンキンに
冷えたストロングゼロを飲みながらなんとなくトラックを作って遊ぶガジェットだと思ってる。
0984名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/30(水) 01:03:38.77ID:Y6e6Ococ
>>982
マシンドラムより気合い入れなくて良さそうだから楽しみだよね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況