X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント279KB
FM音源、大好き!でしょ? Part14©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz 転載ダメ©2ch.net垢版2016/11/29(火) 01:39:06.91ID:lWd7VYpq
FM音源全般のスレです。
(ただしゲーム基盤、携帯音源、レトロPCの話は各板各スレへどうぞ)

FM方式にフィルター不要という原理主義的精神論者も、
楽器としてはフィルターがあった方がいいという現実主義者も
音作りの話がしたい初級者さんも、機材の話がしたい上級者さんも
適当に折り合って仲良くお願いします。

前スレ
FM音源、大好き!でしょ? Part13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1429706376/
0620名無しサンプリング@48kHz垢版2018/05/27(日) 15:49:01.51ID:83xWJ6e1
>パソコンFM音源音色ライブラリー
この本4opFMの音色データだろ
PSG再現したVsti使った方が・・
0624名無しサンプリング@48kHz垢版2018/06/06(水) 05:02:09.27ID:M8LA4fmA
>>614
まあ上品な使い方してるわな

つーかモジュラーシンセでピーとかプーとか
屁みたいな音だして悦に入ってる人種と
FMでギャンギャンいわして悦に入ってる人種って
重なってる部分があるよね
どっちにしても音楽的にはクソみたいな音色

そう考えてみると教授のDXエレピは音楽的には大正解
0625名無しサンプリング@48kHz垢版2018/06/07(木) 11:59:57.46ID:8U2DMm5H
>>613
確かに80年代にはダサかったヒョロヒョロのアナログ音は今のハヤりのEDMなんかのメインになってる気がするけど、
それでもDX7、7IIのファクトリープリセットは今でもダサいと思う。個人的には7の蒸気機関車のヤツとか7IIのPIanoBellsとか
0627名無しサンプリング@48kHz垢版2018/06/23(土) 19:45:35.86ID:4+LK9UG3
FMの独自性がそこそこあった時期に
TG500と同スペック(6Op、64音ポリ、4ボイスでパフォーマンス)で
FM音源出せばそれなりに需要あっただろうにねぇ。
0628名無しサンプリング@48kHz垢版2018/07/02(月) 19:14:52.53ID:mCZvCkat
詳しい人教えてください。
digitone買って久々のfm音源と思ったのですが、過去ログ見る限りパラメータ制限があるようでした。(フルパラメータいじれない)

マルチティンバーで音源の性能をフルに活かすチップチューン的なスタイルだと、gimicのoplmnモジュール買うのがオススメでしょうか。
それとも、今時だとソフトの方がおススメだったりするんですかね。
0630名無しサンプリング@48kHz垢版2018/07/03(火) 06:35:09.67ID:CWW1qXuF
>>628
gimicはエミュレーションでの不完全な再現を本物に置き換えるのが主な目的で
過去のデータ作成環境を今使うにはどうしたらいいかの紹介はあってもgimic専用に曲を作るソフトは何も用意されていなから
曲を作るのが目的ならあんな高いもの買わずにFMP7でやったほうがいい
0631名無しサンプリング@48kHz垢版2018/07/03(火) 10:28:13.67ID:jUrIuOOd
>>630
ありがとう。
シーケンサもあるし、高いけどまあこんなもんだし買おうかなと思ったが、、、sid stationみたいなもんかなと。

エミュレーション具合だとか低音の出かたとかハードの方がいいとかないの?ないなら、ソフトの方が楽だな。
モンタージュは高杉だしなあ。
0632名無しサンプリング@48kHz垢版2018/07/03(火) 11:31:40.79ID:CWW1qXuF
>>631
高音の折返しノイズでの歪み方とかオペレータごとの制御タイミングのズレによる位相ずれとかは
エミュレーションで正しく再現できているものがないのでそりゃハード音源の方がいいんだけど
マザーボード2 Pro 59,616 + OPL/M/Nモジュール 20,747 + 二代目デジタル出力基板 25,920
どうせ買うならこのセットで10万超えるし
昔作っていた自分の曲が正しく鳴らないもどかしさがあるならまだしも
今から新しく作るなら違いが気になることはないんだし
チップチューン用ハード音源買うにしても最初は1万もしないRE:birthでいいんじゃないかな(今はちょっと入手難みたいだけど)

gimicはページにはVSTプラグインだとかブレイクアウト端子からのMIDI入出力とか書いてあるけど
4年経っても一向に一般公開する気配がないのでその点も注意
0633631垢版2018/07/03(火) 13:59:06.31ID:TNLrNTKU
>>632
なるほどなあ。ハードの方が安定してそうだな。
わかってなかったんだけど、ブレークアウトケーブルでmidi使えないの?公開されてないのかな。

まあ機材に金かかるのは別に構わないけど、デジタル出力基盤が売り切れなのが萎えるなあ。残念。再販はあるんだろうか。
0634631垢版2018/07/03(火) 15:10:12.10ID:TNLrNTKU
古代祐三さんとかtappyさんの紹介を見ていると、「音源はGIMICのVSTi版のYM-2608を使っています。」とあるが、これは特別提供版なのかな。
それともハード操作ができるvstiなのか。
0636名無しサンプリング@48kHz垢版2018/07/04(水) 08:35:36.72ID:dWVSFylx
>>633
gimicで公開されているのはPCやゲームサウンドエミュレータのサウンドを置き換えて鳴らす機能だけで楽器として使う機能は非公開
ブレークアウトケーブルも実際に使えるのはラインアウトとヘッドホンのアナログ出力だけだね
そういえばデジタル出力基板は部材調達ができなくなって生産終了してたんだっけか
>>634はそのとおりで特別提供版
一般公開するには不具合多すぎるからなんだろうけど
M3とかコミケのイベントで直接話しして動作検証とかで開発に参加すれば提供してもらえるかもしれない
0638631垢版2018/07/04(水) 17:32:25.69ID:lmmQ5DT6
買って使えないといやだから、公式サイトの問い合わせ先へ今晩質問してみようかな
0640名無しサンプリング@48kHz垢版2018/08/11(土) 20:08:06.58ID:iMY0tTkG
任天堂が1985年に出した特許、ディスクシステムの音源
ttps://patents.google.com/patent/US4783812

「周波数変調を使用する電子ソースシンセサイザ。
基本波と変調波の両方の波形データは、6ビットのデジタルデータとしてRAMに格納される。
基本波の周波数データ(wc)と変調指数データとが乗算される。
乗算結果は、基本波の波形データを記憶するRAMの読み出しアドレスとなり、
RAMの読み出し速度を変更する」

ディスクシステムの音源はPWMじゃなくFMじゃねーかプギャーとか思ったけど
PWMは振幅の方で使ってるのね、エンベロープとか

このFMって、どれくらい使えたのかな。特許を見る限りでは
ピッチにエンベロープかけたりLFOで揺らしたりと、ゲーム効果音向けらしいが
高次倍音で波形のシミュレートとかできたのかなあ
0641名無しサンプリング@48kHz垢版2018/08/11(土) 20:14:42.95ID:iMY0tTkG
これをFM音源って読んでいいのかなあ、それを言ったら
波形メモリ音源って、だいたいこんな感じで読み出し速度を
変えてピッチを制御してるよね。

FM方式を積極的に使うか否かの違いなのかな、
カーツウェルのK2000やコルグの01/wにも似に多機能があって
高次倍音を生み出すことができたけど

というかFM音源ってヤマハの商標だよな
0643名無しサンプリング@48kHz垢版2018/08/26(日) 18:24:44.47ID:nijdiyP2
86ボードの音量バランスってどうなってんだろう
FM部とその他の音量差が良く分からなくて上手く再現できない
0645名無しサンプリング@48kHz垢版2018/09/01(土) 06:29:12.56ID:+yIlNEZD
DX1のプロトタイプが箪笥のようだな

ttps://jp.yamaha.com/products/contents/music_production/synth_40th/history/chapter02/index.html
0649名無しサンプリング@48kHz垢版2018/09/03(月) 22:05:11.17ID:DKJe+uBI
昔持ってたけど、あんまりいい音って感じはしなかったな
MUシリーズと同じようなD/Aだったせいもあるけど
0650名無しサンプリング@48kHz垢版2018/09/03(月) 22:10:31.88ID:DKJe+uBI
むしろヤマハにはCPUパワー半端で残念すぎたEX5RのFDSP音源を進化させて欲しいわ
FMも加えて究極のハイブリッドに
VSTiでもいいからさ
0651名無しサンプリング@48kHz垢版2018/09/03(月) 23:13:18.32ID:6OSHXQ0G
FS1R持ってるけど、まあいわゆるみんなが期待するFM音色ってのはあんまりプリセットに入ってなくて、それを求めると微妙かなと思う。
ただフォルマントを使ったやつなのかなんなのか、謎シンセ音色みたいなのが多いので、時々使うとアクセントになる感じかな。
エディットはあの画面じゃ流石にやりづらくて未だにポテンシャルが分からん。
万人向けではないかも。
なんだろう、自分にとってはK5000とかFizmoとかと同じ並びの機材w
0654名無しサンプリング@48kHz垢版2018/09/05(水) 02:36:04.50ID:lNHNYvMh
K5000R 持ってた
あれもパット系がイキイキしてるマシンだった
まあBASSとかリードもそこそこいい音出るけど
取り立て使う必要ない感じかな〜
時間軸で動きのある変調が活きるマシンだったような気がする

FMもだけど
サンプリングではないFM、AM、倍音、加算、モデリングなどによる変調合成を使い
少ないメモリーでイカシタ音が出ていることにロマンを感じるんだな〜
0659名無しサンプリング@48kHz垢版2018/09/19(水) 00:22:25.57ID:AJ+RVVrw
掛けるとかじゃなくMOシリーズ=ミドルレンジ
すなわちアフタータッチは省かれてるということではないか
0661名無しサンプリング@48kHz垢版2018/09/21(金) 20:28:10.37ID:EH+qq7lo
>>660
昔買ったけど、スライダー動かしてもたいして音変わらないんで微妙。エンベロープとベロシティあってこそのfmの面白さよ。
0663名無しサンプリング@48kHz垢版2018/10/04(木) 02:39:27.64ID:Sjm+d+eG
MODXのラックかラップトップ頼むから出してくれ

各社ラック音源は全く生産しなくなったな〜
0666名無しサンプリング@48kHz垢版2018/10/05(金) 13:52:38.41ID:exhYH1tm
>>605
その話ね。間接FMは
モジュレータ相当のオーディオ信号を、
一種のローパスフィルターで積分処理してから
キャリア相当のラジオ高周波を
PM(位相変調)処理して、
直接FMと等価な結果を得る方式。
純PMと間接FMの相違点は、積分処理の有無のみ。
0669名無しサンプリング@48kHz垢版2018/10/05(金) 14:57:59.82ID://9il27j
FMX 64音ポリ
これだけでいいからモジュール化してくれ
0670名無しサンプリング@48kHz垢版2018/10/05(金) 18:42:21.13ID:89ExV6JK
>>663
>MODXのラックかラップトップ頼むから
いまは動画配信なんかでパフォーマー重視だからなあ、
鍵盤弾けないひとはソフトでも使ってればいいんじゃない?という風潮
0671名無しサンプリング@48kHz垢版2018/10/06(土) 05:21:01.99ID:WjCdZbTd
大都市圏の住宅事情を考慮すると
ラックやモジュールがいいだろ。鍵盤だらけになってしまう。

ってかFS鍵盤しか必要ないし
0674名無しサンプリング@48kHz垢版2018/10/06(土) 08:35:59.39ID:y4Vf2dQo
スペースハリアーの出だしの音色がどうやっても出せないのですが、似たプリセットもないし、ヒントください。
0676名無しサンプリング@48kHz垢版2018/10/06(土) 10:57:42.60ID:d7RU+MiK
hootのレジスタ表示見てOPNのレジスタ表を見ながら16進をそれぞれのパラメータに分けていけばいい
0681名無しサンプリング@48kHz垢版2018/10/06(土) 23:03:03.01ID:r0ceMRHY
>>651
だよね。
ちと実用面では無駄に神格化されすぎな感じ。

ほかのシンセサイザーでは出せないFMならではって
割とPLGボードのプリセットでも網羅されてるから
ボード複数枚のMotifかむしろMUでもいいかなと。
0683名無しサンプリング@48kHz垢版2018/10/07(日) 15:30:35.45ID:j15bmSvX
スペハリ!?いえー!
元データ知らねえから音色フルスクラッチで作ったVGZ(メガドライブ用)ならあるぜー
https://www.axfc.net/u/3941327
VGMPLAYでの再生を推奨、それ以外だとPSGが滅茶苦茶になるので
https://github.com/vgmrips/vgmplay

つーかね、FM音源って機種やチップによってパラメータの方向が逆だったりするから、
どの音源で再現したいのか書かないと意味ないよ
0684名無しサンプリング@48kHz垢版2018/10/07(日) 15:45:30.32ID:j15bmSvX
FM音源を覚えるコツはまず基本である2オペ+フィードバックでの音作りに慣れることからだ
そんでアナログ減算系シンセのVCO→VCA→VCFの信号の流れに沿って作るのを綺麗さっぱり忘れることだ
FMは全く逆で最終的な音を出すキャリアから音を作って、次にモジュレータの順だ
アルゴリズムは直列でモジュレータを繋ぐか、キャリアをレイヤーするかで決めれ
0685名無しサンプリング@48kHz垢版2018/10/07(日) 19:27:15.71ID:2QF57v/0
>>679
そうです。テーマの出だしのパッド?みたいな音が出せなくて。
>>680
なるほどエレピとのこぎり波ですか、、、、。

>>683
なんとかDLして聴けました!フルスクラッチ音色似てますね!
MDXとかVGZとか深遠な世界すぎて難しい、、、。

今あるのはFLスタジオのDX10なんでそれで試行錯誤してます。
SytrusやDexedもありますがパラメータ多すぎて、、。

DX10は2オペみたいなんで、もう少し頑張ってみます!
0687名無しサンプリング@48kHz垢版2018/10/07(日) 19:58:56.19ID:qe0FDdRB
>>683
DX100とかOUT LEVELが最大99でTLレジスタの最大127と違うので28引いた値を設定しなきゃならないとか
FREQ RATIOはレジスタのMLにDT2も掛けた実際の周波数表示になっていて
始めてデータ持っていくときにはどういうことなのかちょっと悩んだね
0688名無しサンプリング@48kHz垢版2018/10/07(日) 20:38:56.83ID:S3hUE2bb
DX21で各パラーメーターのボタン押しただけで数値が増えるけどこれチャタリングのせい?
それともこれが正常なの?
南、エデットする時ちょっとイライラする
0694名無しサンプリング@48kHz垢版2018/10/10(水) 23:08:48.81ID:hRvmIqYs
発売されてはいないようだがこんなkitがあったようだな
高いはんだ吸い取り技術が必要だな

ttps://www.matrixsynth.com/2012/02/yamaha-tx81zt-diy-hardware-tx81z.html
0695名無しサンプリング@48kHz垢版2018/10/20(土) 03:19:17.97ID:E9pNpRi/
OPZ、OPZ2 を愛用している人いないの

>>663
MODXは心臓部が汎用DPSじゃなくて自社ASICで組まれてるから
処理が超早くて内部的に分解能高くレスポンスが早くて
本体のKEYで手引きしながらやコントローラでMODするが最大の売りだから
ラックの低速MIDI接続で使うことはメーカーも推奨しないだろうな〜
0696でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw 垢版2018/10/21(日) 06:13:12.51ID:+XzO1RGb
>>695
>DPS
Dream Program System
0697名無しサンプリング@48kHz垢版2018/10/21(日) 21:22:58.56ID:iJVRzbsW
推奨かどうかはともかく、そんな何台も家に鍵盤置けないユーザーのモジュールを望む需要はあるよ
0698名無しサンプリング@48kHz垢版2018/10/27(土) 22:40:52.70ID:L6jJ4qhJ
例のスーパーノブをどこにつけるかモンダイか
cc4,8,16のどれかで受けるようにしとけよ・・
0700名無しサンプリング@48kHz垢版2018/11/26(月) 13:50:43.74ID:MnSaqK2I
Windows10 64bitで使えるTX81Zの音色エディターってないですか?
英語のサイトを色々見てるけどわかんない・・・
0701名無しサンプリング@48kHz垢版2018/11/26(月) 18:45:43.32ID:PCVuEGKV
MINI QUESTだといけるんでない?
デモ版でも8回までパラメータ動かせるし8回過ぎたら再度立ち上げたらまた8回使えるし
0705名無しサンプリング@48kHz垢版2018/11/27(火) 00:11:07.74ID:wZB0/HLB
>>699
あかんけど、パロディじゃないの?
本気なのかな?このサイトの人。
0708名無しサンプリング@48kHz垢版2019/01/05(土) 18:42:59.47ID:WSsM0iAh
おまいら!FM音源伝道者のライブ映像だぞ
今夜 犬HK BSプレミアム 00:15〜

向谷 実presents EAST meets WEST 2018

フュージョンファン必見!キーボーディスト向谷実がドン・グルーシンほか旧知の海外ミュージシャンたちと繰り広げた興奮のステージを余すところなくお届けします!
0709名無しサンプリング@48kHz垢版2019/01/07(月) 19:40:14.34ID:WyDddZV8
>>708
再放送まち
0710名無しサンプリング@48kHz垢版2019/01/10(木) 02:00:38.58ID:BWmkdfQ7
個人的には向谷さんの演奏好きじゃないんだけど、カシオペアの曲はあの演奏じゃないとっていうのはあるな
0711名無しサンプリング@48kHz垢版2019/01/10(木) 09:55:47.91ID:2QmTZXfS
あの人のクセというのか…やっぱりエレクトーン弾きって感じだよね
0716名無しサンプリング@48kHz垢版2019/01/10(木) 23:13:15.56ID:fS3XxkH7
エレクトーンがどうとかは知らんがヤマハ独自のメソッドで育った人って
根っこのないパズル繋ぎ合わせただけの退屈な音楽作る印象がある
上原ひろみとかもそれ系
0717名無しサンプリング@48kHz垢版2019/01/11(金) 15:21:27.44ID:/hLkMQyA
>>711
エレクトーンじゃないんだよなあ。
むしろクラシックピアノの練習曲(ツェルニー)みたいな弾き方だよ。
カッチリ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況