X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント405KB
次の時代に売れそうな音楽をまじめに考えるスレ4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz垢版2016/07/28(木) 07:38:40.80ID:De5egxRD
まじめに語り合いましょう。
荒らしは遠慮してください。
0561名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/01(木) 02:09:12.72ID:JwziEZ8Z
日刊スポーツ
クラムボンのミト 老舗クラブ摘発に「不条理」
[2018年01月31日12時34分]
 東京・渋谷の老舗クラブ「青山蜂」が風俗営業法違反(無許可営業)の疑いで摘発されたことについて、
クラムボンのミトが「こんなこと、あってはいけない」と訴えた。

 ミトは31日、ブログを更新。過去には同クラブで月1回のイベントを開催するなど18年以上前からつながりがあり、
今回逮捕された経営者の後藤寛容疑者について「はっきり言って、後藤さんは逮捕されるような方では全くありません。
びっくりするほど丁寧で、音楽とクラブに情熱を持ち、
その情熱を途切れさせることないように別の飲食店も経営して、『蜂』という空間を、
僕らや、音楽を愛する若者たちに提供し続けた方です」と、その人柄を紹介した。

 風俗営業法は2016年の改正で、店内の明るさが照度10ルクスを超えるナイトクラブのうち、
午前0時〜6時にアルコール類を提供し、音楽を流して客にダンスをさせる営業については繁華街などの一部地域でのみ許可制で可能となった。
同クラブはこれに違反する「特定遊興飲食店の無許可営業」の疑いで摘発されたが、
ミトは改正風俗営業法が施行される以前から営業を続けてきた同クラブが摘発されたことについて「不条理という他なりません。
許可が取れる場所に移転しようにも、建物の所有者でもないですから、その移転するお金の保障を国がしてくれるわけでもなく、、」とつづった。

 ミトいわく、「青山蜂」と同様の状況にあるクラブは「実はあちこちあります。
理不尽な形で“違法行為として経営しているクラブ”が数多く存在してしまっているのです」という。
後藤容疑者を含む、そうしたクラブの経営者たちが置かれた窮状と苦労についてつづり、
「同じ音楽を愛し、音楽に養われている僕には、やはりどう考えても納得できるものではありません。
こんなこと、あってはいけない」と訴えた。
0562名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/05(月) 05:32:10.76ID:PjVHhTgQ
もうすぐスーパーボールが始まる!
イーグルスか、ペイトリオッツか?
有賀さつきさんも死んだしさー。
ハアハアハア。あっ、出る出る出る!
ドピュー! 
シーン…
0564名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/12(月) 04:03:44.46ID:aYq4cLYE
https://www.youtube.com/watch?v=CAZHzL_xTAg

アニソン系ってさあ、まあ、どっかで聞いたことある感はあるけど
レベル高いよね
なんかblink182みたいって感じかなー かなりそのレベルまでキテル
でも希薄化っていうか、

今の日本じゃこれくらいでは水面からズドーンと浮き上がれないのかなあ
なかなか良いようには思うのですがー
0565名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/12(月) 04:07:49.00ID:aYq4cLYE
>>560 大したことねえ

https://eggs.mu

やっぱこのへんのエリアでは今は Absolute area ですかいの
若い割りになかなかキテル
0566名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/12(月) 18:46:21.96ID:X5n2hvOW
高額ビンテージ楽器“未返却”店が突如閉店
2/12(月) 11:48
日本テレビ系(NNN)
Nippon News Network(NNN)
東京
修理などのために客が預けた楽器が返されず、トラブルになっていることがわかった。

トラブルが起きているのは杉並区の楽器店「バディサウンドワークス」。
4年前、店長から「オリジナルモデルを作る参考にしたい」と頼まれ、
およそ80万円のビンテージのベースを貸し出した男性には今もベースが返却されていないという。

(ベースが返されていない客)「一番、思い入れのあるベースですね。
採寸をするということで『1〜2週間くらいで終わるから』という話で貸したんですけど」

店長には、メールなどで何度も返却を求めたが、「親戚に不幸があった」「携帯の調子が悪い」などと先延ばしにされたという。

店は去年9月ごろに、突如、閉店し、現在は店長の携帯電話もつながらない状態。
この店に修理などで預けた楽器が返ってこないトラブルは他にも10件以上起きていて、警視庁にも複数の被害相談が寄せられている。
0567名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/14(水) 01:29:44.30ID:EHzXsxiH
>>566
悪い奴だよねー憤慨
0570名無しサンプリング@48kHz垢版2018/02/23(金) 00:25:45.45ID:u7XvICDk
youtubeに少し上がってるけど、昔の名盤のマルチトラックをトラックごとに分解したものなんか欲しくてたまらない
非常に価値が高いものなんだからこういうものこそ金を取って売ればいいのに
なぜかyoutubeでタダで聞けてしまうというのはレコード会社がバカなのかアーティストがバカなのか
30年〜50年も経って価値が定まった名盤なんて今更多少下手なのがバレても問題ないし
ポップスというのは基本譜面がないから、後世に伝えていくにはマルチをバラしたものが
聞けた方が正しい譜面に近づけることができて非常に有益だと思う
0572名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/06(火) 11:39:36.30ID:6ouPQAbu
https://www.youtube.com/watch?v=llQSeIgAp_g

Eggsでもテレ朝でも大暴れしてるこのお嬢ちゃん
大器すぎるwww
1年後か3年後、名前知らない人いない人になてるかも
0575名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/07(水) 19:46:10.37ID:zhjWBhX7
現実問題としては、Apple MusicとSpotifyのプレイリストで
大量にフォロワーつけたモン勝ち。
いまはBPM超遅めのTR-808しか使ってないようなのが主流だけど、
ぶっちゃけ音楽のアイディアは出尽くしてるよな。

現代音楽でも実験音楽でもなく商業音楽として成立させるには、
多くの人達からの共感を得ながら未知の領域を開拓していくしかない。
安易なアイディアで表現してもEDMみたいに瞬時に食い散らかされるからね。
それでも、ごくひと握りのパイオニアたちに名を連ねられれば大成功だけど。
0576名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/09(金) 01:00:21.37ID:PorNG6vQ
サウンドクラウドのタグを使う

#EDMつけるかどうかで、同一waveでも、再生数、イイねとも20倍超える

テンポだけEDMしとけば問題ない
0577名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/09(金) 08:15:32.28ID:EF46j6ta
くいちらかさらるってどゆこと
0578名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/09(金) 20:01:44.99ID:+lBVqGk2
>>576
日本以外でも?
EDMはもう5年前に終わったという認識なのだが

>>577
音楽の消費が瞬殺という意味。あっという間に焼け野原になってしまう。
トランスもダブステップもEDMも、もっと言えばボカロや東方も。
でもそれを一番最初に仕掛けた連中は生き残れる。
0579名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/10(土) 16:58:24.71ID:vYOSQdAm
すくなくとも去年の今頃かもう少し前くらいか、日本の話、
「流行の先端はTVCM音楽に出る。今はゴリゴリのEDMですね」
って読んだ。いまはどうだか知らぬ。
0580名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/10(土) 17:25:49.18ID:tMWJyshV
音楽の消費が瞬殺っていう話、これは音楽に限らず今の時代、映画でもゲームでもアニメでも、ありとあらゆるものの消費のスピードが上がってるよね。
ネット(主にSNS)の普及によって即時のコミュニケーションが一気に発達したせいなのかな。

流行りに乗って一発当てるのもいいだろうけど、
長く活動したいなら流行りに乗りすぎず緩やかに固定客をつけていけるような方向もありなのかもしれない。
0581名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/10(土) 17:26:38.62ID:Ta7BPVmC
TVCMで採用される頃にはもう廃れはじめているんだよね
それを追いかけていても、いつまで経っても追いつけない
あっという間に消費され尽くすし
0582名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/10(土) 17:37:20.98ID:Ta7BPVmC
世界的な流れとして大麻の娯楽使用が合法化されつつある。
LSDはいま治療薬として脚光をあびつつあるので娯楽用途の容認はまだ先。
トランプ大統領が反大麻派なので減速しつつあるけど
ドラッグ用BGMという切り口は新しいかもね。これからの時代
0583名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/10(土) 18:03:15.86ID:814c6iO6
音楽はAIで作られるようになると思うから、AIの作り出す偶然性などから新たな流行ジャンルが生みだされるのかも知れない

そして機械が生成したものを人間がカバーしてライブをするのが当たり前になるのでは
0585名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/10(土) 18:20:59.21ID:814c6iO6
>>584
それはわかってるけどまだアーティスト、つまり歌い手や作曲家やトラックメーカーが作るもんだという感覚が主流でしょ
それが無くなっていくと思うんだ
音選び、音作り、作曲、マスタリングの精度も今はまだアレだけど土台はできてるからすぐ上がるだろうし
ボーカルも今のようにどこかしら機械じみたもんじゃなく極めてリアルになると思う
ただ偶像崇拝の対象としてのニンゲンは必要だから、人によるステージングは形を変えども残ると思う
0586名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/10(土) 19:03:38.21ID:Ta7BPVmC
>>583
実績のある、つまり入力すべきデータのある音楽はAIでも作れるが、
いまのところ理論はあとづけだから、新たな音楽理論をAIが提唱しはじめるのなんて
まだまだ先の話でしょ。その前に創作する人間の脳とか精神とか意識の科学的解明が先。
0587名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/10(土) 20:44:33.32ID:iW5YGoDC
お前らAIって、どのレベルのどのモデルのこと想定して言ってんだ?
基本的理解がないまま書いてそうwww
0588名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/10(土) 21:13:53.46ID:vYOSQdAm
>>581
>TVCMで採用される頃にはもう廃れはじめているんだよね
いやそれは業界人的な発想というか、言葉でそう書いてるだけ。
流行バッチバチなものがテレビに出る。それがテレビ。
0589名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/10(土) 22:38:39.34ID:Ta7BPVmC
>>587
汎用AIは遠い未来だが専業AIなら既に身近なものという線引きでしょ?
音楽制作特化AIなら過去の遺産でジャンルの融合や細分化など何とかなるが、
まったくの新しい発明はまだ無理。ランダマイズ出力を人力で再編集できる程度。
0590名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/10(土) 22:55:35.23ID:Ta7BPVmC
>>588
それは一理あるな。
成功志向だからテレビで取り上げられると終わったと思ってしまう
近い将来に進化したEDMリヴァイバル的な動きはあると思うな
その頃にはフェスとは別の名称かもだけど
0591名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/11(日) 00:03:42.37ID:OX8TqAsW
AIとかじゃなくてもさ
ちょっと気の利いたドラム音源買ってきてグルーブを選んで
ペタペタ貼り付けて、だいたい同じような感じでテキトウに
ギターとかベース当ててくだけで、かなりそれなりなトラック
出来ちゃう時代よね ふふふ…
0592名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/11(日) 00:42:24.55ID:WvXfDJCt
AIとさえ言えないような、自動伴奏レベルのものは90年代からあるし、
それとは別にサンプルのコピペでも簡単に曲ができちゃうし、
楽曲に希少性というのは、もうないよ。

だれでもタダで簡単に聞ける時代。
言い換えれば数年前から「音楽に関してはベーシックインカムがすでに導入されている」。

BIが導入され、音楽に飢えてる人がいなくなった世界で、
なお音楽を売って儲けたいとなると、そりゃ難易度は相当高いだろうね。
0593名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/11(日) 00:56:06.03ID:muKyl4IJ
まあそもそもドラムループ貼り付けて適当にギターとベース当てただけの曲ってのがそもそも需要ないよね。
アイドルだってアニソンだって決めやオブリだらけだし。
0594名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/11(日) 01:38:50.02ID:OX8TqAsW
>アイドルだってアニソンだって決めやオブリだらけだし。

それはちょこちょこっと数秒のお仕事で調整すればいいんよ
0595名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/11(日) 01:54:50.06ID:OX8TqAsW
まあ確かにJPOPあたりのトラック数の多さとか細かい仕上げとかは異常
アニソンの作りこみとかも「おどれらええ加減にせえよ」レベル

生バンドブームみたいな別の流れはあるが やっぱ肉食・狩猟系の連中の
あぶらぎったロックとは一味もふた味もちごてんのJROCKは なんでかな
0596名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/11(日) 01:57:20.18ID:OX8TqAsW
言い足りなかったかなあ
今のUSやUKのチャートはROCK IS DEADにも程があるくらい
異常にROCKちんでるけどねブワッ
0597名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/11(日) 02:59:35.13ID:muKyl4IJ
>>594
数秒じゃ済まないし、そもそもドラム素材貼り付けてそれに沿ってギターとベースをチョロっと入れるレベルの人には出来んでしょw
それにアニソンなんか特にクドイほどにそういうの必要とされてるし、引き出しもないと。
0598名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/11(日) 04:01:20.68ID:OX8TqAsW
>>597
いや、数秒にこだわる?w じゃ十数秒にしとく?w 
ここフィルするポイントにする とか決めて、消して付けるだけっしょ
引き出しはイチオウあることが前提、文章はそうなってるっしょ
めんどうくさい かもしれない
0599名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/11(日) 05:04:27.21ID:bFL4YaaI
日本のガラパゴスはまだ続くの?
世界の主流は音スカスカなんですけど
ストリーミング時代でも鎖国なのかね
0600名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/11(日) 09:47:49.34ID:fgTqta/V
今の人たちって、もはやルーツに洋楽は無いんじゃない?
アニソン、ボカロがルーツ。
音数多すぎ、テンポ早すぎ、決め多すぎ、転調しすぎJPOP。
ボカロ曲歌ってみた。みたいな感じの素人くさいメロディライン。
ほんと独特だよね・・・日本。

向こうはEDMの反動からか、ここ数年めっちゃ音数削ぎ落としてるね。
ギミックの少ないミニマムなトラック。
それとこれは既にEDMの頃からだけど、メロディ重視に回帰してる。
Siaのtitaniumなんてほんと素晴らしいメロディだよ。
EDMサウンドがダサすぎで泣けるけど。
0601名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/11(日) 10:04:40.92ID:xRrWdydT
>>600
音数多すぎ、テンポ早すぎ、決め多すぎ、転調しすぎJPOP。
ボカロ曲歌ってみた。みたいな感じの素人くさいメロディライン。
ほんと独特だよね・・・日本。

ほんとそれ。この人らが言うエモイってキモイなんだよね。

二次元絵が無ければ相手にもされないって気が付かないのかね。
0602名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/11(日) 10:12:02.20ID:bFL4YaaI
いまメロデイ重視に回帰されちゃうと個人的には困る 笑
音数が少ないのは都合の良い傾向だけど、英語力という弱点があるから
どうしてもメロディアスなインストで武装せざるを得ない
0603名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/11(日) 10:19:01.52ID:xRrWdydT
音数増やすだけなら誰にでもできるけどメロディはそうもいかないからねぇ。
回帰といっても皆が簡単に鞍替えできるようなもんでもないんだけどね。
0605名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/11(日) 11:44:14.75ID:OX8TqAsW
俺もJPOP音数多すぎメロディー軽視こねくり回しすぎは大同意

ただ洋楽がメロディー回帰、にはやや疑問もある
http://yougakuranking.main.jp/#
どっちか言うとだらしないうざったい曲も多いと思う
ヒップホップラップみたいな
ドレイクとか嫌い。3・4・7位くらいは許せるが。。。

◎ Ed Sheeran - Perfect
○ Bruno Mars - Finesse ft. Cardi B
◎ Bebe Rexha - Meant to Be ft. Florida Georgia Line
0606名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/11(日) 11:49:07.92ID:OX8TqAsW
↑ 1位の曲がわざわざリンク切れになってるので

https://www.youtube.com/watch?v=T9poyFr1ksI
Drake - God’s Plan

で? 俺、わざわざ貼ったけど? この曲のどこがええん?
あんまりだわ。
0607名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/11(日) 11:51:23.53ID:xRrWdydT
音楽のルーツって大事なんだよね。アニメ系が気持ち悪いのはそこかな?
全然格好良くないし音もだらしないしメロディもひとりよがりなんだよね。
中高生が憧れる音楽が三流以下のそれだから仕方が無いのかもしれないけど。
0608名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/11(日) 14:42:39.08ID:bFL4YaaI
ドレイクって俳優がてら歌ってみたらミックステープ売れちゃった人でしょ
たぶんだけどメッセージが共感できるんじゃないの?英語わからんけど
0609名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/11(日) 17:38:44.05ID:OX8TqAsW
ドレイクはユダヤ系だから政治力でうれてるきがす
0610名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/11(日) 18:58:33.55ID:bFL4YaaI
Frank Ocean、Drake、Kendrick Lamar、Migosあたりの音は英語わからんとつまらんな。
けどとんでもなくストリーミングされている事実からは目を背けるわけにもいかない。
日本人はインストで地道に活路を見出すしかない気がする
0611名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/11(日) 21:56:25.30ID:fgTqta/V
流れとしては

音楽の素養のない人たちや、才能のない人たちが、ボカロ使って、こぞってネットの波に乗っかって自作曲発表しだした。

初音ミクとかに目をつけるくらいだから、先行者達の下地になってるのが、ギミック満載、過剰加算サウンドのアニソン。

サウンドはネットの情報やソフトを駆使してなんとか形にできるけど、良質なメロディは才能が無いと作れない。

かくして、『過剰アレンジ』『素人くさいメロディ』『文学の素養もないから直接的で過激な詞』いうボカロ曲のフォーマットが完成。

それを小・中学生達が『なにこの音楽!新しい!こんな尖った曲聞いてる俺って、人と違っててカッケぇ!』ってブームになった。
プロも含めた大人たちも『これだったら俺でも楽勝で作れるじゃん』って参入。

で現在はボカロブームの洗礼を受けたキッズ達が成長して、Jpopの製作者側に廻り始めてJPOPに悪影響を与えてるってことかなぁ・・・
現場で権限持ってるおっさん世代も、若年層が飛びつくなら容認せざるをえないってのもあるだろうし・・・

いや、ぱっと考えた勝手な見解だけどね。
0613名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/12(月) 11:41:28.29ID:1ck2Uld2
>>612
モーツアルトまで遡る気か?w
文字を持たない文明の音はわかりかねるが
口伝で祭事の歌は語り継がれてきたらしいな

ヨーロッパが大航海時代を経て奴隷コキ使ってる間に
ブルースやらグレゴリオ賛歌やらジャズが出てきて
他方では土着音楽の研究なんかもすすんできて
西洋音楽とそれ以外が融合した

楽典の歴史なんてたかだか200年程度のものだが
その200年で譜面では記述が困難なアイディアが多数発明された。

楽典前後の歴史から学ぶものは枚挙に暇がないが
それはAIがやってくれる。

AIには予習復習が困難なブッ飛んだ音楽は人間にしか作れないよ。

それと若年層の音楽ルーツは関係ないよ。

ボカロで洗礼受けてきた層にも新しい切り口で提案できる。
その世代が結婚するまでだろうけどな

いまはストリーミングの攻略、サマーオブラブから継承され続けている
EDMの次世代版、あとは動画ありきのやつかな
0614名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/12(月) 16:33:07.95ID:ZkyoVhho
アニソンはアニソンで悪いばかりではない
声優は歌も上手いし、今どき女子はみんな化粧上手くてそこそこ可愛い
やはりトラックが「それなりに出来ちゃう」最近の風潮と似てる

問題はやはりトラック>メロディーの風潮で
本物の美メロディーを運営が選んでないこと
欧米はコライトでトップライナーは別の人がやるのよね
0616名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/12(月) 18:50:08.41ID:ZkyoVhho
>>615
俺、こういう人がいるの信じられない
楽曲の命はメロディー。当たり前の中の当たり前だろ?
0617名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/12(月) 20:12:57.08ID:gUrerCEK
アニソンだの地下アイドルに求められてるのは、
聴かせるメロディーではなく、
景気のよさげなトラックだろ。

ジャンルや使われ方によって聴き手の求めるものは違う。
それがわからないなら根本的な音楽リテラシーが欠如してるよ。

だいたいDTMの板は、
音符的なことではなく
音色だのエフェクトだの音響的なことを探っていく場だろ
0618名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/12(月) 21:14:35.81ID:ZkyoVhho
>>617
アニソンうんぬんに限定した覚えはないけど
アニソンうんぬんはメロディーの順位が下がるという話に
限定しても「独りよがりな決め付け」であって納得・合意できない。
なにを寝ぼけたこと言ってるんだ、音楽やる資格なしって感じ。

ただ単にDAWでトラック仕上げてきちゃうから「良いメロディーに
聞こえちゃう」という錯覚が起きているだけで、メロディーが
軽視されて良いと決め付けちゃうのは音楽に対する冒涜ね。
そんな簡単なことも認識できないとは。まさにもう信じられない。

DTM板だからうんぬんというのも本末転倒の極みのような間抜けな話
0619名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/12(月) 21:32:10.15ID:RedIXdA8
>>618
お前ww何年代の価値観でブ熱く語ってんだよバカww
0620名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/12(月) 21:50:52.93ID:ZkyoVhho
>>619
なんの反論も出来ずにその罵倒
ほんとこういう人、信じられない
メロディーは楽曲の生命線
そんな基底まで否定しちゃうんじゃ音楽やる資格ないよね
このアンビリーバボーな人

> トラック>メロディーの風潮が悪いとは思わない


こう書いてきたところからセンスも知能も皆無だって分かってたが
0621名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/12(月) 22:17:15.87ID:/7B4bC6u
もうちょっとマクロな話だけど

アニソンファン、アイドルファンにとってはいいかもしんないけど、それが上で語られてるような流れでメインストリームの音楽に侵食しちゃって、ますますJpopが『ダサい方向へ』独自性を加速させてる事を危惧してるんだよね。
邦楽のトラックって今の洋楽と真逆。かつて無いかけ離れ方してるよね。

ドルオタ、アニオタの購買力が音楽ファンの購買を遥かに上回ってるから、『数字上は』日本国民が支持するのはアイドルソング、アニメソングって事になっちゃってる。

で、そういう環境で耳が育ったキッズ達が成長して音楽制作をはじめても、染み付いたアニソン、ドルソンのセンスが音楽に滲み出るんだよ。
結果アーティストが出す曲もアニソン、ドルソン、ボカロ感、が強い。

悪貨が良貨を駆逐するパターン。
もちろん資本主義として今の日本ではアイドルソング、アニメソングが正義だけどね。

アイドル、アニソンが数字上の覇権を獲る以前は、洋楽、もしくは洋楽に影響を受けた邦楽が、キッズに影響を与えるっていう役割を担ってたんだよ。

ん〜でも自分で書いてて思ったけど、いつの時代も『洋楽っぽいと思われたくて仕方ないって感じのJpop』って枠があるじゃん?
それ自体、昔からJpopはダサいって言われる理由ではあるよな・・・
0622615垢版2018/03/12(月) 22:45:19.69ID:1ck2Uld2
>>616
互いの「メロディの定義」が食い違ってて話しが噛み合わないのかな。

音は空気の振動。体で体験するもの。
200年前に記された楽典の範疇に収まる、いわゆる「メロディ」なんつーものは
トラックを構成するための技術のほんの一部でしかない。

いまは「周波数」の時代だよ30年以上前からね
0623名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/12(月) 23:09:54.90ID:1ck2Uld2
現代音楽や実験音楽を商業音楽から切り離して考えた時、
次世代を担うには、圧倒的に英語力がある人の表現が有利。
日本人がストリーミングでフォロワー獲得するにはインストしかない。
メロディアスなのは時代的にも需要があるのかもだけど、
それ以上に共感を得るトラックが必須だと思う。
安易な過去ジャンルとの融合や細分化ではないエポックメイクな何かだね。

ストリーミングとフェスの動向にはアンテナ張っておいた方がいいよ
0624名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/12(月) 23:18:53.34ID:ZkyoVhho
>>621
いわんとするところは。
ただ多少アニソン系を過大評価してないかな。
そりゃ握手の力だけど48&46系とか
その購買力がメチャクチャな団体さんの音楽は
そんなにアニソンに脳味噌やられてないし
0625名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/12(月) 23:21:24.37ID:ZkyoVhho
>>622
今の時代でもボーカルがかなでる主旋律は絶対君主。
リスナーはそれしか聞いてないと一応、エンジニアさんまで皆さん
分かってらっしゃる。

(が、実はトラックにリスナーが騙されてるようにも現象はある。
 しかし、メロディーが悪い曲は残らない。長くは愛されない。
 忘れられる。一瞬で、陳腐化する)
0626名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/12(月) 23:27:23.06ID:ZkyoVhho
https://www.youtube.com/watch?v=qmZFvde86UM

特にこの例出さなくてもええんだが。
この曲の、ボーカルやメロディーが、特段悪いんじゃないんだが。
去年印象的に俺が感じたのは、この曲で。
この三田祭コンテストの、ウィナー曲で。
出だしから歌いだしまでの25秒で、もう勝利してる感じがした。
キレキレです。はい優勝。みたいな感じがあろうが。
最近は、ともかくEggsとかの高校生バンドまで含めて。
生演奏系のバンドでも。打ち込みでも。
なかなかトラックなんて、メジャーが這って逃げ出しそうなもの、
簡単に作るんだよな。
でも、やはりメロディーと歌(とルックス…)だけは、時代のトップ
(=プロかプロになる奴)しか、秀でたものは出来ないのよ。
あとまで残るような。ビッグビジネスでけるようなのは。
0627名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/12(月) 23:34:39.90ID:DG3ls2HE
出だしから歌いだしまでの25秒で、もう勝利してる感じがした。

へー

最近はこういうのが受けるんだぁ。

なんかういういしいね〜って感じ。

世代を選ぶね。
0628名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/12(月) 23:52:29.06ID:1ck2Uld2
>>625
それ日本の話しでしょ?
Frank Ocean、Drake、Kendrick Lamar、Migosあたりとの絶対的な差は英語。
ボカロじゃダメだがシンセに歌わせるしかないよ。電子楽器じゃなくてもいいけど
0629名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/13(火) 23:36:30.43ID:M2rTZHli
>>625
ぶっちゃけアンサンブルだよ。今時はアレンジが雑魚だと残らない。長渕とかああいうのは除いて。特に最近のhiphop、trapはアレンジやミックスの良さが目立つね。でも一流はラップも歌もトラックも全部が良いからずっとチャート入りしてんだろうね。
0630名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/13(火) 23:38:02.03ID:M2rTZHli
>>591
そんなハリボテ即効バレるぞw
0631名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/14(水) 00:16:38.06ID:HJJHveV1
アンサンブルには超同意
ただ日本人には英語という最大の弱点があるから
こいつをどう克服するかだと思う
0632名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/14(水) 01:08:57.68ID:970l50b7
なぜそこでアンサンブルちゅう言葉が重みのある一手として
盤上に指されたのか分からない

慌ててネットでアンサンブルってなんだっけとググリ直してシャキーン
みたけど一向に、分からへん
0633名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/14(水) 01:29:22.27ID:IVOoNVIz
ググらんでもまあ要するに組み合わせのセンスが大事ってことでしょ。
メロだけとかトラックだけとかじゃなく。
時代が進むにつれてどんどんその傾向が強まってるよね。
0634名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/14(水) 01:45:36.44ID:q9M1LWhx
音楽においてボーカルのメロディラインだけが突出してても、他の要素がダメだと台無しになるって事でしょ。
これは欧米に於いては正解だと思う。

日本は昔はメロディ重視、トラック超ださい。
現在はそのメロディすら素人ボカロ作家レベル、トラック相変わらず超ダサい。

ボーカルのメロディライン偏重ではなく、他の様々な音楽要素も含め、トータルでキャッチーなポップミュージックを作ることができる日本人なんているの?

分かりやすい例でいうと、bruno marsのmarry youとThat’s What I Like。
ボーカルのメロディラインで成立してるのがmarry you 。才能あるメロディメイカーなら日本人でも作れる。
対してThat’s What I Like
は全てのサウンド込みで成立するキャッチーさ。
日本人でこんな曲作れる人いないんじゃない?
0635名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/14(水) 02:02:42.17ID:HJJHveV1
オレ的アンサンブルの解釈は古典音楽のそれとは違うかもだが、
まずピアノを(もちろん両手でな)弾いて偏りのない、
それでいてわかりやすいスケッチをする。
そいつを元に各音をバラバラに分解したものを、ベースラインやらリードシンセやら
パーカッションやらに置き換えてみる。

最終的に仕上がるトラックは、いわゆるEDMだったりする。そんな感じかな。
0636名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/14(水) 02:34:06.86ID:970l50b7
>>630 の話と その後の話、全然違う話だけど
同じ話の部分もある

今は情報がガッツリ行き渡ってるから、真似できるのよ
定型化された、パッケージ化された、マニュアル化された情報が
はいっと目の前の机の上に置かれる感じか。

だから数十時間とか百何十時間とか、効率的にそれを飲み込めば、
あっという間に、それらしい音楽が出来ちゃう。

ただ本物の美メロディーとか。本物の声・本物のイケメンイケジョ
プロとして大成功する本物要素だけは、なかなか。

ちょっとそれっぽい本物ぽさは、勘が良いやつらなら、
すぐに手に入る。Eggsの18才20才トリオバンドみたいなの
様になってるじゃん、複数、10バンドくらい。


ちょうど(受け売りだが)昔は都会に行ったお姐さんが数年後に
帰ってくるとビックリするくらい綺麗になっていた。今はそれが
田舎でも。みたいな。情報が行き渡ってんだよ。
0637名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/14(水) 03:11:34.72ID:HJJHveV1
サンプリング文化と単なるコピペは違うと思うぞ。
入口はループ素材のコピペでもいいかも知らんが
自分を剥き出しにして表現する時、コピペでは超えられない壁がある
手段としてのランダマイズはアリだと思うけどな
0638名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/14(水) 03:24:21.65ID:IVOoNVIz
それは>>591に言ってるの?
まあサンプリングっていうかMIDIドラム素材とかの話かな。
まあ正直そういうのも取っ掛かりの土台としては良いだろうけど、作品として仕上げるならやっぱり細部まで手を入れないと、インスタントラーメンみたいな誰が作っても同じ味みたいになっちゃうよね。

まあ一部の劇伴なんかはNIのループ使いまくりとかで既にその傾向があるけどw
映像が主体で、音楽はとりあえずそれっぽく鳴ってればOKみたいな場ならそういうのも成り立つのかね。
0639名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/14(水) 03:25:51.45ID:970l50b7
>>637
だからそうゆうのも含めて定型化されてんのよ
ドラムはこう叩け、ベースはこう弾け
ミキシングはこう、マスタリングはこう
そのへんは、人の手も借りる

勘がいい連中なら、ちゃっちゃーと短時間で
促成栽培的にかなりのとこまで。
無駄足踏まないでガンガン進撃できる時代なのよね。
そういう匂いがするでしょうが。
0640名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/14(水) 03:27:06.78ID:970l50b7
>>638
>やっぱり細部まで手を入れないと

だからそうゆうのも含めて定型化されてんのよ
以下同文
0641名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/14(水) 03:32:17.66ID:970l50b7
今の時代は恐いよ

ゆーちゅーぶで昔のコントとか見ても全然面白くない
今は研究されてる。かなり面白い。
プロ野球だって昔とは比べ物にならない広さの球場で
HR出るしさ。体格もそうだがトレーニングで寿命も延びた感じ?

音楽も定型化マニュアル化パッケージ化が「酷い」時代なんだよ。
0642名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/14(水) 03:48:23.26ID:HJJHveV1
定型化マニュアル化パッケージ化が「酷い」のは
サンプリングCDメーカーが売れば儲かるからでしょ?買う人がいるから。
でもそういう手口で作られた大量消費な商品はアッという間に淘汰されるよ?
それはユーロビートの時代からそうで、トランス、ダブステ、EDM、ポカロ、東方と
2流未満の商品が大量に消費されて、そこに群がった人達は瞬殺されたじゃない?
もうそういうのには辟易としていると思うんだよね消費者も。特にEDMで。

音は人となりを表す鏡だよ。そんなやり方じゃ誰からも共感されないと思う。
二次創作は別ね。あの文化は楽しいから
0643名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/14(水) 03:51:50.39ID:970l50b7
>>642
でも新しい流行にまた飛びつけばいいみたいな
バンドとかの音楽専門学校とかも大きいよね

そこで熱心にやれば様になっちゃう
昔ならどうにもダメだった素材(バンド)が
そこそこいけちゃう

ただ、たいていのそういう模造品・促成栽培品は
時代を動かす天才じゃない、天井は突き破れない
しかし、そこそこまでは行っちゃう
0644名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/14(水) 04:07:24.62ID:HJJHveV1
そりゃまぁオトナのチカラでそこそこはいくだろうね。でもこのスレ
次の時代に売れそうな音楽をまじめに考える
では、あんまりそういう考え方はしたくないんだよなあ。

まずは日本のガラパゴスが問題なわけでしょ?
Apple MusicやSpotifyの時代にCD付握手券とか鎖国しすぎ。
そこで英語という問題。これを打破するにはインスト。
それができるのは、ぶっちゃけDJだと思うんだよね。
もちろん他人のヒット曲をプレイする人じゃなくて自作曲な人。
DJとして認知されれば、それこそJPOPをプレイしたって通用するわけ。

これがすべてだとは思わないけど、方向性としては可能性の高い
ひとつの突破口だと思うわけですよ
0645名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/14(水) 04:18:28.89ID:IVOoNVIz
マニュアル化パッケージ化ってのは確かにあるんだけど、そこから頭一つ飛び抜けて売れる曲ってのは、何かしらそもテンプレサウンドを超えたアイデアや個性がある曲なんじゃないかなと思う。
が、、、試しに例を挙げようとオリコンチャートを見ていくつか試聴してみたんだがほとんどテンプレアレンジだったわ。クソw
まあ現実はあんたの言う通りになってるね。
0646名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/14(水) 04:22:55.32ID:IVOoNVIz
英語の問題、確かにあるとは思うんだけど、
K-POPなんかは今アメリカの10代の子なんかの間である程度流行っているみたいじゃん。
あれって英語なのはサビのキャッチーな部分だけで、他の部分は自分の国の言葉だったりしてるよね。
あれがアリなら例えば日本人がサビの頭だけ英語で、あとは日本語みたいなことをしてもある程度行ける可能性もあるんじゃない?とか思っちゃうんだけど、そうもいかんのかね。
0647名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/14(水) 04:59:16.83ID:HJJHveV1
>>646
そのK-POPはHOT 200とかに入ってるの?
小室さんや宇多田ですらカスリもしなかったんだから可能性低いかも。
まずはDJ、次にスリーミング、そこで認知度を得てからかもなやっぱり
0648名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/14(水) 05:17:02.14ID:q9M1LWhx
世界を基準にするか、日本だけで考えているかでも違うよね。
俺はスポーツと違って、鎖国なら鎖国でいいと思うんだよ。
日本独自のかっこいいJPOPサウンドをつくりあげれば全然聴く。

俺はリスナーとしてはありがちな『洋楽しか聴かない厨』だけど、『洋楽聴いてる俺かっけぇ厨』じゃない。

詞に関して言えば、様々な文化圏で共通言語として使用される英語よりも、単一民族の国の日本語の方がより深く繊細な文学的表現が可能な分有利なはず。

でも有史以来、プロが牽引してきたJPOPサウンドがカッコ良かった時代なんて無いんじゃない?
『まるで洋楽みたい』である事だけをめざしたサル真似サウンド、またはドルソン、アニソン、ボカロみたいなお子ちゃまおもちゃ箱的過剰サウンド。
プロの製作陣が提示する音楽のダサさが『邦楽=ダセェ』を確固たるものにして来たんだよね。
世界云々より『邦楽かっこいい』って思わせる独自のサウンドを作れないのが問題なんだよ。
0649名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/14(水) 07:51:43.64ID:q9M1LWhx
世界に向けて発信するなら英語は必須だと思うけどね。

でも日本で日本人にむけてリリースする楽曲なら英語なんていらんよ。

英語喋れないボーカルが、英語理解できない日本人リスナーに向けて、そんな言い回ししねえよっていう直訳英語をデタラメ発音で歌う。

日本人も英語圏の人間も、歌ってる当人さえも理解できない謎の言葉。
あほすぎる。
0650名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/14(水) 09:04:15.45ID:R2M/YWMo
>>646
そういうのでいいらしい
最近竹内まりやの80年代の曲がYouTubeでほんの少し人気だそうで
海外で受ける理由をコメントで探ってみると、英語の文法や発音がしっかりしてる
ということがあることがわかる
竹内まりやよ場合はサビは日本語でそれ以外の付け足しの部分が英語になるが
サビだけ丸ごと英語ってのはいい考えなんだろうな
0652名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/14(水) 09:38:18.31ID:HJJHveV1
>>648
そういうのがベビーメタルに繋がっていくのかもね。
そっちの可能性もあるとは思う

>>650-651
そうなんか初耳だったわ。マーケティングが大事なのは言うまでもないが
竹内まりあスゲーな。

ところでスキヤキはなんで売れたんだ?たまたま?
0653名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/14(水) 10:25:33.63ID:ZnTZNoI/
洋楽がなぜ他国でも人気かって言うとね映画やド
ラマの影響もあると思うんだよね。ハリウッド映
画なんかもう世界一シェアされてる娯楽じゃん。
で、映画見て皆アメリカや外国に憧れる。
要するに聖地の雰囲気に浸りたいっていう心理も
どっかにあると思うんだよね。だから日本の文化
が好きな外国人とかは実際日本の音楽好きだった
りするし。なんつーか音楽1つで違う世界を見せて
くれる感じ?次に流行る音楽なんて分からないけ
れど、実は音楽以外のコンテンツから次の流行を
読める気がしてる。
0654名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/14(水) 12:32:38.38ID:HJJHveV1
音楽以外っつーとそれこそ各家庭に入り込んでるIotなんだが
これもAIやプレイリストとの連携だよね。あとはweb動画
映画もドラマもゲームだってパート2以降ばかりで新しいものが無い
それ言っちゃうと音楽も似たり寄ったりの大量生産なのだか
音楽には歴史という強みがあるんだよ。顕著なのが、ながら視聴。
娯楽としてもともとも身近なものであるわけだから、
作業用BGMとまではいかないまでも、アプローチの幅は広いと思う。
音楽療法士なんてのもいるぐらいだから。

いまアメリカでは空前の大麻バブルらしいが、
この余波が輸入されないとは限らないと思う
0655名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/14(水) 12:51:22.19ID:IVOoNVIz
>>647
去年BTSというK-POPグループがHot100で28位に入って過去最高記録だってのがニュースで出てたはず。

個人的にはK-POPも偏見持たず色々聞くようにしてるんだが、実際聞いてみると最近はTrapだとかFuture系のサウンドを織り交ぜつつ世界的に通用するアレンジに仕上がってる曲が多いなぁと感じる。

未だにアニソン、ロック、アイドルソングが流行ってる日本は結構ヤバイんじゃないか。
少子化で子供も減ってるし、世界を見据えたサウンドで売っていかないと確実に音楽業界が衰退していくよね。
0656名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/14(水) 12:57:50.83ID:ZnTZNoI/
>>654
ドラッグの流行りは絶対的にあるね。少し前の洋楽のLSDブームったら凄まじかったし。俺は正直この流れは嫌いで、ドラッグどころか酒もやらないクリーン人間なんだけど日本人には合わない流れだろうなって思う。
0657名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/14(水) 12:59:46.31ID:HJJHveV1
Trapはまだまだ続いてくれよなー
反動でまた賑やかなのが来るから
そこには乗り遅れたくない 笑
0658名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/14(水) 13:01:49.63ID:8MaXapnt
スマホアプリで作った曲が売れればいいな
0659名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/14(水) 13:07:34.36ID:HJJHveV1
たぶん安直なオトナたちが、
for drugやらdrug use onlyなるジャンルを仕掛けて来るんだろうけど
れはまさにEDMだね。80年代からEDMチャートあったしね
0660名無しサンプリング@48kHz垢版2018/03/14(水) 13:08:41.06ID:ZnTZNoI/
>>655
いや多分ジャパニーズカルチャーとしてJPOPなん
かは根付いてるから流行りとかでは無いと思うよ。
それに商法が糞なだけで良い曲は沢山ある。
KPOPはモロUSpopを意識しちゃってるけれど、本当は国々でカラーが確実に有って良い所は取り入れるし人種的な要素も残すってのが正常だと思う。衰退する原因は寧ろ商法やアメリカを意識しちゃうリスナーや作り手に有ると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況