X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント301KB
80年代のYAMAHA機器 DX/TX/RX/QX/SY...and more! 7©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0738名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/04(月) 19:18:22.71ID:k6K1eYcn
良鍵盤のMIDIキーボードを探していたらDX7sを見かけたんだけどこれってFS鍵盤なの?
ヤマハのサイト見てもこの頃のモデルはFSとか書いていないんだよね。SYになると書いてあるけど
スペック見るとアフタータッチ付いているし、押した感じもFS鍵盤っぽくはあるんだけど・・・
0740738
垢版 |
2019/02/04(月) 19:56:47.51ID:PC0IcgT5
帰宅したのでID変わっています

>>739
そのDX7sを分解しているblogは確認していますが、自分自身「FS鍵盤」の定義を理解していないので
blogに書いてあることが本当なのか判らないです
他に補強できるサイトが見つかれば良かったけど今のところ見つけられていないです

MODX6/7はアフタータッチ無しのセミウェイトだけどFS鍵盤を冠しているわけではないし、押した感じもちょっと安っぽいし
セミウェイト=FS鍵盤って訳でもなさそう。この辺の説明はヤマハのサイトにも書いていないような・・・

販売価格的にはコストダウンされていても不思議じゃないんですよね。FS鍵盤搭載とされる機種はほとんど20万以上ですし
0742738
垢版 |
2019/02/04(月) 20:43:14.71ID:PC0IcgT5
>>741
そいつらは重すぎて持って帰れないし置き場所の確保もより厳しいです
すでにSYを見つけているのですが重すぎでかすぎで買えません
がんばっても10kgくらいが限界だと思うんでDX7IIあたりを探していたところ
その派生機種らしいDX7sを見かけたので気になりました

FS鍵盤だとDX7IIの11kgあたりが最軽量ですよね?
0743名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/04(月) 21:39:55.63ID:S7e1at7Q
>>742
その頃はまだ「FS鍵盤」って名称が無かったんだよ。ただ、フラッグシップ機にはその鍵盤が使われたいた。
当時の7sは初代のDX7の第2世代という位置付けだから当然フラッグシップ。だからもちろんFS鍵盤。その下のV2は違う。7sには7IIには付いてないトランスポーズが付いてるから便利
でも、言うまでもなくベロシティはどう頑張っても110くらいまでしか出ないよ
0744名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/04(月) 21:41:27.48ID:S7e1at7Q
ちなみに同時代のFSなのにコルグのW.Sの方がしっとりして弾きやすかったりする。シャシーの違いかな
0745738
垢版 |
2019/02/04(月) 23:51:48.40ID:PC0IcgT5
>>743-744
ありがとう。なるほど、歴史的な事情ですか
確かにDX7関係で調べてもFS鍵盤に関する公式の資料ってまず見ないんですよね
ベロシティがMAXにならない件は今なら補正する手段もありますし大きな問題にはならない
と思っているのですがどうなんでしょう

買ってこようかな・・・
0747名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/05(火) 01:23:13.17ID:z8pq0RYd
>>745
何故かコルグのFSはキッチリ127まで出るからMIDIキーとしてしか使わないのならそっちの方がおススめ
でも内部音源をシーケンサーとかで走らせつつ外部音源をコントロールするとかだったら7s。何故かっていうと例えばW.Sは
ローカルオフにして内部音源と鍵盤を分離させてもMIDIチャンネルが送信も受信も一つだけだからそれが出来ない。
内部音源を1チャンネルでシーケンサーで走らせているとしたら、鍵盤からの送信チャンネルも1チャンネルになってしまう
7sと7IIは送信チャンネルと受信チャンネルが別にあるから内部音源は1チャンネルで受信して走らせつつ、送信は1から16まで自由
最大ベロシティの問題はDAWでエクスパンドとかすればイイけど、でも多分、分解能は荒いよ。1から110までの110段階って
事は無いと思う。感覚的には1から多くて5段階ずつ、もしかすると10段階くらいしか無いんじゃないか?とも思う
今のソフトのピアノ音源なんかを弾くと「ん?」って感じると思う
0748名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/05(火) 01:25:32.58ID:z8pq0RYd
あと、昔のFS鍵盤の定義は「鍵盤の先端でも一番奥でも重さが変わらない」だったと思う。だからKX5のミニ鍵盤もFS鍵盤
0749738
垢版 |
2019/02/05(火) 07:44:37.64ID:iDklqhAg
>>746
KORG M1を見かけたときに持ち上げてみたけど「これは無理!」って思いました・・・

>>747-748
う〜ん、一長一短ですね。ぶっちゃけピアノ音源の演奏にこだわる訳ではないです
KORGのって現物をなかなか見ないしネットでもスペックシートを見つけられず
10kg程度の機種ってあるんだろうか

>昔のFS鍵盤の定義は「鍵盤の先端でも一番奥でも重さが変わらない」
なるほど、鍵盤が長いって事ですね
0750名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/05(火) 21:26:19.05ID:zf2hYECN
DX7sは初代の正統な進化版ではあるが、
フラッグシップは7IIで、まあ何が違うかというと
sはシングル音源、IIは2音色をレイヤー/スプリットできた、ということ。
FS鍵盤であるのは両方同じ。
0753名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/06(水) 18:41:37.22ID:cktXYn4+
>>747
そうそう、シーケンサーに記録してみたけど結構荒かった気がする。
4段階刻みじゃねーか、っつーくらい。

上は100そこそこで止まるから、ローランドの音源とか
他の普通の鍵盤で調整したフィルターEGが全然開かねーのw
0754738
垢版 |
2019/02/06(水) 18:57:17.40ID:ZvJq6mOL
結局DX7sを買ってしまいました
・鍵盤を含め外装良好
・初期ROMカートリッジ付き
・専用ケース付き
・音が出ないらしい
・液晶薄い
・文字化け
専用ケースだけで5kgくらいある気がしますが・・・

とりあえず内蔵電池は交換する必要がありそうです
0755名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/06(水) 19:12:44.63ID:/XLp6NxR
>>754
多分内臓電池が終わっただけの症状なんで、
内臓電池交換>>sys ex data 読み込みで
復活するんじゃないかと。
液晶も汎用品で交換可能。自分でハンダ付けできれば。
自分は自分で青液晶に交換した。
sys ex dataはネットに転がってるんで
要検索。
0756名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/06(水) 19:14:58.79ID:/XLp6NxR
あ、ROMカートリッジついてるならそれ読ませればおっけ。
でも市販のほぼ全部のカートリッジほか
DX1とか5とかのデータまでネットにあるので
試す価値あるよ。
0758738
垢版 |
2019/02/08(金) 19:02:01.23ID:RMlUowFt
ググったらあっさりSMのPDFがヒットしました。これがあればよほどのことがない限り何とかなりそうです

ベロシティでどうしても不都合あるならマイコンを入れてハックしてしまうという手もなくはなく・・
0762名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/10(日) 18:59:08.95ID:jdww52qV
FM音源出始めの時はまだアナログヴィンテージ機が現役バリバリだったので、
「アナログシンセでは出せない、こんな新しい音(DXエレピが代表)や、(超高価なサンプラーでしか出せないと思っていた)生楽器に近いリアルな音が出せますよ!」にこだわりすぎて、
「アナログシンセの音もそこそこ出ますよ」的なセールスが足りなかったよなぁ。
そこそこちゃんと出るんだよね。
アナログ音。

FM音源、今弄っても超面白いし手放したくない機種だよね。
0763名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/10(日) 19:53:04.05ID:gEo1s4w5
意外とDX200ってええよな。
PCエディター必須やけど、一度作った音をグリグリできるやん。

モジュレータの出力、周波数、ディケイ、EG付きフィルターで遊べる
0766名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/11(月) 18:15:11.04ID:cCkTFa7f
DX200あんま褒めんといて
バドオフとかで捨て値で売られてるのをゲットするのが楽しみなんや
もう6台、、実は名機
0768名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/11(月) 18:39:00.88ID:0LGTH0WF
DX200>餅楽+DXボード

MSPSだと全然グリグリできない。
カットオフ(EGなし)とADRを調整できるくらい。


餅楽+ANボード>AN200

こっちは逆に、AN200だと触れないVCAフィードバックやスパソのパルスウィズを調整できる。
0769名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/04(月) 22:27:41.44ID:vGSCvrBZ
ネットで落としたSYSEXデータ
端から送って音チェックしてるんだが
FMってアナログよりエグい音から
結構なアナログシンセ音、
生楽器も種類によっては
PCMよりいいよね。
得意不得意があるのは百も承知で。
0770名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/05(火) 02:11:16.98ID:etCl25fv
マレット、ビブラフォン、シロフォンあたりは今でもドキッとする音だよね
あとビブラートかけたソロのバイオリンも枯れてイイ音する
0771名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/05(火) 08:34:17.05ID:LjZn0pY8
自分はエレクトーンやっていたせいか、ラッパ系が好き。
生々しくはないけど、温かい音なんだよな〜
当時はHS5を使ってたので、リズムはPCMだったけどね。
ただピアノの音だけはHS8のAWMに憧れたw
0774名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/05(火) 22:25:46.48ID:IXsLOHgQ
シンセに、
生ピに始まり生楽器のリアルさを
求めるようになったのも
DXの頃からだよな。
なんか本末転倒なんだけどw。
0775名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/05(火) 23:19:46.96ID:gyDif8xN
>>771
HS-8の白を持ってる
あのピアノの音でないと、という場面があって捨てられない
ELと違って液晶が死ぬ心配がないのがいい
0778名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/07(木) 18:45:10.17ID:d8ccsiGu
81zって、ベースやシーケンス用に結構イケるよな。
パラアウトで出してエフェクト処理してやるといい感じ。

Sysex受信したら該当のページに飛んでくれるので、
適当なMIDIコン併用すると音作りも手際よく行える。
0779名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/07(木) 18:50:20.53ID:zOmTX8lR
今はわざわざ使うこともなくなってしまったけど、81zは適度に荒れた感じの音が出ていいよね。
montageなんかも持ってるけど、81zの方がバキバキ耳に来る音が出ると思う。
ビットが荒いとかなのかな。
0781名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/12(火) 23:35:58.71ID:eo4WAs4u
それにつけてもこの時代の機材の丈夫さと言ったら

後から買ったのがどんどん壊れていくのに
DXもQYもHSも一生壊れる気がしない

経年劣化が一番やばいのは90年代中盤〜末の機材
コンパクトな筐体に回路をぎっちり詰め込んで高精細LCDを積んだ機器は物故率100%
0783名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/13(水) 02:24:18.12ID:iZalnepk
うちのM1は元気だよw
今度ライブやるときはM1とDX7
重ねてみるかな。
音源は足して持ってくとしてw
0787名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/17(日) 15:20:38.27ID:NzgM15pa
16bitPCMシンセはもう初期のもの以外は価値ないでしょ
せいぜいM1ぐらい、あとはスライダーがあるJD800とか
特徴のない音源は価値ないでしょ
ソフトでいいやって感じですから

DX7はでかいから売ってTX7を買ったぜ
0791名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/18(月) 01:40:42.06ID:xhcd58RR
意図的なキャラクター作りじゃないの

そんなに気にくわないないなら
オペアンプ交換すらいいだろアホ草w
0794名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/21(木) 22:22:42.50ID:/FPxJHZ3
>>791
まともな回路設計してたらオペアンプ交換したくらいで明確にキャラクターなんか変わらんよ
それに表面実装パーツ使ってる時代の機器でオペアンプ交換なんか現実的じゃない
0798名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/23(土) 04:10:46.46ID:N5bXPWDc
>>794

表面実装のOPアンプなんぞ簡単に取り外せるだろ

おっぺけぺな奴
0799名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/23(土) 11:59:23.89ID:4oPfidv2
>>794
わかっていない
お前は何もわかっていない奴だな
0801名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/08(月) 21:00:32.74ID:NyZiastY
M1とかDX7シリーズあたりは、音がソフトで再現できるとか
そういう問題ではなく、
「今この時代にあえてその実機を使う」
ということに意味があるというか
まあ鍵盤弾きのこだわりだけだけどもw。
0807名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/09(火) 21:28:46.62ID:AcfM8PLb
FSまでは、「いかに良い演奏フィーリングが
出せるか」って鍵盤の開発してたんだと思う。
で、FSでみんな納得いくもができちゃったんで、
あとはコストカットまっしぐら、と。
0808名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/09(火) 21:59:41.10ID:JIFe0UMl
ローランドやけど、ファントムの鍵盤も結構よくない?
筐体の薄さと61鍵で12kgというのもいい。
0811名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/11(木) 02:27:44.89ID:e8X02DM2
昔はアーケードゲーム機をテーブルがわりにしてる喫茶店があったな
そんな感覚か
0815名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/29(月) 16:43:17.83ID:kwlU37h5
TX81Zは名機だよな
PCエディタの良いやつ知ってる人います?
エディターないとエディットしにくいんだよなぁ
0819名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/01(水) 06:09:33.98ID:BX+WOcLE
RAM4の電池が切れた。
定期的にDX7sの電池交換は実施してたのに…油断した…
RAM4の電池交換したけど音色消えた事による精神的ダメージはでかい。
0821名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/07(火) 23:23:20.90ID:vnVZ5O0f
MidiQuestのデモ版でいんじゃね?
8エディットまで無料で使える
8回超えたら再度立ち上げりゃまた8回使えるを繰り返せば
0822名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/25(土) 16:10:19.72ID:24iEnNlT
近所のリサイクルショップでV50が4000円、SY85が5000円
地方バンドマンが夢の跡って感じかな、SY85はキータッチが良かった
ハードケース付き!みたいなポップが切なかった
けど両方ともFDDがダメそうなので手を出さなかったよ
0824名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/26(日) 09:01:16.73ID:BOz4gGON
4オペFMとPCMのレイヤーなら今でも使えるんやけどなあ。
PCMは賞味期限切れたら厳しいわね。
0829名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/27(月) 05:31:59.16ID:hbVPPuNz
リンク先はφ80×1.2Tで定番みたいですね
V50と同じドライブのSY77はφ80×1.6TでもOKでした
0830名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/02(日) 20:17:09.84ID:5sNoeREr
SY85いまさらFDD使う気にならん
ディスクイメージ直接ぶちこめるFDDエミュなら使ってもいいけど
0836名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/20(土) 18:09:27.41ID:ntPH1yfi
>>832
回答ありがとう。
僕はちょっとしらない人でしたが、音楽家だったんですね。
ただのモデルとかではなくて、という意味。
0838名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/20(土) 23:02:32.39ID:Uk1DZfLg
>>837
初めて見たけど、かわいいと思ってしまったよ。
いきものがかりも好きだ。

久々にSY99引っ張り出してきたら、5OPと0のボタンが斜めに凹んだままになってた。
直らないかな、無理だよな・・・
0839名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/20(土) 23:37:23.31ID:7MOQs+Ut
互換部品を探すのが面倒なら
自分の用途では絶対に押さないボタンと取り替えてしまう
0840名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/20(土) 23:47:12.79ID:UUbgTFDL
SY99のメンテは地獄だわ
裏を開けてボタンのある基盤まで辿り着くのは大変
あの配線の量たるや
0842名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/21(日) 10:30:04.37ID:O9EweM3F
辿り着くの大変だよね、やっぱり。
裏蓋開けて一番奥だもんな。
自身が無いから止めておこう・・・
0844名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/22(月) 00:41:11.48ID:rNfo0OPa
>>843
おぉーサービスマニュアル。
写真撮りながら進めてみます。
蓋開けてみて、無理そうだったら引き返すw

ギックリ腰にも注意します。
ありがとう!
0846名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/22(月) 20:45:21.31ID:wDr0IzBH
これは良さそう、だが2万か。
流石にこれは買えないなぁ。
教えてくれて、ありがとう!
0847843
垢版 |
2019/07/22(月) 21:06:45.75ID:w4aHlek4
ドライバーはホムセンで買えるベッセルの1番と2番のプラスがあればイイよ
0850名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/23(火) 20:01:11.85ID:BBe93cuS
新しい機材で面白いの全然ないからな。
気に入った古い機材をメンテして使い続けるのがええかもしれへんな。
0853名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/24(水) 18:48:28.98ID:xhQvgHfm
DXシン乱発しまくってたのに頑なにエディターソフト出さないの何でよ?
責任持ってエディターソフト出してクレメンス、無料でな
0854名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/24(水) 19:24:31.19ID:UTe7S3sH
msxでエディタあったような、槇原敬之はそれを使って
デモテープを坂本龍一の番組に送ってたかと
0855名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/27(土) 23:55:55.91ID:TvgZ5FyS
DX7のROM1Aを本体→MD-BT01→McbookPro
でsyx保存したら10時間くらいかかりました。
USBのMIDIインターフェース使うとどの程度の時間かかるものですか?
0857名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 02:21:06.29ID:rYdEfPZw
>>856
ありがとうございます。やはりそうですよね…
ではインターフェース買います…
パソコン再起動してROM2Bを転送しても同じペースです。実は10時間は控えめに書いてまして、正確には12時間以上ですね…
ちゃんと転送&保存はできているのですが、この用途には向かないんだなぁ。
MD-BT01自体はRefaceとSoundmondoで普通に速くデータやりとり出来るので、壊れてないですし。
ありがとうございました。
0858名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 05:41:06.03ID:g2vigDt4
RefaceはUSB-MIDIのインタフェースにならんの?
0859名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 06:54:24.37ID:rYdEfPZw
なるほどMIDIの連結ってそういうふうにも使えるんですか!最近始めたばかりですので…
試してみますね。ありがとうございます。
0860名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 10:33:48.41ID:/Z+VxNf+
でも不思議だね。DXのエクスクルーシブのデータ量なんて今の時代には本当にホコリくらいしか無いのに。64キロバイトとかだっけ
シェイクハンドとかそういう関係かな?詳しい事は全く分からないけど。ヤマハに一度聞いてみたら?
0861名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 11:01:02.34ID:rYdEfPZw
ありがとうございます。
マックに保存されたsyxファイルは約1.2メガ。
DX7の転送はネットのブログ見ると約30kbps。
1200÷30=40秒で856さんのアドバイスと桁であってますね。
MD-BT01は元々ウェブで対応機器リストが公開されていて、DX7が入っていないことは確認した上でわたしは購入したので、
ヤマハにこの件で問い合わせるのは気が引けます(笑)
0862名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 11:05:20.88ID:rYdEfPZw
858さんのインターフェースとしてrefaceを使う案ですが、midiケーブルでDX7とrefaceをつなぎUSBでrefaceとマックをつないだんですが、
SysEx Librarianでうまく転送できませんでした。
Dx7もrefaceもch1にしているのですが、そのあたりの設定も全くわかりませんし…
0863名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 11:45:33.14ID:/Z+VxNf+
なるほど。俺は古い人間なんでUSB MIDIって良く分からないんだけど、昔の事を言うとREFACEにTHRU端子があれば大丈夫だったと思う
昔はMIDI端子が2つしか無い機種はOUTがTHRUを兼ねていて背面のスイッチなんかで選択式だったんだけど、そもそもREFACEは1コしか無いんだよね
DXのOUTからREFACEのMIDIに入れたとしてもREFACE側は「あ〜オレってコントロールされてるんだな」って認識してデータをそこで止めている気がするから、
もしREFACEのMIDIをTHRUに出来るファンクションがあればREFACEはDXからの信号に我関せずでマックに流してくれるとは思うけど、REFACEにはなさそうだよね
まぁ安いインターフェイスを買うしかなさそうか
0864名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 11:50:34.92ID:rYdEfPZw
皆さますみませんシロウト過ぎて…
手元にあるオーディオインターフェースとしか認識していなかったzoomを眺めたらmidiも付いてました(笑)
DX7とつないだらデータ出し入れできますね。
SysEx librarianで保存したデータをDX7に戻すと、まだlibrarianソフト的には転送中ですが、DX7ではすぐにROM1の音が出せます。
これはもしかしたらわたしが音色データのファイルが必要ない部分までやりとりさせてしまってる様な雰囲気が…
MD-BT01でも通信完了を待たずに途中でキャンセルすれば、音色の必要部分のデータは最初の数分以内に転送されている可能性がありそうですね…
お騒がせしました。
もう少し勉強します。
0865名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 11:55:09.80ID:rYdEfPZw
>>863
入れ違いになりました。
おっしゃる通りrefaceにスルー端子あれば出来たっぽいなとわたしも思ってたところです。
しばらくzoomで奮闘して、その後安いインターフェース検討しますね。
さしあたりzoomでも出来そうな手ごたえはつかんだのですが、なぜかzoomでも転送速度は遅く、ファイル全体の転送を待つとかなり時間がかかる雰囲気ですので、もう少し状況理解につとめます。
本当にありがとうございました。
0866名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 12:03:15.21ID:C4baIOZK
>>861
ごめん、つっこまないと気が狂いそう
> 1200÷30=40秒で856さんのアドバイスと桁であってますね。

あわねーよw
0867名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 12:17:12.94ID:rYdEfPZw
>>866
すみませんそこは自分でも変かなとは思ってました(笑)
でもそこの内容が論点ではないのは通じますよね
0868858
垢版 |
2019/07/28(日) 12:30:20.68ID:g2vigDt4
ゴメン
DX7もrefaceDXも持ってたのでやってから書き込めば良かった
refaceDXにはMIDIスルーの設定なかった…

バルクデータの最後がF7なら転送終わってるんじゃないかな
0869名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 12:32:54.52ID:/Z+VxNf+
そもそもROMって事はカートリッジの中身、って事?ウチのは初代では無くて7IIだから違うかもしれないけど、
ROMカートリッジの音色のバルク転送は出来なくて転送できるのはインターナルRAMの1-32、33-64、選択中の1ボイスのみ、のどれかだな
ヤマハにある初代の説明書見てもカートリッジの音色の転送は書いていないし。もしマニュアルが無かったらヤマハからダウンロードしてみたら?
0870名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 12:35:44.20ID:rYdEfPZw
>>868
とんでもございません!可能性を探るご提案大変嬉しかったです。
なるほどデータファイルの中身を見て最後の文字をチェックですね。ありがとうございます。
0871名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 12:40:43.11ID:rYdEfPZw
>>869
ありがとうございます。すみませんマニュアルは完全なものが手元にあるのですが手抜きして個人ブログ見ながら進めてました(笑)
おっしゃる通りソフトで「レコード・メニー」というクリックでやっているので1-32の指定とかでなく、バルクでやっているイメージで
操作しておりました。そのあたりで必要ない部分をやりとりさせている可能性ありますね。
0872名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 12:50:42.50ID:/Z+VxNf+
再びなるほど。今、ウチの7IIとsysEX Liblarianでやってみたけど、1-32のボイスデータの送信なら10秒だった。データ量は20.9KB。同じくレコードメニーでスタンバイさせて7IIのボタンをポチっと送信
初代とは違うとは言え、1.2メガってのはそもそもDX7時代にそんな大容量のメモリーが無いしねぇ。やっぱりワイアレスMIDIが何かデータを合わせて送っているんだろうね
0873名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 12:53:47.07ID:rYdEfPZw
保存したsyxファイルの中身を見てみました。
転送が終了したROM1Aと中断したROM2Bの2つのファイルがあります。
どちらも最後F7表示あり、必要部分がそろっている雰囲気あります。
本文のデータは#32までの32行が必要部分ぽいですね。
で、わたしのファイル見るとROM1Aファイルは#40万越えROM2Bは#55万越え…(笑)
たぶん1-32指定で転送する技を調べるべきですね。
ここで質問するのも失礼なほどわかっていなかったことがわかってきました。
皆さま本当に感謝します。
0874名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 12:56:02.73ID:/Z+VxNf+
マニュアルの26ページにやりかたは出てるよ。頑張ってね、って言うほど難しく無いけど、頑張ってね
0875名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 12:57:13.49ID:rYdEfPZw
>>872
入れ違いになりました。
そう、上で突っ込まれましたが(笑)そもそもビットとバイト以前に1.2メガっていう時点で時代的におかしいんですよね。そこもうすうす気付いておりましたがどこを間違えるとそうなるかも想像つかなかったので、
でも皆さまと会話したおかげでだいぶ雰囲気がわかりました。明らかに成長しました。
ありがとうございました。
0876名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 12:58:41.17ID:rYdEfPZw
>>874
ありがとうございます(笑)
わたしほどわかってないと、マニュアルのどこに必要情報があるかさえ一苦労ですから最高にありがたいです。
0877名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 15:04:46.44ID:xR/Ix3w/
ちょっとマナーに反するかも知れんけど
DX7 ROM1A ROM2Bでググるとファイルがダウンロードできるよw
そうした方が手っ取り早いのでは
0878名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 15:41:55.36ID:rYdEfPZw
>>877
ありがとうございます。その通りですね。
ゆくゆくはネット上のさまざまな音色ファイルをお借りするつもりですが、さしあたり手元のROMカセットとやりとりする練習と、
万が一将来なんらかの理由でネット上のROM1A等オリジナルヤマハデータが規制された場合の自分用にと思いまして(笑)
0879名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 15:49:34.62ID:rYdEfPZw
皆さまにお世話になり、朝から今までやった成果(笑)を少しご報告しておきます。もしも誰かMD-BT01買って同様な混乱のかたもいれば。
まず無料で使わせて頂いているsysex librarian感謝してるの前提として、自分の環境では説明書通りの1-32音色を一括してDX7からマックに読み込むと、
読み取り終了が起こらないでほとんど無限に近く読み続けますね。これはMD-BT01の場合も、zoomの有線USB&MIDIオーディオインターフェースでも同様でした。
0880名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 15:55:58.21ID:rYdEfPZw
でMD-BT01でもzoomでも、>>872さん教えてくださったファイルサイズ20数キロバイトを少し超え、数十秒〜数分転送を待って、
sysex librarianの転送をキャンセルして中断し、保存するとちゃんと必要データは保存される。
ここで>>868さん教えてくれたF7で綺麗に終えている事をチェック。
F7で終えている場合も、長ったらしい英数字が並んでる場合はデータが不完全でした。ある程度長い時間転送し、ファイル内容をチェックするとうまくいった場合との違いがわかります。
0881名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 15:58:51.38ID:rYdEfPZw
MD-BT01はzoomより若干時間がかかるかもしれません。有線と無線の一般的な違い程度です。
zoomの場合は>>872さん教えてくれたタイムスケールとわたしの環境でほとんど同じでした。
0882名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 16:04:22.51ID:rYdEfPZw
ということでわたしの当初の書き込みに戻りますと、MD-BT01はヤマハ公式発表はされてないものの、
初代DX7で普通に音色syxファイルをスムーズにやりとり出来ています。12時間かかりません(笑)
syxを扱う他のソフトでどうなるのか検証してみたいところですが、winとマックいろいろありますし、この先はわたしより詳しい人が
各自出来ますね。
皆さま本当にありがとうございました!
0883名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 16:06:31.09ID:iPVoS9ZI
>>867
転送レートのbpsでのサイズの単位はビット
ファイルの単位がバイト
これを混同して間違えて計算してたら突っ込みたくなるってことだよ
シリアルはスタートビットとストップビットもあるから1バイト送るのに10ビット必要だからそれも計算しないといけない
0884名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 16:22:57.33ID:rYdEfPZw
>>883
詳しくありがとうございます。
最初に定義したかたには、それぞれの単位をもっと全然違う呼び方にして欲しかったです(笑)
0885858
垢版 |
2019/07/28(日) 17:02:08.62ID:g2vigDt4
bpsが何の頭文字か調べたら、この呼び方が適切に思えるかもね
おかげさまでDX7とrefaceDX並べて遊んで良い休日になったよ
0886名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 17:12:05.47ID:/Z+VxNf+
俺も「DXでTF1ってどうやってエディットすんのかな〜?」っていう長年の疑問が説明書読んだおかげで解決してスッキリした
初代はパッチデータだけじゃ無くて各パラメータ毎のエクスクルーシブも吐き出せるんだな。7IIにはその機能が無いから謎だった
0887名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 17:32:41.29ID:rYdEfPZw
お二方も最後までご親切なお言葉ありがとうございました。DXはここはもちろんですが、個人ブログも含めて非公式の諸先輩方のサポート体制が万全ですね(笑)
何十年も遅れましたがわたしも晴れて仲間入りできて嬉しいです。
0888名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/29(月) 17:17:46.63ID:FVM5mkR2
昨日たくさんお世話になった者です。
SysEx librarianのマニュアルよく見たら、「レコード・メニー」の場合は読み込みが止まらないから
自分でDoneを押して止めろと明記されてますね。レコード・ワンの場合はわたしの環境でも確かに自動で読み終えました。
お騒がせしてすみませんでした。
マニュアル読まずにわたしと同様に12時間以上やって55万行超えファイル作った人も多いと信じます…
0889名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/29(月) 19:08:46.95ID:tfwjORyo
転送が終わってDoneをクリックするタイミングを見極めたいと思い、MIDI monitorというアプリを入れてみました。
転送開始でDX7のyesボタンを押したのはこのアプリで観測できるのですが、終わる方はやはり何も手がかりが見えませんでした。
しかもモニター中はデータ転送が同時にはうまくいきません。場を乱さずに観測するのは不可能な様ですね。
0890名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/30(火) 23:23:36.32ID:ocaPdMbl
音色なんてわざわざ保存なんてせんな
作って使った音色なんて2度と使わん
苺市江
0892アレ
垢版 |
2019/07/31(水) 19:28:40.24ID:gCYs0DG9
いっきいっかい?
0893名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/03(火) 18:44:33.83ID:NzdVAWEN
2019年度登録 「重要科学技術史資料(未来技術遺産)」

第00284号
デジタルシンセサイザー DX7
― 表現力豊かなFM音源を搭載し、音楽シーンを変えたデジタルシンセサイザー ―

http://sts.kahaku.go.jp/material/
0895名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/03(火) 23:02:50.90ID:Sazagrdi
TR-808は技術的なブレイクスルーじゃなくて
後から新鮮な使い方が見出されただけじゃん
現行機種だった頃は誰も話題にしなかった

そういう意味ではこのアウォード、世間にちょっと媚びすぎ
0897名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/03(火) 23:27:20.76ID:QJHIrJq9
そんな事いったら
DX7なんてヌーウェイヴ終わらせたクソ機じゃん
DX7でクラフトワークスもデーボも氏んじまったじゃん

次はM1あたり入れてくんじゃね?
こんなもん入ったからって何の意味もないけどな
0899名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/04(水) 09:26:51.93ID:PZpZ3+at
DX7と言ったら再放送中の「おしん」のテーマ曲
作者に早くからモニター使用配布されていたらしく
おしんの放送開始がDX7の発売より早いことも注目点!
モノラル音声で分かりづらいけど
メロディーユニゾンのベル系とエレピ音が確認出来る。
0900名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/04(水) 21:33:01.34ID:cGLy1VxO
ステレオでどぞ
ttps://www.youtube.com/watch?v=iuuaFrnj-IY
昔NHKFMのリクエスト番組でNHKの音源を流す番組があったけどそれ以来だ。
0902アレ
垢版 |
2019/09/05(木) 19:52:37.77ID:PP6HGRp0
FM音源までは
いかにシンセで生音を合成できるか、
という挑戦だった。
でもM1以降は
サンプリングこそ正義、
になってしまった。
で、現在に至ると。
0903名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/05(木) 21:51:32.58ID:gNuXJ17W
メモリが高価だったしな、サンプリングは大変だった
0904名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/06(金) 02:01:41.97ID:GOCN7tBP
そこでSY99だよ
AWM2のサンプリング波形を
FMのオペレータに置き換えられたので夢があった

モンタージュもこの機能を搭載して欲しかったな
AWM2とFMは完全分離だったよねもんたは
0905名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/06(金) 12:57:00.62ID:MpPrASWH
>>822まだあるかしらSY85。
0906名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/06(金) 18:45:18.17ID:D/Y14iwY
>>822
FDDなんて使わないだろ
ローランドのw30みたいなサンプラーやら、qx1みたいにドライブ死んだら動きませんみたいな設計ならいざしらず
0908名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/06(金) 21:08:51.29ID:WsiMA4hJ
うちの物置かっさらえば
どっかにオクで買ったきり使わなかった
TG77があると思うんだが、
これでしか出ない音ってある?
0909名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/07(土) 01:25:24.26ID:JSlcCY+S
>>908
FMの硬い音を
硬いデジタルフィルターで削って
モノでノンリニアのポルタメントかければ
デジデジしたソロがとれるぞ

SY77市販プリセットが探せば落ちてるから
かき集めれば結構楽しめそうだけどな
0914名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/11(水) 01:20:28.45ID:IcZrsStt
その昔戸塚のヤマハに通い倒してv2の音色作れるようになって勝手に音色ストアしてた。迷惑なガキだったと思う。
そして初めて買ったシンセがV50だった。発音数やエフェクト数に限界感じたりベース弾きはじめたりしてカセットMTRが無性に欲しかったなぁ。
けっきょくラジカセピンポンで済ませて飽きてしまったよ。
0915名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/11(水) 19:51:57.76ID:grPKbbOf
FM音源って今改めて使ってみても
新しい発見があるというか
ああ、こんな音も出るんだ、っていう
おもしろさがあるよね。
0916名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/11(水) 20:16:38.83ID:dPdv2sn6
>>914
アサインできるエフェクトが1種類で各音色にかけるかどうかを
ON/OFF/MIXでしか選べないと辛いものがあるね
パフォーマンスエフェクトで代用しまくった
その後、男の60回払いでADATを買ったのは遠い日の思い出
0917名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/11(水) 22:08:13.66ID:dPdv2sn6
V50はエフェクトはしょぼいけど音色はそこそこ使えるから
贅沢にレイヤーを割り振ってDAWにドライで重ね録りして後加工すれば
今ならいいものが作れるかもしれない
0921名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/16(月) 17:37:51.83ID:hnkOZTVa
OPZ系はOPに正弦波以外があるから
割といい音でるよね
OP数も少ないから簡単操作で音作りもしやすいと思う
0922名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/16(月) 23:31:15.78ID:arE18sva
>>920
たしかにV50はPCM音源と組み合わせると良い働きをする。
倍音成分をPCMに任せてV50は変調浅めにして厚みを加えるようにするとストリングスとか絶品だったぞ。
0924名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/18(水) 07:47:05.90ID:HT6GwRP/
MIDIケーブルが繋がってることを確認するため
もしケーブルが抜けたら音が鳴りっぱなしになるのを
防ぐためにノートオフ
0927名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/13(日) 13:10:09.86ID:AWszMtms
台風情報を見ようとしてTVつけたらNHKのど自慢やってて
バンドメンバー紹介でDX7(しかもツインキーボーディスト)が写っててわろた
まだ使ってるとは聞いてたけど、2人もいるのかよ
0933名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/17(月) 10:33:00.68ID:AnWMYMeW
入手してから20年以上ハードケースにしまってる、
DX7 Centennial ってのがあるんですが
やっぱ今電源入れても使えないのかな。
YAMAHAでメンテナンスとかって・・・もう無理ですか?
0935名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/18(火) 02:04:44.25ID:xmKwjezu
Ramが大きくて処理速度の速い

SU10

がマジで欲しい
あれでしかできないことが多すぎるのにな、、、、、
0936名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/24(月) 00:00:28.42ID:QB6SiloW
DX7実機を使おうと思ったら、今聞くとSN凄く悪いね
押入れからHUSHを取り出したら
HUSHもノイズが物凄かったでござる。
仕方がないからレトロ感でいこうとVinsonかけたら
これがビザールでサイケな音になった
0938名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/24(月) 08:33:04.44ID:IY+sxK7L
DX7ってエフェクターなしだっけ?
後付けする前提ならどうにでもごまかせると思う
0939名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/24(月) 21:29:02.46ID:QB6SiloW
>>937
そう。
BINSONって壊れれば壊れるほど味のあるサウンドになるんだよな。
マエストロのテープエコーとか
0940名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/28(金) 11:16:53.89ID:osW5uJMm
初期のドギツイデジタルシンセの音には
アナログエフェクトが丁度よく中和してくれて馴染んでイイだよな
0941名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/04(水) 13:35:09.48ID:vocWJ8Ur
ローランド・ディメンジョンの全部押しとかな
0942名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/04(水) 13:43:51.18ID:6r7sWWXA
>>936
悪くないよ
作る音によって副産物のノイズを発生しているだけ
0944名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/09(月) 12:22:20.48ID:RABRDBog
>>943
電磁シールドを一切無視しててワロタ
使用環境によっては盛大にノイズ出そう
アルミの薄板で好きな形にケース作ってから木で化粧パネル貼ればいいのに
0945名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/09(月) 12:24:29.75ID:KhikmOUS
さらに81Zって元々ノイズ多いよね
0946名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/09(月) 13:19:14.65ID:cIdL1dsh
81Zはソフトに置き換えたくない
0947名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/09(月) 16:03:25.96ID:N8fBjhqD
v2やTX81Z発売当時どのスタジオにも置いて在って
ブラスやベースで使ってたな
0949名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/10(火) 07:36:44.95ID:psFAOkAh
>>944
モジュラーシンセだと基盤剥き出しだけど、最初から考慮して作ってあるのかもね
流石に昔のラックマウントは機種によっては金属筐体にアースが落ちてるんだろうね
0950名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/10(火) 08:37:10.38ID:7RxCG1cu
>いや、スタジオでは使ってないよw

少なくとも80年代から90年代前半はどこでもレキシコンとdbxとTX81Zは置いてあったよ
まだProToolsが導入されてない時代の話し
0953名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/10(火) 12:20:42.55ID:7RxCG1cu
ササササ333…3348!
ニニニ…NEVE!
エスエスエス…SSL!
0954名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/11(水) 04:10:21.28ID:11qNK2S1
>>948
>>950
V2は置いてないが81Zはあったね
レイトリーベースのためだけにw
0955名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/11(水) 04:13:11.37ID:11qNK2S1
>>953
乗っかってみる

エエエエ…X32
なかなか使わせてもらえなかった
0956名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/11(水) 15:15:14.00ID:e8e8aasy
V2って店でしか見たことなかったな。
割とすぐV50が出てきたようなイメージがある。
0957名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/11(水) 19:04:30.98ID:zkH17kLP
レイトリーベースなんか使うかよ。イェンスヨハンソンの凶暴な音がいいんだ。だれも分かってくれない。チルボドのヤンネはjvだしみんな中古有効活用してる。
0958名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/11(水) 20:38:42.50ID:TyvHJau/
レイトリーベースとシンセブラスで使ってたよ
アナログシンセブラスにキツイ音を被せるのが流行ってる時期
例えばGo West の Dont Look Down Girlのバージョン2みたいな
俺が俺が的なシンセブラスとかさ
0960名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/12(木) 03:52:39.61ID:ATyCQ0a/
DX100てDAが16Bitなのにロービットの様なエイリアスガシガシの荒い音がするのはなぜ?すぐデジタルクリップするし
TX81Zになると急に滑らかになったよね
0961名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/18(水) 00:20:16.03ID:cbcFFnyq
>>956
高校生のころお年玉から中古のV2かったんだけど、
そのあと発売されたV50はまぶしかった。
V2+QX5で苦労していた、同時発音数増えて、ドラムマシン+シーケンサー+FDD
だったもんなー。

今大人買いライブラリーに入れてあげたいけど、場所がない。
0962名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/18(水) 02:26:55.33ID:jOi1opZp
昔から不思議なんだけどV50のドラムって何と一緒なの?RX8?それとも全くオリジナルなんかな?だとしたら豪華だよね
0963名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/18(水) 04:19:15.72ID:2RLMn8S0
記憶にあるイメージとしては迫力の無いRX8だったな。
B500とかともぜんぜん違う音だったような。
0964名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/18(水) 04:42:43.53ID:ZrpgK0He
V50友人から一時期借りてたことがある
かなりハマって使い倒したな
リズム音源のベースはRX系だったけど、ビット数が低いのかローファイでチープな感じ
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2090058.mp3
0965名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/18(水) 10:26:32.10ID:AydhfOsg
2音色重ねていろんな表情のスネア/キックを作って遊んだわ > V50のドラム
音色データはたぶん時期的にRX7の流用。
0966名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/18(水) 11:00:28.79ID:d3YkHhSM
普通に使い古されたダサくて使い道がまるでない12ビットRXシリーズだろう
B500こそオリジナルで豪華だよTMのリズムレッド製作のドラム音じゃなかったっけ
0968名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/18(水) 17:30:26.82ID:jOi1opZp
>>965,966
いや、RX5も7もこんなに音良く無い。もっとドッタンドッタンしてる。ライドの音も高音出てるし5と7と同じ12ビットでは無いと思う
0969名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/18(水) 20:23:09.81ID:T2BGTWCa
ドラムとは胴に張った皮を叩く楽器だという事がよく分かる音色だった
スタジオでマイク録りしたままコンプもEQも掛かってないような音だったから
これ1台ではシンセ音色に全然馴染まなかった
0970名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/18(水) 20:27:35.39ID:T2BGTWCa
>>965
スネアはジャストのタイミングに聴こえないレベルのベロシティで入れておいて
メインの打音は1/48クロック後に入れると少しは迫力が出る
2拍4拍の4拍だけクラップを薄く重ねるのも定番
0972名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/18(水) 21:20:49.85ID:cbcFFnyq
あらあらV50愛されてるなぁ。
こんなにコメントついて!
0973名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/18(水) 21:37:15.54ID:T2BGTWCa
全部入りでお買い得だったからファーストシンセとして買った人は多いと思う
DX7ほどの台数ではないにせよ、国内ではM1と同じぐらいは売れたんじゃないか?
0975名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/18(水) 23:09:10.42ID:d3YkHhSM
ギャギャギャ ギュギュギュ ギョギョギョってFMで作ったタムの音流行らせたかったんだろうね
シモンズの二匹目のドジョウ狙ってたんかな
0976名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/18(水) 23:11:16.61ID:T2BGTWCa
いやあそこまではさすがに

当時は値段と性能がうんざりするほど比例する時代だったから…
0977名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/18(水) 23:13:33.01ID:Rrv8zr0z
V50欲しかったけど、近くの楽器屋に売ってなくて、仕方なくSY55を買ったんだよなー。
昨日ハードオフで見かけて買いそうになったわ。
0978名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/19(木) 11:49:36.47ID:TmLa7FW9
>>960
https://youtu.be/K1b8AhIsSYQ
https://youtu.be/wTP2RUD_cL0みたいに
(スターシップとダイアーストレイツ)
当時既にDX1が発売されてけど折り返しノイズが激しいDX7を敢えて使ってたんだよね
あのグガー・グギーとかギャンギャンとなる音はDAと安っぽいアナログ回路で
無いと出せなかったんだよな。当時の日本ではDXエレピは盛んに使われたが
USチャートで毎日聞いていたグギー・グガーって音を日本の音楽業界は嫌っていた。
0979名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/19(木) 11:59:02.86ID:TmLa7FW9
訂正
今改めて聞くと2番目の
ダイアーストレイツのマネーフォーナッシング(i want my MTV)の方が
分かりやすい例えだったな
0981名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/19(木) 18:05:22.86ID:1E5tZHon
>>960
ダイアーストレイツは金が無ぇーって品性のない歌だから
ギャンギャン・グギー・グガーが曲調あった音色なんじゃね
0984名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/21(土) 01:28:36.90ID:lOjBa591
>>983
ヤマハファンとしては残念です。
お悔やみ申し上げます。
0986名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/22(日) 11:36:24.90ID:sxRj4HnD
当時25万円出して新品を買った
 ↓
一度も使わずにしまっておいた
 ↓
なぜか今売る気になった

へぇそうですか
0987名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/22(日) 12:46:20.27ID:ecsp6pYt
DX7IIDはユニゾンデチューン0のシンベが良かったよな
0988名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/22(日) 17:32:24.30ID:XBHQgQ7s
>>985
出品者宣伝乙w

つうか要らないわFDじゃなくてDだし
なぜこれに10万も出すんだろ?wwwwww
0991名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/22(日) 22:47:27.77ID:kRdMhPpa
結局10万か、海外持って行けばもっと高く売れそう
寝かせておけば更に高く売れそう
0994名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/23(月) 03:01:19.27ID:h8QtUv9V
これ自分も幾らになるか気になってたわ
新品でもこの時代は液晶薄はいなって思った
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1437日 8時間 20分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況