X



「助け合いましょう」神戸発の珍標識 なぜ?何のため? 会社社長の三木谷さん「まだ標識のある場所で声をかけられたことはない」 [武者小路バヌアツ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆hEpW0nDspK9l 武者小路バヌアツ ★2022/08/13(土) 10:00:31.449
「助け合いましょう」神戸発の珍標識 なぜ?何のため? 導入20年、浸透し切らず
2022/08/13 06:00

 「助け合いましょう」。そんな言葉が記された珍しい案内標識が、神戸市内の路上にある。
勾配のきつい上り坂で、人が車いすを押す様子を表した青いピクトグラム(絵文字)だ。
調べてみると、実は神戸市が20年前に設置し、ほかの自治体では、いまだほとんど導入されていないことが分かった。
なぜ助け合いの標識が神戸にあるのか-。その背景と実情を探った。(斎藤 誉)

神戸市建設局によると、この標識と表示は、垂水区本多聞▽須磨区西落合▽中央区北長狭通▽同区山本通-の計4カ所にある。
基本的に、傾斜が5%以上の長い坂道か、8%を超える急な坂道を対象としている。
ほかに、須磨区の神戸医療センター東側の坂道には、この勾配の基準を下回っていても、歩道の路面に表示がある。

 設置のきっかけは2000年、公共交通機関を対象とする「交通バリアフリー法」(06年にバリアフリー法に統合)の施行だった。
従来、バリアフリー化の対象は建物に集中していたが、同法によって駅のエレベーターや、道路のスロープが次々と設置された。

 これに合わせ、市は02年から「助け合い」の標識の設置を始めた。
市道路工務課の担当者は「20年前のことで、経緯の詳細は分からない」とするが、背景には六甲山系がある市の地形が関係しているという。

 「坂道が多い市内で『心のバリアフリー化』を進める目的だった。
車いすで移動している人に声をかけ、手伝う人が増えるきっかけになってほしい-と期待が込められている」と同担当者。
特に地形上、工事するのが難しい場所に設置しているといい、徐々に増やしてきた。

 市によると、他の自治体では東京都文京区などで確認されており、同区も坂道が多い地形であるため、
神戸市の導入例を参考に18年以降、3カ所に標識を立てたという。

 ただ、一般的な道路標識とは異なり強制力はなく、協力を促すメッセージとなっている。設置から20年がたつ今も、効果はまだ十分とは言えないようだ。

JR元町駅(同市中央区)近くの標識前。日中に様子を見ていると、目を向ける人は少ないようだった。
通行人の自営業男性(39)は「知らない人がほとんどではないか。標識の意義を少しでも教えてもらったら、知る人が増えると思う」と話した。

 9年前に脳梗塞を患って以来、車いす生活を続ける会社社長の三木谷毅さん(62)=同市東灘区=も
「まだ標識のある場所で声をかけられたことはない」と明かす。
自身は06年、システム開発会社を創設。車いす利用者向けに、市内の鉄道駅付近にあるエレベーターや、通行しやすい道などを示す地図の作製にも取り組む。

 標識自体は評価する男性は「助け合いの精神や文化を根付かせていくには、小中学校でこの標識について教え、広く継続的に呼びかけていくべきだ」と訴えている。

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202208/sp/0015550698.shtml?pu=20220813
0002オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2022/08/13(土) 10:34:44.430
楽天のドンかと思った・・・
0003オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2022/08/13(土) 10:34:58.780
崖に向かって押してるような図
0004オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2022/08/13(土) 11:01:00.450
>会社社長の三木谷さん
お前は助ける方だろと思ったら違う三木谷さんだったw
0005オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2022/08/13(土) 11:03:07.410
助けてくれない、という人は概して他人を助ける気はない。
0006オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2022/08/13(土) 11:10:46.050
ビッセル神戸絡みじゃないのね
0007オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2022/08/13(土) 11:12:32.140
nm
0009オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2022/08/13(土) 17:07:30.600
三木谷ルームがあるんでしょ?ならいいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況