(2017/09/13 18:01)
 東京・足立区で飲料用ではない下水を処理した水が誤って水道に逆流するトラブルがあった。高度な処理が施され、健康には問題ないということだが、この水でお米を炊いてしまった人もいるということだ。

 「水道水から異臭がする」。トラブルがあったのは10日午後3時ごろ、足立区の住民から通報があり、都の水道局職員が訪問すると水道の蛇口から黄色っぽく濁った水が出ていたという。
原因は近くにある建設残土のリサイクル施設のトイレにあったことが判明。家庭から出たのは下水を処理した水だった。
都によると、高度な処理をしているため、口にしても健康への影響はないという。足立区の27世帯に配水され、なかにはこの水を飲んだり、米を炊いてしまった人もいるという。
 周辺の住民:「シャワーをしていた娘が出てきて、『臭いんだ』って言ったんですよ。『水がどぶ臭い』って。トイレから出る汚水なんで、いくら処理しているとはいってもちょっと良い気分じゃないですね」「知らせがくるまでは、煮炊きに使ったり飲んだりしてました」
 なぜ、逆流したのか。そもそも水道法で、水道の給水管は他の水の管と直接、つなげてはいけないと定めている。この施設では、下水処理水をトイレの洗浄用に使っていた。
しかし、出が悪かったため、水の量を確保しようと5年前にトイレの改修工事をした際、当時の作業員が勝手に水道管を取り付けてしまったという。
その後、下水のバルブは閉じていたというのだが、トイレが詰まり、その修理をしている際に誤ってバルブを開けてしまったがゆえ、処理水が水道水側に逆流してしまったとのことだ。
水道よりも下水処理水の方が圧力が大きかったため、水道管に逆流して周辺の27世帯にいってしまったという。東京都は他にも同じような配管をしていないか点検するなど、再発防止を徹底していくという。
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000109941.html