X



断定の助動詞「ダ」「ジャ」「ヤ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001TOIN2018/02/06(火) 11:18:26.69ID:4iL0Pjxr
断定の助動詞「ダ」「ジャ」「ヤ」の分布について語りましょう!
0067名無す2018/03/06(火) 09:41:44.92ID:gzugmbqC
愛知県で「や」を使うのはどこですか?
0068名無す2018/03/06(火) 17:49:09.38ID:HVNUK6eC
>>67
>>4を見ればわかる通りあま市津島市愛西市などの県西部と
一宮付近の岐阜県に近いところ
0069名無す2018/03/07(水) 14:50:16.54ID:ByK6yUhG
>>63
現代日本には標●語はありません 現代日本にあるのは共通語です

wiki「標●語」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
  日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>これに文壇の言文一致運動が大きな影響を与えて、「標●語」と呼ばれる言語の基礎が築かれた。
>なお、「標●語」という用語は岡倉由三郎によるStandard Languageの日本語訳である。
>官公庁の公式文書などには、普通文が主に用いられる。

>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
0071age2018/05/21(月) 00:13:06.62ID:5bEqTc2I
age
0073age2018/09/17(月) 20:00:17.11ID:vJ19o0tp
age
0074名無す2018/11/02(金) 17:09:07.67ID:8/TG/qpa
38〜54話噛み合ってなくね
みんな頭悪いんだな
0075名無す2021/04/09(金) 19:30:54.77ID:84IJRlJN
徳島の「だ」は断定助動詞ではないけど、やはり徳島人って結構「だろ」って使いたがるな。

あとどうしても関西基準で考えるので、相槌の時に「そうなんじゃ」とか関西と違って寧ろ軽い意味の時に「じゃ」使うのが驚いたな。
0076名無す2021/04/09(金) 21:55:58.55ID:gfGYdPjy
ていうか徳島は意外と「じゃ」の残存度高いな 
香川の丸亀人は使ってた印象無いんだが
0077名無す2021/04/14(水) 03:41:31.59ID:rK1B2C15
将来、京阪圏のジャはぞんざいになっていくのか
それは寂しいことだけど
0078名無す2021/11/11(木) 22:16:46.02ID:DUybrlO7
沖縄だけど絶対に「だ」
「〜やさ」みたいな方言あるから元々は「や」文化だっかもだけど今は老人でも「だ」
0079名無す2021/11/13(土) 17:53:00.05ID:jSxjZInr
元からダが伝わったところはヤに移行はしにくい。
口語においてヤはとても使いやすいんだが。移行が難しい。
0080名無す2022/12/21(水) 01:08:06.33ID:ymKaGQVg
https://mmsrv.ninjal.ac.jp/laj_map/data/laj_map/LAJ_046.pdf
https://dglb01.ninjal.ac.jp/ninjaldl/kogohobunpuzu/001/jpg/kgbp001-020.jpg
伝統的な方言で「じゃ」を用いる地域でも、現在の若者は「や」を用いる事が多いとは聞くが、
如何にも方言形である「じゃ」は嫌われる一方、かと言って一気に共通語形である「だ」にすると上の世代との違和感が大きいので、非共通語的であり乍ら関西芸人などによりテレビで親しみのある都合の良い「や」が好まれたのだろうか。
潜在的には方言から離れたい、しかし一気には離れられないという葛藤から広まった中間方言と言えるのだろう。

畿内の「や」も「じゃ」からの変化ではあったが、幾ら何でも「や」の誕生から自然変化で僅か半世紀程度で一色に塗り替わる事は無かった筈。明治中期の調査では畿内でもまだ「じゃ」及び「じゃ/や併用」地域がかなり分布していたからな。
九州などで急速に「や」が広まった理由はやはり共通語の影響抜きには語れないだろうな。
0081名無す2022/12/22(木) 23:59:32.51ID:5erPjwCs
だ 韓国語 語尾
0082名無す2022/12/27(火) 20:10:46.42ID:6vqSuooQ
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
0083名無す2022/12/29(木) 21:05:29.12ID:VDKQsVss
韓国語の「〜(이)다. 〜だ・〜である」の文末表現を覚える!

今日は韓国語の文末表現「〜(이)다. (〜だ。)」を勉強しました。

日本語の文末表現の「〜だ。」と発音も意味も同じですね!
例えば「雨だ」を韓国語でいうと「비(雨)다(だ)」となり、使い方が一緒なので覚えやすいですね!
0084名無す2023/01/07(土) 12:31:35.43ID:mM5xJeRD
韓国 パッチム 閉音節

関東 子音優位 閉音節
0085名無す2023/03/04(土) 19:58:51.57ID:yrLZ/f70
徳島県を見てみると、「ダ」も使われている。というか、実際は「ジャ」が「ダ」になるか「ヤ」になるかというのは其処迄大きな何らかの要素に基づいて生ずる訳ではないのかも知れない。
東日本方言の多くが「ダ」一色なので大きな要素に誤解されているだけで、実際は微妙な差によって決定しているだけなのかも知れない。

徳島方言なんて母音の無声化も凄く少なくて、/u/の円唇化も強くツがトゥに聞こえ、入り渡り鼻音・合拗音・セゼ音の口蓋化音も聞かれたり、音韻的にもアクセント的にも昔の畿内方言で聞かれたような要素が多いが、それでも「ダ」が使われている。
二十年以上前の老年層を調査した資料でも「ダ」が普通に使われている。
https://i.imgur.com/94NbQlG.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況