>>708

ふるさと納税

確か菅総務大臣の頃の政策だったか!?

人材もカネも江戸など都会に取られている現状にせめて少しでもふるさとにカネ還元といったところ


辞書的には「ふるさと」は生まれた地やゆかりの地の意なのだが

実際はおおよそ掛け離れた納税寄付を国民はしている

「ふるさと良くなれ」の気持ちよりも返礼品狙い

如何に得するかを企む(笑)


自治体も法律フライングしてでも納税してもらいたい一心で返礼品を揃える

阿呆坂の泉佐野はレッドカードを喰らう(笑)


総務省のふるさと解釈がどうであれ

基本的にふるさと納税は今住む地よりも格下の田舎にする意味合いである


濱のカスにとって大都は格上の上級シティ

濱のカスが大都に納税するのなら返礼品狙い以外はありえないところ

大都から横恥へ下野した落武者ならばありえるか


(笑)