祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超召喚【114】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/28(日) 14:49:34.40ID:FCOMdyKd
祝!みなとみらい21線開通で横浜大発展(最古)
祝!みなとみらい21線開通で横浜大発展【2】
祝!みなとみらい21線開通で横浜大爆発【3】
祝!みなとみらい線開通で横浜大絶頂【4】
祝!みなとみらい線開通で横浜大興奮【5】
祝!みなとみらい線開通で横浜大奮発【6】
祝!みなとみらい線開通1周年で横浜大強烈【7】
みなとみらい線絶好調で横浜大躍進!!【8】
みなとみらい線絶好調で横浜大奮闘【9】
祝!みなとみらい線絶好調で横浜大飛躍【10】
祝!みなとみらい線絶好調で横浜大開発【11】
祝!みなとみらい線絶好調で横浜大都会【12】
みなとみらい線で横浜大繁栄!(実質13スレ)
祝! みなとみらい線絶好調で横浜大飛翔【14】
祝! みなとみらい線絶好調で横浜大成長【15】
祝! みなとみらい線絶好調で横浜大ブーム【16】
祝!みなとみらい線絶好調で横浜大噴水計画【17】
祝!みなとみらい企業進出絶好調で横浜大前進【18】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大変貌【19】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大進化【20】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大都心【21】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大繁栄【22】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大躍進【23】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大盛況【24】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大盛況25
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大市街地26
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大集積【27】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大集積ll【28】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大変転【29】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超需要【30】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超羨望【31】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超覚醒【32】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【33】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超閃光【34】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超躍動【35】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超達観【36】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幽玄【37】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幻影【38】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超予兆【39】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超加速【40】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超風格【41】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超創出【42】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超収穫【43】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超領域【44】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超立地【45】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超文化【46】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超洋々【47】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超広域【48】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超破竹【49】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超絶園【50】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超刻々【51】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超息吹【52】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超風上【53】(689まで)
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超深紅【54】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超待望【55】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超娘々【56】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超敷衍【57】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超燈港【58】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超思召【59】
2022/08/28(日) 14:51:15.22ID:FCOMdyKd
ナンバー114リプレース

かつ、サブスレッド
2022/08/28(日) 14:52:06.40ID:FCOMdyKd
【日本郵船と三菱地所が横浜郵船ビルを全館保存】一帯には7万平米高層施設

日本郵船と三菱地所は、
横浜市の横浜郵船ビル一帯で計画する
高層ビルの開発事業について、大部分を
保全・活用するとしていた横浜郵船ビルを
全館保存する方向で検討している

現段階では、横浜郵船ビルの東側に
延べ約7万平米の高層ビル、北側に延べ
約1000平米の建物を整備する計画だ

5月に公表した計画段階配慮書では、
2024年の着工、28年以降の供用開始を
目指している
2022/08/28(日) 14:53:24.76ID:FCOMdyKd
ナンバー115から118よりも
新しい情報あり
2022/08/28(日) 14:54:15.05ID:FCOMdyKd
後藤新平の構想や帝都復興院の最初の案からは、内容・予算ともに大幅に縮小されてしまった帝都復興計画でしたが、それでも、復興局のもと、東京と横浜では6年間の工程でさまざまな復興事業が進められていきました

これによれば、国が主体となって、
区画整理、幹線道路の整備、橋の整備、
地下に埋め込んだ水道管、ガス管、電線、
電話線などの整備、河川や運河の整備、
公園の整備、住宅地や商工業地域の指定、
防火対策の助成、地質調査などの事業を行い、

その一方で、
東京府、東京市、神奈川県、横浜市が
主体となって、道路整備や上下水道の整備に
加え、小規模な公園やゴミ処理施設、
衛生施設、教育施設(小学校など)の
整備といった事業を行っていたことが
わかります
2022/08/28(日) 14:56:49.64ID:FCOMdyKd
横浜に路面電車が最初に走ったのは
1904年7月、横浜電気鉄道の手によって
開業した神奈川―大江橋間の2.6kmだった

「神奈川」は1928年に廃止された
東海道線の神奈川停車場前、
「大江橋」は現在の桜木町駅前である

その後、路線は順次延長され、
1921年に横浜市が横浜電鉄を買収し、
「横浜市電」が誕生

2021年は、
横浜市営交通100周年の節目に当たる

我が国の電気鉄道は、

1895(明治28)年の京都
1898(明治31)年の名古屋
1899(明治32)年の川崎の大師電気鉄道
(京急大師線の前身)の順に開業し、

横浜は12番目だった

横浜の開業が遅れたのは、
複数グループの競願になったことや、
人力車夫の猛烈な反対運動があったこと
などによる
2022/08/28(日) 15:43:51.62ID:FCOMdyKd
ナンバー118は並行スレッド
2022/08/28(日) 15:45:10.11ID:FCOMdyKd
渋沢栄一が関わった会社として
知られているのは、

みずほフィナンシャルグループ
東京海上火災保険
日本郵船
カネボウ
キリンビール
秩父セメント
帝国ホテルなど

今でも一流企業として存続している
会社がたくさんあります
2022/08/28(日) 16:38:16.26ID:FCOMdyKd
デュトロノミー

  ▲ ▲
  ■■■
   ■■■
   ■■■◆◆◆
        ◆
       ◆

劇団四季

    ▲ ▲   ▲ ▲
    ■■■   ■■■
   ■■■     ■■■
◆◆◆■■■     ■■■◆◆◆
◆               ◆
 ◆             ◆
2022/08/28(日) 16:39:15.80ID:FCOMdyKd
◆帝都復興計画

後藤新平の構想や帝都復興院の最初の案からは、内容・予算ともに大幅に縮小されてしまった帝都復興計画でしたが、それでも、復興局のもと、東京と横浜では6年間の工程でさまざまな復興事業が進められていきました

これによれば、国が主体となって、
区画整理、幹線道路の整備、橋の整備、
地下に埋め込んだ水道管、ガス管、電線、
電話線などの整備、河川や運河の整備、
公園の整備、住宅地や商工業地域の指定、
防火対策の助成、地質調査などの事業を行い、

その一方で、
東京府、東京市、神奈川県、横浜市が
主体となって、道路整備や上下水道の整備に
加え、小規模な公園やゴミ処理施設、
衛生施設、教育施設(小学校など)の
整備といった事業を行っていたことが
わかります
2022/08/28(日) 16:42:13.30ID:FCOMdyKd
■MICEとは

Mandarin Oriental(マンダリンオリエンタル)
Intercontinental(インターコンチネンタル)
Conrad(コンラッド)
Eastern & Oriental(イースタン アンド オリエンタル)


◆ヒルトン横浜誕生

横浜みなとみらい21地区で計画を進めている「Kアリーナプロジェクト」の一部
プロジェクトの敷地内には、
約2万人動員可能な「Kアリーナ」の
アリーナ棟、ホテル棟や、オフィス棟を
展開する

ホテルにはスイートを含む全339室の客室の
ほか、スペシャリティレストラン、
オールデイダイニング、
カフェ・バーラウンジなどの
料飲施設3店舗、
エグゼクティブラウンジ、
フィットネスジム、
および宴会・会議スペースを備える
予定という
2022/08/29(月) 08:43:20.39ID:LZ8+jbtN
2021年開業
【4月開校】神奈川大学みなとみらいキャンパス
【4月から本格稼働】神奈川県東庁舎(神奈川県分庁舎)
【4月オープン】首都高速道路 神奈川局新社屋
【4月22日運行開始】ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」
【9月竣工】横濱ゲートタワー
【11月竣工】LGグローバルR&Dセンター
2022年
【2月竣工】ウェスティンホテル横浜
2023年
【3月竣工】MM37タワー
【3月竣工】横浜地方合同庁舎(仮称)
【4月開校】関東学院大学 横浜・関内キャンパス
【夏に開業】サービスレジデンス「シタディーン」
【10月竣工】Kアリーナプロジェクト

2024年
【3月竣工】横浜駅きた西口鶴屋地区再開発
【3月竣工】MM53街区プロジェクト
【4月竣工】ホテルモントレ横浜建替計画
横浜文化体育館跡地にメインアリーナ施設

2025年
【1月竣工】ダイエー横浜西口店跡地開発
横浜市現市庁舎街区等活用事業

2026年
みなとみらい21中央地区62街区
52街区、国有地と市有地一体開発 170m

2029年
(仮称)横浜市中区海岸通計画 112m
関内駅前港町地区第一種市街地再開発事業
2022/08/29(月) 08:47:27.85ID:LZ8+jbtN
◆横浜市 旧庁舎跡地に33階建てビル建設へ

横浜市の都市計画審議会が開かれ、
移転に伴い閉庁した市役所の旧庁舎跡地
周辺に建設予定の高層ビルについて、
新たな概要が報告されました

横浜市によりますと、
新たに事業者から提示された旧庁舎跡地に
建設予定のビルは、地上33階、地下1階建てで、延床面積は12万7000平方メートルに
なるということです

「国際的な産学連携」
「観光・集客」

という2つのコンセプトのもと、
ホテルやエンターテインメント施設に加え、
オフィスや大学も入る複合施設に
生まれ変わる予定です

また、ビル周辺への効果的な樹木の配置と
横浜公園や大通り公園の整備によって、
関内駅周辺の回遊性を高める

「緑の軸線」

を整備する計画だということです
2022/08/29(月) 08:52:55.47ID:LZ8+jbtN
横浜市の復興事業は「帝都復興計画」の
一環として組み込まれ、市電は既設路線の
復旧のみならず、新線敷設も行われた

1927(昭和2)年に隣接町村との合併が行われ
横浜市の市域が大幅に拡大されたことから
新たな郊外に向けて市電の延長が
必要とされたのだ

こうして、

1925(大正14)年11月に杉田
1928(昭和3)年6月に生麦、同年12月に六角橋
1930(昭和5)年12月に保土ヶ谷駅方面へ

路線が延長され、
震災復興工事がすべて終了した
1930(昭和5)年の時点で路線延長は
46.4kmとなり、横浜電鉄から引き継いだ
20.4kmの倍以上の路線網を形成するに至った
2022/08/29(月) 08:56:17.98ID:LZ8+jbtN
1930年で46キロ
2022/08/29(月) 12:54:19.52ID:dr8gNdnK
横浜市は、
みなとみらい21中央地区52街区に
ある市有地の事業予定者を
大和ハウス工業と、
コーエーテクモHDの親会社・光優HDの
傘下企業である光優に決定したと
発表しました

52街区は市有地と国有地で構成され、
両土地の一体的な開発を実現するために、
国有地における二段階一般競争入札の
落札者を市有地の事業予定者として決定
2022/08/29(月) 16:09:11.35ID:dr8gNdnK
◆横浜・北仲地区に大型複合施設 馬車道駅、桜木町駅と接続へ 2027年完成目指す

国際物流の日新(横浜市中区)と東急不動産(東京都)、京浜急行電鉄(横浜市西区)、
第一生命保険(東京都)の4社は、
横浜市中区の北仲地区に、高さ約150メートル級の大型複合施設を開発すると発表した

住宅やオフィス、商業などの機能を備え、
2027年の完成を目指す

開発予定地(同区海岸通)はみなとみらい線
馬車道駅徒歩2分に位置し、アパホテル&リゾート横浜ベイタワーに隣接する一角
敷地面積は約1万2300平方メートルで、
現在は駐車場となっている
土地を所有する日新が、東急不など3社を事業パートナーに選んだ

開発を主導する東急不によると、
複合施設の規模や機能などの詳細は
今後詰める
施設は馬車道駅のほか、近接する桜木町駅の
2駅とペデストリアンデッキで接続されるという
開発予定地の駐車場は当面の間、営業を続ける

北仲地区周辺には近年、新たな横浜市庁舎や
高層複合マンション、ホテルなどが相次いで
誕生した
さらに別のマンション建設が計画されるなど、一帯の開発は大詰めを迎えている

東急不の担当者は
「北仲地区の『ラストピース』を整備し、
さらなるにぎわいを生み出したい」としている
2022/08/29(月) 16:43:02.37ID:dr8gNdnK
日本の場合容積率と言って敷地面積に対する
延床面積の割合について制限がある
これは渋滞や混雑を緩和したり災害時に避難経路を
確保したりする目的で設けられた制度だが
地域によって50%以下から1300%以下の範囲で
決められている(例外もある)
たとえば1300%に設定された地域で敷地面積が1万平米なら
延床面積13万平米までのビルが建てられる

丸の内のように土地の高度利用が求められる地域は
容積率が高く設定されている場合が多い
更に高層ビルを建てる予定の無い隣接した土地から
「空中権」を買うことで容積率の上限を超えたビルを建てる
ことを認める特例措置もある
丸の内には東京駅から空中権を買って
容積率を1300%オーバーにしたビルが複数ある
2022/08/29(月) 17:09:04.35ID:dr8gNdnK
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超立夏【90】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超梓鏤【91】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超横浜【92】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超鍾愛【93】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超夢現【94】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超舞姫【95】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超鳳凰【96】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超珈琲【97】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超麒麟【98】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超澪標【100】
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超天秤【101】
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超完熟【102】
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超画廊【103】
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超紫苑【104】
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超庫出【105】
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超浜簪【106】
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超顕現【107】
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超黒猫【108】
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超黄昏【109】
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超千尋【110】
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超雪洞【111】
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超過密【112】
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超人気【113】
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超召喚【114】(制作中)
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超嫉妬【115】
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超拠点【116】
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超圏都【117】
2022/08/30(火) 12:01:04.51ID:3RUTcRX8
◆53街区

みなとみらいの大規模開発
「横浜シンフォステージ」に
名称決定

大林組、京浜急行電鉄、
日鉄興和不動産、ヤマハ、
みなとみらい53EASTの5社は29日、
共同開発している
「みなとみらい21中央地区53街区
開発事業」の街区名称を、
「横浜シンフォステージ(YOKOHAMA SYMPHOSTAGE)」に決定した
完成予定は2024年3月末
2022/08/30(火) 19:11:55.16ID:ErSnNV1N
◆横浜・山下ふ頭再開発に
 事業者提案10件 市が公表

横浜市は29日、
同市臨海部にある山下ふ頭の再開発を
めぐり、計10の企業・グループから
10件の提案があったと公表した

企業や大学などの研究機関を
中心とした案や、
アリーナやホテルなど
大規模集客施設を中心とした案、
水素発電など
環境関連施設を中心とした案
などが集まった

9月中旬ごろに詳細な結果を発表し、
今後設置予定の有識者委員会で
検討する
2022/08/30(火) 19:12:39.45ID:ErSnNV1N
超麒麟

超檸檬
2022/08/31(水) 11:41:16.83ID:iQGMgLcJ
みなとみらい
2022/08/31(水) 15:46:12.95ID:1xhjccav
ましろ色シンフォニー
2022/08/31(水) 16:35:17.01ID:zi6l0+Yy
コットンみらいロード
2022/09/01(木) 11:35:33.56ID:gW0AOS4X
なんという地味なロード
2022/09/01(木) 19:52:37.68ID:ZwSHlQOd
大林組は2022年8月24日、
オーストラリアのシドニーに本社があるBuilt(ビルト)との共同企業体(JV)で、木造ハイブリッド構造としては
世界一の高さ182mになる
予定の超高層ビルの施工を受注したと
発表した

ビルの事業者は豪不動産大手のDexus(デクサス)で、
39階建ての超高層ビル
「アトラシアン・セントラル」の
新築工事になる
2022/09/02(金) 09:16:52.72ID:W4Gbuu4w
高さ390mの
日本一高い超高層ビル
「Torch Tower(トーチタワー)」の
建設に向けて10月1日から
清水建設によって
既存ビルの解体開始
2022/09/02(金) 12:54:51.60ID:t26tlKip
お台場の「パレットタウン」跡地 
「TOKYO A-ARENA PROJECT」が始動 

2025年秋に収容客数
約10,000人の次世代アリーナ誕生!
2022/09/03(土) 10:33:24.20ID:L5ofDq73
丸の内の赤い超高層ビル
「東京海上日動ビル 本館」
(地上25階、最高高さ108.1m)

同ビルは地上20階、高さ100mの
国産木材を使ったビルに建て替えられ
ることが発表されています

現地には解体工事のお知らせが
設置され、10月1日から解体工事が
始まることが判明しました
2022/09/03(土) 10:35:06.21ID:L5ofDq73
天理ビルとほぼ同時期(1974)で
ほぼ同じ高さ
2022/09/03(土) 10:49:47.89ID:L5ofDq73
横浜市は、
カジノを含む統合型リゾート施設
(IR)の代替事業となる
山下ふ頭の再開発で、
民間事業者を対象に事業提案を
募集した結果、鹿島や竹中工務店など
10者から提案を受理した

企業・大学などの
イノベーション施設をメインとした
案や大規模集客施設を中心とした案、
水素発電システムの導入などが
寄せられた

同時期に実施した
市民意見の募集結果を踏まえ、
今秋から提案の修正などを
受け付ける

提案者は、

▽鹿島
▽竹中工務店横浜支店
▽TERRAデザイン(代表)・
空間設計パートナーズ・
万葉倶楽部グループ

▽横浜魚類(代表)・
金港青果・横浜魚市場卸協同組合・
横浜市場冷蔵・
横浜市中央卸売市場関連事業者協同組合・
横浜中央市場青果卸協同組合・
横浜丸魚・横浜丸中青果グループ

▽横浜港ハーバーリゾート協会
▽リスト(代表)・
ホテル、ニューグランド--で、

残り4者は非公表となっている
 
提案内容は事業者から承諾を得た
5案を公表した
2022/09/03(土) 11:00:01.45ID:L5ofDq73
A案は延べ93万平米のキャンパス型
オフィスや16万平米の中長期滞在施設、
ホールやミュージアム、フードホールな
どからなる6万平米の複合集客施設、
5万平米のリゾート型滞在施設、
4万平米の商業・飲食施設を整備する
 
B案は延べ25万平米の国際展示場や
SDGs(持続可能な開発目標)・
水素エネルギー施設、植物工場・
生鮮食料品市場、給食センターなどを
計画している
 
C案はスポーツやコンサートなどの
利用が可能な延べ12万平米の
マルチアリーナや28万平米のホテル、
14万平米の歩行者デッキ、13万平米の
商業施設などを整備する
 
2022/09/03(土) 11:08:05.67ID:L5ofDq73
DF案は28万平米の緑空間を中心に、
7万平米の水素発電・浄化システムや
滞在・研修施設、生態館などを
予定している
 
E案は海上一体型半屋外シアターや
水上ステージ、全天候型プール、
フードマーケット、文化芸術施設、
研究施設などを提案している
 
投資額は約1000-8000億円、
年間延べ来場者数は約530-4500万人を
見込んでいる
 
事業者からは、
周辺地区の開発促進やアクセス強化、
段階的な開発、公民の役割分担、
行政による支援などを求める声が
あった
 
市民アンケートは、
3721件の回答が集まった
導入機能としては、
エンターテインメント機能や
水辺・親水機能を求める
傾向がみられた

持続可能なまちづくりや
多様性社会の視点の必要性を求める
声も少なくなかった
市民意見募集は今秋にも改めて
実施する予定だ
 
山下ふ頭の所在地は
中区山下町277-1ほかの敷地約47ha
26年度ごろの事業化、30年ごろの
施設供用を目指す
2022/09/03(土) 11:09:29.32ID:L5ofDq73
DF案→D案
2022/09/03(土) 11:12:01.54ID:L5ofDq73


平米
2022/09/03(土) 21:09:26.56ID:obfvZYlc
神奈川県立図書館
(横浜市西区紅葉ケ丘)の
新しい本館の開館式と
オープニングイベントが9月1日、
行われた
2022/09/04(日) 09:11:56.99ID:Ws4Q+Zp2
「横浜マリンタワー」(同市中区)が
1日、3年半の改修工事を経て
リニューアルオープンした

「Nature & Future」をコンセプトに
タワー内外を一新
安らぎと未来を感じさせる空間を
提供する
2022/09/05(月) 11:36:52.33ID:x8jrJvC7
◆横浜市庁舎跡地の複合ビルの概要

名称横浜市旧市庁舎街区活用事業
(仮称)所在地神奈川県横浜市中区
港町1 丁目1

敷地面積16,522.87平米
延床面積約128,000平米
建物高さ180m

用途
事務所、店舗、
ホテル、大学、ホール、駐車場等構造
地上34階 地下1階

開発事業者は
企業コンソーシアム
「KANNAI 8(カンナイエイト)」

三井不動産
鹿島建設
京浜急行電鉄
第一生命保険
竹中工務店
ディー・エヌ・エー
東急星野リゾート
2022/09/05(月) 11:39:48.33ID:x8jrJvC7
◆横浜はやはり凄かった

大阪駅西超高層ビル(122m)
梅田3丁目超高層ビル計画(188m)
堂島2丁目計画(195m)


関内トリプルタワーだけで
大阪メイン開発に匹敵するとは(>_<)
2022/09/05(月) 11:42:00.39ID:x8jrJvC7
◆みなとみらい 

37街区 145m 建設中

kアリーナ 100m 100m 45m

53街区 160m 90m 建設中

52街区 179m 着工待ち


◆関内地区

市役所跡地 180m

関内駅前 170m

セルテ側高層ビル 120m

横浜郵船ビル 100m
2022/09/05(月) 12:05:08.00ID:x8jrJvC7
開発エリアの中心には
約3,000平米で日本初となる
常設型ライブビューイングアリーナを
計画

大型スクリーンと高性能の
音響設備により、
スポーツのライブビューイングの
ほか、音楽や飲食等も一緒に楽しめる
新たなエンターテインメント
空間・体験を創出する
2022/09/05(月) 20:57:36.36ID:CxCRgH+z
【1月12日開業】森永エンゼルミュージアム MORIUM(モリウム)

【1月24日開業】京急油壺温泉キャンプパーク

【3月グランドオープン】横濱ゲートタワー

【4月以降営業再開?】横浜マリンタワー

【2022年5月下旬開業】ウェスティンホテル横浜

【12月竣工】関東学院大学 横浜・関内キャンパス

【2022年中】LG横浜イノベーションセンター

【2022年冬開業】星川駅~天王町駅間の高架下・商業施設等開発

■2023年開業予定の新施設

【3月竣工】(仮称)MM37タワー

【3月竣工】横浜地方合同庁舎(仮称)

【夏に開業】サービスレジデンス「シタディーン」

【10月竣工】Kアリーナプロジェクト

■2024年開業予定の新施設

【3月竣工】横浜駅きた西口鶴屋地区再開発

【3月竣工】(仮称)MM53街区プロジェクト

【4月竣工】ホテルモントレ横浜建替計画

横浜文化体育館跡地に
メインアリーナ施設

スターホテル横浜跡地に
ヒューリックが開発するホテル

■2025年開業予定の新施設
【1月竣工】ダイエー横浜西口店跡地開発
横浜市現市庁舎街区等活用事業

■2026年開業予定の新施設
みなとみらい21中央地区62街区
みなとみらい21中央地区52街区

■2027年開業予定の新施設
(仮称)北仲通北地区B-1地区新築工事

■2028年開業予定の新施設
(仮称)横浜市中区海岸通計画

■2029年開業予定の新施設
関内駅前港町地区第一種市街地再開発事業
2022/09/05(月) 20:59:26.16ID:CxCRgH+z
マリンタワーは9月
2022/09/06(火) 12:19:35.45ID:LIZmaaND
召喚 顕現
2022/09/07(水) 12:21:04.75ID:5J2cTeZD
みなとみらい
2022/09/07(水) 12:22:00.42ID:5J2cTeZD
山下ふ頭に巨大ヴィーナスフォート
2022/09/09(金) 10:58:52.11ID:N09W/nJ1
MM21
2022/09/09(金) 17:31:23.63ID:Zm2S5V91
横浜シンフォステージ
(YOKOHAMA SYMPHOSTAGE)は
大林組、京浜急行電鉄、日鉄興和不動
産、ヤマハ、みなとみらい53EAST合同
会社(大林組が出資する特別目的会社)の
5社で共同開発している複合施設で
8月29日に街区名が発表

この名称には
「本街区を通してヒト・モノ・コトが
調和・共鳴(Symphony)し、
すべての来街者にとっての
新たな価値を創出し、
発信する舞台(Stage)を提供する」と
いう想いが込められている
2022/09/10(土) 08:32:21.78ID:YWO+veG4
横浜シンフォステージ
(YOKOHAMA SYMPHOSTAGE)は
大林組、京浜急行電鉄、日鉄興和不動産、
ヤマハ、みなとみらい53EAST合同会社
(大林組が出資する特別目的会社)の
5社で共同開発している複合施設で
8月29日に街区名が発表

この名称には

本街区を通してヒト・モノ・コトが
調和・共鳴(Symphony)し、
すべての来街者にとっての
新たな価値を創出し、
発信する舞台(Stage)を提供する

という想いが込められている
2022/09/10(土) 19:35:25.39ID:kRfUq+np
◆ウエストタワー

地上30階、
塔屋2階、地下1階、高さ約158m、

◆イーストタワー

地上16階、
塔屋1階、地下1階、高さ約90m、

両棟合わせた敷地面積は
2万620.58㎡、
建築面積は約1万4500㎡、
延床面積は18万3132.29㎡、
設計者と施工者は大林組で
2024年3月31日竣工予定
2022/09/14(水) 08:57:56.61ID:XCGN1mcd
D案は28万平米の緑空間を中心に、
7万平米の水素発電・浄化システムや
滞在・研修施設、生態館などを
予定している
 
E案は海上一体型半屋外シアターや
水上ステージ、全天候型プール、
フードマーケット、文化芸術施設、
研究施設などを提案している
 
投資額は約1000-8000億円、
年間延べ来場者数は約530-4500万人を
見込んでいる
 
事業者からは、
周辺地区の開発促進やアクセス強化、
段階的な開発、公民の役割分担、
行政による支援などを求める声が
あった
 
市民アンケートは、
3721件の回答が集まった
導入機能としては、
エンターテインメント機能や
水辺・親水機能を求める
傾向がみられた

持続可能なまちづくりや
多様性社会の視点の必要性を求める
声も少なくなかった
市民意見募集は今秋にも改めて
実施する予定だ
 
山下ふ頭の所在地は
中区山下町277-1ほかの敷地約47ha
26年度ごろの事業化、30年ごろの
施設供用を目指す
2022/09/15(木) 12:01:03.50ID:M26BInhC
高島水際線公園が延伸
2022/09/19(月) 09:16:56.93ID:Kx72FzbK
前人未到
2022/09/20(火) 21:15:05.69ID:Wa9TnLxx
都心について語るスレは
まともな議論・情報交換が
行われる見通しが立たないため
削除しました

独立都心の定義や範囲等をめぐって
都市間・個人間の認識の違いから
喧嘩にしかならないため、
今後同系統のスレを立てる際は
再考して下さい

今後、
複数の都市圏や地方が関わる
スレを立てる場合は慎重な検討を
お願いします
2022/09/20(火) 21:17:54.22ID:Wa9TnLxx
■MICEとは

Mandarin Oriental(マンダリンオリエンタル)
Intercontinental(インターコンチネンタル)
Conrad(コンラッド)
Eastern & Oriental(イースタン アンド オリエンタル)


◆ヒルトン横浜誕生

横浜みなとみらい21地区で計画を進めている「Kアリーナプロジェクト」の一部
プロジェクトの敷地内には、
約2万人動員可能な「Kアリーナ」の
アリーナ棟、ホテル棟や、オフィス棟を
展開する

ホテルにはスイートを含む全339室の客室の
ほか、スペシャリティレストラン、
オールデイダイニング、
カフェ・バーラウンジなどの
料飲施設3店舗、
エグゼクティブラウンジ、
フィットネスジム、
および宴会・会議スペースを備える
予定という
2022/09/20(火) 21:57:51.95ID:Wa9TnLxx
ぎろん

【議論】

《名・ス他》

自分の考えを述べたり
他人の考えを批評したりして、
論じ合うこと

その論の内容

「都市圏について―する」
2022/09/21(水) 14:15:45.19ID:fX4LnZu7
オイラのここ最近の利益は
順張り(´・ω・`)
2022/09/21(水) 14:17:57.80ID:fX4LnZu7
T案は山下ふ頭にトーチタワー
2022/09/22(木) 19:33:16.43ID:0afI05LL
経済成長へ中小企業支援4ヵ年計画 約18000億円
山下埠頭ハーバーリゾート 約10000億円
市営地下鉄ブルーライン延伸 約1700億円
中外ライフサイエンスパーク横浜 約1273億円
ESR横浜ディストリビューションセンター 約1106億円
53街区大規模複合ビル 約1100億円
関内ツイン→トリプルタワー 約1000億円(推定)
市営交通の次期中期経営計画 約985億円
野村不動産大規模な複合開発 約900億円
リニア工事の残土で横浜港整備 約900億円
37街区と52街区ともにオフィス 約800億円(推定)
横浜市市庁舎移転新築工事 約749億円
60・61街区投資総額 約700億円
54街区プロジェクト 約550億円
北仲通北地区A-4地区 約500億円
MM21地区で新たな劇場整備 約480億円
リゾートトラスト、横浜で高級ホテル 約458億円
横濱ゲートタワー 約400億円
資生堂MM21地区に新研究所 約400億円
村田製作所 新たな研究開発拠点 約400億円
ボッシュ都筑区に本社移転 約390億円
横浜駅きた西口鶴屋地区 約365億円
神奈川大学みなとみらい21地区新キャンパス 約350億円
ウェスティンホテル横浜 約333億円
横浜文化体育館 約313億円
米アップル技術開発拠点 約249億円
ハイアットリージェンシー横浜 約220億円
神奈川県庁舎改修 約210億円
旭硝子、横浜に研究所 機能を集約 約200億円
新子安研究拠点(仮称)と技術開発新棟(仮称) 約200億円
パシフィコ横浜の大規模改修 約180億円
新綱島駅前地区市街地再開発ビル 約176億円
横浜市営地下鉄グリーンライン6両化 約131億円
新港地区の客船ターミナル 約120億円
セレクト神奈川NEXTによる支援 約52+65億円
IHI新たな技術開発の拠点を設置 約100億円
ぴあ大型コンサートアリーナ 約100億円
都筑区クラウドサービスのデータセンター 約100億円
都計道2路線2区間を事業化 約91億円
横浜スタジアムの観客席の増設 約85億円
日産スタジアムの大規模改修 約83億円
コーエーテクモ 約83億円(土地取得分)
日本大通にある県庁分庁舎 約74億円
南本牧配送センター 約61億円
YOKOHAMA AIR CABIN 約60億円
ユーグレナのプラント 約58億円
アスクル横浜市に物流拠点を新設 約40億円
関内駅北口 バリアフリー化 約40億円
川和町周辺西地区土地区画整理事業 約36億円
ホテルニューグランド大規模改装 約26億円
JR桜木町駅南側に新改札 約25億円
鶴屋橋掛け替え工事 約15億円
ありあけ本社移転と新店舗の開設費用 約10億円
ピカチュウ大量発生チュウ! 約8億円
丸浜南部センター 約4億円

      
※トータル47054億円以上の投資
2022/09/22(木) 19:34:42.98ID:0afI05LL
S案は山下ふ頭にシェイドタワー
2022/09/23(金) 13:08:06.68ID:CIaOEgZV
ロシアの独立系メディア
「メドゥーザ」は22日、
プーチン大統領が発表した
「部分的な動員令」に反対し、
警察署に拘束されたデモ参加者に
軍への召喚状が手渡されたと報じた
 
モスクワの複数の警察署では、
召喚状が
拘束者に直接手渡されたという

別の警察署では、
近く召喚状が手渡されることになる、
と拘束者に告げられているという
2022/09/23(金) 13:12:28.40ID:CIaOEgZV
パレットタウンが改築中とは
2022/09/24(土) 19:09:39.01ID:R5u/+Z9W
人の世は変転する

  ∧_∧ 
  ハ/´・ω・`ヽノ\ 
 ノ i      , \ 
 ⌒ゝc_c_,.ノ⌒⌒
2022/09/25(日) 11:47:25.27ID:EqDxKz1w
◆(仮称)MM37タワー

みなとみらい21中央地区
37街区で建設中の超高層ビルで、

規模は地上28階、地下1階、
高さ145.82m、
敷地面積1万82.20㎡、
建築面積6,105.89㎡、
延床面積12万1726.20㎡、

建築主は合同会社
KRF48(パナソニックホームズ、
ケネディクス、鹿島建設)、
設計者と施工者は鹿島建設、
竣工時期は2023年1月予定
2022/09/25(日) 11:50:51.29ID:EqDxKz1w
隣のビルも
安田火災海上保険ビルの時代より
新しかったが(90年代) 、
時代が変わってさらに
アップデート
2022/09/25(日) 12:05:53.14ID:EqDxKz1w
天理ビル(1972)

70年代のビルに
レジェンド感が出てる
2022/09/25(日) 12:51:44.88ID:EqDxKz1w
いつの間にか
損保ジャパン本社ビルに
なっていた
2022/09/25(日) 14:11:45.28ID:EqDxKz1w
人の世は変転する

  ∧_∧ 
  ハ/´・ω・`ヽノ\ 
 ノ i      , \ 
 ⌒ゝc_c_,.ノ⌒⌒
2022/09/25(日) 14:51:00.17ID:EqDxKz1w
安田火災海上ビル

損保ジャパン本社ビル
2022/09/26(月) 14:55:20.89ID:yxNrWRuS
◆JR関内駅前に歩行者専用空間整備へ 
周辺一帯の車道廃止

横浜市中区の
JR関内駅北口エリアに
高さ約120メートルの高層複合ビルを
再開発する構想に、三菱地所(東京都)
が参画していることが25日、分かった

同社は隣接地区でも超高層ビルの
再開発を計画中で、ともに2029年度の
完成を目指す

両地区の動きと並行して
周辺の車道を廃止し、
駅前一帯に
歩行者専用空間を整備する計画も判明

駅前の景色が一新され、
回遊性が飛躍的に高まりそうだ
2022/09/26(月) 15:17:22.85ID:yxNrWRuS
再開発構想が浮上した関内駅前
北口地区には、約80のテナントが入る
商業施設「セルテ」と
系列のオフィスビル、
横浜酒販会館ビルなどが立地している

いずれも築年数の経過が目立つため、
ビル所有者と地権者は昨年11月、
再開発検討協議会を設立した

関係者によると、
同協議会は今年2月、
土地活用の事業協力者として、
三菱地と鹿島、スターツコーポレーション、
フジタ(いずれも東京都)の
4社で構成するグループを選定

今後の方向性について話し合いを
重ねてきた
2022/09/26(月) 15:39:52.05ID:yxNrWRuS
現時点の構想では25年度に
既存ビルの解体に着手
跡地に地上24階、地下1階建て、
延べ床面積約3万4500平方メートルの
高層複合ビルを再開発する

低層部に商業機能を設け、
中高層部にはオフィスと高級賃貸住宅を
ほぼ半々の割合で構えるという
2022/09/26(月) 15:41:18.53ID:yxNrWRuS
人の世は変転する

  ∧_∧ 
  ハ/´・ω・`ヽノ\ 
 ノ i      , \ 
 ⌒ゝc_c_,.ノ⌒⌒


諸行無常
2022/09/27(火) 11:53:48.25ID:78e102W0
◆もりおか啄木・賢治青春館

元の名前は「第九十国立銀行」

設計者は、横浜勉

竣工は、1910(明治45)年

レンガ造の建築の窓周りなど、
要所を石で固めているのだが、
その石の表現がずば抜けて上手い

二つ連なった窓の上に
アーチ状の石の縁取りが、
しかも微妙に寄り添った形で
作られている

しかもその石の自然の凹凸を生かした形が実に興味深い

玄関入り口の上にも
アーチ状の石の縁取り
それをギリシャ式の小さな柱が
支えている
2022/09/27(火) 11:57:59.35ID:78e102W0
横浜勉、
建築界でもほとんど知る人はいない

東京帝国大学建築科を
1906(明治39)年に卒業した

同期生9人の中に
岡田信一郎、松井貴太郎という
秀才がいる

つまり、
この建築は大学卒業後4年目に
竣工している

驚くべき早咲きの秀才だった
ことがわかる
2022/09/29(木) 09:42:17.22ID:uNF8y6wj
超高層ビルの制振構造に
革命をもたらす新システムが登場した

清水建設は2022年9月22日、
制振装置の設置台数を従来と比べて
大幅に削減しつつ、
地震時の揺れを半分以下に抑える
システム「BILMUS(ビルマス)」を、
25年に竣工予定の超高層ビル
「芝浦プロジェクト」S棟に
初導入すると発表した

芝浦プロジェクトは、
野村不動産とJR東日本が都内で
進める大規模再開発だ

高さが約235mで、
延べ面積が約55万平米の
巨大ツインタワー(S棟とN棟)を
浜松町の旧・東芝ビルディング跡地に
建設する

先に完成する南側のS棟に
BILMUSの導入が決まった
2022/09/30(金) 21:19:25.59ID:wG4Lvtfk
ミャルル少佐
2022/09/30(金) 21:21:32.45ID:wG4Lvtfk
外壁ロボットの

ウォールドクター
2022/10/01(土) 17:04:14.47ID:txBXD2Z6
小田急電鉄は2022年9月29日(木)
新宿駅西口地区開発計画にともなう
商業ビルの営業終了と
解体のスケジュールを発表しました

新宿駅では大規模な再開発計画が始動
駅の東西移動を便利にする新たな
「東西デッキ」が
整備されるのをはじめ、
老朽化した構造物が一斉に
リニューアルされます

そのひとつとして
JR新宿駅の西側、
山手線のりばに張り付くようにして
南北に延びる
「小田急百貨店新宿店本館」
「新宿ミロード」が
順次営業終了、解体となります

解体と並行し
新たな駅ビルが建設されます

地上48階、
地下5階建ての高層ビルで
完成は2029年度の予定です
2022/10/01(土) 18:44:33.71ID:txBXD2Z6
◆横浜市庁舎跡地の複合ビルの概要

(仮称)横浜市旧市庁舎街区活用事業
所在地
神奈川県横浜市中区港町1 丁目1


延床面積約128,000平米
建物高さ180m
2022/10/01(土) 19:00:03.32ID:txBXD2Z6
第114事案リレーションスタート
2022/10/01(土) 19:02:58.47ID:txBXD2Z6
◆(仮称)MM37タワー

地上28階、地下1階

高さ145.82m

延床面積12万1726.20㎡
2022/10/01(土) 19:37:25.14ID:txBXD2Z6
丸の内の赤い超高層ビル
「東京海上日動ビル 本館」
(地上25階、最高高さ108.1m)

同ビルは地上20階、高さ100mの
国産木材を使ったビルに建て替えられ
ることが発表されています

現地には解体工事のお知らせが
設置され、10月1日から解体工事が
始まることが判明しました
2022/10/02(日) 00:06:06.56ID:xegkuqa+
>>81
高さ170mだよ
2022/10/02(日) 00:07:50.90ID:xegkuqa+
0:名無しさん@お腹いっぱい。(茸):[sage]:2022/09/24(土) 23:56:46.80 ID:stx2RQCt
【東京以外の在住者が選んだ】「東京以外で首都にふさわしいと思う道府県」ランキング! 第1位は「大阪府」!
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0366437bfedec511b78e29fec128f9886cfc848

1位 大阪
2位 京都
3位 神奈川
4位 愛知wwww
2022/10/02(日) 08:18:48.01ID:fsKZJokO
◆横浜市庁舎跡地の複合ビルの概要

(仮称)横浜市旧市庁舎街区活用事業
所在地
神奈川県横浜市中区港町1 丁目1


延床面積約128,000平米
建物高さ180m
2022/10/02(日) 08:50:01.29ID:fsKZJokO
●環境配慮型オフィス

横浜港や横浜公園、
横浜スタジアムを望むタワー
棟11階から33階のオフィスフロアは、
関内エリア最大級のフロアプレートを
有し、開放的なオフィス空間を実現

オフィス基準階は、
1フロア2,000平米超、
天井高2,800mm、
奥行き最大約18mの
整形無柱空間を実現し、
内階段の設置にも対応可能な
効率的なオフィスレイアウトを実現

さらに、
11階スカイロビーには、
企業の枠を超えたオフィスワーカー
同士の交流やイノベーション創出を
誘発するラウンジを設置する計画
2022/10/02(日) 08:51:58.69ID:fsKZJokO
三菱地所と三井不動産が
隣接した地区で開発
2022/10/02(日) 08:56:30.83ID:YsI3LY6P
>>87
169mだから170mだよ

https://skyskysky.net/construction/202412.html
2022/10/02(日) 08:58:23.71ID:fsKZJokO
開発事業者は
企業コンソーシアム
「KANNAI 8(カンナイエイト)」

三井不動産
鹿島建設
京浜急行電鉄
第一生命保険
竹中工務店
ディー・エヌ・エー
東急
星野リゾート
2022/10/02(日) 10:11:30.55ID:x15yn93R
https://www.mansionglobal.com/articles/will-someone-pay-250-million-to-live-atop-the-worlds-tallest-condo-tower-the-developer-thinks-so-01663250899

NYに竣工した地上131階、高さ472mの世界最高層タワーマンション“Central Park Tower”のペントハウスがなんと米国最高額の2億5,000万ドル(約357億円)で売りに

3層メゾネット坪単価7,241万円
2022/10/02(日) 10:16:08.74ID:x15yn93R
ちなみに横浜の開発は底を知らない

◆横浜駅周辺
タワーマンション 178m 建設中

◆みなとみらい
37街区 145m 建設中

kアリーナ 100m 100m 世界一の音楽アリーナ

53街区 160m 90m 建設中

52街区 179m 着工待ち

62街区 フォーシーズンズホテル、水族館 着工待ち

◆北仲地区
タワーマンション 150m 着工待


◆関内地区
関東学院 80m

市役所跡地 170m

関内駅前 170m

セルテ側高層ビル 120m

横浜郵船ビル 100m

文体跡地にアリーナ施設 建設中

山下埠頭 大規模開発構想 事業者検討中

◆上大岡
タワーマンション 150m

◆泉区
シネコン、区内大規模商業施設 着工中

◆瀬谷区
花博からのテーマパーク構想

 
2022/10/02(日) 11:19:39.98ID:mgKfGLsV
ラウンドロビン
2022/10/02(日) 13:19:55.83ID:tEFd3lsr
(仮称)新宿駅西口地区開発事業の概要

所在地
東京都新宿区新宿三丁目および 
西新宿一丁目各地内

◆階数-地上48階、塔屋1階、地下5階
◆高さ-最高部約260m
◆敷地面積-約15,720㎡
◆延床面積-約281,700㎡

容積対象面積

約251,500㎡(容積率1,600%)
2022/10/02(日) 13:47:21.12ID:tEFd3lsr
JR「関内」駅前、
横浜スタジアムに直結

総延床面積約128,500平米の
大規模ミクストユースプロジェクト

「新旧融合」を特色に、
次世代の横浜を象徴する
エンターテインメント&イノベーション
の拠点となり、
新たな感動とにぎわいの
源泉となる街を創造

横浜市旧市庁舎行政棟を継承し、
横浜市に初進出となる
都市ホテルブランド
「OMO by 星野リゾート」および
商業施設として再生

日本初の常設型
「ライブビューイングアリーナ」
遊びとテクノロジーを融合させた
「エデュテインメント施設」等、
充実のコンテンツ

横浜市最大級の「新産業創造拠点」

関内エリア最大級の
「環境配慮型オフィス」により、
イノベーション創出の場を提供
2022/10/02(日) 14:16:52.08ID:tEFd3lsr
●街づくりコンセプトは
「MINATO-MACHI
LIVE(みなとまち ライブ)」

「新旧融合」を特色に、
旧市庁舎行政棟を保存・活用し
横浜の文化を継承し、
格式ある景観を形成します

また、
次世代の横浜を象徴する
エンターテインメント&イノベーション
の拠点となり、新たな感動とにぎわいの
源泉となる街を創造します
2022/10/02(日) 14:21:16.33ID:tEFd3lsr
横浜発展の歴史を象徴する
記憶と風景を継承すべく、
開港100周年記念事業の一環として
日本建築界の巨匠 村野藤吾氏により
設計された傑作、
横浜市旧市庁舎行政棟(1959年竣工)を
継承・再生いたします

当時の大規模庁舎建築の外観的
特徴を活かしつつ、
ホテル及び商業施設へと生まれ
変わります

この地の発展を彩ってきた、
格子状フレームと
ランダムに配された
暗褐色タイルとバルコニーの
特徴的な意匠を引き継ぎ、
景観を未来へ紡いでいきます
2022/10/02(日) 15:58:21.74ID:tEFd3lsr
◆横浜市庁舎跡地の複合ビルの概要

横浜市旧市庁舎街区活用事業(仮称)

所在地
神奈川県横浜市中区港町1 丁目1


延床面積約128,000平米
建物高さ約180m
2022/10/02(日) 16:03:51.96ID:tEFd3lsr
三井不動産の公式サイトに
高さは載ってない

設計が煮詰まるまで非公表
2022/10/03(月) 12:27:23.31ID:EJZK81/W
ようこそ

ビフロストへ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況