【推奨行為】
・ご自身でのソース発掘:例)○○建設の件について問い合わせました←good!
・問題の切り分け:例)空港の安全性と借地料問題はそれぞれ別の事柄です。
・願望ではなく理由を述べる:例)××の開発を期待します、なぜなら…
・単にニュースのコピペをするのもよいですが、できれば意見や解釈を述べましょう。
【非推奨行為】
・都市開発やスレの趣旨にそぐわない書き込み
【禁止行為】
・他都市を見下す書き込み
今後の福岡のため理性的、現実的な議論をしていきましょう。
※前スレ
【超高層】福岡市・福岡都市圏情報7【新交通】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1641888663/
【超高層】福岡市・福岡都市圏情報8【新交通】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1642561911/
【超高層】福岡市・福岡都市圏情報9【新交通】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1642588980/
【超高層】福岡市・福岡都市圏情報10【新交通】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2022/05/30(月) 23:53:24.18ID:G0XXZcrj340名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2023/09/07(木) 09:51:47.01ID:mu08vmeV 【2025年末閉鎖】アサヒビール博多工場「移転後の敷地に小中学校の用地を」福岡市が要望
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/706732?display=1
ちなみにビール園は10月31日に先行閉店
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/706732?display=1
ちなみにビール園は10月31日に先行閉店
341名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2023/09/07(木) 15:29:25.86ID:nrgLx+Lt >>335
重く受け止めたとしても市長にできることなんてそんなに無いよ。
てか企業進出は豊富な人材、安い税金、ゆるい規制の3点が大きい。
運用時間がどうでもいいとは言わないが企業進出という面ではウエイト大きくない。
もちろん天気悪いわけでもないのに着陸断念とかバカすぎるけど、
もう板付拡張でここまで進めちゃったのでどうしようもない。
松本と不愉快な仲間たちに騙されて移転反対したアホを恨むしかないな。
重く受け止めたとしても市長にできることなんてそんなに無いよ。
てか企業進出は豊富な人材、安い税金、ゆるい規制の3点が大きい。
運用時間がどうでもいいとは言わないが企業進出という面ではウエイト大きくない。
もちろん天気悪いわけでもないのに着陸断念とかバカすぎるけど、
もう板付拡張でここまで進めちゃったのでどうしようもない。
松本と不愉快な仲間たちに騙されて移転反対したアホを恨むしかないな。
342名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2023/09/07(木) 16:04:18.92ID:AbjXZgv1343名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2023/09/07(木) 18:55:01.25ID:OghP+CKE344名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2023/09/08(金) 04:27:28.11ID:sWwHDfLi 24時間営業だけが取り柄の北九州空港が肝心の国際線に対応できない無能だと分かったのも問題だな
福岡も引き返しやダイバードが続けばさすがにイメージダウンに繋がりかねないから今後運用時間の見直しの声も大きくなるだろ
名古屋の栄や札幌駅の超高層ビル再開発計画が相次いで見直し
天神ビッグバンは逆に階数が増えたりしてるから恵まれてるわ
元々身の丈に合った100M級だからってのも大きいんだろうが
東京の質・量共に圧倒的な再開発の前には地方都市が必死こいて200M前後のビルを1、2本建てることに何の意味もないと気付いた方がいい
地方都市同士のしょうもない高層ビルマウントほど下らないものもない
福岡も引き返しやダイバードが続けばさすがにイメージダウンに繋がりかねないから今後運用時間の見直しの声も大きくなるだろ
名古屋の栄や札幌駅の超高層ビル再開発計画が相次いで見直し
天神ビッグバンは逆に階数が増えたりしてるから恵まれてるわ
元々身の丈に合った100M級だからってのも大きいんだろうが
東京の質・量共に圧倒的な再開発の前には地方都市が必死こいて200M前後のビルを1、2本建てることに何の意味もないと気付いた方がいい
地方都市同士のしょうもない高層ビルマウントほど下らないものもない
345名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2023/09/08(金) 05:05:29.42ID:CqgKgSMu 建て替わって何がうれしいのか一般市民が実感できるものがあんまないのが問題かな
古い店や商業施設が減って無機質なオフィスばかりって言われてるね
地味に一番喜ばれるのはミーナイオンを郵便局側に移すように開発してあそこのクランク解消することだと思うw
古い店や商業施設が減って無機質なオフィスばかりって言われてるね
地味に一番喜ばれるのはミーナイオンを郵便局側に移すように開発してあそこのクランク解消することだと思うw
346名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2023/09/08(金) 20:21:27.73ID:sWwHDfLi 減った分の商業施設がオープンしてくのはこれからなんだから現状オフィス中心なのは当然だろとしか
あとイムズを商業ビルだったようにほざくやついるけど競争に破れた結果晩年はほぼ展示場としての存在感しかなかったんだよなあ
頭が悪いモブの意見を真に受けてたら街が滅ぶ
ってか開業済みのTBCやDGCだけで考えても今まで関係者以外には全く立ち寄る機会がなかったビルにカフェや飲食店や憩いの場が出来て一般市民も利用できるようになってるんだが、そういう点は完全スルーなんだよな、馬鹿だから
あとイムズを商業ビルだったようにほざくやついるけど競争に破れた結果晩年はほぼ展示場としての存在感しかなかったんだよなあ
頭が悪いモブの意見を真に受けてたら街が滅ぶ
ってか開業済みのTBCやDGCだけで考えても今まで関係者以外には全く立ち寄る機会がなかったビルにカフェや飲食店や憩いの場が出来て一般市民も利用できるようになってるんだが、そういう点は完全スルーなんだよな、馬鹿だから
347名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2023/09/09(土) 05:09:21.15ID:bqju/xvB コアビブレ福ビルイムズMMTにあったぶんの埋め合わせになる程度の商業施設が戻ってくるなら安心だけどそんなに戻ってくるのかな?
大名のほうは老人センター時代よりいいけどビジネスセンターはアクロスの空気感の延長って感じであそこはカラオケ館があった頃のほうが一般市民の憩いの場のイメージだったかなw
大名のほうは老人センター時代よりいいけどビジネスセンターはアクロスの空気感の延長って感じであそこはカラオケ館があった頃のほうが一般市民の憩いの場のイメージだったかなw
348名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2023/09/09(土) 05:40:18.93ID:Q1XueQ5r 福岡が成功した理由 おじさんの転がし方
https://youtu.be/2W-xnR5SNjc?t=232
島市長 西野亮廣 秋元里奈
ネットの声
「俺は聞いてない系のおじさんのあしらい方は非常に参考になる」
「クソの役にも立たん上司飛ばして、本社の人間とやろうとして潰された自分には耳が痛い」
「人を動かすには論理だけでなく、むしろ感情をきちんと掴んでいくことの有用性が良くわかった」
https://youtu.be/2W-xnR5SNjc?t=232
島市長 西野亮廣 秋元里奈
ネットの声
「俺は聞いてない系のおじさんのあしらい方は非常に参考になる」
「クソの役にも立たん上司飛ばして、本社の人間とやろうとして潰された自分には耳が痛い」
「人を動かすには論理だけでなく、むしろ感情をきちんと掴んでいくことの有用性が良くわかった」
349名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2023/09/09(土) 21:38:28.81ID:IxKdvMeA 【103】「絶滅危惧種の記録はお早めに」2両しか残っていない車両とは 福岡市地下鉄が公式SNSに投稿
https://trafficnews.jp/post/128052
https://trafficnews.jp/photo/128052
https://trafficnews.jp/post/128052
https://trafficnews.jp/photo/128052
350名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2023/09/10(日) 03:00:54.08ID:T8pRf5ul MMTのジュンク堂はTBC2に戻れば良いけど時代の流れ的に同規模は期待薄だろ
新福ビルの商業用地6フロアと新イムズの低層階だけで元々の一帯の実質的な商業面積分を相殺するレベル
このEC時代に実店舗型商業施設を数万u展開するだけでも頑張ってるわ
そもそも天神ビッグバン関係なく全国的に着実に萎んでってる斜陽業態
天神橋交差点のクランクとかマジでどうでも良い
商業施設ガーとかほざいてる層が天神で車の運転しないだろw
明治通りのクランクビルは隣の建て替えに影響きたしてるから邪魔だけどな
新福ビルの商業用地6フロアと新イムズの低層階だけで元々の一帯の実質的な商業面積分を相殺するレベル
このEC時代に実店舗型商業施設を数万u展開するだけでも頑張ってるわ
そもそも天神ビッグバン関係なく全国的に着実に萎んでってる斜陽業態
天神橋交差点のクランクとかマジでどうでも良い
商業施設ガーとかほざいてる層が天神で車の運転しないだろw
明治通りのクランクビルは隣の建て替えに影響きたしてるから邪魔だけどな
351名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2023/09/10(日) 05:42:41.40ID:AsKLeicQ どうあれ建て替わってよかったと一般市民が実感できる結果になったらいいなと思う
再開発ってだけで無条件で追加点入れる大甘判定してくれるのはこの板に染まった人ぐらいだからさw
そういえばかつてのよかトピア〜百道浜の再開発は今回とは逆に実感が先行する結果になった気がする
実際SRPがあの程度なのかとか急にドームが来たのでとか歯車はいろいろ狂ったかもしれないがそれ以上に福岡市民が市の自画像として認識できる風景を手に入れた
クランクのビルはあれどうなんの?
もうとっくにいないキタムラのロゴを毎晩ライトアップしていてわびしいんだがw
再開発ってだけで無条件で追加点入れる大甘判定してくれるのはこの板に染まった人ぐらいだからさw
そういえばかつてのよかトピア〜百道浜の再開発は今回とは逆に実感が先行する結果になった気がする
実際SRPがあの程度なのかとか急にドームが来たのでとか歯車はいろいろ狂ったかもしれないがそれ以上に福岡市民が市の自画像として認識できる風景を手に入れた
クランクのビルはあれどうなんの?
もうとっくにいないキタムラのロゴを毎晩ライトアップしていてわびしいんだがw
352名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2023/09/10(日) 10:20:12.78ID:2n574e68 リアル店舗は縮少の流れだよねかつて栄華を誇った渋谷109も空き店舗だらけ東京の有名百貨店も閉店とか赤字とかニュースでよく目にすると思う
かといってオフィスビル増やせば潤うかと言われれば在宅ワーク増えてきて供給過多気味ホテルもしかり
かといってオフィスビル増やせば潤うかと言われれば在宅ワーク増えてきて供給過多気味ホテルもしかり
353名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2023/09/10(日) 15:39:52.66ID:VGo5BV1i テナント料が上がって
若者向けの店がやっていけなくなって
年齢高めのお高い店が生き残って
一時的にはウハウハなのだが
次の世代がその年齢になるころには
その街に親しみなんてないので
その街は世代交代せずに年を重ねていく
よくあるパターンだね
若者向けの店がやっていけなくなって
年齢高めのお高い店が生き残って
一時的にはウハウハなのだが
次の世代がその年齢になるころには
その街に親しみなんてないので
その街は世代交代せずに年を重ねていく
よくあるパターンだね
354名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2023/09/10(日) 16:19:23.46ID:T8pRf5ul >>352
手探りで進むしかない難しいところだな
これまで眠ってた資源をPark-PFIとか新たな手法で掘り起こして、歩き回りたいと思える街作りを出来るかどうか
明治公園とか清流公園の完成イメージ図はワクワクするからなあ
春吉橋で飲み食いしたりキャナル周辺の川沿いをライトアップしたイベントも成功だったと思うし
繁華街のド真ん中を大きめの川が貫いてる中洲~天神はその辺のポテンシャルも十分だと思うわ
手探りで進むしかない難しいところだな
これまで眠ってた資源をPark-PFIとか新たな手法で掘り起こして、歩き回りたいと思える街作りを出来るかどうか
明治公園とか清流公園の完成イメージ図はワクワクするからなあ
春吉橋で飲み食いしたりキャナル周辺の川沿いをライトアップしたイベントも成功だったと思うし
繁華街のド真ん中を大きめの川が貫いてる中洲~天神はその辺のポテンシャルも十分だと思うわ
355名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2023/09/10(日) 19:58:57.61ID:WRFPLKGm EC時代が来てから、店舗で見てネットで買うスタイルが出現した。
実はショールームとしての店舗需要は今でもあって、今後も増えるかもしれない。
もちろんECがない時代に比べたら店舗数は断然少なくて済むが、
ショールームは繁華街にある方が訴求力が大きいので
都心の場合はそういう店舗にシフトしていくことはあるかも。
もちろんこれは可能性の一つなので実際にそうなるかは未知数だが。
実はショールームとしての店舗需要は今でもあって、今後も増えるかもしれない。
もちろんECがない時代に比べたら店舗数は断然少なくて済むが、
ショールームは繁華街にある方が訴求力が大きいので
都心の場合はそういう店舗にシフトしていくことはあるかも。
もちろんこれは可能性の一つなので実際にそうなるかは未知数だが。
356名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2023/09/10(日) 21:46:01.94ID:usnjVYtV あと郊外モールね
ららぽーとの出来た影響はどれぐらいあったんだろ?
ららぽーとの出来た影響はどれぐらいあったんだろ?
357名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県)
2023/09/11(月) 01:03:39.05ID:boJzx5/6 巨大書店はまじでどっか入れてほしいわ
そりゃ昔に比べて書店需要が減ってるのは承知だけど、
数年前までごく狭い範囲に
・紀伊国屋
・ツタヤ
・現ドンキのツタヤ
・メトロ書店
・岩田屋のリブロ
・今よりでかいジュンク堂
があったエリアだからでかいの1つぐらい無理なく成立するだろう
そりゃ昔に比べて書店需要が減ってるのは承知だけど、
数年前までごく狭い範囲に
・紀伊国屋
・ツタヤ
・現ドンキのツタヤ
・メトロ書店
・岩田屋のリブロ
・今よりでかいジュンク堂
があったエリアだからでかいの1つぐらい無理なく成立するだろう
358名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2023/09/11(月) 01:34:14.27ID:jWQ6x4hk コマーシャルモールのTSUTAYA入れるならブックセンター本田も入れてくれw
359名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2023/09/11(月) 02:00:17.87ID:uwJgfFj3 福ビルから一瞬ショッパーズに移転した蔦屋
今思うとあれは何だったのかという感じだ
今思うとあれは何だったのかという感じだ
360名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2023/09/11(月) 05:50:30.05ID:5IuMchMp ジュンク堂にはTBC2に戻って欲しいな
専門書まで揃う巨大書店が1つは天神にあって欲しい
岩田屋の文喫みたいな滞在型の時代が来るとも思えんし(PARCO新館に入ってたbook and bed Tokyoは逝った)
書店やBOOK・OFFが経営厳しいのはネカフェ隆盛の影響も大きいだろうな
あと福岡都市圏民の特性として下手したら繁華街の本屋より空港の本屋で買う機会のが多いかも知れん
専門書まで揃う巨大書店が1つは天神にあって欲しい
岩田屋の文喫みたいな滞在型の時代が来るとも思えんし(PARCO新館に入ってたbook and bed Tokyoは逝った)
書店やBOOK・OFFが経営厳しいのはネカフェ隆盛の影響も大きいだろうな
あと福岡都市圏民の特性として下手したら繁華街の本屋より空港の本屋で買う機会のが多いかも知れん
361名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2023/09/11(月) 06:48:02.54ID:H6UkrKjn 国体道路にあったTSUTAYAはもう忘れられてるのか
そういやコマーシャルモールのほうも今はドンキだなw
そういやコマーシャルモールのほうも今はドンキだなw
362名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2023/09/11(月) 11:48:08.15ID:AY/0cwys ジュンク堂はロフト跡に入らないかな?大きさ的にも丁度いい感じだし。
363名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2023/09/11(月) 15:01:08.84ID:F7fHn5QA 確かにLOFT跡にジュンク堂は良いかも
元の場所での再出店より安上がりだろうしLOFT級の集客力も見込める
規模縮小での仮住まいが長くなるとそのままサヨナラって事にもなりかねんもんなあ
元の場所での再出店より安上がりだろうしLOFT級の集客力も見込める
規模縮小での仮住まいが長くなるとそのままサヨナラって事にもなりかねんもんなあ
364名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
2023/09/12(火) 10:27:48.11ID:3K41RyD2365名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2023/09/12(火) 13:22:35.91ID:PRXUY96t >>355のスタイルで言えば書店は立ち読みという形態になるが、
例えば百貨店はブースを貸すことでメーカーからマージンを得られる一方、
書店は本を積んでも売れなきゃ儲けにならない。
本屋には厳しい時代よ。
例えば百貨店はブースを貸すことでメーカーからマージンを得られる一方、
書店は本を積んでも売れなきゃ儲けにならない。
本屋には厳しい時代よ。
366名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2023/09/12(火) 18:10:05.43ID:KVIjfMmn https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC1227M0S3A910C2000000/
【市のオフィス空室率】
福岡市ビジネス地区(天神など) 5.92%(↓0.09%)
天神 4.26%(↑0.08%)
大名・赤坂 9.56%(↓0.40%)
市全域 4.94%(↓0.15)
市としては6ヶ月ぶりの4%台
平均賃料(1坪当たり1万4千円台)は大阪・名古屋より高く東京に次ぐ水準 ※ちなみに札幌は1坪9000円台という安さ
割安感は無くとも天神の需給バランスは悪くないが隣の大名はDGC開業の影響を引きずってる
周縁部では新築1棟分が結構堪える
今後さらに建て替えが進んでどう推移していくか
【市のオフィス空室率】
福岡市ビジネス地区(天神など) 5.92%(↓0.09%)
天神 4.26%(↑0.08%)
大名・赤坂 9.56%(↓0.40%)
市全域 4.94%(↓0.15)
市としては6ヶ月ぶりの4%台
平均賃料(1坪当たり1万4千円台)は大阪・名古屋より高く東京に次ぐ水準 ※ちなみに札幌は1坪9000円台という安さ
割安感は無くとも天神の需給バランスは悪くないが隣の大名はDGC開業の影響を引きずってる
周縁部では新築1棟分が結構堪える
今後さらに建て替えが進んでどう推移していくか
367名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2023/09/13(水) 09:44:14.89ID:kv0pGmdh 大分県、空飛ぶクルマの普及へ覚書 法政大学など4者と
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694564870/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694564870/
368名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2023/09/13(水) 09:53:21.07ID:9MfID+Qt 赤坂大名はDGC影響としても、
祇園呉服の空室率が2月と6月で大きく上げてる原因ってなに?
三鬼のバックナンバーを見てもよくわからない。
祇園呉服の空室率が2月と6月で大きく上げてる原因ってなに?
三鬼のバックナンバーを見てもよくわからない。
369名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2023/09/13(水) 15:14:49.45ID:KefCOOlY 2年前に延べ床面積2万の九勧承天寺通りビル(博多と祇園の中間付近)が出来てるから元々数字が跳ね易い状況だったんだろう
そこに博多FDビジネスセンター(呉服町交差点そば明治通り沿い、上層階に行くほどせり出してるガラス張りビル)が2月竣工
そこに博多FDビジネスセンター(呉服町交差点そば明治通り沿い、上層階に行くほどせり出してるガラス張りビル)が2月竣工
370名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2023/09/13(水) 20:57:52.31ID:2FrhQDhN 博多FDビジネスセンターはフロアまるごと空室の階がいくつもある。照明ついていないだけの
見た目判断だが
見た目判断だが
371名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2023/09/14(木) 00:47:25.99ID:5xPpC4AM 天神や博多駅でも新規物件が供給されてる、今後話題のビルも竣工していく中で、呉服町の新築オフィスに賃料上げて移れるとこは限られるんだろうなあ
372名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2023/09/14(木) 01:24:22.54ID:c+X/8Y+m >>370
募集フロアは無いみたいだから賃貸中ではあるっぽい
募集フロアは無いみたいだから賃貸中ではあるっぽい
373名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2023/09/14(木) 06:59:14.32ID:5xPpC4AM 埋まってるっぽいなら良かったわ
札幌ヨドバシタワーは外資系ラグジュアリーホテル誘致断念からの規模縮小だとさ
補助金と内地系頼みな札幌の都市体質の弱さ、悲しさ
頼みのJR北海道も経営状況は火の車で虎の子なはずの新幹線駅ビルすら計画を見直すレベル
ヨドバシHDは名古屋や仙台でも壮大な構想ブチ上げ→数年塩漬け→大幅規模縮小の前科あるだけに札幌も今後更に迷走する可能性
それでなくとも池袋西武関連で数千億の投資しちゃってるしな
ビッグプロジェクトを遂行できる地元デベロッパーとしての福岡地所、西鉄、JR九州のありがたみを思い知る
外資系ラグジュアリーホテルといえば福岡はリッツ・カールトンをクラブラウンジまで備えた最高級仕様で進出させられた(福岡・東京・大阪・沖縄のみ)
福岡地所グループが所有してるANAクラウンプラザホテルも建て替えを機にインターコンチネンタルへアップグレードする話が出てる
博多駅空中都市プロジェクトの上層階に誘致予定の外資系ラグジュアリーホテルはどうなるだろうな
長崎駅ビル的に最低でもマリオットは入れられそうだが
国際線ターミナルの件も含め、出来れば被らずバラけて選択肢が多くなることを願う
札幌ヨドバシタワーは外資系ラグジュアリーホテル誘致断念からの規模縮小だとさ
補助金と内地系頼みな札幌の都市体質の弱さ、悲しさ
頼みのJR北海道も経営状況は火の車で虎の子なはずの新幹線駅ビルすら計画を見直すレベル
ヨドバシHDは名古屋や仙台でも壮大な構想ブチ上げ→数年塩漬け→大幅規模縮小の前科あるだけに札幌も今後更に迷走する可能性
それでなくとも池袋西武関連で数千億の投資しちゃってるしな
ビッグプロジェクトを遂行できる地元デベロッパーとしての福岡地所、西鉄、JR九州のありがたみを思い知る
外資系ラグジュアリーホテルといえば福岡はリッツ・カールトンをクラブラウンジまで備えた最高級仕様で進出させられた(福岡・東京・大阪・沖縄のみ)
福岡地所グループが所有してるANAクラウンプラザホテルも建て替えを機にインターコンチネンタルへアップグレードする話が出てる
博多駅空中都市プロジェクトの上層階に誘致予定の外資系ラグジュアリーホテルはどうなるだろうな
長崎駅ビル的に最低でもマリオットは入れられそうだが
国際線ターミナルの件も含め、出来れば被らずバラけて選択肢が多くなることを願う
374名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2023/09/14(木) 07:10:08.54ID:5xPpC4AM 今後熊本や諫早など九州北部で進出予定の半導体関連企業の規模や数を考えればボードメンバーだけでなく学術系やMICE系からのハイグレードホテル需要も増えるだろうし、
天神ビッグバンで誕生したビルへ外資系が入居したりすれば尚更
福岡は周りにも恵まれてるよ
天神ビッグバンで誕生したビルへ外資系が入居したりすれば尚更
福岡は周りにも恵まれてるよ
375名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2023/09/14(木) 23:07:30.72ID:VpZ9/8sj >>373
言うとくけどJR九州は超高層建設に全く貢献してないからな。
言うとくけどJR九州は超高層建設に全く貢献してないからな。
376名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2023/09/14(木) 23:55:40.65ID:ekSNC46P >>374
熊本は 熊本市内で宿泊まで完結するからその需要は福岡には期待出来んよ♪
熊本は 熊本市内で宿泊まで完結するからその需要は福岡には期待出来んよ♪
377名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
2023/09/15(金) 06:48:43.04ID:GxojmIt0 福山 水素で動く新時代の旅客船 中型の旅客船では国内初
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ca8dddcb846f51b6670b41f22a11900c79d84ab
この船は、来年から福岡県を拠点に営業を始めます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ca8dddcb846f51b6670b41f22a11900c79d84ab
この船は、来年から福岡県を拠点に営業を始めます。
378名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2023/09/15(金) 06:51:52.16ID:jMElbbw5 熊本の庶民派ホテルには泊まらない層がいる世界がり、福岡空港と熊本空港では台湾はじめアジア便の利便性が天地の差なのを理解しろと言っても田舎者には難しいんだろうな
クオリティ無視なら玉山銀行も天神の高額最先端オフィスではなく熊本市内の安いビルにでも進出したろうよ
クオリティ無視なら玉山銀行も天神の高額最先端オフィスではなく熊本市内の安いビルにでも進出したろうよ
379名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2023/09/15(金) 06:55:50.80ID:jMElbbw5 >>377
それ福岡じゃなく門司の話だろ
それ福岡じゃなく門司の話だろ
380名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
2023/09/15(金) 08:27:22.30ID:GxojmIt0 音楽都市アピール『浜松 郡山 福岡 川崎』
ヤマハ、カワイ、ローランドと、浜松には多くの楽器メーカーが集まっていることから、
「音楽の街」として親しまれるようになりました。
川崎市 なぜ音楽のまちか。
2004年に開館した「ミューザ川崎シンフォニーホール」はシンボルとなっている
平成20年 郡山市は「音楽都市」を宣言しました。
美しいメロディー 心おどるリズム
音楽がまちにあふれ 人の輪が広がり心をつなぐ
私たちは音楽を愛し 人と人が織りなすハーモニーを奏で 明るい笑顔が輝く
魅力あるまち郡山を創ります 「明日につなごうこころのハーモニー」
郡山市は、ここに「音楽都市」を宣言します。
福岡音楽都市協議会とは何ですか?
福岡を日本・アジアを代表する音楽都市にすることを目標に
2021年4月に設立された任意団体です。
ヤマハ、カワイ、ローランドと、浜松には多くの楽器メーカーが集まっていることから、
「音楽の街」として親しまれるようになりました。
川崎市 なぜ音楽のまちか。
2004年に開館した「ミューザ川崎シンフォニーホール」はシンボルとなっている
平成20年 郡山市は「音楽都市」を宣言しました。
美しいメロディー 心おどるリズム
音楽がまちにあふれ 人の輪が広がり心をつなぐ
私たちは音楽を愛し 人と人が織りなすハーモニーを奏で 明るい笑顔が輝く
魅力あるまち郡山を創ります 「明日につなごうこころのハーモニー」
郡山市は、ここに「音楽都市」を宣言します。
福岡音楽都市協議会とは何ですか?
福岡を日本・アジアを代表する音楽都市にすることを目標に
2021年4月に設立された任意団体です。
381名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2023/09/15(金) 12:39:32.02ID:tl2dx2Zz >>378
それは「その需要」とは関係ないのでは
それは「その需要」とは関係ないのでは
382名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2023/09/15(金) 19:33:14.38ID:jMElbbw5383名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2023/09/16(土) 05:59:46.35ID:++Vl1EvS https://fukuoka-leapup.jp/biz/202306.7572
大手門の家裁跡は8月入札受付〆切、11月プレゼン、12月審査結果通知だから年内に計画が出てくる
ラグジュアリーホテル、眺望空間、賑わい施設、オフィスの複合ビル
隣の福銀と並んでセントラルパーク前のランドマークになるのは間違いない
大手門の家裁跡は8月入札受付〆切、11月プレゼン、12月審査結果通知だから年内に計画が出てくる
ラグジュアリーホテル、眺望空間、賑わい施設、オフィスの複合ビル
隣の福銀と並んでセントラルパーク前のランドマークになるのは間違いない
384名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2023/09/16(土) 06:05:59.16ID:++Vl1EvS https://news.yahoo.co.jp/articles/bcdcd0352e5bb0ac3654e2cc7922d879e856a5c1
井上陽水が福岡で隠居生活
ランニングコースを走ってても気付かれない市内の公園て、大濠辺りに住んでそうだな
井上陽水が福岡で隠居生活
ランニングコースを走ってても気付かれない市内の公園て、大濠辺りに住んでそうだな
385名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2023/09/16(土) 12:25:26.15ID:dlJMXfqw 眺望空間といえば、ビッグバンの建て替えビルのどれかにも屋上に眺望施設を設けてほしいな
新パルコが良さそうだけど、イムズにあったただ屋上を解放しただけってやつじゃなく
博多阪急のような展望公園みたいな感じでゆっくり寛げるような施設
新パルコが良さそうだけど、イムズにあったただ屋上を解放しただけってやつじゃなく
博多阪急のような展望公園みたいな感じでゆっくり寛げるような施設
386名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
2023/09/16(土) 20:52:57.88ID:0Co/CJlS >>383
インターコンチネンタルが入らないかな?
インターコンチネンタルが入らないかな?
387名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2023/09/16(土) 23:29:05.47ID:++Vl1EvS https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/855730/
インターコンチネンタルはANAクラウンプラザホテル跡地が最優先だろう
大手門に進出する可能性が無いとは言わんが
絶妙なロケに巨体で居座ってるかんぽビルも今後セントラルパーク整備進むにつれ移転か保護か話が持ち上がるだろ
ある程度の風格や歴史的経緯があるのは分からなくもないが明治ロマンや大正モダンの生き残りと比べると中途半端
インターコンチネンタルはANAクラウンプラザホテル跡地が最優先だろう
大手門に進出する可能性が無いとは言わんが
絶妙なロケに巨体で居座ってるかんぽビルも今後セントラルパーク整備進むにつれ移転か保護か話が持ち上がるだろ
ある程度の風格や歴史的経緯があるのは分からなくもないが明治ロマンや大正モダンの生き残りと比べると中途半端
388名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2023/09/17(日) 01:00:11.59ID:jyeCinvD389名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2023/09/17(日) 19:19:37.12ID:5bkaW5MN >>387
それ以前某良識板wとやらに同じような事を書き込んだ事あるけど、何でもかんでも再開発すればいいってなもんじゃないという趣旨のレスされた事あるな。あそこは時々何で再開発スレ見てんの?と言いたくなるような書き込みを散見するな。
それ以前某良識板wとやらに同じような事を書き込んだ事あるけど、何でもかんでも再開発すればいいってなもんじゃないという趣旨のレスされた事あるな。あそこは時々何で再開発スレ見てんの?と言いたくなるような書き込みを散見するな。
390名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2023/09/17(日) 19:24:14.34ID:lRYZUjks 自分好みの話題を語りたいからってみんな知ってる古い記事貼ったり
それにわざとらしく反応してみせたりするよりはマシ
それにわざとらしく反応してみせたりするよりはマシ
391名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2023/09/18(月) 03:29:35.28ID:vI5fKvRi392名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2023/09/18(月) 03:32:41.99ID:vI5fKvRi >>390
君が再開発アンチなのは良く解った。
君が再開発アンチなのは良く解った。
393名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2023/09/18(月) 05:29:38.23ID:4UWCKrYs 390は 茸、広島、ジパング です。
394名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2023/09/18(月) 08:51:13.50ID:/43nlAny 黒岩知事 「神奈川版ライドシェア」案披露 「タクシー会社と一緒にやる」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694949812/
観光客が今どんどん戻ってきている。インバウンドが復活している
観光地でタクシーに乗れないとの悲鳴が聞こえてくると指摘。
ライドシェアの解禁について、大きな選択肢だと述べた。
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694949812/
観光客が今どんどん戻ってきている。インバウンドが復活している
観光地でタクシーに乗れないとの悲鳴が聞こえてくると指摘。
ライドシェアの解禁について、大きな選択肢だと述べた。
395名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2023/09/18(月) 12:37:07.15ID:RuOzfH0N >>389
あそこって未だに空港がどうこう執着してる奴らが居座ってるっぽいけど再開発反対の左翼みたいなのも混じってるなら不毛過ぎるw
中洲jazzの定着ぶり凄いな、春吉橋のイベント会場化大成功じゃん
天神中央公園の旧公会堂もメイン会場として映えるし
直ぐ側でポツンしてる赤煉瓦文化館もあそこに移築した方が良いんじゃねーのと思ってたがあの貴重なイベントスペース潰すのは勿体無いと考え改めた
清流公園の整備やらイースト棟&向かいのガソスタ再開発やらで中洲はますます街歩き楽しくなるだろう
あそこって未だに空港がどうこう執着してる奴らが居座ってるっぽいけど再開発反対の左翼みたいなのも混じってるなら不毛過ぎるw
中洲jazzの定着ぶり凄いな、春吉橋のイベント会場化大成功じゃん
天神中央公園の旧公会堂もメイン会場として映えるし
直ぐ側でポツンしてる赤煉瓦文化館もあそこに移築した方が良いんじゃねーのと思ってたがあの貴重なイベントスペース潰すのは勿体無いと考え改めた
清流公園の整備やらイースト棟&向かいのガソスタ再開発やらで中洲はますます街歩き楽しくなるだろう
396名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2023/09/18(月) 13:06:41.47ID:RuOzfH0N https://news.yahoo.co.jp/articles/1f84619f26f947839c6453e39ac36f6c4de6c285
https://www.tjnet.co.jp/2023/06/05/%e7%a6%8f%e5%b2%a1%e7%a9%ba%e6%b8%af%e3%80%81%e5%a4%96%e5%9b%bd%e4%ba%ba%e5%85%a5%e5%9b%bd%e8%80%85%e3%81%8c%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e5%89%8d%e3%81%ae9%e5%89%b2%e3%81%ab%e3%80%802%e6%9c%88%e5%ae%9f/
まともな主要国際空港では福岡と羽田・成田はインバウンドほとんど戻ってるっぽいな
アウトバウンドは羽田が半分強で福岡成田が40%弱とまだ苦戦
しかし入国者数に大差あるのは知ってたが出国者数でも福岡より少ないセントレアとかいう無用の長物
高山やら白川郷やら伊勢やら下呂温泉やら周りに観光資源はあっても関空成田にほとんど持ってかれてスルーされる不人気田舎町
内向きで閉鎖的だから海外旅行する奴も多くない
ってか韓国なんかわざわざ行かなくても名古屋駅裏が直ぐコリアンタウンだしなw
https://www.tjnet.co.jp/2023/06/05/%e7%a6%8f%e5%b2%a1%e7%a9%ba%e6%b8%af%e3%80%81%e5%a4%96%e5%9b%bd%e4%ba%ba%e5%85%a5%e5%9b%bd%e8%80%85%e3%81%8c%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e5%89%8d%e3%81%ae9%e5%89%b2%e3%81%ab%e3%80%802%e6%9c%88%e5%ae%9f/
まともな主要国際空港では福岡と羽田・成田はインバウンドほとんど戻ってるっぽいな
アウトバウンドは羽田が半分強で福岡成田が40%弱とまだ苦戦
しかし入国者数に大差あるのは知ってたが出国者数でも福岡より少ないセントレアとかいう無用の長物
高山やら白川郷やら伊勢やら下呂温泉やら周りに観光資源はあっても関空成田にほとんど持ってかれてスルーされる不人気田舎町
内向きで閉鎖的だから海外旅行する奴も多くない
ってか韓国なんかわざわざ行かなくても名古屋駅裏が直ぐコリアンタウンだしなw
397名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2023/09/18(月) 14:14:15.12ID:7j2aXSDU 飛行場無視して制限表面撤廃しろとか
需要無視してとにかく建てまくればいいみたいな
およそ良識とはかけな離れた言説が良識板で煙たがられるのは当然なので
それが嫌なら良識板になんか行かなければいいと思うよ
需要無視してとにかく建てまくればいいみたいな
およそ良識とはかけな離れた言説が良識板で煙たがられるのは当然なので
それが嫌なら良識板になんか行かなければいいと思うよ
398名無しさん@お腹いっぱい。(調整中)
2023/09/18(月) 14:41:54.70ID:KZ6Jjuep399名無しさん@お腹いっぱい。(調整中)
2023/09/18(月) 16:51:48.62ID:4FjYnOMe >>395
キャナルの前のエネオスなくなるの?
キャナルの前のエネオスなくなるの?
400名無しさん@お腹いっぱい。(調整中)
2023/09/18(月) 17:24:08.48ID:RuOzfH0N401名無しさん@お腹いっぱい。(調整中)
2023/09/18(月) 17:45:27.76ID:RuOzfH0N402名無しさん@お腹いっぱい。(調整中)
2023/09/18(月) 17:45:37.01ID:DQv/HtRI 全国80万人が回答した「都道府県の住みここち」ランキング
https://news.allabout.co.jp/articles/o/67151/
https://up.gc-img.net/post_img_web/2023/09/65c6d22b737592fe9cf657f3fc866fb9_24108.jpeg
1位は4年連続で東京都 2位は神奈川県
https://news.allabout.co.jp/articles/o/67151/
https://up.gc-img.net/post_img_web/2023/09/65c6d22b737592fe9cf657f3fc866fb9_24108.jpeg
1位は4年連続で東京都 2位は神奈川県
403名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
2023/09/18(月) 22:38:04.59ID:dFI3BUxA >>397
と力説する君は札幌人ですね。丸分かりですよ。
と力説する君は札幌人ですね。丸分かりですよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2023/09/18(月) 23:59:12.11ID:RuOzfH0N 縮む札幌・・・
https://sapporokara.com/2023/09/14/shukushou/
一例)ヨドバシHD再開発(新幹線駅ビル予定地隣接)
200m+160m→240m→200m→170m(25年着工を目指す)
これは第4次見直しもなまら有り得るべさ
JR北海道による新幹線駅ビルなんてメンツのために無い袖振ってでも構想を遂行しなければならないだろうに計画延期っていよいよどうしようもなくなってる感
日本の大幹線太平洋ベルトから大きく外れいつ日本に寄生したのかも知れない北のヒグマ牧場がんばれー
https://sapporokara.com/2023/09/14/shukushou/
一例)ヨドバシHD再開発(新幹線駅ビル予定地隣接)
200m+160m→240m→200m→170m(25年着工を目指す)
これは第4次見直しもなまら有り得るべさ
JR北海道による新幹線駅ビルなんてメンツのために無い袖振ってでも構想を遂行しなければならないだろうに計画延期っていよいよどうしようもなくなってる感
日本の大幹線太平洋ベルトから大きく外れいつ日本に寄生したのかも知れない北のヒグマ牧場がんばれー
405名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2023/09/19(火) 07:27:39.95ID:NCyh8BMm 他都市の開発計画が頓挫、又は規模縮小になったニュースを喜ぶ香具師の気が知れない。
基本的に福岡の動向にしか興味無いしね。
そりゃ都市間比較は大事だけど
他都市を貶す目的ではやるべきではない。
自分は札幌も、仙台も、広島もどんどんお互いに発展して
もう東名阪の時代ではない、これからは
札仙広福の時代だ!となって欲しい。
基本的に福岡の動向にしか興味無いしね。
そりゃ都市間比較は大事だけど
他都市を貶す目的ではやるべきではない。
自分は札幌も、仙台も、広島もどんどんお互いに発展して
もう東名阪の時代ではない、これからは
札仙広福の時代だ!となって欲しい。
406名無しさん@お腹いっぱい。(国際宇宙ステーション)
2023/09/19(火) 13:27:42.34ID:+dwhE9zU 【博多区】西日本シティ銀行 福岡市内の支店をリニューアル “築40年以上”老朽化対策の一環
https://yotemira.tnc.co.jp/news/articles/NID2023091919001
https://yotemira.tnc.co.jp/news/articles/NID2023091919001
407名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2023/09/19(火) 19:43:11.59ID:DqpDsxQw 三大都市圏
→東京大阪とその他
日本で大都会と言えるのは2都市のみ
札仙広福
→福岡とその他
国際金融拠点(東京大阪福岡) 第一次緊急事態宣言(東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 兵庫 京都 福岡)
国立博物館(東京 京都 奈良 福岡)
大手私鉄 大手都市ガス 都市高環状線(二種道路) 大劇場 ドームツアー(席を不自然に潰す使い方無し)
仙台『札仙広福w 福岡以外は眼中に無い』
広島『広島県民の住みたい街ランキング 1位広島市 2位東京23区 3位福岡市』
→東京大阪とその他
日本で大都会と言えるのは2都市のみ
札仙広福
→福岡とその他
国際金融拠点(東京大阪福岡) 第一次緊急事態宣言(東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 兵庫 京都 福岡)
国立博物館(東京 京都 奈良 福岡)
大手私鉄 大手都市ガス 都市高環状線(二種道路) 大劇場 ドームツアー(席を不自然に潰す使い方無し)
仙台『札仙広福w 福岡以外は眼中に無い』
広島『広島県民の住みたい街ランキング 1位広島市 2位東京23区 3位福岡市』
408名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2023/09/19(火) 19:46:21.01ID:DqpDsxQw 三大都市圏
→東京大阪とその他
日本で大都会と言えるのは2都市のみ
札仙広福
→福岡とその他
国際金融拠点(東京大阪福岡) 第一次緊急事態宣言(東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 兵庫 京都 福岡)
ナショナルミュージアム(東京 京都 奈良 福岡)
大手私鉄 大手都市ガス 都市高環状線(二種道路) 大劇場 ドームツアー(席を不自然に潰すモード無し 飛ばされ無し)
仙台『札仙広福w 福岡以外は眼中に無い』
広島『広島県民の住みたい街ランキング 1位広島市 2位東京23区 3位福岡市』
→東京大阪とその他
日本で大都会と言えるのは2都市のみ
札仙広福
→福岡とその他
国際金融拠点(東京大阪福岡) 第一次緊急事態宣言(東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 兵庫 京都 福岡)
ナショナルミュージアム(東京 京都 奈良 福岡)
大手私鉄 大手都市ガス 都市高環状線(二種道路) 大劇場 ドームツアー(席を不自然に潰すモード無し 飛ばされ無し)
仙台『札仙広福w 福岡以外は眼中に無い』
広島『広島県民の住みたい街ランキング 1位広島市 2位東京23区 3位福岡市』
409名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2023/09/20(水) 00:04:03.45ID:T3FswAW7 三大都市→東京大阪とその他
日本で大都会と言えるのは大阪まで
札仙広福→福岡とその他
国際金融拠点(東京 大阪 福岡) 第一次緊急事態宣言(東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 兵庫 京都 福岡)
ナショナルミュージアム(東京 奈良 京都 福岡)
大手私鉄 都市ガス 都市高環状線(二種道路限定) 大劇場 ドームツアー 空港(利用者数は東京圏大阪圏を除くと最多の全国4位) 港(定期航路利用者数全国1位)
仙台市議会委員『札仙広福w 福岡以外眼中にない』仙台市長『んだんだ』
広島県民が住みたい街ランキング 1位広島市 2位東京23区 3位福岡市
日本で大都会と言えるのは大阪まで
札仙広福→福岡とその他
国際金融拠点(東京 大阪 福岡) 第一次緊急事態宣言(東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 兵庫 京都 福岡)
ナショナルミュージアム(東京 奈良 京都 福岡)
大手私鉄 都市ガス 都市高環状線(二種道路限定) 大劇場 ドームツアー 空港(利用者数は東京圏大阪圏を除くと最多の全国4位) 港(定期航路利用者数全国1位)
仙台市議会委員『札仙広福w 福岡以外眼中にない』仙台市長『んだんだ』
広島県民が住みたい街ランキング 1位広島市 2位東京23区 3位福岡市
410名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2023/09/20(水) 00:18:41.67ID:UmSaPjK+ 三大○○とか四天王とか使いたがるのって末席担当の奴なんだよなあ
お好み焼きから麺はみ出てんぞジパング
地価上昇率トップ3
1沖縄 2福岡 3東京
○商業地
1福岡 2沖縄 3東京
○住宅地
1沖縄 2福岡 3東京
○工業地
1沖縄 2福岡 3千葉
お好み焼きから麺はみ出てんぞジパング
地価上昇率トップ3
1沖縄 2福岡 3東京
○商業地
1福岡 2沖縄 3東京
○住宅地
1沖縄 2福岡 3東京
○工業地
1沖縄 2福岡 3千葉
411名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2023/09/20(水) 07:21:54.39ID:NjyTUj7l 国際金融都市構想 日本人が貧しくなるだけ
https://kansai-sanpo.com/hyogo-inter-finance/
国際的な「金融都市」を持つことの深刻な弊害
https://toyokeizai.net/articles/-/245549
イギリスが金融ビジネスに特化した結果、どれだけのマイナス影響があったか
結果は、20年間で660兆円。現在のGDPの2年分だ。
https://kansai-sanpo.com/hyogo-inter-finance/
国際的な「金融都市」を持つことの深刻な弊害
https://toyokeizai.net/articles/-/245549
イギリスが金融ビジネスに特化した結果、どれだけのマイナス影響があったか
結果は、20年間で660兆円。現在のGDPの2年分だ。
412名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県)
2023/09/20(水) 11:40:10.14ID:KjvVTExG 北海道に半導体バブル 地価上昇 ラピダス効果
https://i.imgur.com/9NEK51W.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3ade5e351217d223cdaa92d001df72a7df158c7
熊本も地価上昇
https://i.imgur.com/9NEK51W.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3ade5e351217d223cdaa92d001df72a7df158c7
熊本も地価上昇
413名無しさん@お腹いっぱい。(国際宇宙ステーション)
2023/09/20(水) 14:48:05.01ID:GQspaKLf >>411
人的リソースが金融に過剰集中したので他の産業の成長が阻害された
と言ってますね、インディペンデント紙の原文は。
特定のセクターが過剰にリソース食ったら他にしわ寄せが来るのは当たり前なので、
そりゃそだよねな話だしそもそも福岡、つか日本でそんな集中起きますか?と思う。
なお1個目についてはビルオタに金融を語られてもねぇ、ぐらいの記事。
人的リソースが金融に過剰集中したので他の産業の成長が阻害された
と言ってますね、インディペンデント紙の原文は。
特定のセクターが過剰にリソース食ったら他にしわ寄せが来るのは当たり前なので、
そりゃそだよねな話だしそもそも福岡、つか日本でそんな集中起きますか?と思う。
なお1個目についてはビルオタに金融を語られてもねぇ、ぐらいの記事。
414名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2023/09/20(水) 16:37:47.65ID:UmSaPjK+ https://youtu.be/Elur9Rm1s0s?si=NjAfuGI-Lr8buC72
https://fukuoka-leapup.jp/biz/202309.14744
中洲ジャズ期間中でもなく日中結構な雨降った日なのに那珂川周辺賑わってるわ
清流公園の整備が完成したら大阪ミナミと並ぶ繁華な親水空間になるだろ
場所柄ゲイツやら何やら24時間開いてる店があるのも良い
クルーズ船寄港全国最多だった頃と比べりゃ中国人ツアー客なんか全然戻ってないのに韓国人、東南アジア系、白人が押し上げてる
キャナルにしても業態やテナントは陳腐化してるがデザインと運河/噴水ショーに力入れて造った分プロジェクションマッピングと絡めて集客施設としては踏みとどまってるようだな
https://fukuoka-leapup.jp/biz/202309.14744
中洲ジャズ期間中でもなく日中結構な雨降った日なのに那珂川周辺賑わってるわ
清流公園の整備が完成したら大阪ミナミと並ぶ繁華な親水空間になるだろ
場所柄ゲイツやら何やら24時間開いてる店があるのも良い
クルーズ船寄港全国最多だった頃と比べりゃ中国人ツアー客なんか全然戻ってないのに韓国人、東南アジア系、白人が押し上げてる
キャナルにしても業態やテナントは陳腐化してるがデザインと運河/噴水ショーに力入れて造った分プロジェクションマッピングと絡めて集客施設としては踏みとどまってるようだな
415名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2023/09/20(水) 16:46:02.50ID:UmSaPjK+ 政府直轄の国際金融拠点都市から漏れた田舎味噌
コロナ禍でも初動で全国最多レベルの感染者数出してたのに国から飛ばされてセルフ緊急事態宣言してたよなあ、
俺コロナ底辺期間工ベトナムブラジル連合国w
コロナ禍でも初動で全国最多レベルの感染者数出してたのに国から飛ばされてセルフ緊急事態宣言してたよなあ、
俺コロナ底辺期間工ベトナムブラジル連合国w
416名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2023/09/20(水) 23:18:56.71ID:UmSaPjK+417名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2023/09/20(水) 23:47:08.74ID:UmSaPjK+ 山口県民が住みたい街ランキング
1位福岡市 2位東京23区 3位広島市 4位下関市 5位下松市
広島県民が選ぶ住みたい街ランキング
1位広島市中区 2位東京23区 3位福岡市 4位広島市南区 5位広島市安佐南区
島根県民が選ぶ住みたい街ランキング
1位出雲市 2位松江市・広島市 4位東京23区 5位福岡市
香川県民が選ぶ住みたい街ランキング
1位高松市 2位東京23区 3位大阪市 4位神戸市 5位丸亀市・福岡市
1位福岡市 2位東京23区 3位広島市 4位下関市 5位下松市
広島県民が選ぶ住みたい街ランキング
1位広島市中区 2位東京23区 3位福岡市 4位広島市南区 5位広島市安佐南区
島根県民が選ぶ住みたい街ランキング
1位出雲市 2位松江市・広島市 4位東京23区 5位福岡市
香川県民が選ぶ住みたい街ランキング
1位高松市 2位東京23区 3位大阪市 4位神戸市 5位丸亀市・福岡市
418名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2023/09/21(木) 18:11:56.22ID:j2tCfHGC https://saitoshika-west.com/blog-entry-8979.html
>建築デザインには、アメリカ建築家協会やNASA、ニューヨーク市などによる多数の賞を受賞している Clouds Architecture Office(アメリカ)を採⽤。
南北に伸びる大きなウイング状の建物を整備し、 印象的な福岡の新たな名所となる空間を創出。
中心部に多様なイベントが開催できる開放的な 広場を設けます。
やっぱり有名所が手掛けてたんだな、納得
>建築デザインには、アメリカ建築家協会やNASA、ニューヨーク市などによる多数の賞を受賞している Clouds Architecture Office(アメリカ)を採⽤。
南北に伸びる大きなウイング状の建物を整備し、 印象的な福岡の新たな名所となる空間を創出。
中心部に多様なイベントが開催できる開放的な 広場を設けます。
やっぱり有名所が手掛けてたんだな、納得
419名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2023/09/21(木) 18:55:51.74ID:j2tCfHGC https://kumanichi.com/articles/1176193
JASM(TSMC子会社日本法人)の本社がしれっと熊本市から菊陽町に移転してて草
>>376
>>381
現実見えてない田舎っぺw
菊陽や大津の残飯漁りもさせてもらえないくまモン市可哀想過ぎんだろ
長崎市や鹿児島市には外資系ホテル進出してんのに予定すら無し
まぁ城と公園一度見りゃ十分なショボい街だから残当か
JASM(TSMC子会社日本法人)の本社がしれっと熊本市から菊陽町に移転してて草
>>376
>>381
現実見えてない田舎っぺw
菊陽や大津の残飯漁りもさせてもらえないくまモン市可哀想過ぎんだろ
長崎市や鹿児島市には外資系ホテル進出してんのに予定すら無し
まぁ城と公園一度見りゃ十分なショボい街だから残当か
420名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)
2023/09/21(木) 20:57:53.84ID:57DcgTxS test
421名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)
2023/09/21(木) 20:58:01.63ID:57DcgTxS test
422名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2023/09/22(金) 01:25:14.86ID:Lg2xlqyQ https://www.aba-net.com/news/news-87054.html
青森のさとちょうをトライアル(福岡市)が買収
弘前行った時買い物したことあるが店員の対応が良く惣菜も美味しくて好印象持ったんで地域のために何とか立ち直ってもらいたい
青森のさとちょうをトライアル(福岡市)が買収
弘前行った時買い物したことあるが店員の対応が良く惣菜も美味しくて好印象持ったんで地域のために何とか立ち直ってもらいたい
423名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2023/09/22(金) 01:42:50.67ID:Lg2xlqyQ 沖縄県民が選ぶ住みたい街ランキング
1位那覇市 2位東京23区 3位福岡市 4位北谷町 5位浦添市
福岡〜那覇線って羽田が絡まない路線では実は旅客数最多で両都市圏の結び付きは意外と強いんだよなあ
1位那覇市 2位東京23区 3位福岡市 4位北谷町 5位浦添市
福岡〜那覇線って羽田が絡まない路線では実は旅客数最多で両都市圏の結び付きは意外と強いんだよなあ
424名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2023/09/22(金) 07:27:04.02ID:mEVf4ZiA 名古屋終わりすぎて終わりすぎて
広島以下ですわw
「全国高さ100m以上の超高層ビル/計画・建設中」
1位:東京都150棟(23区149棟)
2位:大阪府34棟(大阪市29棟)
3位:神奈川県23棟(横浜市13棟・川崎市6棟)
4位:千葉県8棟(千葉市4棟)
5位:北海道6棟(札幌市6棟)
兵庫県6棟(神戸市4棟)
7位:広島県5棟(広島市5棟)
https://twitter.com/city_fairlady/status/1702157198242251185?s=46&t=SDhwhlNbh_ayF6u42jBF8w
https://twitter.com/thejimwatkins
広島以下ですわw
「全国高さ100m以上の超高層ビル/計画・建設中」
1位:東京都150棟(23区149棟)
2位:大阪府34棟(大阪市29棟)
3位:神奈川県23棟(横浜市13棟・川崎市6棟)
4位:千葉県8棟(千葉市4棟)
5位:北海道6棟(札幌市6棟)
兵庫県6棟(神戸市4棟)
7位:広島県5棟(広島市5棟)
https://twitter.com/city_fairlady/status/1702157198242251185?s=46&t=SDhwhlNbh_ayF6u42jBF8w
https://twitter.com/thejimwatkins
425名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2023/09/22(金) 12:57:44.62ID:1oIf2r/Z 福岡県内の酒蔵・焼酎蔵と福岡を代表する飲食店が一堂に
「&SAKE FUKUOKA」福岡国際センターにて9月30日〜10月1日開催
https://ascii.jp/elem/000/004/157/4157927/
インバウンド受けしそうなイベントが続く
19年の画像の三密やべえw
「&SAKE FUKUOKA」福岡国際センターにて9月30日〜10月1日開催
https://ascii.jp/elem/000/004/157/4157927/
インバウンド受けしそうなイベントが続く
19年の画像の三密やべえw
426名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2023/09/22(金) 13:23:48.54ID:1oIf2r/Z https://news.yahoo.co.jp/articles/4c0092aae7debc4ad38717b8986f36be6b53d108
絶滅危惧種指定のハマスズが奈多海岸で大量に見つかる
公式な記録としては90年代半ばに岡垣町で確認されて以来
もともと調査不足で発見されてなかっただけで近年新たに発生したわけではないんだろうが、
少なくともアイランドシティ造成によって周辺の環境破壊が進むと喚いて事業に反対してたプロ市民は間違ってたな
クロツラヘラサギなんかも相変わらず和白干潟に飛来してるし近年は多々良川でも毎年見れるようになった
絶滅危惧種指定のハマスズが奈多海岸で大量に見つかる
公式な記録としては90年代半ばに岡垣町で確認されて以来
もともと調査不足で発見されてなかっただけで近年新たに発生したわけではないんだろうが、
少なくともアイランドシティ造成によって周辺の環境破壊が進むと喚いて事業に反対してたプロ市民は間違ってたな
クロツラヘラサギなんかも相変わらず和白干潟に飛来してるし近年は多々良川でも毎年見れるようになった
427名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2023/09/22(金) 13:55:56.53ID:1oIf2r/Z https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/1129140/
筑紫野市長がJT跡地取得に意欲
ショッピングモールは周囲に幾つもあるからほぼ100%ナイ
コストコ、物流倉庫、総合体育館等の公共施設・・・
渋滞が問題になってるエリアらしいから何れにせよ道路の整備が必須
筑紫野は旧市庁舎跡地の活用策も決まってない
筑紫野市長がJT跡地取得に意欲
ショッピングモールは周囲に幾つもあるからほぼ100%ナイ
コストコ、物流倉庫、総合体育館等の公共施設・・・
渋滞が問題になってるエリアらしいから何れにせよ道路の整備が必須
筑紫野は旧市庁舎跡地の活用策も決まってない
428名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2023/09/22(金) 14:01:15.71ID:1oIf2r/Z 〔マリンワールド海の中道 来年開業35周年〕2024年春 新エリア誕生!!
https://www.jiji.com/sp/article?k=000000512.000017692&g=prt
https://www.jiji.com/sp/article?k=000000512.000017692&g=prt
429名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2023/09/22(金) 21:45:16.02ID:1oIf2r/Z https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20230922/5010021954.html
西鉄バス32路線減便・廃止
一方でインバウンド需要の回復を受けて、博多駅と福岡空港の国際線ターミナルを結ぶ直行便はこれまでの1日60便から14便増えて1日74便に
情勢を見極めながらの着工にはなるだろうがFIACの今後の目標を考えても空港線の国際線ターミナル延伸は必要不可欠だと思うわ
国内の地下鉄駅では櫛田神社前駅で初採用された、手が塞がってても人感センサーでドアが開閉するエレベーターも設置してさ
西鉄バス32路線減便・廃止
一方でインバウンド需要の回復を受けて、博多駅と福岡空港の国際線ターミナルを結ぶ直行便はこれまでの1日60便から14便増えて1日74便に
情勢を見極めながらの着工にはなるだろうがFIACの今後の目標を考えても空港線の国際線ターミナル延伸は必要不可欠だと思うわ
国内の地下鉄駅では櫛田神社前駅で初採用された、手が塞がってても人感センサーでドアが開閉するエレベーターも設置してさ
430名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2023/09/22(金) 23:52:17.10ID:Vohv5g90 七隈線延伸より空港線の終点を国際線ターミナルにする方が現実的じゃないですか?
431名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2023/09/23(土) 01:35:36.36ID:HrvU9wvL 仮に費用が倍だとしても絶対に空港線を延伸すべき
七隈線じゃ安物買いの銭失いにしかならない
内際線ターミナル、博多、中洲川端、天神、九大学研都市が乗り換え無しで結ばれてこそ
七隈線じゃ安物買いの銭失いにしかならない
内際線ターミナル、博多、中洲川端、天神、九大学研都市が乗り換え無しで結ばれてこそ
432名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2023/09/23(土) 03:43:56.20ID:g9oefbuA もし滑走路の真下は地下鉄通せないと云う縛りが有るのなら、空港線延伸は線形が微妙に
難しい。
難しい。
433名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2023/09/23(土) 10:01:35.71ID:HrvU9wvL 末端区間だからスピードに拘る必要ないし多少大回りして建設費や所要時間が嵩まししても問題ない
資産運用特区の候補地4つの中の1つに挙がってるらしい
ただ海外からの投資先として他都市より優遇されるというより、国民が寝かせてる資産を引っ張り出すために海外ファンドや投資家に暴れさせるのが主目的なような!?
間違った解釈をしてるのかも知れないが、もう少し解説や詳細を待たないと何とも言えないかも
資産運用特区の候補地4つの中の1つに挙がってるらしい
ただ海外からの投資先として他都市より優遇されるというより、国民が寝かせてる資産を引っ張り出すために海外ファンドや投資家に暴れさせるのが主目的なような!?
間違った解釈をしてるのかも知れないが、もう少し解説や詳細を待たないと何とも言えないかも
434名無しさん@お腹いっぱい。(国際宇宙ステーション)
2023/09/23(土) 10:52:03.50ID:I3HT8Jaz 真下掘れないのならば板付方面に迂回させるか国内線uターン後に空港口から曲げるか
こんな手間かかるなら連結バスの空港連絡の方が便利
こんな手間かかるなら連結バスの空港連絡の方が便利
435名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
2023/09/23(土) 10:57:48.04ID:5ruxtVhM436名無しさん@お腹いっぱい。(国際宇宙ステーション)
2023/09/23(土) 14:27:09.59ID:G3ugHQrB あそこも通したいここも通したい、でグネグネしまくるのは鉄ヲタあるある
空想鉄道の「作品」はそんなのばかり
空想鉄道の「作品」はそんなのばかり
437名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2023/09/23(土) 22:59:39.82ID:ISE5ADjX 七隈線の再延伸で博多駅から福岡空港国際線ターミナルへ乗り入れる場合、途中駅なしでは国際線利用客だけ
に限られ採算が合わない。で、途中駅をどこにつくれば採算性があるのかといえば、筑紫通りの山王公園付近
とららぽーと福岡前が最も現実的らしいよ。もうひとつ薬院駅から分岐して長住、那珂川市まで延伸する案も
あるらしい。福岡市の南西部は大量公共交通機関がないから通勤時間はどこも交通渋滞が頻発しており、国際
線ターミナルのへの乗り入れより喫緊の課題はこちらのほうかもね、現実的には
に限られ採算が合わない。で、途中駅をどこにつくれば採算性があるのかといえば、筑紫通りの山王公園付近
とららぽーと福岡前が最も現実的らしいよ。もうひとつ薬院駅から分岐して長住、那珂川市まで延伸する案も
あるらしい。福岡市の南西部は大量公共交通機関がないから通勤時間はどこも交通渋滞が頻発しており、国際
線ターミナルのへの乗り入れより喫緊の課題はこちらのほうかもね、現実的には
438名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2023/09/23(土) 23:08:02.08ID:HrvU9wvL ってか滑走路下を掘れない場合って仮定の話であって、
そもそも24時間運用空港じゃないんだから普通に夜間工事出来るだろうよ
そもそも24時間運用空港じゃないんだから普通に夜間工事出来るだろうよ
439名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2023/09/23(土) 23:35:06.99ID:HrvU9wvL >>437
典型的な我田引鉄で草
インバウンド回復で国際線ターミナルや博多港WFへの延伸は今後議論されるだろうが長住だ那珂川への延伸案は残念ながら実現確率0%
大規模公共インフラへのアクセス路線として既存路線を1、2駅延ばすのが限界
鉄道空白地帯へ新しく路線敷くのは七隈線が最後
那珂川は新しく出来るバス営業所で十分
博多バイパス完成しても相変わらず混んでる千早、二又瀬とか市内の渋滞スポットなんか挙げ出したらキリがない
典型的な我田引鉄で草
インバウンド回復で国際線ターミナルや博多港WFへの延伸は今後議論されるだろうが長住だ那珂川への延伸案は残念ながら実現確率0%
大規模公共インフラへのアクセス路線として既存路線を1、2駅延ばすのが限界
鉄道空白地帯へ新しく路線敷くのは七隈線が最後
那珂川は新しく出来るバス営業所で十分
博多バイパス完成しても相変わらず混んでる千早、二又瀬とか市内の渋滞スポットなんか挙げ出したらキリがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- AIアーティストだけど作品公開する
- 地球から無限km先の場所ってどうなっているの?
- お前らインターネット大規模障害起きてたとき何してた
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- 日本、高市のお陰で破滅に近づくwwwwwwww
