【超高層】福岡市・福岡都市圏情報10【新交通】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2022/05/30(月) 23:53:24.18ID:G0XXZcrj
【推奨行為】
・ご自身でのソース発掘:例)○○建設の件について問い合わせました←good!
・問題の切り分け:例)空港の安全性と借地料問題はそれぞれ別の事柄です。
・願望ではなく理由を述べる:例)××の開発を期待します、なぜなら…
・単にニュースのコピペをするのもよいですが、できれば意見や解釈を述べましょう。

【非推奨行為】
・都市開発やスレの趣旨にそぐわない書き込み

【禁止行為】
・他都市を見下す書き込み

今後の福岡のため理性的、現実的な議論をしていきましょう。
※前スレ
【超高層】福岡市・福岡都市圏情報7【新交通】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1641888663/
【超高層】福岡市・福岡都市圏情報8【新交通】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1642561911/
【超高層】福岡市・福岡都市圏情報9【新交通】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1642588980/
2022/10/26(水) 19:25:14.18ID:Z4h5/k3g
大開発物件情報

https://yokotate.co.jp/bukken/hakuraku13


畑との共存

それは濱市民の特権です(笑)


玄関あけたら2分でご飯♪

玄関出たら数秒で畑♪


プロ農家アマ農家の坩堝

「380万総農家」


(笑)
2022/10/26(水) 22:28:13.73ID:f5ZQHFfP
最新のプロ農家ご紹介


https://ja-yokohama.or.jp/food_agri/nouka


(笑)
2022/10/27(木) 06:26:05.62ID:3AuMAfCC
ちなみに名古屋の方が田舎って言ってるのは
俺じゃなくて各方位だよwww


自治体の耕地面積なんてないよ

あるのは都道府県だけ

みーんな糖質の言う事なんて信じてないってことw


全方位から田舎言われてワロタ

○名古屋人から

814:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2022/10/05(水) 07:31:16.72 ID:dNK7c0EZ
名古屋人ですけど
名古屋はハッキリ言ってド田舎ですよ
イキってビル建ててるのは名古屋駅前と栄地区だけ
ぶっちゃけ農地も多いし、なんかジブリパーク作ってイキってるけど
名古屋駅からめちゃめちゃ遠いし、一体感無いのよね
でも、わりと暮らしやすいよ
余所の地域と競う気も無いし、そんな暇もない
ひたすら自動車作り続けていますよ


○大阪人から

464:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):[sage]:2022/08/18(木) 20:10:34.04 ID:XvrMiHq+
>>461
地理板の方にも名古屋がマウントしに来るが
劣等感が強いんだろう
名古屋は都会になりたい田舎がピッタリ当てはまる


○埼玉人から

63:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2022/06/24(金) 21:57:22.41 ID:UAeS2Q++
名古屋を見ると脳内では田舎と頭に浮かんでくる

459:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2022/08/18(木) 19:35:57.05 ID:XvrMiHq+
農業があるから田舎と短絡的に考えるつもりはないが
田舎となるのはどう見たって名古屋だろ
発展してる範囲が狭いうえ、周りは住宅地と耕地くらいしかないしな


○福岡人から

321:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):[sage]:2022/08/23(火) 07:21:39.20 ID:1sawGazQ
名古屋の畑が壮大と横浜人にばらされたからといって福岡スレ荒らして八つ当たりするのはやめてもらいたいんだがw
179名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2022/10/27(木) 06:29:25.11ID:3AuMAfCC
また大阪人に言われてたね
糖質の言う事なんて信じないってw


95:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):[sage]:2022/10/26(水) 01:03:16.72 ID:o9oGfcFO
>>94
富山よりも農地があり都心部は狭いと
名古屋を都会と絶賛するのは名古屋しか知らない奴だけやろ
2022/10/27(木) 21:04:12.05ID:zyD5gAU0
未知との遭遇


https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/97/Maioka-Sta-1.JPG/300px-Maioka-Sta-1.JPG

https://i.gzn.jp/img/2018/07/28/subway-station-middle-of-nowhere/00_m.jpg


なんと

どっちかがチャイナ

どっちかがジャパン

地下鉄マニアはそう言う


はっ?

ジャパンにこんなとこある?

きっと映画のセットだよね

そう思ったのはわたくしだけではないはず


ジャパンはどっちだろうか

正解した方には「横恥王」の称号ゲッツ


(笑)
2022/10/27(木) 21:58:59.29ID:6Sy8E9/7
【横恥】

http://www.machimura.maff.go.jp/machi/contents/14/100/index.html

耕地面積
2,620ha
 ̄ ̄ ̄ ̄
林野面積
3,662ha
 ̄ ̄ ̄ ̄

【大都】

http://www.machimura.maff.go.jp/machi/contents/23/100/index.html

耕地面積
972ha
 ̄ ̄ ̄
林野面積
961ha
 ̄ ̄ ̄

そして濱のカスが大好きな…

【富山】

http://www.machimura.maff.go.jp/machi/contents/16/201/index.html

耕地面積
13,100ha
 ̄ ̄ ̄ ̄
林野面積
77,060ha
 ̄ ̄ ̄ ̄

毎日毎日

痴脳カス発狂

富山♪富山♪富山♪

その富山に近いのは横恥ですよ(笑)


スーパービッグブーメラン


(呆)
2022/10/29(土) 00:26:33.36ID:/uASmH6Y
イジメられ逃げ場を求めるカス


そして

大都→愛知へ痴脳変換

都市で述べる場に

唐突に県単位発狂(笑)

摩り替えマヤカシ工作


正に大負け犬の所作←(笑)


大都がなぜ100kmも離された田原と同じ土俵になるのだろうか

あそこ(渥美半島)は日本最高峰の農業地帯

https://adv.chunichi.co.jp/adfile/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%81%AE%E7%99%BE%E8%B2%A8%E5%BA%97%E3%80%81%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B-%E9%AB%98%E5%B3%B6%E5%B1%8B%E3%81%AE-2-2-2-2-2/#:~:text=%E4%BB%8A%E5%B9%B43%E6%9C%88%E3%81%AB%E7%99%BA%E8%A1%A8,%E7%82%B9%E3%81%AF%E7%89%B9%E7%AD%86%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82

トップ10には田原に豊橋も


スーパーシティ大都

スーパーカントリー田原

相反する性格の自治体


愛知には二つの世界が存在する


なのに

「水と油を混ぜたい」痴脳カス(呆)


そうそう

お笑い芸人=大久保佳代子

田原出身である(田原の成章高→千葉大)

だが…テレビで大都を語る驚き

必ずコーヒーをワインを吹いてしまう


(笑)
2022/10/29(土) 07:23:46.72ID:HwfI0i0e
田原市なんて入れてませんw

名古屋が横浜と同じ市面積になると
農地は横浜よりも900ha広くなるとかやばいけどww

横浜の面積 438km2
名古屋の面積 326km2

清須市   面積17km2 耕地面積 254ha

北名古屋市 面積18km2 耕地面積 380ha

あま市   面積27km2 耕地面積 849ha

津島市   面積25km2 耕地面積 845ha

名古屋   面積326km2 耕地面積 995ha

日進市   面積32km2 耕地面積 441ha


横浜の耕地面積を大幅に上回るぞ

横浜よりも900haも上回りますwww

富山より畑がすごくて交通機関も埼玉以下w
大農都名古屋www

http://grading.jpn.org/C3107.html

16位愛知県wwwwwwwww

――――――――-都会の壁―――――――-

24位富山
45位神奈川
46位大阪
47位東京
2022/10/29(土) 08:01:45.47ID:tSf33WsG
なんで

全く関係ない自治体混ぜるの痴脳カス(笑)




GDPも同様に混ぜていいのかな


ダブルスタンダードやちまうと必ずポカが生まれまーす


(呆)
2022/11/02(水) 06:38:48.01ID:gsol4GCj
ジブリパークではしゃぎ杉


https://news.yahoo.co.jp/articles/022c8d5a6e5717b3166fbe549db67cdc79c45a73


233万8000円


ものスゴイ量だったはず

どうやって持ち帰ったのか

それが気になりまーす


(笑)
186名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2022/11/02(水) 06:45:29.00ID:HpTGUSfP
これ貼ったら言われてたよw


ほんと絶句なんだけど

神奈川の耕地面積
18,200 ha


富山県の耕地面積
58,000 ha


愛知県の耕地面積
75,700hawwwwwwwww


こんなんの横浜じゃありえない数値ですわwww



582:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):[sage]:2022/10/29(土) 08:27:08.24 ID:KDbAkCbg
土曜から騒がしい

福岡の方が都会で名古屋が田舎で充分にわかったから
福岡スレから出てけ
2022/11/02(水) 07:01:37.10ID:BXzdp9j5
尊敬しまーす濱農

https://ja-yokohama.or.jp/food_agri/nouka


【横恥】

http://www.machimura.maff.go.jp/machi/contents/14/100/index.html

耕地面積
2,620ha
 ̄ ̄ ̄ ̄

【大都】

http://www.machimura.maff.go.jp/machi/contents/23/100/index.html

耕地面積
972ha
 ̄ ̄ ̄

神奈川農に大貢献する濱農

対して

愛知農に貢献できない大都農(>_<)


超巨大ブーメランが濱のカス顔面に直撃


(笑)
188名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2022/11/02(水) 08:06:10.67ID:2BJsgQ/o
これ貼ったら言われてたよw


ほんと絶句なんだけど

神奈川の耕地面積
18,200 ha


富山県の耕地面積
58,000 ha


愛知県の耕地面積
75,700hawwwwwwwww


こんなんの横浜じゃありえない数値ですわwww



582:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):[sage]:2022/10/29(土) 08:27:08.24 ID:KDbAkCbg
土曜から騒がしい

福岡の方が都会で名古屋が田舎で充分にわかったから
福岡スレから出てけ
189名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2022/11/02(水) 08:07:35.01ID:2BJsgQ/o
ってまた福岡スレで言われてたよww

どんどんバレていくねw

591:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):[sage]:2022/11/02(水) 07:19:31.71 ID:F8CQkx8Q
>>590
名古屋は耕地密集地みたいだな
富山より田舎だなんて驚愕なんですがw
農家家もやたらとあるし
2022/11/02(水) 21:34:14.81ID:NUFw6eoN
大都を愛知に変換発狂した瞬間


「負けました」告げてるんですよ


何で分からんの痴脳カス←(呆)


愛知が田畑多く自然に富んでることは百も千も万も承知の大都民

何せ愛知は日本屈指の農業国

スーパーで愛知産を多く目にするだろう

彼女に贈ったバラの花束が愛知(田原)産の確率は非常に高い

愛知は常に花き生産ダントツ日本一である

https://uub.jp/pdr/a/kf.html


これらは

「愛知は」であって

狭い大都を示してはいない

三河はじめ特に渥美半島など農業に適した地だから

農業最適地が農業を放棄してどうする

美味しい野菜をあえて作らないと言うのかである


さて

自治体違い遠く離れたとこと大都を同列に扱いたい訳…

「愛知全体があんな感じだからきっと大都も同じはず」と刷り込みたいカス


デマ発狂して大負け犬を公表する不思議な痴脳であった


(大笑)
2022/11/03(木) 22:28:54.19ID:CeThGIjm
灯台下暗し?


https://aegis-yokohama.com/archives/7745

https://www.tamura-c.co.jp/blog/fuukeiblog/countryside-landscape.html


わかってたくせに大根芝居←(笑)


「ええかっこしい」濱のカス


(呆)
2022/11/09(水) 06:42:18.90ID:JHc8Zf56
天神ビッグバン(笑)

博多コネクティッド(笑)


大袈裟なネーミング

正に「井の中の蛙」


ビッグバンはまだしもコネクティッドなんて日常生活でほぼ使いませんよ

学童や中高生の頭の中→???


日本の端で何マスターベーションしてるんスカ


(笑)
2022/11/14(月) 20:40:05.54ID:3RwpJJoJ
GO TO 博多

逝ってきました


はじめての九州

山賊新幹線博多駅下車


まずは素晴らしい低層ビル群に感動

「エレベーター故障しても階段自力で余裕余裕」とニヤリ

街はミニチュアあるいはジオラマの中を歩く感じと言ったらご理解いただけるだろうか


さて

街の博多っぺ(以下博)に尋ねた

私「こういう田舎は久しぶりです興奮しています」

博「博多が田舎?」

私「失礼しました違いますか」

博「ここは大都会!日本三番じゃ」

私「…」

しばし沈黙

私「オススメの場所を教えてください」

博「博多コネクティッドが良か」

私「どちらに行けばよろしいですか」

博「目の前あるけん」

私「はっ?目の前…」

博「そうじゃ」

私「霊感強くないので見えません残念です」

博「街が見えんと?おたく視覚障害者やけん」

私「…」


博多っぺは人智を超えた何かを持ってあるようだ


(笑)
2023/01/01(日) 16:59:03.21ID:7tPbwHb2
“続”GO TO 博多


博「おたく西の天神はどうじゃ」

私「西の天神?」

博「天神ビッグバンすごか」

私「ビッグバン?」

博「そうじゃ」

私「初耳ですが」

博「天神ビッグバン知らんと」

私「ひょっとして隕石でも墜ちたグランドキャニオンみたいな所ですか」

博「おたく知的障害者やけん」

私「…」

博「おたくは福岡ムリたい」

私「すぐ名古屋に帰ります」

博「それが良か」


弾丸ツアー完結←(笑)


【参考】

ナニコレ「天神ピッグバン」

https://officee.jp/magazine/tenjin-hakata-redeveropment/

https://officee.jp/magazine/assets/images/orig/img_tenjin-hakata-redeveropment_00.jpg


(呆)
2023/03/06(月) 21:37:30.03ID:BN3Q8o5O
ビッグバンと言えばプログレス
2023/04/17(月) 15:13:30.41ID:oTNmyIpa
西日本シティ銀行本店本館建替えプロジェクトの概要について (プレスリリース)

建築面積 約5,083㎡(約1,538坪)
延床面積 約75,678㎡(約22,893坪)
階 数 地上14階、地下4階
用 途 銀行、事務所、店舗、駐車場等

https://www.ncbank.co.jp/noren/news/2022/__icsFiles/afieldfile/2023/03/28/230330-1.pdf
2023/04/17(月) 20:20:22.30ID:Mj5kHU+H
妄.想MAP「札仙広福 150m超タワーの風景」
https://www.youtube.com/watch?v=o9ZLZknKpA0

これ観ると心底、現福岡空港拡張案になってしまった事が残念だと感じざるを得ない。
玄界灘沖合いに空港移転を決断できなかった事は、正に痛恨の極み、
福岡空港が近くにあって便利だとか単純な考え方しか出来ない人達は是非ともこの動画
を観て、福岡市以外のライバル都市達がいかに都心部景観スカイラインに於いて福岡市を凌駕しているかを知るべき。
天神ビックバンとか博多コネクティッド等と浮かれていたのが恥ずかしく思えるほど他都市の
超高層案件は目白押し。福岡だけが中途半端な高層ビルで喜んでいる。
本当に恥ずかしくなる。
2023/04/18(火) 08:52:38.28ID:DwGqOKXp
天神で100m超えは絶対ありえなかったから特区により高さ制限緩和で115mまで緩和がなされた時は物凄く画期的な、出来事で嬉しくなったものだが その後に
札仙広で180m~250mクラスが建設計画が発表されニュース記事やYouTube等で観て
こう言っちゃうと悪いが福岡よりも経済力が劣る都市でこれだけ建つんなら もし制限さえ無ければこれは負け惜しみでは無くて
福岡なら完璧に博多駅前と天神明治通り渡辺通りは摩天楼になってもおかしくなかったね。
GDPでは札幌市より福岡市の方が1兆円ぐらい勝っている。人口は40万人も少ないのにも関わらずこの経済力の違い。仙台とは2兆円ぐらいの差で福岡市が勝っている。一人あたりGDPなら横浜市より福岡市が勝る経済規模なのに都心部最高建物が113mとは空港が近すぎる弊害としか言いようが無し。
しかし昭和20年代中頃に制定された航空法の高さ制限だが 管制システム技術やそもそもの航空機の性能がまるっきり進歩してる中で
相も変わらず古くさい時代に即していない運用を続けるのは最早怠慢と言えるのでは?

特区で115mまで緩和出来たのなら この昭和の時代から令和に至る迄 散々 超高層へ建て替えを希望する声を却下して来たのは何だったのか?それらの開発業者の中には超高層化がままならないが為に福岡進出を諦めた事も多々有った筈と個人的には思う。

折しも2025年からは増設滑走路が供用され
FIACは 国交省にRWY34運用時の着陸経路の
変更を求めていると報じられています。

是非ともこれを機会に 時代に即した柔軟な法改正を望むばかりで有ります。
2023/04/19(水) 10:02:11.46ID:6T47lrBv
明治通りの東側と西側で制限が115m(パルコ)と97m(新福ビル)とで違う。実にくだらんナンセンス。
たかが通り1つ挟んだだけで一体どんだけ空港標点迄の距離が変わると言うのかな。
因みに空港標点は増設滑走路供用後も
新滑走路を基準点に変更せずに
現滑走路の真ん中地点が標点のままだ。
本来なら増設滑走路は西側に210mずれるのだから 標点もずらすべきだと思うが こんな作業は随分アバウトと云うか適当な事やるんだな。全くやってる事の整合性が取れていない。

特区終わればまた各建築物件毎に
高さ制限の特例承認取らなきゃいけない。
霞ヶ関詣で!だよ。馬鹿げてる。
もうそこら辺に110mクラスの物件がちらほら建ってるのに今さら
特例承認をわざわざ取れって何なの?
しかもだ、北天神のJR貨物所有地は
特区で定めた天神交差点から半径500mの円周外になるので緩和地域には
含まれないんだと。パルコとか新福ビルよりもっとずっと空港から離れて遠くなるのに
旧制限のままだとさ。
こういうの考えると今まで課す必要が無かった制限を課されていたんだなと思うと歯痒いやら悔しいやら。

これを機会に道州制の議論が活発化して
一刻も早く道州制になって色んな法律を州独自で
決めれるようになれば 都市開発は凄いスピードで進むよ、その時こそ 新福岡摩天楼の誕生だよ。
2023/04/20(木) 13:03:35.38ID:qby27LJZ
天神交差点から半径500mの円周。
例えばその円から外れてより空港に近くなるエリア、天神南より南東側の地区 春吉、明治通り中洲川端、大博通り呉服町、渡辺通りサンセルコ清川等で有れば、制限緩和不可はまだ理屈として解るが
円周の外でより西北側の長浜、港町、赤坂、大手門、唐人町等は そのまま115m緩和で
良い。根拠となるのは大名ガーデンシティと天神中央郵便局ショッパーズ新ビルだ。もっと云えばKBCの鉄塔だ。
あと須崎公園よりも東側の那の津通り沿いは
上記円周の外で有っても
一律100m規制、これをWF博多埠頭(築港本町)まで適用すれば整合性は保たれる。奈良屋町、古門戸町、神屋町等は90m規制で。
これらより更に空港標点からの距離が遠くなる地区に付いては 各建築物毎の個別の特例承認は省略で良い。いい加減茶番みたいな事はやめよう。
2023/04/20(木) 18:17:04.39ID:ns3RSDQL
経緯のおさらい。
天神ビッグバンは当初福岡市役所の避雷針の高さと同等の76mで一旦緩和基準が決まっていたのだ。そこを高島市長とそのブレーンが
76mでは天神大丸より少し高くなる程度、
これでは思い切って建て替えに動くビル主は
少数だろうと考えて特区のエリア毎の承認を求めるにあたり 緩和基準の根拠となる既存建築物としてNTTコムの電波塔とKBCの鉄塔が候補に上ったが明治通りを中心に考えた時、より現実的なのは150mのKBCよりもNTTコムの120mの方だと判断して
お伺いを立てた。見事にそれが嵌まった訳だが 結果的にあまり欲張らずに丁度良い塩梅の緩和が引き出せたのである。
それとほぼ時を同じくして那の津の埠頭の機能を将来的には箱崎沖合いの埋め立て地に移転して須崎一体を再開発したらどうか?
との話が出た折りにこのコロナ渦の出現である。しかし西日本新聞の報道によれば箱崎沖合いの埋め立ての為の公有水面埋め立て免許の申請は市としては進める方針に変わりは無くコロナの収束と共に進展するのはほぼ間違い無い。また増設滑走路の供用開始に合わせて発着回数を増やす計画は引き続き生きておりこれもコロナ収束と共にRWY34がほぼILSの着陸経路にシフトすれば現在のビジュアルアプローチは余程の事が無い限り使われなくなるのだ。以上の一見別々に起こっている事象だが高島市長の事だ 当然このようなチャンスは頭に入っている事だろう。
やはりトップが開発推進で行動力があると
物事は進むのである。
2023/04/21(金) 07:14:27.16ID:wnM6Cq2u
箱崎埠頭沖合いの埋め立てに関しては
アイランドシティ香椎パークポート航路の
水深を深くする工事で掘り下げて出た土砂を埋め立てに
利用するので これは一石二鳥であり
福岡市港湾としてもどうしても必要な事業なのである。
又、FIACはコロナ終息後、ゆくゆくは年間24万回に発着回数を増やす目標があり
その為には 現在のビジュアルアプローチよりも飛行機の間隔を詰めて運用出来るILS自動計器着陸をRWY16と同様にRWY34でも
デフォルトに設定したい思惑が見える。
ビジュアルアプローチでは各パイロットの
操縦技術に大きく左右される為、あまり飛行機の間隔を詰める事が出来ない。
ILSならレーダーに乗って規則的な運用が可能だ。当然間隔も詰められる。
2023/04/22(土) 06:52:17.16ID:FObUXx8j
https://www.ohi-pm.jp/10th/interview/interview_03.html


天神北の規制を解除して
新たな開発を

今後の福岡の発展を考えると、天神北、那の津の商業地の規制をぜひ解除してほしいですね。
天神は狭いですから、もう開発の場所がないんです。
天神北を開発しないともったいないですよ。

天神が天神北まで広がれば、1.5倍の規模になります。
そうすれば、アジアの企業やアジアを相手にする日本企業ももっと来るでしょう。
規制を外して、マンションやビル開発が可能になれば、六本木ヒルズや新丸ビルのような、九州にない複合ビルを建てたいですね。
これは、天神北でしかできないでしょうし、福岡のシンボルタワーみたいな複合ビルを、やっぱり作らないといかんですよ。
市の役割は、規制を解除して民活を入れるようにすることですよね。
ぜひアジア主体を見て考えて頂きたいですね。福岡のためにも、私たちは、全社で全力を挙げて投資しますよ。

重野正博 福岡スタンダード石油代表取締役社長
2023/04/27(木) 10:22:39.09ID:qRusTjrh
https://i.imgur.com/lAuejRd.jpg
2023/05/24(水) 08:53:00.54ID:lRIPDXNI
とうとう博多駅博多口の90m緩和来ましたね
206名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2023/05/26(金) 16:08:55.59ID:npBnkNlh
【日田彦山線】BRTひこぼしライン、運行ダイヤと運賃を発表 添田駅では列車と「対面乗換」実現
https://tetsudo-ch.com/12886778.html
https://tetsudo-ch.com/12886778.html/2
2023/05/28(日) 11:35:16.05ID:wx5oOjWa
【地下鉄】低迷続きの福岡「七隈線」が、たった1.6キロの延伸で超混雑路線になったワケ
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2305/26/news036.html
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2305/26/news036_2.html
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2305/26/news036_3.html
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2305/26/news036_4.html
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2305/26/news036_5.html
2023/05/28(日) 12:21:45.05ID:t/UTtm1k
こういうページ分割するサイトってビュー稼ぎでやってるの?
>>207は何も悪くないんだけどマジ見にくいのでこういう仕様は滅んでほしい。
2023/05/29(月) 08:26:38.02ID:5OgzbAeu
【福岡出身】AKB48中西智代梨 卒業発表「アイドル人生はそんなに長くない」HKT1期生全員卒業に
https://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/202305280001962.html
【元佐賀代表】AKB48川原美咲が卒業発表「自分なりの夢へのルートを見つめなおす時が来た」8月中予定
https://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/202305280000043.html
2023/06/01(木) 09:59:22.66ID:i4v2Epkv
札幌駅周辺の大規模再開発マップ
https://i.imgur.com/5uNSSYe.jpg
2023/06/01(木) 20:38:03.03ID:KwCPAxz5
【福岡県春日市】JR西日本「博多総合車両所見学ツアー」2市でふるさと納税返礼品に【那珂川市】
https://news.mynavi.jp/article/20230601-2691849/
212名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2023/06/02(金) 21:12:43.73ID:RR67nmPP
大名ガーデンシティに先行開業した3店、いつ行っても客が入ってるとこ
見たことない。リッツなどが開業する6月のグランドオープンに期待して
いるのかわからんが、それまでもつんかいな。リッツに宿泊する海外のセ
レヴだけを相手にしたとしても、テナント料分もぺいすまい
213名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2023/06/03(土) 04:09:39.91ID:iniBEebH
うーん
214名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2023/06/03(土) 04:24:12.47ID:98B2x0p+
なに
2023/06/03(土) 05:43:03.73ID:GLKqlJEd
なんじゃら
2023/06/03(土) 21:41:33.92ID:Vb75enYW
仙台駅東口
https://i.imgur.com/1gP1JhS.jpg
2023/06/09(金) 21:34:23.46ID:JIA4/GLT
https://sasatto.jp/pickup/entry-3848.html
2023/06/10(土) 12:54:35.45ID:JPTxmEZP
もう解体から建て替えまで26年度完成は無理だからビッグバンは出尽くしたかね?
2023/06/10(土) 16:36:26.71ID:FQFKqEKI
>>218
九電があそこ放ったらかしのままにするとでも?
2023/06/10(土) 21:44:25.89ID:TnpaOdSm
電力は物販や不動産に浮気しなくてもやってけるから放ったらかしもありえるのでは
2023/06/11(日) 07:58:59.06ID:3iqH9lFf
>>220
そう思うのは貴方の自由ですよ。
私はそうは思わない。必ず開発仕掛けてくると踏んでいるが。
2023/06/11(日) 20:06:26.74ID:HnshM/jT
>>221
残り時間が短いとか本業が安定してるとかは「放ったらかし」と思わせる材料だが、
「仕掛けてくる」と思わせる材料ってのはなにかある?
あるのだとしたらそれはいいニュースなのでぜひ教えてほしい。
2023/06/11(日) 21:25:31.40ID:n3FPjqBE
1つ目は免震構造の問題。

2つ目は変電設備が何年耐用しうる物に変えたのか?
2023/06/11(日) 23:14:26.73ID:EGyseyy9
いずれは老朽化で建て替えるって話だろ
最初に言ってんのはビッグバンの期限にはもう間に合わないって言ってんだから話が噛み合わないんだわ
まぁ70メートル前後でも立派なビルは建てられるだろうしな
2023/06/12(月) 08:44:59.21ID:9yt/c5WD
>>224
明治通りの西側に付いては期限過ぎても
115m緩和は生きてますよ。
2023/06/12(月) 10:30:12.77ID:7Pz26idj
>>225
容積率の緩和を受けれないから115mの12階建てみたいな馬鹿みたいたビルになるんじゃないの?
2023/06/13(火) 10:07:08.77ID:HxGYQypU
>>226
1400%とかは無理だとしても1100%くらいなるいける。
2023/06/13(火) 10:56:10.52ID:DX+gbCjz
>>227
天神の容積率は最大800%
それを1400まで緩和するのがビッグバン
ビッグバンの期限に間に合わないとなると1100%は無理なのでは?
2023/06/13(火) 12:15:49.43ID:AXOtzH+G
1100かどうかは忘れたけどビッグバンとは関係ない元からある優遇措置で多少上積みできる
2023/06/13(火) 14:43:36.38ID:DX+gbCjz
>>229
多少で忘れたなら曖昧すぎてわからんな
2023/06/14(水) 08:03:05.76ID:/HygOE95
>>230
曖昧やなW
232名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2023/06/15(木) 22:55:33.51ID:OOq/uOwL
>>221
でもね、天神ビルは地下街と繋ぐエスカレーターの更新真っ最中だよ
233名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2023/06/18(日) 10:23:25.63ID:qBvZKybP
大名シティガーデン、2回の飲食ゾーンは結構にぎわってたけどメインターゲットの期待が大きい
セレブご婦人連はほぼ皆無。新しもの好き珍しもの好きの若いカップルがテーブルを埋めてたけど
ランチで5000円超ならリピートはないね。ましてディナーならなおさら。1年後閑古鳥が鳴い
ていないようリッツ宿泊客やインバウンド客の取り込みが急務でしょうな今のうちに
234名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2023/06/21(水) 09:19:34.71ID:ac+xud4h
ガーデンシティってガラス貼りの外観がMBS社屋に似てるな
235名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/06/22(木) 02:22:56.58ID:y2yGNoa6
リッツリッツって市長は騒いでるけど、別にリッツと同程度のホテルなんて他に山ほどあるのにな。

ハイアットだって元々福岡に3ブランドあったけど、世界各都市では十分五つ星ブランドでリッツ並みの値段でやってたりする。

コンラッド、インターコンチネンタル、ペニンシュラ、マンダリンオリエンタルだって国内にもあるけど、普通は海外ではリッツと張り合えるブランドホテル。

結局、ブランドは名前を借りてきてもどんなホテルを運営するか次第。マリオット系列なら普通はアメリカとかならリッツよりセントレジスの方が高級だったりする訳だが、なぜか大阪のセントレジスはリッツ大阪よりショボい。 今後できるビルにはどんな他の有名ブランドが入るのかな。 アジア系を狙うならWホテルとかも良いと思う。
2023/06/23(金) 19:55:05.70ID:O58kp7cv
ウェスティンホテルズが天神に進出するね。
237名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2023/06/23(金) 20:43:54.68ID:uQJTfDFV
ウェスティンってシェラトンと同レベルでリッツ、セントレジス、W、とかよりはワンランク下だよ。天神のどこに入るの?
2023/06/25(日) 21:33:20.35ID:6B1qUpLl
博多駅の博多口駅前2丁目と3丁目から祇園町下呉服町にかけて90mに高さ制限が緩和されます。
2023/06/25(日) 22:03:19.95ID:Vdg5IBkM
博多駅の1丁目じゃなく2丁目から3丁目
100mじゃなく90m
微妙すぎるw
2023/06/26(月) 12:17:03.12ID:wZvQAnfu
相手すんなよ
2023/06/30(金) 08:49:54.39ID:yJ+YGiDX
大手門のラグジュアリーホテルはウェスティンホテルに決定。
2023/06/30(金) 20:57:32.59ID:G2cMQCnA
東浜埠頭をもう少し沖合い迄埋め立てして
荒津の石油タンクを移設出来ないのだろうか?ちょっとでも箱崎埠頭に近くなった方が
輸送の面ではコスト削減出来るのに。
勿論荒津の跡地は西公園整備構想と抱き合わせで都市型リゾートホテル用地に転用するのは如何だろうか?
2023/07/03(月) 00:21:50.75ID:qbwjNcr3
都市型ファッションホテル用地のイメージしかないですね…
2023/07/03(月) 03:35:07.93ID:j/Y9a5MH
造船所があって漁船も出入りしまくりのところにリゾート感は出ないだろう
245名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2023/07/03(月) 03:52:35.46ID:bPtUX4YQ
砂浜もなく、倉庫だらけで、地下鉄駅もない場所にインバウンドも九州外からの客も来ないよ。

百道の福岡タワーの隣の建設予定のプリンスホテルさえ、地下鉄駅から遠すぎて需要が、微妙で10年以上渋ってようやく建設に動き出した訳だがどれだけ客室埋まることやら。

外の人間は、基本バスの乗り方も路線図もちんぷんかんだから、地下鉄で行ける場所ばっかりいく。ホテルもそう言う場所にしか泊まらない。
2023/07/04(火) 18:28:23.92ID:zX3qhKuh
福岡「MICEシティ」へ着々 施設充実、担い手育成も:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC31AYE0R30C23A5000000/
247名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2023/07/04(火) 20:22:49.35ID:zX3qhKuh
三菱ダイアモンドビルは 築年数浅くても
どうしても建て替えに動いて欲しい。
上限目一杯の100mで是非。
そして西通りとクロスの天神三井ビルが
これもまた制限高目一杯の115mで建て替えならビッグバンの特例措置期限切れで有っても既成事実により外堀を埋める為、
天神ビル~福銀本店~天神センタービル間は ある程度なし崩し的に認められるであろう。
また反対する材料も無いし。ビッグバン期限切れ後は兎に角、既成事実作りが大事。
2023/07/04(火) 20:42:02.58ID:YnufqXjx
ただオフィスビルのみで115mにしてもテナント埋まるのかって思うけどね
天神ビルの街区のほうは商業ビル規制されてるんでしょ?
2023/07/05(水) 05:50:00.81ID:b3MFQn6W
>>247
それは既成事実とは言わない
250名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2023/07/05(水) 20:19:55.29ID:csRxqPeW
>>248
商業だけのビルでも問題無いが?
251名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2023/07/05(水) 20:24:06.65ID:csRxqPeW
コアマンション大手門の裏に27階の建築看板ありました。積水と書いてあったと思います、

明治通りです。教会?みたいな所の横です。
https://i.imgur.com/brazwqb.jpg
2023/07/05(水) 20:59:39.50ID:mhj+DPs5
高層マンションが建って自分の事のように喜んでる福岡民の感覚がわからん
別に住むわけじゃねーのに
しかも27階ってたいして高層でもないじゃん
福岡民はそんなに高層ビルに飢えてんのか?
253名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2023/07/05(水) 22:53:49.23ID:csRxqPeW
https://1201.yokohama/kannai-ekimae-minatomachi/
2023/07/06(木) 20:36:35.55ID:B18TxOud
福岡パルコ建替計画凍結
材料費高騰などを受けて
https://news.yahoo.co.jp/articles/76b48c7bfea397518323d4860f13e43a27eebd4c
255名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2023/07/06(木) 21:35:04.30ID:coV8xDVv
名古屋パルコじゃん。
2023/07/07(金) 00:29:33.11ID:gxoTO2pA
>>252
俺には喜んでる書き込みは見つけられなかった
2023/07/07(金) 03:52:26.45ID:1g0mR392
栄でさえ200m級を建ててもテナントが埋まるのか不透明ってことは
天神は100m前後と制限があるが結果オーライで都市規模に合ったちょうどいい再開発かもしれない
258名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2023/07/07(金) 04:23:21.75ID:r0h5Y8Zq
栄でさえって、むしろ名古屋は栄がオワコンでみんな新幹線と空港、JR在来線への玄関口である名古屋駅ばっかり開発されてるからオフィスは簡単には埋まらんってことよ。

全国区の大手企業のオフィスはトヨタも含めて大手財閥系列商社やら電機メーカーやら全部名古屋駅前。栄にオフィス構えてるのなんて中日新聞とかローカル企業のみ。

ま、福岡でも若干その傾向はあるがな。出張多い大企業は博多駅に集積しがち。ただ、天神は空港まで地下鉄一本で行ける点で栄よりもアクセスがマシだから、名古屋みたいに全てをターミナル駅に吸い取られてない。地元人はやたら栄とか天神を崇拝するけど大企業からしたら新幹線があるターミナル駅の方が拠点として断然重視される。
2023/07/07(金) 04:50:53.48ID:CWHlgo3U
その割に博多コネクティッドのほうは天神と比べて全然盛り上がってる風が見えない
既にそこそこ背の高いビルが多いのに積み増し分がしょぼいからちょっとしか増やせないからかねえ
博多のほうのてこ入れ策はあるだろうか
260名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2023/07/07(金) 05:19:47.77ID:bdCby8Oc
博多は規制緩和されたとしてもあんまり高さ変わらないし、再開発業者から見たら旨みが少ないだろうから難しいところだろうねぇ…。駅前の朝日ビルとかも建て替える気配ないし。建て替えて60mとかじゃそりゃあね。実際にはちょこちょこ新しいオフィスは出来てるが高さもなく規模が小さく印象が薄い。
261名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2023/07/07(金) 11:47:18.25ID:ozTKIhLy
>>258
博多駅の路面繁華街の無さは異常。
262名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2023/07/07(金) 14:19:52.38ID:uvZExt/A
普通オフィス街と繁華街は別れてるだろ。
東京の丸の内と大手町は繁華街じゃないし、大阪の中之島も繁華街じゃない。
2023/07/08(土) 05:54:46.26ID:HuHexDZP
>>259
このスレの連中が盛り上がってないだけだろ
2023/07/08(土) 07:15:53.91ID:PLdjvsZV
いや実際掛け声倒れ感がすごいぞ
シティ銀行は日生と一緒に整備するって言ってたのはどこ行ったんだ
2023/07/08(土) 08:52:14.18ID:zblJKeZQ
天神Bと博多Cは4年差があるんだからこんなもんだろ
266名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2023/07/08(土) 11:43:14.56ID:5Jm1QP3V
>>264
西日本シティと住友生命な。
2023/07/08(土) 14:12:20.48ID:AZfGkIYi
なんなら博多コネクティッド対象外のリバレイン付近とかで大型の建て替えがあったり
268名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2023/07/08(土) 19:04:40.02ID:mwJ8wbGR
【福岡】 地下鉄駅日本最西端・最南端装飾 設置(2023年7月7日)
https://www.tetsudo.com/event/43691/
※最西端の地下鉄駅は橋本駅2番出口、最南端の地下鉄駅は梅林駅1番出口
【博多区】オフィス空室率7年2カ月ぶり6%超 福岡市中心部、完成時に成約ゼロの物件も【中央区】
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1105393/
269名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2023/07/09(日) 00:48:41.58ID:YBf4kW9H
【福岡】西鉄貝塚線の車両が近々置き換えへ 7050形16両が転属予定
https://news.yahoo.co.jp/articles/af3e0b1e6e7a145f9a5d6b8163fbf59826947513
2023/07/09(日) 05:17:51.13ID:3OBrY9Mv
あの変な緑シリーズの中では最新機種じゃないか
それに出ていかれたらこちらは古びた緑しかなくなってしまう
271名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2023/07/09(日) 12:42:58.17ID:ySOdazHb
【福岡県直方市】もちだんご村モール、2023年7月11日1期開業-もち吉、本店近くにカインズ核の商業施設
https://toshoken.com/news/26296
272名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2023/07/10(月) 04:10:29.82ID:JBINwDoL
貝塚線、朝は全国で最悪レベルの混雑なんだから4ドア車でも入れればいいのにね。
273名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2023/07/10(月) 09:52:07.97ID:BmG2ptkv
西鉄の鉄道事業への思い入れの無さは異常。
2023/07/10(月) 22:18:53.32ID:IAHCQAB1
何ドアでもいいけど両数を増やせよ
275名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2023/07/11(火) 14:18:32.46ID:i4UaMsYS
【鉄道】東海道・山陽・九州新幹線46駅 最も「降りたことがない」駅とは 「降りたことある」1位も意外?
https://trafficnews.jp/post/126863
https://trafficnews.jp/post/126863/2
https://trafficnews.jp/post/126863/3
降りたことある駅1位の新大阪95.7%
東京95.1%
名古屋91.8%
京都88.0%
博多(福岡市)82.3%
広島76.1%
岡山74.2%
品川(東京都港区)73.0%
新横浜72.4%←www
新神戸59.6%

筑後船小屋(福岡県)6.3%:通学 下車が目的 入場券を購入したかった
降りたことある駅最下位の新大牟田(福岡県)3.4%:下車が目的 青春18きっぷ旅のワープとして 入場券を購入したかった
276名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2023/07/15(土) 07:25:02.72ID:XfPd+dvv
【岡山】倉敷「5年前の恩返しを」 大雨被災の福岡県久留米市を支援
https://nordot.app/1052703916659344201
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況