大好きな超高層ビルを語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/07(水) 19:49:28.49ID:ZXdNBGOV
海外の超高層ビルもOKです
441名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/07/10(月) 20:44:42.54ID:gGLRUmPx
力学的にはもちろんOKなのだけどデザイン的にどうかと言うことね
じっくり見たけどなかなか良いと思うよ
442名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2023/07/12(水) 12:39:35.02ID:MO/M7LAB
日本のビルヲタって東京みたいなコンクリートジャングルこそ至高って考える人が多いけど

今MLBのオールスターやってるシアトルみたいにビル群はダウンタウンに集積していて、ちょっと離れると住宅街
少し足伸ばせば海、山、森みたいな都市が最高と思うけどな
主観でなく現代に生きるホモサピエンス共通の価値観だろ

であれで人口70万規模

1000万以上も住んでる都市規模のパワープレイですらシアトル未満の迫力しかないって非効率やし最低やわ
シンプルに土地の使い方を間違えてる
日本の方が狭いのにな
2023/07/12(水) 21:54:17.08ID:lkS5kIfh
>>442
むしろビルヲタがイメージする理想のビル群は
米国の景観の方が近いと思うけどね。

ただ「ホモサピエンス共通の価値観」は言い過ぎ。
好みの問題はどこまで行っても詰まるところ主観だから。
444名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/07/12(水) 22:04:46.37ID:PwZMS598
最近の東京は超高層ビルがかなり林立して来たよね。
でも、森ビルの再開発などを見ると判るけど、緑は着実に増えていると思う。
2023/07/13(木) 23:35:01.07ID:7OSC+KPX
>>442
シアトルの70万人は市域人口で、都市圏人口は400万くらいいる。
市域人口だと都市の規模感は分かり難いので注意。

あと東京圏の人口で一か所に集中させたら混雑がえぐいことになる。
だから副都心や新都心を設けて意図的に分散させてるわけで
むしろ効率を重視した結果の景観と言えるのでは。
446名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/07/15(土) 06:02:58.99ID:yd6L/Ndz
東京は副都心を7つ設定したから高層ビルが分散できた
公園や緑が適度に入ってなかなか良い感じの都市に成ったと思う
447名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/07/15(土) 10:46:44.28ID:yd6L/Ndz
>>440
ビルの地下から歩道橋を見たところ
https://trafficnews.jp/photo/126993
448名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2023/07/17(月) 15:47:21.57ID:03mY4kZ6
上に見えるのが地上と歩道橋で、中というか地下一階が駅ホームで、一番下が地下2階の改札があるコンコースだな
449名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2023/07/20(木) 19:39:52.36ID:yiNklSu9
高さ265mの虎ノ門ヒルズステーションタワーが竣工しましたね。
開業は10月6日だそうです。
https://project.toranomonhills.com
450名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2023/07/22(土) 02:09:25.97ID:99qZ9qbz
欧米が想像する東京といえばサイバーパンクみたいなイメージなのだろうけど
実際はロンドンとかの方が余程っぽいのでリアルな東京を見ると少し幻滅するのかもしれないな
パリシンドロームと同じような


マンチェスターシティの公式来日フェイク動画を見て思った今日この頃
https://twitter.com/ManCity/status/1682036072685944832



実際のところビルボード絡みも光に関する規制だったり壁面に占める広告の割合が
どうのこうのと
ガチでサイバーパンクやろうとするとガッツリ規制という名の障壁が立ち塞がるので
諸外国にはまず敵いませんと


この辺りも国家戦略特区という名のチートで岩盤を崩してもいいとは思うのですよ

でなければ日本はにっちもさっちもうまくいかない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
451名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
垢版 |
2023/07/22(土) 04:30:18.77ID:mtyf2q5N
建設中・計画も含む日本の超高層ビルのトップ10
No.1 390m トーチタワー 東京都千代田区 2027年度竣工予定
No.2 327m 六本木五丁目西地区 A-1街区 東京都港区 2030年度竣工予定
No.3 325m 麻布台ヒルズ 森JPタワー 東京都港区 2023年6月竣工済
No.4 300m あべのハルカス 大阪市阿倍野区 2014年3月竣工済
No.5 296m 横浜ランドマークタワー 横浜市西区 1993年7月竣工済
No.6 288m 六本木五丁目西地区 B街区 東京都港区 2030年度竣工予定
No.7 284m 日本橋一丁目中地区 C街区 東京都中央区 2026年3月竣工予定
No.8 265m 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 東京都港区 2023年7月竣工済
No.9 262m 麻布台ヒルズ レジデンスB 東京都港区 2024年6月竣工予定
No.10 262m 中野サンプラザ建て替え 東京都中野区 2028年度竣工予定
2023/07/27(木) 02:20:50.79ID:cWXUnRtc
文化祭でファラリスの雄牛って楽器の担当になった
453名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/07/27(木) 15:36:17.71ID:qRvPoRl9
麻布台ヒルズは展望台が無いからパスかな
トーチタワーに期待だね展望台はあるしデザインがユニークだし都心のランドマークとして相応しい
2023/07/27(木) 16:31:59.09ID:AHct3DNE
福岡の再開発案件
建物四方の角をキューブ上に削ったもので統一感出すってなんやそれ・・・
個性の出し方おかしいやろ!

こんな茶番のためにイムズの吹き抜けみたいなバブルの産物捨てるとか勿体な
誰やねんビッグバンとか言い出したバカは
国家戦略特区に未来なんてねーよ
455名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
垢版 |
2023/07/31(月) 06:07:07.54ID:EOEozvz5
イムズの吹き抜けね
新しく建てるのはこれの事ね
https://www.mec.co.jp/news/archives/mec220830_tenjinshido.pdf
456名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
垢版 |
2023/07/31(月) 06:12:14.07ID:EOEozvz5
TOKYO TORCHのトーチタワーはこれね
https://tokyotorch.mec.co.jp
2023/07/31(月) 11:07:15.30ID:t1Ua9Gx5
福岡は空港の高さ制限の影響を一番受けてる都市だろうね。
五大都市圏の中心駅(博多駅)周辺の高さ制限が54mて悲惨過ぎる。
天神でやっと70m台。
戦略特区を適用しても青天井で緩和できるわけではないし。
458名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/07/31(月) 22:31:18.86ID:R3fHfFOz
>>453
麻布台ヒルズ包茎みたい
東京トーチは行かないかなあ
東京駅とか行く機会ないし渋谷のスクランブルスクエアみたいな惨状になってそう…
459名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/08/03(木) 05:42:25.19ID:jiWnbJQT
トーチタワーの外壁の模様が面白いしビルの高層部にあるホテルロビーのあの広場風の部分は凄いよね
今は既存のビルの解体中だけど今年の秋ころから建築が始まるらしいので建築過程を見てみたいしオープンが待ち遠しい
460名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/08/06(日) 05:43:18.40ID:/oo9NUaz
古い超高層ビル街の西新宿と比べると虎ノ門ヒルズや麻布台ヒルズは近未来的な感じですごく良いよ
2023/08/07(月) 12:50:56.51ID:b6h7mbsS
個人的には西新宿の古いビルは重厚感があって好きだな。
最近のビルはガラス張りが多いからライトなイメージになる。
462名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/08/08(火) 19:09:58.84ID:6CwbVu9g
重厚感なら西新宿より丸の内・大手町だと思う
歴史と品格すら漂う首都の顔に相応しい高層ビル街だよ
463名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2023/08/09(水) 22:46:32.81ID:sh4ScJ5/
超高層ビルじゃないけど麻布台ヒルズの低層棟がユニークで好きだ
2023/08/11(金) 08:12:54.04ID:IRoM8/aW
>>427
誇れるものが無いって韓国の話か?
韓国と違って日本には誇れる物沢山あるけど?
2023/08/11(金) 08:14:09.07ID:IRoM8/aW
麻布台ヒルズの低層棟はほんとかっこいいデザインだよね
466名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2023/08/11(金) 16:04:41.10ID:gaeJKbiU
大阪の夢洲駅に275mを建てる話は進んでいるのかな
多少低くなってもあのイメージ図どおりに完成したら面白そうだよ
2023/08/14(月) 23:28:55.54ID:uMrDX5kT
トーチタワーて延床面積54万4000uだと思ってたけど
いつの間にか55万2000uに変更されてたのね。
気付かなかった。
468名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/08/15(火) 22:43:15.89ID:z0617plg
トーチタワーに限らず東京の超高層ビルは太いよね
これが東京の超高層ビルの特徴かな
トーチタワーは390mしかないけど都心のランドマークとして充分目立ちそう
469名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/08/16(水) 20:29:54.17ID:oVC6RbMW
>>467
どちらが正しいのかな54万の方が新しい情報かも
2023/08/16(水) 23:28:03.34ID:g1+AQjlQ
>>469
現場に現在貼られてる「開発事業のお知らせ」では
55万2000uになってるからこっちが新しいはず。

「BLUE STYLE COM」のブログでも古いページでは54万4000uで
新しいページでは55万2000uになってる。
471名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/08/17(木) 13:14:23.48ID:BmrRQGsY
良く見ると地下階数が違うね増えたのかも
472名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/08/20(日) 16:01:50.72ID:a1hQ+WM4
高輪ゲートウェイシティは高さは低くめだけど結構大きくて連なっていて迫力があるしデザインも良さそう
473名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/08/26(土) 06:40:49.32ID:cDyTXAQa
芝浦プロジェクトのツインビルがカッコいいし水辺と言うのが良い
230mでも太くてカッコ悪いという人もいるけどね
https://www.shibauraproject.com
2023/08/26(土) 12:51:46.44ID:9PgNZQxY
>>473
都心の空撮映像は麻布台ヒルズに注目すると
いつ頃撮影されたものか大体分かるね。
これは全然見えないから多分3年以上前のだろう。
475名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/08/29(火) 22:09:51.97ID:085djeqd
品川駅高輪口(西口)の新駅ビル
https://www.keikyu.co.jp/company/news/2023/20230829HP_23061AK.html
2023/08/30(水) 13:49:57.38ID:zetKeI7p
>>475
船型のビルになるとは聞いてたけど、思ったりより船だな。

ただ高層部は帆に当たる部分と言われてたが、
これだと帆と言うより過積載のコンテナのようだ。
まあ高さ制限のきついエリアだから
上部に意匠性をもたせるのは難しいんだろうけど。
477名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/08/30(水) 19:07:37.73ID:Pcc/z7g6
低く見えるけど高さ150mは駅ビルとしては高いと思う
ツインビルで北棟がJRで南棟が京急で移動した線路跡地にもビルが建つ
まあ良いがもう少しデザインを気にして欲しい
2023/08/31(木) 14:01:24.77ID:FEcbNxUW
船型にするなら帆船型ではなく豪華客船みたいにしても良かったかもね。
帆の形をビルで表現するのは難しそうだし。
高さ規制のある場所で広いフロア面積を確保しようとすると尚更。
無理に高層部を設ける必要はなかった気もする。
479名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/09/01(金) 06:20:52.13ID:p/rh5366
>>473
凄いツインビルだね海側から見ると迫力ありそう
2023/09/01(金) 23:11:30.14ID:f4z2mjnN
池袋の西武百貨店のゴタゴタ見て
いっそ全部解体して再開発したらいいのにと思った。
築年数的に見たらどっちみち
遠からず建て替えが必要になるんじゃないのかな。
481名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/09/03(日) 05:23:08.71ID:DK+Rl7wd
池袋なんて埼玉の一部の様なものだからどうでも良いけどね
482名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/09/03(日) 05:32:10.18ID:DK+Rl7wd
>>475
北街区が2025年〜2030年で南街区が2025年〜2036年!とはね
おそらく南街区はツインタワーの高層部だけ北街区に合せて先行して建てるのかな
483名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2023/09/04(月) 12:31:52.35ID:/hBqUL5E
グーグルマップ3Dのメルボルンとかトロントの更新されるたびに変化する様を目の当たりにしてると
一部の特権企業だけが戦略特区チートでビル建ててる日本はガチでやばい
もっとやばいのがこの現状を正しく認識してるビルヲタがいないのもやばい

開発、再開発するのが是で誰がってのは重要ではないらしい

聞いたこともないような企業や個人も単独で開発してないと意味ねんだわ
ヲタ的にはよ

だから日本の開発やビルはつまらない


そうだ
モード学園グループが比較的”まとも”なのは典型だろう

そう思わないか?
484あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/09/04(月) 19:11:03.31ID:dmQ4yRT6
>>483
・超高層ビルを建ててる施主の国別内訳
・聞いたこともないような企業や個人も単独で開発してないと意味がない理由

とりあえずこの2つを掲示してくれないと
何とも言えないと思うわ。
486名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/09/05(火) 22:25:50.57ID:QCzMSpuk
麻布台ヒルズの低層棟がデザイン的に面白いよ
2023/09/06(水) 18:30:02.77ID:ngvz1FGy
個人的には第二六本木ヒルズの低層部が気になってる。
特に変わったデザインというわけでもないけど
かなり大規模な屋上緑地が設けられるようだし
周辺のビルを眺めるにはいいスポットになるかも知れない。
低層部とは言え、地上からよりは広範囲が見渡せるだろう。
488名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/09/08(金) 12:37:30.46ID:LiOzPTyi
>>473
今は単なる水路だけどここに水上バスが来るのかもね
489名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県)
垢版 |
2023/09/10(日) 18:28:36.32ID:Q6ZcGPsw
 フェラチオ動画 https://www.youtube.com/watch?v=6i8_qPfnwkA
490名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/09/12(火) 14:48:05.46ID:LZf3BJu5
超高層じゃないけどもうすぐ完成する五反田JPビルディング(「ゆうぽうと」の建て替え)が好き

https://www.jp-re.japanpost.jp/news/pdf/fa72758aa315cf62f2a02b43e351601bae0d7495.pdf
491名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/09/15(金) 04:13:58.59ID:onFshyX/
第二六本木ヒルズに期待だけど
https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai26/siryou8.pdf
六本木にオフィス需要がこの物件が埋まるほどあるのかな虎ノ門や丸の内ならともかく
492名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/09/16(土) 05:02:23.10ID:shSV6z0Q
好きな超高層ビルはトーチタワーと東芝ビル建て替えのツインタワーと高輪ゲートウェイシティ
かっこいいよね
493名無しさん@お腹いっぱい。(国際宇宙ステーション)
垢版 |
2023/09/18(月) 23:56:32.43ID:SsIKYbXK
【港区】麻布台ヒルズ、2023年11月24日開業-日本一高いビルに約150店出店、中央広場地下に食品ゾーン
https://toshoken.com/news/26466
494名無しさん@お腹いっぱい。(国際宇宙ステーション)
垢版 |
2023/09/19(火) 22:12:24.48ID:Tm9gNjW6
意匠の凝った建造物を建てれないどころか、何の変哲もない箱ビルすらまともに施工できなくなってしもた
戦略特区なんてチートで強引に開発してるから
ただでさえ腐敗と汚職が蔓延ってる組織において無理が出るのだよ

ビルヲタは嫌悪しまくってる岩盤規制をパスしてくれるってだけで戦略特区を有り難がってないで
そもそもその規制に科学的根拠と合理性があるのかを問い詰めた方がええ

ちなみにずっと前から言ってるように
海外では開発促進に際して容積率と減価償却の期間短縮はセット

日本ではせいぜい前者しかやってない

高さ規制に関しても既存の建物ベースでそもそも航空法の本質から見直す動きなどまるで皆無
行政の横の連携すらない証左

全てが終わってる
495名無しさん@お腹いっぱい。(国際宇宙ステーション)
垢版 |
2023/09/19(火) 22:12:33.94ID:Tm9gNjW6
意匠の凝った建造物を建てれないどころか、何の変哲もない箱ビルすらまともに施工できなくなってしもた
戦略特区なんてチートで強引に開発してるから
ただでさえ腐敗と汚職が蔓延ってる組織において無理が出るのだよ

ビルヲタは嫌悪しまくってる岩盤規制をパスしてくれるってだけで戦略特区を有り難がってないで
そもそもその規制に科学的根拠と合理性があるのかを問い詰めた方がええ

ちなみにずっと前から言ってるように
海外では開発促進に際して容積率と減価償却の期間短縮はセット

日本ではせいぜい前者しかやってない

高さ規制に関しても既存の建物ベースでそもそも航空法の本質から見直す動きなどまるで皆無
行政の横の連携すらない証左

全てが終わってる
2023/09/20(水) 23:17:26.11ID:YVzvg9jS
>>495
建設現場での死亡事故というのは
特区制度と関係無く昔から起きてるから少々強引かな。
497名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県)
垢版 |
2023/09/21(木) 18:04:56.02ID:jKBNFqIF
390mの東京トーチのトーチタワーは高いだけじゃなくデザインも凄いと思う。
さすが東京駅の直ぐ近くだけのことはある。
東京都心のランドマークに相応しいよ。
2023/09/21(木) 21:50:53.02ID:SLwGDr1U
トーチタワーのデザインは挑戦的で面白いと思う反面、
立地的にはもう少し抑えても良かった気もして複雑。

まあイメージパースは実際の印象と違うだろうから
どんな雰囲気になるかは完成しないと分らんね。
2023/09/26(火) 03:44:47.70ID:tTmAb1lN
ホンマに、なんかいい感じやでぇ
500名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/09/27(水) 13:59:38.25ID:xPhRYynu
トーチタワーの建設が始まったね
https://news.yahoo.co.jp/articles/b524ef8b65817195773b7421ac760b3a1a411685
501名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/09/27(水) 18:23:55.00ID:xPhRYynu
トーチタワーの高さが良く見たら5m下がったね
385mか〜残念!
https://www.mec.co.jp/news/detail/2023/09/27_mec230927_torchtower
502名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/09/27(水) 18:25:30.65ID:xPhRYynu
階数が63階から62階に成っている5m低く成ったのはこれか
2023/09/27(水) 21:38:25.80ID:4ieaSf+F
トーチタワー、階数と高さは下がったけど
延床面積は1000u増えてるな。
規模縮小ではなく設計上の調整か。
504名無しさん@お腹いっぱい。(国際宇宙ステーション)
垢版 |
2023/09/28(木) 11:47:38.32ID:tSkuVUE/
【東京都港区】南青山のHONDA本社屋を建て替え、1985年から使用…EV化に合わせオフィスも環境配慮
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230927-OYT1T50303/
505名無しさん@お腹いっぱい。(国際宇宙ステーション)
垢版 |
2023/09/29(金) 22:01:06.14ID:CVY4TMyk
【再開発】秋葉原駅前に約170mの高層ビル建設へ “オノデン”など名物ビル撤去
https://s.mxtv.jp/tokyomxplus/mx/article/202309291030/detail/
506名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2023/09/30(土) 00:05:05.63ID:gTjSpchH
トンキン、ソウルにぼろ負け
507名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/09/30(土) 20:03:00.67ID:T/8yQctu
東京はソウル程度なら負けないが大阪はソウルにぼろ負けだろ
508名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/09/30(土) 20:03:05.77ID:T/8yQctu
東京はソウル程度なら負けないが大阪はソウルにぼろ負けだろ
509名無しさん@お腹いっぱい。(調整中)
垢版 |
2023/10/02(月) 11:03:12.27ID:kD5WVCrC
>>466
夢洲駅タワービルだっけ275mだったよね
計画が遅れるだけなのか変更なのか中止なのか良く判らないね
510名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県)
垢版 |
2023/10/06(金) 15:57:52.44ID:3nBmYvTk
東京でと言うより日本で一番高い超高層ビルは385mのトーチタワーに成るのだろうけど
いつまで日本一が続くのかな
2023/10/06(金) 19:58:48.18ID:7ZbPm92v
>>510
数を建てるのは相応の体力が要るけど
高いの一棟ならその気になれば割と簡単に建つから
「そういうムード」さえできれば意外と早く抜かれるかも知れない。

まあランドマークタワーみたくしばらく抜かれないかもだが。
512名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県)
垢版 |
2023/10/07(土) 04:31:56.65ID:gdhXSWGu
>>506
北京や上海と東京を比べるならともかくソウル?
見栄でロッテワールドタワーなんかを建てているけどソウルは大阪レベルだよ

北京の中国尊は中国の超高層ビルとしては良いね
東京のトーチタワーの様に北京のランドマークだと思う
513名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/10/12(木) 06:36:42.41ID:unWYIwZ5
超高層ビルは高ければ良いということでは無いでしょ
高さが160m位しかないので話題に成らないけど
駅名でしか話題に成らなかったけど高輪ゲートウェイシティは良さそう
https://www.takanawagateway-city.com
514名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/10/14(土) 18:49:45.68ID:7eAQ9xIE
高さは266mしかないけど虎ノ門ヒルズステーションタワーはカッコいいと思います。
台形を組み合わせた斬新なデザインはかなり目立ちます。
でも、耐震性に問題があるような気がします。横に振られた時に捻じれるのではないかと思う。
515名無しさん@お腹いっぱい。(国際宇宙ステーション)
垢版 |
2023/10/15(日) 14:10:00.99ID:em7U0xei
たかだか人が一人飛び降りただけでスカイデッキ無期限休業とか
普段アホみたいに注意アナウンス大音量で流しまくったり警備配置に無駄金掛けてこのザマ

でもこの対応じゃそれが意味ないってことすら学習しないんだろうなジャップは
だから安倍のアレみたいにお粗末な醜態晒すことになる
全く本質から外れたことしかしない

だから全てにおいて演出すら下手くそすぎて魅力が乏しい
巷のタワー展望台で開催されてるアニメイベントなどもそうだな
そこでそれやる意味ありますか?
マイナンバーと同じでそもそもその場所に魅力がないからそうでしか集客できない表れなんだろう
だったら東京タワーもスカイツリーもそもそも存在がゴミということ

実際ヒルズのスカイデッキの方がまだマシだったしな

ということで比較的まだマシだったスカイデッキ休業ということで愚痴った
以上
2023/10/15(日) 22:43:07.44ID:0iRrnnDi
虎ノ門ヒルズステーションタワー45階に無料展望スペースあるけど
これは無料展望室としては日本一の高さじゃなかろうか?

今までは恐らく都庁の展望室(地上202m)が一番だったけど
ステーションタワーのは地上220〜230mくらいの高さがあると思う。
517名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/10/16(月) 04:32:28.21ID:0+Cj5Fsf
え!無料なの良いね行くぞー
2023/10/16(月) 12:56:57.08ID:zcFGMsOI
>>517
窓枠が少々邪魔なのが難点ではある。
まあ無料なので。
皇居方面を今までにない角度で見れるのはいい。
519名無しさん@お腹いっぱい。(国際宇宙ステーション)
垢版 |
2023/10/16(月) 23:53:53.79ID:KAPagfB6
垂水では超高層ビル・タワマン扱い
【神戸】垂水駅近く・垂水廉売市場跡にできるタワーマンションが着工するみたい。完成イメージも
https://kobe-journal.com/archives/2639444579.html
※高さ約114mの32階建て超高層タワマンは2026年3月竣工予定
2023/10/17(火) 23:59:53.10ID:g7HspjMt
>>517
展望施設として設けられてると言うより
東京ノードのロビーのような位置付けで
展望台としての案内は特に無いのでご注意を。
521名無しさん@お腹いっぱい。(国際宇宙ステーション)
垢版 |
2023/10/19(木) 18:37:34.82ID:bzWNBgW3
言ってるそばからこれ

ちいかわファン、東京スカイツリーに殺到して「地獄絵図」 コラボカフェ待機客が地上350mで「難民化」
https://news.yahoo.co.jp/articles/829f318b8dcb96e619afe19d579640bb291401aa

この国バカだろ
522名無しさん@お腹いっぱい。(国際宇宙ステーション)
垢版 |
2023/10/19(木) 21:55:55.33ID:kun2iuz2
【再開発】パークタワー勝どきミッド、商業ゾーン2023年10月25日1期開業-中央区初のLIFEなど出店、2024年春に全面開業
https://toshoken.com/news/26776
523名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/10/21(土) 06:23:08.61ID:KZ1cpDPN
>>521
東京スカイツリーはただでさえ人気があるのにこんな企画するから捌き切れなくなるのはあたりまえ
524名無しさん@お腹いっぱい。(Unknown)
垢版 |
2023/10/23(月) 19:51:40.27ID:91uTgsOG
【有楽町駅前】有楽町ビル・新有楽町ビル、2023年10月31日閉館-三菱地所「丸ノ内NEXTステージ」再開発へ
https://toshoken.com/news/26791
525名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/10/24(火) 06:01:32.73ID:SPtudyjA
東京の自由が丘のシンボル的なビルが建つ
http://jiyugaoka129.com/_src/457/別紙「新築工事着手のお知らせ」20231020.pdf?v=1684739606733
526名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/10/28(土) 05:58:29.76ID:AU701sEt
虎ノ門ヒルズのステーションタワーと森タワーを結ぶT-デッキは良いデザインだよね
あの途中にあるグラスロックも面白いよ
とにかく虎ノ門ヒルズはカッコいい
2023/10/31(火) 19:16:29.84ID:j6c0xTsb
三菱地所のホームページにあるトーチタワーの完成イメージ図、
390m→385mになったことで微妙に太短く修正されたんだな。
芸が細かいというか何というか。
528名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/11/02(木) 08:47:34.37ID:yt5XEcwu
大阪の夢洲駅タワービル(高さ250m〜275m)の計画はどうなったのかな
もうそろそろ詳細を決めないといけないのでは?
面白いデザインだから高さは変えてもデザインは変えないで欲しい
2023/11/05(日) 02:18:46.28ID:FAw5ddsu
集団ストーカーの被害にあった際は、警察に相談するしないに関係なくその状況を記録し証拠を集めることが重要です。
2023/11/05(日) 22:44:13.07ID:9eGxUE7j
>>528
当初は万博に合わせて建てる計画だったけど
それは諦めたから特に期限はないと思う。
焦って半端な形になると残念だからじっくり腰据えて計画してほしい。
531名無しさん@お腹いっぱい。(Unknown)
垢版 |
2023/11/07(火) 04:00:47.47ID:OKc+P1ah
【千代田区】東急赤坂ビル・東急プラザ赤坂、2023年10月31日閉店-赤坂エクセルホテル東急は8月閉館、「赤坂見附の顔」再開発へ
https://toshoken.com/news/26962

【千代田区】赤坂見附駅前「東急不動産赤坂ビル(赤坂エクセルホテル東急)」が2023年12月1日から解体開始
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52555406.html
532名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2023/11/10(金) 09:05:43.24ID:gxZ17/fo
【長野市】長野駅前にタワマン計画 千石劇場や飲食店街を再開発 [長野県]
https://www.asahi.com/articles/ASRC876FFRC8UOOB002.html
地上28階建て、高さ約100m
2023/11/10(金) 19:28:55.83ID:u1+xfukX
>>532
現在長野県で最高層のNTTドコモ長野ビルが75m(アンテナ入れると105m)だから
建物高さとしては県内一になりそうだな。
534名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2023/12/27(水) 09:29:45.94ID:aZzrm72J
東京トーチのトーチタワー
目立ちそうなデザインで良いね
高いだけでなく太いし都心のランドマークとして最適だと思う
535名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2024/01/01(月) 15:58:26.23ID:2U6zp06Q
日本の超高層ビルのトップ10(建設中・計画を含む)

No.1 385m 東京トーチ トーチタワー 東京都千代田区 2028年3月竣工予定
No.2 327m 六本木五丁目西地区 A-1街区 東京都港区 2030年度竣工予定
No.3 325m 麻布台ヒルズ 森JPタワー 東京都港区 2023年6月竣工済
No.4 300m あべのハルカス 大阪市阿倍野区 2014年3月竣工済
No.5 296m 横浜ランドマークタワー 横浜市西区 1993年7月竣工済
No.6 288m 六本木五丁目西地区 B街区 東京都港区 2030年度竣工予定
No.7 284m 日本橋一丁目中地区 C街区 東京都中央区 2026年3月竣工予定
No.8 266m 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 東京都港区 2023年7月竣工済
No.9 263m 麻布台ヒルズ レジデンスB 東京都港区 2024年6月竣工予定
No.10 262m 中野サンプラザ建て替え 東京都中野区 2028年度竣工予定
536名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2024/02/09(金) 19:19:54.96ID:C3nwIZvM
高輪ゲートウェイシティの建設状況を見て来た
もうほとんど天辺までいったかもしれない
160m位しかないので話題に成らないけど本当にデカいよ凄い
まだ出来上がっていないけどデザインも良さそう
537名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2024/02/24(土) 16:14:39.36ID:EcXlfGZK
日本にいると高層ビルの概念が狂いますね。
世界一の超高層ビルは東京トーチタワーで建設費5000憶円超。
圧倒的に世界一の超高層ビル。
東京トーチタワーは中国の600Mの安物ボロビルの100倍以上の建設費。

東京は世界1の高層ビル都市
2000億円超ビルの高級ハイテク高層ビル群が
圧倒的に世界最多の9エリアある世界1の巨大都市、東京
https://
www.youtube.com/watch?v=Pf3WvBCbv70

日本企業が世界1のテクノロジーで建設した500億円クラスのハイテク高級ビルで
高層ビル、1000億円クラスのハイテク高級ビルで超高層ビル。
建設費だけで比較しても中国の10倍くらいの建設費が普通です。

中国の貧乏経済力で低予算かつ日本の劣化猿真似の技術で建てた
汚いローテク安物ボロビルを高層ビル扱いの中国ジジイに今日も失笑。

中国の高層ビルと認められるのは
日本企業の森ビル社に森ビル社の金で建てて貰った
上海 森ビル社タワービル 492m 1200億円

1棟のみw
cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/W201903Youtube/20200728/20200728085344.jpg
それ以外は貧乏発展途上国らしい汚い安物ボロビルが
数える程度建ってるだけの貧しい低層田舎村wそれが中国w

安物の汚いボロビルが少し建ってるだけw
高層ビルの数、高層ビル群も世界ランキング圏外w
中国1の都会www上海の都心www貧乏クソ田舎w
j.people.com.cn/NMediaFile/2016/0421/FOREIGN201604211602000438361901517.jpg
上海の高級住宅街wwwwwボロ家バラック村w
www.peoplechina.com.cn/xinwen/images/attachement/jpg/site125/20170112/7427eaf29e9819e1815802.jpg

cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/W201903Youtube/20200721/20200721055049.jpg
538名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2024/02/24(土) 16:15:13.85ID:EcXlfGZK
超高層ビルで中国なんざ、日本の紫電改に中国の百姓が
木の棒で挑んでるようなもんだろw

東京は世界1の高層ビル都市
2000億円超ビルの高級ハイテク高層ビル群が
圧倒的に世界最多の9エリアある世界1の金持ち巨大都市
https://
www.youtube.com/watch?v=Pf3WvBCbv70

◯東京トーチタワー
建設費5000憶円超で圧倒的に世界一の超高層ビル

◯100億円以上のビル
東京 69800棟
日本 189000棟
上海 1棟
中国 1棟

◯500億円以上のビル
東京 8500棟
日本 12400棟
上海 1棟
中国 1棟

◯1000億円以上のビル
東京 500棟
日本 680棟
上海 1棟
中国 1棟

日本企業の森ビル社に森ビル社の金で建てて貰ったw
上海 森ビル社タワービル1棟のみw

◯東京
500億円以上400棟計画
1000億円以上100棟計画
◯日本
500億円以上660棟計画
1000億円以上140棟計画

中国
100億円以上0棟計画
上海 森ビル社タワービル 492m 1200億円

中国で唯一の100億オーバーの高級ハイテク高層ビルは1棟のみw

日本企業の森ビル社に森ビル社の金でwww建てて貰ったw
cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/
W/W201903Youtube/20200728/20200728085344.jpg
中国1の都会w上海の都心wボロ家バラック村だらけの汚い貧乏クソ田舎w
539名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2024/02/25(日) 01:11:59.29ID:2kcgQ8UU
東京・中野区の「中野サンプラザ」が1973年に開業。
築50年で取り壊し、さらに高額、巨大な大規模施設を建設する。
お台場パレットタウンは築20年で全ての大型施設ビルを取り壊して
再開発。さらに高額、巨大な大規模施設を建設する。

貧乏国アメリカじゃ築50年は新築な方。アメリカ唯一の大都市、
一極集中ニューヨークマンハッタンの高層ビルですら
築100年の汚い安物ボロビルばかり。
9.11アメリカ同時多発テロ事件もローテク低コスト建築の
安物ボロビルだから倒壊した。日本のハイテク高層ビルなら倒壊してない。

アメリカは貧困の貧乏国。国も貧乏、人も貧乏、企業も貧乏で
経済が貧乏だから築50年くらいで建て直す金が無い。
アメリカは家やビルも古い安物ボロ物件ばかりで、
景観も貧乏発展途上国そのものですべてが汚い。貧乏スラム村ばかり。
540名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2024/02/25(日) 06:00:44.68ID:OgLnd0WE
今建設中の高輪ゲートウェイシティがだいぶ形に成ってきた
高さは170m位しかないけど結構迫力があるし良いデザインだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況