トーチタワーと呼ばれる前のデザインの方が上層部分で太さを緩和するように細くなって全体として締まっていた
あの辺はスカイラインが日本橋方面に偏ってるから単独で映えるようなシンボルタワーじゃないとあの辺一帯の印象も総じて下がる
トーチにするにしても、あのジグザグの柱は余計
今の設計施工技術ならあれはなくてもいい代物
ある意味昭和アナログの文化や風習が根強く残ってる日本を象徴する建物に成り果てたとも言えるけど
日本の場合は実態はもっと根が深くて
そういう自覚すらないシンボルなんだろうなと
翌年に技術先進国中国で北京五輪開催あるのわかっててあの醜態だしな


もう日本で真に期待出来る建造物は一個人や一企業が自由にやる小規模なものしか残ってないだろう


そもそも今現在ビルヲタ”期待のホープ”が揃いも揃って特区なことも問題
時の役人の裁量で適当にやってるに過ぎないわけだからね
あとあと科学的見知から条件が見直されてじゃ遅いんだよ、どうせそのきっかけも前述の裁量次第でしかないし
全く法治国家の所業とはいえない
こういう国だから全く関係ないようなとこにも醜悪さが滲み出ていて
出る杭叩かれぬように忖度した制度設計があちらこちらで拝見される