大好きな超高層ビルを語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/07(水) 19:49:28.49ID:ZXdNBGOV
海外の超高層ビルもOKです
2名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/07(水) 19:54:07.17ID:hj0RVIbF
中国行ってきた人が都会すぎ、ビル多すぎてやばかったと言っています。
東京よりすごいとか言ってますが本当ですか?
中国のいくつかの都市は普通に東京を上回っているらしい
こんなことほざいていますが
本当は高層ビルの数も高さも含めてアジア最大の都市は東京ですよね?


1 ブルジュ・ハリファ アラブ首長国連邦・ドバイ
2 上海中心 中国・上海
3 アブラージュ・アル・ベイト・タワーズ サウジアラビア
4 平安国際金融中心 中国・深セン
5 高銀金融117 中国・天津
6 第2ロッテワールドタワー 韓国・ソウル
7 広州周大福金融中心 中国・広州
7 天津周大福金融中心 中国・天津
8 中国尊 中国・北京
9 台北101 台湾・台北
10 上海環球金融中心 中国・上海
11 環球貿易広場 中国・香港
12 武漢緑地中心 中国・武漢
13 ランドマーク81 ベトナム・ホーチミン
14 ペトロナスタワー クアラルンプール
14 長沙IFS 中国・長沙
15 紫峰タワー 中国・南京
15 蘇州IFS 中国・蘇州
16 The Exchange 106 クアラルンプール
17 京基100 中国・深セン
18 広州国際金融中心 中国・広州

残念ながら中国の主要都市の超高層ビルは東京が比較にならないほど多いです。
中国の30番目くらいの都市でも虎ノ門ヒルズレベルのビルはあります。
上海では、虎ノ門ヒルズや都庁レベルは主要繁華街には少なくとも5本前後あります。
30階前後のタワーマンション(100メートルぐらい)は数え切れないほど乱立しています。
高層ビルの数でアジア最大の都市は上海です。

少なくとも上海は東京よりも遥かに都会です。
2021/07/07(水) 20:40:55.63ID:/Wyegn3J
超高層ではないけど
空中庭園が大好き
4名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/08(木) 05:00:52.43ID:iDC5SKzR
2025年3月オープン予定なのでまだ建っていないけど
高輪ゲートウェイの超高層ビルのデザインが好き
高さは170m前後らしいけど一応超高層ビルの部類だよね
https://www.pickardchilton.com/work/global-gateway-shinagawa
https://www.jreast.co.jp/press/2018/20180923.pdf
5名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/08(木) 05:29:56.42ID:iDC5SKzR
これとどう違うのか判らん
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1620389457/
2021/07/08(木) 05:48:28.51ID:ln5F3Bki
>>1
似たような糞スレばっか建てんなよクソ東京都
7名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/07/30(金) 22:48:12.11ID:oyl1eepq
オフィス延べ床面積 2010年 ⇒ 2018年

東京区 5,007万平米 ⇒ 6,922万平米
大阪市 1,364万平米 ⇒ 1,617万平米
名古屋 _,518万平米 ⇒ _,640万平米
横浜市 _,475万平米 ⇒ _,523万平米
福岡市 _,344万平米 ⇒ _,359万平米
札幌市 _,248万平米 ⇒ _,256万平米
仙台市 _,213万平米 ⇒ _,226万平米
千葉市 _,194万平米 ⇒ _,198万平米
神戸市 _,185万平米 ⇒ _,183万平米
広島市 _,167万平米 ⇒ _,171万平米

http://www.reinet.or.jp/pdf/report/1_officebld201012.pdf
http://www.reinet.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/00b7145fe9348ea3e421a0939f60262a.pdf

東京23区>大阪+名古屋+横浜+福岡+札幌+仙台+千葉+神戸+広島

主要都市全部足しても東京23区よりオフィスが少ない

これから先はもっと差が開くだろう
8名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2021/08/21(土) 12:22:05.83ID:dHsNTNWv
日本にはないなぁ
よく名前があがるスパイラルタワーコクーンタワーも手抜き感満載でパッとしない
日本のゼネコン方式ではコスト嵩むの分かりきってるからほかの国の10倍は金かけないと同等のものすら作れない
もしかしたらそれでもだめかもってレベル
IT業界とかも全く同じだからね
開発力もイノベーションも無さすぎる
それでいて非人道的なほど働かせるという
働き方改革なんて小手先なことしてる時点で効率悪い
根本的な原因をまるで理解していない
少なくともやってる側は意図して誤魔化そうとしてるのだろう
マスゴミも共犯
国民は一億総情弱

話が逸れたが
ロンドンの超高層ビルが総合的にサイバーパンク感あって、本来あーいうのが日本に求められてた世界観なのでは?と思うわ

全然超高層じゃないけど渋谷のディズニーストア入ってる建物は好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況