好きな超高層ビルを語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:10:57.11ID:dGbr+1qs
注意
都市の比較は禁止でビル単体のみで語ろう
2021/08/09(月) 10:20:11.97ID:ISzDKLqd
>>217
が何故か大発狂、トーチ信者はマジでキモい

>>219
麻布台だろうが、○○より東京トーチが格好いいとか言ってるよな
221名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/09(月) 10:32:42.35ID:GOQ6AAq0
麻布台は低層棟がカッコいい
トーチは高さ390mと展望台のユニークさと下層のスロープがカッコいい
偏見なく見てそう思うがこれ普通だろ
222名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/09(月) 12:58:33.39ID:7ohGjrZG
>>205
あんなに駅名で騒がれた高輪ゲートウェイ駅だが
これが完成したらこのビル街の名称だと気づくだろうな
223名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2021/08/09(月) 13:09:00.70ID:rPMC3pLo
>>220
ほらファビョってるw
東京トーチ嫌いアピールすんなよ気色悪い
224名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2021/08/09(月) 13:09:34.52ID:rPMC3pLo
知的障害者かな?
2021/08/09(月) 16:07:47.97ID:F335Gzu5
>>224
ガラクタ神奈川が必死の連投w
バカバカしい
226名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2021/08/09(月) 16:12:36.35ID:rPMC3pLo
>>225
バカバカしいと思っておきながら反応せずにはいられない哀れな(茸)
やっぱ知障だなw
2021/08/09(月) 16:46:09.41ID:F335Gzu5
なら、神奈川が知的障害者ですよね〜
ブーメランが上手な馬鹿な神奈川w
228名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/10(火) 06:16:28.20ID:RLrGo+jv
>>222
高輪ゲートウェイ駅と街が未来的だが
品川駅西口もかなり未来的になるぞ
駅ビルはツインビルに成るらしいけど詳細が気に成る
229名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/10(火) 06:24:03.21ID:RLrGo+jv
麻布台はだいぶ高くなって既に迫力満点
向いのダサい大使館とのコントラストがシュール
230名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/10(火) 15:28:57.83ID:h9ndwRcJ
日本一高い超高層ビルの変遷(予定を含む)
好きな超高層ビルはその時代ごとの日本一高いビルだね

1968年 霞が関ビルディング 東京都千代田区 156m 36階
1970年 世界貿易センタービル 東京都港区 163m 40階
1971年 京王プラザホテル 東京都新宿区 179m 47階
1974年 新宿住友ビル 東京都新宿区 210m 52階
1974年 新宿三井ビル 東京都新宿区 225m 55階
1978年 サンシャイン60 東京都豊島区 240m 60階
1991年 東京都庁第一本庁舎 東京都新宿区 243m 48階
1993年 横浜ランドマークタワー 神奈川県横浜市西区 296m 70階
2014年 あべのハルカス 大阪府大阪市阿倍野区 300m 60階
2023年 虎ノ門麻布台メインタワー(仮称) 東京都港区 325m 64階
2027年 トーチタワー 東京都千代田区 390m 63階 
231名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/11(水) 06:39:41.64ID:+hRDisBb
>>230
ということで今はあべのハルカス
232名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2021/08/11(水) 11:31:44.84ID:MjJUD3NL
>>214
この核心突いたレスが無視されるこのスレw
このスレの住人はファンタジーの中に生きてます
現実は見ませんw
2021/08/11(水) 11:59:53.34ID:JvzpHJfS
>>232
自分は、東京のビルには興味が無いから仕方がない…
やはり海外の高層ビルのほうが好きだからね
234名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/11(水) 18:07:53.71ID:+hRDisBb
高さは低くても日本のビルが好き

東京の大手町ビルは周りの他のビルが超高層化したのに
なんとリフォームして使い続けている
https://office.mec.co.jp/search/detail/011506/
2021/08/11(水) 20:32:53.20ID:vywUgsic
世界最高層ビルに立つ客室乗務員がSNSで話題
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628673023/
世界一高いドバイの「ブルジュ・ハリファ」頂上で撮影を行い、
動画は拡散され話題となっている。高度は地上828メートルだ。

ニコルさんはプロのスカイダイビングインストラクターで、
CMでは客室乗務員の役を演じている。ニコルさんが立つ
https://www.youtube.com/watch?v=HagU3vUp0Ck
2021/08/11(水) 22:12:31.51ID:JvzpHJfS
ブルジュ・ハリファ、いいよな〜
世界一に相応しい…
237名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2021/08/12(木) 00:52:14.85ID:k1t+9wf1
日本で世界に誇れる建造物は福岡ドームだろ
現代のハイテクコロッセオだよ
238名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/12(木) 03:57:12.92ID:6Sxox5I1
ブルジュハリファ828mか東京にも欲しい
そういえばジッダタワーは1000m超えを目指していたが
工事中断しているよな再開はまだなのか
239名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/12(木) 22:59:41.40ID:a6ej5eH0
超高層ビルの広がりなんて
中国の足元にも及ばないのが東京

雑居ビルと民家の広がりなら世界のどこにも負けてない


誇れよ
240名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/13(金) 09:11:20.80ID:7xgDBwq7
>>230
やはりトーチタワーは突出している
400mに迫っている
241名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/13(金) 09:14:34.56ID:7xgDBwq7
>>234
古びた陰気なビルだったけど結構恰好良くなったな
でもあそこだけが欠けたような感じなので超高層ビルにして欲しかった
2021/08/13(金) 10:54:40.10ID:4u0Ug9w5
ホーチミンのランドマーク81
あんなのはセンスが無い日本では絶対に建てられないだろう…
243名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/13(金) 22:24:17.97ID:NHWDR7EW
ランドマーク81のセンスってどのへんが?普通だと思う
トーチタワーの方がセンスあると思うけど
2021/08/13(金) 23:13:53.71ID:4u0Ug9w5
な?
○○よりトーチタワーかっけーって布教しにくる信者がいる…
245名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/14(土) 09:29:11.58ID:IX4rAOqL
実際トーチタワーは完成予想図だけどカッコいいと思うよ
話題に成らないけど壁面も綺麗だと思うが完成してから評価したい
246名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/14(土) 09:32:38.75ID:IX4rAOqL
>>234
化粧直しした大手町ビルは壁面の色と模様が上品な感じで良い
247名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2021/08/14(土) 09:56:07.00ID:1lgSx/8W
>>244
好きなビル語ってるんだからいんじゃね?
逆にトーチタワースレなのに関係ない書き込みする奴が必死すぎて草
248名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/14(土) 19:37:44.57ID:hpe8StOa
同感だな
どのビルが好きだろうが勝手だろ、おれは高輪ゲートウェイのビルだな
高さは170m位しかないけど、広いペデストリアンデッキと上品なデザインの感じが良い
249名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2021/08/14(土) 22:07:59.98ID:Bw3tAy8x
トーチタワーがセンスあるとか
流石便器とうんこビルを生み出したトンキンのセンスは違いますなw
2021/08/14(土) 23:33:00.67ID:49T0NMVp
>>247
どっちもどっちやなw
251名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/15(日) 06:00:52.69ID:eSUK5wTZ
渋谷は地味に東急東館を建て替え中迷子になりそう
https://www.kajima.co.jp/news/digest/aug_2018/feature_02/chapter_01/index-j.html
252名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/17(火) 21:46:44.80ID:7AuWRC+t
>>222
高輪ゲートウェイ:駅名→ビル街名
虎ノ門ヒルズ:ビル名→ビル街名→駅名
253名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2021/08/17(火) 21:51:06.39ID:kcfRHYAL
2027にトーチタワーてw


パリの3年後、来年LAですぜw
254名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/18(水) 04:58:58.33ID:stiOG4Q7
>>252
高輪ゲートウェイは駅名撤回署名されてたろ
山手線の駅に相応しくないとか変な理由で
だけどビル街の名称としては妥当というか普通だろ
だいたい山手線に相応しくないって意味不明だよな
255名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/18(水) 05:06:08.67ID:stiOG4Q7
>>253
トーチタワーは東京駅前の日本ビルのところに建つビルだろ
燃えそうな変な名称ではあるが2027年竣工が変か?
オリンピックのトーチじゃないだろ東京のシンボルとしてのトーチだと思うよ
256名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/18(水) 05:13:57.31ID:stiOG4Q7
トーチタワーはデザインとか名称とかいろいろあるだろうけど日本一高い390mが一番の売りだろ
世界では低いとか騒がれているが400mに迫るのは日本としては凄いでしょ
2021/08/18(水) 08:37:59.92ID:YzER+oZ+
エンパイアステートビル
アメリカで一番高くもなくニューヨークでも一番高くもないが
人気は一番高いだろう
258名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/18(水) 10:29:41.22ID:stiOG4Q7
当時としては一番高かったし一番お洒落だと思うよ
259名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2021/08/18(水) 17:52:43.52ID:cppjAIZ1
>>237
確かにドーム球場は世界的に見てもそんなにないからな
PayPayドーム()はかなり豪華だから名前以外は自慢できる
260名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/19(木) 10:47:56.21ID:yttp9mQ3
東京三田再開発はかなり高くなったね
札ノ辻交差点の前だし215mはこの辺のビルでは一番高いので目立つ
261名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/19(木) 18:53:36.55ID:/5G1mdA9
日本一高いということでトーチタワーが好き
もちろんデザインもね
262名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/20(金) 06:26:04.67ID:eTUyTP8f
>>230
この中では横浜ランドマークが重厚なデザインで良い
あべのハルカスはなんか華奢な感じでイマイチ
263名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/20(金) 11:28:09.85ID:jBYt6RR/
>>229
ロ氏ア大使館ね
右翼の街宣車が押しかけていたな
264名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2021/08/20(金) 12:45:32.09ID:nCHUEcOx
あの大使館のせいで交差点に常にバリケードと
警官がいるのがなんとも物騒な雰囲気を感じるね
265名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/20(金) 21:13:27.60ID:ogzUD8wd
一番気に成るのは147mの帝国ホテルがどんな感じになるのかだね
266名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/20(金) 21:15:30.16ID:ogzUD8wd
>>265
間違えた145mだね

内幸町一丁目街区 開発計画(北地区)
第U期の帝国ホテル新本館のこと
267名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/21(土) 05:57:26.58ID:gv+cu4bi
>>232
空室なんて関係ない見栄えが良ければOK
それに東京都心は問題ないレベルだぞ
都心ど真ん中のトーチタワーは390m嬉しいね
268名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/21(土) 06:01:56.60ID:gv+cu4bi
>>265
現状の奴は初代に負けているからね
新しいのは威厳のあるビルにして欲しい
269名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2021/08/21(土) 11:02:41.08ID:37sPLf0w
>>267
空室関係ないならド田舎に巨大なビル作ればいいじゃん
狭い東京に建てるのはデメリットしかない
東京都心の空室率は問題ありまくりだぞ
6%超えたから
2021/08/21(土) 14:32:37.83ID:KwJ30PHG
ソウルIFCはスタイリッシュで格好いいな
271名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/21(土) 15:40:39.03ID:EYapA+3y
>>269
しかし実際には東京都心は200m超えのビルを建てまくっている
都心より少し離れた若干不便な古いビルが空室率が悪くなると思う
272名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2021/08/21(土) 19:34:22.89ID:g8SJBbN5
>>271
千代田中央港新宿渋谷のデータだけど
273名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2021/08/21(土) 19:36:34.29ID:ISQYaoJL
東京の空室率w
274名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/21(土) 23:03:52.01ID:RqUD3ngw
東京は250m級を多く建設しているがこの高さが見栄え的に丁度よいと思う
東京ミッドタウン八重洲は240mしかないけど結構恰好良くなったよ
275名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/22(日) 05:42:29.38ID:6SLeIuaQ
>>272
新宿渋谷は都心じゃない
276名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/22(日) 14:57:50.05ID:6SLeIuaQ
>>270
ヨイドの63ビルのこと?スタイリッシュかな
あべのアルカスの方がよさそうだがまあ個人の好みだが
277名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/24(火) 05:51:21.46ID:nG4zdgt1
もちろんトーチタワーが好き
日本一高い390mだしデザインが面白い
278名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/24(火) 17:53:29.19ID:nG4zdgt1
築堤跡の保存なんて余計な計画変更が追加されて
高輪ゲートウェイ街は予定どおり2025年3月にオープンできるのかな
279名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/24(火) 21:45:09.58ID:/mo4RcJM
高輪ゲートウェイビル街のデザインはなかなか良い
https://www.pickardchilton.com/work/global-gateway-shinagawa
280名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2021/08/24(火) 22:44:03.04ID:93bGKlLh
高輪ゲートウェイ街はリニア出来る前提だろ?
計画変更もあるしどうなんだろう
281名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/25(水) 12:34:34.76ID:9nEBuKyf
リニアは品川駅だから高輪ゲートウェイ街はそれほどの影響はないと思う
それにリニアの2027年の開業が数年遅れても問題ないでしょ
それより築堤の遺跡としての保存の影響の方が大きいと思うよ
282名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2021/08/25(水) 15:10:29.59ID:DKj7hV6p
品川駅だからこそ高輪ゲートウェイ街に影響があるんだろ
リニア自体も数年遅れるレベルじゃなさそうだし
静岡の民意がある以上川勝が辞めても知事はずっと反リニア
つまり永久に出来ない
2021/08/25(水) 19:34:11.16ID:p3on99oj
ポンコツリニアなんてどうでもいいじゃんw
スレ違いだし…
284名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/25(水) 21:30:03.32ID:LpRs/YA6
>>282
まあ品川駅と高輪ゲートウェイ駅は近いから
全く関係ないとは言えないけどビル街の建設には影響ないでしょ

そうだね中国の手先が静岡県で妨害工作しているだろうから
中国の600km/hリニアの方が先に開業するかもしれないけど
日本のリニアが永久に開業できないと言うことでもないでしょ
285名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/25(水) 21:35:15.24ID:LpRs/YA6
>>279
ビルの高さこそ170m程度しかないけど
おしゃれな街だよね
286名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2021/08/25(水) 22:39:36.94ID:nIDVPGs7
リニアより遺跡の影響の方が大きいのは間違いない
287名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2021/08/26(木) 02:15:19.32ID:NDl9HykC
トンキンのトンキンによるトンキンのためのスレ
海外では見向きもされないようなショボいビルを
東京にあるというだけでひたすら崇めたてるw
2021/08/26(木) 05:15:56.22ID:8vvWowOB
テスト
289名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/26(木) 05:44:39.78ID:s6+tKsXe
今建築中の325mの虎ノ門麻布台がお洒落でしょ
https://www.youtube.com/watch?v=5akVE7tWOto
2021/08/26(木) 09:28:23.54ID:lFOV5ydv
ソウルIFCも格好いいが隣のParc1も格好いい
291名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/26(木) 15:01:29.24ID:i+Wy7TZt
高輪ゲートウェイの築堤遺跡ってあんなの要るのか?
自社で明治に造ったものを大正で操車場建設のために埋め
令和で掘り出して世界遺産として見世物にして稼ぐJR
292名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/27(金) 11:20:52.47ID:HilaOdso
デザインが派手なビルや街並みとして馴染むビルとかいろいろ好きなビルはあるけど
東京駅日本橋口前に建つトーチタワーはデザインも独創的だけど
高さが390mと日本一高いビルに成るということで一番好きです
2021/08/27(金) 12:35:51.55ID:KQ5vaM7t
ビル群として優れているのはニューヨーク・シカゴ・ロス・トロント・香港・上海・モスクワ・仁川・釜山…
294名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/27(金) 21:28:03.20ID:eVVlRkCF
東京三田PJの215mはまだ鉄骨組み立て中だけど
下の方は外壁も設置中で赤い縦の縞が見える
2021/08/27(金) 23:10:07.00ID:1Mxm2Ahz
>>293
その並びだとロス・仁川・釜山がしょぼすぎる
ビル群としてはしょぼくてもロスはかっこいいイメージがあるけど、仁川・釜山はダサイイメージしかない
2021/08/28(土) 00:40:26.50ID:k+KrYdae
>>295
オメーのイメージなんてどーでもいいからw
2021/08/28(土) 02:23:42.84ID:o2DHYWW6
>>296
まあお前みたいなセンス無い人間から見たら良くみえるのか?
まともなセンスがあれば仁川・釜山なんてあげないけどね
2021/08/28(土) 02:25:13.72ID:o2DHYWW6
世界の高層ビルの都市ランキングの動画でも仁川・釜山なんて入ってる動画見た事ないわ
2021/08/28(土) 08:01:43.75ID:k+KrYdae
>>297
ありゃ、こんな動画に約3000ものファボがね、オメーのほうがセンス無いんだけどな〜
残念だったな、情弱がw
https://youtu.be/EQy2iNgKx4E
300名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/28(土) 16:55:39.14ID:3JIAJzzc
2018年竣工で高さ528mの北京の中国尊がカッコイイ
https://www.youtube.com/watch?v=vxa3olqn9kM
2021/08/28(土) 21:26:01.20ID:o2DHYWW6
>>299
3000程度でドヤ顔w
動画糞しょぼくて笑ったわ

松島って日本の旅館丸々ぱくった施設あるんだよなw情弱さんは知ってたかな?w

こんなしょぼくれた都市持ち上げてるお前センス無さ過ぎだわ
さぞかし服装とかもダサイんだろうな〜
302名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/29(日) 04:21:23.48ID:mffqtSQ3
>>300
中国のビルにしては割と頑丈そう
さすがに首都では張りぼてビルにはしないか
303名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/29(日) 17:06:08.99ID:oOJ+GL3l
今怖いのは、日本に閉じこもって、海外にしょっちゅう行く人の日常を理解しない人達が、コロナを理由に今後数年の日本を「内向き」に作り変えてしまうことだな。「みんな大変なんだから、少しは我慢しなさい」みたいな。「どうして中国に行きたがるの」とかね。今後日本が、そうなりそうで怖い。

以前ここで、3万も払えばLCCで中国には行けるんだから、ウヨい本を買って偏見を養う金があったら、実際の中国を見てくればいいのに…と書いたら、「行かなくてもわかる」というネトウヨのおじさんたちが、中国は崩壊するだのコピペをたくさんくれた。
そうやって内向きになるのが非常にヤバい。この国をヤバくすることに気づいてない。

そういう昭和世代の人達の脳内にある中国像って、中国人はみんな人民服を着てさ、街中が自転車で溢れてさ、街並みはトタン屋根やら、レンガ造りの壁ばっかりだとは思うけどよ…

コロナが終息したら、中国に行ってみろよ。絶対に腰を抜かす。ワイもそうやった。日本は完全に追い抜かれたと確信した。


中国
https://i.imgur.com/8yXaEKS.jpg
https://i.imgur.com/KGesCQn.jpg
https://i.imgur.com/iIN7qfc.jpg

日本
https://i.imgur.com/NrAaRj3.jpg
https://i.imgur.com/iQ4FPcZ.jpg
https://i.imgur.com/TLvSBgE.jpg
https://i.imgur.com/23JIOuN.jpg
https://i.imgur.com/50k2azr.jpg
https://i.imgur.com/Mghyw0K.jpg
304名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/30(月) 05:22:11.43ID:w1UqtrZZ
虎ノ門ヒルズステーションタワーが建ち始めているが
普通の構造じゃないね真ん中に空間がありそう
305名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/30(月) 16:27:12.92ID:zEaSOkJF
世界都市 東京の実態


・金融センター 中国に取られる
・国際会議、モーターショー 中国に取られる
・通信社、企業拠点 中国に取られる


とっくにアジアの中心は北京上海に移っている



>外国の通信社はかつて東京に支社を置いていたが、北京支局の無人事務所化している。
>電話だけが置かれていて、海外からの電話は北京にそのまま転送されている。
>欧米先進国の企業も東京から撤退し、中国や東南アジアに移転した。
>もはや情報を得るうえで意味がない都市とみなされている。


この通り、東京はアジアで価値のない東の僻地に転落している
306名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/30(月) 17:06:35.05ID:MxWhGyDf
金融センター指数、東京が7位に転落
2021年3月17日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM17B5G0X10C21A3000000/


「日本市場の開放性や、英語力を持つ人材に疑問」。国際金融センター指数で7位に後退した東京。一方で中国は上海が3位、香港4位、北京6位、深セン8位と上位を占めました。


金融センターランキング最新版

通常版
1位 ニューヨーク
2位 ロンドン
3位 上海
4位 香港
5位 シンガポール
6位 北京
7位 東京
8位 深セン
9位 フランクフルト
10位 チューリッヒ

フィンテック版
1位 ニューヨーク
2位 上海
3位 北京
4位 深セン
5位 ロンドン
6位 香港
7位 シンガポール
8位 ロサンゼルス
9位 サンフランシスコ
10位 テルアビブ
16位 東京
https://www.longfinance.net/programmes/financial-centre-futures/global-financial-centres-index/
307名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/30(月) 17:07:44.45ID:MxWhGyDf
富豪の人数(資産10億ドル以上)

国別
*1位 1,058人 中国
*2位  696人 アメリカ
*3位  177人 インド
*4位  141人 ドイツ
*5位  134人 イギリス
*6位  100人 スイス
*7位  *85人 ロシア
*8位  *68人 フランス
*9位  *59人 ブラジル
10位  *52人 タイ
12位  *44人 日本

都市別
*1位  145人 北京
*2位  113人 上海
*3位  112人 ニューヨーク
*4位  105人 深セン
*5位  *82人 ロンドン
*5位  *82人 香港
*7位  *68人 モスクワ
*8位  *66人 杭州
*9位  *61人 広州
10位  *60人 ムンバイ
18位  *31人 東京
https://www.hurun.net/en-US/Info/Detail?num=LWAS8B997XUP
308名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/30(月) 17:08:13.70ID:MxWhGyDf
世界大学ランキング

コンピュータ科学
*1位 スタンフォード大学(アメリカ)
*2位 マサチューセッツ工科大学(アメリカ)
*3位 カーネギーメロン大学(アメリカ)
*4位 清華大学(中国)
*5位 カリフォルニア大学バークレー校(アメリカ)
*6位 チューリッヒ工科大学(スイス)
*7位 南洋理工大学(シンガポール)
*8位 シンガポール国立大学(シンガポール)
*9位 ワシントン大学(アメリカ)
10位 ミシガン大学アナーバー校(アメリカ)

60位 KAIST(韓国1位)
94位 東京大学(日本1位)
https://www.usnews.com/education/best-global-universities/computer-science
309名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/30(月) 17:09:00.44ID:MxWhGyDf
企業時価総額ランキング

東アジア
1位 テンセント(中国)
2位 アリババ(中国)
3位 TSMC(台湾)
4位 サムスン(韓国)
5位 貴州茅台酒(中国)
6位 中国工商銀行(中国)
7位 中国建設銀行(中国)
8位 美団(中国)
9位 トヨタ(日本)騰訊の三分の一以下
10位 中国平安保険(中国)
https://www.180.co.jp/world_etf_adr/adr/ranking.htm
310名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/30(月) 17:09:29.10ID:MxWhGyDf
世界都市圏競争力レポート
Global Urban Competitiveness Report

経済競争力
1位 ニューヨーク(アメリカ)
2位 ロンドン(イギリス)
3位 シンガポール(シンガポール)
4位 深セン(中国)
5位 サンノゼ(アメリカ)
6位 東京(日本)
7位 サンフランシスコ(アメリカ)
8位 ミュンヘン(ドイツ)
9位 ロサンゼルス(アメリカ)
10位 上海(中国)
11位 ダラス(アメリカ)
12位 ヒューストン(アメリカ)
13位 香港(中国)
14位 ダブリン(アイルランド)
15位 ソウル(韓国)
16位 ボストン(アメリカ)
17位 北京(中国)
18位 広州(中国)
19位 マイアミ(アメリカ)
20位 シカゴ(アメリカ)
https://unhabitat.org/global-urban-competitiveness-report-2019-2020-the-world-300-years-of-transformation-into-city
311名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/30(月) 22:09:58.98ID:Ifq9zccS
東京が一番
トーチタワーが一番
312名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2021/08/30(月) 22:17:45.21ID:c6gU6UlG
歴史も文化も無いトンキン。
313名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2021/08/30(月) 22:31:45.21ID:YA5tzku9
中国メディア「日本は何でも安いよ。二流国家に落ちたね」

2021年7月12日、日本華僑報網は、「何でも安い日本は、二流国に転落してしまうのか」とする評論記事を掲載した。
以下はその概要。

日本の都市部の不動産価格は現代の中国人から見れば安い。
また、タクシーの運賃は欧米人から見ると割安である。
日本の生活コストは基本的にこの数十年間変化していない。そして貧富の格差を示すジニ係数も2018年時点で世界の88位と高くない。
このように「何でも安い」日本だが、国内からは二流国に転落するとの憂慮の声が聞かれている。それはなぜなのか。

まず、新興経済国の発展が日本国内の雇用市場に圧力をもたらしている。
アニメ大国として知られる日本だが、アニメ業界従事者のおよそ55%は月収が33万円未満で、10万円に満たないケースさえあるという。
中国で同様の人材に支払われる賃金水準は、日本の1.6倍とのことだ。
賃金がほとんど上昇しない日本を飛び出す日本人も増えており、19年末時点では1968年に統計を取り始めて以来最多となるおよそ141万人が海外で生活していることが明らかになった。
人材の流出が日本経済を萎縮させ、技術の停滞という状況をもたらしている。

さらに、「零細企業」が日本の発展を阻害するボトルネックの一つになっているという見方もある。
零細企業を経済の柱としてきた日本では、企業が長生きするために人的コストの削減に力を注がなければならず、その副作用としてビジネスモデルや総合的な競争力で世界に後れを取ることになったというのだ。
そして、日本政府が零細企業の保護ばかりに注力し続ければ、日本は間違いなく「玉砕」するという見方すらあるのだ。

日本は「何でも安い」一方で、弱者を守れず、若者を守れないうえ、競争上の強みも失い、二流国に転落するというのが有識者の見立てなのである。
この状況では一度突発的なアクシデントが発生すると、リスク耐性の低い一般市民は打ちのめされることになる。
新型コロナで一人親世帯の母親による自殺が増えたのも、このような見方の有力な証拠と言えるかも知れない。
https://news.biglobe.ne.jp/international/0718/rec_210718_1470397890.html
314名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2021/08/30(月) 22:31:56.00ID:YA5tzku9
NHKスペシャル
平成史
第6回 東京 超高層シティー 光と影
https://i.imgur.com/V5Aj909.jpg


竹中平蔵氏や森ビル社長

「東京はビルが建ち過ぎだというけど、東京で建っている高層ビルの数は上海や深センよりはるかに少ない」
「中国なんかはもっとビルを建てて空間を活用してますよ。そんな事を言っては日本は世界の都市間競争に勝てませんよ」
https://i.imgur.com/AN3nJSM.jpg
https://i.imgur.com/IooGRaY.jpg

「東京は、もっと規制緩和をして高層ビルを建てなければ、海外新興都市に太刀打ちできない」
https://i.imgur.com/8HBfbDh.jpg
https://i.imgur.com/BV8ys5y.jpg
https://i.imgur.com/lW0uNdc.jpg
2021/08/31(火) 08:06:30.33ID:mMr9RaOS
>>301
とどアホがほざいていますw
御愁傷様〜
316名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/08/31(火) 14:01:59.68ID:djVJHQuV
北京の高さ528mの中国尊
東京の高さ390mのトーチタワー
日本は中国に高さで負けているけど内容的には負けないで欲しい
317名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2021/09/01(水) 05:38:13.75ID:jfwdwoWi
>>1

チャイナ行ったなら分かると思うが共産党員1億人位以外は
韓国、北朝鮮、台湾、東南アジア、インドと変わらん。
文明インフラが未発達でド田舎の不潔な貧乏発展途上国だよ。
いまだに上半身裸のおっさんがレジ店員やってる。
人口1000万以上の成都ですら電気が未発達で発電機で電気まかなってる。
中国は電気、ガス、上下水道も発達してない文明インフラが未発達で
ド田舎の不潔な貧乏発展途上国w
中国猿の平均の月収は、李克強首相が中国政府公式の発表で、
日本円で自称15000円以下と暴露(爆笑)、フカシ無しの実測で1万円以下(爆笑)

中国の貧乏発展途上国丸出しの不潔な便所。不潔な中国猿の現実。
動物園の獣の便所の方が清潔。ケツ拭いた紙は汚い箱に入れる仕様w
https://stat.ameba.jp/user_images/20181213/23/kouseisogo/18/73/j/o0600037014320380276.jpg
https://previews.123rf.com/images/pinkbadger/pinkbadger1309/pinkbadger130900157.jpg

中国で唯一の都市、中国1の都会で一極集中、「上海」の都心がこれww
「上海」の都心ですら文明インフラが未発達で不潔な貧乏発展途上国のド田舎村w

中国「上海」の観光ガイド公式サイトに掲載してる画像だからなw
野良の画像はもっと汚いのがゴロゴロあるから検索してみw
https://imagel.sekainavi.com/images/templates/SHANGHAI/1001561/dc372904983b27f4_S.jpg
https://imagel.sekainavi.com/images/templates/SHANGHAI/5043795/7f8f7de6e8126bf0_S.jpg
https://imagel.sekainavi.com/images/templates/SHANGHAI/5043795/b7802a311e79598c_S.jpg
https://imagel.sekainavi.com/images/templates/SHANGHAI/1001561/6cce30aaf0cb76fc_S.jpg
https://imagel.sekainavi.com/images/templates/SHANGHAI/1001561/8882a4ca1b285dbe_S.jpg
貧乏ド田舎発展途上国を公開処刑する中国「上海」の観光ガイド公式サイトw
https://www.shanghainavi.com/special/5043795
318名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2021/09/01(水) 07:30:04.29ID:xkLEzSkd
Shenzhen
https://i.imgur.com/FrBnrkx.jpg
https://i.imgur.com/kif2wMS.jpg
https://i.imgur.com/EGnXU4J.jpg

Tokyo
https://i.imgur.com/NrAaRj3.jpg
https://i.imgur.com/iQ4FPcZ.jpg
https://i.imgur.com/TLvSBgE.jpg
https://i.imgur.com/Mghyw0K.jpg
https://i.imgur.com/rs57jfW.jpg


Tokyo vs Shenzhen | Japan vs China Comparison 2021
https://youtu.be/NMRp8nM3-Ic

コメ欄
「深センの勝ち〜」「未来都市のようだ」
「Tokyo is so dirty and buildings are very ugly and depressing!Shenzhen winS!!!!!!!」


これが現実
319名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/09/01(水) 18:43:08.48ID:dxhxfaND
>>304
高さは265mしかないけど
虎ノ門ヒルズステーションタワーは恰好良い
下部の空間は虎ノ門ヒルズ森タワーと繋がる部分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面