>>524
それは不便と言えば不便やけど
ちょっと離れたとこに複数の駅があるのは街が繁盛する秘訣やで
ミナミが物凄い広大な繁華街になってるのもあの広い範囲のあちこちに駅があるからや
銀座・新橋・有楽町も同じ
新宿もちょっと離れたとこにある西武新宿駅と丸ノ内線の新宿三丁目駅の存在は大きい

横浜駅が駅から200mの範囲しか繁華街になってなくてそれ以上街が拡がらんのも
全ての駅が一カ所に固まってるから
梅田が横浜駅と同じく駅周辺大型施設中心の街なのに横浜駅と違うてけっこう広く街が拡がってるのは
JRと阪急がちょっと離れてて、メトロ3線もそれぞれ離れてる上に北新地駅と中崎町まであるから

高槻はあの規模の駅にしては不釣り合いなほど繁盛してるやろ
百貨店が二つもあるし