■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
※前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★71
https://egg.5ch.net/.../develop/1586358235/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★72
http://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/develop/1588705313
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★73
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1590063113/l50
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★74
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1591153359/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★75
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1593762965/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★76
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1595755094/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★77
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/08/14(金) 14:13:31.64ID:dj0h2zl4864名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2020/09/19(土) 22:44:44.31ID:ceMpwzc2 IRが実現すれば面白いけど、
結局都心に建たないという点で庁舎ビルとダブってしまう
結局都心に建たないという点で庁舎ビルとダブってしまう
865名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2020/09/19(土) 22:47:45.08ID:Opdd1x7c >>863
圧縮効果もしらない馬鹿発見w
圧縮効果もしらない馬鹿発見w
866名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/19(土) 22:54:09.33ID:E5joIemH >>863
同じスレに同じ画像を貼り続けないと不安になる人間に言われてもね
同じスレに同じ画像を貼り続けないと不安になる人間に言われてもね
867名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/09/19(土) 22:55:16.82ID:ybeXgW/g868名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/19(土) 22:59:34.84ID:E5joIemH869名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2020/09/19(土) 23:04:38.66ID:ceMpwzc2 >>868
築地は都心最後の一等地(何度目)だから期待
築地は都心最後の一等地(何度目)だから期待
870名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/19(土) 23:48:50.55ID:QCHBXQTT871名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 00:06:34.19ID:01+fn48I >>862
常盤橋タワー212m、虎ノ門ヒルズのマンションも入れて
ここ数年で200m以上が22棟竣工するという事か。(悲しいが大阪はゼロ)
さらに、新宿京王・ルミネエスト260mの開発や日比谷の帝国ホテル一体開発等続く。
第二六本木ヒルズも水面下で地権者と調整中と森ビル社長が述べていたから、
まぁ〜凄いよね。さすが首都東京。大阪とは格が違うわ(T ^ T)
札幌、横浜、幕張、名古屋あたりも追随しているが。
大阪は上を見る前に周りを見ないとね。
人口で神奈川に、GDPで愛知に抜かれたんだからさ。もっと頑張れ大阪~
常盤橋タワー212m、虎ノ門ヒルズのマンションも入れて
ここ数年で200m以上が22棟竣工するという事か。(悲しいが大阪はゼロ)
さらに、新宿京王・ルミネエスト260mの開発や日比谷の帝国ホテル一体開発等続く。
第二六本木ヒルズも水面下で地権者と調整中と森ビル社長が述べていたから、
まぁ〜凄いよね。さすが首都東京。大阪とは格が違うわ(T ^ T)
札幌、横浜、幕張、名古屋あたりも追随しているが。
大阪は上を見る前に周りを見ないとね。
人口で神奈川に、GDPで愛知に抜かれたんだからさ。もっと頑張れ大阪~
872名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 00:34:02.62ID:01+fn48I 現時点で国内の高さ200メートル以上の高層建築物は38棟
内、東京都24棟、大阪府6棟、愛知県4棟、ほか4棟
東京は後数年で22棟竣工で計46棟になるんだとさ。
大阪さんよ100m台の梅田で競っている場合か?
内、東京都24棟、大阪府6棟、愛知県4棟、ほか4棟
東京は後数年で22棟竣工で計46棟になるんだとさ。
大阪さんよ100m台の梅田で競っている場合か?
873名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 00:56:46.48ID:6x96zZn5874名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2020/09/20(日) 01:10:40.87ID:bR9RHSZ4 まさかのまさか大阪に200メートル以上の
新規プロジェクトがないなんて思わなんだ、
東京がこの状態なら、しばらくビルオタ止めるレベル
新規プロジェクトがないなんて思わなんだ、
東京がこの状態なら、しばらくビルオタ止めるレベル
875名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2020/09/20(日) 01:11:35.52ID:bR9RHSZ4 東京のプロジェクトでも個人的に楽しみなのは
オーバー230からだな
オーバー230からだな
876名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/20(日) 01:23:58.76ID:YiUrSuAh 大阪はIRの275mでビルの周りをLRTが走ってるやつ?
あれが頓挫したのが痛すぎる
あれはもの凄くワクワクしたんだけどな〜
まあ実際にIRが誘致されるとしても計画通りにはいかなくて、
無難なビルデザインに落ち着いてた可能性が高いけど
あれが頓挫したのが痛すぎる
あれはもの凄くワクワクしたんだけどな〜
まあ実際にIRが誘致されるとしても計画通りにはいかなくて、
無難なビルデザインに落ち着いてた可能性が高いけど
877名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 01:38:44.87ID:j4GZ5NWc >>874
これから出てくるでしょ
これから出てくるでしょ
878名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 01:57:03.04ID:6x96zZn5879名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 02:48:36.60ID:j4GZ5NWc 美しいかも、ではなくて間違いなく美しいだろ
880名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 03:02:25.54ID:FQGZiiCa 梅田も梅北2期の再開発で高層ビル建つし梅田中之島地区は凄いなって思ってたけど…
東京の再開発(東京駅周辺、麻布台、新宿)の200mオーバーが当たり前の再開発を目の当たりにすると首都と一地方都市の格差に愕然としてしまう…。
大阪はほんと伊丹空港で高さ制限あることが悔やまれる…最高で199mの中之島フェスティバルタワーなんだもんな…。正直東京が羨ましい…。
東京の再開発(東京駅周辺、麻布台、新宿)の200mオーバーが当たり前の再開発を目の当たりにすると首都と一地方都市の格差に愕然としてしまう…。
大阪はほんと伊丹空港で高さ制限あることが悔やまれる…最高で199mの中之島フェスティバルタワーなんだもんな…。正直東京が羨ましい…。
881名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 05:30:32.13ID:TDni3gBM 西新宿は纏まった土地に計画的に各社に割り当てて建てたビル街だから当然スカイラインとして美しい
でも丸の内・大手町は上品なビルがギッシリ立っているので下から見上げた景色が素晴らしい
でも丸の内・大手町は上品なビルがギッシリ立っているので下から見上げた景色が素晴らしい
882名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 05:40:16.59ID:TDni3gBM 高さは無いけど品川駅・高輪ゲートウェイ駅周辺の開発に期待している
https://www.pickardchilton.com/work/global-gateway-shinagawa
https://www.youtube.com/watch?v=mnM4FJCExSc
https://www.pickardchilton.com/work/global-gateway-shinagawa
https://www.youtube.com/watch?v=mnM4FJCExSc
883名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/09/20(日) 05:46:36.92ID:HaOnAd27 >>873
建設中含まれると書いてるから承知
建設中含まれると書いてるから承知
884名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/20(日) 06:07:48.49ID:BqoiNnwA アメリカやカナダやオーストラリアの主要ダウンタウン見れば分かるけど、丸の内より規模の大きなグリッドに新宿よりメリハリのある高低差を持った山型スカイライン
これがゾーニングに沿った美しいスカイラインの理想系
なので新宿や丸の内を語るのもどっちがというよりどちらも大事な要素が欠けてるという認識が正しい、新宿には所謂ビルの谷間要素がないしこれからも不可能だし、丸の内は遠方からの美しさが皆無これも都市ガイドラインに阻まれて今後も望み薄
日本で期待出来るのはどこか
日本橋?札幌?
これがゾーニングに沿った美しいスカイラインの理想系
なので新宿や丸の内を語るのもどっちがというよりどちらも大事な要素が欠けてるという認識が正しい、新宿には所謂ビルの谷間要素がないしこれからも不可能だし、丸の内は遠方からの美しさが皆無これも都市ガイドラインに阻まれて今後も望み薄
日本で期待出来るのはどこか
日本橋?札幌?
885名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2020/09/20(日) 08:54:47.84ID:nT8kuOMA >>862 >>871
これらは全部、他の地域ならただの再開発扱いなのが、国家戦略特区として優遇されているだけ。
都心居住促進のための容積率・用途等土地利用規制の見直し (国家戦略民間都市再生事業)
三井不動産株式会社【日比谷地区】
森トラスト株式会社【虎ノ門四丁目地区】
住友不動産株式会社【臨海副都心有明地区】
豊島区、東京建物株式会社及び株式会社サンケイビル【豊島区庁舎跡地地区】
森ビル株式会社【愛宕地区】
三菱地所株式会社【大手町(常盤橋)地区】
株式会社世界貿易センタービルディング、鹿島建設株式会社、東京モノレール株式会社及び東日本旅客鉄道株式会社【浜松町二丁目地区】
羽田エアポート都市開発株式会社【羽田空港跡地第2ゾーン】
都心居住促進のための容積率・用途等土地利用規制の見直し (国家戦略都市計画建築物等整備事業)
東急不動産株式会社及び鹿島建設株式会社【竹芝地区】
森トラスト株式会社【虎ノ門四丁目地区】
三井物産株式会社及び三井不動産株式会社【大手町一丁目地区】
独立行政法人都市再生機構【虎ノ門・日比谷線新駅】
森ビル株式会社及び野村不動産株式会社【虎ノ門一丁目地区】
東京建物株式会社【八重洲一丁目地区】
三井不動産株式会社【八重洲二丁目地区】
森ビル株式会社【愛宕地区】
大田区及び独立行政法人都市再生機構【羽田空港跡地地区】
三菱地所株式会社【大手町(常盤橋)地区】
東日本旅客鉄道株式会社、京浜急行電鉄株式会社及び独立行政法人都市再生機構【品川駅周辺地区】
住友不動産株式会社【臨海副都心有明地区】
住友不動産株式会社【西新宿二丁目地区】
三井不動産株式会社、鹿島建設株式会社及びヒューリック株式会社【八重洲二丁目中地区】
住友不動産株式会社【三田三・四丁目地区】
森ビル株式会社【虎ノ門・麻布台地区】
三井不動産株式会社、野村不動産株式会社【日本橋一丁目中地区】
平和不動産株式会社【日本橋兜町・茅場町一丁目地区】
野村不動産株式会社、NREG東芝不動産株式会社、東日本旅客鉄道株式会社【芝浦一丁目地区】
森ビル株式会社、独立行政法人都市再生機構、東洋海事工業株式会社【虎ノ門一・二丁目地区】
株式会社東急レクリエーション、東京急行電鉄株式会社【歌舞伎町一丁目地区】
南池袋二丁目C地区市街地再開発準備組合、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、独立行政法人都市再生機構【南池袋二丁目C地区】
森トラスト株式会社【赤坂二丁目地区】
東日本旅客鉄道株式会社【品川駅北周辺地区】
東京建物株式会社【八重洲一丁目北地区】
三井不動産株式会社【日本橋室町一丁目地区】
三菱地所株式会社【内神田一丁目地区】
住友不動産株式会社【東池袋一丁目地区】
これらは全部、他の地域ならただの再開発扱いなのが、国家戦略特区として優遇されているだけ。
都心居住促進のための容積率・用途等土地利用規制の見直し (国家戦略民間都市再生事業)
三井不動産株式会社【日比谷地区】
森トラスト株式会社【虎ノ門四丁目地区】
住友不動産株式会社【臨海副都心有明地区】
豊島区、東京建物株式会社及び株式会社サンケイビル【豊島区庁舎跡地地区】
森ビル株式会社【愛宕地区】
三菱地所株式会社【大手町(常盤橋)地区】
株式会社世界貿易センタービルディング、鹿島建設株式会社、東京モノレール株式会社及び東日本旅客鉄道株式会社【浜松町二丁目地区】
羽田エアポート都市開発株式会社【羽田空港跡地第2ゾーン】
都心居住促進のための容積率・用途等土地利用規制の見直し (国家戦略都市計画建築物等整備事業)
東急不動産株式会社及び鹿島建設株式会社【竹芝地区】
森トラスト株式会社【虎ノ門四丁目地区】
三井物産株式会社及び三井不動産株式会社【大手町一丁目地区】
独立行政法人都市再生機構【虎ノ門・日比谷線新駅】
森ビル株式会社及び野村不動産株式会社【虎ノ門一丁目地区】
東京建物株式会社【八重洲一丁目地区】
三井不動産株式会社【八重洲二丁目地区】
森ビル株式会社【愛宕地区】
大田区及び独立行政法人都市再生機構【羽田空港跡地地区】
三菱地所株式会社【大手町(常盤橋)地区】
東日本旅客鉄道株式会社、京浜急行電鉄株式会社及び独立行政法人都市再生機構【品川駅周辺地区】
住友不動産株式会社【臨海副都心有明地区】
住友不動産株式会社【西新宿二丁目地区】
三井不動産株式会社、鹿島建設株式会社及びヒューリック株式会社【八重洲二丁目中地区】
住友不動産株式会社【三田三・四丁目地区】
森ビル株式会社【虎ノ門・麻布台地区】
三井不動産株式会社、野村不動産株式会社【日本橋一丁目中地区】
平和不動産株式会社【日本橋兜町・茅場町一丁目地区】
野村不動産株式会社、NREG東芝不動産株式会社、東日本旅客鉄道株式会社【芝浦一丁目地区】
森ビル株式会社、独立行政法人都市再生機構、東洋海事工業株式会社【虎ノ門一・二丁目地区】
株式会社東急レクリエーション、東京急行電鉄株式会社【歌舞伎町一丁目地区】
南池袋二丁目C地区市街地再開発準備組合、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、独立行政法人都市再生機構【南池袋二丁目C地区】
森トラスト株式会社【赤坂二丁目地区】
東日本旅客鉄道株式会社【品川駅北周辺地区】
東京建物株式会社【八重洲一丁目北地区】
三井不動産株式会社【日本橋室町一丁目地区】
三菱地所株式会社【内神田一丁目地区】
住友不動産株式会社【東池袋一丁目地区】
886名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 10:08:48.23ID:01+fn48I 国家戦略特区は日本中にある。別に東京だけの優遇策ではないのでは?
建築物に対して限った話でもない。
国家戦略特区制度は、
成長戦略の実現に必要な、大胆な規制・制度改革を実行し、
「世界で一番ビジネスがしやすい環境」を創出することを目的に創設されたとある。
各々地域にある問題に対して、規制を緩和する事で雇用を創出したり、道路を広げて
交通の便を良くしたり、留学生の就職をサポートしたり。医薬品の開発促進したり...
と、制度の活用は様々。
都市再生に関しても、最大の人口と経済圏の抱える問題を解決する目的なのだから
都市整備に規制緩和するのは必然では?
人口減の地方の航空法や容積率を緩和しても意味なくね?
建築物に対して限った話でもない。
国家戦略特区制度は、
成長戦略の実現に必要な、大胆な規制・制度改革を実行し、
「世界で一番ビジネスがしやすい環境」を創出することを目的に創設されたとある。
各々地域にある問題に対して、規制を緩和する事で雇用を創出したり、道路を広げて
交通の便を良くしたり、留学生の就職をサポートしたり。医薬品の開発促進したり...
と、制度の活用は様々。
都市再生に関しても、最大の人口と経済圏の抱える問題を解決する目的なのだから
都市整備に規制緩和するのは必然では?
人口減の地方の航空法や容積率を緩和しても意味なくね?
887名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2020/09/20(日) 12:16:17.13ID:p9qCZQC4 ようやく北京の背中が見えてきたな
300m以上 北京2棟 東京2棟
400m以上 北京1棟
500m以上 北京1棟
ただし北京のは一年前のデータだから7年後には逆に差が広がってる可能性も…
300m以上 北京2棟 東京2棟
400m以上 北京1棟
500m以上 北京1棟
ただし北京のは一年前のデータだから7年後には逆に差が広がってる可能性も…
888名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 13:31:19.80ID:j4GZ5NWc >>884
>アメリカやカナダやオーストラリアの主要ダウンタウン見れば分かるけど、丸の内より規模の大きなグリッドに新宿よりメリハリのある高低差を持った山型スカイライン
>これがゾーニングに沿った美しいスカイラインの理想系
>
>なので新宿や丸の内を語るのもどっちがというよりどちらも大事な要素が欠けてるという認識が正しい、新宿には所謂ビルの谷間要素がないしこれからも不可能だし、丸の内は遠方からの美しさが皆無これも都市ガイドラインに阻まれて今後も望み薄
>
>日本で期待出来るのはどこか
>日本橋?札幌?
このスレで初めてまともな認識の人のレス見た気がする
これが真実だわな
>アメリカやカナダやオーストラリアの主要ダウンタウン見れば分かるけど、丸の内より規模の大きなグリッドに新宿よりメリハリのある高低差を持った山型スカイライン
>これがゾーニングに沿った美しいスカイラインの理想系
>
>なので新宿や丸の内を語るのもどっちがというよりどちらも大事な要素が欠けてるという認識が正しい、新宿には所謂ビルの谷間要素がないしこれからも不可能だし、丸の内は遠方からの美しさが皆無これも都市ガイドラインに阻まれて今後も望み薄
>
>日本で期待出来るのはどこか
>日本橋?札幌?
このスレで初めてまともな認識の人のレス見た気がする
これが真実だわな
889名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 14:29:48.61ID:TDni3gBM890名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/09/20(日) 14:36:57.59ID:9RDtzIFq 北京って高層ビルに関しては中国では10番手くらいだろ
891名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 14:39:38.64ID:j4GZ5NWc >>890
20番以下じゃなかった?
20番以下じゃなかった?
892名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2020/09/20(日) 14:43:07.81ID:P5Hh6Bx8 ビルマニアとしては東京は高さ制限が新たに設けられたことと
最高層になるビルがチンポコのような形で笑いものにされたことが非常に残念
チンポビルなんて大阪に建てればいいのにね
最高層になるビルがチンポコのような形で笑いものにされたことが非常に残念
チンポビルなんて大阪に建てればいいのにね
893名無しさん@お腹いっぱい。(山口県)
2020/09/20(日) 14:50:01.81ID:vdB7sVvI 三菱地所の390メートル再開発全体で5000億円位らしいけど
良く5000億とかで出来るよね
東京ミッドタウンが確か3800億位だったような気がする
六本木ヒルズがまだ安くて3300億位だったような気がする……
良く5000億とかで出来るよね
東京ミッドタウンが確か3800億位だったような気がする
六本木ヒルズがまだ安くて3300億位だったような気がする……
894名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/20(日) 15:41:35.13ID:YiUrSuAh895名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 16:25:13.23ID:Q/d82+dl896名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 17:20:09.95ID:j4GZ5NWc897名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2020/09/20(日) 17:27:33.24ID:nT8kuOMA898名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/20(日) 18:42:43.60ID:7dos/S3N 加計学園のこととかでも大きく問題になってたがヲタ最後の希望である戦略特区の実態は何もかも胡散臭い
中央の人間がやりたい放題やってる
こんな対処療法ありがたがってるビルヲタはあかんよ後世に禍根を残すだけ
あと日本の行政府の言葉ほど信用ならん自称一次情報はないな
あいつら昔ならミッドウェー海戦すら大勝利って報道するかと思うで
まぁ昔ならっていうか昔と変わってないんやけど
中央の人間がやりたい放題やってる
こんな対処療法ありがたがってるビルヲタはあかんよ後世に禍根を残すだけ
あと日本の行政府の言葉ほど信用ならん自称一次情報はないな
あいつら昔ならミッドウェー海戦すら大勝利って報道するかと思うで
まぁ昔ならっていうか昔と変わってないんやけど
899名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 18:47:41.41ID:TDni3gBM900名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 19:16:15.76ID:bb7UqSw3 >>897
オフィスビルなんて特区制度ができる前から東京に集中してるんだから
あんまし関係なくないかね。
他都市の経済規模が特区制度以前の東京くらいのレベルになっても
同じ扱いを受けられなかったら不公平感あるけど。
オフィスビルなんて特区制度ができる前から東京に集中してるんだから
あんまし関係なくないかね。
他都市の経済規模が特区制度以前の東京くらいのレベルになっても
同じ扱いを受けられなかったら不公平感あるけど。
901名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 20:04:50.47ID:bb7UqSw3902名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/20(日) 20:15:24.64ID:YiUrSuAh903名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/09/20(日) 20:37:01.23ID:lcH6T1Wr >>902
日本のビルを美しいと持ち上げる馬鹿に嫌気がさしたまで
日本のビルを美しいと持ち上げる馬鹿に嫌気がさしたまで
904名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/20(日) 20:53:35.67ID:qpGjOhZG >>670
世界は真ん中エレベーターが中心だからね
日本だけ建設方法が違うのは確か
日本の場合鉄骨を組み上げて外壁を貼っていく感じ、コンクリートはほとんど流さないと思う。
鉄骨組み立ても日本の鉄骨組み立ては凄い鉄骨使ってる太いし本数も多い。
世界は真ん中エレベーターが中心だからね
日本だけ建設方法が違うのは確か
日本の場合鉄骨を組み上げて外壁を貼っていく感じ、コンクリートはほとんど流さないと思う。
鉄骨組み立ても日本の鉄骨組み立ては凄い鉄骨使ってる太いし本数も多い。
905名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/20(日) 20:54:53.27ID:YiUrSuAh >>903
新宿、丸ノ内のスカイラインはそれらの海外都市に劣ると思うけど、
湾岸のスカイラインはそれらと同等に美しいと思うけどね
高さが足りないけど、麻布台や常盤橋のスーパートールでそれらも改善されるし
あと日本でもみなとみらいは美しいと思う
99mビルの大量生産が少し残念要素だが
新宿、丸ノ内のスカイラインはそれらの海外都市に劣ると思うけど、
湾岸のスカイラインはそれらと同等に美しいと思うけどね
高さが足りないけど、麻布台や常盤橋のスーパートールでそれらも改善されるし
あと日本でもみなとみらいは美しいと思う
99mビルの大量生産が少し残念要素だが
906名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/20(日) 21:01:10.88ID:qpGjOhZG 日本はスゴ〜イ高層ビル建てる前地下深く掘りまくる土台をしっかり掘る
325メートル麻布開発もやっとそれが終わってやっと鉄骨組み立てに入る、組み立て始まったら早いんだよね〜〜
325メートル麻布開発もやっとそれが終わってやっと鉄骨組み立てに入る、組み立て始まったら早いんだよね〜〜
907名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/20(日) 21:04:03.63ID:qpGjOhZG キバツなデザインが凄いと思うのはまだガキ
908名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/20(日) 21:06:41.89ID:qpGjOhZG 東京駅前の大丸側に出来る高層ビル
デザイン変わったけど黒系のカーテンウォールになったから見栄えはすると思う
デザイン変わったけど黒系のカーテンウォールになったから見栄えはすると思う
909名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/20(日) 21:10:16.98ID:qpGjOhZG 日本はミラーカーテンウォールをほとんど使わないから高層ビルが映えない
何故使わないかと言うと反射で車の運転とかに支障出るから
何故使わないかと言うと反射で車の運転とかに支障出るから
910名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/20(日) 21:16:10.02ID:qpGjOhZG 韓国のインチョン新都心
高層ビルはカッコいいけどこの開発失敗みたい
開発は当初の予定の半分にも満たなくて
人もいない、ゴーストタウンみたい
高層ビルはカッコいいけどこの開発失敗みたい
開発は当初の予定の半分にも満たなくて
人もいない、ゴーストタウンみたい
911名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 21:39:15.52ID:bb7UqSw3 >>903
日本のビルが美しいと言う人を馬鹿呼ばわりというのは流石に傲慢では・・・
個人的には日本より北米やオーストラリアのスカイラインが美しいという感覚は理解できるけど
これは単なる好みの問題だから逆の人も当然いて然るべきと思う。
日本のビルが美しいと言う人を馬鹿呼ばわりというのは流石に傲慢では・・・
個人的には日本より北米やオーストラリアのスカイラインが美しいという感覚は理解できるけど
これは単なる好みの問題だから逆の人も当然いて然るべきと思う。
912名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/20(日) 21:43:32.54ID:QzMLOEcy913名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/20(日) 21:56:36.90ID:QzMLOEcy >>911
君もなんでそうなってるか理由が分からないから日本が一方的に批判される立場なわけがないと信じてるだけ
愛国無罪の正常性バイアスってやつだよ
両論立ててるタイプこそ日本では変革を阻む害悪な存在なんやで
もうちょっと頭をフラットになんでそうなってるか冷静に一つずつ調べたら日本があかんことがよく分かるよ
既得権が理由で出来ません!なんて自由国家として理由にならないから
君もなんでそうなってるか理由が分からないから日本が一方的に批判される立場なわけがないと信じてるだけ
愛国無罪の正常性バイアスってやつだよ
両論立ててるタイプこそ日本では変革を阻む害悪な存在なんやで
もうちょっと頭をフラットになんでそうなってるか冷静に一つずつ調べたら日本があかんことがよく分かるよ
既得権が理由で出来ません!なんて自由国家として理由にならないから
914名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 22:00:55.09ID:u5a+84S1 >>894
>>896
例の文京区からの圧縮画像に引っ張られすぎ
丸の内もアングル次第で美しい
https://i.imgur.com/GqDVIC0.jpg
湾岸は芝浦ツインデブが手前に来るので麻布台のスーパートールは目立たない
https://i.imgur.com/26Wntwm.jpg
>>896
例の文京区からの圧縮画像に引っ張られすぎ
丸の内もアングル次第で美しい
https://i.imgur.com/GqDVIC0.jpg
湾岸は芝浦ツインデブが手前に来るので麻布台のスーパートールは目立たない
https://i.imgur.com/26Wntwm.jpg
915名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/20(日) 22:12:09.37ID:YiUrSuAh916名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 22:24:51.40ID:u5a+84S1 >>913
日本が理想社会だなどとは全く思わないがビルのあり方を何でも社会構造のせいにするのも陰謀論臭くて嫌い
どう考えても地震対策に金がかかるという地政学的理由が最大だ
日本も高度成長に酔っている間はモニュメンタルなスリムタワーが流行った
しかし東日本大震災時の動画でも明らかなようにそれらのスリムタワーの耐震設計は不十分でダンパーやアクティブ制震を追加する羽目になった
日本が理想社会だなどとは全く思わないがビルのあり方を何でも社会構造のせいにするのも陰謀論臭くて嫌い
どう考えても地震対策に金がかかるという地政学的理由が最大だ
日本も高度成長に酔っている間はモニュメンタルなスリムタワーが流行った
しかし東日本大震災時の動画でも明らかなようにそれらのスリムタワーの耐震設計は不十分でダンパーやアクティブ制震を追加する羽目になった
917名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
2020/09/20(日) 22:25:01.15ID:dvXNYwBx 【東京駅界隈】
@_390m常盤橋B棟
A_287m日本橋一丁目中地区
B_250m八重洲一丁目東地区
C_245m八重洲二丁目北地区
D_240m八重洲二丁目中地区
E_235m八重洲一丁目北地区
F_230m(仮)内幸町1丁目
G_225m(仮)内幸町1丁目
H_212m常盤橋A棟
I_205mグラントウキョウノースタワー
J_205mグラントウキョウサウスタワー
K_200mJPタワー
L_200m読売新聞東京ビル
M_200mOH-1計画B棟
【虎ノ門・赤坂・六本木】
@_325m虎ノ門・麻布台地区A街区
A_265m虎ノ門ステーションタワー
B_262m虎ノ門・麻布台地区B1街区
C_255m虎ノ門ヒルズ
D_248m東京ミッドタウン
E_238m六本木ヒルズ森タワー
F_237m虎ノ門・麻布台地区B2街区
G_230m六本木グランドタワー
H_221m虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー
I_216m泉ガーデンタワー
J_210m赤坂二丁目プロジェクト
K_206mアークヒルズ仙石山森タワー
L_201m赤坂インターシティAIR
M_200m西麻布3丁目北東地区
(六本木五丁目西地区再開発で200m以上×3棟の可能性あり)
【ベイエリア】
@_235m芝浦一丁目建替計画S棟
A_235m芝浦一丁目建替計画N棟
B_215m汐留シティセンター
C_215m三田三・四丁目地区
D_213m電通本社ビル
E_208m東京ポートシティ竹芝オフィスタワー
F_200m世界貿易センタービルディング本館
【新宿】
@_260m新宿駅西口再開発
A_260mルミネエスト新宿建て替え
B_243m東京都庁第一本庁舎
C_239mNTTドコモ代々木ビル
D_235m新宿パークタワー
E_235m西新宿三丁目マンションA棟
F_235m西新宿三丁目マンションB棟
G_234m東京オペラシティ
H_225m歌舞伎町一丁目地区
I_224m新宿三井ビル
J_223m新宿センタービル
K_210m新宿住友ビル
L_209m新宿野村ビル
M_208mザ・パークハウス西新宿
N_203mモード学園コクーンタワー
O_200m損保ジャパン日本興亜本社ビル
その他
@_239mサンシャイン60
A_230m渋谷スクランブルスクエア
B_220m聖路加セントルークスタワー
@_390m常盤橋B棟
A_287m日本橋一丁目中地区
B_250m八重洲一丁目東地区
C_245m八重洲二丁目北地区
D_240m八重洲二丁目中地区
E_235m八重洲一丁目北地区
F_230m(仮)内幸町1丁目
G_225m(仮)内幸町1丁目
H_212m常盤橋A棟
I_205mグラントウキョウノースタワー
J_205mグラントウキョウサウスタワー
K_200mJPタワー
L_200m読売新聞東京ビル
M_200mOH-1計画B棟
【虎ノ門・赤坂・六本木】
@_325m虎ノ門・麻布台地区A街区
A_265m虎ノ門ステーションタワー
B_262m虎ノ門・麻布台地区B1街区
C_255m虎ノ門ヒルズ
D_248m東京ミッドタウン
E_238m六本木ヒルズ森タワー
F_237m虎ノ門・麻布台地区B2街区
G_230m六本木グランドタワー
H_221m虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー
I_216m泉ガーデンタワー
J_210m赤坂二丁目プロジェクト
K_206mアークヒルズ仙石山森タワー
L_201m赤坂インターシティAIR
M_200m西麻布3丁目北東地区
(六本木五丁目西地区再開発で200m以上×3棟の可能性あり)
【ベイエリア】
@_235m芝浦一丁目建替計画S棟
A_235m芝浦一丁目建替計画N棟
B_215m汐留シティセンター
C_215m三田三・四丁目地区
D_213m電通本社ビル
E_208m東京ポートシティ竹芝オフィスタワー
F_200m世界貿易センタービルディング本館
【新宿】
@_260m新宿駅西口再開発
A_260mルミネエスト新宿建て替え
B_243m東京都庁第一本庁舎
C_239mNTTドコモ代々木ビル
D_235m新宿パークタワー
E_235m西新宿三丁目マンションA棟
F_235m西新宿三丁目マンションB棟
G_234m東京オペラシティ
H_225m歌舞伎町一丁目地区
I_224m新宿三井ビル
J_223m新宿センタービル
K_210m新宿住友ビル
L_209m新宿野村ビル
M_208mザ・パークハウス西新宿
N_203mモード学園コクーンタワー
O_200m損保ジャパン日本興亜本社ビル
その他
@_239mサンシャイン60
A_230m渋谷スクランブルスクエア
B_220m聖路加セントルークスタワー
918名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 22:42:03.79ID:j4GZ5NWc >>905
湾岸も特に美しくはない
湾岸も特に美しくはない
919名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 22:53:19.89ID:j4GZ5NWc >>914
>例の文京区からの圧縮画像に引っ張られすぎ
>丸の内もアングル次第で美しい
>https://i.imgur.com/GqDVIC0.jpg
>湾岸は芝浦ツインデブが手前に来るので麻布台のスーパートールは目立たない
>https://i.imgur.com/26Wntwm.jpg
これ、美しくないと思うぞ…
>例の文京区からの圧縮画像に引っ張られすぎ
>丸の内もアングル次第で美しい
>https://i.imgur.com/GqDVIC0.jpg
>湾岸は芝浦ツインデブが手前に来るので麻布台のスーパートールは目立たない
>https://i.imgur.com/26Wntwm.jpg
これ、美しくないと思うぞ…
920名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/20(日) 23:05:01.93ID:YiUrSuAh >>918
いや東京湾岸は美しいよ
適当に探したから古い動画だけど、
1:30当たりのレインボーブリッジ越しの東西に延々と広がるスカイラインは中々素晴らしい
スカイラインの凹凸もあるしね
麻布台が東京タワーと同じくらいの高さと考えると、やっぱり麻布台は結構存在感示してくれそうだな
https://www.youtube.com/watch?v=yNk5GeFF3MY
いや東京湾岸は美しいよ
適当に探したから古い動画だけど、
1:30当たりのレインボーブリッジ越しの東西に延々と広がるスカイラインは中々素晴らしい
スカイラインの凹凸もあるしね
麻布台が東京タワーと同じくらいの高さと考えると、やっぱり麻布台は結構存在感示してくれそうだな
https://www.youtube.com/watch?v=yNk5GeFF3MY
921名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/20(日) 23:08:58.48ID:QzMLOEcy >>916
俺が思うに100尺規制から容積率制度に移行する時に元々の規制で存在してる建物が影響してそのまま既得権益化してしまった、そして全国的に緩やかなゾーニングになってしまった
なのでわいらが住んでる住宅地でさえそれなりの高さの建物があちらこちらとある始末
コロナ対策でも分かるけど戦後の都合で日本ではトップダウンで物事が進みにくい
少なくとも民主主義で選ばれた政治家はその縛りにあるのに、裏で政官財に強い権限持ってそうな連中(官民問わない)が好き放題してる
そういう派閥争いの名残が現行制度にも見え隠れしてるんよ
国民が選んだ人間がやったことならまだしも、裏の都合で行われてることは国にとっても国民にとっても不利益しかもたらさないかと
内閣人事局とかあっても天下った元官僚まではコントロール効かないし
俺が思うに100尺規制から容積率制度に移行する時に元々の規制で存在してる建物が影響してそのまま既得権益化してしまった、そして全国的に緩やかなゾーニングになってしまった
なのでわいらが住んでる住宅地でさえそれなりの高さの建物があちらこちらとある始末
コロナ対策でも分かるけど戦後の都合で日本ではトップダウンで物事が進みにくい
少なくとも民主主義で選ばれた政治家はその縛りにあるのに、裏で政官財に強い権限持ってそうな連中(官民問わない)が好き放題してる
そういう派閥争いの名残が現行制度にも見え隠れしてるんよ
国民が選んだ人間がやったことならまだしも、裏の都合で行われてることは国にとっても国民にとっても不利益しかもたらさないかと
内閣人事局とかあっても天下った元官僚まではコントロール効かないし
922名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/20(日) 23:38:48.06ID:qpGjOhZG 東京湾岸も今からよ開発
東芝ビルもだけど
隣の低いツインターワーも再開発されるだろうし、月島もある
俺は個人的には東京湾岸埋立地とかカッコいいと思う、お台場含めて
東芝ビルもだけど
隣の低いツインターワーも再開発されるだろうし、月島もある
俺は個人的には東京湾岸埋立地とかカッコいいと思う、お台場含めて
923名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 23:44:31.67ID:u5a+84S1 >>919
海外の大きなグリッドって何処の事だ?
日本はグリットが狭いのではなくビルが太いんだよ
それ以外の要素である山形スカイラインは達成されるし東西方向から見ればビル間も隙間があって壁状には見えないって言いたかったんだけど
これが美しくないなら海外も隙間の大小しか違わないんだがそれがそんなに重要か?
海外の大きなグリッドって何処の事だ?
日本はグリットが狭いのではなくビルが太いんだよ
それ以外の要素である山形スカイラインは達成されるし東西方向から見ればビル間も隙間があって壁状には見えないって言いたかったんだけど
これが美しくないなら海外も隙間の大小しか違わないんだがそれがそんなに重要か?
924名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/20(日) 23:46:59.18ID:qpGjOhZG オーストラリアとか
カナダとか
湾岸確かに整備されてて美しいけど東京とはビルも規模が違う、意外にあっちのビルは小さいし小さいのが固まってるから凄く見える
東京のまま面白さは各場所に賑わう街が転々とある,渋谷にしろ池袋にしろ新宿,品川、丸の内、その場所がだんだん拡大して凄い面白い
他の国なんか主だったとこは1箇所のみ…
カナダとか
湾岸確かに整備されてて美しいけど東京とはビルも規模が違う、意外にあっちのビルは小さいし小さいのが固まってるから凄く見える
東京のまま面白さは各場所に賑わう街が転々とある,渋谷にしろ池袋にしろ新宿,品川、丸の内、その場所がだんだん拡大して凄い面白い
他の国なんか主だったとこは1箇所のみ…
925名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/20(日) 23:47:27.01ID:YiUrSuAh926名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/09/20(日) 23:47:58.01ID:RbC3SXxk そもそも海外って何だよ、広過ぎるわ
東京のスカイラインが良いとは思わないけど個人的には今のNYとかも酷いもんだと思うが
東京のスカイラインが良いとは思わないけど個人的には今のNYとかも酷いもんだと思うが
927名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2020/09/20(日) 23:53:16.04ID:tjii10f7 同じ高さのデブビルが並ぶビル群ほど醜い景観はないな
928名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 23:54:19.08ID:j4GZ5NWc >>922
お台場はカッコ悪い
お台場はカッコ悪い
929名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/20(日) 23:54:44.44ID:qpGjOhZG 東京23区で970万人位人いるから
そりゃぁ東京だけでも数か所主だった豪華街、高層ビル群作らなきゃ間に合わない
今品川から丸の内位までずっと高層ビルが連なって来てるから将来楽しみ〜
そりゃぁ東京だけでも数か所主だった豪華街、高層ビル群作らなきゃ間に合わない
今品川から丸の内位までずっと高層ビルが連なって来てるから将来楽しみ〜
930名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 23:56:03.45ID:j4GZ5NWc931名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/20(日) 23:56:15.32ID:qpGjOhZG >>928
それはあんたの感覚……
それはあんたの感覚……
932名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 23:57:30.28ID:j4GZ5NWc933名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 23:58:16.64ID:j4GZ5NWc >>931
そうですが、なにか?
そうですが、なにか?
934名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/20(日) 23:58:39.22ID:qpGjOhZG935名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/21(月) 00:00:23.53ID:JwqLYpjF936名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/09/21(月) 00:01:26.60ID:d9BybBZt 太っちょビルが一つあるだけで景観ぶち壊しな上に摩天楼感がなくなる
937名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/21(月) 00:03:35.20ID:JwqLYpjF 今のニューヨーク場所えんぴつみたいなマンションアパート建てまくってて
変になってるけど……
変になってるけど……
938名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/21(月) 00:05:42.43ID:JwqLYpjF >>933
アホみたいな返し
アホみたいな返し
939名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/21(月) 00:17:45.61ID:JwqLYpjF 何でもアホみたいな言い争いになるのは
お互いの意見を尊重してこんな考えもあるって
個人が理解しないと
高層ビルヲタって知識だけあってもすぐ大人気なくムキになる
すぐデブビル言う
デザインもビルもまだ少しはマシになった方
お互いの意見を尊重してこんな考えもあるって
個人が理解しないと
高層ビルヲタって知識だけあってもすぐ大人気なくムキになる
すぐデブビル言う
デザインもビルもまだ少しはマシになった方
940名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/21(月) 00:19:04.16ID:BqDj/6+u 今のミッドタウンはあまりいけてないけどあくまで成長過程でしかないって安心感はある
別に432は国の威信をかけて巨大企業が建てたとか大層なもんじゃないしなー
あんな細いマンションだけにょきーとしてる姿は確かにスカイライン締まらん
今はあまりいけてない
しかし
ニューヨークというかアメリカの開発が東京と全然違うのは特区とか裏技使わず普通にあそこのオーナーが建てたいもん建ててるだけで登場人物が極めて少ない
いたって平常運転
今分かってる開発だけでも全部竣工したらあっという間に見違える、すでに432より高いの数棟あるしな、そしてそれ以降も開発は続く
仮に世界でアメリカの経済成長だけ停滞したとしても主要都市ダウンタウンの開発は止まらんよ
日本は全然違う
このスレで楽しみにされてる案件のほとんど大手デベロッパーの特区案件ばかり
他力本願のテナント頼みだから社会情勢にダイレクトに影響受ける
常盤橋だってもろそう
日本で常盤橋と同等かそれ以上の次の開発いつよって話だわ
フットワーク違いすぎて比較になりまへん
別に432は国の威信をかけて巨大企業が建てたとか大層なもんじゃないしなー
あんな細いマンションだけにょきーとしてる姿は確かにスカイライン締まらん
今はあまりいけてない
しかし
ニューヨークというかアメリカの開発が東京と全然違うのは特区とか裏技使わず普通にあそこのオーナーが建てたいもん建ててるだけで登場人物が極めて少ない
いたって平常運転
今分かってる開発だけでも全部竣工したらあっという間に見違える、すでに432より高いの数棟あるしな、そしてそれ以降も開発は続く
仮に世界でアメリカの経済成長だけ停滞したとしても主要都市ダウンタウンの開発は止まらんよ
日本は全然違う
このスレで楽しみにされてる案件のほとんど大手デベロッパーの特区案件ばかり
他力本願のテナント頼みだから社会情勢にダイレクトに影響受ける
常盤橋だってもろそう
日本で常盤橋と同等かそれ以上の次の開発いつよって話だわ
フットワーク違いすぎて比較になりまへん
941名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/21(月) 00:21:09.98ID:7Ivaf81c https://www.youtube.com/watch?v=TvhBtAtiDVM
グーグルアースだけど、6:20の六本木虎ノ門赤坂から大丸有当たりと湾岸のタワマンも重なりビルの数と厚みは中々
凹凸もある
まだ六本木虎ノ門赤坂界隈は隙間感があるけど、これからの開発でその隙間も埋まっていく
大丸有と帝国ホテル近辺の再開発により更に六本木周辺との一体感が増し一大ビル群を形成するだろうね
常盤橋390mと麻布台323mでメリハリも出る
グーグルアースだけど、6:20の六本木虎ノ門赤坂から大丸有当たりと湾岸のタワマンも重なりビルの数と厚みは中々
凹凸もある
まだ六本木虎ノ門赤坂界隈は隙間感があるけど、これからの開発でその隙間も埋まっていく
大丸有と帝国ホテル近辺の再開発により更に六本木周辺との一体感が増し一大ビル群を形成するだろうね
常盤橋390mと麻布台323mでメリハリも出る
942名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/21(月) 00:24:10.04ID:GEObHa9G >>938
すみません…
すみません…
943名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/21(月) 00:25:08.58ID:JwqLYpjF トーチタワー前よりデザイン的には良くなったと思う、確かに太いけど
凄い金かけてそうトーチタワー
展望台も楽しみ〜〜
でも東京タワーからの展望が1番好き
その次が都庁、サンシャインからは最悪
凄い金かけてそうトーチタワー
展望台も楽しみ〜〜
でも東京タワーからの展望が1番好き
その次が都庁、サンシャインからは最悪
944名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/21(月) 00:26:33.97ID:JwqLYpjF >>895
5000億は麻布か〜
5000億は麻布か〜
945名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/21(月) 00:32:53.87ID:JwqLYpjF >>942
いいえ〜〜
いいえ〜〜
946名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/21(月) 00:35:39.36ID:JwqLYpjF >>941
なんかグーグルアースだと生々しくないんだよね〜凄さも伝わらないんだよねぇ
なんかグーグルアースだと生々しくないんだよね〜凄さも伝わらないんだよねぇ
947名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/21(月) 00:37:21.30ID:GEObHa9G >>939
ごめんなさい
ごめんなさい
948名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/21(月) 00:37:42.67ID:BqDj/6+u >>943
森タワーでなく敢えて東京タワーなのは、景観としての東京タワーは見たくないからってパターンかな
森タワーでなく敢えて東京タワーなのは、景観としての東京タワーは見たくないからってパターンかな
949名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/21(月) 00:38:30.18ID:GEObHa9G >>940
正確な認識だと思う
正確な認識だと思う
950名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/21(月) 00:38:52.12ID:JwqLYpjF 寝よ
951名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/21(月) 00:40:17.75ID:8x1t2GXO 常盤橋はあの階数で世界最大級の延べ床面積なのが凄い
>>868
築地跡地は公有地だから、高層ビル開発なんてケシカランという採算、効率を無視した流れにならんといいな
民間に売却になるにしても高く売れた方がいい
>>868
築地跡地は公有地だから、高層ビル開発なんてケシカランという採算、効率を無視した流れにならんといいな
民間に売却になるにしても高く売れた方がいい
952名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/21(月) 00:45:55.49ID:GEObHa9G 築地には先が尖ったビルを建ててスカイラインに味付けをして欲しいと願う
無理だろうけど…
無理だろうけど…
953名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/21(月) 01:38:24.44ID:c4LpOpXA 築地は215mくらいで高さ制限掛かってて細くしようが尖らせようが目立つ物なんて作れないからいっそ大阪IRのザハ案みたいなの建てて欲しいわ
https://i.imgur.com/YBeKfjL.jpg
https://i.imgur.com/YBeKfjL.jpg
954名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/21(月) 04:56:52.94ID:jX0Gmxh1 築地は九龍城的なカオスな建物が似合うような気がする
955名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/21(月) 09:40:50.88ID:u3dPmyiI >>764
ざっと丸の内だけ確認したんだけど、
東京海上日動ビル(108.1m)
KDDI大手町ビル(106.8m)
京橋トラストタワー(107.9m)
3棟も入ってなかった・・・・・・
これ梅田、新宿もちゃんと確認したほうがいいぞ
ざっと丸の内だけ確認したんだけど、
東京海上日動ビル(108.1m)
KDDI大手町ビル(106.8m)
京橋トラストタワー(107.9m)
3棟も入ってなかった・・・・・・
これ梅田、新宿もちゃんと確認したほうがいいぞ
956名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/21(月) 13:42:29.10ID:GEObHa9G957名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/21(月) 14:38:33.20ID:Mp4tjxc+ >>956
う〜ん、残念ながら
1kmの範囲に絞って「簡便」に検索できる、
という条件だと現状存在しないかな
一番条件に近いのは
BLUE STYLE COMの「超高層ビル地図検索」で
東京か大阪、100m以上で検索して周辺地域の件数を
目視で虱潰しに数えるくらいしかないかな
問題は未着工では登録されてないものがあるのと
解体済が登録されてる点
丸の内は良く知ったエリアだから
自分の記憶内で抜け漏れをチェックできるけど、
新宿、梅田は頭の更新が追い付いてないから
そのあたりは他の人におまかせしたいかな
う〜ん、残念ながら
1kmの範囲に絞って「簡便」に検索できる、
という条件だと現状存在しないかな
一番条件に近いのは
BLUE STYLE COMの「超高層ビル地図検索」で
東京か大阪、100m以上で検索して周辺地域の件数を
目視で虱潰しに数えるくらいしかないかな
問題は未着工では登録されてないものがあるのと
解体済が登録されてる点
丸の内は良く知ったエリアだから
自分の記憶内で抜け漏れをチェックできるけど、
新宿、梅田は頭の更新が追い付いてないから
そのあたりは他の人におまかせしたいかな
958名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/21(月) 16:33:09.25ID:GEObHa9G >>957
なかやんさんのデータベースでも、例えばOtemachi One タワー(200m)や三井物産ビル(160m)が漏れているんですよ。
それに気づいてからは信用して使う気なくしてしまって…
皆様ブログの更新は熱心にされていてもデータベースの管理は後回しで放置してたりするんですよね
なかやんさんのデータベースでも、例えばOtemachi One タワー(200m)や三井物産ビル(160m)が漏れているんですよ。
それに気づいてからは信用して使う気なくしてしまって…
皆様ブログの更新は熱心にされていてもデータベースの管理は後回しで放置してたりするんですよね
959名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/21(月) 16:35:12.89ID:GEObHa9G おっさんの掲示板は投稿された情報をきちんとデータベースに反映させていて一番信頼できたのに、ああいうことになってしまい残念です。
960名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/21(月) 16:56:20.64ID:aC5keQxh 個人的には歌舞伎町で建設中の高層ビルは、都内で早く完成してほしいビルの五指に入る。
ああいう人通りが多いところの高層ビルこそ魅力
ああいう人通りが多いところの高層ビルこそ魅力
961名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/21(月) 17:30:54.65ID:aC5keQxh 個人的早く完成してほしいビル(都内)
1トーチ
2歌舞伎町
3ブルガリホテル
4麻布台メインタワー
5八重洲口のどれか
6渋谷駅桜丘
7新宿駅西口
1トーチ
2歌舞伎町
3ブルガリホテル
4麻布台メインタワー
5八重洲口のどれか
6渋谷駅桜丘
7新宿駅西口
962名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/21(月) 18:12:35.69ID:afp1aapq >>958
たしかに漏れてるね
データベースというからには情報の正確性は重要だから
信頼できないというのももっともかも
まあ、ブログはコメント欄もあるし、
閲覧数が収益にもつながりやすいから
管理人がそちらに注力するのもわかる気はするけど
たしかに漏れてるね
データベースというからには情報の正確性は重要だから
信頼できないというのももっともかも
まあ、ブログはコメント欄もあるし、
閲覧数が収益にもつながりやすいから
管理人がそちらに注力するのもわかる気はするけど
963名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/21(月) 20:32:16.78ID:jX0Gmxh1レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★4 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★4 [ぐれ★]
- 【テレビ】鈴木福&あのちゃんW主演 テレ東で押見修造氏の漫画『惡の華』実写ドラマ化決定! 累計325万部を突破した伝説的漫画 [冬月記者★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 首相就任1か月、目立つ高市流「スピード」「独自性」…発言の率直さで危うさも [蚤の市★]
