■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
※前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★71
https://egg.5ch.net/.../develop/1586358235/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★72
http://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/develop/1588705313
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★73
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1590063113/l50
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★74
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1591153359/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★75
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1593762965/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★76
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1595755094/
探検
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★77
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/08/14(金) 14:13:31.64ID:dj0h2zl4794名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/18(金) 23:49:42.43ID:1OR1jq2N 常盤橋のA棟って高層ビルの中では延べ床面積世界一かな?
795名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/18(金) 23:49:51.78ID:1OR1jq2N B棟か
796名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/18(金) 23:50:31.40ID:wwnw760a >>794
ブルジュハリファの4倍、ハドソンヤードの9倍だからなー
ブルジュハリファの4倍、ハドソンヤードの9倍だからなー
797名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/18(金) 23:57:01.19ID:D0+FQ3yc 丸の内の近辺に建てるなら300くらいがバランス的には丁度良かった
実際かなり背伸びしてる構造だし、都市景観よりエゴを取った印象が強い
ランドマークからハルカスにナンバーワンの座を奪われた過去を二度と繰り返したくない三菱地所の並々ならぬ強い意志を感じる
それとは別にあの一等地の大家としてのプライドもあるだろうし
どれが本命かは知らんが一にも二にもエゴだよな
今更高さ競争なんてというけど三菱地所のやってることは諸外国のそれよりまさにそれなんだよなぁ
まぁこれ自体は別にいいのだよ
適切なルールに基づいて採算取れる範囲内で自由に競ってもらえれば
そうでないから不満しかないのだけと
あとその土俵に立てるプレイヤーが少なすぎる
実際かなり背伸びしてる構造だし、都市景観よりエゴを取った印象が強い
ランドマークからハルカスにナンバーワンの座を奪われた過去を二度と繰り返したくない三菱地所の並々ならぬ強い意志を感じる
それとは別にあの一等地の大家としてのプライドもあるだろうし
どれが本命かは知らんが一にも二にもエゴだよな
今更高さ競争なんてというけど三菱地所のやってることは諸外国のそれよりまさにそれなんだよなぁ
まぁこれ自体は別にいいのだよ
適切なルールに基づいて採算取れる範囲内で自由に競ってもらえれば
そうでないから不満しかないのだけと
あとその土俵に立てるプレイヤーが少なすぎる
798名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2020/09/18(金) 23:58:05.86ID:W6LBABBo >ビルヲタは日本で超高層を建てることの難しさは知っとるよ。
だからこそ390なんてハンパすぎるサイズじゃなく400オーバーがほしかった
千載一遇のチャンスを逃したから400オーバーは20年後とかかな?
だからこそ390なんてハンパすぎるサイズじゃなく400オーバーがほしかった
千載一遇のチャンスを逃したから400オーバーは20年後とかかな?
799名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/18(金) 23:58:55.66ID:wwnw760a800名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/18(金) 23:59:23.75ID:wwnw760a >>798
たぶんあっさり大阪か名古屋に建つと思う
たぶんあっさり大阪か名古屋に建つと思う
801名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/09/19(土) 00:01:46.10ID:pt5AjB+v 300台は既にハルカスがあったから折角なら400台に乗せてほしいというのはあるね
802名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/19(土) 00:02:41.94ID:LsPVUcJQ803名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/09/19(土) 00:13:29.01ID:pt5AjB+v804名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/19(土) 00:59:37.79ID:LsPVUcJQ805名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2020/09/19(土) 01:00:32.89ID:ceMpwzc2 伊丹さえなければ
806名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/09/19(土) 01:02:45.72ID:BWNpIjhE この梅田のビルの範囲だけど、今後淀屋橋の開発もあるし、御堂筋沿いに本町まで、または淀屋橋から北浜と広がりつつある。
もう5年もすると、もう梅田中之島ビル群というか、梅田から本町まで連なりそう。
もう5年もすると、もう梅田中之島ビル群というか、梅田から本町まで連なりそう。
807名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/19(土) 01:04:47.94ID:LsPVUcJQ >>806
東京都心よりビルの繋がりが密かつ広がってるんだよな
東京都心よりビルの繋がりが密かつ広がってるんだよな
808名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/19(土) 01:39:56.12ID:9+J9x78H809名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/09/19(土) 02:51:15.20ID:G+Cg8Nqu 梅田より丸の内の方がまだ大きいんだろうけど、思ってたよりも全然差は無かった
むしろ伊丹の高さ制限があるのに国の首都のド真ん中と張り合ってるってのが梅田の異常さを表してるわ
むしろ伊丹の高さ制限があるのに国の首都のド真ん中と張り合ってるってのが梅田の異常さを表してるわ
810名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/19(土) 03:34:30.05ID:DXzKZxck811名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/19(土) 03:46:01.05ID:DXzKZxck 東京駅側からみる常盤橋B棟のデザイン中々いいやん
ホテルロビーのところの切込みもアシンメトリーでかっこいい
しっかしホテルロビーの中、丘みたいで凄い作りやな
これは一度完成したら行ってみたいな
https://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/8/981897a8.jpg
ホテルロビーのところの切込みもアシンメトリーでかっこいい
しっかしホテルロビーの中、丘みたいで凄い作りやな
これは一度完成したら行ってみたいな
https://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/8/981897a8.jpg
812名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/19(土) 05:19:21.06ID:Gm8y2ViJ 東京駅周辺には250m級がこれから多くなるので300mの方がバランスは良いかもしれないけど
これが東京のランドマークと考えると極太の390mは相応しいと思う
これが東京のランドマークと考えると極太の390mは相応しいと思う
813名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/19(土) 05:41:32.63ID:DXzKZxck アクセントに287mもあるから390mがあってもバランス悪くは見えないと思う
814名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/19(土) 05:56:37.18ID:Gm8y2ViJ815名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/19(土) 07:10:01.34ID:qV7zS/7n >>756
都心3区だからそりゃねぇ。
都心3区だからそりゃねぇ。
816名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/19(土) 07:51:18.99ID:DXzKZxck817名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/19(土) 08:10:10.90ID:bcOgloyt818名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/19(土) 10:28:44.19ID:4SDvo6nZ >>796
ブルジュハリファの延床面積は約46万4000uだからトーチタワーとそんなに変わらんぞ。
ハドソンヤードにしてもトーチタワーの半分くらいはある。
それでもトーチタワーの54万uは単体のスーパートールとしては多分世界一だろうけど。
ブルジュハリファの延床面積は約46万4000uだからトーチタワーとそんなに変わらんぞ。
ハドソンヤードにしてもトーチタワーの半分くらいはある。
それでもトーチタワーの54万uは単体のスーパートールとしては多分世界一だろうけど。
819名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
2020/09/19(土) 11:12:15.92ID:H+w5mcRp820名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
2020/09/19(土) 11:15:06.73ID:H+w5mcRp ていうか〜
梅北の開発1番デザイン安っぽくてワロタ
数点デザインあって良いのあったのに
本当にダサ
梅北の開発1番デザイン安っぽくてワロタ
数点デザインあって良いのあったのに
本当にダサ
821名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/09/19(土) 11:40:38.27ID:aAcoGfjQ >>819
764参照
764参照
822名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2020/09/19(土) 13:13:08.57ID:Opdd1x7c 大阪は梅田中之島の次に
すごいビル群はどこになるん?
OBP?
すごいビル群はどこになるん?
OBP?
823名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2020/09/19(土) 13:58:00.56ID:+LFa56JP でしょうな
824名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2020/09/19(土) 16:19:58.49ID:f6JAUYrA0825名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2020/09/19(土) 17:06:47.34ID:E9BTiWU+ 梅田でも東京に比べたら小さいビルが集まってるだけじゃん品川レベル
実際比べたら全然規模が違う
実際比べたら全然規模が違う
826名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2020/09/19(土) 17:26:33.65ID:Opdd1x7c 弾数少ないなあ大阪は
OBPなら、天王洲アイルで勝てそう
OBPなら、天王洲アイルで勝てそう
827名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/09/19(土) 17:35:11.84ID:aAcoGfjQ >>825
764ちゃんと読んだ?
764ちゃんと読んだ?
828名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2020/09/19(土) 17:42:35.28ID:Opdd1x7c 仮に梅田に250m級があれば話も変わるが、
高さのスケール感が汐留より低いんだもん
高さのスケール感が汐留より低いんだもん
829名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2020/09/19(土) 17:45:20.24ID:WzdlowhN すまん、これビル群というより巨大な壁に囲まれてるようにしか見えない
https://i.imgur.com/iHYwN9H.jpg
https://i.imgur.com/iHYwN9H.jpg
830名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2020/09/19(土) 17:49:37.43ID:ceMpwzc2 梅田にりんくうゲート、庁舎、ハルカスはさえ来てくれれば、ぐぬぬ
831名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/19(土) 17:58:18.47ID:QCHBXQTT 梅田が丸の内と張り合っているとか、本気で思っているのは大阪の民だけだろww
832名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/09/19(土) 18:05:37.92ID:aAcoGfjQ >>831
データに基づく客観的な話じゃん
データに基づく客観的な話じゃん
833名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/19(土) 18:33:05.79ID://yz+YBV >>832 いやいや、都民は眼中にないと思うで
834名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/19(土) 18:48:17.53ID:+qHcF+Fd トーチタワーは偶然の産物。築地跡地に超高層ビルを多くの不動産会社が
狙ってたが羽田管制で230Mしか建てられない。調べたら八重洲で250M
ところが東京駅上空は高さ制限なし。これでガクッと来たのは森ビルに違いない
日本橋にできる280Mビルは、思いっきり江戸情緒を前面に出してくるから、こちらも楽しみ
超高層だと隣同士のビルの感覚
狙ってたが羽田管制で230Mしか建てられない。調べたら八重洲で250M
ところが東京駅上空は高さ制限なし。これでガクッと来たのは森ビルに違いない
日本橋にできる280Mビルは、思いっきり江戸情緒を前面に出してくるから、こちらも楽しみ
超高層だと隣同士のビルの感覚
835名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/09/19(土) 18:50:51.87ID:aAcoGfjQ >>833
眼中になくても数字は嘘つかんからな
眼中になくても数字は嘘つかんからな
836名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/19(土) 18:57:46.78ID:LsPVUcJQ データ上では梅田が日本一でも、やっぱビルの高級感とか格で丸の内を日本一と思いたい気持ちはあるな
837名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2020/09/19(土) 19:01:41.60ID:f6JAUYrA0838名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/09/19(土) 19:03:01.72ID:aAcoGfjQ >>836
まあ、東京がすごいのは認めるよ。390m楽しみだし。
まあ、東京がすごいのは認めるよ。390m楽しみだし。
839名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/19(土) 20:07:19.45ID:QCHBXQTT 高さ100メートル以上のビル数が基準でもねぇ〜
需要が無いから100m程度のビルしか建たないのでは? なら梅田有利だよね。
そんな低層の極細ビルが多数で日本一なの?オフィス面積や延べ床面積では?
そもそも100mを高層ビルとするのは無理がある気が。質より量って事かね。
まぁー都民にはどうでも良いけどさw。日本一など拘りないし。生活には影響はないし。
需要が無いから100m程度のビルしか建たないのでは? なら梅田有利だよね。
そんな低層の極細ビルが多数で日本一なの?オフィス面積や延べ床面積では?
そもそも100mを高層ビルとするのは無理がある気が。質より量って事かね。
まぁー都民にはどうでも良いけどさw。日本一など拘りないし。生活には影響はないし。
840名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/19(土) 20:13:16.18ID:4SDvo6nZ841名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2020/09/19(土) 20:29:56.34ID:RAYFy20r 東京の再開発はほとんど国家戦略特区によるもので、国策として優遇されているだけ。
他の地域が、農業や医療・雇用といった特定の分野に限ったものがほとんどであるのに対し、
東京は「都市再生」とか「国際ビジネス拠点」と命名すれば、ただの再開発でも、都市再生特別措置法や都市計画法の特例が認められる。
他の地域は自らプランを考えて手を挙げたが、東京が全然進んでいないと、
会議に参加している側から、「中心的な役割を果たすべき」「東京都が失敗したら国際的に全く評価されない」「東京を失敗させるわけにはいかない」
などという発言が相次ぎ、ただの再開発を特区化乱発する事態になった。
「東京は世界と戦うんだ」などとホザいているけど、公正な都市間競争を阻害しているだけ。
地方創生と言いながら、ウラでは一極集中を促進させてきた忖度塗れの都市、それが東京。
他の地域が、農業や医療・雇用といった特定の分野に限ったものがほとんどであるのに対し、
東京は「都市再生」とか「国際ビジネス拠点」と命名すれば、ただの再開発でも、都市再生特別措置法や都市計画法の特例が認められる。
他の地域は自らプランを考えて手を挙げたが、東京が全然進んでいないと、
会議に参加している側から、「中心的な役割を果たすべき」「東京都が失敗したら国際的に全く評価されない」「東京を失敗させるわけにはいかない」
などという発言が相次ぎ、ただの再開発を特区化乱発する事態になった。
「東京は世界と戦うんだ」などとホザいているけど、公正な都市間競争を阻害しているだけ。
地方創生と言いながら、ウラでは一極集中を促進させてきた忖度塗れの都市、それが東京。
842名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/09/19(土) 20:36:16.78ID:aAcoGfjQ >>839
ちゃんと呼んだ?数だけでなくて高さの合計も同じくらい
ちゃんと呼んだ?数だけでなくて高さの合計も同じくらい
843名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/09/19(土) 20:58:27.65ID:BWNpIjhE そうやってデータを冷静に見ないから中国にGDP負けても日本が勝ってると思い込む人間になる。
844名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/09/19(土) 21:00:48.34ID:BWNpIjhE 日本すごい!で浮かれて冷静に自国を客観視できないのは、一昔前の中国国民と同じ。
845名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/09/19(土) 21:04:22.80ID:BWNpIjhE そういう国は残念ながら衰退していく。
冷静にデータから現状を把握できなければ、弱点や課題が発見できず、改善策も作られない。
眼中にないとか馬鹿なこと言ってないで、頼むからちゃんとデータ見て判断しろよ。国が馬鹿にる。
冷静にデータから現状を把握できなければ、弱点や課題が発見できず、改善策も作られない。
眼中にないとか馬鹿なこと言ってないで、頼むからちゃんとデータ見て判断しろよ。国が馬鹿にる。
846名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/19(土) 21:10:42.50ID:E5joIemH >>842
あなたは騙されやすいタイプだな
数字が高ければ事実って統計詐欺の基本だぞ
ビルディングって置物じゃなくて中に人が入って働いたり住んだり買い物したりする空間を作ってるわけ
つまりビル街の規模を測るのは高さの合計では不十分で延べ床面積を考慮に入れないといけないの
狭小敷地のビルが多い梅田が高さ合計で東京駅に匹敵しても延べ床面積では大差で東京駅が上
あなたは騙されやすいタイプだな
数字が高ければ事実って統計詐欺の基本だぞ
ビルディングって置物じゃなくて中に人が入って働いたり住んだり買い物したりする空間を作ってるわけ
つまりビル街の規模を測るのは高さの合計では不十分で延べ床面積を考慮に入れないといけないの
狭小敷地のビルが多い梅田が高さ合計で東京駅に匹敵しても延べ床面積では大差で東京駅が上
847名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/19(土) 21:11:39.50ID:+qHcF+Fd 丸の内、日本橋、虎ノ門麻布台の激しい競争を見てると
東京というひとくくりで開発されてはいない。自分は銀座隣の住民で
銀座は75Mの自己規制をかけてる。人間の感性に与える力は高さを制限したほうがいいという発想
銀座は明治維新から商業の中心で、今でもその地位を守ってる近接する同じ中央区日本橋の地価の倍はする
銀座は超高層は建てられないが大企業が今でも土地を求めている
東京というひとくくりで開発されてはいない。自分は銀座隣の住民で
銀座は75Mの自己規制をかけてる。人間の感性に与える力は高さを制限したほうがいいという発想
銀座は明治維新から商業の中心で、今でもその地位を守ってる近接する同じ中央区日本橋の地価の倍はする
銀座は超高層は建てられないが大企業が今でも土地を求めている
848名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/09/19(土) 21:22:10.98ID:aAcoGfjQ >>846
延べ床面積のデータはないのになに勝手に決めつけてるの?
延べ床面積のデータはないのになに勝手に決めつけてるの?
849名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/19(土) 21:25:27.61ID:LsPVUcJQ850名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/19(土) 21:37:16.61ID:E5joIemH851名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/09/19(土) 21:38:55.03ID:aAcoGfjQ >>850
高さの話だったのに指摘されたら延べ床面積に話をすり替えたのはズルいよな。
高さの話だったのに指摘されたら延べ床面積に話をすり替えたのはズルいよな。
852名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/19(土) 21:43:30.35ID:LsPVUcJQ まーでもわかるよ
仮に東京駅と梅田のビル群を全部同じサイズのビル、例えば霞ヶ関ビルに作り直したら
東京駅は梅田に3倍以上の差をつけるのではないか?
棟数だけで比較してもなあ
仮に東京駅と梅田のビル群を全部同じサイズのビル、例えば霞ヶ関ビルに作り直したら
東京駅は梅田に3倍以上の差をつけるのではないか?
棟数だけで比較してもなあ
853名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/09/19(土) 21:47:53.64ID:aAcoGfjQ 一地方都市が数と高さ合計だけでも丸の内と並ぶのがまあまあ凄いとみとめなよ。東京の他の場所でも対抗できないんだから。
854名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/19(土) 21:49:02.72ID:E5joIemH >>851
そもそも高さの和が日本一の証明という定義なんてないのだから自分と違う意見をすり替え呼ばわりが間違っている
このスレの中には見た目とか都会感とかでなんとか日本一をおらが街にという勢力すらあるわけで
そもそも高さの和が日本一の証明という定義なんてないのだから自分と違う意見をすり替え呼ばわりが間違っている
このスレの中には見た目とか都会感とかでなんとか日本一をおらが街にという勢力すらあるわけで
855名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/19(土) 21:52:34.14ID:E5joIemH そんな中で高さ合計が拮抗する2つの街に敢えて優劣をつけるとしたら他の客観的な指標に延べ床面積が有効であることには多くの人が納得しやすいだろう
856名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/19(土) 21:55:18.35ID:LsPVUcJQ >>853
うん、梅田中之島は凄いと思ってるよ
大阪のくせにいつの間にか新宿超えるビル群になってしまって
ああいう街があったらそりゃ東京にも引け目感じないだろうよ
非関西人の俺はつい生意気だなと思ってしまうけど
うん、梅田中之島は凄いと思ってるよ
大阪のくせにいつの間にか新宿超えるビル群になってしまって
ああいう街があったらそりゃ東京にも引け目感じないだろうよ
非関西人の俺はつい生意気だなと思ってしまうけど
857名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/19(土) 21:56:19.29ID:LsPVUcJQ858名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/09/19(土) 22:02:34.57ID:aAcoGfjQ >>854
いやいや高さが低いから有利とかケチつけてきたから高さは同じと指摘したまで。
いやいや高さが低いから有利とかケチつけてきたから高さは同じと指摘したまで。
859名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2020/09/19(土) 22:07:49.65ID:Opdd1x7c 正直大阪の人ってこれから退屈な時代じゃね?
今後楽しみなプロジェクトってあるの?
今後楽しみなプロジェクトってあるの?
860名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/09/19(土) 22:32:32.80ID:aAcoGfjQ >>859
グランフロント2期とかJPタワーとか曽根崎とか御堂筋のツインタワーとかなんはヤマダ電気横のホテルとかそこそこある。
グランフロント2期とかJPタワーとか曽根崎とか御堂筋のツインタワーとかなんはヤマダ電気横のホテルとかそこそこある。
861名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/19(土) 22:38:11.79ID:E5joIemH862名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2020/09/19(土) 22:38:15.82ID:ceMpwzc2 大阪も東京のようにてんこ盛りならいいのだが、
Torch Tower 390m
日本橋一丁目中 287m
八重洲一丁目東 250m
八重洲二丁目北 240m
八重洲二丁目中 240m
八重洲一丁目北 233m
新宿駅西口 260m
西新宿三丁目230m×2
歌舞伎町一丁目 225m
ステーションタワー265m
麻布台a 325m
麻布台b 262m
麻布台c 237m
赤坂二丁目 210m
麻布三丁目 200m
世界貿易センター200m
三田三・四丁目 215m
芝浦一丁 232m×2
Torch Tower 390m
日本橋一丁目中 287m
八重洲一丁目東 250m
八重洲二丁目北 240m
八重洲二丁目中 240m
八重洲一丁目北 233m
新宿駅西口 260m
西新宿三丁目230m×2
歌舞伎町一丁目 225m
ステーションタワー265m
麻布台a 325m
麻布台b 262m
麻布台c 237m
赤坂二丁目 210m
麻布三丁目 200m
世界貿易センター200m
三田三・四丁目 215m
芝浦一丁 232m×2
863名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2020/09/19(土) 22:41:55.06ID:GX4kzGsV864名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2020/09/19(土) 22:44:44.31ID:ceMpwzc2 IRが実現すれば面白いけど、
結局都心に建たないという点で庁舎ビルとダブってしまう
結局都心に建たないという点で庁舎ビルとダブってしまう
865名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2020/09/19(土) 22:47:45.08ID:Opdd1x7c >>863
圧縮効果もしらない馬鹿発見w
圧縮効果もしらない馬鹿発見w
866名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/19(土) 22:54:09.33ID:E5joIemH >>863
同じスレに同じ画像を貼り続けないと不安になる人間に言われてもね
同じスレに同じ画像を貼り続けないと不安になる人間に言われてもね
867名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/09/19(土) 22:55:16.82ID:ybeXgW/g868名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/19(土) 22:59:34.84ID:E5joIemH869名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2020/09/19(土) 23:04:38.66ID:ceMpwzc2 >>868
築地は都心最後の一等地(何度目)だから期待
築地は都心最後の一等地(何度目)だから期待
870名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/19(土) 23:48:50.55ID:QCHBXQTT871名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 00:06:34.19ID:01+fn48I >>862
常盤橋タワー212m、虎ノ門ヒルズのマンションも入れて
ここ数年で200m以上が22棟竣工するという事か。(悲しいが大阪はゼロ)
さらに、新宿京王・ルミネエスト260mの開発や日比谷の帝国ホテル一体開発等続く。
第二六本木ヒルズも水面下で地権者と調整中と森ビル社長が述べていたから、
まぁ〜凄いよね。さすが首都東京。大阪とは格が違うわ(T ^ T)
札幌、横浜、幕張、名古屋あたりも追随しているが。
大阪は上を見る前に周りを見ないとね。
人口で神奈川に、GDPで愛知に抜かれたんだからさ。もっと頑張れ大阪~
常盤橋タワー212m、虎ノ門ヒルズのマンションも入れて
ここ数年で200m以上が22棟竣工するという事か。(悲しいが大阪はゼロ)
さらに、新宿京王・ルミネエスト260mの開発や日比谷の帝国ホテル一体開発等続く。
第二六本木ヒルズも水面下で地権者と調整中と森ビル社長が述べていたから、
まぁ〜凄いよね。さすが首都東京。大阪とは格が違うわ(T ^ T)
札幌、横浜、幕張、名古屋あたりも追随しているが。
大阪は上を見る前に周りを見ないとね。
人口で神奈川に、GDPで愛知に抜かれたんだからさ。もっと頑張れ大阪~
872名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 00:34:02.62ID:01+fn48I 現時点で国内の高さ200メートル以上の高層建築物は38棟
内、東京都24棟、大阪府6棟、愛知県4棟、ほか4棟
東京は後数年で22棟竣工で計46棟になるんだとさ。
大阪さんよ100m台の梅田で競っている場合か?
内、東京都24棟、大阪府6棟、愛知県4棟、ほか4棟
東京は後数年で22棟竣工で計46棟になるんだとさ。
大阪さんよ100m台の梅田で競っている場合か?
873名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 00:56:46.48ID:6x96zZn5874名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2020/09/20(日) 01:10:40.87ID:bR9RHSZ4 まさかのまさか大阪に200メートル以上の
新規プロジェクトがないなんて思わなんだ、
東京がこの状態なら、しばらくビルオタ止めるレベル
新規プロジェクトがないなんて思わなんだ、
東京がこの状態なら、しばらくビルオタ止めるレベル
875名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2020/09/20(日) 01:11:35.52ID:bR9RHSZ4 東京のプロジェクトでも個人的に楽しみなのは
オーバー230からだな
オーバー230からだな
876名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/20(日) 01:23:58.76ID:YiUrSuAh 大阪はIRの275mでビルの周りをLRTが走ってるやつ?
あれが頓挫したのが痛すぎる
あれはもの凄くワクワクしたんだけどな〜
まあ実際にIRが誘致されるとしても計画通りにはいかなくて、
無難なビルデザインに落ち着いてた可能性が高いけど
あれが頓挫したのが痛すぎる
あれはもの凄くワクワクしたんだけどな〜
まあ実際にIRが誘致されるとしても計画通りにはいかなくて、
無難なビルデザインに落ち着いてた可能性が高いけど
877名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 01:38:44.87ID:j4GZ5NWc >>874
これから出てくるでしょ
これから出てくるでしょ
878名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 01:57:03.04ID:6x96zZn5879名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 02:48:36.60ID:j4GZ5NWc 美しいかも、ではなくて間違いなく美しいだろ
880名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 03:02:25.54ID:FQGZiiCa 梅田も梅北2期の再開発で高層ビル建つし梅田中之島地区は凄いなって思ってたけど…
東京の再開発(東京駅周辺、麻布台、新宿)の200mオーバーが当たり前の再開発を目の当たりにすると首都と一地方都市の格差に愕然としてしまう…。
大阪はほんと伊丹空港で高さ制限あることが悔やまれる…最高で199mの中之島フェスティバルタワーなんだもんな…。正直東京が羨ましい…。
東京の再開発(東京駅周辺、麻布台、新宿)の200mオーバーが当たり前の再開発を目の当たりにすると首都と一地方都市の格差に愕然としてしまう…。
大阪はほんと伊丹空港で高さ制限あることが悔やまれる…最高で199mの中之島フェスティバルタワーなんだもんな…。正直東京が羨ましい…。
881名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 05:30:32.13ID:TDni3gBM 西新宿は纏まった土地に計画的に各社に割り当てて建てたビル街だから当然スカイラインとして美しい
でも丸の内・大手町は上品なビルがギッシリ立っているので下から見上げた景色が素晴らしい
でも丸の内・大手町は上品なビルがギッシリ立っているので下から見上げた景色が素晴らしい
882名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 05:40:16.59ID:TDni3gBM 高さは無いけど品川駅・高輪ゲートウェイ駅周辺の開発に期待している
https://www.pickardchilton.com/work/global-gateway-shinagawa
https://www.youtube.com/watch?v=mnM4FJCExSc
https://www.pickardchilton.com/work/global-gateway-shinagawa
https://www.youtube.com/watch?v=mnM4FJCExSc
883名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/09/20(日) 05:46:36.92ID:HaOnAd27 >>873
建設中含まれると書いてるから承知
建設中含まれると書いてるから承知
884名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/20(日) 06:07:48.49ID:BqoiNnwA アメリカやカナダやオーストラリアの主要ダウンタウン見れば分かるけど、丸の内より規模の大きなグリッドに新宿よりメリハリのある高低差を持った山型スカイライン
これがゾーニングに沿った美しいスカイラインの理想系
なので新宿や丸の内を語るのもどっちがというよりどちらも大事な要素が欠けてるという認識が正しい、新宿には所謂ビルの谷間要素がないしこれからも不可能だし、丸の内は遠方からの美しさが皆無これも都市ガイドラインに阻まれて今後も望み薄
日本で期待出来るのはどこか
日本橋?札幌?
これがゾーニングに沿った美しいスカイラインの理想系
なので新宿や丸の内を語るのもどっちがというよりどちらも大事な要素が欠けてるという認識が正しい、新宿には所謂ビルの谷間要素がないしこれからも不可能だし、丸の内は遠方からの美しさが皆無これも都市ガイドラインに阻まれて今後も望み薄
日本で期待出来るのはどこか
日本橋?札幌?
885名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2020/09/20(日) 08:54:47.84ID:nT8kuOMA >>862 >>871
これらは全部、他の地域ならただの再開発扱いなのが、国家戦略特区として優遇されているだけ。
都心居住促進のための容積率・用途等土地利用規制の見直し (国家戦略民間都市再生事業)
三井不動産株式会社【日比谷地区】
森トラスト株式会社【虎ノ門四丁目地区】
住友不動産株式会社【臨海副都心有明地区】
豊島区、東京建物株式会社及び株式会社サンケイビル【豊島区庁舎跡地地区】
森ビル株式会社【愛宕地区】
三菱地所株式会社【大手町(常盤橋)地区】
株式会社世界貿易センタービルディング、鹿島建設株式会社、東京モノレール株式会社及び東日本旅客鉄道株式会社【浜松町二丁目地区】
羽田エアポート都市開発株式会社【羽田空港跡地第2ゾーン】
都心居住促進のための容積率・用途等土地利用規制の見直し (国家戦略都市計画建築物等整備事業)
東急不動産株式会社及び鹿島建設株式会社【竹芝地区】
森トラスト株式会社【虎ノ門四丁目地区】
三井物産株式会社及び三井不動産株式会社【大手町一丁目地区】
独立行政法人都市再生機構【虎ノ門・日比谷線新駅】
森ビル株式会社及び野村不動産株式会社【虎ノ門一丁目地区】
東京建物株式会社【八重洲一丁目地区】
三井不動産株式会社【八重洲二丁目地区】
森ビル株式会社【愛宕地区】
大田区及び独立行政法人都市再生機構【羽田空港跡地地区】
三菱地所株式会社【大手町(常盤橋)地区】
東日本旅客鉄道株式会社、京浜急行電鉄株式会社及び独立行政法人都市再生機構【品川駅周辺地区】
住友不動産株式会社【臨海副都心有明地区】
住友不動産株式会社【西新宿二丁目地区】
三井不動産株式会社、鹿島建設株式会社及びヒューリック株式会社【八重洲二丁目中地区】
住友不動産株式会社【三田三・四丁目地区】
森ビル株式会社【虎ノ門・麻布台地区】
三井不動産株式会社、野村不動産株式会社【日本橋一丁目中地区】
平和不動産株式会社【日本橋兜町・茅場町一丁目地区】
野村不動産株式会社、NREG東芝不動産株式会社、東日本旅客鉄道株式会社【芝浦一丁目地区】
森ビル株式会社、独立行政法人都市再生機構、東洋海事工業株式会社【虎ノ門一・二丁目地区】
株式会社東急レクリエーション、東京急行電鉄株式会社【歌舞伎町一丁目地区】
南池袋二丁目C地区市街地再開発準備組合、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、独立行政法人都市再生機構【南池袋二丁目C地区】
森トラスト株式会社【赤坂二丁目地区】
東日本旅客鉄道株式会社【品川駅北周辺地区】
東京建物株式会社【八重洲一丁目北地区】
三井不動産株式会社【日本橋室町一丁目地区】
三菱地所株式会社【内神田一丁目地区】
住友不動産株式会社【東池袋一丁目地区】
これらは全部、他の地域ならただの再開発扱いなのが、国家戦略特区として優遇されているだけ。
都心居住促進のための容積率・用途等土地利用規制の見直し (国家戦略民間都市再生事業)
三井不動産株式会社【日比谷地区】
森トラスト株式会社【虎ノ門四丁目地区】
住友不動産株式会社【臨海副都心有明地区】
豊島区、東京建物株式会社及び株式会社サンケイビル【豊島区庁舎跡地地区】
森ビル株式会社【愛宕地区】
三菱地所株式会社【大手町(常盤橋)地区】
株式会社世界貿易センタービルディング、鹿島建設株式会社、東京モノレール株式会社及び東日本旅客鉄道株式会社【浜松町二丁目地区】
羽田エアポート都市開発株式会社【羽田空港跡地第2ゾーン】
都心居住促進のための容積率・用途等土地利用規制の見直し (国家戦略都市計画建築物等整備事業)
東急不動産株式会社及び鹿島建設株式会社【竹芝地区】
森トラスト株式会社【虎ノ門四丁目地区】
三井物産株式会社及び三井不動産株式会社【大手町一丁目地区】
独立行政法人都市再生機構【虎ノ門・日比谷線新駅】
森ビル株式会社及び野村不動産株式会社【虎ノ門一丁目地区】
東京建物株式会社【八重洲一丁目地区】
三井不動産株式会社【八重洲二丁目地区】
森ビル株式会社【愛宕地区】
大田区及び独立行政法人都市再生機構【羽田空港跡地地区】
三菱地所株式会社【大手町(常盤橋)地区】
東日本旅客鉄道株式会社、京浜急行電鉄株式会社及び独立行政法人都市再生機構【品川駅周辺地区】
住友不動産株式会社【臨海副都心有明地区】
住友不動産株式会社【西新宿二丁目地区】
三井不動産株式会社、鹿島建設株式会社及びヒューリック株式会社【八重洲二丁目中地区】
住友不動産株式会社【三田三・四丁目地区】
森ビル株式会社【虎ノ門・麻布台地区】
三井不動産株式会社、野村不動産株式会社【日本橋一丁目中地区】
平和不動産株式会社【日本橋兜町・茅場町一丁目地区】
野村不動産株式会社、NREG東芝不動産株式会社、東日本旅客鉄道株式会社【芝浦一丁目地区】
森ビル株式会社、独立行政法人都市再生機構、東洋海事工業株式会社【虎ノ門一・二丁目地区】
株式会社東急レクリエーション、東京急行電鉄株式会社【歌舞伎町一丁目地区】
南池袋二丁目C地区市街地再開発準備組合、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、独立行政法人都市再生機構【南池袋二丁目C地区】
森トラスト株式会社【赤坂二丁目地区】
東日本旅客鉄道株式会社【品川駅北周辺地区】
東京建物株式会社【八重洲一丁目北地区】
三井不動産株式会社【日本橋室町一丁目地区】
三菱地所株式会社【内神田一丁目地区】
住友不動産株式会社【東池袋一丁目地区】
886名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 10:08:48.23ID:01+fn48I 国家戦略特区は日本中にある。別に東京だけの優遇策ではないのでは?
建築物に対して限った話でもない。
国家戦略特区制度は、
成長戦略の実現に必要な、大胆な規制・制度改革を実行し、
「世界で一番ビジネスがしやすい環境」を創出することを目的に創設されたとある。
各々地域にある問題に対して、規制を緩和する事で雇用を創出したり、道路を広げて
交通の便を良くしたり、留学生の就職をサポートしたり。医薬品の開発促進したり...
と、制度の活用は様々。
都市再生に関しても、最大の人口と経済圏の抱える問題を解決する目的なのだから
都市整備に規制緩和するのは必然では?
人口減の地方の航空法や容積率を緩和しても意味なくね?
建築物に対して限った話でもない。
国家戦略特区制度は、
成長戦略の実現に必要な、大胆な規制・制度改革を実行し、
「世界で一番ビジネスがしやすい環境」を創出することを目的に創設されたとある。
各々地域にある問題に対して、規制を緩和する事で雇用を創出したり、道路を広げて
交通の便を良くしたり、留学生の就職をサポートしたり。医薬品の開発促進したり...
と、制度の活用は様々。
都市再生に関しても、最大の人口と経済圏の抱える問題を解決する目的なのだから
都市整備に規制緩和するのは必然では?
人口減の地方の航空法や容積率を緩和しても意味なくね?
887名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2020/09/20(日) 12:16:17.13ID:p9qCZQC4 ようやく北京の背中が見えてきたな
300m以上 北京2棟 東京2棟
400m以上 北京1棟
500m以上 北京1棟
ただし北京のは一年前のデータだから7年後には逆に差が広がってる可能性も…
300m以上 北京2棟 東京2棟
400m以上 北京1棟
500m以上 北京1棟
ただし北京のは一年前のデータだから7年後には逆に差が広がってる可能性も…
888名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 13:31:19.80ID:j4GZ5NWc >>884
>アメリカやカナダやオーストラリアの主要ダウンタウン見れば分かるけど、丸の内より規模の大きなグリッドに新宿よりメリハリのある高低差を持った山型スカイライン
>これがゾーニングに沿った美しいスカイラインの理想系
>
>なので新宿や丸の内を語るのもどっちがというよりどちらも大事な要素が欠けてるという認識が正しい、新宿には所謂ビルの谷間要素がないしこれからも不可能だし、丸の内は遠方からの美しさが皆無これも都市ガイドラインに阻まれて今後も望み薄
>
>日本で期待出来るのはどこか
>日本橋?札幌?
このスレで初めてまともな認識の人のレス見た気がする
これが真実だわな
>アメリカやカナダやオーストラリアの主要ダウンタウン見れば分かるけど、丸の内より規模の大きなグリッドに新宿よりメリハリのある高低差を持った山型スカイライン
>これがゾーニングに沿った美しいスカイラインの理想系
>
>なので新宿や丸の内を語るのもどっちがというよりどちらも大事な要素が欠けてるという認識が正しい、新宿には所謂ビルの谷間要素がないしこれからも不可能だし、丸の内は遠方からの美しさが皆無これも都市ガイドラインに阻まれて今後も望み薄
>
>日本で期待出来るのはどこか
>日本橋?札幌?
このスレで初めてまともな認識の人のレス見た気がする
これが真実だわな
889名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 14:29:48.61ID:TDni3gBM890名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/09/20(日) 14:36:57.59ID:9RDtzIFq 北京って高層ビルに関しては中国では10番手くらいだろ
891名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/09/20(日) 14:39:38.64ID:j4GZ5NWc >>890
20番以下じゃなかった?
20番以下じゃなかった?
892名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2020/09/20(日) 14:43:07.81ID:P5Hh6Bx8 ビルマニアとしては東京は高さ制限が新たに設けられたことと
最高層になるビルがチンポコのような形で笑いものにされたことが非常に残念
チンポビルなんて大阪に建てればいいのにね
最高層になるビルがチンポコのような形で笑いものにされたことが非常に残念
チンポビルなんて大阪に建てればいいのにね
893名無しさん@お腹いっぱい。(山口県)
2020/09/20(日) 14:50:01.81ID:vdB7sVvI 三菱地所の390メートル再開発全体で5000億円位らしいけど
良く5000億とかで出来るよね
東京ミッドタウンが確か3800億位だったような気がする
六本木ヒルズがまだ安くて3300億位だったような気がする……
良く5000億とかで出来るよね
東京ミッドタウンが確か3800億位だったような気がする
六本木ヒルズがまだ安くて3300億位だったような気がする……
894名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/09/20(日) 15:41:35.13ID:YiUrSuAh■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認 [七波羅探題★]
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、2026年3月末まで「当面の措置」 [1ゲットロボ★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪★4
- VIPから🏡スレ潰すために来ました
- たぬかな、結婚していた [268244553]
- 【高市悲報】理系、生成AIにより死滅へ Claude開発者「すまん、もう理系のチーズよりA Iの方が賢いねん…」 [339315852]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- 【悲報】豊田真由子さん、入党して早速トラブルを起こしてしまう
