大阪の都市計画について語るスレ Part216

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/06/14(日) 21:04:03.09ID:yX/gwQrP
■祝 2025年 大阪万博開催決定!
大阪について都市計画を中心に語るスレです。
【重要】関東人は出禁です。

前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part215
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1591715357/
670名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/06/19(金) 19:23:16.43ID:TFum7C7M
大阪学みたいな左翼がのさばってたのが維新前。金や企業、美女をトンキンに貢いでたw
671名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/06/19(金) 20:11:29.64ID:9Jmf4P50
>>668

GDP
名古屋市  13兆
大阪市   20兆

 ↓

一人当たりGDP
名古屋市 565万円
大阪市  741万円
672名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/06/19(金) 20:20:40.86ID:eiVmcJgL
ハブ爺さんの書き込みは後ろ向きでつまらないね。没落する都市の住人は考え方が後ろ向きになるんでしょうね。
673名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/06/19(金) 20:24:23.31ID:g3+abp8F
戦後の高度成長から大阪と名古屋(愛知)はずっと差を縮めてきた歴史なんだよな。
現時点でも差を縮めててGDPも愛知は大阪を抜いたわけだけど、それも序章でしかない。
リニア名古屋開業フィーバー後は革命的ターニングポイントととなる。
2020/06/19(金) 20:25:21.81ID:dqufp95x
>>673
むしろ差が広がってるけどな。
675名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/06/19(金) 20:27:22.02ID:eiVmcJgL
>>673さん、リニア名古屋開業フィーバーが起こるなら名古屋の再開発が極端に少ないのは何故、ハブ爺さん。
676名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/06/19(金) 20:28:43.89ID:9Jmf4P50
>>673
名古屋(愛知)て何やねん?
677名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/06/19(金) 20:32:23.03ID:OxG177ha
対立工作しかないな
678名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/06/19(金) 20:33:44.53ID:9Jmf4P50
敵はトンキンにあり
679名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/06/19(金) 20:57:51.81ID:xMbhHMqu
名古屋は名鉄400mに栄の200mトリプルタワー

大阪は毛が一本ダサハルカスの一発屋
一生ダサハルカス超えは望めない失敗
680名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/06/19(金) 20:59:11.87ID:9Jmf4P50
アメリカのメカケになり
かりそめの都になった、
それがトンキン
681名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/06/19(金) 21:06:55.97ID:a378AzIl
>>562
>なら「市」でええやないか
いや、大阪市のことを指してるんやなしに大阪府のままか大阪都にするかはどっちで良いと言うこと。個人的には名前はそのままでは良いと思う。
サイト挙げたと思うねんけど見て欲しい。自分の説明よりよほど分かりやすい。

>北京市や上海市や重慶市がそれや
個人的な懸念点やけど日本政府の直轄と言うことになると今と変わらんと思うけどな。

>市域は広大で都市圏丸ごと全部、それに加えて周辺の田舎県まで含んでる
市域を広域似したときにそこで過去の大阪市みたいにはならん?

>メリットは都市圏丸ごと全部とその周辺の田舎県まで含めた広い視野に立った都市政策ができること
確かにそれはメリットかもな。ただそれに周辺県が納得するかどうかやろ。これは大阪には制御できん。
682名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/06/19(金) 21:21:34.09ID:g3+abp8F
北陸新幹線のときも大阪はナメてたんだよな。
「北陸新幹線が金沢に開通しても東京にストローされるだけやで」
「金沢はストローされて衰退されるのに今さら新幹線に期待してるとかアホやな」
「関西から北陸はサンダーバードが便利やし北陸新幹線なんかどうでもええわ」
こんなこと言ってたのをよく覚えてるよw

そして金沢開業フィーバーを目の当たりにしたら超焦ってるのなw
「めっちゃ北陸新幹線が盛り上がってるやんけ!」
「このままやと北陸が東京支配下になってまうで!おのれ東京め!東京ゆるさんで!」
「はよ新大阪まで延伸しろや!どんだけ時間かかんねん!手遅れやで!」
っていうこのザマw
683名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/06/19(金) 21:27:32.89ID:OxG177ha
結局ハブ爺さんのいう事も都制度で解決できるというヲチ
684名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/06/19(金) 21:41:05.99ID:g3+abp8F
北陸新幹線の金沢にしても開業してからホテル計画もどんどん増えて企業の本社も東京から移転したりしたほど。
開業前って現実味が無いから大して盛り上がらないし、ネガティブな話題の方が目立つんだよな。
リニアはむしろ開業前の時点でこれだけ再開発が増えてのは凄いこと。
リニア名古屋開業フィーバーは北陸新幹線のそれとは比較にもならない盛りり上がりになるのは間違いない。夢でしかなかった乗り物の実現だからね。
万博が偽物の未来しか見せられないというのに、リアルで本物の未来技術を体感できるんだからすごすぎる。
テーマパークのアトラクション的な魅力もあるから乗ること自体も憧れる存在となる。

リニア開業を目の当たりにしたら再開発はさらに増えることになる。開業したことで安心した投資ができるからね。
リニアがある都市と、リニアの無い都市。
再開発ラッシュの本番はリニア開業してからだから楽しみにしてるといい。
685名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/06/19(金) 21:51:09.90ID:eiVmcJgL
>>684さん、大阪や福岡がリニア無しで再開発ラッシュが起きてるのは何故、ハブ爺さん。
686名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/06/19(金) 21:56:37.57ID:Bv7A859G
ハブジジイまたカッカしてるんか
687名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/06/19(金) 21:59:36.57ID:GXhoo43P
>>679
横に400メートルは自己満だよw名古屋のオナニー野郎w
688名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/06/19(金) 22:06:46.04ID:OxG177ha
髪の毛の触りすぎも良くないな
頭がヒリヒリする
2020/06/19(金) 22:07:07.49ID:dqufp95x
>>679
200m以上も大阪の方が多いのに名古屋ダサ
690名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/06/19(金) 22:09:02.01ID:jJKYmMl3
>>679
栄の再開発ビルは24年、26年、29年と今後9年でたった3棟。
9年後にやっと弁天町以下のレベル
名古屋全体でもあとは壁ビルほか数棟だけって絶望的。
大阪では栄の最初の1棟建つまでに30棟以上進行中。どんどん差が拡大していく。
691名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/06/19(金) 22:14:16.06ID:AiNayjsy
名古屋はリニアなんかに期待してないでルックウエストすべきやね
692名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/06/19(金) 22:14:45.63ID:xMbhHMqu
リニア時代
大阪は名古屋から見下されるだけでなく
滋賀からも見下される運命
リニア時代は名古屋に近ければ近いほど格上になるからな
693名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/06/19(金) 22:23:14.92ID:AiNayjsy
リニアはゆっくり進めればいいさ
2020/06/19(金) 22:24:55.23ID:Z5M449hA
ぶっちゃけリニアがなくても誰も困らんやろ
新幹線だけでも誰も全然困らない
695名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/06/19(金) 22:26:14.10ID:N2zLNf9n
名古屋はトンキンよりも大阪近畿向いた方が発展すると思うで。
強欲自己中トンキンにすり寄ってもストローされるだけ。
まあハブジジイには何言っても馬の耳に念仏やけどなw
696名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/06/19(金) 22:28:33.37ID:AiNayjsy
名古屋三重とは近鉄で直結してるしな
697名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/06/19(金) 22:36:12.70ID:jJKYmMl3
>>684
逆。
羽田が国際化して、中部〜羽田便ができてセントレアの国際便が没落。
東京〜名古屋間にリニアが開通すると、リニア経由羽田の利用が増え、セントレアの成田便・羽田便が壊滅。
一方の関空は、おおさか東線がうめきた新駅に繋がると、特急はるかの需要が増えて便利になる。

アジアに行くのにわざわざ関東に行って遠ざかる人は少数派になるので、
アジア便が充実している関空が名古屋圏の需要も取り込む。
セントレアはLCCを拡充しようとするが、距離的に有利な関空のおこぼれに与るだけ。

さらに、なにわ筋線ができると梅田〜関空間が現在より15分ほど短縮し、さらに便利になる。
名古屋から関空までも1時間半ほどで行けることになる。
これでセントレアの残りの国際線(特にアジア便)も激減。
地上では羽田・関空の、空では仁川・上海・香港のスポーク化が進行してどんどん不便になる。

セントレアは貨物便と、数少ない国内線、LCC国際線、乗り換えを強いられる国際線という、
ただの「飛行機観覧付き田舎ショッピングモール」と化す。

こうして名古屋は日本のハブどころかアジアの片田舎に落ちぶれる。
2020/06/19(金) 22:47:24.83ID:Ix3hJSgh
セントレアとか今ですら関空第三滑走路だからな
アジアは関空が成田羽田も抑えて圧倒的に強い
699名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2020/06/19(金) 22:47:34.51ID:6RVIHYlh
>>692
そのリニアとやらいつ開通するのか
ハッキリ時期を示せ!
700味噌っかす ◆VpKHzOu04Y (ジパング)
垢版 |
2020/06/19(金) 22:54:01.21ID:y9TK75eC
>>692
リニアって東京人に取っては無用の長ブツで何の役にもたたん
そやかて名古屋に行く用事なんてねーしな

味噌舐め土人がお登りする時に使うんか?30分で着くぎゃ!とか言ってw
名駅に出るまで1時間かかるマヌケ土人
701名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/06/19(金) 23:12:27.14ID:GXhoo43P
>>700
うーん、味噌カスさんのいつものキレがない。あんたの負け。もっとドギツイやつ頼むで(笑)
702名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/06/19(金) 23:14:26.04ID:GXhoo43P
一匹の愛痴にコロがされてざまーねな。無敵の味噌カスも負けてるやん。
703名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/06/19(金) 23:20:19.14ID:GXhoo43P
都市計画板の愛知名古屋の勢いすげーな。東京超えるやろ?名古屋に憧れるわ。
704名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/06/19(金) 23:44:42.20ID:AiNayjsy
味噌っかすさんがいつの間にか大阪近畿の味方になってて草
705名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/06/20(土) 00:12:43.73ID:Z4zQPOIX
何で大阪スレに日本一魅力が無くネットでバカにされ叩かれる時だけ決まって顔を出す味噌市のことがあれこれ書いてあるのか?

まーた今日も味噌県民がさもしい心性をあらわにせっせと大阪スレを伸ばしてるではないか

その救い難いさもしさはネット上で小学校に通うちびっ子にまで知れ渡っておるぞwwwwwwww

24時間の間にどんだけカキコ増えてるんだよ
めんどくさいから見ないw
706名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/06/20(土) 00:32:41.71ID:64Zlg+So
オフィス賃料上昇率、大阪の世界トップ続く
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60592200Z10C20A6QM8000/
707名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/06/20(土) 01:03:35.13ID:Z4zQPOIX
喫煙所を7月撤去へ JR三ノ宮駅北口周辺
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/202006/0013435333.shtml

三ノ宮に立ち寄ると決まってここでタバコを吸うのだが・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/06/20(土) 01:18:14.48ID:Z4zQPOIX
“移動自粛解除”で観光地・京都は期待 案内所には関東からの観光客の姿も
(6/19 mbsニュース)
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20200619/GE00033541.shtml

元に戻ってゆく 人の世とはそんなもの
709名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/06/20(土) 01:23:28.49ID:Z4zQPOIX
>>703
おまえは何を言ってるのだ
塩分の摂り過ぎではないのか?
2020/06/20(土) 06:44:30.30ID:ZTAYOuxV
大阪自爆確定オメ

自民党の府連と市議団の対立が
もう大阪トコーソーの未来を暗示してんじゃん

東京都

特別区 9614千人>>>>特別区以外 4272千人 → 特別区の人口が、特別区以外人口の2倍以上

大阪府

大阪市 2751千人<<<<<大阪市外 6075千人 → 大阪市以外の人口が、大阪市人口の2倍以上


東京じゃ、特別区の方が発言力が強いのに、大阪じゃ大阪市民の発言力が弱すぎる。
都会の大阪市民が大阪市外の田舎人に屠られるという構造

なんにも考えない大阪のバカどもは、東京の猿真似で地の底まで落ちぶれるだろうな。
711名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/06/20(土) 07:01:36.81ID:3hOzMFGI
>>710
特別区の権限は大阪市と変わらないって書いてたけどなぁ。単純な算数じゃないんだから。
712名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/06/20(土) 07:05:10.24ID:3hOzMFGI
中部地方は頭悪そうだけど煽りスキルは味噌カスより上やな。
2020/06/20(土) 07:48:32.94ID:ZTAYOuxV
>>689
WTC、りんくうタワー
200m以上の経営破綻ビル数はさすがに日本一
こんな交通不便なド僻地に高層ビル建てて、案の定次々破綻させてるのは
頭のおかしい大阪だけだろ

夢。。。あ、まさかこんなところにも?w
懲りんなあ大阪ッペって
714名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/06/20(土) 07:51:25.22ID:6qGxUdjX
大阪自民が破綻させて維新が満室にしたあれか
二重行政の象徴やな
2020/06/20(土) 07:55:33.01ID:C+epDJy4
1泊6000円以上の旅行に5000円補助も 九州観光応援サイト
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592485213/
2020/06/20(土) 08:02:35.96ID:2YTdXh4i
>>713
それ維新になる前の自民党政治で無駄に府と市が競った結果。今は維新のおかげで連携とれてるから計画的。
717味噌っかす ◆VpKHzOu04Y (ジパング)
垢版 |
2020/06/20(土) 08:09:53.22ID:USsBu28Z
終わりオナニ古屋の地下鉄
便所タイルの床が美しいw

名古屋民が誇る栄駅ってこんな所なんですけど

https://i.imgur.com/8EOGwzz.jpg
2020/06/20(土) 08:23:12.97ID:C+epDJy4
ムスリム永眠の地、大分に 九州初の土葬専用墓地を計画
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592561986/
日本乗っ取り
719味噌っかす ◆VpKHzOu04Y (ジパング)
垢版 |
2020/06/20(土) 09:00:23.75ID:USsBu28Z
尾張名古屋の人間って何の努力もしないのに気位いだけは高い

しかもその理由が徳川御三家筆頭の城下町の住民だからというアホな理屈

尾張徳川って御三家の中でも将軍を出して無い唯一のアホ家柄なんですけどね
筆頭だぎゃ!ってふんぞり反ってたから幕府の中でも煙たがられてたんやろ

名古屋城も自慢らしいけど江戸時代を通して全く役にも立たなかった無駄に大きな城

だから名古屋の町や名古屋城ってNHK の大河ドラマのテーマに成った事が有りませんよね

歴史からして退屈で詰まらんのが名古屋

現在も名古屋の街は退屈で詰まらんから中国人旅行客ですら寄り付かん

でも悪いことだけでは有らへんで
中国人やフィリピン人やベトナム人の名古屋への移住者がとても多い

何でか言うたら政情不安で治安の悪いアジア人から見たら「退屈で詰まらん名古屋」は安全に生活できる街と写るらしい

名古屋の中区や中村区の区役所市民課は入管事務所かと思うほどアジア人が大挙して押し寄せているぞ
2020/06/20(土) 09:18:39.16ID:C+epDJy4
全国で唯一「日本遺産」なかった東京都、「高尾山」が認定される
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592611286/
721名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/06/20(土) 09:25:28.63ID:NpYOElcc
京都から政権と首都機能を奪ったのは愛知出身の信長と家康
その前は頼朝が鎌倉作って全盛期京都と対立
都としての立場を力づくで奪われた京都は愛知にモノが言えない
大阪は愛知人の信長に畿内を侵略され
ボコられて続いて秀吉はボコボコにした石山本願寺の真上に屈辱と支配の象徴として大阪城を作り
抵抗した一向一揆の大阪人たちは同和地区へ追いやられて同和だらけにされた
さらに最後は家康にボコられて征服されたから
愛知への苦手意識が半端ない
722味噌っかす ◆VpKHzOu04Y (ジパング)
垢版 |
2020/06/20(土) 09:48:18.33ID:USsBu28Z
>>721
でも、頼朝・信長・秀吉は愛知を捨てて立身出世してからは2度と愛知をかえりみなかったよね

捨て去られた愛知
こんな所におってはダメだぎゃ!と逃げ出した武将たち

家康も含めて愛知は捨てられたんだよ
2020/06/20(土) 09:54:11.83ID:S0QBdhJW
>>681
>個人的な懸念点やけど日本政府の直轄と言うことになると今と変わらんと思うけどな。

ちゃうちゃう
「直轄市」ていうのはどこの省にも属さんていう意味での「直轄」や
もちろん市政は北京市政府や上海市政府の管轄や
日本の場合、そもそも県より上位の省が存在せんけど

もちろん日本の市より権限は大きい
なにしろ省と同格なんやから
724名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/06/20(土) 09:59:48.42ID:NpYOElcc
>>722
戦国時代で天下統一するには戦略や地政学的に占領していく順番がある。
名古屋から京都大阪を侵略するには安土城が重要になるし、石山本願寺を征伐して占領したらその場所に拠点を移す。
安土城にしても大阪城にしても一時的な拠点でしかなく後々移転すること前提の通過点でしかない。
どちらもそこでリーダーが死んでしまったから勘違いしかだちだが、どちらにしても長期的戦略の通過点でしかない。
短絡的思考のアホにはそれがわからない。
完全なる天下を取った家康が平和の中でじっくりと広大な関東平野にユートピアを作ることになったのは必然なんだよね。
平和な江戸時代になってから江戸城と名古屋城が重視されて国家プロジェクトで作られたのもそれが将来を見越した最終形態ということ。
要は関西は戦国時代に信長と秀吉に征伐された時点でオワコンなんだよ。水運時代も終わってさらに終わった。
尾張周辺は天下を見渡すのに最適だから武将が沢山出てきた。
全方位に便利な名古屋は全方位から攻撃される弱点にもなったので戦国時代の拠点には向いてなかったが、
平和な時代になってこそその全方位に利便性の高い地理的環境が真価を発揮していくことになった。
日本全土がコンパクト化していくこれからの時代こそ愛知の地理的強みは益々際立っていくことになる。
2020/06/20(土) 10:00:07.14ID:S0QBdhJW
>>690
名古屋の城壁は何かから名古屋駅を防御するために建てるのかな
726名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/06/20(土) 10:01:19.27ID:NpYOElcc
名古屋は清洲のような水運時代の将来性の無い水運都市構造から脱却し、新時代の伸びシロのある都市を国家プロジェクトで作ったのが今の位置にある名古屋城下町。
大阪は時代の転換期に移転できないままオワコン水運時代のままズルズル来てしまったオワコン都市という現実。
2020/06/20(土) 10:01:38.66ID:S0QBdhJW
>>724
秀吉にとって大阪が通過点なのはたしかにその通りや
ゆくゆくは北京て考えてたんやから
728名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/06/20(土) 10:39:57.42ID:6qGxUdjX
名古屋人 井沢元彦の分析
 半面、名古屋には劣等感もあるという。


「現在、世間一般の意識としては名古屋より大阪のほうが大きな都市でしょう。
名古屋人には、『俺たちの先祖が大阪を作って大きくしたのに、その恩を忘れやがって』という複雑な思いがある。


 これはイギリスとアメリカの関係に似ています。イギリスがアメリカを作ったのに、いまではアメリカのほうが巨大になり、世界への影響力も強い。
名古屋人の感情もこれと同じで、優越感と嫉妬が入り混じっているのです」(井沢氏)
2020/06/20(土) 10:46:13.79ID:ZTAYOuxV
大阪シティバスの深夜バス「守口金曜深夜便」ってどうなったの?もうやめ?

名古屋の深夜バス(通常月〜金運転)は、一時コロナで止めてたけどもう復活してるよ

https://citybus-osaka.co.jp/wprs/wp-content/uploads/2019/11/630897407c616410bfe725758fae78e8.pdf
2020/06/20(土) 10:48:04.61ID:ZTAYOuxV
>>722
家康は名古屋城建てて筆頭の御三家おいたよね?

最終勝者だから信長や秀吉なんてどうでも良いよw
731名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/06/20(土) 10:56:45.85ID:6qGxUdjX
徳川幕府の組織図
http://www.viva-edo.com/image/yakusyoku.gif

名古屋どこ?
732味噌っかす ◆VpKHzOu04Y (ジパング)
垢版 |
2020/06/20(土) 11:05:26.05ID:USsBu28Z
>>730
家康って戦国武将の中でも最も不人気w

あれ?政令指定都市で一番不人気なのも名古屋じゃなかったか?

将軍家の跡取りが途絶えた時のために置かれた徳川御三家なのに1つだけ将軍を出せなかった尾張徳川家ww

西の外様大名が江戸に攻め入るのを防ぐ為に巨大な祿高を持たせたのに幕末に全く役にも立たなかった名古屋城ww

尾張徳川も名古屋城も全く存在価値が無かったのに、誇りに感じられるアホ
733味噌っかす ◆VpKHzOu04Y (ジパング)
垢版 |
2020/06/20(土) 11:13:43.20ID:USsBu28Z
>>731
尾張徳川はこの中には無い
蚊帳の外側やね

なんか、大丸松坂屋の組織図を思い出したよ

名古屋の奴らって松坂屋が大丸を合併してやったと思ってるんだぜw
でも幹部組織図を見ると名古屋松坂屋店長で配下は松坂屋トヨタ店だけ
東京上野松坂屋は別組織

https://i.imgur.com/dpAkDyg.gif
2020/06/20(土) 11:15:45.28ID:m3At8rPC
株投資アプリ利用の20歳が自殺
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592616857/
訳分からずオプション取引で「−7800万円」の残高に絶望

まあ自業自得ですな
2020/06/20(土) 11:18:50.95ID:m3At8rPC
大阪府内企業、「転出超過」続く 38年連続
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592579285/
736名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/06/20(土) 11:20:09.12ID:6ZFQ1ArJ
都構想やるのはいいけど遅すぎた
地下鉄なども今里線(笑)をはじめ独自規格で雁字搦め状態で動きたくても動けず
IR用の延伸や、なにわ筋線が終われば動けず状態でまた暗黒時代が見えている
2020/06/20(土) 11:20:56.47ID:S0QBdhJW
>>731
終り徳川家
738名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/06/20(土) 11:21:31.70ID:6qGxUdjX
今で言うなら
5つしかない省の一つと大臣が大阪に常駐してるようなもん。

徳川時代のほうが、今よりはるかに分権してたと言われるゆえん
2020/06/20(土) 11:24:45.38ID:S0QBdhJW
>>738
大坂城代は将軍の花押だけ書いた白紙を所持してたらしいな
西国で何かあったときには独断で何でもできるように
緊急の時にいちいち江戸に伺う余裕は無いから
740名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/06/20(土) 11:32:30.70ID:6qGxUdjX
文化庁の移転は京都に決まった

次は 大阪に金融庁と日銀かな

政治とカネは物理的に分けろって言うしな
アメリカ、ドイツなんかはそう
741名無しさん@お腹いっぱい。(悠久の苑)
垢版 |
2020/06/20(土) 11:40:21.96ID:scDQ5Q6P
なんでもいいけど
大阪万博のスポンサー見事に東京の大企業はスルーしてるな

維新が自民と違うところがまざまざと見せつけられたわ

愛知万博はトヨタ館、日立館、東芝館、三菱館など日本を代表する大企業パビリオンが出展されたが
大阪万博は地元のショボイ企業とあとは万博に乗っかりたい卸小売業ばかり
パナソニックぐらいしか期待出来ん
742名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/06/20(土) 11:45:38.91ID:6qGxUdjX
>>741
え?
https://www.expo2025.or.jp/attract/sponsor/
743名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/06/20(土) 11:48:49.21ID:fuyeTofc
>>740
東日本と西日本で国分けるのが最も手っ取り早い
トンキンと同じ国とかもう懲り懲り
744名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/06/20(土) 11:49:43.98ID:CV/Zpt2D
25年万博は「松下館」見送り パナ社長、企業連携で出展
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190307/bsc1903070500009-n1.htm

 パナソニックの津賀一宏社長は共同通信のインタビューに応じ、2025年大阪・関西万博ではグループ単独でのパビリオン出展はしない考えを明らかにした。
1970年万博では「松下館」を設けて人気を集めたが、今回は見送り、他社との連携で出展を目指す。
 関西の主要企業のトップがこうした方針を明確に打ち出すのは初めて。今後、出展をめぐる他の企業のスタンスにも影響を与えそうだ。
(以下略)
2020/06/20(土) 11:51:18.31ID:S0QBdhJW
松下館といえばタイムカプセル
746名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/06/20(土) 11:55:31.57ID:6qGxUdjX
企業館そのものが20世紀型の象徴。
大阪は’70で経験済み
ただのショールームやん ていう・・・

愛知は2005にもなって同じことをやった
結果、花博にも負けた
747名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
垢版 |
2020/06/20(土) 12:03:14.69ID:BkVIhS4z
西日本州は地球国の1州になればいい
748名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/06/20(土) 12:16:38.30ID:CV/Zpt2D
>>746
愛知万博は自然との共存のテーマがエコ意識の時代と合致して、トヨタのエコカーブームの起爆剤となったりロハスがクールなライフスタイルになったのも大きいし、有意義な万博となった。
立地も南アルプスまで広がる奥三河の玄関口として最高の立地。
またジブリとコラボしたりジブリパークになるのもテーマが一貫しているからこそ。
まだスマホ以前の時代だったのも良かった。結果的に最後の有意義な万博となった。

逆に夢洲万博は、
もともとテーマが老後と健康だの迷走してたようにポリシー無き万博。
というのも夢洲カジノ再開発に万博の国税を利用することをカモフラージュするためっていう意地汚いものが真の万博のテーマだから。
そのカジノ万博もコロナショックで致命的だから悪巧みが色々狂ってさらに迷走しまくりという、もはや何がしたいのか意味不明な胡散臭さだけ残った悲惨な状態。
749名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/06/20(土) 12:17:29.26ID:Sn2mA4E9
ハブ爺は万博にも詳しい
750名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/06/20(土) 12:51:03.56ID:ehSw+NWE
ハブジジイは今日も涙目w
751名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/06/20(土) 12:56:03.30ID:3hOzMFGI
大坂城で政治をしていた慶喜公。大坂は尾張藩より格上やん。
752名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/06/20(土) 12:57:02.40ID:6qGxUdjX
https://prtimes.jp/i/43834/1/origin/d43834-1-155656-0.png
かわいいJCの写真でお口直し
2020/06/20(土) 13:02:08.04ID:fd+7hfKa
元から大阪城の城主は将軍
常駐してる大阪城代はいわば最も信頼のおける腹心の部下ナンバー2
754味噌っかす ◆VpKHzOu04Y (ジパング)
垢版 |
2020/06/20(土) 13:13:00.91ID:USsBu28Z
>>748
愛知の博覧会って地方博並みだったんでしょ?
愛知県民以外は行かなかったんじゃねーかな

テレビでは完全スルーやったしw

愛知名古屋の退屈で詰まらん博覧会

候補地に「海上の森」という保存活動が行われてる土地が含まれてたから急遽自然と森みたいなテーマに変えたんだったよね

博覧会終わってから会場跡地に行ったけど詰まらんかった

大阪万博記念公園のソラード(森の空中観察路)の方が5倍マシやったぞ
2020/06/20(土) 13:23:32.29ID:S0QBdhJW
>>754
愛知博は博覧会制度変更のドサクサで後付けで万博ていうことになったけど
元々は特殊博として開催されたもんで沖縄海洋博や筑波科学博や鶴見緑地の花博と同じ
つまりナンチャッテ万博や

本物の万博は日本では一回しか開催されたこと無い
2020/06/20(土) 13:24:40.72ID:S0QBdhJW
建設中の万博会場 (前回)
開催1年前
https://www.youtube.com/watch?v=W4NE95DSlcw

万博 (前回)開催中の映像
https://www.youtube.com/watch?v=zdnSdcC5OSk
https://www.youtube.com/watch?v=0UV6-GcJdjw
757名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/06/20(土) 13:25:34.87ID:GXrI7Dd8
リニア2027年開業厳しい状況に
大井川流域全市町村が準備工事着工に反対
静岡県
https://news.yahoo.co.jp/articles/088cf830aa4c01c4e917041ae91acb19eca1959c

品川〜名古屋間のリニア開業は絶望的にw
川勝知事が変わっても静岡県民は大反対
758名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/06/20(土) 13:31:36.14ID:CV/Zpt2D
夢洲万博は、もともとテーマが老後と健康だの迷走してたようにポリシー無き万博。
というのも夢洲カジノ再開発に万博の国税を利用することをカモフラージュするためっていう意地汚いものが真の万博のテーマだから。
そのカジノ万博もコロナショックで致命的だから悪巧みが色々狂ってさらに迷走しまくりという、もはや何がしたいのか意味不明な胡散臭さだけ残った悲惨な状態。
759味噌っかす ◆VpKHzOu04Y (ジパング)
垢版 |
2020/06/20(土) 13:35:15.91ID:USsBu28Z
静岡県に取ってはJR 東海なんて憎しみしか無いからな
静岡駅を考えても新幹線ひかりは1時間1本のみ、在来線はオールロングシートで快速運転無し
国鉄時代には東京駅まで直通の在来線が有ったのに、現在は沼津→熱海は難通過区間で1時間1本

リニアの為に協力しろと言われても、何のメリットも無い上に水源ズタズタでは協力しようもないでしょ
760名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/06/20(土) 13:56:02.56ID:67M8LAdS
>>759
この件に関しては味噌っかすに同意だな
761名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/06/20(土) 13:59:04.19ID:3hOzMFGI
なんでも欲しがる名古屋。将棋会館も欲しいし、大阪が都構想したら絶対に特別区にするやろな。しかも住民投票なしで。
2020/06/20(土) 14:56:07.69ID:ZTAYOuxV
>>755
愛知万博は正式に登録博になったよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/2005%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A#15%E5%B9%B4%E8%B6%8A%E3%81%97%E3%81%AE%E3%80%8C%E7%99%BB%E9%8C%B2%E5%8D%9A%E3%80%8D%E8%AA%8D%E5%AE%9A
2020/06/20(土) 14:58:15.82ID:ZTAYOuxV
>>758
「健康」という、目で見えない地味なテーマでどれだけ客呼べるのか。

トヨタは自前の富士裾野WovenCityをショーケースにするから、
大阪バカ博にはトヨタ関係の先端技術は絶対に出てこない。もはや失敗確実
764名無しさん@お腹いっぱい。(悠久の苑)
垢版 |
2020/06/20(土) 15:00:47.75ID:pE5Zppsb
>>742
えっじゃねーだろ
大阪企業しかないだろ

トヨタ、日立、東芝、三菱、三井といった大企業がないやん
商社系はあるが本体の方がスポンサーになってない

大阪マラソンも名古屋ウィメンズマラソンよりスポンサーショボイし
維新は企業に人気ない
765名無しさん@お腹いっぱい。(悠久の苑)
垢版 |
2020/06/20(土) 15:01:55.93ID:pE5Zppsb
>>744
うわぁー
パナソニックが辞退とか。。。

終わってるわ
2020/06/20(土) 15:02:16.55ID:ZTAYOuxV
>>744
パナソニックは世界14社しかないIOCのトップスポンサー
五輪と万博じゃあ宣伝効果がまるで違うからねえw

https://www.olympic.org/partners
2020/06/20(土) 15:03:43.13ID:S0QBdhJW
>>762
そやから後付けやん
2020/06/20(土) 15:03:43.44ID:ZTAYOuxV
>>764
名古屋ウィメンズマラソンは、トップカテゴリーの「プラチナレーベル」
大阪国際女子マラソンは、セカンドカテゴリーの「ゴールドレーベル」

格も名古屋のほうが上だよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/06/20(土) 15:04:48.75ID:CV/Zpt2D
夢洲万博は新型のスロットマシンでも展示するのがいいよ
2020/06/20(土) 15:05:59.92ID:ZTAYOuxV
>>764
> >>742

なぜか、大阪企業で最も時価総額の高い(全国順位2、3位を争う)キーエンスからも完全無視される大阪バカ博w

キーエンスのような典型的なBtoB企業には、素人相手の万博なんて用がない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況