【東名阪】都会ランキングpart3【札仙広福】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/12(日) 13:36:14.15ID:shYnnrha
SS 東京
S 大阪
A 名古屋 横浜
B 札幌 福岡 京都 神戸
C 仙台 広島 川崎 さいたま 千葉

前スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1585575277/
2名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/12(日) 13:38:05.07ID:shYnnrha
地方でくすぶってる田舎民や東京の底辺民は名古屋に来れば救われる
一生田舎で暮らすのか?まだ東京で消耗してるのか?

名古屋は最高だよ
日本第3の都市で仕事も多いし給料も良いし
味噌カツ、ひつまぶし、どて煮、きしめんなど美味しい名古屋飯も沢山ある
東京・大阪両方面にすぐ行けるし、京都に日帰り旅行も出来るし
市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
周辺にも伊勢神宮、犬山城、下呂温泉、郡上八幡など観光名所も多い
JRと地下鉄と名鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に物価も住居費も安い
3名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/12(日) 13:39:07.47ID:shYnnrha
生活面で言えば京阪神や名古屋が一番バランス良くて暮らしやすいよ。
大都市の割には住居費・物価が安いし、商業施設や娯楽などの一通りのものは揃ってる。
イベントや巡回展も基本的に回ってくるしね。

仙台や広島は都市のレベル的に色々物足りないし、
札幌や福岡はそこそこ都会だけど、東京・大阪まで遠過ぎるから、
ちょっと遊びに行くだけでも交通費や宿泊代がかかりまくって大遠征になってしまう。
金持ちなら東京が最強だけど、住居費が高過ぎるから庶民にはきつい。

娯楽なら東京、コスパなら名古屋、飯なら京阪神が最高。
4名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/12(日) 13:40:17.55ID:shYnnrha
田舎者は情弱だから、都会=東京という発想しかない。
田舎者が上京したところで生活費の高さで毎日独身生活するのが精一杯で、
東京ではマイカーもマイホームも結婚も子育ても恋人さえも持つことを心理的に諦めさせられることになる。
奴隷詰め込み通勤列車で精神を磨り減らして奴隷の鎖自慢するだけが東京のライフスタイル。
無意識に子育てなんて罰ゲーム、結婚なんて罰ゲームという奴隷思考になっていく。
遊びも貧困で遊び方も知らないダサ坊ばかり。


田舎から名古屋(愛知)に出て来た若者は、
マイカーもマイホームも結婚も子育ても普通に得ることが出来てるんだよな。
名古屋から東京は日帰りで行けるから遊びに行くだけで充分となる。リニアが出来たら尚更。
そして愛知は地理的にもインフラも最高だから実家に帰省するのも便利という。
ドライブデートやバイクツーリングにも最高の立地。
恋人や家族と京都や伊勢に旅行に行ったり、飛騨や信州の温泉旅館やウインターリゾートに行ったり、
誰もが文化的な生活を気軽にできるという優雅なライフスタイル。
2020/04/12(日) 13:40:57.11ID:shYnnrha
日本の街、都会度ランキング(繁華街売上高)
https://storestrategy.jp/m/

1位【東京】東京駅〜新橋 2兆円
2位【東京】新宿周辺 1兆4500億円
3位【大阪】梅田周辺 1兆2000億円
4位【大阪】難波〜心斎橋 1兆1800億円
5位【東京】渋谷周辺 1兆円
6位【名古屋】名駅〜栄 8800億円
7位【福岡】博多〜天神 8300億円
8位【横浜】横浜駅〜関内 8100億円
9位【東京】池袋周辺 7600億円
10位【東京】秋葉原〜上野 7600億円


参考以下
11位札幌・札駅〜すすきの 6100億円
12位京都・京都駅〜河原町 6100億円
13位神戸・三宮〜元町 5200億円
14位広島・広島駅〜紙屋町 4700億円
15位仙台・仙台駅〜国分町 4100億円
6名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/12(日) 13:43:59.38ID:shYnnrha
東京  新宿、渋谷、池袋、原宿、六本木、上野、秋葉原、銀座

大阪  梅田、心斎橋、なんば、天王寺、京橋

名古屋  名駅、栄、金山、大須
7名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/12(日) 13:47:16.04ID:shYnnrha
名古屋VS横浜の戦いは既に決着がついたようだな

日本の「3位の都市」ってどこ?
https://j-town.net/images/2015/town/town20150814number3_city_fin01.jpg

東京・大阪には敵わんが横浜には勝ってる名古屋
https://i.imgur.com/dPzzYU3.jpg
8名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/04/12(日) 14:09:07.96ID:JPDkKf9x
さてさて何処が都会なのでしょうか?

大阪市
大型小売店数537店
百貨店数32店
小売店数26,318店
飲食店数24,277店
https://s.homemate.co.jp/research/dtl/27100/

名古屋市
大型小売店数387店
百貨店数35店
小売店数17,823店
飲食店数16,019店 
https://s.homemate.co.jp/research/dtl/23100/

横浜市
大型小売店数499店
百貨店数42店
小売店数19,504店
飲食店数12,495店
https://s.homemate.co.jp/research/dtl/14100/

福岡市
大型小売店数234店
百貨店数14店
小売店数12,388店
飲食店数9,312店
https://s.homemate.co.jp/research/dtl/40130/

札幌市
大型小売店数355店
百貨店数30店
小売店数11,197店
飲食店数8,502店
https://s.homemate.co.jp/research/dtl/01100/
9名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/04/12(日) 14:09:54.50ID:JPDkKf9x
三大都市とか言われてる名古屋の高層ビルが少ない件について

100M以上の高層ビル数

神奈川県  80棟
http://www.blue-style.com/area/kanagawa/

愛知県  32棟(笑)
http://www.blue-style.com/area/aichi/



横浜   47棟
https://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yoko1.htm

名古屋  28棟 (笑)
https://www.eonet.ne.jp/~building-pc/nagoya/nagoya.htm
10名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/04/12(日) 14:12:12.50ID:JPDkKf9x
横浜の高層ビルはタワマンばかりだぁ〜!
って言う池沼に現実をお教えしましょうw

タワマン無しのオフィス、高層ホテル、商業ビル

横浜ランドマークタワー296.0m
クイーンズスクエア・クイーンズタワーA171.8m
横浜ダイヤビルディング156.50m
横浜市庁舎155.4m
横浜銀行本店152.5m
横浜三井ビルディング152.20m
三菱重工横浜ビル151.9m
みなとみらい21中央地区37街区150m(建設中)
新横浜プリンスホテル149.35m
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル139.7m
新日本石油ビル132.9m
JR横浜タワー132.253m
みなとみらいグランドセントラルタワー123.60m
横浜アイランドタワー119.12m
ゆめおおおか・オフィスタワー113m
横濱ゲートタワー112m(建設中)
富士ソフト桜木町ビル105.2m
パンパシフィック横浜ベイホテル東急105m
CROSS GATE102.8m
横浜天理ビル101m
横浜金沢ハイテクセンター・テクノタワー100m
みなとみらいイノベーションセンター99.95m(建設中)
ウェスティンホテル横浜99.95m(建設中)
神奈川大学みなとみらいキャンパス99.90m(建設中)
横浜グランゲート99.5m
日産自動車グローバル本社99.404m
富士ゼロックス R&D スクエア98.661m
みなとみらいセンタービル98.2m
TOCみなとみらい94.23m
https://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yoko1.htm
11名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/04/12(日) 14:13:23.90ID:JPDkKf9x
名古屋の3倍のオフィス建設をするみなとみらいは将来性抜群

http://www.reinet.or.jp/wp-content/uploads/2019/09/d560b060c757f43c38640531f432424b.pdf
次にみなとみらい地区等で開発が行われる横浜が 46 万u、
堂島・中之島地区等で再開発が行われる大阪が 18 万u、
名駅地区、栄地区等で再開発が行われている名古屋が 13 万uと続くが
12名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/04/12(日) 14:15:46.25ID:JPDkKf9x
圧倒的都市景観の横浜都心部

http://imgur.com/zDfjbzH.jpg
http://imgur.com/fKrnqP9.jpg
http://imgur.com/avnt5za.jpg
http://imgur.com/EN2FdxT.jpg

https://youtu.be/kH4zyVYuMWA
13名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/12(日) 18:16:16.40ID:shYnnrha
浜カス怒涛の連投www
まずは前スレを埋めろよww
14名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/12(日) 18:22:36.41ID:NlrvuFct
>>5
東京〜新橋にこれといった繁華街なんて無いやろw
15名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/12(日) 18:26:59.29ID:shYnnrha
流石に今日は名駅も栄もスカスカだったわ
それでも人通りは少しあったがな
大須は緊急事態宣言が出てる割には人通りはそこそこあった
16名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/12(日) 18:30:47.67ID:1DNi7pCV
>>13
7連投してる奴が言うセリフか?w

>>14
東京〜有楽町(銀座)〜新橋
日本最大の繁華街だぞ
17名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/12(日) 18:35:46.86ID:shYnnrha
東名阪の繁華街

東京  新宿、渋谷、池袋、原宿、六本木、上野、秋葉原、銀座
大阪  梅田、心斎橋、なんば、天王寺、京橋
名古屋  名駅、栄、金山、大須
18名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/12(日) 18:39:18.11ID:NlrvuFct
>>16
繁華街には「核」が必要


東京〜新橋にそんなもんあったか?
19名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/12(日) 18:48:50.00ID:1DNi7pCV
>>18
だから銀座があるだろ
20名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/12(日) 19:06:02.58ID:NlrvuFct
銀座に
そこまでの実数は無い



「銀座」という概念そのものが畿内のパクリ

今現在、東京人がアイデンテティなら
完全にす
べってる


東の京都ことトンキンにアイデンティティはないですから
21名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/12(日) 19:08:46.54ID:NlrvuFct
東京人、は
ざっくり言うと「クリーチャー」なんですよ
22名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/12(日) 19:20:20.26ID:NlrvuFct
トンキンに告ぐ


お前の親は三代続く老舗の店主なのか
はたまた
「都会」という、本質的には何も無い概念に引き寄せられた、ただのださいカッペなのか…



もう、知ってるやろ
23名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/12(日) 19:30:57.80ID:NlrvuFct
自分の親を客観視することが自立の要諦。


すごい人なのか
はたまた社会的に、ただの足手まといだっだのか
24名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/12(日) 19:43:20.56ID:shYnnrha
名古屋は大都市の割に物価や住居費が安くてすごく住みやすいよ
東京のネカフェ難民とかボロアパ住人とかは、名古屋に来たら絶対幸せになれるよ
25名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2020/04/12(日) 19:46:57.93ID:aRpvl8wm
>>24
何と云う無責任な低脳レスなんだ?
「自分さえ良ければそれでいい」の典型お天気レスだなw
26名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/12(日) 20:40:52.43ID:shYnnrha
前に名古屋でネカフェ難民にリーマンが殺された事件があったけど
愛知が国の緊急事態宣言の対象になってネカフェが営業自粛になったら
ああいうのが路上に放たれるわけだろ?恐いなあ・・・

>>25
東京で無理して高い家賃払ってボロアパに住み続けるより
名古屋に来てそこそこ余裕のある暮らしを送った方が幸せでしょ
27名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/12(日) 21:01:43.71ID:0PmaZUkO
他県からの転入が多い県は8つ。
「沖縄」が加わり、「愛知」が外れる


https://search.yahoo.co.jp/amp/s/seniorguide.jp/article/1233/400/amp.index.html%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAc2h9Nu68pmc4AGwASA%253D

転入超過県に沖縄が加わり、愛知が外れる


2019年に、出ていった人(転出)よりも、入ってきた人(転入)が多い「転入超過」の都道府県は、8つでした。


それは、東京都,神奈川県,埼玉県,千葉県,大阪府,福岡県,滋賀県、沖縄県です。


2018年と比べると、数は同じですが、沖縄県が加わり、愛知県が外れました。


人口の転入が多い県を見ると、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県という、「東京圏」の都道府県が上位を占めています。


東京都だけで1年に8万人、1都3県を合わせた「東京圏」では14万人も人口が増えています。


ほかの転入超過県では、大阪府と福岡県は中心となる大都市が人を集めており、滋賀県と沖縄県は、ここ数年に渡って移住者が増え続けています。


転入超過および転出が少ない都道府県

東京都 +82,982人

神奈川県 +29,609人

埼玉県 +26,654人

千葉県 +9,538人

大阪府 +8,064人

福岡県 +2,925人

滋賀県 +1,079人

沖縄県 +695人

鳥取県 -1,516人

香川県 -1,677人

佐賀県 -1,754人

愛知県 -1,931人 ← 転出する自称3大都市


(笑)
28名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/12(日) 21:08:01.07ID:DUGg045p
>>26
名古屋に何があるのかPRしてよ
自動車産業は核なんだろうけど
それ以外で名古屋の良いところは?
名古屋の食生活は?
名古屋城、熱田神宮、繁華街栄、他に?
行楽地は他に?
29名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/12(日) 21:53:44.18ID:shYnnrha
>自動車産業は核なんだろうけど
主に製造業の会社・工場が多いから仕事には困らん
給料も他県と比べて高い

>名古屋の食生活は?
名古屋飯で気に入ってるのは個人的には味噌カツ、ひつまぶし
あと至る所にコメダその他喫茶店が多いからコーヒー好きにはいいかもね

>名古屋城、熱田神宮、繁華街栄、他に?
>行楽地は他に?
名駅のJRゲートタワー、アナル金山、大須商店街、徳川美術館
30名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/12(日) 22:03:14.85ID:shYnnrha
まあ俺が思う名古屋の一番の魅力はコスパの良さだな
娯楽では東京に敵わんし、飯では京阪神に敵わんけど
大都市で一通りの商業施設や娯楽は揃ってて、それでいて物価・住居費は東京・大阪に比べて安い
味気ないけど暮らしやすいのが良いところ
関東と関西の間にあるから、遊びに行きたくなったらどっちにも行きやすいのも利点
31名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/12(日) 22:05:20.93ID:DUGg045p
>>30
行きやすいと言っても、簡単に日帰りでは無理だろ
32名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/12(日) 22:09:13.08ID:shYnnrha
>>31
京都なら新幹線使えば日帰り旅行は余裕
東京は今だとちょっと厳しいな
リニアで40分で行けるようになれば日帰り旅行も十分可能になって
宿代を浮かすことが出来るな
33名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/12(日) 22:10:37.88ID:shYnnrha
交通で言えば名古屋は都会と田舎の良いとこ取り
駐車場代が安いから車を持ってもそれほど大きな負担にはならないし
JR、地下鉄、名鉄、市バスがあるから車がなくても生活出来る
34名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/12(日) 22:33:35.15ID:DUGg045p
>>32
旅行じゃなくて、ちょっとお出かけ感覚では行けない
新幹線なんて運賃代だけでかなりの出費になる
都会と言う所が少な過ぎると思わないか?
横浜だとなんでもある東京に直ぐに行ける
大阪だと神戸、京都、奈良に直ぐ行ける
名古屋はそう言う点では福岡、札幌、仙台と同じ立ち位置にいるのかもしれない
35名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/04/12(日) 22:37:14.34ID:G73xXc1w
名古屋は家賃が安いor実家住みが多いのでその分新幹線代に回せるんだよ
36名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/12(日) 23:11:44.04ID:uD58d7TF
横浜だと横浜駅〜みなとみらい〜関内あたりで大体の事は足りるがそれでも無い物は渋谷、新宿まで行けばOk
横浜駅から渋谷駅まで東横で特急乗れば30分272円で行ける
横浜の郊外でも例えば長津田駅辺りに住んだとするならば長津田駅〜渋谷駅まで304円で行けるしそこそこ大きい駅の町田駅まで157円7分で行けるし新横浜も220円15分で行ける
横浜市内だと何処に住んでもそれなりの所ばかりだし仕事生活にも困らなくて都内より家賃も安いし理想的な生活が出来る
2020/04/13(月) 02:26:09.82ID:t/2NH0TG
名古屋からだと京阪神や奈良滋賀はすぐだな
東京横浜はちと遠いが日帰りできないこともない
2020/04/13(月) 04:29:56.72ID:EzWj42s1
東京〜新橋の繁華街に核がないからしょぼいって…
横浜駅前の景観が今一だから横浜しょぼい

会話にならない典型的なアスペの独り言連投かよ
39名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
垢版 |
2020/04/13(月) 07:14:15.66ID:zC1UJvpd
日本政府さん、緊急事態宣言で都会の定義を決定
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/geo/1586162338/
2020/04/13(月) 07:27:15.70ID:7T5DQQkl
4/10

大阪 検査数 403人 感染者数 80人 感染者率 19.9%
東京 検査数 215人 感染者数 189人 感染者率 87.9%


東京は検査数絞ってます
41名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/13(月) 15:23:24.30ID:toGN3WIe
なかなか名古屋、横浜、福岡の各地の意見を聞くのは面白い
https://kunitori-jp.net/sandaitoshi/
42名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2020/04/13(月) 19:41:52.84ID:dk4naRWt
三大都市云々なんざ、一言でいえばくだらん!

日本で3番目の都市なんざ、謂わば敗者復活戦のようなもの。
都区民が23区をわざわざ「三大都市の一角」なんて云うと思うか?
大阪市民が自身の住居地をあえて「三大都市」なんてまどろっこしい表現をすると思うか?

国を代表する都市としての資格も無い、脇役レベルの都市が敗者復活戦ごっこをしているに過ぎん。
43名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/04/13(月) 20:57:27.22ID:JdDFfSlm
1位東京と2位大阪は他都市と比べて圧倒的都会だからだろ。
名古屋、横浜、福岡は僅差だから争いが起きる。
44名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/13(月) 21:01:13.25ID:Mar5t3V3
>>43
確かにこの三都市は、現地に行くと我が街が日本の3番目の都市と言ってた
横浜に限っては、2番目の都市と言ってる人もかなりいる
45名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/13(月) 21:15:52.62ID:PRUtUEw6
>>44
そんな事を通常で語ってるヤツなんて居ないしわざわざ聞いたなら相当痛いヤツだぞw
46名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/04/13(月) 22:09:30.57ID:JdDFfSlm
1位都市のベッドタウンが3大都市の一つだって名乗るのもおかしいと思うけどね。あんな近距離にあるんだから力が働かない訳が無い。
47名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/13(月) 22:14:01.91ID:abFa7wQi
実際名古屋より横浜の方が都会と感じたわ
名古屋はビルが少なくて詰まらん
味付けも濃こくて二度と行きたいと思わん
48名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/04/13(月) 22:17:51.95ID:Kk7DRDoH
名古屋のだだっ広い田舎のイメージしかない
都会は行きたくなるもの
田舎は行きたくないもの
名古屋ピッタリやん
2020/04/13(月) 22:32:21.93ID:nzDmYWG7
どこも似たようなランキングになるな

【速報】2020年版、47都道府県都会度ランキングが完成するwwywwywwyww【最新版】

https://eeco2015.com/290/

2019/10/14(月) 10:02:53.82

SSS 東京
SS 大阪
S 名古屋 横浜
A 福岡 京都 
B 広島 仙台 札幌
C 神戸 川崎 さいたま
D 北九州 千葉 
E 熊本 岡山 新潟 静岡 
F 鹿児島 姫路 堺 金沢 浜松 相模原
G 高松 松山 明石 西宮 宇都宮
H 大分 長崎 岐阜 富山 長野 高崎 郡山 盛岡
I 宮崎 高知 奈良 和歌山 四日市 水戸 青森 
J 佐賀 徳島 松江 鳥取 福井 秋田 山形
50名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/13(月) 22:34:03.90ID:Mar5t3V3
福岡は天神、中洲、博多にかけては、かなりの都会だと思うけどな
高層ビルは福岡空港の関係で建てられないだけなんだよな
51名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/13(月) 23:13:43.47ID:rTNGHNUo
福岡市はコンパクトだからいいのに
三大都市圏のコンクリートジャングル見たら井の中の蛙だってすぐ分かるぞ
福岡市を抜けたらすぐ田んぼ山になるもんな
2020/04/13(月) 23:27:41.21ID:g8apAluj
東京タワーや飛行機から見た首都圏の圧倒的な夜景や、六甲山から見た大阪神戸京都周辺の光の海から比べたら名古屋でもしょぼく感じる
福岡は論外だけど
2020/04/14(火) 00:50:56.21ID:uzGKOtjk
福岡は名古屋以上に栄えてる範囲狭いからな
54名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/14(火) 02:33:58.92ID:Wie519ni
>>52
実は光量的には関西圏よりも名古屋圏の方が光量が多い
衛星写真で見るとよくわかる
55名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/14(火) 02:35:52.52ID:Wie519ni
>>31
名古屋から京都まで新幹線で30分ちょっと
日帰りで観光してる人は多い
56名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/14(火) 04:54:56.35ID:8ukVqY+h
大阪のほうが明るいな


宇宙ステーションから見る台湾と日本の夜景
https://www.youtube.com/watch?v=-AgEmyjmlOA
4:00〜5:00
57名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/14(火) 05:16:05.14ID:8ukVqY+h
2/3の平野に2倍の人口がいるんやから

「明るさ」なら関西のほうが3倍はあるはず
58名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/14(火) 06:27:37.80ID:jRJ3A3+C
>>54
目医者に行った方がエエで
どんな目をしてるんや
59名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/14(火) 06:31:43.20ID:jRJ3A3+C
>>49
神戸はAもしくはB
Cなんてことはない
60名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/14(火) 06:51:21.68ID:8ukVqY+h
昼間人口比率が1を超えてるってことは
都市圏を持ってるてことやからね。
2020/04/14(火) 07:24:59.07ID:lA4rBFdn
>>44

横浜が第二の都市だとか、関東から出歩いた事がない、世間知らずな無知だろ。

横浜はオシャレな都会のイメージがあるが、主要官公庁や大企業がある大阪と比較したら、明らかな格差がありすぎる。
62名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/14(火) 08:50:33.16ID:CCi/OXry
光の強さで言うと
名古屋は豆電球
大阪はLED電球
2020/04/14(火) 12:17:18.70ID:CvhnYdbB
横浜キチガイ消えた?
64名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/14(火) 12:59:02.24ID:uObJ8BL+
コロナに感染したのかもな
65名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/14(火) 13:32:57.97ID:Dir9AMZ4
横浜は韓国でいう仁川と同じ
ソウルの横だから人口は多いが
第二とはみなされない
66名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/14(火) 13:35:40.20ID:Xz48wSHd
都会度
東京>>大阪>>>>>>横浜>名古屋>福岡

勢い度
大阪>東京>横浜>福岡>名古屋
2020/04/14(火) 13:48:34.73ID:sqYKr2Av
愛知名古屋はトヨタの体調に経済が左右されるからな
一本足経済
2020/04/14(火) 14:58:23.37ID:pou+/GY2
>>50
高さ制限で高層ビル建てられないっていうけど福岡空港が至近だからこそ今の発展した福岡市があるんじゃね?
仮に福岡空港が都心部から離れた場所に移転すれば不便になって一地方都市として埋没
そうなった場合福岡市に高層ビルの需要があるとは思えんが
69名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/14(火) 18:31:02.96ID:QdrBmwq1
大阪には鉄道のハブターミナルが無い。
乗り換えだらけで不便なのが物語ってるよね。
新幹線は新大阪、近鉄特急は難波と離れてて乗り換えが糞不便。
近鉄特急は大阪の自慢でもあるのに西日本の伊勢神宮への玄関口にもなれない。
新幹線と接続する京都駅がその座を持っていってるし、ツアーなど場合によっては広島から名古屋経由で伊勢なんて場合もある。
大阪は奈良が凄く近くてアクセスも良いのに、新幹線と接続しない大阪は奈良の経由地として機能しないから京都が奈良の玄関口となっている。
それがコンプレックスで無理やりおおさか東線とやらでやったものの不便過ぎて奈良アクセスに機能してない。
全国から京都や神戸は直接新幹線で行けるし、
四国の玄関口は神戸や岡山や広島、
山陰の玄関口は岡山や京都、
北陸の玄関口も京都や名古屋、
大阪は和歌山の玄関口というだけ。

東京や名古屋は中心軸になれる立地で
インフラが放射状に広がるので経由地として便利。
それに比例して放射状に都市が広がれるのも大きな強味。
大阪は関西のハブとして機能しない。
インフラ的にもそうだが、糞狭い地形や国土軸から外れた地理的にも大阪はハブになれない構造。
大阪スルー構造。
大阪がいくら頑張っても関西が大阪を中心軸にまとまらないのはこういうこと。大阪人は無自覚だけどね。
70名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/14(火) 18:36:36.68ID:o9T+zZrM
>>66
色んな指標や開発状態考えればこうだろ


都会度
東京>>>>>>>>>>>>>>>>大阪>>>>横浜>名古屋
>福岡>札幌


勢い度
東京>>>>>>>>>>>>>>>>>大阪>横浜>>>福岡>札幌>>名古屋

全国オフィスビル調査(2019 年 1 月現在)の調査結果

http://www.reinet.or.jp/wp-content/uploads/2019/09/d560b060c757f43c38640531f432424b.pdf


全国 87 都市(三大都市、主要都市(9 都市)、地方都市(75 都市))における 2019 年 1 月

現在のオフィスビルストックは、12,969 万u(10,605 棟)。
東京区部が 7,085 万u(4,998棟)で全都市計の 55%(床面積ベース、以下同じ)、
大阪が 1,619 万u(1,277 棟)で同 12%、
名古屋が 642 万u(541 棟)で同 5%と、
三大都市に 72%が集中している。

2018 年の新築オフィスは、全都市計で 207 万u(60 棟)となり、
2015 年以来で 200 万uを上回った。
都市別では東京区部が 172 万u(44 棟)と全都市計の 83%を占め、
次に大阪が15 万u(4 棟)、札幌が 8 万u(1 棟)、
名古屋が 5 万u(3 棟)と続いている。
71名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/14(火) 21:33:05.78ID:jRJ3A3+C
>>69
名古屋人やな?
ハブターミナル?
大阪、梅田なんて新宿の次くらいちゃうか?
近鉄は総距離こそ日本一やけど、近鉄はメインの駅がどこなのかわからない
元々は上本町がメインか、それとも阿倍野なのか?
のちに上本町終点がなんばまで伸びて、今は阪神に相互乗り入れしてる
名古屋は名鉄と近鉄くらいしかないもんな
大阪は、近鉄、阪急、南海、京阪、阪神の大手私鉄があるから、競争が激しいが今は、もう梅田の一極集中になりつつある
関空、天王寺、新大阪、京都に停車していたJR特急はるかが近々新駅となる北梅田停車出来る様になる
そして南海も梅田、新大阪まで伸びる
梅田は日本一の繁華街になるのは間違いないで
それより阪急の大阪梅田駅見たことある?
ホームは毎日ピッカピッカ
こんなホームは他にないからね
南海難波駅も阪急の次に大きな駅やで
72名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/14(火) 21:52:47.68ID:sij5dUyo
三大都市は東京・横浜・神戸だから

他はクソダサい田舎町
2020/04/14(火) 22:12:57.93ID:3Y7LEkP3
神戸人乙
ハブジジイここにも出没か
74名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/04/14(火) 23:06:24.32ID:I0xNL4YL
2大ベッドタウンやないかーい。
75名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/14(火) 23:10:23.22ID:Xz48wSHd
東京大阪 都会
横浜 ベッドタウン
名古屋 田舎
76名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/14(火) 23:14:45.73ID:fQKCAkjN
>>71
梅田から伊丹空港間が日本の中心に!
77名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/14(火) 23:19:19.26ID:lHkuhI50
神奈川県随一の繁華街、横浜中華街(横浜市中区)で周辺の店舗に酒を卸している安田屋酒店の店主、安田利幸さん(47)は客足の減少に危機感をあらわにする。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-00000612-san-hlth

神奈川県で一番の繁華街は中華街だそうです。
2020/04/14(火) 23:55:39.78ID:TF7ccPFC
なんやねん、名古屋人もキチガイやないけ
横浜のキチガイがレスする毎に擁護したったのに、名古屋も大概やな
79名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/15(水) 06:08:26.66ID:vhFp+65i
愛知県内では鉄道・市バスの路線が充実した名古屋市内以外だと
車がなけりゃそもそも生活出来ないからな
こういう事情もあって東京・大阪に比べて愛知はコロナ感染者が少ない
80名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
垢版 |
2020/04/15(水) 06:12:38.58ID:ysdE0asl
コロナは電車やバスでの感染はそこまで指摘されていない
電車やバスで騒いだり声を出すわけではないから
2020/04/15(水) 08:20:56.23ID:hexEuv3B
横浜キチガイ消えたなw
データだけじゃ世の中動かねえんだよ、バーカバーカ
と構うとすぐにやってきそうだがw
82名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/15(水) 08:38:47.40ID:jCBD0RTX
>>77
それは常識中の常識
横浜と言えば中華街しかないよ
横浜だと他にどこ行く?
観光に限っては、札幌、名古屋、京都、神戸、福岡にも完全に負けてる
83名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/04/15(水) 08:44:55.49ID:47JIpzJR
横浜はみなとみらいを歩いてるだけでかっこいいと思わせる何かがあるよな
神戸も同じ
名古屋や福岡は田舎感がぬぐいきれなくて苦手
84名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/15(水) 09:25:04.77ID:jCBD0RTX
>>83
みなとみらいは遠くから見ると大都会
いざ足を運んで見るとスッカスカで、がっかり
やっぱり期待を裏切らないのは中華街だけ
2020/04/15(水) 09:33:31.44ID:vu4mz2lI
俺は1月東京に行った後横浜にも用があってみなとみらいに行ったがスカスカな感じはなかったな。クレーンだらけであちこちビル建ててたわ。名古屋は古臭いのと田舎臭いのが混在しててつまらん。福岡はふつーの都市だった。上も下もない評価しづらい印象。
2020/04/15(水) 09:39:15.72ID:wXjJxn+3
>>79
豊田も割と鉄道バス利用多いな
87名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/15(水) 10:19:29.95ID:jCBD0RTX
>>86
名古屋圏はよくバスをアピールするけど、バスは都会と言うより郊外、ベッドタウンというイメージが強い
それと高層ビルが如何にも都会だとアピールしてるのもどうかな?
単に埋め立て地に高層ビルより、繁華街があり地下街と中高層ビルが密集してる方が都会っぽく思う
88名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/15(水) 10:44:47.57ID:mvnelkXL
中層ビルの密集と繁華街なんてのは中核市ですらあるけど高層ビル群は一部の都市にしか無い。
89名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/15(水) 11:36:39.82ID:W+vp3LyA
南北のメインストリートである久屋大通を高層ビルが向かい合うって凄い景観
さらに東西のメインストリートである広小路通りも高層ビルが向かい合うから凄い
その交差点にはシンボリックなタワーやオアシスやイベント広場も兼ねた大規模都市公園だから圧倒的
栄の中心部は日本一先進的な都市景観になるね

2029年の栄を都市模型で再現
https://pbs.twimg.com/media/EUW7xtlUcAI0SU2.jpg
https://i.imgur.com/mNHtkJ2.jpg

久屋大通公園https://i.imgur.com/NoZHYx6.jpg
90名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/15(水) 12:03:16.26ID:jCBD0RTX
>>88
高層ビル群だけあって繁華街、中高層ビルの密集が無いのは横浜だけ
91名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/15(水) 12:03:52.35ID:jCBD0RTX
>>90
訂正
横浜のみなとみらいだけ
92名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2020/04/15(水) 12:30:02.35ID:dU+28WBe
みなとみらいってスカスカな感じだから遠くから見ると綺麗に見えるんじゃない?観光で横浜に行って山下公園から見た時に100m強ぐらいのタワマンが立ち始めて中途半端にビルが隠れるせいで以前より景観悪くなってる気がするだけど。
あと確かに観光地ないよな。東京観光のついでに寄っただけど中華街行って港の辺見て半日で終わっちまった。港はお洒落なイメージあったけど実際は臭くて汚いしね。
93名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2020/04/15(水) 12:45:27.31ID:dU+28WBe
名古屋は確かに超高層は少ないかも知れないけど中高層ビルの本数、密集度は凄いと思うけど。桜通りや栄レベルの景観なんて横浜じゃ見当たらなかったけど。超高層ビルはエリアで密集してる方が都会に見える。そこは名駅が頑張れば良いよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/04/15(水) 12:54:57.19ID:fzK8jtMr
高層ビル群ランキング
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm34148081

みなとみらい8位
名駅9位

殆ど東京と大阪ばっかり
95名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/15(水) 13:00:41.28ID:sesjlAAQ
>>89
栄広場のイラスト、盛りすぎw


中日ビル 113000u

栄広場 同、99500
2020/04/15(水) 13:07:30.02ID:vu4mz2lI
名駅や栄は極度に密集してるが、離れると田舎だな
名古屋は都会とは言わない
スカスカでビルよりも工場の方が多くなる

横浜の方がビルや高い建物が多かったな

名古屋駅から西寄りでは4km程度しか離れていないにも関らず

名駅から出たらすぐにトタン屋根ばかりで
名古屋が壮大な田舎と言われるのもわかった
2020/04/15(水) 13:30:47.62ID:oH4B3fjY
名古屋からたった2駅の尾張星の宮は1時間ヘッドだしw
名古屋市北区を走る単コロバックミラー付気動車だし
名古屋の中心部でこれは笑う
どこの田舎だよ
2020/04/15(水) 13:38:53.92ID:LZAnaJK+
名駅は街の西端なのもあるけどな
2020/04/15(水) 13:40:33.04ID:rJtekz9D
行きたくないナンバーワン

つまらないナンバーワン

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35014360V00C18A9L91000?s=4

名古屋おめでとう
2020/04/15(水) 16:42:11.37ID:LFF488bK
元町や山手の雰囲気のある古き良きヨコハマの商店街
その横が日本一の中華街その横にハマスタ
高いビル少ないけど海岸部と共にこれぞヨコハマって言う部分

ハマスタの横の日本大通りから馬車道の間が官庁金融街で中規模ビル群がや古き良きヨコハマの建築物がありちょっと上品な飲食店夜間飲食も多い
この辺だけでさえ他の地方都市の中心部としてしょぼいと言える都市がいくつあるか…

その海側は山下公園大桟橋赤レンガと日本有数の観光名所
その横に元日本一の高層ビルを有する為に粘着されるみなとみらい地区ここを超える施設群や高層ビルがどれだけあるか

更に駅前の景観はしょぼいけど日本一の路線数と世界有数の乗降客
完成しない横浜駅と日本有数の売り上げ高の商業施設群を繋げる横浜ダンジョン
駅前はこれから再開発が進むからしょぼい

あと夜の街伊勢佐木町と野毛
2020/04/15(水) 18:12:19.59ID:hexEuv3B
>>94
大阪は伊丹空港による高さ制限という大きなハンデ付き
あと福岡もだっけな
102名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/15(水) 20:31:02.17ID:vhFp+65i
御三家筆頭なのに将軍を輩出出来なかったのが惜しまれる尾張藩
でも今は東京・大阪に次ぐ日本第3の都市名古屋だし、まあいっか
103名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/15(水) 20:45:11.94ID:vhFp+65i
どこもかしこも閉館・休業だな
伊勢神宮くらいかやってるの
104名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/15(水) 20:53:33.86ID:AWKRhxBa
長文オナニーはスレタイよく読む事
105名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/15(水) 21:09:23.09ID:AWKRhxBa
石田純一のいる東京が1番の大都会
当たり前の現実だね
2020/04/15(水) 21:17:03.51ID:GLhDzB5V
面白くも何ともないクソレスこいたらアカン罠
107名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/15(水) 21:28:23.76ID:AWKRhxBa
そんな事言われても、ない袖はふれませーん(泣)
108名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/04/15(水) 21:34:39.67ID:IW/TYmrs
名古屋市内の工場は外観はブラザーみたいにビルの形をしているイメージ
109名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/15(水) 21:44:02.11ID:vhFp+65i
徳川美術館もヤマザキマザック美術館も休館
おまけに犬山城もしばらく閉鎖
暇だから伊勢神宮にでも遊びに行こうと思ってる
幸いにも日曜は晴れだしな
110名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/15(水) 21:53:01.10ID:AWKRhxBa
桜がこれから見頃なのは平湯とかじゃないの
まだ早いか?
個人的には好きだなぁ
ガソリンも安いしドライブ日和かな
夜遊び自粛でカネには困らんという人多いのでは
セクキャバにこの最中行った奴
ま、そんなものよ世の中
111名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/15(水) 22:12:40.80ID:vhFp+65i
昭恵夫人「コロナで予定がなくなっちゃったのでUSA神宮に参拝したわ」
112名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2020/04/16(木) 11:06:35.33ID:4C4ds02J
福岡市がコンパクトシティと言われるのは
空港、港、ターミナル駅、繁華街、歓楽街の距離が近いのと交通手段が使いやすいということが所以

コンパクトシティ=狭い市街地
ではない

市街地面積そのものは全国的には東阪名に次ぐ規模であり決して狭いわけじゃない
113名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/16(木) 12:02:26.26ID:r+8qZ6ci
>>112
実際天神博多ですむし市街地区域から出ると田んぼや山だらけの風景になる、福岡は狭いよ
そこらへんは札幌や仙台と一緒
114名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/16(木) 12:12:05.37ID:ajsf8bQM
やっぱり夜景で見るとよく分かるね
大阪空港に着陸前の夜景見ると特に
引いた映像で、海、山が無いので、暗いところは、大和川、八尾空港、大阪城、淀川だけ
特に明るい所はミナミとキタ
キタは特に高層ビルも多いので明るい
こんな所は東京と大阪だけ
115名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2020/04/16(木) 12:29:29.32ID:vBESVykh
郊外に田んぼが有ろうが無かろうが市街地が都会なら問題無いじゃん。
2020/04/16(木) 13:14:55.44ID:8YWeXsXx
名古屋は中都会。
117名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/16(木) 16:02:28.91ID:lr3haeVx
福岡は小都会
118名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
垢版 |
2020/04/16(木) 17:32:43.93ID:O1IaRDdJ
>>112,113
■都心部の広さと深さと市街地の広さ
1位【東京23区】
隅田川〜東京駅〜都庁----------------------------------約8km(東西)
お台場、品川〜池袋------------------------------------約12km(南北)  東西南北都心部合計20km
東京地下街延床面積------------------------------------約226,000u   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

2位【大阪市】
新大阪駅北口〜梅田〜心斎橋〜難波〜あべのハルカス----約8.6km(南北) ※淀川を除く
中之島西〜大阪城---------------------------------------約3.6km(東西)  東西南北都心部合計12.2km
大阪地下街延床面積-------------------------------------約228,000u    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

3位【名古屋】
名鉄イン〜名古屋駅〜錦〜栄〜高速都心環状線東側-------約3.3km(東西)
市役所〜久屋大通〜大須商店街--------------------------約2.4km(南北)  東西南北都心部合計5.7km
名古屋地下街延床面積-----------------------------------約173,000u    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
春田〜藤が丘--------------------------------------------約19km

4位【札幌】
N10〜札幌駅〜大通〜すすきの〜中島公園---------------約3.0km(南北)
W16〜大通公園〜サッポロファクトリー-----------------約2.7km(東西)  東西南北都心部合計5.7km
札幌市地下街延床面積-----------------------------------約110,000u    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新札幌〜星置--------------------------------------------約26km

5位【横浜】
元町商店街〜中華街〜関内〜桜木町〜横浜駅--------------約3.6km(南北)
新港〜みなとみらい〜横浜駅〜岡野交差点----------------約2.1km(東西)  東西南北都心部合計5.7km
横浜市地下街延床面積-----------------------------------約85,000u     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
たまプラーザ〜六浦-------------------------------------約28km

6位【福岡市】
舞鶴公園〜天神〜中洲〜キャナルシティ〜博多駅〜中比恵公園----約3.6km(東西) ※那珂川を含む
薬院〜中洲〜呉服町--------------------------------------約1,8km(南北)  東西南北都心部合計5.4km
福岡市地下街延床面積------------------------------------約60,000u    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
周船寺〜福工大前-----------------------------------------約22km

7位【広島市】
愛宕町〜広島駅〜十日市町--------------------------------約2.8km(東西) ※本川と京橋川と猿猴川を含む
広島市役所〜白島ガード----------------------------------約2.4km(南北)  東西南北都心部合計5.2km
シャレオ地下街延床面積----------------------------------約30,000u    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
可部〜楽々園---------------------------------------------約22km

8位【神戸】
新神戸駅南〜三宮駅〜ポートアイランド-------------------約2.9km(南北)
32号新神戸トンネル〜元町〜ハーバーランド--------------約2.0km(東西)  東西南北都心部合計4.9km
神戸地下街延床面積--------------------------------------約60,000u    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
西神中央〜住吉------------------------------------------約22km

9位【仙台】
榴ヶ岡〜仙台駅〜一番町〜西公園-------------------------約2.4km(東西)
五橋〜北4番町------------------------------------------約2.4km(南北)  東西南北都心部合計4.8km
南仙台〜将監--------------------------------------------約16km      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
119名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/16(木) 18:01:19.85ID:ajsf8bQM
>>118
これ見ると明らかに
東京>>>>>大阪>>>>>名古屋>≧札幌≧横浜≧福岡>広島≧神戸≧仙台だね
2020/04/16(木) 18:23:14.07ID:2FaA5dY1
濱カス君はもう来ないの?いつもなら餓狼伝説スペシャルのCPUキム並の超反応で噛み付いてくるのに
121名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/16(木) 18:37:25.61ID:LrRWAlTl
付加価値額
*1位 54.86兆円 東京特別区
*2位 13.84兆円 大阪市
*3位 *8.22兆円 名古屋市
*4位 *7.96兆円 横浜市
*5位 *4.60兆円 福岡市
*6位 *3.90兆円 札幌市
*7位 *3.68兆円 神戸市
*8位 *3.27兆円 京都市
*9位 *3.20兆円 仙台市
10位 *3.00兆円 広島市
11位 *2.79兆円 川崎市
12位 *2.72兆円 さいたま市
13位 *2.66兆円 豊田市
14位 *2.32兆円 千葉市
15位 *1.95兆円 北九州市
16位 *1.85兆円 浜松市
17位 *1.75兆円 静岡市
18位 *1.67兆円 新潟市
19位 *1.55兆円 岡山市
20位 *1.51兆円 堺市
https://www.stat.go.jp/data/e-census/2016/kekka/pdf/rank.pdf
122名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/16(木) 19:03:00.23ID:Fh+BFIcj
>>120
コロナに感染したのかもな

そう言えば大阪スレでよく暴れてる兵庫県=茸君も見ないな
123名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/16(木) 19:12:22.86ID:JrksOrbZ
愛知・名古屋の都市圏拡大へ
リニア開業後、名古屋は2時間圏人口が国内最大に
htps://invest-online.jp/news/redevelopment/smr-chuubu-8855/

品川―名古屋間はわずか約40分、品川―大阪間は約67分と、1時間強で首都圏と関西圏が移動可能となります。
リニア中央新幹線全線開業により三大都市がこれまで以上に連携。
それをひとつの圏域、都市とすると、人口約6500万人という世界最大の巨大都市圏になるという構想を「スーパー・メガリージョン」構想といいます。

2027年度のリニア中央新幹線の東京ー名古屋間の開業により、5千万人規模の大交流圏が誕生します。
愛知は「この大交流圏の西の拠点として、国内外から人・モノ・カネ・情報を惹きつけていく。」としています。
2027年にリニア中央新幹線が名古屋まで開業した時点で2時間圏人口は名古屋が国内最大となり、
大阪開業時においても2時間圏人口は国内最大のままです(約6500万人)
htps://invest-online.jp/wp/wp-content/uploads/2018/11/1hourarea.jpg
124名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/16(木) 20:28:09.57ID:xinNvUbc
一律10万円給付の実現では公明党に感謝せざるを得ないな。
125名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/17(金) 10:10:48.70ID:W6CaTym/
横浜よりは名古屋の方が都会
126名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/04/17(金) 10:53:19.35ID:7SxmgfEB
んな事みんな知ってたよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/17(金) 11:52:51.72ID:n8izdS6i
大都市の規模と中枢性(p8)

*財団法人日本都市センター報告書の分類
第1のグループ 大阪・名古屋・横浜
第2のグループ 京都・福岡・札幌・神戸・広島・仙台
第3のグループ 北九州・川崎・千葉

*名古屋市報告書の分類
第1グループ 大阪・名古屋・横浜
第2グループ 京都・神戸・福岡・札幌・仙台・広島
第3グループ 新潟・北九州・さいたま・千葉・静岡・川崎・浜松・堺

*横浜市報告書の分類
第1グループ 大阪・名古屋・横浜
第2グループ 福岡・札幌・京都・神戸
第3グループ仙台・広島・川崎・北九州・さいたま・千葉・静岡

http://www.siteitosi.jp/research/international/pdf/konwakai_090317.pdf
128名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/17(金) 12:04:05.38ID:mYJvvxaR
>>127
で、結局第三の都市は名古屋と言う事で決定なのか?
129名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/17(金) 12:06:32.49ID:zGoP+jXJ
味噌「横浜に勝ちたんだぎゃ!!」って必死になってる時点で横浜以下なのは明白w
130名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/17(金) 12:41:58.22ID:0L97DEEE
濱カスさん大人しくなったな
131名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/04/17(金) 15:00:44.33ID:BkmCUdOZ
>>118
ソースも定義もなし
132名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/17(金) 16:34:51.45ID:mYJvvxaR
交通網を見るとやっぱり3番は名古屋
横浜は東京都に向かう交通網は多そうだけど、横浜市内を行き来する様な交通網が東京、大阪、名古屋みたいに地下鉄が発達していない
東京の地下鉄は世界一かもしれないけどね
横浜の地下鉄網は、札幌、京都、神戸、福岡クラス
133名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/17(金) 16:36:08.77ID:mYJvvxaR
地下鉄は都会の象徴な交通網
2020/04/17(金) 16:40:00.91ID:DBZ/lPFf
>>132
同意です
135名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/17(金) 16:59:31.03ID:OAAB1a0r
日本での鉄道発祥が横浜〜新橋
https://lifework-sora.com/birthplace_yokohama/

横浜鉄道網
http://imgur.com/tRcAlG8.gif
http://imgur.com/xRfxafT.jpg
JR、東急、京急、相鉄、地下鉄が市内を入巡り巨大ターミナル横浜駅は再開発が活発で第二ターミナル新横浜は東急乗り入れで更に発展が見込まれる。

横浜駅
1日平均の乗降客数は約230万人(2017年度)で、年間乗降客数は約8億3800万人となる。
この数字は新宿駅、渋谷駅、池袋駅についで世界4位。
また、大阪・梅田地区の鉄道駅を1つと見なした場合、梅田地区の鉄道駅群が4位となり、横浜駅は5位。


鉄道で横浜を煽るのは愚の骨頂
136名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/04/17(金) 17:10:09.13ID:7SxmgfEB
東京に近ければ多いの当たり前だわな。
勘違いするなよ、凄いのは東京だから。
2020/04/17(金) 17:14:08.89ID:GaRW1czG
鉄道発祥の地?


恰好の練習台←(笑)


大昔から

横恥そして濱のカスは江戸の御用聞きでありパシリである


K岩がK池を必死に見つめる目は「親分助けて下さい」だから

腰抜け痴事


(笑)
138名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/17(金) 17:28:17.78ID:mYJvvxaR
>>136
あくまで東京横浜間の交通網だよね
139名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/17(金) 17:30:25.77ID:mYJvvxaR
これぞ超巨大なベッドタウンの交通網
140名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/17(金) 17:48:32.97ID:OAAB1a0r
もともと東京と横浜中心部は同じ武蔵の国で
一つの地域、一つの巨大な都市圏である事は間違い無い
http://imgur.com/CCQfBiv.jpg

横浜市H27
横浜市人口
3,724,844
流入人口
418,231
流入人口
727,015

横浜市昼間人口
3,416,060

名古屋市昼間人口
2,589,799
141名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/17(金) 18:17:35.86ID:mYJvvxaR
>>135
地下鉄が2路線しかないのにびっくりしたわ
142名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/17(金) 18:25:33.85ID:OAAB1a0r
名古屋は人口密度もスカスカだし鉄道利用者が圧倒的に少ないんだから鉄道なんていらないだろ?

中京圏
http://imgur.com/D4jQV7r.jpg
近畿圏
http://imgur.com/X5BdbIy.jpg 
首都圏
http://imgur.com/E0v7T84.jpg

鉄道利用者が少ない名古屋は田舎

https://www.mintetsu.or.jp/activity/databook/pdf/17databook_p06-07.pdf
三大都市圏 2016年度 輸送人員

(年間)
首都圏 146憶
関西圏  45憶
中京圏  11憶

(一日)
首都圏 4000万
関西圏 1228万 
中京圏  312万

首都圏の輸送規模は、中京圏の13倍程度
関西圏の輸送規模は、首都圏の30%程度
https://s.yimg.jp/i/docs/bigdata/special/2016/01/img01.png
143名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/17(金) 18:28:20.21ID:BUdyQAKR
あの程度の市街地なら2路線あれば十分じゃね。
144名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/17(金) 18:28:43.35ID:mYJvvxaR
>>142
東京は凄いが横浜は・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/17(金) 18:35:46.57ID:OAAB1a0r
名古屋は横浜より昼間人口も少なく就業人口もビルも少ない鉄道利用者も少なく人口は首都圏に流出しまくっている
だから必死に名古屋アピールをしているみたいだが名古屋を調べれば調べる程しょぼく貧弱である事が証明されていく
もっと歯応えがある都市だと思ってたのに残念である
146名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/17(金) 18:38:28.24ID:t3B6591r
横浜は東京の金魚の糞で間違いないが
名古屋よりは発展してるな
147名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/04/17(金) 18:40:01.52ID:PvaP1WVw
>>142
名古屋しょぼーw
2020/04/17(金) 18:47:32.66ID:SywDjlBm
静観して見てきたけど横浜都会だね
横浜の悪口しか言えなくなってる人がいて
悔しそう
149名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/17(金) 18:53:59.03ID:OAAB1a0r
横浜は横浜駅〜みなとみらい〜関内までどんどん開発されていく
横浜は郊外が発展しているが都心部の強化が本格になってきた

http://imgur.com/zDfjbzH.jpg
http://imgur.com/fKrnqP9.jpg
http://imgur.com/avnt5za.jpg
http://imgur.com/EN2FdxT.jpg

https://youtu.be/kH4zyVYuMWA

名古屋の3倍のオフィス建設をするみなとみらい

http://www.reinet.or.jp/wp-content/uploads/2019/09/d560b060c757f43c38640531f432424b.pdf
次にみなとみらい地区等で開発が行われる横浜が 46 万u、
堂島・中之島地区等で再開発が行われる大阪が 18 万u、
名駅地区、栄地区等で再開発が行われている名古屋が 13 万uと続くが
2020/04/17(金) 19:07:20.38ID:OfMCxPnL
>>142
こういうの見ちゃうと名古屋より首都圏に住みたい
名古屋に住んでも楽しくなさそう
151名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/17(金) 19:40:05.74ID:IjIL9riD
どこもかしこも閉店・休業でクッソ暇なんで
もういっそ思い切って伊勢神宮まで遠征しよっかな

>>150
軽井沢はどうなの?住みやすい?
152名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/17(金) 19:40:26.60ID:BUdyQAKR
こういう馬鹿が上京して行き着く先が横浜だろ、
だからクズの集まりなのに地方とは違うみたいな妙なプライド持ってる奴が多い。
大阪や名古屋より人口が100万以上も多いのに都会度はドングリなんだろ情けない。
2020/04/17(金) 19:47:17.09ID:SywDjlBm
東京•横浜に住む人は上京組だから
東京や横浜に憧れがあるんだろうね
東京横浜のブランド力は札幌に劣るけど
みんな都会に出たくなる気持ちも分からなくもない
154名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/17(金) 19:52:07.96ID:OAJ6t4RF
名古屋を中心に放射状に綺麗に広がるインフラ。
東海道線と中央線という二大国土軸路線が接続し、
東名、名神、新東名、新名神、中央道など、日本を代表する高速道路が集中する。
伊勢湾岸道は日本一の産業道路。


鉄道網
https://i.imgur.com/N7fnsBA.jpg

道路網
https://i.imgur.com/XuFrjW9.jpg
155名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/17(金) 19:58:50.56ID:qm9RY+Fg
>>153
大阪は持ち直したが愛知は人口減少に陥ったからな

ここから下り坂
製造業も危ないから中途半端に終わった味噌
2020/04/17(金) 20:05:55.39ID:HFm75Gm6
うーん横浜は東京のオマケらしいけどなら政令指定都市で横浜市庁舎以下な所はオマケ以下の都市行政力だから都会なんて名乗るのおこがましいのでスレタイから削除するべきじゃね?
オマケ以下の町自慢ランキング
https://i.imgur.com/Uv58CN0.jpg
157名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/17(金) 20:06:14.89ID:IjIL9riD
>>155
もっと先を見ようぜ
最終的には東京も人口減るんだぞ?
158名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/17(金) 20:09:47.92ID:OAAB1a0r
個人的には東京、千葉、福岡、札幌、大阪、京都、神戸、仙台、広島、沖縄はリスペクトしている
名古屋は低民度、街の詰まらなさから住んだり旅行したりするのが無駄な地域である


来世で生まれたい都道府県ランキングを調査 →各地の「地元愛」が証明される結果に
https://j-town.net/tokyo/research/results/299573.html

東京都1位
北海道2位
神奈川県3位
沖縄県4位
福岡県5位

愛知県10位
地元愛も無い
159名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/17(金) 20:18:18.92ID:HOIssWIJ
コンプだらけの元横浜村w
横浜はもともと寒村の歴史も0の横浜村だったからコンプが半端ネエ
ドームもないからコンプが半端ネエ
テレビ局もないからコンプが半端ネエ
空港もないからコンプが半端ネエ
港も名古屋に完敗し千葉以下になったからコンプが半端ネエ
有名な神社仏閣もないからコンプが半端ネエ
GDPが名古屋の人口比6割だからコンプが半端ネエ
ランドマーク以外200m以上のビルのない低層町だからコンプが半端ネエ
地下鉄駅が名古屋の三分の一だからコンプが半端ネエ
秋元アイドルグループにも横浜スルーされてコンプが半端ネエ
天気予報でも無視されてコンプが半端ネエ
横浜国立大学も前身が帝国大学でなかったからコンプが半端ネエ
市長が高卒だからコンプが半端ネエ
リニアにもスルーされて未来も真っ暗
160名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2020/04/17(金) 20:26:05.28ID:RV+CcOD8
都市計画板で頑張っちゃう人痛い
名古屋はお国自慢の時から荒らしてきたから劣等感が酷い
161名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/17(金) 20:26:11.38ID:OAAB1a0r
都市コンプが一番強いのは名古屋だろうな東京大阪の大都市に挟まれて何とか横浜にはと噛み付くが完敗
怒り狂って横浜スレをコピペで荒したりするからな
2020/04/17(金) 20:30:21.02ID:RV+CcOD8
>>161
なんで都市計画板で頑張るんだろう
オレ=名古屋?誰も名古屋の事話題にしてないのに横入りで名古屋自慢してて一度たりとも名古屋凄いと思わないし、逆にアンチの名古屋なのかな?
2020/04/17(金) 20:42:37.47ID:qm9RY+Fg
大阪も味噌っかすやハブジジイ愛知に荒らされとるわ
アンチが湧くのは焦ってる証拠
164名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/17(金) 20:43:29.44ID:OAAB1a0r
>>162
名古屋は主要都市で行きたくない街ナンバー1 メディアにも相手にされ無くて全国的に見ると空気
大都市気取ってるけど存在感無し
だから掲示版での自己存在アピールが半端無い
だがそれが嫌われる原因だと気がついて無い
2020/04/17(金) 21:01:20.95ID:OfMCxPnL
>>164
趣味が2ちゃんで名古屋アピールは草生える
166名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/17(金) 21:17:18.76ID:dFO7RqXr
一時はインバウンドで勢いある大阪をアピールする大阪人が多かったけど最近見なくなったな。
特に「これからはアジアの時代、大阪はアジアの玄関口になる!」
「東京も名古屋もオワコン!大阪はアジアを代表する都市になり新首都になる!」
なんてことを連投してたバカはどこいったんだろう。
167名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/04/17(金) 21:37:53.56ID:740ZY5+D
10年くらい前はシャープ大躍進!トヨタ終了!ってはしゃいでたのにね
168名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/17(金) 21:44:02.61ID:9BzMlLmS
>>166
でも中国が世界経済の中心じゃん。近い大阪の天下じゃん。
169名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/17(金) 21:48:29.32ID:ysXaeCDA
>>167
シャープとパナソニックで電気自動車の覇者になるみたいなこと言ってたけど、実際はどっちも中国に食われていってるだけ。
170名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/17(金) 21:50:29.50ID:X29lqBfn
自動車コロナ地獄はまだ序の口、
トヨタ3割減産で始まる赤字ラッシュ
https://diamond.jp/articles/-/234208
コロナで自動車産業に頼り切った
名古屋はデトロイトまっしぐらwww
171名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/04/17(金) 21:52:39.39ID:7SxmgfEB
名古屋民が横浜叩くのってきっとあいつのせいじゃない。少し前まで名古屋ばかり目の敵にして大暴れしてた通称「濱カス」だっけ。
俺も元々横浜そんなに嫌いじゃなかったけどあいつのせいでイメージ悪くなったわ。
172名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/17(金) 21:55:42.12ID:uZbfFpmO
大阪スレを荒らすのは名古屋
田舎の分際で都会アピール
田舎臭くて堪らん
横浜にも追い抜かれ振り向けば福岡のクソ味噌
ざまーみろ
173名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/17(金) 21:57:33.31ID:X29lqBfn
【生産、新車、販売に大打撃!】新型コロナウイルス自動車メーカーへの影響は?

自動車業界にリーマンショック以上のショックとなりそうなコロナ禍
https://bestcarweb.jp/feature/column/141778
自動車産業に頼きった愛知はコロナでオワリナゴヤwww
2020/04/17(金) 22:01:27.69ID:obbD75qO
>>162
お国自慢は名古屋に荒らされて人が減ったんよ
名古屋に興味持つ人おるの?
175名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/17(金) 22:06:55.26ID:X29lqBfn
コロナ禍で「リーマンの悪夢」再来

リーマンショックの悪夢が再来か

すでに豊田自工会会長は3月の定例会見で
「コロナ禍はリーマンショックを超える打撃
を自動車産業に与えそうだ」との見方を強調した。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200417-00234912-diamond-bus_all

リーマンショック以上の禍が愛知名古屋にwww
2020/04/17(金) 22:24:48.78ID:vxhodmmV
俺は愛知名古屋は嫌いではないけどな
ハブジジイやベニヤ等の荒らし名古屋人は嫌いだが
工業生産力・技術力は評価できるしな
2020/04/17(金) 22:30:23.52ID:uZbfFpmO
>>176
お前が名古屋人だからな
大阪スレで名古屋を擁護して叩かれてる
2020/04/17(金) 22:45:03.21ID:a1fDkEag
>>171
みなとみらいスレを荒らすクソ名古屋人数々
これでアンチ名古屋が増える訳だ
横浜住んでて名古屋なんか全く興味無いし都会だろうが田舎だろうがそもそも何処?って奴が大半なのに一方的に絡んで来る
お前ら自ら自分の首閉めてる事に気付けよ



811 名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android) [sage] 2020/04/17(金) 00:13:16.44 ID:BXDEhuCu
財政力指数

http://area-info.jpn.org/KS02002.html

いつも江戸と愛知は別格

※神奈川圏は江戸マネーを地元に持ち込み現生活を維持し納税するシステム
ゆえに0.92は自力ではなく他力があっての物種
実質は0.8から0.85の間だろう

そして

市町村単位では

http://area-info.jpn.org/KS02002All.html

上位100で愛知県市町村の多さを見れば一目瞭然

愛知がどれ程裕福なのか分かるだろう

裕福じゃない街は収支のバランスを欠き
財政力指数に必ず表れる

O村K村が阿吽の呼吸のごとく即カネ出す
財政力指数の高さを物語るのである


どっかの腰抜けK岩やH婆みたいに江戸の…小池の…顔色眺めて即断出来無いクズとは大違いなのだ


(笑)



858 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) 2020/04/17(金) 22:11:14.19 ID:v6NEhj/x
>>854
横浜は一生東京に摂取され続けて哀れに思うw人口が多くて勝ち誇ってるけど実際大阪名古屋にボロクソ負けてて笑うわ
2020/04/17(金) 22:49:06.93ID:HEuNxJZB
>>178
変に改行入れるのって何かのアピール?
気持ち悪い
横浜の人可哀想
2020/04/17(金) 23:03:29.26ID:RV+CcOD8
>>179
ベニア知らないんだな
名古屋のスラム住まいで餓鬼みたいな存在
トタン屋根と壁が妙にマッチする
181名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/04/17(金) 23:12:46.84ID:740ZY5+D
今年のバーローの映画は名古屋が舞台だ
182名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/17(金) 23:15:10.41ID:ZStys8yi
都市計画板の名古屋人の嫌われっぷりは凄まじいな
名古屋愛知すごーいアピールしまくったりさんざん他都市他地域(主に関西横浜、たまに福岡札幌)に喧嘩吹っ掛けた結果だな
自業自得
2020/04/18(土) 00:26:08.74ID:SisageIC
>>177
被害妄想乙
俺は生粋の関西人だし名古屋については客観的中立的な話しかしてないぞ
ま、都市計画板で名古屋人のイメージが最悪なのは間違いないな
184名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/18(土) 00:37:11.76ID:ZZbWd417
ここの名古屋人はかまってちゃんばかり
2020/04/18(土) 03:22:42.98ID:nthhzBOt
名古屋人が喧嘩売るのってほぼ関西(大抵は大阪)か横浜
どこにコンプ持ってるかがよく分かる
2020/04/18(土) 04:12:19.13ID:eb8ntY5k
名古屋人だけだなこれだけ荒らしてるの 
迷惑極まりない
2020/04/18(土) 09:55:24.47ID:QM5xtQBK
>>178
横浜人に虐められてるから恨んでるんだろ!
なら横浜の方が悪い!
188名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/18(土) 10:08:14.56ID:3PowseLe
>>187
ベニヤが何年もみなとみらいスレを荒らして横浜iPhoneがブチ切れて名古屋スレを荒したのが始まり
横浜アンチなんて五万といるからいちいち相手するのも意味ないけどな
189名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/18(土) 10:10:19.87ID:JqM6yZ9C
バランス的には京阪神や名古屋あたりが一番暮らしやすそうな気がするわ
楽しさでいったら東京だろうけど、高過ぎる住居費負担がネックだな
190名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/18(土) 10:42:33.99ID:lQrMKHr6
結局一番大事な指標は人口って事になる
191名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/04/18(土) 10:44:23.88ID:Oir/V4zh
コロナウイルス陽性者数
東京都     2,794人    1/4990
大阪府     1,020人    1/8650
(1万人を切るところは危険地域、絶対に行ってはいけない)

神奈川県     685人    1/13430
埼玉県      593人    1/12430
千葉県      531人    1/11824
兵庫県      481人    1/11358
福岡県      479人    1/10668
(1.5万人を切るところは準危険地域、行くことは自粛してほしい)

愛知県      369人    1/20468
(2万人以上の地域、ある程度コントロールしている)
192名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/18(土) 12:00:36.91ID:JqM6yZ9C
東京で一人暮らしをする女性の1/3が貧困
東京で働く女性の5割弱が非正規

東京で働く女性は自動的に貧困化
193名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/18(土) 12:13:57.16ID:mTrgxD8k
>>192
我が物顔で丸の内歩いてるでOLが。
194名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/18(土) 12:13:57.26ID:mTrgxD8k
>>192
我が物顔で丸の内歩いてるでOLが。
195名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/18(土) 12:21:54.45ID:lQrMKHr6
名古屋人が必死になる理由はこれ

他県からの転入が多い県は8つ。
「沖縄」が加わり、「愛知」が外れる
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/seniorguide.jp/article/1233/400/amp.index.html%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAc2h9Nu68pmc4AGwASA%253D
196名古屋(愛知県)
垢版 |
2020/04/18(土) 12:34:37.65ID:JqM6yZ9C
明日は晴れだし、伊勢神宮まで遠征だわ
コロナで閉鎖の危険性もあるから今のうちに行こうという魂胆
むしろこういう暇を持て余した時期じゃないと
ずぼらな俺はわざわざ伊勢まで行く気にはなれないからな
2020/04/18(土) 12:58:39.80ID:PlyN5mZ2
>>189
同意
名古屋か福岡だと名古屋に住んだ方がいい
福岡はたまに遊びに行くにはいいが住むのはあまりおすすめできない
2020/04/18(土) 13:01:26.57ID:PlyN5mZ2
トヨタやトヨタグループ各社が潰れることはないだろうがかつて程の隆盛を誇るのはもう無理だろうな
199名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/18(土) 13:06:08.46ID:JqM6yZ9C
>>197
札幌や福岡もそこそこ都会で悪くないけど
たまに東京に遊びに行くにしても飛行機を使う必要があるほど遠過ぎるのがきついな
200名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
垢版 |
2020/04/18(土) 13:08:34.57ID:r8b0iMjz
愛知名古屋は仕事多いし給料もまあまあ良いからな
福岡は仕事がない上に給料も今一

それに名古屋は大阪京都神戸へすぐだし東京横浜も割と近い
名古屋で足りなければ関東関西へ容易に行ける
201名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/18(土) 13:11:05.35ID:JqM6yZ9C
200が言いたいこと全部言ってくれた
2020/04/18(土) 13:17:00.72ID:PlyN5mZ2
これまでは最後のフロンティアのアジアアフリカに近いのはメリットだと言われてきたが
コロナで価値観が若干変わって中国に近すぎるのはマイナスと考えられるようになるかもしれん
そうなると福岡や沖縄は勢い削がれるな
2020/04/18(土) 13:22:01.18ID:PlyN5mZ2
アジアへの距離は東海北陸〜広島四国くらいが丁度良いと見られるようになるかもな
204名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
垢版 |
2020/04/18(土) 13:30:31.76ID:r8b0iMjz
福岡はPM2.5飛んでくるしな
それに福岡長崎山口辺りは朝鮮半島有事が起きたら割と危険
沖縄も台湾海峡有事が起きたら割と危険
205名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/18(土) 14:22:04.44ID:6n/eVX+n
>>200
大阪に住んでいると名古屋は、やっぱりちょっと日帰り観光という感覚ではないな
個人的に三重は辛うじて日帰りというイメージ
やっぱり時間もだけど、交通費が掛かる
近畿圏内は、前日でも明日暇やからちょっと出かけるかなと言う感覚やけど、名古屋だと前もって計画予定を立ててでないと出かけることはないやろな
206名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/18(土) 14:23:25.55ID:6n/eVX+n
>>205
その前に関西人が名古屋に仕事以外で行く事はあまり無いやろな
2020/04/18(土) 14:43:31.05ID:PXkb6AJm
関西人で名古屋愛知へ観光に行く人はほとんどいないな
逆は多数いるが
2020/04/18(土) 14:45:21.98ID:PXkb6AJm
大阪から名古屋は福井や岡山と同じくらいだな
近畿圏内だと御坊や福知山綾部舞鶴や豊岡と同じくらい
209名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2020/04/18(土) 14:46:54.24ID:xD8rywy1
>>204
PM2.5は九州も北海道も誤差だけどな
2020/04/18(土) 14:59:41.66ID:PXkb6AJm
コロナウイルス陽性者数

東京都     2,794人    1/4990
大阪府     1,020人    1/8650

神奈川県     685人    1/13430
埼玉県      593人    1/12430
千葉県      531人    1/11824
兵庫県      481人    1/11358
福岡県      479人    1/10668

愛知県      369人    1/20468


これ見てると他県や他地方との往来出入りが多い所ほど陽性率が高い傾向にあることが分かるな
東京→大阪→福岡→兵庫→千葉→埼玉→神奈川→愛知っておおよそその順番
211名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/18(土) 16:12:59.67ID:iCSrEeGK
>>210
神奈川埼玉千葉兵庫は往来出入りと言うより、東京、大阪にほぼ一方的にな流れやろな
212名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/18(土) 17:55:10.52ID:egsSUF7d
>>205
名古屋から見てもそれは感じるし、特に大阪と京都で距離感を強く感じる。
同じ関西と言っても大阪は京都の向こう側というまた別のエリアという感覚がある。
大阪は兵庫と同じエリアで山陽方面や瀬戸内海を向いてる感じ。
京都までは日帰りも余裕で近い感じあるんだよな。
2020/04/18(土) 18:09:00.46ID:SAHRbzvk
関西は京都滋賀奈良は名古屋方面との、大阪兵庫は岡山広島四国方面との繋がりが深い
214名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/18(土) 18:15:58.77ID:mTrgxD8k
やっぱり内需よ。そのためには遷都からの少子化解消しかない。
215名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/18(土) 19:12:18.47ID:SKdF3ZkC
バカ
大坂なんて名古屋からも滅多に行かねえよ
名古屋からすぐなのは京都
ほんと近所みたいに行く
216名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/18(土) 19:18:02.02ID:mTrgxD8k
>>215
近鉄は三重人が使ってんのか?
217名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/18(土) 19:18:08.39ID:BahnxuNP
名古屋の若者は近鉄で難波行くやろ


名駅 栄 では味わえない「非日常」がある。
218名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/04/18(土) 19:23:42.39ID:wLeQpM//
都市圏別の人口転入超過率
https://i.imgur.com/NXte25W.jpg
2020/04/18(土) 19:28:53.04ID:SAHRbzvk
週末のアーバンライナーの乗車率見たら
名古屋から大阪ほとんど行かないなんてのは大嘘だということが分かる
京都滋賀奈良は勿論大阪でも東海ナンバーちょいちょい見かけるしな
さすがに兵庫まで行くと少なくなるが
220名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/18(土) 19:53:07.23ID:JqM6yZ9C
>>217
マジレスすると
愛知から京都・大阪に行く奴は
金に余裕のある奴は新幹線で、貧乏な奴だと車で行く感じ
221名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/18(土) 19:56:53.50ID:JqM6yZ9C
>>216
名古屋人だが、
JR  よく使う
地下鉄  よく使う
名鉄  セントレア行く時に使う、JRとの競合エリア以外の路線はやはり運賃高い
近鉄  異界へのゲート、名駅に来る三重県民専用路線、名古屋からは伊勢神宮へ行く時に使う
こんな感じ
222名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/18(土) 20:01:26.73ID:JqM6yZ9C
>>207
そりゃ名古屋でメジャーな観光名所が名古屋城と熱田神宮くらいしかないし仕方ない
流石に観光面では京阪神に敵わんよ
通な人には徳川美術館とかおすすめだけどね
223名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/18(土) 20:02:17.24ID:068QS3UH
関西出身で愛知名古屋に住んでる人が週末帰省してるのも一定数いるだろうが過半数は元々の東海人だろうな。
224名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/18(土) 20:02:36.32ID:JqM6yZ9C
愛知県内なら犬山城もいいぞ
現存する日本最古の木造天守閣は見応えがある
225名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/18(土) 20:03:53.08ID:068QS3UH
関西から東海への観光は伊勢神宮や名古屋城、名古屋港水族館、明治村、鈴鹿サーキット辺りが多い。
226名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/04/18(土) 20:06:45.77ID:W475phYz
犬山とかまで行くなら泊まりたいよね。長島もあるね、伊勢湾道使うと広くて気持ちいいよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/18(土) 20:13:45.49ID:JqM6yZ9C
名古屋人だが、ぶっちゃけ名古屋城より大阪城の方が好きだったりするw
城が豪華なのも良いし、天守から見える大阪の街並みやビル群が壮観
228名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/18(土) 20:14:11.98ID:egsSUF7d
>>217
言うほど難波って楽しくないぞ。あまりに大阪人かハードル上げるもんだから期待外れが凄い。何が売りなの?
アメリカ村にしてもガラ悪いだけで何も無い。
ぶっちゃけ難波より大須の方が日本人向けのカオスで楽しいと思った。
229名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/18(土) 20:24:36.96ID:BahnxuNP
適度の合法ドラッグ(アルコール)入れてた?


コンビニで売ってるあれ
230名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/18(土) 20:28:55.73ID:BahnxuNP
ぶっちゃけ
すべては幻想なんよ

穏やかに暮らせるに越したことは無い

ただ
最低限「夢」を見させるには
難波レベルの華やかさは必須。
2020/04/18(土) 20:36:56.73ID:9lG0swPv
尾張が横浜のスレ荒らしててワロタ
232名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/04/18(土) 20:43:18.49ID:W475phYz
大須は楽しいけど、難波あれは東京レベル。張り合っては駄目。
233名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/18(土) 20:46:54.02ID:JqM6yZ9C
東名阪の繁華街

東京  新宿、渋谷、池袋、原宿、六本木、上野、秋葉原、銀座
大阪  梅田、心斎橋、なんば、天王寺、京橋
名古屋  名駅、栄、金山、大須
234名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/18(土) 20:47:28.85ID:SKdF3ZkC
犬山みたいな街 大坂にあるんか?
https://www.youtube.com/watch?v=eez5z2ifIEk

大坂って市内以外何もねえなw
235名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/18(土) 20:47:58.74ID:JqM6yZ9C
横浜って中華街と赤レンガ倉庫の他におすすめの観光スポットある?
236名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/18(土) 20:49:15.71ID:JqM6yZ9C
金沢といい犬山といい小京都と言われる場所は当たりが多い
237名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/18(土) 20:54:23.60ID:BahnxuNP
近畿の強さは
難波みたいな、実態があるのか無いのかよくわからん圧倒的な現世の華やかさと
少し足を伸ばせば
歴史の舞台を感じられるところ
238名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/18(土) 20:57:29.03ID:SKdF3ZkC
難波ってこれからは大須がライバルか
トリプルタワーの栄にはもう勝てないかw
名古屋は栄大須って連続して続くのが強み
239名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/18(土) 20:59:13.55ID:egsSUF7d
>>230
穏やかに暮らせることが重要なのはその通り。
しかし外人に媚びるギラギラ感はいらないよ。外人向けのクールジャパン的なやつね。
日本人からしたら非日常でもない外国人向けの嘘臭い日本演出。
実は難波って大阪人にも人気無い。地元民ほど行かない黒門市場の繁華街バージョン。
240名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/18(土) 21:02:02.64ID:9eqpE3gv
>>235
https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/ranking/spot-yokohama/
ググれよ
241名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/18(土) 21:03:00.82ID:BahnxuNP
>>238
難波は銀座を○しに行ってます
242名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/18(土) 21:18:47.87ID:6n/eVX+n
大阪
https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/ranking/spot-osaka/
愛知
https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/ranking/spot-aichi/
243名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/18(土) 21:28:28.70ID:6n/eVX+n
難波って、他県の人には解り難いやろな
難波は、大阪では駅名を意味することが多い
地域で言うなら、ミナミの高島屋周辺
道頓堀、心斎橋はミナミやけれど、難波とは言わないと思う
難波は千日前、戎橋筋、なんばパークス辺り、日本橋は入らないかな
244名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/04/18(土) 21:29:23.98ID:W475phYz
そいやぁ東山動物園や名古屋市科学館もあったね。
蒲郡まで行くならトヨタや岡崎城とかもいいかもね。
伊良湖は流石に遠すぎ。
2020/04/18(土) 21:31:23.27ID:8Z8L4XyL
名古屋は名駅〜栄〜大須の都心部一帯は東京大阪の都心部にも引けをとらないくらい栄えてるが都心からちょっと離れたらもう何もない
金山は郊外の駅感が強い
246名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/18(土) 21:55:58.72ID:JqM6yZ9C
>名駅〜栄〜大須の都心部一帯は東京大阪の都心部にも引けをとらないくらい栄えてる

流石に褒め過ぎだわ
東京大阪の都心に比べたらやっぱかなり見劣りする

>金山は郊外の駅感が強い

金山はアナル金山とアニメイトしかないよ
247名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/18(土) 22:15:46.34ID:SKdF3ZkC
金山が郊外の駅感
全然そんなのないなあ

郊外にこんなのあるのか?
金山は熱田神宮の隣 大須も近い
市民会館やメ〜テレや東別院
国際会議場が近い
名駅栄に乗り換えなし
どこにも程よく近いんで便利で人気
金山ビル135m
マンション152m
100m そこそこ
248名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/18(土) 22:44:17.30ID:0O+Vp7pC
郊外の駅は言い過ぎかもしれんが副都心自称する割にはショボいな
249名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/18(土) 22:58:04.38ID:JqM6yZ9C
>>248
あまりにも名駅や栄が近過ぎるからね金山
仕方ない
250名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/04/18(土) 23:30:40.18ID:W475phYz
金山だったら千種、今池のが栄えてね?逆に金山は総合駅なのに金山南ビル出来た時がピークでそれ以降あんま変わってない気がするんだけど何でだ?
251名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/18(土) 23:54:37.37ID:JqM6yZ9C
千種はマンション街だよ
名駅にも栄にもすぐ行けるから人気の場所
あと千種の本郷亭は名古屋一のラーメン屋
今池はプチ繁華街
252名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/19(日) 00:07:25.86ID:apXtOYNf
乗車人員だと金山駅は千種駅の4倍
253名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/19(日) 08:18:02.19ID:joQfuHlC
>>251
千種は特急しなのに乗れるから長野まで一本で行けるのも凄い
254名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/19(日) 09:15:29.30ID:ZfbIP/ZU
>>242
関西人が愛知に行って観光する所は一つも無さそう
全てが関西にあるもんな
255名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/04/19(日) 09:16:06.59ID:XZ+NG1IV
>>253
星が丘や東山や覚王山などのいいところの住宅地の住民が長野や松本に避暑や
スキーに行くときにわざわざ名古屋駅まで行かなくても千種から乗れるから
かなり時間が短縮できる。
256名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2020/04/19(日) 09:19:37.74ID:kLvymq3m
名古屋に娯楽が少ない田舎なのも期間工が多いからな
働いてくそして寝るだけだし
257名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/19(日) 15:19:12.52ID:ZfbIP/ZU
関西人は、三重までなら一泊、日帰りでよく行くが、愛知には仕事以外で行く人はホンマいない
岐阜だとスキーや温泉も含めて関西にはない観光地があるが愛知にはホンマ行かない
愛知の周りの県には行くのだけどね
三重の日帰りだと鈴鹿サーキット、長島温泉、伊勢神宮までなら十分日帰りで行ける
賢島、スペイン村は、一泊コースになる
関西人に愛知のおすすめコースってどこがある?
258名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/04/19(日) 16:33:47.44ID:67JSTtAR
愛知が周りの県に比べて観光地が無いというが札幌、仙台、大阪、福岡も周辺に負けているではないか
2020/04/19(日) 16:45:37.37ID:ovSfdzWx
名古屋・福岡は良く言えば縮小版大阪、悪く言えば劣化大阪
2020/04/19(日) 16:48:03.52ID:GPHVkTbW
かつて日本一今でも日本二番目のランドマーク展望台とかハマスタとか日産スタジアムとかハンマーヘッドとか大桟橋とか山下公園とか元町とか山手の洋館とか外人墓地とか
スリル味わいたいならヨドバシから外に出ないで東急の改札前通って日産本社展示場いってみるとかクイーンズスクエアの長いエスカレーター駆け下りてみるとか
261名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/19(日) 17:17:59.86ID:joQfuHlC
>>257
東山動物園、名古屋港水族館、産業技術記念館、有松の宿場町、世界一大きいプラネタリウム、トヨタミュージアム、レゴランド、リニア鉄道館、明治村、リトルワールド、国宝犬山城
262名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/19(日) 18:57:47.72ID:ttOOb6+M
>>254
愛知スルーして北陸東北北海道やわw
263名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/19(日) 19:52:07.66ID:ZfbIP/ZU
>>261
どれも行きたくなるような気になれない
こっちの方が楽しいやろ
東山動物園<和歌山アドベンチャー、
名古屋水族館<海遊館、
産業技術記念館<サントリー 山崎蒸溜所、
有松の宿場町<有馬本街道、
名古屋市立科学館=大阪市立科学館
トヨタミュージアム<カップヌードルミュージアム
レゴランド<USJ
リニア鉄道館<京都鉄道博物館
明治村、リトルワールド<淡路ワールドパークONOKORO、ハーベストの丘、キッズキャッスル堺
国宝犬山城<姫路城、彦根城

やっぱりわざわざ愛知まで行くことは無いやろな
264名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/19(日) 20:01:43.66ID:joQfuHlC
>>263
大阪府外まで入れちゃって、比較にならないもので比較してバカ丸出しだよw
265名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/19(日) 20:44:48.92ID:ZfbIP/ZU
>>264
話の流れを読めないみたいやな
266名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/19(日) 20:54:11.81ID:ZfbIP/ZU
泊まりでわざわざ愛知まで行かなくても関西にはそれ以上のものが日帰りで行ける
267名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/19(日) 21:10:07.48ID:Ng9dFXIc
今日、伊勢神宮へ行ってきたけど
客はちらほらいたね
外宮参道とおかげ横丁の店は殆ど休業してたけど
開いてる店もちょっとあったので助かった

>>266
大阪は電車で京都・神戸にすぐ行けるのは正直羨ましい
268名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/19(日) 21:25:31.99ID:Ng9dFXIc
伊勢市は未だにコロナ0人なんだよな
他県からも参拝客来てるのに不思議
269名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/19(日) 21:27:49.33ID:l9h05S/U
コロナ蔓延するから絶対に来んな!
って言ってのに人が殺到して大混雑してしまう湘南、鎌倉、逗子
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200419/amp/k10012395551000.html?__twitter_impression=true
270名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/19(日) 21:44:03.59ID:Ng9dFXIc
逆に尾鷲みたいな僻地過ぎて観光客が全く来ないような秘境ですら感染者が出てる
出稼ぎで都市部からの持ち帰りかな?
271名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/04/19(日) 22:26:17.19ID:XZ+NG1IV
>>263
隣の県まで入れて、愛知県と関西地方全体で比較するからおかしくなる
愛知県も隣の県まで入れて比較するのが正しい
しかも観光地って人間が作ったものしか入っていない

愛知県の隣の県、岐阜、長野、静岡、三重には日本随一の大自然がある

静岡は日本の象徴 富士山 富士山を望む温泉地の伊豆半島

岐阜は世界遺産白川村、飛騨の中心地高山、日本で一番短時間で登れる
3000m峰乗鞍岳、そのふもとの奥飛騨温泉、

長野県は日本のスイス、その象徴の上高地、スキーなら志賀高原、白馬
本州の真ん中の高原の美ケ原と霧ケ峰

三重県は志摩半島、伊勢神宮など

名古屋は朝早く出ると日帰りで3000m峰3座に登れる (自動車でふもとの駐車場まで行く)
朴ノ木平からバスで2700mまで行けて、あと1時間30分で頂上まで登れる乗鞍岳
ロープウエイで2100mまで行って、あと3時間で頂上まで登れる御嶽山
バスで2000mまで行けてあと4時間で頂上まで登れる仙丈ヶ岳
上記の3000m峰は7月の梅雨明けから9月までが本格的な登山シーズン。
2020/04/19(日) 22:34:51.27ID:PCvtvgOr
静岡長野は名古屋圏ではないよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/19(日) 22:36:34.70ID:joQfuHlC
>>267
京都は名古屋からも近いし充分だよ。そんな通いまくるなら京都に住むのが一番。
スノーボードや登山も好きな自分にとっては岐阜や信州へ日帰り登山やスノーボードできるのが最高の贅沢だわ。
愛知はサーフィン環境も最高だしね。
関西以西はスキースノーボード好きや登山好きには地獄だよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/04/19(日) 22:40:21.63ID:67JSTtAR
大阪から白浜は名古屋からでいうと尾鷲くらい遠いぞ
275名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/19(日) 22:53:16.37ID:4rgXq/tI
大阪からだと白浜より三河の方が近いくらいだよ
276名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/04/19(日) 22:57:05.02ID:67JSTtAR
【中部地方新幹線・特急網ネットワーク】
                      しら 回新潟
         かがやき 上越妙高 ゆき┃│
             はくたか┏━□───□長岡
   バサ   つるぎ.富山 ┃ ...┃あさま.┃と
   hン金沢回━━回━┛  .回長野 . ┃き
   ドダ    │し  │ひだ  │┗━━□高崎
    h 福井□ら. .□高山 し□松本  ┗━┓
 新    ┌─┤さぎ │.    な├┐あ    .回大宮
 大  京│  □──□岐阜の││ずさ 新宿┃
 阪─都┘米原━┓│  ┌─┘└─□─□回東京
┌回━回━━┛ 回名古屋   ふじ 甲府   回品川
│□大阪  近鉄  │  ┃    かわ┌┘   .┃
│□──□───□津┗━□━━□━━━回
│難波 大和八木 │    浜松  静岡   新横浜
□和歌山   松阪□─□  のぞみ・ひかり・こだま
│ くろしお.      │南 賢島
□───□─□─┘紀
白浜 紀伊勝浦 新宮

特急「くろしお」 新大阪〜白浜 2時間30分 新大阪〜新宮4時間20分
特急「南紀」 名古屋〜尾鷲 2時間30分 名古屋〜新宮3時間20分
277名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/19(日) 23:08:49.75ID:ZfbIP/ZU
大阪から京都なんて普通にみんな毎日通勤通学してる
通学定期だと1ヵ月5000円ちょい
大阪から白浜もそんなに遠くないで
電車でも車でも2時間ちょっとで着くから
家から車でも朝の7時出発すれば余裕でパンダのいるアドベンチャーワールドを日帰りで行ける
愛知は見る所はないが、愛知の周りは見ごたえある所はある
278名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/19(日) 23:11:31.77ID:ZfbIP/ZU
阪和線の天王寺始発で白浜だと2時間10分ほど
279名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/19(日) 23:14:28.34ID:ZfbIP/ZU
関西人は尾鷲に行く人は極僅かだろ
周りに尾鷲に行った人は誰もいない
近畿で一番遠い所だと思う
280名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/04/19(日) 23:36:16.12ID:67JSTtAR
尾鷲も白浜も同じ紀州牟婁郡熊野の地
281名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/04/19(日) 23:42:09.27ID:67JSTtAR
名古屋からは東西に8つのラインが伸びている

1つ、名古屋から東海道沿いに三河・静岡・神奈川を経由して東京に至るライン(東海道)
2つ、名古屋から岐阜東濃、南信州、山梨を経由して東京に至るライン(中央道)
3つ、名古屋から岐阜東濃・松本・長野・上越を経由して新潟に至るライン(善光寺街道)
4つ、名古屋から飛騨高山を経由して富山に至るライン(飛騨街道)
5つ、名古屋から米原、福井・金沢・富山を縦断して新潟に至るライン(北陸道)
6つ、名古屋から滋賀・京都を経由し大阪に至るライン(中山道)
7つ、名古屋から伊賀上野・奈良を経由して大阪に至るライン(大和路)
そして8つ、名古屋から尾鷲・熊野・新宮・田辺を経由して紀伊半島を一周して大阪に至るライン(熊野路)
282名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/19(日) 23:56:18.05ID:lXiptcle
他県からの転入が多い県は8つ。
「沖縄」が加わり、「愛知」が外れる


https://search.yahoo.co.jp/amp/s/seniorguide.jp/article/1233/400/amp.index.html%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAc2h9Nu68pmc4AGwASA%253D

転入超過県に沖縄が加わり、愛知が外れる


2019年に、出ていった人(転出)よりも、入ってきた人(転入)が多い「転入超過」の都道府県は、8つでした。


それは、東京都,神奈川県,埼玉県,千葉県,大阪府,福岡県,滋賀県、沖縄県です。


2018年と比べると、数は同じですが、沖縄県が加わり、愛知県が外れました。


人口の転入が多い県を見ると、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県という、「東京圏」の都道府県が上位を占めています。


東京都だけで1年に8万人、1都3県を合わせた「東京圏」では14万人も人口が増えています。


ほかの転入超過県では、大阪府と福岡県は中心となる大都市が人を集めており、滋賀県と沖縄県は、ここ数年に渡って移住者が増え続けています。


転入超過および転出が少ない都道府県

東京都 +82,982人

神奈川県 +29,609人

埼玉県 +26,654人

千葉県 +9,538人

大阪府 +8,064人

福岡県 +2,925人

滋賀県 +1,079人

沖縄県 +695人

鳥取県 -1,516人

香川県 -1,677人

佐賀県 -1,754人

愛知県 -1,931人 ← 名古屋なんて嫌だってよ


(笑)
283名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/20(月) 00:41:57.13ID:oIfKxqOc
あれ?大阪は?

【日本の人口9年連続減】増加は7都県のみ…東京0.71% 沖縄0.39% 埼玉0.27% 神奈川0.24% 愛知0.21% 滋賀0.11% 千葉0.08%
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587212395/
284名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/20(月) 05:50:28.83ID:UgaFqtlW
>>272
個人的に
愛知県全域、岐阜南部、三重北部、静岡西部、南信州
までが名古屋圏だと思う
それより外になると東京・大阪の影響が強くなって
名古屋の影響力が弱くなる感じ
285名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/20(月) 05:55:13.01ID:UgaFqtlW
三重中部は大阪・名古屋両属、三重南部はどちらにも属さない僻地
静岡は西部は名古屋、東部は東京の影響力が強い感じ
286名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/20(月) 06:06:05.84ID:UgaFqtlW
北陸の人は大学進学の段階で京阪神に行くグループと名古屋に行くグループに分かれる
地元残留組は金沢大、新潟大、福井大、富山大、その他Fランに進学する
287名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/04/20(月) 06:13:46.28ID:FW4lBF0n
>>286
北陸の人は大学進学の際に東京と京阪神と名古屋に分かれる
トップクラスは東大、京大、国公立大学医学部医学科
その下のクラスが一橋、東工大、大阪大、私立なら早慶、その次が関関同立とMARCH
名古屋は名古屋大
288名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/20(月) 08:27:55.19ID:UgaFqtlW
そりゃ地方のトップ層はどこもそうだろ
俺が言ったのは大多数を占めるボリューム層の話よ
289名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/20(月) 08:30:22.83ID:UgaFqtlW
外出自粛というけど、ホムレスはどういう扱いになるんだろう?
西成のおっちゃんとか
そもそも家がない人は帰る場所がないわな
2020/04/20(月) 11:13:36.42ID:CSPc9hj4
勘違い大阪人

27 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2020/04/20(月) 07:28:54.05 ID:4sFMVMtR
大阪は単独でも東京と張り合えるポテンシャルがある
名古屋は田舎の癖に、大阪より上と思い込んでいる!荒らしも名古屋人ばかり!

29 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2020/04/20(月) 07:31:55.62 ID:4sFMVMtR
最強大阪!

大阪のポテンシャルは世界一!
31 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2020/04/20(月) 07:37:19.59 ID:4sFMVMtR
大阪はますます躍進していく!

33 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2020/04/20(月) 07:47:53.57 ID:4sFMVMtR
大阪は日本一いや世界一狙えるわ
291名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/20(月) 12:08:57.15ID:htXQtcmI
大阪は、京阪神の一つ
兵庫も京都も大阪に決して引けがあるとは思っていない
東京六大学に対して関西六大学
東京電力に対して関西電力
東京国際空港に対して関西空港
大阪に在っても大阪〜より、関西〜と付く方が多いかもしれないほど
292名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/04/20(月) 14:21:47.81ID:A51GpXGg
◇◆◇ 創価学会が嫌われる理由 ◇◆◇

・強引な布教活動・折伏(シャクブク)・・・創価学会は「唯一の正しい宗教」を自称し、
 折伏と称する強引な布教を行っている。創価学会は昭和20〜30年代にかけて急拡大したが、
 この頃は特に暴力的で、他人の住居に押し入り仏壇や神棚を謗法払い(ホウボウバライ)
 と称して破壊していた。創価学会は危険な集団というイメージは、この頃に定着した。

・ 池田名誉会長への個人崇拝・・・学会員は事実上の教祖、池田名誉会長を「永遠の師匠」
 と呼び、生き仏のように崇拝している。創価学会の会館の中には、池田専用の豪華施設も
 多数つくられている。また池田名義の著作のほぼ全てが、ゴーストライターによるもので
 あり、しかも数多くの女性学会員(美人ばかり)と関係を持つなど、スキャンダルも多い。

・ 多額の金銭負担・・・創価は金のかかる宗教である。例えば機関紙の聖教新聞について
 「池田先生からのお手紙」なので、複数とると功徳になるという理由で、一世帯で何部も
 購読する学会員は多い。その他、年に何回もの寄付金や関連書籍の購入なども要求される。
 多額の金銭負担や繁忙な学会活動が原因で、家庭不和や生活苦に陥る学会員も少なくない。
293名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/20(月) 21:20:48.57ID:LaioivEq
>>291
経済力は雲泥の差だけどね
大阪に対するあてつけのように
東京メディアが京都や神戸を持ち上げるから
メディアだけが情報入手源の情弱で
勘違いしてるのが多い。
昔の京都人や神戸人というのは、東京に
対しては当然大阪側につく、関西は東京とは
一線を画す意識が強かったんだけどね。
最近の神戸人や京都人は、新潟人や青森人のように、東京に憧れるただの田舎者になってしまったかもしれん。
294名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/20(月) 21:22:46.30ID:LaioivEq
>>291
万博にしても
わざわざ大阪・関西万博だからねw
意味がわからん、大阪万博でいいだろうと。
295名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/20(月) 21:51:31.93ID:yfl/s20C
>>293
それはない
京都は、東京を下に見てるくらい
2020/04/20(月) 21:55:53.54ID:Sbqp1Vm9
おいおい、あれだけ荒らしまくってた濱カス君、もう全く見ねえなwコ◯ナにでもかかったか?
2020/04/20(月) 22:10:17.67ID:mAe3pjnj
濱カスはこの前横浜のスレに書き込んでたぞ
298名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/20(月) 22:15:24.14ID:LaioivEq
>>295
それネタでしょ
今の若い京都人がそんな感覚持ってる
わけない
299名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/20(月) 22:18:56.37ID:yfl/s20C
>>294
関西万博だと、比叡山、彦根城、京都名所多数、奈良名所多数、姫路城、高野山も大阪拠点として日帰りで観光出来るからね
関西での万博としてPRしやすい
300名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/20(月) 22:26:18.77ID:UgaFqtlW
リニアが開通すれば名駅から品川まで40分
301名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/20(月) 22:27:33.09ID:UgaFqtlW
名古屋からでも京阪神は日帰り旅行可能
新幹線使えば余裕
302名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/20(月) 22:54:32.88ID:BsfFVqpU
JR東海は倒壊する
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-00000024-jijc-biz
新幹線、臨時列車全て運休
303名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/20(月) 23:45:14.23ID:yfl/s20C
>>301
新幹線とか飛行機は、乗ってる時間は短いが交通費がかなり掛かるから、新幹線使っての日帰り旅行なんてあんまり無いと思う
仕事や数時間のコンサートやスポーツ観戦なら、日帰りで新幹線は利用しようと思うけど、観光で新幹線往復使って日帰り旅行は無いな
2020/04/21(火) 11:28:53.31ID:Xj0Qlif1
福岡 飲食店 刃物持った男が立てこもり 子ども2人を人質か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200421/k10012397911000.html
南区のうなぎ店で、刃物を持った元従業員の男が、
子ども2人を人質にとって店内に立てこもりました。
305名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/21(火) 13:52:24.87ID:2V6qDCvi
名古屋と横浜はは共通点多いな
306名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/21(火) 14:09:36.62ID:PHOn5rxz
平成30年3月発行
名古屋市総務局企画部大都市・広域行政推進室
大都市制度・広域連携に関する調査研究報告書
第 8 章 規模能力及び中枢機能からみた大都市の姿 関連資料
http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/siryou.pdf

都市別偏差値比較[総合]

規模能力指数
https://i.imgur.com/S0mka1K.jpg

1  大阪市  69.3
2  横浜市  65.9
3  名古屋市 60.8
4  京都市  53.0
5  福岡市  52.3
6  札幌市  51.5
7  川崎市  51.4
8  神戸市  50.1
9  広島市  48.7
10 仙台市  48.4

11 北九州市 46.8
12 千葉市  46.4
13 堺市   46.2
14 さいたま市45.1
15 静岡市  44.4
16 浜松市  43.2
17 新潟市  43.1
18 熊本市  43.0
19 相模原市 42.4
20 岡山市  41.4



中枢機能指数
https://i.imgur.com/0hlAWfz.jpg 

1  大阪市  72.4
2  名古屋市 61.4
3  横浜市  58.1
4  福岡市  55.6
5  札幌市  54.9
6  京都市  54.0
7  神戸市  51.8
8  仙台市  51.5
9  広島市  48.9
10 さいたま市47.0

11 千葉市  45.8
12 北九州市 45.5
13 新潟市  45.2
14 岡山市  45.1
15 熊本市  44.8
16 川崎市  44.6
17 静岡市  44.5
18 浜松市  43.7
19 堺市   41.9
20 相模原市 41.0
307名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/21(火) 15:12:25.90ID:j/Iicd8F
名古屋市 
最終更新日 2020年3月18日
名目市内総生産 13兆5860億円
実質市内総生産 13兆2518億円
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-12-0-0-0-0-0-0.html


横浜市   
最終更新日  2020年3月27日
名目市内総生産 13兆6999億円
実質市内総生産 13兆2457億円
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/tokei-chosa/portal/keisan/sna.html


福岡市
最終更新日  2020年3月25日
名目市内総生産 7兆6954億円
実質市内総生産 7兆5367億円
https://www.city.fukuoka.lg.jp/keizai/policy_mng/shisei/keizaigaikyo.html


札幌市
最終更新日 2019年11月18日
名目市内総生産 6兆7301億円
実質市内総生産 6兆5907億円
https://www.city.sapporo.jp/toukei/sna/sna.html
308名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/21(火) 15:23:34.39ID:2V6qDCvi
横浜、名古屋の第3争いは熾烈
これは、ケンミンショー、さんま御殿、月曜は夜更かしで取り上げてもらいたい
309名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/21(火) 16:27:22.59ID:5GropX2w
横浜名古屋大阪は横並びだからね
310名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/21(火) 16:37:50.68ID:os/TywTl
>>306
これ見る限り
大阪と横浜名古屋は早慶とMARCH以上の差がある
横浜が人口規模で健闘してるくらい
311名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/21(火) 17:03:38.35ID:VyVK6G9/
名古屋は快適で住みやすい街
312名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/21(火) 17:15:50.11ID:2V6qDCvi
>>309
大阪は、名古屋横浜より京都神戸がVSになる
関西では大阪が名古屋横浜に対抗なんて全然無いね
テレビ、ラジオ、地方紙などでは、常に大阪vs.京都、神戸(兵庫)
313名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/21(火) 17:18:05.45ID:2V6qDCvi
関西人、名古屋、横浜の情報が全く無いので、関西人は、横浜、名古屋の事は何も知らないが大半
314名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/21(火) 17:19:20.07ID:2V6qDCvi
東京が大阪を相手にしてないのと同じ様に、大阪も名古屋、横浜を相手にしていない
315名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/21(火) 17:20:57.47ID:os/TywTl
>>312
それは大阪が内心名古屋横浜を脅威に感じてるから神戸京都を当て馬にしてる。
(実態は圧倒的に勝ってるが)


東京人が、大阪を意識してないフリして
ライバルは横浜というようなもん。
316名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/21(火) 17:23:38.32ID:SBYLJO81
>>303
空港の名前にまで関西と名付けるのは異常
大阪を知ってても関西なんて日本ローカル
な呼び方を外人は知らない
317名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/21(火) 17:24:59.26ID:os/TywTl
愛知万博のころ
マジで名古屋に抜かれるかもという焦りは確かに大阪にあった




おそらく
オリンピックが終わって大阪万博にかけて
東京でも同じような空気になると思う

梅田が銀座の地価を抜くっていう予想もあるしな。
318名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/21(火) 17:25:27.19ID:SBYLJO81
>>314
経済はともかく
文化に関しては意識してる
319名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/21(火) 17:27:25.75ID:2V6qDCvi
>>315
脅威と言われても、ホンマに何も知らないと思うわ
ただ横浜は人口が多くて東京に近いので通勤しやすい
名古屋はトヨタで潤っている
関西人はそんなくらいしか横浜名古屋の事は知らんよ
関西人が名古屋横浜に行く事も仕事以外では殆ど無いと思う
320名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/21(火) 17:34:31.03ID:2V6qDCvi
>>317
焦りも何も大阪では、話題になってないよ
そんな経済面のことなんて、一部のマスコミしか取り上げてないから
一般庶民は、そんなこと関係ないからね
だからプロ野球にしろ高校野球にしろ東京だけには負けるなと昔から言われているが、名古屋横浜なんてどうも思ってないで
321名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/04/21(火) 17:39:49.70ID:Sn3JzU04
大阪出身だけど名古屋と横浜比べたら横浜の方が都会
名古屋にも行ったけど横浜の方が知名度もビルも多くて都会だった
名古屋は全てにおいて中途半端だし
地方とか田舎って称号が合うね
322名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/21(火) 17:47:32.97ID:2V6qDCvi
>>318
何の文化?
名古屋、横浜に文化意識してるなんて聞いたことないわ。初耳やで
323名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/21(火) 17:51:08.10ID:2V6qDCvi
大阪人が意識を持つ県は、東京、京都やで
2020/04/21(火) 17:53:06.45ID:uwkSp5E7
文化は聞かないけど名古屋に住んでると東京や横浜の話題は出てくるね
全国ネットでドラマも東京横浜が中心だし
325名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/21(火) 18:24:45.73ID:2V6qDCvi
>>324
大阪でも勿論東京の情報は一番多い
でも横浜?何か横浜で話題になった事あったかな?
ダイアモンドプリンセス号しか思い浮かばない
2020/04/21(火) 18:33:25.87ID:uwkSp5E7
ドラマの話題もCMもみなとみらいが出てくるね
横浜は有名だけど、名古屋は知名度と言ったもの皆無だよ
327名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/21(火) 18:34:05.46ID:5uNFiP1M
>>307
横浜市はベッドタウンだから一人当たりGDPが低いな

一人当たりGDP
584万円 名古屋市
482万円 福岡市
365万円 横浜市
2020/04/21(火) 18:40:11.14ID:4kmhbIRF
所得は横浜が高い

2019年 都道府県庁所在地別 平均所得ランキング一覧 (最新版2020.4.14更)
 (税金や社会保障費を控除した手取り相当額、1.4を掛けるとおおよその額面年収)
https://www.nenshuu.net/m/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php
011位 新宿区 549.0万円     291位 甲府市 325.1万円
043位 横浜市 410.9万円     316位 熊本市 322.4万円
046位 名古屋 405.7万円     326位 福井市 321.3万円
057位 さいた_ 396.6万円     349位 札幌市 318.9万円
069位 奈良市 384.9万円     354位 那覇市 318.3万円
083位 千葉市 375.0万円     369位 盛岡市 316.7万円
104位 京都市 367.6万円     374位 富山市 315.9万円
107位 神戸市 366.9万円     377位 長野市 315.5万円
118位 大津市 360.8万円     407位 山形市 312.0万円
121位 福岡市 359.3万円     408位 福島市 311.8万円
151位 岐阜市 349.6万円     421位 大分市 310.4万円
155位 宇都宮 349.1万円     425位 松山市 309.9万円
166位 広島市 346.1万円     431位 山口市 309.6万円
172位 仙台市 345.0万円     472位 佐賀市 305.9万円
188位 水戸市 340.7万円     476位 新潟市 305.7万円
189位 大阪市 340.7万円     490位 鹿児島 304.5万円
216位 金沢市 335.1万円     546位 高知市 300.1万円
226位 静岡市 333.6万円     604位 長崎市 295.8万円
253位 前橋市 331.2万円     627位 秋田市 294.4万円
255位 徳島市 330.9万円     645位 宮崎市 293.3万円
260位 和歌山 330.3万円     648位 松江市 293.1万円
261位 岡山市 330.2万円     895位 青森市 278.5万円
265位 津_市 329.7万円     904位 鳥取市 277.8万円
285位 高松市 325.7万円
2020/04/21(火) 18:43:37.11ID:uwkSp5E7
横浜はベットダウンだけど名古屋より所得高いから結果裕福になってしまうんだね
330名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/21(火) 19:36:00.19ID:SBYLJO81
>>322
いや東京が大阪にという意味で。
331名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/21(火) 19:38:23.15ID:SBYLJO81
>>325
キー局が東京情報を
全国に垂れ流すから仕方ない
東京以外に住む人間の意向なぞ関係なく
東京ローカルネタを全国にゴリ押しするので、どうしようもない
2020/04/21(火) 19:44:32.37ID:2ZbEYz6l
とうとう見つけちゃったよ真実

https://j-town.net/images/2015/town/town20150814number3_city_fin01.jpg

https://j-town.net/images/2015/town/town20150814number3_city_fin02.jpg


http://imgur.com/dPzzYU3.jpg

右:摩天楼と美ドームそして着陸態勢に入る旅客機が見事な大都

左:変なスカイラインと簡素な平たい街並みにトンボが飛ぶカントリー(笑)
※ヨコハジキルーペ装着すればトンボが見えますよ


「横恥に滞在しても見たいというものが無い」を実画像でどうぞ


(笑)
333名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/21(火) 19:53:10.34ID:dFBM//H/
ベニヤのインチキ画像を簡単に論破出来る画像と動画

http://imgur.com/zDfjbzH.jpg
http://imgur.com/fKrnqP9.jpg
http://imgur.com/avnt5za.jpg
http://imgur.com/EN2FdxT.jpg

https://youtu.be/kH4zyVYuMWA
2020/04/21(火) 20:47:04.47ID:5JBrKNNm
大都>>江戸>>>阿呆坂>>福岡>>>…>>>その他の雑魚(笑)


https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2018125-4.html

http://imepic.jp/20200421/744510


大都はつづく
335名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/21(火) 21:06:30.56ID:cf8X4Ppw
GW暇な人は伊勢神宮にいきなよ
つかここらの閉鎖されてない観光名所や商業施設はあそこと熱田神宮と大須商店街くらいじゃね?
(おかげ横丁は休業してるが)
名古屋城も犬山城も岐阜城も閉まってるし、名駅や栄の店はどこもかしこも休業中だし
博物館・美術館や映画館も全滅だし、ナガシマスパーランドもレゴランドもやってないしな
かくいう俺はこの前、お伊勢参り行ったけど赤福売ってなくて絶望した・・・orz
336名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/21(火) 21:22:15.70ID:KheAxH7d
ベニヤは頭逝かれてる
337名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/21(火) 21:34:37.29ID:IYD+DclG
薬師寺東塔落慶法要も延期になってる
10年掛けて解体大修理したのにね
コロナが収まったら参りにいきましょう
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/01shaji/02tera/01north_area/yakushiji/event/x149hlx4gc/
338名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/21(火) 22:21:15.17ID:IYD+DclG
>>332
これ見ると横浜は、全国からは東京のベッドタウンという扱いでしか見られていない
339名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/21(火) 22:27:31.77ID:dAZ2DW4/
>>327
国で比較すると
世界の一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング
https://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html
1位ルクセンブルク
2位スイス
3位マカオ
4位ノルウェー
5位アイルランド
9位米国
26位日本
72位中国

国民一人の豊かさの指標だから都市で比較する場合は都市圏で比較しないと意味ないな
2020/04/21(火) 22:33:01.36ID:OLnU2QEn
>>338
東京と大阪は名古屋よりと認めてるみたいだな


東京人は横浜よりも福岡を評価している!?

それでは、1位の東京と2位の大阪の人たちが、どの都市を「3位の都市」と見ているのか。

名古屋が得票率1位なのは同じだが、東京の場合、横浜よりも福岡の方が得票率は高い。東京駅と横浜駅は30キロも離れておらず、都市圏として一体化している。あまりにも近いため、独立した都市として横浜を評価できないのかもしれない。

一方、大阪における得票率2位は横浜で、3位が福岡だった。京都が得票率5.7%と若干高く、広島には誰も投票していない。ところが東京の場合、広島に24票入っている。 ここ最近、東京に進出する広島の企業や飲食店が増えている
2020/04/21(火) 22:50:27.40ID:T4JKBzIS
悔しいが横浜は凄い
ロープウェイも先越されたし
名古屋は印象ない
よく知らない
342名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/22(水) 00:07:50.34ID:tUBM9PYR
>>339
一人あたりは
いかにあてに成らんやな
343名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/22(水) 00:09:27.82ID:tUBM9PYR
>>340
何位とかはわからん
大阪東京の次
かなり体感ちゃうわな
2020/04/22(水) 03:52:36.01ID:AmkyOV2H
>>332
三大都市は東京大阪名古屋としてるから当然の結果だけど都市圏持たない横浜がここまで評価集めるのは凄いね
そのうち横浜が抜きそう
345名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/22(水) 12:19:39.08ID:/Jgf/6a/
>>344
三大都市と言ってもかなり差がある
東京>>>>>>>大阪>>>>名古屋>横浜>>>福岡>京都>神戸>札幌>>仙台>広島
こんな感じかな
346名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2020/04/22(水) 12:25:14.20ID:5Z2vRTNG
札幌はそんな下では無いんじゃない。横浜、福岡、札幌は大体同規模。都市としての格は福岡、札幌のが上
347名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/22(水) 12:29:17.23ID:ZYb/kf8a
まあ大体こんな感じだよな

都道府県「都会ランキング」とは?
1位は東京・トップ3を紹介・インバウンド人気との関連性も解説
訪日ラボ編集部
2019年09月17日
https://honichi.com//news/2019/09/17/cityranking/amp/

都会度ランキングの上位5位は以下のようになっています。
1位 東京都23区
2位 大阪府大阪市
3位 神奈川県横浜市
4位 愛知県名古屋市
5位 北海道札幌市
348名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/22(水) 12:39:29.03ID:zTXQz9CK
電車やバスなどの路線が充実した名古屋市以外の愛知県内は車がないと生活できない
東京・大阪と違って車社会なのが幸いして愛知はコロナ感染者が抑えられている
大阪が次点なのは納得だが、人口面を差し引いても東京が圧倒的に多いのは確かに不気味だな
349名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/22(水) 12:57:36.98ID:ZYb/kf8a
都会を勘違いしてるヤツが多いと思うんだけど中層雑居ビルに飲食店や物販店が多く入っててそれが密集してる所が都会じゃないからな
歌舞伎町と大手町どっちが都会かって言ったら圧倒的に大手町
歌舞伎町なんて汚い歓楽街はスラムに近い
2020/04/22(水) 13:03:07.87ID:HpzLJrVd
>>345
そうか?この家って毎日このスレにいるけど横浜にコンプ持ってそう
尾張なんて田舎だぞ
横浜の方が都会
351名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/22(水) 13:06:33.27ID:zTXQz9CK
名古屋はそこそこ都会かと
https://i.imgur.com/tlQIR1F.jpg
2020/04/22(水) 13:10:10.62ID:HpzLJrVd
>>351
少ないよ
尾張があるのはトヨタがあるから
>>10に答えがあるな
353名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/22(水) 14:27:43.91ID:/Jgf/6a/
>>352
そういうなら、横浜があるのは東京に近いから
354名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/22(水) 14:48:44.52ID:zTXQz9CK
同じ港町でも神戸が独自の都市圏を持ってるのに対し
横浜はあくまで東京都市圏の一部だからな
355名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2020/04/22(水) 15:17:09.69ID:5Z2vRTNG
名古屋は超高層ビル(100m以上)は少ないけどビルの数は決して少なく無いよ。超高層ビルはビル街って言われてる所に密集してれば良いよ。
神戸ってどうなんだろう?大阪のベッドタウンて気もするし、横浜よりは依存して無い感じはするけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/04/22(水) 15:22:40.40ID:fpEn4TuH
 ◆ 横浜都市圏 = 699万人 ◆ 
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1541895507/

横浜都市圏の範囲は、東京と近過ぎるために東京とバッティングしている地域が多く、それが横浜にとって不利になっている。
例えば、横浜駅には28方面もの鉄道路線が集中しており、そのポテンシャルは絶大なものである。
横浜駅には、JRでは横須賀線の先の千葉県内各路線が来ており、京急の先の京成線も来ている。
また湘南新宿ラインや上野東京ラインにより高崎・宇都宮方面が、また五社線により東武東上線や西武池袋線が来ており、
横浜は千葉県・埼玉県各地を衛星都市として擁している。
実際にこれらの地域から横浜都心部への通勤客は意外に多いらしい。
しかし間に東京があるために千葉・埼玉は第一に東京のベッドタウンと位置付けられ、
横浜のベッドタウンとしての位置付けは東京の陰に隠れて目立たなくなっている。
反対に神奈川県南西部や静岡県は、明らかに東京よりも横浜が近いという優位性があり、
横浜都市圏の範囲は神奈川県全域や静岡県東部(沼津や伊東あたりまで)に広げるべきである。
埼玉・千葉については東京都市圏と横浜都市圏がオーバーラップしていると考えれば良いだろう。
2020/04/22(水) 18:06:56.70ID:g2E+ExyL
5ちゃんで名古屋は福岡よりも田舎と何度も書き込み見てきて泣いた
358名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/22(水) 20:59:12.40ID:zTXQz9CK
愛知県が封鎖されたら
名古屋の会社に通勤してる岐阜三重両県民が困るやん
神奈川埼玉千葉都民、滋賀奈良府民も同様
359名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/04/22(水) 21:47:06.18ID:YPVb+cKz
>>351の後に>>333見たらあれっ?と思って
調べてみたらミナトミライって高いイメージあったけど実際は296m 171m 152m 151m 139m 137m...
と200mに満たないビルばっかだった。スッキリしてるから高く見える錯覚が起きるんだな。まだまだ開発中らしいけどこの先200m級の予定とかあるんかな?
360名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/23(木) 06:39:24.46ID:E/crp6+q
1平方キロメートルあたりの人口密度
東京(約14万人)・・・6359人
大阪(約8.8万人)・・・4632人
愛知(約7.5万人)・・・1460人

そりゃ東京は感染爆発するわ
ちなみに
神奈川(約9.1万人)・・・3806人
なので感染者数も大阪に近いな
千葉や埼玉は密度では愛知と同レベルだけど、東京という巨大クラスターが隣接してるから巻き沿いにあってる
361名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/23(木) 07:03:27.73ID:fq8kA1kY
>>359
横浜は土地が高く土地取得に費用がかかるから建物はそこまで建てられない
名古屋は安いから建物にもお金掛けられるらしいな

>>360
都会は密集してるからな
愛知名古屋は千葉や埼玉並みでよかった
362名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/23(木) 12:15:15.40ID:CKpbaylq
タワマンは武蔵小杉などの災害時の問題や今回のコロナショックで最悪なのがわかってきてるから低迷していくだろう。
タワマンは過密化促進装置だし鉄道依存スタイルだしね。
これから適度に自然も近くて広々した郊外が見直されていくだろう。
まさに名古屋愛知は理想的な環境と言える。
タワマン建てまくってきた東京や、今まさに都心にタワマンを建てまくってる大阪はヤバいね。
363名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/23(木) 16:34:44.73ID:H/COsLYk
>>62
東京はレーザー光線
364名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/04/23(木) 22:35:22.64ID:5c0Z4xQu
名古屋(愛知)を中心に
8方向に分かれる交通網

石川     富山    新潟
福井     岐阜    長野
    \   │   /
      D C B
滋賀 ─E 愛知 A─ 山梨
京都   F G @   東京
    /   │   \
奈良     三重    静岡
大阪     和歌山   神奈川

@東名ライン A中央ライン B信越ライン
C高山ライン D北陸ライン E名神ライン
F名阪ライン G紀勢ライン
365名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/24(金) 11:51:34.12ID:/2Gy9lKd
過密化した都心のタワマンから、郊外でマイカースタイルが見直されるな

【車離れ】免許と車があれば…コロナでマイカー再評価、免許を持たない若者たちの後悔と焦り ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587691587/
366名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/04/24(金) 17:54:27.50ID:Fq8Ei7yh
だから言ったのに。
東京は問題だらけの過密欠陥都市だって。
今こそ地方分権。地方民は胸を張るべき
今なんてどこ住んでも殆ど生活同じだよね
むしろ、高めのコスト支払って首都圏住んでリスク負ってる意味が全くわからない状態。
気づくのがいつも何か起きてから。
タワマンとか投機の対象にローン組んだ人はリスク管理ができない人だよ

トヨタは若者に受ける安くて、格好も良くて、コストもかからないの今のうちに開発したら良い
一部の金持ちジジババも良いけど若者掴めよ
車離れ起こしたのはメーカーにも問題ありだよ
車なんて消耗品だから。レクサス要らねーでも車はあると便利。ただそれだけじゃないのかな多くのピープルは。
367名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/24(金) 18:09:21.79ID:wletMzZD
これがかなりショックだった愛知県民
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/seniorguide.jp/article/1233/400/amp.index.html%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAc2h9Nu68pmc4AGwASA%253D
368名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/04/24(金) 18:24:30.76ID:Fq8Ei7yh
全く持ってショックなど無いね
そういった人はお登って、今回コロナでわかった事もあるのではないかな?

価値観は人それぞれ。
もともとの江戸っ子というのもいるわけで
みんなそれぞれ郷土愛はあるのは当然。
否定はしないよ
2020/04/24(金) 19:01:15.00ID:voP++BPE
ハゲアンドロイドの奴が濱カスってことでいい?
自宅回線規制されてんのか?
370名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/24(金) 19:17:28.75ID:dQNzuGU4
論破されると人物特定したがる奴って居るよなw
匿名掲示板でそれやって意味あんの?w
371名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/24(金) 19:39:35.26ID:I0oRnPrZ
ホームレスをしばき殺す外道中部人。バチがあたるだろうな。
372名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/24(金) 19:43:13.26ID:/2Gy9lKd
最新だと、あれ?大阪は?

【日本の人口9年連続減】増加は7都県のみ…東京0.71% 沖縄0.39% 埼玉0.27% 神奈川0.24% 愛知0.21% 滋賀0.11% 千葉0.08%
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587212395/
373名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/24(金) 19:47:36.58ID:0S5wCcsa
ぞれは半年前10.1のデータ

大阪は人口増に転じとる



カッぺのネームロンダリング、トンキンw
374名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/24(金) 19:50:44.54ID:0S5wCcsa
トンキンという
ネームロンダリング詐欺に乗ったカッぺとその子孫


それがお前。
375名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/24(金) 19:52:13.61ID:0S5wCcsa
ぶっちゃけ
東京、には何も無いよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/24(金) 19:58:02.81ID:0S5wCcsa
歴史も文化も無い「トンキン」に引き寄せられた
4〜50代の虚しさはすごい。
377名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/24(金) 20:01:39.94ID:0S5wCcsa
好きでもない異性と無理やり造った子供に
中途半端な「おのれの夢」をたくすしかない



地獄ですわ
2020/04/24(金) 20:01:46.83ID:dlAz+mK3
不要不急の用は何もない。今は何もやってない。
379名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/24(金) 20:24:03.66ID:dQNzuGU4
大阪府=基地外ってのだけははっきりするな
380名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/24(金) 20:34:04.44ID:I0oRnPrZ
>>372
同じ時期に増えたニュースがあったぞw
381名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/24(金) 20:35:31.12ID:I0oRnPrZ
コロナえんがっちょ東京都w名古屋w
2020/04/24(金) 23:34:14.05ID:B0v3A452
>>366
同意です。
2020/04/25(土) 09:55:39.60ID:g4BOBPxo
>>379
大阪は街中に一人で出歩いているのは知的障害者の方が多い
駅のホームでずっと首振ってる奴とか、上向いて「しんかんせん!」って叫び続けてる奴はよく見る。
精神障害者はあんまり見ない
384名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/04/25(土) 11:51:08.45ID:X1xdAHV5
2014年度 生活保護受給者数

@ 大阪府   296,065人

A 東京都   289,606人

B 北海道   167,942人

C 神奈川県  154,869人

D 福岡県   130,534人


  愛知県    78,024人

生活保護受給者なら大阪は東京といい勝負

すごい、大阪府は愛知県の3.79倍も生活保護受給者がいる。
385名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/25(土) 13:01:36.19ID:0iYPnYZB
県外に行った時に
名古屋、一宮、尾張小牧、春日井、豊田、岡崎、三河、豊橋ナンバーを見ると
「ナカーマ」と思っちゃう
2020/04/25(土) 13:56:10.22ID:BV4xROCK
世界的には生活保護は割と簡単に支給される
日本は世界的にはかなり厳しい方
だから自殺率が高いとの指摘もある
大阪府市や東京都は(愛知でも名古屋市は)むしろ世界標準に近い
2020/04/25(土) 13:57:40.94ID:BV4xROCK
関西にいると東海各ナンバーはかなり頻繁に見かけるな
中四国ナンバーより頻繁に見かける印象
388名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/25(土) 14:20:55.96ID:CcKtQIXc
大阪は都心回帰によって人口増
名古屋は周辺都市からも吸い取れなくなってきている
東京は激増でその周辺都市も増加
東京一極集中は更に強まる傾向にある

大都市推計人口 2020年4月1日

--総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---

2,746,983|+*2604 ( +*548 )|+*18002 ( +0.66% )|大阪市

1,596,953|+**336 ( +*742 )|+*14258 ( +0.90% )|福岡市

1,535,415|+*4051 ( -*634 )|+*13174 ( +0.87% )|川崎市

3,753,771|+*5385 ( +2487 )|+*12454 ( +0.33% )|横浜市

2,324,877|-*2563 ( +*279 )|+**7231 ( +0.31% )|名古屋市

1,969,686|-**107 ( +*165 )|+**4525 ( +0.23% )|札幌市

*,640,695|+**891 ( +*593 )|+**3959 ( +0.62% )|船橋市

*,980,824|
+**894 ( +*308 )|+**2666 ( +0.27% )|千葉市

1,087,723|-*2349 ( +1089 )|+**2488 ( +0.23% )|仙台市

*,722,252|-****2 ( +*121 )|+***342 ( +0.05% )|相模原市

1,197,735|-*1056 ( +*384 )|-***194 ( -0.02% )|広島市

*,789,785|-**999 ( +*391 )|-**1858 ( -0.23% )|浜松市

*,826,481|-**574 ( +*157 )|-**2607 ( -0.31% )|堺市

1,461,218|-*1762 ( -*310 )|-**2778 ( -0.19% )|京都市

*,688,615|-**879 ( +*531 )|-**3579 ( -0.52% )|静岡市

1,518,870|-*1712 ( +**75 )|-**3765 ( -0.25% )|神戸市

*,935,432|-*2401 ( +1193 )|-**3844 ( -0.41% )|北九州市

−−−−−−−2020年3月1日−−−−−−−

9,656,295|-***45 ( -**81 )|+*84026 ( +0.88% )|東京23区

1,310,782|+**565 ( -*256 )|+*11612 ( +0.89% )|さいたま市
389名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
垢版 |
2020/04/25(土) 14:30:44.41ID:nUTB/IQW
>>387
関西で見かける他地方ナンバー数は

東海>中四国=北陸>九州>関東=甲信越>東北=北海道>沖縄
2020/04/25(土) 14:38:10.75ID:S7pcVaXl
九州と関東甲信越は同じくらい
北海道東北はまず見ない
391名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/04/25(土) 18:29:18.69ID:snn3HwLV
>>351
現実
https://youtu.be/LiZnhMASFJg?t=10
392名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/25(土) 18:38:02.31ID:+OSLYHag
>>384
日本全国そうだが
大阪は特に在日に対する審査が甘そうだね
2020/04/25(土) 21:35:29.29ID:g4BOBPxo
ゲーム会社

東京 ソニー、コナミ、スクエニ、セガ、バンナム他多数
横浜 コーエー
京都 任天堂
大阪 カプコン

名古屋さん?
2020/04/25(土) 21:52:45.44ID:tFHW1y0p
株式会社ポケモンの社長は三重出身だ
2020/04/25(土) 22:09:08.53ID:TPMOkhbZ
コナミは元々は神戸の企業だし今も大阪に本社機能の一部が置かれてるぞ
ソニーも名古屋人が創業した企業
2020/04/25(土) 22:11:26.55ID:TPMOkhbZ
名古屋にはエイチームもあるな
2020/04/25(土) 22:29:07.59ID:D2fgOuhG
ゲーム会社 株価最低購入金額 4月6日100株単位

東京 スクエニ 約50万円
横浜 コーエーテクモ 26万円
京都 任天堂 420万円
大阪 カプコン 34万円
名古屋 エイチーム 5万円(笑)
398名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/25(土) 23:11:00.33ID:0iYPnYZB
東京に比べ名古屋はまだパーキング代が安い方だから
料金肩代わりするから車で通勤してと社員に呼び掛ける会社もある
399名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/25(土) 23:16:18.33ID:oOgPpoar
任天堂別格過ぎワロタ
ぶつ森売れまくってるし納得
400名古屋(愛知県)
垢版 |
2020/04/25(土) 23:47:05.52ID:0iYPnYZB
JRと名鉄の電車が並んで走る時に遭遇するとなんかラッキーな気分になれる
401名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/26(日) 00:21:26.63ID:TJGqi1zG
名古屋市の新型コロナ新規感染0人 3月30日以来26日ぶり「楽観はできない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200425-00000059-mai-soci


いよいよ終息だな!!
ガマンした分、GW明けには楽しい未来が待ってるぜ☆
402名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/26(日) 00:22:53.00ID:TJGqi1zG
つか東京があまりにも多過ぎるんだよ
大阪でも精々30人くらいなのに、あっちは毎回100人200人叩き出してる
403名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/26(日) 00:34:55.19ID:bLO0X9de
>>402
東京都は日本の中でずば抜けて人口が多いことが分かります。
2位の神奈川と比べても約1.5倍です。
日本の人口の約11%、9人に1人は東京都に住んでいるのです。
とても大きな都市であると分かります。

隣り合っている神奈川・埼玉・千葉と合計すると日本の約30%にもなります。
東京都にはたくさんの企業があってたくさんの人が働いています。
なので周辺に住んでいる人もたくさんいるのです。

人口密度で見ても東京都は日本の中でずば抜けていると分かります。
日本全体の人口密度は340人/km2です。
平均すると1km2の中に340人が住んでいるということです。

いっぽう東京都は約6200人/km2、18倍にもなっています。
日本の平均的な地域に比べて東京都は18倍も人が密集しているといいうことです。
2位の大阪と比べても1.3倍、3位の神奈川と比べても1.6倍です。
いかに東京都に人が密集しているかが分かります。

https://mansionmarket-lab.com/tokyo-population-ranking
404名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/26(日) 00:52:14.97ID:y44H4g0n
>>402
国策やからな
405名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/26(日) 00:56:35.61ID:y44H4g0n
>>403
素人レベル
2020/04/26(日) 02:14:41.04ID:JxAGs6hQ
北日本(東北・北海道)最高層 仙台・トラストタワー 180m
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/96/Sendai_Trust_Tower_from_east_2010-06-01.JPG

西日本(中四国・沖縄)最高層 広島・シティタワー広島 197m
https://suumo.jp/front/gazo/b
ukken/080/N010000/img/720/93506720/93506720_0001.jpg
407名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/04/26(日) 09:07:55.35ID:mTfIGC7R
>>402
大阪は努力で減ってきてるんだよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/26(日) 11:32:08.83ID:mlcXvnF3
コロナの対応で東京都神奈川県の支援の差が出た
横浜は東京横浜一体感を持っていたが、東京都と神奈川県のお金の差は明らかなので、やはり東京の支援は多い
神奈川も決して他県と比べると財政力は多い
しかし、そこは隣通しでも支援ではかなりの差がでる
409名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/26(日) 12:09:28.69ID:bFkeXvkd
2019年 都道府県庁所在地別 平均所得ランキング一覧 (最新版2020.4.14更)
 (税金や社会保障費を控除した手取り相当額、1.4を掛けるとおおよその額面年収)
https://www.nenshuu.net/m/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php
011位 新宿区 549.0万円     291位 甲府市 325.1万円
043位 横浜市 410.9万円     316位 熊本市 322.4万円
046位 名古屋 405.7万円     326位 福井市 321.3万円
057位 さいた_ 396.6万円     349位 札幌市 318.9万円
069位 奈良市 384.9万円     354位 那覇市 318.3万円
083位 千葉市 375.0万円     369位 盛岡市 316.7万円
104位 京都市 367.6万円     374位 富山市 315.9万円
107位 神戸市 366.9万円     377位 長野市 315.5万円
118位 大津市 360.8万円     407位 山形市 312.0万円
121位 福岡市 359.3万円     408位 福島市 311.8万円
151位 岐阜市 349.6万円     421位 大分市 310.4万円
155位 宇都宮 349.1万円     425位 松山市 309.9万円
166位 広島市 346.1万円     431位 山口市 309.6万円
172位 仙台市 345.0万円     472位 佐賀市 305.9万円
188位 水戸市 340.7万円     476位 新潟市 305.7万円
189位 大阪市 340.7万円     490位 鹿児島 304.5万円
216位 金沢市 335.1万円     546位 高知市 300.1万円
226位 静岡市 333.6万円     604位 長崎市 295.8万円
253位 前橋市 331.2万円     627位 秋田市 294.4万円
255位 徳島市 330.9万円     645位 宮崎市 293.3万円
260位 和歌山 330.3万円     648位 松江市 293.1万円
261位 岡山市 330.2万円     895位 青森市 278.5万円
265位 津_市 329.7万円     904位 鳥取市 277.8万円
285位 高松市 325.7万円


人口増減理由=所得の大小って訳でもないけど参考の一つにはなると思われる。
特に地理的、時間的に近い場所、都市の所得格差が大きい場合、影響が大きいかも。
410名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/26(日) 12:46:58.84ID:mlcXvnF3
>>409
コロナ対応は、都市よりも、都道府県単位での所得格差の方が影響は大きい
411名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/26(日) 14:38:45.77ID:7E7V5igI
可住地面積人口密度(人/km2) 2020年3月1日

東京都 9,815.3    長崎県 788.4
大阪府 6,629.1    宮城県 729.0
神奈川 6,252.1    茨城県 720.4
埼玉県 2,838.8    徳島県 718.5
愛知県 2,526.4    福井県 711.1
京都府 2,195.8    栃木県 649.6
兵庫県 1,960.0    長野県 633.5
福岡県 1,849.9    大分県 628.7
千葉県 1,765.7    熊本県 623.5
奈良県 1,552.1    鳥取県 615.0
静岡県 1,320.9    佐賀県 608.3
沖縄県 1,246.7    高知県 597.4
広島県 1,213.3    宮崎県 578.1
滋賀県 1,081.1    富山県 564.2
香川県  948.2    島根県 516.1
岐阜県  897.3    新潟県 488.1
三重県  862.4    鹿児島 482.3
岡山県  851.3    福島県 435.4
群馬県  848.1    青森県 384.1
山梨県  847.9    山形県 371.8
和歌山  824.9    岩手県 328.8
石川県  814.8    秋田県 299.7
愛媛県  797.5    北海道 234.2
山口県  790.8
412名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2020/04/26(日) 14:51:21.07ID:vRl4Ik1w
>>408
今朝、黒岩県知事が出演してやってたね。
でも神奈川県として30万、その他に市町村からの保証を入れたら東京を上回る場合もあるとも言ってた。
413名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/26(日) 17:50:41.90ID:TJGqi1zG
遂に伊勢市でも感染者が出たか
日本全国から参拝客が訪れる場所だし、むしろ今までよく粘った方だな
414名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/27(月) 22:43:26.13ID:i3oVy+iD
このコロナのニュースで各地域の状況を報道する時、各都市の中心部の空撮が映されたり、繁華街を映されたりして都会度がよく分かるね
415名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/27(月) 23:03:26.38ID:MGh65Vpz
みなとみらい Sコロナ後
https://www.youtube.com/watch?v=hnIe56pM7U0
山下公園〜みなとみらい〜関内〜国道16号へ
新高島〜横浜駅まで行かなくても都心部の広さが分かるな
416名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/28(火) 03:41:28.38ID:Yn13ABCW
>>415
東京大阪を知っている人から見たら、なんだか想像していた都会のイメージでは無い
みなとみらいは郊外に高層ビルが建てられたと言ってるのがよく分かる映像
これからの発展していくであろうという街並み
2020/04/28(火) 05:29:29.39ID:xrUGXBbD
>>416
港沿いの観光スポットメインだからしょうがない
少なくともランドマークから動画の最後の辺りの幅で動画の最初の辺りから東京いくまでビル街が続いてる
418名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/04/28(火) 06:52:32.52ID:mIUNFMkk
>>415
ランドマークの辺だけビル街て感じだけど、このレベルを都心といっちゃうなら地方都市でも結構有りそうな街並みだよな。なんか中高層が低いよな。
419名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/28(火) 06:58:11.11ID:cLeuyz1K
名古屋市は港区、愛知県は常滑にカジノを誘致したい考えだが、俺的には前者になってほしい
常滑は微妙に遠いし、東京大阪は行くだけで交通費も時間もかかるし、
本場のラスベガスは飛行機代がかかる上にガチ勢多そうでなんかハードルが高い(英語も喋れんし・・・)
港区なら気軽に行けるしな
2020/04/28(火) 07:28:51.51ID:AUNuPQkG
栄って大宮と変わらない街並みで驚いた
金山もしょぼいし、
名古屋が都会なんて名古屋人が作り出した幻想なんだな
421名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/28(火) 07:51:07.70ID:AYC/puRg
タワマンは都会の象徴だと東京に続けと大阪や横浜がバカみたいに建てて、三大都市と言われてるのにタワマン需要が無い名古屋をバカにしてたけど、名古屋が正しかったな。
名古屋にタワマンが少ないのは平野が広くてタワマンみたいな非人道的なものが不要な贅沢な環境というだけなんだよな。
都心にタワマンという負債を建てまくってきた大阪涙目。
422名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/28(火) 07:53:10.82ID:hV+Xe8T2
酸っぱいブドウ
423名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/28(火) 07:58:27.20ID:vH5Ih5MG
名古屋もタワマン結構あるじゃん
人口密度スッカスカで需要が無いからショボいのが多いけど
https://www.style--plus.jp/contents/?p=1753
424名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/28(火) 08:06:04.03ID:f1T0S1NZ
能見平野は羨ましいが、愛知は羨ましくないw
425名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/28(火) 08:22:19.96ID:cLeuyz1K
億ションがあるのは東京、大阪、名古屋、横浜のみ
426名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/28(火) 09:03:49.76ID:cLeuyz1K
愛知に生まれたら県外に出る気がなくなるな
仕事も娯楽も買い物も大抵のことは名古屋で事足りるし
それでも東京に住もうとするのは
名古屋で収まる器でないハイスぺか、なんとなく上京したいだけの情弱のいずれか
427名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/28(火) 09:59:31.88ID:f8NdOenP
東京は超別格、大阪も横浜名古屋と比べると別格
これくらいの差はある
東京>>>>>>>>>大阪>>>>>横浜、名古屋>福岡>神戸>札幌>京都>>>広島>仙台
428名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/28(火) 11:48:22.58ID:cLeuyz1K
>>427
結構いい線いってる
429名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/28(火) 12:08:00.18ID:cLeuyz1K
観光客「GWは伊勢神宮に行くで!」
伊勢神宮「くんなボケ、駐車場閉鎖するわ」
観光客「じゃあ、近鉄で行くわ」
伊勢神宮「・・・」

神宮自体を閉鎖しないと意味なさそうだな
430名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/28(火) 12:28:55.37ID:QUpFGqCw
アフターコロナは人の移動が今の半分とかになるだろうから、更に東京一極集中が進むな
リニアがどうなるかにもよるけど、さすがにここまで来て中止という事にはならないだろうから、
そうなると東京〜名古屋までが日本の中心になってリニアが延伸しない限り大阪の力は漸減していく
431名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2020/04/28(火) 12:42:55.77ID:RS4kVDAt
名古屋駅の新幹線の下なんてリニアの駅かなり出来上がってるよ、あそこまで作って中止は無いでしょ。27年は難しいかも知れないが。
432名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/28(火) 12:43:44.48ID:NA2dTQow
リニアが開通してもしなくても愛知県は厳しい状況なのは変わらないよ。
リニアで東京が近くなっても通勤出来る訳では無いので都会生活をするには東京圏に住むしか選択肢が無い。
2020/04/28(火) 13:03:18.51ID:c5MjN9an
>>427
東京と大阪だけは体感が違うね
これぞとかいって感じで
他は正直そこまでのものは感じない
2020/04/28(火) 13:38:10.87ID:DxT6CVRW
>>432
それ分かってない奴ちょいちょいいるよな
435名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/28(火) 14:10:11.68ID:hXyhQYXt
過密化=都会らしい発展、
この価値観がこれから崩壊していくね。
都心にタワマンとか完全にオワコン。
神戸が都会的と言われるのは平野が狭いゆえに限られた平地に過密化せざるをえず、上に伸びてタワマンも増えた。
しかしそういう不便な土地に無理してる都市構造はオワコン化していく。
タワマン乱立は完全に土地に対する人口のキャパオーバーなのを無理やり押し込めてきただけだからね。
名古屋なんかは昔から横に面で広がっていく都市なんだけど、過密化してないのが人も建物も道路もスカスカで都会的じゃないと大きな田舎と皮肉られてきた。
しかしその広々した間隔の都市構造は今になって解放感もあって渋滞も少なくて快適と見直されるようになっている。
地下鉄だけでなくマイカーも便利な都市として独自の発展もしてきた。

このコロナショックにより、名古屋の広々した都市構造は益々強味になっていくだろう。
過密化せずにソーシャルディスタンスもやりやすい。
マイカーという選択も気軽にできる。

これから重要になるのは、
テレワーク、マイカー、高速鉄道(特急・新幹線・リニア)
この3つ。
鉄道依存を作り出す通勤列車は衰退していくことになる。

名古屋愛知はアフターコロナの新時代の都市として最高の環境と言える。
地理的にも最強なので関西も東京もカバーできちゃう。
名古屋愛知が東京一極集中を止める最前線となる。
436名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/28(火) 14:19:19.80ID:ArP52lQF
コロナなんかワクチン出来たら終了
来年か長くても再来年には完全終息する
予防接種出来る様になればインフルエンザと全く同じ扱いになり誰も気にもしなくなる
コロナが怖いから今の職や地位を捨てて名古屋に移住しようなんて奴は皆無だから心配すんな
437名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/28(火) 14:20:48.52ID:cLeuyz1K
コロナは湿度に弱いから梅雨には終息するでしょ
現に高温多湿の東南アジアではコロナ流行ってないし
438名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/28(火) 14:38:58.17ID:ArP52lQF
そもそも日本国内での新型コロナでの死亡者は他の事例による死者数に比べれば圧倒的に少ない
※だから自粛しなくて良いという訳では無い

死因別死者数
日本(2018年)

がん:373000人
心疾患:197000人
自殺者数:21000人
交通事故死者数:3500人
インフルエンザ死者数:3300人
餅詰まらせて窒息←1月だけで1300人

日本(2020年)
新型コロナ死者数:376人
439名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/28(火) 14:59:13.61ID:f8NdOenP
リニアが出来ても今と変わらないよ
時間は短くなるが、普段使うには、やっぱりお金が掛かる
大阪の主要駅はこんな感じ
大阪梅田から神戸三宮は27分で320円
大阪駅から京都駅は29分で570円
大阪梅田から河原町43分で400円
近鉄難波から近鉄奈良は36分で570円
大阪駅から大津駅までは39分で990円
難波駅から和歌山市駅まで59分で930円
440名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/28(火) 15:51:05.86ID:23YMKfUh
>>232
難波派手で楽しいよな
名古屋にはない雰囲気
441名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/28(火) 16:04:10.77ID:f8NdOenP
>>439
近畿の各県庁所在地まで1000円以内1時間以内で大阪の主要都市まで行けるのが大阪の強みやろな
442名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/28(火) 16:18:13.18ID:hXyhQYXt
言うほど難波って楽しくないぞ。あまりに大阪人かハードル上げるもんだから期待外れが凄い。何が売りなの?
アメリカ村にしてもガラ悪いだけで何も無い。
難波は外国人向けの嘘臭い日本演出。
実は難波って大阪人にも人気無くて、外人向けと割りきられた場所になっている。地元民ほど行かない黒門市場の繁華街バージョン。
443名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/28(火) 16:41:01.77ID:cLeuyz1K
大阪に行ってみた感想

大阪城  名古屋城よりはマシ、天守から見える街並みやビル群は壮観
心斎橋  店が多くてどこで食べるか迷った
なんばグランド花月  テレビで見るよりなぜか倍くらい面白く感じた
通天閣  まあ普通
アベノハルカス  個人的にスカイツリーに匹敵する眺め
西成  汚くてホムレス多いけど、治安はそこまで悪くなさそう
444名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/28(火) 16:46:05.43ID:23YMKfUh
>>443
テレビだとクソ面白くもないカウスボタンの
漫才が、劇場だと面白く感じる不思議。
やっぱり臨場感の違いか。
445名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/28(火) 16:47:43.21ID:23YMKfUh
>>443
梅田にはいかなかったの?
446名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/28(火) 16:59:27.83ID:cLeuyz1K
梅田ではビジホに泊まっただけだな
そして翌日は神戸に行き、中華街で食べ歩きして、異人館を回って、
新幹線で名古屋に帰った
447名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/28(火) 17:20:39.21ID:hV+Xe8T2
夕暮れのスカイビルからの夜景は最高
448名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/28(火) 17:23:17.10ID:hXyhQYXt
難波は想像と違って道が細くて驚いた
大須商店街って広々してるんだとそれでよくわかった
449名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/28(火) 17:50:54.15ID:f8NdOenP
なんばは、ミナミと言う括りの中の一つ
道頓堀のところは難波とは言わないけど分かってる?
なんばが人気無いって事はないで
ただ外人があまりにも増えすぎて、ミナミではなくなってしまった感じ
黒門市場なんて正月前しか話題にならなかったが、インバウンドのお陰で急に賑わうようになった
元からそんなに大阪人が行くところではなかった
450名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/28(火) 17:55:57.88ID:23YMKfUh
>>449
インバウンド爆発難波の雰囲気
俺は好きだけどな
あんなものすごい多国籍な雰囲気
日本であそこしかないよ
451名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/28(火) 18:02:19.85ID:f8NdOenP
難波付近だと、昔は西の電気の町の日本橋
日本橋は、かなり賑わっていたが、今は秋葉原と同様オタクの街になった
なんばは、戎橋筋、千日前、虹の街、なんばCITYロケット広場、なんなんタウン、高島屋、道具屋筋、歌舞伎座、府立体育館、大阪球場
ミナミとなると北に向かって心斎橋道頓堀周辺
今は裏なんばが面白いとか言われてるみたいやで
知らんけど
452名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/28(火) 18:17:01.36ID:f8NdOenP
ミナミはインスタ映えする場所が日本一多いと思う
難波八坂神社も近年多くなって来たけど、知ってるかな?
453名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/28(火) 18:37:51.41ID:f8NdOenP
大阪で二、三十年前と比べて一番変貌した所は、天王寺やわ
昔は汚い古いイメージやったけど、今は再開発してめちゃくちゃキレイに整備された
天王寺界隈も見る所一杯あるで
454名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/28(火) 20:03:09.70ID:f1T0S1NZ
>>444それな。生の阪神巨人めちゃおもろい。巨人が、ボケなんやな。意外と。
455名古屋(愛知県)
垢版 |
2020/04/28(火) 21:18:59.08ID:cLeuyz1K
>>453
西成って都心で天王寺にも近くてなかなかの好立地なのに
なんで再開発が進まないのかね
地主やホムレスのおっちゃんたちの抵抗が激しいから?
こっちでいう駅西の朝鮮部落みたいなもんかな?
456名古屋(愛知県)
垢版 |
2020/04/28(火) 21:25:45.29ID:cLeuyz1K
女の京都弁こそ至高
457名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/28(火) 21:46:02.49ID:AYC/puRg
>>455
地理的に和歌山だから
458名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/28(火) 21:54:50.98ID:Yn13ABCW
>>455
昔と比べたらかなり良くなってる
新今宮前には星野リゾートも出来る
459名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/28(火) 21:58:35.81ID:oIqymT8a
西日本人は完全に弥生人

>また西日本の人達は来弥生人の特色が出るのは当然ですが、京都を中心に近畿地方の人達は平均的
>な日本人のデーターと全く違う数値を示します。100%渡来弥生人の特徴を一段と示すそうです。
>京都中心とする近畿地方では渡来人の文化圏を作り混血が進まなかったと思われます。
http://www.ishikari-c-college.com/topics/2013/10/10-7.html

はい縄文時代の西日本はスッカスカ
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E5%AF%86%E5%BA%A6.gif

必死に自分の住んでいるところは縄文系ニダ!という捏造しないでね、そこ西日本=縄文無人地帯=弥生人そのまんまだから

9000~1万年前から生粋の日本人、縄文人が住んでいて今も栄えている
古い歴史を誇る関東・東日本。
住民は勇敢で純朴、真面目で無欲な狩猟民族の縄文系。
日本古来の文化を持っており、体格は背が高く筋肉質、酒に強い。
血液型はB型が多い。

2000年前の弥生時代までは全くの無人で、大陸から渡来人がやってきてから
ようやく発展しだした関西・西日本。
住民は臆病で戦いに向いていない農耕民族の弥生系。
文化的に見ても大陸と共通なものが多い。
体格は背が低く、酒に弱い。
血液型はA型が多い。

哀れな関西、歴史文化等で関東に挑むなど一億年早いです。
460名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/28(火) 22:33:26.80ID:+ngMDk1L
>>459
その関西人の天皇をありがたがっているコロナ関東 東京人w
461名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/28(火) 22:44:58.91ID:23YMKfUh
関西人にすらわからない
京都弁関西弁の違い
そもそも京都弁関西弁て違うん?笑
462名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/28(火) 22:48:06.57ID:cLeuyz1K
大阪弁と京都弁では?神戸弁もあるっぽい
463名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/28(火) 22:48:35.71ID:cLeuyz1K
今時コテコテの名古屋弁を喋るのは河村市長くらい
2020/04/28(火) 22:52:15.47ID:FIKW211x
〜だもんで は名古屋弁?
465名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/28(火) 22:56:34.07ID:+OKsy1y6
名古屋には何回も行ったが
標準語のイントネーションで関西弁喋ってる感じだったな
標準語っぽく聞こえるがよくよく聞いてみると語尾が関西弁っぽくなったりたまーに関西弁イントネーションになったりする
466名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/28(火) 23:12:05.91ID:cLeuyz1K
>>464
だもんで
でら
だがね
(机を)つる
えらい

>>465
三重県民は関西弁を喋る名古屋人
大阪あたりから三重弁を似非関西弁とか言われてるみたいで可哀想
467名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/28(火) 23:13:58.57ID:cLeuyz1K
名古屋弁と関西弁(三重弁)の境は木曽川
468名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/28(火) 23:15:46.45ID:cLeuyz1K
コロナ患者の家に投石や落書きをする三重土人
所詮は田舎者
大阪や名古屋みたいな都会ではこういうことはまず起きない
469名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/28(火) 23:17:13.08ID:cLeuyz1K
上京した地方民は方言を隠したがるけど
関西人だけは東京でもガンガン関西弁で喋ってるね
2020/04/28(火) 23:22:30.00ID:cLeuyz1K
標準語を喋ってるつもりなんだが
他地域の人からしたら「名古屋弁じゃん」と思われているのだろうか
471名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/28(火) 23:45:37.72ID:23YMKfUh
>>463
初めて名古屋行ったとき、
全員関東弁喋ってて
白けた覚えがあるなあ。
472名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/28(火) 23:47:33.41ID:23YMKfUh
>>470
まったく感じたことない
完全に関東弁でしょ今の名古屋人
473名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/28(火) 23:57:40.44ID:23YMKfUh
本当に
名古屋の没個性ぶりには
腹立たしさを覚えたね
これが日本第三の街かと
個性という観点では博多に完全に
負けとるぞと
474名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/29(水) 00:02:46.43ID:Z+O2DL9x
各放送局の天気予報を見てると
中部は西日本に分類されたり、東日本に分類されたり、
番組によって違うのよね
475名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/29(水) 00:04:43.05ID:Z+O2DL9x
エスカレーターで立つ位置だと
東京、名古屋は左
大阪、神戸は右
京都は前の人に合わせるだっけか?
2020/04/29(水) 00:07:58.68ID:vy/MhQtm
大阪名古屋京都神戸は両方立ってたな。
2020/04/29(水) 00:08:27.04ID:vy/MhQtm
>>470
よくよく聞いてみると微妙に違う。
2020/04/29(水) 00:09:50.66ID:vy/MhQtm
>>474
気象は東日本区分で東京管轄
地理学的には糸静線の西河だから西日本
2020/04/29(水) 00:10:11.96ID:vy/MhQtm
西側ね
480名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/29(水) 00:44:31.32ID:A0NdsRBl
>>477
関西の人間からするとまったくわからないし
強調するほどの差異はないだろう
それより皆が河村みたいなしゃべり方
してると期待していたのに
なんだあれは
皆関東弁じゃないか
つまらんw
481名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/29(水) 00:50:55.41ID:Z+O2DL9x
ちょうどいい名古屋紹介の動画があった
https://www.youtube.com/watch?v=F-oez-YD7eM
482名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
垢版 |
2020/04/29(水) 11:52:51.84ID:YgN0A7Do
個人的には

東日本=新潟・長野・駿河以東
西日本=富山・岐阜・遠州以西

だと思ってる
483名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/29(水) 17:37:01.81ID:+d5n2uD2
>>461
京都弁、京言葉のことかな?
これは舞妓はんや芸妓はんとか公家とか一般庶民では使ってない言葉やと思う
一般の京都人は普通の関西弁とあまり言葉使いで変わらないと思うで
大阪も船場ことばがあるけど、これも商人ことばで柔らかくする為のことばで一般庶民は使わない
今だと上方の落語家が船場ことばを使っている
484名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/29(水) 17:38:47.32ID:+d5n2uD2
>>483
京都弁使ってるのは、由緒のある家の人とか
485名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/29(水) 19:41:17.35ID:Z+O2DL9x
名古屋16区で未だに緑区と中川区だけは行ったことないわ・・・
東京23区、大阪24区、横浜18区のいずれかを制覇した人いる?
2020/04/29(水) 19:49:11.32ID:NSFAHSaq
金山駅から歩いてすぐで中川区なんだけどな
487名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/29(水) 20:26:04.34ID:A0NdsRBl
京都弁て舞妓言葉イメージしてるんやろ
あんな言葉遣う人間おらんのに
アホちゃうか
京都と大阪をどうにかしてわけて
大阪貶めたいという東京キー局が
よくやるいつものやつ
488名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/29(水) 20:32:35.59ID:eRIu1L7I
近畿はひとつ

そもそも「日本」とは何の縁もゆかりも無いかりそめの自称首都、トンキンとその子孫を滅ぼし、
わが国日のもと、日本を取り戻そうな
489名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/30(木) 08:36:56.78ID:LjkQ7XuB
>>475
エスカレーター右立ちは、国際共通
490名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/04/30(木) 08:44:19.32ID:nDUarKZt
大阪人の「関西」と
京都人の「関西」の違いは
滋賀県が希薄か希薄でないか(「大阪とその周辺地域」か「地域区分」かの違いかも)
491名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/30(木) 09:31:59.98ID:iWkD6uRq
東京メディアがつくる
大阪人像を無理して演じようとする
大阪人、特に若い子。
ウザイなあいつら。
492名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/30(木) 09:33:33.49ID:iWkD6uRq
>>489
東京はオリンピックを機会に
ローカルの左立ちをやめて
国際標準の右立ちにしたらどうか
493名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/04/30(木) 09:57:48.98ID:LjkQ7XuB
>>492
関西は、大阪万博で一気に定着したもんな
494名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/04/30(木) 16:09:22.13ID:f5XRGwIG
>>491
若者は元気なだけやん。ステレオタイプは老害やろ?
495名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/04/30(木) 16:12:46.40ID:f5XRGwIG
近畿がフリーゲージトレイン完成させたら、次は日本初の民間新幹線やってほしい。
496名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/30(木) 21:44:27.50ID:tp6cJ6DR
ウナギイヌの所為で緊急事態宣言が全国に拡大されてしまった・・・
どこもかしこも休業や閉鎖で暇を持て余していたから、昨日は名古屋港まで散歩してきたわ
497名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/30(木) 21:51:29.03ID:tp6cJ6DR
リニア開通したら品川まで40分、新大阪まで20分ちょいか
日帰り旅行も余裕を持って出来ちゃうな
運賃はかかるが宿代をまるまるカットだし
498名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/04/30(木) 22:09:06.97ID:M9fHMQ2g
品川まで40分て最高だな。運賃も新幹線と数百円しか変わらないみたいだし。
499名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/30(木) 22:56:48.28ID:Vt9c7th0
>>451
難波に行ったら二見の豚まんも食べてや!
大阪では豚まんと言ったら551の蓬莱が有名やけど、
難波に行った時は、二見の豚まんを土産に買ってきてもらってた
昔は二見の豚まんの方が難波駅に近かったからよく食べたけどね
最近は551の店が大阪中にあるから551ばっかり食べるようになった
どっちも安いで
500名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/05/01(金) 08:21:34.00ID:twqqQyat
二見の豚まんは美味いけど大人向けの味やな
2020/05/01(金) 09:17:16.80ID:P6WaoQwF
東京 4,106 
神奈川 997
埼玉 848
千葉 826
茨城 163
群馬 146
栃木 55

大阪 1,597
京都 317
兵庫 643
滋賀 95
奈良 83

愛知 486
岐阜 149
三重 45
静岡 68

北海道 726
宮城 88
広島 155
福岡 639

岩手 0

都道府県別のコロナ感染者数(累計・NHKまとめ)
4月30日午前10時半までの情報
502名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/01(金) 09:27:34.77ID:P6WaoQwF
関東が多過ぎるだけ
東京は言うまでもなく、神奈川でさえ愛知の2倍以上だし
(ちなみに人口は神奈川920万人、愛知750万人)
503名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/05/01(金) 09:33:58.10ID:oFtrpNwC
>>494
若いのはアホやから
すぐお笑い芸人の真似
しかもまったくおもんない
504名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/01(金) 09:55:45.86ID:chxUzPCi
府外の人が二見の豚まんを知ってたら、なかなかの大阪通やなと思われるで
505名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/01(金) 09:59:24.51ID:chxUzPCi
今ではヒロタのシュークリームはあまりありがたみは無いけど、昔は親がなんばに行った時の土産は、ヒロタのシュークリームか二見の豚まんが多かった
506名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/01(金) 10:01:25.93ID:chxUzPCi
気が向いた時に値段的に安くて簡単にすぐ買えるとなるとリクローおじさんのチーズケーキと551の豚まんが定番中の定番
507名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/01(金) 10:04:19.53ID:chxUzPCi
>>506
あまりに安すぎるから共に家族か家族同様のような知人に対しての土産やで
508名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/01(金) 21:46:10.66ID:P6WaoQwF
東京都、新たに165人感染 1日

油断禁物やね
509名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/02(土) 18:12:00.14ID:Qd6LQDr8
東京の人口増加止まらんやんけ!

総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告  2020年3月結果       
21大都市別転入・転出者数 
(転入者数、転出者数、転入超過数、2019年3月転入超過数)   

21大都市計 
(292,514人、229,692人、+62,822、+61,031)
札幌市    
(14,123人、11,177人、+2,946、+3,644)
仙台市    
(10,069人、9,891人、+178、−76)
さいたま市  
(11,743人、8,030人、+3,713、+3,520)
千葉市    
(7,570人、6,181人、+1,389、+1,382)
東京都特別区部
(86,137人、53,932人、+32,205、+32,434)
横浜市    
(27,121人、18,511人、+8,610、+6,529)
川崎市    
(15,902人、11,051人、+4,851、+5,839)
相模原市   
(4,641人、4,130人、+511、+513)
新潟市    
(4,163人、4,691人、−528、−528)
静岡市    
(4,113人、4,288人、−175、−270)
浜松市    
(3,808人、4,454人、−646、−532)
名古屋市   
(17,920人、16,326人、+1,594、+2,201)
京都市    
(10,620人、9,712人、+908、+448)
大阪市    
(21,537人、15,629人、+5,908、+4,716)
堺市     
(4,122人、4,223人、−101、+28)
神戸市    
(9,356人、8,489人、+867、+857)
岡山市    
(4,963人、5,217人、−254、−295)
広島市    
(8,045人、8,102人、−57、+41)
北九州市   
(5,452人、6,003人、−551、−1,365)
福岡市    
(15,632人、13,471人、+2,161、+2,288)
熊本市    
(5,477人、6,184人、−707、−343)

https://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/index.html
2020/05/02(土) 20:15:37.58ID:6jm62LGX
どこもかしこも休業閉鎖だけど、お前らGWはどう過ごす予定なの?
俺はこの前、伊勢神宮に行ったし、他に遊びに行けそうな場所もないから
大掃除したり、アニメ見たり、マンガ読んだり、散歩するくらいかな
511名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/02(土) 21:05:48.11ID:eFSokGmp
大阪府は、2日、新たに17人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
512名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/02(土) 21:07:34.26ID:6jm62LGX
東京は160人くらいだっけ?大阪の10倍やん
513名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/02(土) 21:10:52.83ID:ibtH9gYJ
東京人を見たらコロナと思え


お前と
お前の大切な人を守れ
2020/05/02(土) 21:13:49.07ID:14FtYIi+
>>510
久しぶりに天下統一ゲームやってます
515名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/02(土) 21:23:31.11ID:6jm62LGX
5月2日のコロナ感染者数

東京 160人
大阪 17人
愛知 0人
516名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/02(土) 21:41:16.58ID:eFSokGmp
>>515
愛知の0は嘘やろ
517名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/02(土) 21:45:46.61ID:xhGH03Xb
>>499,500
二見は脂不足
518名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/02(土) 21:47:22.79ID:xhGH03Xb
>>469
どこ行っても方言丸出しなのは関東人やろ
ところかまわずどこでもジャンジャンべえべえねえねえと方言丸出しのまま
519名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/02(土) 21:47:44.04ID:6jm62LGX
>>516
東京・大阪と違って車社会なのも大きいのかと
電車やバスなどの路線が充実した名古屋市内以外の愛知県内だと車がないと生活出来ないからね
520名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/02(土) 21:49:59.36ID:6jm62LGX
>>516
東京・大阪からの人の流れを絶ち、後は徹底的に除菌殺菌すりゃ十分可能
521名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/02(土) 21:50:24.88ID:xhGH03Xb
大阪はまず徒歩社会で次に自転車社会
522名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/02(土) 21:57:43.25ID:6jm62LGX
>>516
俺的には岩手のずっと0人の方が気になる
523名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/02(土) 22:17:33.00ID:+KpR9Dx0
当たり前だけど人口密度が低い所がコロナ感染者が低くなる
岩手は密になる事は少なく車社会なので納得
愛知も人口密度はスカスカで車社会は共通してるので当然感染者数が減ってくる
都会ランキング的には感染者が多い所が都会と言う事になるかな
524名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/02(土) 22:31:25.50ID:6jm62LGX
北海道多くね?
525名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/02(土) 22:37:00.82ID:xhGH03Xb
札幌が都会やん
札幌抜きなら微々たるもんになるで
526名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/02(土) 22:38:03.05ID:6jm62LGX
5月2日のコロナ感染者数

東京 160人
神奈川 36人
北海道 33人
埼玉 21人
大阪 17人
愛知 0人
527名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/02(土) 22:51:54.44ID:+KpR9Dx0
都道府県累計だと
東京4481
大阪1656
神奈川1079
埼玉871
千葉842
北海道820
兵庫655
福岡647
愛知488
京都328
https://covid19japan.com/

感染者数が都道府県都会ランキングになってるな
528名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/02(土) 22:51:57.93ID:eFSokGmp
残念、今日の愛知は3人でした
しかしながら、愛知の感染者数は人口の割に関東、関西、福岡、札幌に比べて極端に少ないのは確か
529名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/02(土) 22:54:26.17ID:eFSokGmp
愛知はそれだけ県外からの流入が少ないと言う事なんだろう
愛知は、インバウンド効果が少ない県なのかもしれない
2020/05/02(土) 23:12:47.37ID:9nSdOnY4
>>519
北名古屋・清須・尾張旭等名古屋隣接市くらいまではそれほど車社会でもないだろ
2020/05/02(土) 23:13:23.36ID:9nSdOnY4
>>521
大阪は地形が平らだからな
自転車でも移動しやすい
532名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/02(土) 23:20:04.15ID:6jm62LGX
>>530
名古屋の2大ベッドタウンの一宮と春日井も忘れずに
533名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/02(土) 23:25:09.07ID:6jm62LGX
>>530
というかそもそも名古屋自体が大都市の割には車社会だよ
東京に比べて明らかに車多いし
534名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/02(土) 23:32:02.13ID:+KpR9Dx0
鉄道利用が少なければ感染リスクは少ないから当然の結果だな

中京圏
http://imgur.com/D4jQV7r.jpg
近畿圏
http://imgur.com/X5BdbIy.jpg 
首都圏
http://imgur.com/E0v7T84.jpg


https://www.mintetsu.or.jp/activity/databook/pdf/17databook_p06-07.pdf
三大都市圏 2016年度 輸送人員

(年間)
首都圏 146憶
関西圏  45憶
中京圏  11憶

(一日)
首都圏 4000万
関西圏 1228万 
中京圏  312万

首都圏の輸送規模は、中京圏の13倍程度
関西圏の輸送規模は、首都圏の30%程度
https://s.yimg.jp/i/docs/bigdata/special/2016/01/img01.png
535名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/05/02(土) 23:39:10.61ID:2jKsEPsN
名古屋は名城線の内側なら車無しでも生活できると聞いたことがある
536名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/02(土) 23:42:05.30ID:BPvmH3Tz
学生いっぱい住んでる都市は当然車なくても一人暮らし余裕にできるよ
537名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/03(日) 00:44:39.90ID:uyEkVdpu
過密化=都会らしい発展、
この価値観がこれから崩壊していくよ。
都心や駅前にタワマンとか完全にオワコン。
小さな神戸が都会的と言われるのは平野が狭いゆえに限られた平地に過密化せざるをえず、上に伸びてタワマンも増えた。
しかしそういう不便な土地に無理してる都市構造はオワコン化していく。
大阪も都心回帰と言いながら都心にタワマンだらけにしてるからヤバい。
タワマン乱立は完全に土地に対する人口のキャパオーバーなのを無理やり押し込めてきただけだからね。
武蔵小杉とか完全に欠陥住宅エリア。神奈川はじめ首都圏は過密化し過ぎの欠陥都市。

名古屋は昔から横に面で広がっていく都市なんだけど、過密化してないのが人も建物も道路もスカスカで都会的じゃないと大きな田舎と皮肉られてきた。
しかしその広々と分散した都市構造は今になって解放感もあって渋滞も少なくて快適と見直されるようになっている。
鉄道や地下鉄が便利でも鉄道依存せずにマイカーも便利な都市として独自の発展もしてきた。
このコロナショックにより、名古屋の広々した都市構造は益々強味になっていくだろう。
過密化せずにソーシャルディスタンスもやりやすい。
大都市なのに誰もがマイカーという選択を気軽にできる。

これから重要になるのは、
テレワーク、マイカー、高速鉄道(特急・新幹線・リニア)
この3つ。

通勤列車は衰退していくことになる。朝の満員列車という罰ゲームに戻ろうと思わなくなる。そして不動産の駅前至上主義という価値観も崩壊していく。
名古屋愛知はアフターコロナの新時代の都市として最高の環境と言える。
地理的にも日本の中心だから関西も東京もカバーするのはもちろん、どこに行くにも最強。
名古屋愛知が東京一極集中の過密化の価値観を破壊し、新たな都市のスタイルをリードしていくこととなる。
538名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/03(日) 08:10:24.24ID:Kb5APdkr
札幌福岡市
https://i.imgur.com/J9wOmCu.jpg
539名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/03(日) 09:08:46.98ID:XTy1xrjq
これ意味ある?どちらかの都市に移住する訳じゃないし結局分散されるんじゃね。
540名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/03(日) 10:27:22.99ID:pPASNDE4
京都は外人を当てにしてる店が多いからきつそう
伊勢は客が日本人がメインだからコロナが終息すればすぐ回復するだろう
541名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/03(日) 10:47:10.50ID:ttN0LZhH
>>540
伊勢は内宮外宮猿田彦二見ヶ浦くらいしかないからね
1日あれば全てお参り出来るが、京都は伊勢の比では無いくらい観光スポットが多過ぎる
542名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/03(日) 11:09:38.24ID:E/ycJClb
>>539
市域で都市を考えるバカに対する強烈な皮肉になる
543名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/05/03(日) 16:58:28.20ID:ZXtuTWo6
愛知以西の西日本は英語を公用語にした方がいいと思う
544名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/05/03(日) 19:02:45.27ID:1gAN19rP
>>543
植民地かよ
545名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/03(日) 20:45:51.03ID:LDNb91t0
名古屋市は車なくても別に生活できるけど車あった方が便利
546名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/04(月) 03:19:12.03ID:sMSI9GHt
東京>>>>>大阪>>>名古屋>>横浜>札幌=福岡=京都=神戸>川崎>広島=仙台=さいたま=千葉>>>その他
547名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/04(月) 03:28:07.17ID:xDErEqnG
東京>>>>>大阪>>>横浜>名古屋>札幌=福岡=京都=神戸>川崎>広島=仙台=さいたま=千葉>>>その他
548名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/04(月) 08:14:48.98ID:Gb7Goh3c
ソース有りでこの評価だしなぁw

都道府県「都会ランキング」とは?
1位は東京・トップ3を紹介・インバウンド人気との関連性も解説
訪日ラボ編集部
2019年09月17日
https://honichi.com//news/2019/09/17/cityranking/amp/

都会度ランキングの上位5位は以下のようになっています。
1位 東京都23区
2位 大阪府大阪市
3位 神奈川県横浜市
4位 愛知県名古屋市
5位 北海道札幌市
549名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/05/04(月) 08:23:03.06ID:ceL7QaZQ
旧帝国大学
東京大学     東京都文京区
京都大学     京都府京都市
北海道大学    北海道札幌市
東北大学     宮城県仙台市
九州大学     福岡県福岡市
大阪大学     大阪府吹田市
名古屋大学    愛知県名古屋市

以上7大学 医学部と附属病院も上記の都市にある。

⇒日本の人口第二位の県は旧帝国大学がありません。
 あれ、関西の京都と大阪の隣り合ったところには両方とも旧帝国大学があるのに
 なぜでしょうか?
 戦前にはまともな県として認められていないからでしょうか。
550名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/04(月) 08:40:23.99ID:rMAqyd8A


915 名無しさん@お腹いっぱい。(騒) [sage] 2020/05/04(月) 06:31:12.44 ID:HNIyi4/D
>>880
カッペの被害妄想。
誰もナゴヤなんて興味ねーわ。

反日知事とウイルスばら蒔き事件のニュースくらいしかナゴヤネタねーだろ。

映してもらえるだけ感謝しろ。


https://i.imgur.com/N4P0Oow.jpg
551名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/04(月) 23:00:58.90ID:sMSI9GHt
48グループもSKE(名古屋・栄)、NMB(大阪・なんば)の次は横浜かな?と思いきや
HKT(福岡・博多)やSTU(瀬戸内)や欅坂、乃木坂、日向坂が来て完全にスルーされてる感じ
552名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/04(月) 23:03:13.90ID:l2Rfp104
名古屋はさいたま市レベル
飛んで埼玉で一躍埼玉は全国区の知名度を得たが名古屋はまだまだ無名

最低賃金
東京都1013
神奈川1011
大阪府964
埼玉県926
愛知県926
https://www.saitei-chingin.com/ranking/2019/
553名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/04(月) 23:36:58.05ID:sMSI9GHt
八十亀ちゃんかんさつ日記おもしろいよ
554名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/05(火) 08:56:52.74ID:bWHEUXum
安定の足立区
加害者も被害者もどっちもどっちというところがね・・・

【東京・足立区】アパートで親子襲われ男性(38)死亡 隣室の男(60)を逮捕 「うるさく我慢の限界だった」
555名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/05(火) 09:24:38.30ID:ZMcN0UFZ
>>549
東京工業大学、一橋大学・神戸大学は実質的には旧帝大と同じ扱いになることが世間的には多い。いずれも七帝大ではないものの、同類と見なされる。
556名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/05(火) 09:30:53.90ID:bWHEUXum
>>549
広島・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/05(火) 09:35:09.45ID:bWHEUXum
【コロナ】 港区・世田谷区が多くて荒川区・北区・足立区が少ないワケ・・・東京23区の 「感染者数格差」
558名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/05(火) 09:40:00.87ID:ZMcN0UFZ
神奈川県人が自慢出来る大学って、何処なんだろう?
人口が多い割にあまり知らない
559名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/05/05(火) 09:48:30.52ID:2hc48q7y
>>558
慶応義塾大学 理工学部。
560名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/05(火) 09:50:26.77ID:bWHEUXum
>>558
横国でしょ
561名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/05(火) 09:53:32.64ID:bWHEUXum
5月2日のコロナ感染者数

東京 160人
神奈川 36人
北海道 33人
埼玉 21人
大阪 17人
愛知 0人


関東はまだまだ多いけど、関西・中部は収束しつつあるな
あと一息
562名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/05(火) 10:15:13.45ID:bWHEUXum
【安倍首相】途上国に向けて、総額15億4000万ドルを超える支援を表明

自国民への金は出し渋りまくる癖に、海外には躊躇なくガンガンばら撒くよな安倍ちゃん
2020/05/05(火) 12:38:12.09ID:F8cBNXSX
COVID-19賠償金5500兆円←(笑)

https://www-mag2-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.mag2.com/p/news/450454/amp?amp_js_v=a3&;amp_gsa=1

チャイナ国家予算の何倍?


払えない前提で徹底的に叩き虐めて

金輪際やるんじゃねえぞと責めるしかない
564名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/05(火) 12:45:52.91ID:bWHEUXum
5月2日のコロナ感染者数

東京 160人
神奈川 36人
北海道 33人
埼玉 21人
大阪 17人
愛知 0人


関東はまだまだ多いけど、関西・中部は収束しつつあるな
あと一息
565名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/05/05(火) 12:51:12.94ID:PGC2yT5+
>>562
こんな金あるなら
整備新幹線はとっくに全て整備済み
だったはず
566名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/05(火) 13:26:40.33ID:ZMcN0UFZ
>>564
中部以西の西日本が終息に向かっているのは確か
今は、首都圏と北海道だけが中々減るスピードが遅い
567名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/05(火) 19:51:59.40ID:bWHEUXum
今日本で蔓延してるコロナの遺伝子は、ヨーロッパ由来の遺伝子持ってるらしいね
クルーズ船由来のものは全くなく、武漢由来のものもほぼ抑え込めてる
つまり、感染源は欧米からの旅行者か日本人帰国者
だから、港区や新宿区、世田谷区あたりが多いと言われている
つまり金持ち層が住んでる場所と遊んだ場所ってこと
568名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/05(火) 20:03:20.32ID:bWHEUXum
今日のコロナ感染者数
大阪7人、愛知3人
着実に収まりつつあるようだ
そもそもインフルとかに比べたら総数も死者数も全然大したことないけどね
569名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/05(火) 20:47:10.83ID:ZMcN0UFZ
>>568
東京87、北海道32、大阪13、神奈川10、埼玉千葉6、愛知京都石川3、滋賀茨城長野2、山形山口福岡佐賀1
他の県は今日の新規感染者確認者0
570名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/05(火) 21:05:44.73ID:bWHEUXum
>>569
東京セット(神奈川埼玉千葉)は仕方ない気がするけど
なんで北海道はこんなに多いんだろう?
大都市の札幌があるのを考慮しても人口比や人口密度からみて大阪を抜いて東京の次点とか
571名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/05/05(火) 21:18:49.50ID:rmyEz8qF
>>570
北海道にはDNA&RNA変異型のコロナ(欧米型に近い)が入り込んでいる危険性が示唆されている。
(某TV番組情報 − 某としたのは、どのTV局だったか忘れたが確かに放映していた)
572名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/05(火) 21:19:49.85ID:/cAvpbkW
横浜の新たなコンプ半端ない
横浜は相撲もないし
国際マラソンも廃止
ワールドクラスのテーマパークもない
573名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/05(火) 21:21:57.55ID:RFjCuzAl
>>572
名古屋飛ばしで名古屋人のコンプが半端ない件についてw

都道府県のライバル関係 東京vs大阪の関係に割り込んだのはあの地域!
https://www.athome.co.jp/vox/town/99799/
574名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/05/05(火) 22:18:50.67ID:XsIr3E6P
青森、北海道は欧米に大人気だからな。
575名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/06(水) 09:34:32.91ID:dVRyKOlm
一極集中を緩和するために首都を移転するのもありだと思う
そして東京の代わりとなる都市は大阪か名古屋しかないな
札仙広福は日本の中心部である東名阪から遠過ぎるし、京都や神戸は街のキャパ的に厳しい
横浜は近過ぎて遷都する意味ないしね
576名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/06(水) 09:50:38.85ID:5H1mSuza
>>575
大阪は勘弁
大阪は商都であるべきや
首都なんか持ってこられたら政商みたいなのや国策企業ばっかり跋扈して商都としてダメになる

畿内に都を置くなら学研都市の近所あたりに田辺京でも建都するべきやろ




おまえ世界史板でおんなじこと書いてたやろ
577名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/06(水) 10:05:13.10ID:dVRyKOlm
じゃあ名古屋がいいな
つか昔、名古屋に遷都するという計画もあったようだが、
石原の猛反対でとん挫したんだっけか
2020/05/06(水) 10:07:58.43ID:/nArWZJx
遷都は福岡にするべきである
579名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/06(水) 10:22:49.66ID:dVRyKOlm
札幌福岡は流石に遠過ぎる
仙台広島でも遠い
580名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/06(水) 10:43:34.75ID:7FW7+PTo
札幌、福岡とか流石に日本の端にあるような都市じゃ無理だろ。最低でも本州
581名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/06(水) 10:55:01.46ID:5H1mSuza
なら下関か青森でもええんか
582名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
垢版 |
2020/05/06(水) 10:56:54.34ID:Hrx9Mhbp
首都機能移転先は畿央地域で確定済み
583名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/05/06(水) 10:59:59.32ID:pQeVRaHF
>>576
もはや商都でもなんでもない
大阪の歴史とポテンシャルを考えたら
もったいない
584名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/05/06(水) 11:02:30.05ID:pQeVRaHF
加古川遷都案の
復活希望
2020/05/06(水) 11:45:30.17ID:ydWmmldq
大阪名古屋の中間の滋賀なんかどうや
平野そこそこ広いし水資源もある
又は岐阜・三重・奈良もあり
2020/05/06(水) 11:46:55.45ID:U8BDI2Bi
播磨や岡山も有力候補
2020/05/06(水) 12:59:27.95ID:ciXZxpH9
>>585
やっぱり都は畿内にあるべきやで
588名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/05/06(水) 12:59:36.52ID:qTBgG+4e
東京コンプレックスが強い大阪人が維新を支持してドツボに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000079-dal-ent

ほんまでっかTVの池田清彦「東京コンプレックスが強い人は維新の会を支持してドツボにハマるんだよね」

フジテレビ「ホンマでっか!?TV」(水曜、後9・00)に出演する生物学者の池田清彦氏が3日にツイッターに投稿。維新と支持者との関係を分析した。

 池田氏は、あるツイートを引用。そこには「名古屋人の『大阪はずっと維新が与党でいて欲しい、そしたら名古屋は不動の日本第二の都市になれる、だって勝手に落ちていくから』ってコメントみて大爆笑してしまった。維新の無能さを知らぬは大阪人ばかりなりなのね」とある。

 池田氏は「そういう気がするね」とし、「大阪にもまともな人はいると思うけど。東京コンプレックスが強い人は、維新を支持してドツボに嵌って行きそうだね。外国コンプレックスの塊の、日本の縮図かな」と分析した。
2020/05/06(水) 13:21:37.22ID:e67C8SBC
本社所在地 家電・PC関連企業編

東京 ソニー、NEC、富士通、三菱電機、東芝、日立他多数
大阪 パナソニック、シャープ

名古屋 バッファロー()
2020/05/06(水) 13:23:32.32ID:94GDWIFa
>>587
すると奈良か?
平地狭いしちょっと掘ったら遺跡出てくるし開発しにくいが
591名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/05/06(水) 13:28:13.83ID:qTBgG+4e
>>589
テスラのEVとパナソニックの電池技術のタッグでトヨタグループを越えるってイキってたけど、どうした?


パナソニック テレビ事業撤退 半導体撤退 液晶パネル撤退 テスラ電池撤退 国内工場閉鎖 [kiki★] Part.4 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587961698/
2020/05/06(水) 13:31:27.31ID:e67C8SBC
>>591
バッファローのwifiルーターはいいものだと思うよ
他はうんこ
593名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/06(水) 13:38:06.00ID:bsUBgwfF
こんなん言われてまっせw

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-+GCs) :2020/04/10(金) 12:39:28.89 ID:WIC7OUExr
主な都市の都心部同士の
全国に置けるランキング
(※一極集中してる所有利です)

1位東京都心部
2位大阪都心部
3位横浜都心部
4位札幌都心部
5位京都都心部/狭小局所的なら名古屋より上
6位名古屋都心部
5位仙台都心部/都心部だけなら神戸福岡より上
6位福岡都心部
7位神戸都心部
8位松山都心部/大街道のアーケード三越あたり?の規模はなかなかで政令都市レベルな印象
9位川崎都心部
10位広島都心部
11位鹿児島都心部
12位さいたま都心部/意外にしょぼかった
594名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/06(水) 15:07:27.96ID:7FW7+PTo
>>592
確かに。ルーターはバッファローしか使った事ないな。
595名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/06(水) 15:14:47.97ID:RVkFxepQ
>>590
オレの推奨は学研都市のちょっと東に田辺京を建都する
596名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/06(水) 15:16:27.25ID:RVkFxepQ
>>593
> 3位横浜都心部

無い無い
福岡より下でせいぜい札幌と互角レベルや
597名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/06(水) 15:21:34.90ID:RVkFxepQ
っていうか、>>593では福岡が異様に低いやん
仙台より下ってどういうことやねん





まさかとは思うけど、高層ビルだけで評価してるんか?
高いビルがあるていうことで評価してるなら横浜が異様に高いのも福岡が異様に低いのもそのせいやろうけど
それなら神戸が低すぎるし(神戸は日本で3番目に高層ビルが多い)

いったいどういう基準やねん
オフィス総面積? それなら横浜もっともっと下
商業売上額?  それは繁華街の評価にはなっても「都心」の評価にはならんで
598名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/06(水) 15:37:19.41ID:qIpsAGBB
>>597
神戸の高層ビルはほとんどがタワーマンションなんだよね それも1番高いのとタワーマンションらしいよ 
横浜は都心だね
2020/05/06(水) 15:43:17.34ID:pDBYiqtC
>>593
だいたいは合ってますわ
4位に神戸が来てもええけど最近の神戸の不甲斐なさを見るとこの順位もいい線いってる
600名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/06(水) 15:44:37.06ID:waBXt+qP
>>588
要約

池田清彦には大阪コンプレックスがある。
2020/05/06(水) 15:46:57.86ID:7oq81/Aj
>>589
三菱電機は半分大阪本社だよ
602名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/06(水) 15:53:03.92ID:RVkFxepQ
>>589
バッキャローまで並べるなら大阪のエレコムとロジテックとダイキンと船井と、死亡寸前やけどオンキョーも
603名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/06(水) 16:16:14.64ID:bsUBgwfF
>>597
100m以上高層ビル

神戸高層ビル数 49棟
https://www.eonet.ne.jp/~building-pc/kobe/birukobe.htm

横浜高層ビル数 47棟
https://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yoko1.htm

だが今年竣工したビルを含めると横浜が神戸を抜いている
そして来年以降はその差が更に開く

ホテルも横浜が勝ってる

【港町対決】横浜市中区 v 神戸市中央区 ホテル展開状況
https://hotelbank.jp/yokohama-nakaward-kobe-chuo-ward-comparative-analysis/

神奈川県ホテル開発ランキング(2019年8月現在)
https://hotelbank.jp/kanagawa-hotel-development-ranking-2019august/

神奈川県ホテル展開状況(2019年7月現在)
https://hotelbank.jp/kanagawa-hotel-operation-2019july/

オフィス総面積や上場企業、株式会社数は福岡より横浜の方が多い
http://www.reinet.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/00b7145fe9348ea3e421a0939f60262a.pdf

地域別上場企業
横浜市101
福岡市53
http://www.rs-kumamoto.com/JK/
604名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/06(水) 18:54:38.65ID:1DJhzJPs
三菱電機は実質名古屋だろ
バスケのプロチームも名古屋に男女2チーム(ドルフィンズ、コアラーズ)も持ってる
名古屋工場はマザー工場と言われてる
605名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/06(水) 19:23:34.23ID:7FW7+PTo
結局、横浜の数字が良いのって人口が多いからなんだよな。
大都市福岡や神戸より200万ぐらい多いんだもんな。
そんな衛星都市作っちゃう東京ってホント凄い都市だよな。
606名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/06(水) 19:25:32.53ID:PFaz28Kj
名古屋市は大阪市と同じ人口200万人台の都市なので同格の日本三大都市
ただし横浜は人口300万人いるが除外とする
607名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/05/06(水) 19:34:01.26ID:jKrTDZMM
>>604
韓国人みたいな根性してやがるw

もちろん本社は東京だし、神奈川や兵庫は工場以外にも統括センターや研究所といった重要な拠点があるけど、名古屋とかただの工場じゃんw
608名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/06(水) 19:42:20.20ID:riPrJ4PP
>>605
その人口を増やす為に必死に頑張ってるんだろ?
まあここで何言おうが転出超過は止まらんけどなw
609名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2020/05/06(水) 19:43:08.63ID:VQ+FzfaT
>>605
埼玉千葉川崎は人口も並みの政令指定都市程度で企業数やインフラは弱く、東京の衛星都市に徹しているのに対して、横浜だけがここまで人口を伸ばして名古屋を超える経済力やインフラを得た理由ってなんだろう。
610名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/06(水) 19:47:14.79ID:PFaz28Kj
東北に近い埼玉より、名古屋から近い東海道沿線の横浜の方が発展するのは当然
611名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2020/05/06(水) 19:47:51.11ID:VQ+FzfaT
>>606
大阪は昼間人口的に実質300万都市では?
260万から100万近く人を集めるから紛れもなく巨大経済圏の中心地。
名古屋は昼間人口でも200万代だし地方都市に毛が生えた程度だね。
612名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/06(水) 19:50:36.28ID:7FW7+PTo
いっぱいになれば次行くから、その最初が横浜だっただけじゃね。東京ってほんと凄いなぁ。
2020/05/06(水) 19:52:43.57ID:Zk+mPYDD
三菱グループは野球は重工、バスケは電機なのか。
2020/05/06(水) 19:57:04.07ID:lANDItcn
>>611
おっしゃる通りだね
名古屋は巨大な地方な都市と
それは実感する
615名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/06(水) 20:15:20.54ID:jQmsQbd2
過密化=都会らしい発展、
この価値観がこれから崩壊していくよ。
都心や駅前にタワマンとか完全にオワコン。
小さな神戸が都会的と言われるのは平野が狭いゆえに限られた平地に過密化せざるをえず、上に伸びてタワマンも増えた。
しかしそういう不便な土地に無理してる都市構造はオワコン化していく。
大阪も都心回帰と言いながら都心にタワマンだらけにしてるからヤバい。
タワマン乱立は完全に土地に対する人口のキャパオーバーなのを無理やり押し込めてきただけだからね。
武蔵小杉とか完全に欠陥住宅エリア。神奈川はじめ首都圏は過密化し過ぎの欠陥都市。

名古屋は昔から横に面で広がっていく都市なんだけど、過密化してないのが人も建物も道路もスカスカで都会的じゃないと大きな田舎と皮肉られてきた。
しかしその広々と分散した都市構造は今になって解放感もあって渋滞も少なくて快適と見直されるようになっている。
鉄道や地下鉄が便利でも鉄道依存せずにマイカーも便利な都市として独自の発展もしてきた。
このコロナショックにより、名古屋の広々した都市構造は益々強味になっていくだろう。
過密化せずにソーシャルディスタンスもやりやすい。
大都市なのに誰もがマイカーという選択を気軽にできる。

これから重要になるのは、
テレワーク、マイカー、高速鉄道(特急・新幹線・リニア)
この3つ。

通勤列車は衰退していくことになる。朝の満員列車という罰ゲームに戻ろうと思わなくなる。そして不動産の駅前至上主義という価値観も崩壊していく。
名古屋愛知はアフターコロナの新時代の都市として最高の環境と言える。
地理的にも日本の中心だから関西も東京もカバーするのはもちろん、どこに行くにも最強。
名古屋愛知が東京一極集中の過密化の価値観を破壊し、新たな都市のスタイルをリードしていくこととなる。
616名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/06(水) 20:23:23.79ID:PFaz28Kj
田舎の道路は1車線ばかりでせいぜい2車線なので、
無名な通りですら6車線ある名古屋は大都会
617名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/05/06(水) 20:39:02.28ID:jKrTDZMM
>>609
>>610
しれっと名古屋方面てw
それを言うなら大阪方面な。
岐阜三重どころか県内も発展させられない都市に近いとか何の価値ないわw

東京に近いとか東海道沿線って事が理由なら川崎がもっと栄えてなきゃおかしい。
開港で日本の近代化を牽引した先進的なイメージが大きいと思うよ。
2020/05/06(水) 20:54:47.89ID:hKF1G95w
https://i.imgur.com/oEQPWIz.jpg
619名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/06(水) 20:54:56.27ID:r8f/MUdq
>>611
昼の大阪は夜と比べて100万人近く増えて、355万人
昼の名古屋は夜と比べて30万人だけ増えて260万人
昼の横浜は夜と比べて30万人も減って340万人
620名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/05/06(水) 20:55:45.15ID:MnoN6VZe
>>617
少子化で関東はどうなるんかな?移民解禁?
2020/05/06(水) 21:00:02.85ID:g12UkDtB
名古屋市の昼間人口と大阪市の夜間人口は同じくらいなんだな。
622名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/06(水) 21:02:42.65ID:r8f/MUdq
>>621
昼の大阪は260万人
昼の名古屋は230万人くらいだと思う
623名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/06(水) 21:08:54.85ID:dVRyKOlm
>>622
30万か、思ったより差がないな
大阪都市圏って巨大だから100万くらい違うと思ってた
624名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/06(水) 21:10:29.74ID:PFaz28Kj
大阪市は狭すぎ、横浜市は広すぎ
名古屋市のサイズがちょうどいい
2020/05/06(水) 21:23:37.82ID:O0lVuv4x
昼間人口(2015年度)

http://imepic.jp/20200506/768191


おそらく現在は阿呆坂360万くらいか


市内総生産で大都を圧倒する最たる理由がこの昼間人口差と言える
2020/05/06(水) 21:26:43.35ID:qIpsAGBB
地方の田舎でも昼間人口が100%超えてるもんな
しかも過疎のジジババしかいないような田舎でも100を超えてる
関東はその点考えてると若者が多いんだろうな
2020/05/06(水) 21:29:57.34ID:g12UkDtB
大阪は大阪市外まで市街地がはみ出してるよな。
名古屋横浜神戸は市内で収まってるが。
628名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2020/05/06(水) 21:30:09.68ID:VQ+FzfaT
>>623
622は夜間人口。
昼間人口はおっしゃる通り100万くらい差がある。
2020/05/06(水) 21:30:54.51ID:6F07tEe6
>>626
首都圏、大阪は軒並みプラス
愛知も終わったな

転入超過数 日本人
        15〜24歳   25〜39歳

東京都 74,376 ( 6.05%)  25,818
神奈川 17,912 ( 2.05%)   4,306
大阪府 10,982 ( 1.28%)   2,090
千葉県  7,343 ( 1.24%)   2,525
埼玉県  6,725 ( 0.96%)   4,415
愛知県  6,203 ( 0.83%)  -1,177
福岡県  1,844 ( 0.38%)    421
京都府   589 ( 0.24%)  -3,779
宮城県 -1,328 (-0.61%)  -1,298
広島県 -2,514 (-0.95%)  -1,573
兵庫県 -5,189 (-0.98%)  -2,587
滋賀県 -1,452 (-1.02%)    373
岡山県 -2,128 (-1.16%)  -1,175
北海道 -5,377 (-1.18%)  -2,262
石川県 -1,438 (-1.28%)   -688
栃木県 -2,618 (-1.46%)   -788
静岡県 -4,950 (-1.48%)  -2,114
富山県 -1,601 (-1.67%)   -604
三重県 -2,832 (-1.67%)  -1,904
茨城県 -4,627 (-1.70%)  -1,620
沖縄県 -2,712 (-1.74%)   1,661
香川県 -1,633 (-1.82%)   -433
奈良県 -2,521 (-1.91%)  -2,081
群馬県 -3,749 (-2.01%)  -1,405
岐阜県 -4,339 (-2.24%)  -1,934
大分県 -2,416 (-2.39%)   -709
福井県 -1,813 (-2.43%)   -637
山梨県 -1,986 (-2.47%)   -597
長野県 -4,808 (-2.51%)   -443
熊本県 -4,070 (-2.57%)   -675
山口県 -3,151 (-2.62%)   -819
徳島県 -1,760 (-2.69%)   -781
島根県 -1,612 (-2.71%)    -70
和歌山 -2,524 (-2.86%)  -1,027
鳥取県 -1,492 (-2.95%)   -206
新潟県 -5,921 (-2.96%)  -1,648
愛媛県 -3,629 (-2.98%)   -799
佐賀県 -2,441 (-3.08%)   -301
福島県 -5,520 (-3.12%)   -946
高知県 -2,020 (-3.34%)   -351
山形県 -3,313 (-3.47%)   -669
岩手県 -3,952 (-3.70%)   -575
宮崎県 -3,572 (-3.71%)   -228
鹿児島 -5,568 (-4.00%)   -331
長崎県 -4,832 (-4.06%)  -1,151
青森県 -4,961 (-4.50%)   -822
秋田県 -3,605 (-4.69%)   -402
630名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/06(水) 21:31:31.97ID:jQmsQbd2
都心の繁華街のメインストリートに面した高層ビル群の景観って意外と日本に無いよね。
南北のメインストリートである久屋大通を高層ビルが向かい合うって凄い景観になるよ。
さらに東西のメインストリートである広小路通りも高層ビルが向かい合うから凄い。
その交差点にはシンボリックなタワーやオアシスやイベント広場も兼ねた大規模都市公園だから圧倒的。
栄の中心部は日本一先進的な都市景観になるね。

2029年の栄を都市模型で再現
https://pbs.twimg.com/media/EUW7xtlUcAI0SU2.jpg
https://i.imgur.com/mNHtkJ2.jpg

久屋大通公園https://i.imgur.com/NoZHYx6.jpg
2020/05/06(水) 21:35:00.03ID:6F07tEe6
これもある
高齢者(60歳以上)率

       総数  高齢者
札幌市  8,283  35.3%
相模原  1,030  29.2%
名古屋  1,868  21.1%
大阪市  12,081   1.3%
川崎市.  8,342  -0.7%
横浜市.  8,187  -12.6%
東京区  60,909  -18.1%
632名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/06(水) 21:35:43.28ID:r8f/MUdq
東京の昼人口の増加はダントツだろう
次に大阪も名古屋の30万人増加に比べて100万人増加
こう見ると都会と言えるランクは
東京>>>>>大阪>>>名古屋>横浜
が妥当だろう
昼に人口が減ってしまうというのベッドタウンそのもの
633名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/06(水) 21:37:25.86ID:PFaz28Kj
福岡には名駅のような超高層街が無いし、横浜には栄みたいな広大な中心街が無いが、名古屋には両方ある
2020/05/06(水) 21:46:17.33ID:qKxYW1CZ
>>632
横浜も40万人くらい増えてるからな
ただ流出してる人口も多いのが現状やで
名古屋は下請けの企業だから
巨大な田舎

都会と言えるランク
東京>>大阪>>>横浜>名古屋
635名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/06(水) 21:48:42.16ID:DJPT1t5S
>>634
栄より天神の方が活気があるし名駅より横浜駅〜みなとみらいの方がビル街として広大
名古屋は中途半端で詰まらん
636名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/06(水) 22:12:12.80ID:r8f/MUdq
>>632
横浜市総人口372万人、昼人口341万人
大阪市総人口269万人、昼人口354万人
2020/05/06(水) 22:29:51.19ID:d8W/Z8JU
GDP
愛知>大阪
638名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2020/05/06(水) 22:41:05.32ID:VQ+FzfaT
>>636
340万に全てが労働者ではないから大阪程都会ではないけど、労働者数も名古屋よりは多い。

横浜は70万人が市外(ほぼ東京)へ流出しているけど、40万人の流入もある。
ベッドタウンでありながら、拠点都市としてベッドタウンも抱えている。
横浜都市圏としてみると600万規模とも言われてるね。
639名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2020/05/06(水) 22:48:01.20ID:VQ+FzfaT
>>637
名古屋はGDPで横浜に負けている。
名古屋以外まともな街がない事からも、繁華街やビジネス街の経済活動が叩き出した数字ではない。

製造品出荷額45兆はそれだけ凄いって事。
640名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/06(水) 22:54:11.25ID:1DJhzJPs
でもほとんど変わらん
横浜のGDP名古屋の人口比6割だから
2020/05/06(水) 23:12:18.18ID:lANDItcn
>>640
東京のGDPの一部は横浜だしなぁ
それで横浜より低いのは情けない
642名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2020/05/06(水) 23:29:38.28ID:VQ+FzfaT
>>641
まぁそれは抱えてる人口を市内でまかないきれず流出を許してる横浜の弱点だから言い訳にできないかな。
もしそれらがいなければ昼間人口比100%は超えてもGDPも多少下がるだろうし。

なんであれ横浜市内でそれだけ経済活動が行われて今のGDPを叩き出してるのは事実。
人口を言い訳にするのはみっともないと思うね。
643名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/07(木) 05:14:08.38ID:dJ6mkFxX
>>607
名古屋人の価値観では工場が本体なんやろ
644名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/07(木) 05:18:34.81ID:dJ6mkFxX
>>605
武蔵の南端の港町の横浜が全然別の地方(相模)の旧戸塚区(戸塚区、瀬谷区、泉区、栄区)まで市域に入れてるし
緑区とか北西のほうは多摩地方やろ
645名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/05/07(木) 07:19:19.73ID:vq3LkVNK
>>644
そんなん言い出したらきりなくなるわw
でも旧武蔵で再編がありなら、相模を切り離して川崎を編入、、昼間人口率100%超、GDPも16〜17兆くらいにはなるかなw
646名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/07(木) 09:32:31.25ID:4BGSwDNI
東京、大阪のワンツーは誰も異論の付けようは無いだろうけど、第3の都市争いは熾烈だね
見方によって横浜になったり、名古屋になったり
2020/05/07(木) 09:46:22.11ID:1L8tF8si
総合的に見たら名古屋では。
2020/05/07(木) 09:46:52.54ID:GlmCS4oR
福岡に決まってる
649名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/07(木) 09:56:52.12ID:4BGSwDNI
ベッドタウンと言われている横浜の昼の人口が30万人減っているが、それでも340万人
中京圏の中心都市と言われている名古屋は昼の人口が30万人増えているが、それでも260万人
これをどう見るか
650名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/07(木) 10:01:24.46ID:dJ6mkFxX
そういうのがあるから都市圏全体で考えろ
なんで市の境界で区切る必要あるねん
2020/05/07(木) 10:03:05.30ID:5mOW98F4
総合的に見たら横浜の方が都会でしょ
名古屋と横浜両方行ったけど名古屋駅と栄から外れると何もなかったし
都市部が狭かった
652名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/07(木) 10:22:15.95ID:Y4EpPeAZ
名古屋の都心が狭いとか言ってる時点で何も解ってないわ。
横浜は拠点は多いけど都心がつながってない。横浜駅から関内の間でも都心が途切れている。
どうせ駅前とかにちょっと降りただけで判断してるアフォだろ。
どちらが都会かというのは東京や大阪ほど明らかな差が無いから人によって意見が違うのはわかる。
653名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/07(木) 13:22:34.96ID:LYMclyqg
>>652
横浜駅東口からみなとみらい〜馬車道〜関内〜中華街〜元町と都心部が繋がってる
https://youtu.be/gyx_w1PkRPs
654名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/07(木) 13:27:58.27ID:4BGSwDNI
>>653
こんなYouTubeよりも、実際に市街地繁華街を歩いて映しているYouTubeを見る方が何処が都会かよく分かる
2020/05/07(木) 14:02:09.99ID:1v4uPa3G
皆弔い=大都のミニチュア


(笑)
2020/05/07(木) 14:03:01.57ID:dJ6mkFxX
各都市のメインストリートを端から端まで歩いてみるのが一番や
横浜と名古屋を比較するなら久屋大通と日本大通を歩いてみるんや
オレはどっちも実行済
657名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/05/07(木) 14:05:54.34ID:2r/RGLc8
>>653

みなとみらい地区は埋立地として有名であるが、現在の関内−伊勢佐木町−吉野町あたりも江戸時代前期までは海(入海)で、すべて埋め立てられた地である。

1667年に吉田新田が完成すると、次に横浜新田(1797年開発)が湾の地形に沿うように埋め立てられ、水田のあぜ道が整備される。
その後、湾全体が埋め立てられ、横浜新田だけが斜めに傾いたまま、あぜ道に沿って街路が形成されていく。

横浜の都心部は全部埋め立て地、大地震が来たら地盤の液状化は必至。

しかも横浜駅は津波が押し寄せる。

大都会の中心部の駅で津波が来るようなところは横浜駅ぐらいだろう

名古屋で行ったら築地口、大江、金城ふ頭のあたりに都心を作っているのと同じ
名古屋はそんな危険なところには都心を作りません。
2020/05/07(木) 14:08:44.53ID:dJ6mkFxX
全部埋立地て言うなら大阪も中心部全部西成や
陸地なんか元々上町台地しか無かった
659名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/07(木) 14:12:00.50ID:Y4EpPeAZ
くだらん事で喧嘩させようとしてる奴はほっといて良いよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/05/07(木) 14:27:03.30ID:2r/RGLc8
>>658
その通り、陸地は大阪城から南側の上町台地しかない。

そのほかの梅田も心斎橋も難波も埋め立て地だから非常に危険な街。

名古屋は名古屋城から本町通沿いに、栄、大須、東別院、金山までは台地にある町。
武家屋敷は名古屋城から東側の白壁、赤塚、山口町、徳川町などの台地の上にある
661名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/05/07(木) 14:34:10.14ID:2r/RGLc8
名古屋大学 福和教授インタビュー

地域の歴史を知ることは、減災にどう役立ちますか。

 住む場所を選ぶときに、その土地の成り立ちや災害史を調べて参考にするのです。
地盤は土が堆積して時間が経つほど固くなる。つまり、昔からある台地や丘陵といった場所は地盤が固くて安全です。
土が堆積してからの歴史が浅い低地ほど地盤が軟らかく、特に川や海、ため池を人工的に埋め立てた土地が危ないのは言うまでもありません。

――東京だと、どの辺りを選ぶといいのでしょうか。

 古くから人が住んでいた武蔵野台地や、都心でも紀尾井町など高台になっている場所は
地盤が固いと思っていいでしょう。反対に、かつての平川、日比谷の入り江だった場所などは危険です。

 直下型だった安政江戸地震では、今でいう大手町、丸の内、有楽町、日比谷、新橋、芝といった
江戸から東側の埋め立て地の建築物がこぞって大きな被害を受けました。しかしいま、
このあたりは大企業の集積地であるどころか、電力会社やガス会社の本社、気象庁、消防庁などインフラを支える施設が多く拠点を構えています。

 スカイツリーやオリンピックの開催予定地も、よくもあんなに地盤が軟らかい危険な場所を選んだなというのが、私から見た率直な感想です。
662名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/07(木) 14:38:14.64ID:4BGSwDNI
大都会だからこそ、そんな津波対策は想定内レベルなら出来ている
しかし想定外の津波が来れば、どうしようもない
大阪は一昨年の台風19号の時に関空、神戸港が浸水で浸かったが、大阪市内は門を閉じた為浸水しなかった
閉じなければ浸水していた
これも大都会だからこそ
東京も同じく大トンネルが浸水対策としてに地下に作られてある
663名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/05/07(木) 14:42:09.57ID:2r/RGLc8
>>661  続き

お話を伺っていると、東京に住むのが怖くなってきます。

 実際、東京というのは全国で最も防災・減災意識の低い場所ですよ。私は主要紙の東京版と大阪版、名古屋版で「防災」「耐震」という
キーワードのヒット件数を比較したことがあるのですが、他の都市に比べると東京版は半分以下しか記事がありません。

 この理由はおそらく、東京に住む人たちの「地元意識の低さ」ではないでしょうか。
大半の人が地方から移住してきて、
また移動する可能性も高い「仮住まい」でしょう。土地に根差していないので、例えば引っ越し先を市や町名でなく駅名で選ぶ。
マンションに住んで近所付き合いをしない。子どもを地域の学校に入れず、私立学校に入学させるといった、
田舎では考えられないことが常識になっています。

 こうした「地域に根差さない感覚」が、危険な場所に平気で重要な施設を建てたり、
危険と知らずに人々が住んだりする行動につながっていると思います。

――東京で大きな地震が起きたら、大パニックになりそうです。

 このままだと、そうなるでしょう。1923年に起きたマグニチュード7.9の関東大震災では、東京でおよそ7万人の死者が出ました。
元禄時代の元禄関東地震では同程度の震度でおよそ350人の死者でしたから、200倍近くの被害です。

 その間に何が起きたのかというと、もともと武蔵野台地を中心に住んでいた東京の人々が、
入り江や川を埋め立てて、いわゆる下町に住む場所を広げていったのです。ですから、いま言われている東京への一極集中の解決と地方創生は、
震災対策という視点から見ても急務です。
理想的なのは、各地域が人口や経済はもちろん、エネルギーや食糧といった面でも自律、分散しながら、いざというときに協調できる社会です。

――東京に住む人が増え、地盤のゆるい場所にも平気で住居を構えたので、震災のリスクが高くなっている。リスクを減らすには、分散して住むことが大切なのですね。

 軟らかい地盤の上に立つ建物はよく揺れます。また、高層ビルのような軟らかい建物もよく揺れます。ですから、軟らかい地盤の上に軟らかい建物を建てると、ますますよく揺れるのです。

 現在の建築基準法では、地盤や建物の固さによる揺れの違いは考慮されず、ある一定の設計基準を満たせば許可が下りてしまいます。地震の被害が大きくなる条件は、
「やわらかい地盤である」「軟らかくて揺れやすい建物である」「家屋が密集していて燃えやすい」「人が多く住んでいる」「低いところにあって津波や水にやられたり液状化したりする」。
これらの条件があてはまる場所が最も多いのが、東京です。
664名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/05/07(木) 14:49:28.55ID:2r/RGLc8
>>663 続き

東京の人は危険な場所に
高いお金を払っている
 一方、地方の昔ながらの中心市街地は、もともと城郭があったところに広がっています。
権力者が住むお城は、必ず安全な高台に構えられていました。その付近に武家屋敷をはじめ、
城を守る寺社や町人が住む集落が集まっていた。危険な場所には近寄らないのが、昔の人々にとっては当然だったのですね。

 田舎っぽい名古屋はいまでもその都市設計を変えることなく、都市を支えるインフラ企業や主要産業、
住宅街の多くが台地の上にあります。

――先人の知恵ですね。

 そうしないと生き残れませんでしたから。日本は4つの火山プレートの境界というすさまじい位置にあって、
地震が多いうえにアジアモンスーン地帯で台風の通り道になっていて、土砂災害もある。
世界に類を見ない災害のデパートとも言える国です。だからこそ、自然との付き合い方を通して独自の文化を作り上げたんですね。

 安全な台地の上に集落を作り、丘陵地のふもとから湧き出る水を使って低地で田んぼを耕す。
山や海に出掛けていっては豊かな幸を獲る。それが代々続けて来た日本人の暮らし方なのです。しかし、
明治以降になって蒸気機関車を通すときに、火の粉や煙、騒音もあるので人が住まない場所に線路を敷いた。
ですから、いまでも線路沿いは地盤の悪い場所が多いんです。駅前一等地の高層ビルなんて、防災上は最悪ですね(笑)。

――危険な場所に高いお金を払っている。

 それは価値観の違いです。安全な暮らしがいいのか、刺激的で楽しい暮らしがいいのか。
東京は後者を選ぶ人が圧倒的に多いのでしょう。私はもちろん安全なほうがいい。だから名古屋に住んでいるのです。
2020/05/07(木) 14:53:21.23ID:XuX96vwr
https://j-town.net/images/2015/town/town20150814number3_city_fin01.jpg

https://j-town.net/images/2015/town/town20150814number3_city_fin02.jpg


大都はつづく
666名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/05/07(木) 14:58:04.15ID:2r/RGLc8
>>664 続き
震災のリスクを減らすために、長期的に必要なのは東京への一極集中を是正すること。そのほかに、
私たち一人一人にできることはありますか。

 まずは、住まいを探すときに危険な場所を避けること。既に危険な場所に住んでしまっている人は、
「3つの力のアップ」でカバーしましょう。

 1つ目は、抵抗力のアップ。建物の耐震化や、家具の固定で補強するのです。次は、対応力のアップ。
 日ごろの防災訓練と、水や食料品、衛生用品などの備蓄、持ち出し袋などの準備を通して、
 状況に合わせた的確な対応ができるようにしておきます。

 最後は、回復力のアップ。災害の後に地域を回復させるとき、若者がいるとスピードが断然速くなる。
 ですから自分の子どもを含め、できるだけ近くに住む若者を増やすことが地域の回復力につながります。
 自然災害は防ぎようがありませんが、その被害を減らすことは可能です。

「減災」はすぐに取り組めることばかりなので、ぜひ実行してください。


減災館に置いてある、家庭における備蓄品の見本
――ご自身がセンター長を務める「減災館」では、地震のときの揺れを体感するシステムや、
 触ったり動かしたりして震災のメカニズムを知る「ぶるるシリーズ」など、ユニークな試みが多いです。

 私は名古屋が東京のまねをするのではなく、むしろ「田舎らしさ」を持ち続けることが大事だと思っています。
 東京とは違う人生観、地域のつながりがあるからこそ、いざというときに地域を守ることができる。
 これをますます磨くために「減災館」を作り、年間で1万5000人もの来場客がありました。

 このように、減災を通して地域の新しい将来を作っていくための動きを「減災ルネッサンス」と呼んでいます。
 これからも、地方発の新しい減災の動きを作っていきたいですね。
667名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/05/07(木) 15:23:30.80ID:2r/RGLc8
神戸大学 巽教授インタビュー

2015年6月、箱根火山で観測史上初めての噴火が起きた。幸い噴火はごく小規模だったが、
大涌谷での激しい噴気活動の映像が連日のように報道され、気象庁も噴火警戒レベルを入山規制に
引き上げたために世間は騒然となった。

 あれからわずか2年。箱根山は再び静寂な観光地に戻り、人々は温泉という「恩恵」に浴している。

 だが忘れてはいけない。都心からたった80キロメートルしか離れていないこの活火山は、
 過去に何度も大噴火を繰り返してきた。数十万年〜100万年と言われる火山の「寿命」を考えると、
 箱根火山が将来大噴火する可能性は極めて高い。

 この火山には「カルデラ」と呼ばれる直径約10キロメートルの凹地がある。芦ノ湖はそこに溜まった湖だ。
 カルデラは、地下に蓄えられた多量のマグマが一気に噴出してできた空洞の天井部分が陥没したものだ。
 箱根山では6万年前にもこの大事件が起きた。
668名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/05/07(木) 15:28:36.84ID:2r/RGLc8
>>667  続き
 6万年前の大噴火で降り積もった「東京軽石」と横浜を襲った火砕流
 関東平野の台地には、いわゆる「関東ローム層」が広く分布している。赤土とも呼ばれるこの地層は、
 富士山や箱根山、それに浅間山が噴き上げた火山灰が降り積もったものだと思われているが、
 そうではない。実は、乾いた地面から強風で巻き上げられた「土埃」なのだ。東京西部の
 武蔵野台地にも関東ローム層が厚く堆積している。その中に正真正銘の火山噴出物である軽石が
 厚さ10〜20センチほどの層をなす。「東京軽石層」だ。この軽石層は東京だけでなく神奈川県にも広く分する。
 しかも西へ行くほどに層は厚くなり、軽石のサイズも大きくなる。例えば大磯丘陵西部の大井町付近では、
 厚さ2メートル、軽石は10センチを超える。このような証拠から、東京軽石層の供給源は箱根火山だと考えられている
(図:神奈川県立生命の星・地球博物館のデータを元に作成)。またその噴火は、上下の地層との関係や箱根火山の地質などのから、
 約6万年前に起きたと推定される。
669名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/05/07(木) 15:38:12.65ID:2r/RGLc8
>>668 続き
東京軽石層は、噴火時に立ち上がった巨大な噴煙柱(灰神楽)から飛び散った軽石が堆積したものだ。
噴煙柱は、火口から噴き上げられた軽石や火山灰に火山ガス、それに周囲から取り込まれて膨張した
空気のエネルギーが上昇力となって成長する。しかしこのエネルギーが失われると噴煙柱は崩壊し、
柱の中の物資が一気に周囲へと広がってゆく。「火砕流」の発生だ。その温度は数百度にも達し、火砕流が覆った所は全てが焼き尽くされる。

 6万年前の箱根大噴火でも大規模な火砕流が発生した。東京軽石層の直上にこの火砕流が堆積しているのだ。火砕流の痕跡は、
 東は現在の横浜市保土ヶ谷区や三浦半島、西は静岡県沼津市を超えて富士宮市でも確認される(図)。他の火山の例からすると、
 火砕流は箱根からわずか1〜2時間で横浜に到達した。こんなにも広い地域が一瞬にして焼け野原と化したのだ。

箱根山大噴火への覚悟
 6万年前の大噴火がもし今起きたらどうなるか? 図に示すように、火砕流到達域には500万人近い人口がある。また、
 すべてのライフラインが停止する10センチ以上の降灰域には2800万人が暮らし、首都機能が集中している。
 箱根山大噴火は、この国そして日本人に大打撃を与える。

 ここで重要なことは、箱根山がこのクラスの大噴火を過去30万年間に4度も起こしている事実だ。この火山の地下で同じメカニズムで
 マグマが蓄積して大噴火に至るとすれば、箱根火山は約7万年に1度大噴火を繰り返す「くせ」があると言える。確率で表すと、
 今後100年間に大噴火が起きる確率は約0.2%。この一見低い確率の災害が、
 実は明日起きても不思議ではないことを忘れてはならない
(「明日にも襲う巨大地震。その覚悟、ありますか?」)。さらに壊滅的な被害を考えると、箱根山大噴火の「危険値(=想定死亡者数×年間発生確率)」は
 100人近くになり、毎年のように起きる豪雨災害に匹敵する(「日本喪失を防げるか? ギャンブルの還元率から巨大カルデラ噴火を考える」)。

 それでもなおこの世界一の火山大国に暮らす日本人は、「そんなことが起きてもどうしようもないよ」と試練から目を背けるのか?
 温泉や和食など火山活動の恩恵だけはちゃっかり享受しながら(詳しくは、「和食はなぜ美味しい:日本列島の贈り物」に)、
 無策のツケは子々孫々に回すと言うのか? 今すぐにでも、火山の息遣いを科学的に監視する一元的な体制を作り、
 長期的視点に立った「国土強靭化」を図るべきではなかろうか
シェア
ブックマーク

巽好幸
神戸大学高等研究院海共生研究アライアンス長
1954年大阪生まれ。京都大学総合人間学部教授、同大学院理学研究科教授、東京大学海洋研究所教授、海洋研究開発機構プログラムディレクター、
神戸大学海洋底探査センター教授などを経て2020年4月から現職。水惑星地球の進化や超巨大噴火のメカニズムを「マグマ学」の視点で考えている。
日本地質学会賞、日本火山学会賞、米国地球物理学連合ボーエン賞、井植文化賞などを受賞。主な一般向け著書に、
『地球の中心で何が起きているのか』『富士山大噴火と阿蘇山大爆発』(幻冬舎新書)、『地震と噴火は必ず起こる』(新潮選書)、
『なぜ地球だけに陸と海があるのか』『和食はなぜ美味しい –日本列島の贈り物』(岩波書店)がある。
670名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/05/07(木) 16:43:45.94ID:mbJCIy+G
>>649
世界的には都市を行政地域より都市圏で見る場合が多いし、横浜はあくまで東京都市圏の1ブロックに過ぎない
671名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/07(木) 17:10:41.28ID:4BGSwDNI
>>670
だと大阪も神戸を含めた阪神圏、京都を含めた関西圏とするかだね
上記で都道府県のライバル視が載っていたが、大阪は、東京とは言っているが、何処を見ても東京には敵わないのは大阪も最初から分かっていて、ライバルといより東京は目標に近い存在
何故なら上は東京しかないから
それより大阪が
672名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/07(木) 17:18:29.28ID:4BGSwDNI
>>671
続き
それより関西のマスコミは、常に大阪、京都、神戸を争わせている情報番組、記事が多い
今回の各都道府県の知事のコロナ対応についても大阪、兵庫、京都の知事の対応について各局の番組でやっている
大阪は京阪神圏の中心都市だけど、京都、神戸はライバル関係である
673名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/07(木) 19:05:18.68ID:dJ6mkFxX
>>655
「大都」てなんやねん
北京?
674名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/07(木) 19:14:55.64ID:dJ6mkFxX
>>671
国連統計局の都市人口統計では阪神だけで1140万都市になってる
Demographiaの統計では京阪神全部一つの都市として1720万都市
The World Gazetteerの統計では京阪神全部一つの都市として1740万都市

つまり京都は別の都市と見做される場合があるていうことや
京阪間は途中で山で街が途切れてるし

阪神はどうみても一つの都市ていうことや
阪神間は街が全く切れること無く続いてる
2020/05/07(木) 23:30:51.92ID:17aU4q2E
他県からの転入が多い県は8つ。
「沖縄」が加わり、「愛知」が外れる


https://search.yahoo.co.jp/amp/s/seniorguide.jp/article/1233/400/amp.index.html%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAc2h9Nu68pmc4AGwASA%253D

転入超過県に沖縄が加わり、愛知が外れる


2019年に、出ていった人(転出)よりも、入ってきた人(転入)が多い「転入超過」の都道府県は、8つでした。


それは、東京都,神奈川県,埼玉県,千葉県,大阪府,福岡県,滋賀県、沖縄県です。


2018年と比べると、数は同じですが、沖縄県が加わり、愛知県が外れました。


人口の転入が多い県を見ると、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県という、「東京圏」の都道府県が上位を占めています。


東京都だけで1年に8万人、1都3県を合わせた「東京圏」では14万人も人口が増えています。


ほかの転入超過県では、大阪府と福岡県は中心となる大都市が人を集めており、滋賀県と沖縄県は、ここ数年に渡って移住者が増え続けています。


転入超過および転出が少ない都道府県

東京都 +82,982人

神奈川県 +29,609人

埼玉県 +26,654人

千葉県 +9,538人

大阪府 +8,064人

福岡県 +2,925人

滋賀県 +1,079人

沖縄県 +695人

鳥取県 -1,516人

香川県 -1,677人

佐賀県 -1,754人

愛知県 -1,931人 ← 転出する自称3大都市


(笑)
2020/05/08(金) 00:01:06.63ID:l7idcxOT
静岡=岐阜爺さんが発狂してて草
677名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/05/08(金) 00:13:39.32ID:R6upwVNh
住むなら関西圏か名古屋圏だな
首都圏はたまに遊びに行くくらいで十分、住むには適さない
678名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 00:17:03.51ID:UYJd71r6
生活面で言えば京阪神や名古屋が一番バランス良くて暮らしやすいよ。
大都市の割には住居費・物価が安いし、商業施設や娯楽などの一通りのものは揃ってる。
イベントや巡回展も基本的に回ってくるしね。

仙台や広島は都市のレベル的に色々物足りないし、
札幌や福岡はそこそこ都会だけど、東京・大阪まで遠過ぎるから、
ちょっと遊びに行くだけでも交通費や宿泊代がかかりまくって大遠征になってしまう。
金持ちなら東京が最強だけど、住居費が高過ぎるから庶民にはきつい。

娯楽なら東京、コスパなら名古屋、飯なら京阪神が最高。
679名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2020/05/08(金) 00:29:40.08ID:R5fnwnQk
名古屋と同等のスペックで東京にも近い横浜最強って事か。
680名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 00:43:00.60ID:UYJd71r6
横浜は物価や住居費が高いのでアウト
そして同等のスペックではない
横浜には名駅や栄みたいな繁華街はないし、名古屋城や熱田神宮などの歴史文化もない
コスパでも由緒でも名古屋の勝利
681名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 00:50:01.89ID:UYJd71r6
江戸時代
御三家筆頭である尾張藩の藩庁があり、三都(江戸・大阪・京都)に次ぐ大都市だった名古屋
片やただの漁村だった横浜
2020/05/08(金) 00:53:38.40ID:tq1bbQnR
>>681
横浜港は当時は無いけど
隣の神奈川はそこそこ重要な港やったで
2020/05/08(金) 00:54:26.39ID:UYJd71r6
名古屋VS横浜だと
関東の人は横浜びいきになるかもだから
関西の人の意見も聞いてみたい
2020/05/08(金) 01:04:24.28ID:cxujJXDl
>>680
生活コストが高いのは所得と比例するから
名古屋がいいとは一概に言えん
生活コストが安いのは治安悪化を招くので
実際名古屋の方が治安が悪い
繁華街は横浜の方が上やな
大須もアーケードやし
名古屋は特に凄いと言う感動は皆無で
好き嫌い抜きで横浜の方が軍杯が上がる
やっぱりでかくなった地方がぴったり当てはまる
685名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 01:06:48.38ID:UYJd71r6
西成の自販機のジュース50円だった
安い
686名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 01:09:09.14ID:UYJd71r6
>>684
君の名は。の小説版でもデカい田舎呼ばわりされてたわw
思わず苦笑したけど
2020/05/08(金) 01:10:42.50ID:tq1bbQnR
>>683
一つ上にオレが書いたの見えへんか?
688名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 01:13:17.49ID:UYJd71r6
書き込んだ後に気付いたわ
689名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 01:19:07.76ID:UYJd71r6
>>646
大抵の人にとっては1位東京、2位大阪、3位は名古屋?横浜?が鉄板だけど
ちょっとイカれてる浜っ子は大阪を差し置いて横浜が東京の次点だと思ってるとか
本当かよww
2020/05/08(金) 01:22:11.58ID:FyWO7INj
三位は福岡
2020/05/08(金) 01:40:50.03ID:R6upwVNh
>>683
俺は関西だが僅差で名古屋かなと思ってる
2020/05/08(金) 01:44:27.48ID:tq1bbQnR
そもそもこかで横浜をノミネートするのがおかしい
横浜は東京の一部分やないか
693名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 01:47:02.69ID:UYJd71r6
八ツ橋「三位は京都やで」  味噌「おっ、おう」
明太子「三位は福岡に決まっとうやん」  味噌「おっ、おう」
海鮮丼「三位は札幌だべさ」  味噌「おっ、おう」

味噌「余裕余裕」

シウマイ「三位は横浜じゃん」  味噌「嘘こくな。三位は名古屋だがね」
2020/05/08(金) 01:49:09.80ID:cxujJXDl
名古屋はないやろGDPで見ても横浜の方が勝ってるやん
2020/05/08(金) 01:51:58.16ID:tq1bbQnR
>>694
それは横浜市のほうが「市」が大きいだけ
口を酸っぱくして何百回も「市域で考えるな」て言うてるのに
まだわからん人がおるんやな
2020/05/08(金) 01:52:28.34ID:cxujJXDl
名古屋は頭おかしいからな


名古屋人「大阪人「大阪にも大須レベルはある!」」
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1525689265/
2020/05/08(金) 01:56:04.48ID:cxujJXDl
>>695
お国が市と認めてる時点でそこは認めないとあかんやろ、GDPも出してるしな
トンキンは嫌いだが正当な評価が出来ないのは憎いフィルターであるから
それはやくはない
2020/05/08(金) 01:57:02.30ID:tq1bbQnR
>>697
ロンドンは人口1万の田舎町て言うことか



アホンダラ
699名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/08(金) 01:57:50.76ID:fyPPafp7
関東以外の全国では名古屋やろうけど、人口の多い関東では、第3の都市は横浜と答えるんやろなと思うわ
特に名古屋も大阪もちゃんと知らん人は、第3の都市と言うよりも大阪より都会やと思てる人もかなりいるみたいやな
2020/05/08(金) 01:59:50.33ID:tq1bbQnR
>>699
オレ横浜にも長いこと住んでたけど
ほんまにほとんど郊外住宅地しか無いで
都心も繁華街もほんの僅かしかない
2020/05/08(金) 02:01:08.31ID:cxujJXDl
この前まで大阪スレが分裂してて名古屋人が大阪のフリしてると見かけてたからはたしてそうか?と静観してたがここみてると名古屋人が大阪のふりしてるんじゃないかと俺も思えてきたわ
名古屋を持ち上げてる奴多すぎやろ
2020/05/08(金) 02:06:56.49ID:2KsAg8p+
>>701
確かにそう思えてくるね。そこまで名古屋と横浜に興味ないのに必死に名古屋をあげるのは名古屋人が多いね。東京都も名古屋人とか言われてたけど本当なのかもしれない。
703名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 02:07:51.82ID:UYJd71r6
何度でも言うぞ
女の京都弁こそ至高
2020/05/08(金) 02:08:34.74ID:UYJd71r6
一方、男の京都弁はオカマっぽくてなんか嫌
2020/05/08(金) 02:10:57.51ID:2KsAg8p+
みゃーみゃー言う名古屋弁もどうかと。
リニアの失敗が楽しみですわ。
せいぜい関東にストローされちゃってください。横浜より落ち目の名古屋さん。
2020/05/08(金) 02:12:21.08ID:UYJd71r6
>>700
横浜はみなとみらいのある中区と西区の他は普通の住宅街と聞く
2020/05/08(金) 02:13:55.27ID:UYJd71r6
>>705
開通以前に静岡が妨害してるから腹立つわ
果たして2027年に間に合うかね?
2020/05/08(金) 02:14:24.19ID:wsEBKHEU
名古屋に住んでたけど名駅と栄離れたら何もなかった。大須も商店街だし
駅西も異様な雰囲気
横浜はそれぞれ点在してるね
709名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 02:16:41.22ID:UYJd71r6
>>705
京都さんもリニアを京都駅につなげとか無茶言わないでください
京都は既に大阪からすぐ近くだし、現時点でも新幹線で名古屋から30分ちょいだし、
別にええやないの
2020/05/08(金) 02:16:56.59ID:tq1bbQnR
>>706
住宅地にしても都会的な下町はやっぱりほんの僅か
伊勢佐木長者町から上大岡にかけてのせいぜい5平方キロメートルくらいしかない
それ以外は住宅地ていうても完全に郊外の新声住宅地やで
2020/05/08(金) 02:17:27.97ID:tq1bbQnR
新興住宅地
712名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 02:19:22.53ID:UYJd71r6
>>708
駅西は朝鮮部落だから仕方ない
あとディズニーランドがなかったら千葉の地に足を踏み入れることは一生なかったと思う
2020/05/08(金) 02:20:50.91ID:cxujJXDl
名古屋も中心部離れたら何もないやろ
2020/05/08(金) 02:23:49.88ID:ILbYyWJ5
>>713
うん確かに何もないね
金山も微妙だしラブホが多かったな
明るい鶯谷な感じだね
715名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 02:25:23.69ID:UYJd71r6
東京  新宿、渋谷、池袋、原宿、六本木、上野、秋葉原、銀座
大阪  梅田、心斎橋、なんば、天王寺、京橋
名古屋  名駅、栄、金山、大須

流石に東京大阪に比べてパワー不足は否めないな
良く言えばコンパクトにまとまってる感じではあるが
716名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 02:26:23.36ID:UYJd71r6
>>714
ボストン美術館が撤退したし、金山にあるのはアニメイトとアナル金山のみ
2020/05/08(金) 02:27:24.17ID:ILbYyWJ5
名駅と栄は都会風で都会と感じなかったな 駅西なんて雰囲気が重々しくて
横浜の方が明るいし、お洒落な場所は多い
718名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 02:27:44.59ID:UYJd71r6
>>714
金山はビッグターミナル駅ではあるが、
名古屋の二大繁華街である名駅や栄が近過ぎるからな・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/08(金) 02:31:28.26ID:fyPPafp7
今でこそ中国のイメージは悪いが、十数年以上前までの中国のイメージが悪くなかった頃は、横浜と言えば中華街を売りにしてたよね
最近中華街の事を推してるイメージがあまり無いよね
2020/05/08(金) 02:32:22.55ID:ILbYyWJ5
大須を繁華街にするのは違うよ
商店は多いけどあれ商店街だしね
名古屋は名駅と栄、あもぎりぎり金山だけど
それ以外何にもない
横浜の方が都会だね
721名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 02:36:52.32ID:UYJd71r6
横浜はみなとみらいと中華街だけ
2020/05/08(金) 02:38:18.88ID:tq1bbQnR
>>715
繁華街だけでなく都心の比較もしろよ

東京 : 霞ヶ関、丸の内、大手町、日比谷、汐留、京橋、西新宿、品川
大阪 : 船場、中之島、堂島、OBP、大手前
名古屋 : 丸の内



名古屋の都心よう知らんから丸の内以外にあるなら教えてくれ
2020/05/08(金) 02:40:23.24ID:tq1bbQnR
>>719
華僑のほとんどは中華民国人やから
中華街は中華人民共和国ほとんど関係ないで
724名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 02:43:20.44ID:UYJd71r6
名古屋 : 丸の内、伏見、錦

都心のオフィス街だとこんなもんかな?
名駅もミッドランドスクエアやJRゲートタワーなどの高層ビルの中に会社いっぱい入ってるけど
725名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 02:46:17.50ID:UYJd71r6
今年の正月に神戸の南京町で食べ歩きしたけど良かったわ
特に華鳳の北京ダックが美味かった
コロナが終息したら秋ごろに横浜中華街に行ってみようかな?
726名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2020/05/08(金) 02:51:04.09ID:T/BYN55i
オフィス街は新横浜入れたら名古屋のオフィス街超えるよ
2020/05/08(金) 02:53:03.11ID:UYJd71r6
新横浜駅の裏側が田舎過ぎる件
地方民が「あれっ?これが横浜?」と思うのは誰もが通る道
畑もあるくらいだしな
地権者がどかなくて再開発が進まないらしい
2020/05/08(金) 02:56:22.50ID:tq1bbQnR
>>727
地権者がのいたところですぐ山やから大きなビル三つくらい建てたら満杯やん
2020/05/08(金) 02:57:24.66ID:T/BYN55i
それを言うなら有名な奴じゃん
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PANALI/20120324/20120324231844.jpg

新横浜の裏側はオフィス街だから
それ入れたら名古屋のオフィス街を超えるよ
730名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 03:00:49.24ID:UYJd71r6
そもそも名駅自体が名古屋の端っこだからな
名古屋城の城下町である栄を中心に発展した都市だし
731名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2020/05/08(金) 03:03:36.91ID:T/BYN55i
>>730
でも自分で名駅は都心って言ってたよ

オフィス街は新横浜入れると名古屋より広くなるのは本当なんだし
2020/05/08(金) 03:06:45.92ID:tq1bbQnR
なら横浜も並べとくか


都心
関内、みなとみらい、新横浜

繁華街
関外、横浜駅、上大岡
2020/05/08(金) 03:08:46.68ID:T/BYN55i
>>732
元町も入るよ
2020/05/08(金) 03:15:43.63ID:tq1bbQnR
>>733
都心か繁華街かどっちやねん
あの程度で入るなら他にもいっぱいあるがな

そもそも元町は関内の一部分やないんか
2020/05/08(金) 03:24:05.27ID:T/BYN55i
>>734
横浜に住んでたのは嘘か
元町は石川町駅か元町中華街駅
最近はエアプが多いね
2020/05/08(金) 03:30:57.06ID:B6SUxwNp
横浜の方が都会!去年夏名古屋に行ったけど異常に暑い何もすることなくて退屈だったし、感動することがなかった
2020/05/08(金) 03:31:58.96ID:tq1bbQnR
>>735
駅の話しなんかしてないわ、
2020/05/08(金) 03:36:09.33ID:T/BYN55i
上大岡を入れて元町いれないとかないし
関内と元町は別で考えるのが当たり前なんだよ横浜の人からしたら
>>701で見たけど大阪回線だけど名古屋人か
2020/05/08(金) 03:36:47.03ID:tq1bbQnR
おまえは「関内」の意味を知らんで
「関内駅の近辺」くらいに思うてるな
2020/05/08(金) 03:38:20.47ID:tq1bbQnR
「関内」は大岡川、首都高速横羽線、中村川と海に囲まれた地区やから
元町は関内の東の端やアホンダラ
2020/05/08(金) 03:43:36.81ID:T/BYN55i
それもネットで書いてあるまんまだね
横浜からしたら元町も関内を別に考えるんだよ
焦ってるのか連投するのも動揺が見られるし
2020/05/08(金) 03:49:22.24ID:tq1bbQnR
>>741
で、元町を関内と別枠で並べるならどっちやねん
まず聞いてることに答えろよ
都心か繁華街か

あの程度の商店街で>>722に並べるなら
東京にも大阪にももっと大きい商店街いっぱいあるやろ
それについてはなんで文句言わん年

武蔵小山商店街が無いぞとか
天神橋筋商店街が無いぞとかなんで文句言わへんの?
743名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 03:54:21.48ID:UYJd71r6
まあ、だいたい合ってるな
https://pbs.twimg.com/media/EWVvTd8U0AAQ4eo?format=jpg
2020/05/08(金) 04:03:15.69ID:ILbYyWJ5
>>735
横浜に住んでたことないのは丸わかりだね


>>742
元町は中心部であるけど繁華街でしょ
2020/05/08(金) 04:04:06.90ID:tq1bbQnR
>>744
武蔵小山商店街が無いぞとか
天神橋筋商店街が無いぞとかなんで文句言わへんの?
746名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/08(金) 08:11:36.94ID:QU6H9Ot3
良いじゃん東京の一部で。元々東京に憧れて関東に来て
溢れた奴らが集まって出来た街でしょ。
地方都市の大阪や名古屋なんかに負けたく無いって
思ってる人間は多いかもね。
747名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2020/05/08(金) 08:40:28.91ID:R5fnwnQk
元町商店街は中華街・伊勢佐木町とかと併せて関内エリアって認識だったけわ。
横浜はエリアによって特徴が濃いから分けたい気持ちも分かるが。
繁華街として単体で挙げるには弱いけどファッションメインだから普通の商店街とも違うよな。

大須なんかも栄と道路挟んで隣で、距離的には関内と元町中華街みたいな感じだし、単体であげてるのに若干違和感を感じる。
748名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/08(金) 09:03:32.73ID:Ea4zJRy6
>>715
特に新宿、渋谷、大阪キタ、大阪ミナミは抜きん出てる
この四地区のレベルは、世界レベル
日本では東京大阪以外のところとの差はかなりある
749名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/08(金) 09:29:51.39ID:QU6H9Ot3
栄と大須は100m道路隔てて明らかに分かれてるよ。道路渡ると街並みも雰囲気もガラッと変わるし、栄だけでもエリアが広いから栄北と栄南で分けることもある。
大須行く事を栄行くなんていう人聞いたことないし。
2020/05/08(金) 10:49:55.37ID:2zZ/L3+0
>>748
普通に梅田、ミナミって書けばいいって
わざわざ大阪なんて書かんでいい
751名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/05/08(金) 10:50:42.86ID:2zZ/L3+0
渋谷w
それはない
せいぜい地方繁華街1番手レベル
752名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/08(金) 11:03:15.55ID:23Mh2W8F
渋谷の過大評価は
やっぱりNHKがあるからか?
2020/05/08(金) 11:08:29.25ID:YdTJ75D7
>>710
都会的な下町の定義が今一わからないけど
横浜市内の鉄道の駅の殆どが都会的な下町じゃないの?少なくとも主要路線の大部分は都会的な下町


横浜は連続した都会的な下町は伊勢佐木町から上大岡で
連続した大都会が元町から東神奈川手前まで続きそして連続した都会的な下町を挟み東京となる

超大都会東京と連続した都会的な下町で繋がる大都会横浜そして数は力なりで鉄道各駅前に都会的な下町が数々存在する

新たに創られた世界との窓口横浜が世界的港湾都市となり東京にいや日本に富みと文化を供給していたと見るか東京の一部と見るか
東京の一部と見るなら自ずと大阪以上の都市と言えるし
地方都市として見るなら人口375万人の大都市と言える
754名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 11:13:17.33ID:UYJd71r6
>>748
名古屋だが、これは同意
755名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2020/05/08(金) 11:25:59.50ID:R5fnwnQk
>>749
元町&中華街も横浜の人からしたら雰囲気の違う別の街だけどね。
関内と中華街は横浜公園、中華街と元町も高速道路で遮られていて、地図で見る以上に離れて感じる。
756名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 11:27:11.57ID:UYJd71r6
>>749
大阪の方では心斎橋となんばをまとめてミナミと言うようだが
名古屋だと栄と大須は明確に分けて言うよね
若宮大通を挟んで北と南ではエリアの特色が全然違うから
2020/05/08(金) 11:28:19.16ID:YdTJ75D7
>>717
解放的な洒落た街並みか所謂アーケード商店街どっちが都会と感じるかだね

アーケード派な人はみなとみらいはスカスカで中華街を繁華街と認める

横浜駅の凄さは日本有数の売り上げの商業ビル群を繋ぐ横浜ダンジョンなのに横浜駅をしょぼいと言う(確かに西口駅前広場は再開発後に期待レベル)
2020/05/08(金) 11:30:37.23ID:YdTJ75D7
>>742
裏原宿南青山辺りをどう定義するかじゃないの?
759名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/08(金) 11:33:57.30ID:Ea4zJRy6
>>753
東京の一部としても横浜が大阪以上の都市なんて無い無い
何処が大阪以上なのか教えて欲しい
2020/05/08(金) 11:40:31.79ID:YdTJ75D7
>>759
東京の一部とするなら東京と大阪を比較するべきなので東京の一部である横浜が大阪より上
761名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 11:42:21.94ID:UYJd71r6
>>753
>東京の一部と見るなら自ずと大阪以上の都市と言えるし

横浜はみなとみらいとか局地的には大都会だけど
都市部の広がりについては、大阪は言うまでもなく、名古屋にも及ばないよ
いわゆるみんながイメージする港町の大都市横浜は中区と西区のみ
762名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/08(金) 11:44:26.27ID:Ea4zJRy6
>>760
横浜が上じゃなく、東京が上なだけ
2020/05/08(金) 11:44:48.44ID:5r1Wd3CE
これから横浜に出来る娯楽施設

世界最大級の音楽専用アリーナ
マリーナベイサンズレベルのIR施設

この2つが来る時点で横浜は観光面でも滅茶苦茶強くなりそうだしもう名古屋は勝ち目無くね?
名古屋は都市としての魅力が終わってるんだわ
764名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/08(金) 11:45:33.99ID:23Mh2W8F
横浜は
すぐにでも環状鉄道を作るべき
2020/05/08(金) 11:48:50.55ID:YdTJ75D7
>>762
だから横浜は東京に属するから第三の都市では無い
そうなると横浜は東京に属するから大阪以上だよねって話し
2020/05/08(金) 11:49:41.22ID:5r1Wd3CE
横浜に出来る世界最大級の音楽専用アリーナの外観
もう海外アーティストは全部ここでやれば良いと思うわ
日本のトップアーティストも横浜に集結しそう
https://dotup.org/uploda/dotup.org2135148.jpg
767名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/05/08(金) 11:52:03.91ID:Ke25G6zq
横浜市役所 新庁舎

 元禄型関東地震で震度7
・慶長型津波で浸水最大1.2m(浸水時間は短い)
・液状化の危険度が高い地域

大地震が起きたら津波が来て1.2m浸水して、液状化するところに建てる新しい横浜市役所

まるで「赤信号 みんなで渡れば怖くない」
2020/05/08(金) 11:54:32.46ID:m9GfR+TA
>>766
ぴあアリーナもビルボードライブも出来るし横浜は完全にミュージックパーク化に成功したよな
音楽や芸術面を重要視したのは先見性があるわ
しかもMICE施設も日本一豊富だし伸び代が凄い
769名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 11:57:21.74ID:UYJd71r6
>>764
横浜に環状線を作ってもね・・・
都市の構造としてみなとみらいのエリアに一点集中してるから
東名阪と違って横移動の需要がなさそう
埼玉もみんな東京の方を向いていて都内へ行くには便利だが、横の移動は不便
(そもそも必要性がないから整備されていない)
2020/05/08(金) 11:59:25.49ID:m9GfR+TA
>>767
みなとみらいが地盤改良しまくって液状化に強い事すら知らんのかw
みなとみらいでは理論上液状化は起こらないし津波被害も起きないように整備されてる

いくら横浜に勝てないからって災害に頼るのは惨めだぞw
771名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/08(金) 12:01:40.39ID:23Mh2W8F
>>969
環状鉄道は都市圏の象徴やからね

風水とかも馬鹿にならんよ
今の横浜の交通体系だと東京に吸われるだけ。

メンタル的なものも無視できない
772名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/08(金) 12:02:46.56ID:Ea4zJRy6
横浜は交通網がね
人口の往来も東京だけ
地下鉄見てもショボすぎて話にならない
2020/05/08(金) 12:07:28.70ID:m9GfR+TA
カジノ会社も殆どが大阪を捨てて横浜に来たからなぁ
それだけ横浜は将来性があって魅力だと思われてる

大阪はMGM1社の随意契約。競争原理が働かず、逆にカジノ会社に忖度、税金を使って来ていただく状態。第二の森友学園問題MGMとも言われてるからもう終わってる
774名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/05/08(金) 12:07:47.41ID:BtPLIkMJ
>>761
名古屋も大都会なの名駅と栄だけじゃね。
市街地の広がりも中村区、中区だけ。
2020/05/08(金) 12:10:08.61ID:YdTJ75D7
よし根岸湾岸埋め立てて更に南本牧に横浜国際空港作って羽田ー横浜国際空港ー上大岡か杉田か金沢八景で京急環状線作ろう
776名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/05/08(金) 12:10:09.24ID:Ke25G6zq
>>770
2020年現在の想定でしかシュミレーションしていない

地球温暖化はこれから発展途上国が経済発展するにしたがってますます進行する

明らかにアルプスやヒマラヤの氷河は解けて大幅に縮小しているし、

南極の温度も上昇している。

海面上昇は必至。

新しい横浜市役所でも1F,2Fは何に使うのでしょうか

なんで3Fから上しか使わないの。
777名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/08(金) 12:10:53.19ID:Ea4zJRy6
やっぱり大都会って地下鉄だと思う
その地下鉄が横浜は2路線しかない
典型的な地方都市と同じレベル
778名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/08(金) 12:15:24.49ID:Ea4zJRy6
横浜は大都会じゃないから迷うことはない
一度梅田の地下に行ったら凄いことになると思うわ
2020/05/08(金) 12:35:28.87ID:DHmdPE5K
交通網は名古屋より横浜の方が優れている
名古屋は田舎なのが露呈するぞ
2020/05/08(金) 12:50:46.43ID:YdTJ75D7
>>777
なぜ地下鉄網なのかはあー名古屋…と察するしかないけど
地下走ってる鉄道なら東急東横線とみなとみらい線いれて4路線だね

埋め立てて新空港作るなら厚木基地の一部受けて米管理空域緩和と厚木基地騒音問題絡めれば根岸湾埋め立てと京急環状線ワンチャンある?
2020/05/08(金) 13:14:06.73ID:eTP/3do8
>>748
渋谷は大したことない

それよりも東京の都心繁華街(銀座・有楽町・新橋)なんで無視やねん
渋谷なんかより遙かに大規模やで
2020/05/08(金) 13:31:26.18ID:jRj0pZtK
銀座の凄さを知らない地方の田舎者なんだろ
大阪人って本当に無知だよな
783名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/08(金) 13:38:24.72ID:QU6H9Ot3
在来線の数だと周辺都市の影響があるから関東が凄くなるのは当たり前。地下鉄はその都市の実力を知るのにわかりやすい。
2020/05/08(金) 13:44:53.01ID:kavT1fdX
コストの問題だよ
名古屋の都市部は狭いから地下鉄を満遍なく敷けるし名古屋の土地も安いからな
2020/05/08(金) 13:53:54.97ID:YdTJ75D7
在来線の数はその都市の重要度を表し地下鉄網は都市開発進行度を現す程度じゃない?
横浜駅の地下を4路線が走っている
786名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/08(金) 14:01:47.35ID:Ea4zJRy6
銀座と渋谷を勘違いしてたわ
新宿、キタ、ミナミ、銀座が日本の四天王やったな
787名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 15:01:46.02ID:UYJd71r6
【江戸川ひき逃げ】中学生、40m飛ばされ死亡 青信号で横断中か 53歳無職逮捕

被害者の中学生悲惨だな
こりゃ運が悪かったとしか言いようがないわ
あと加害者が無職のくせに車持ちって・・・
788名古屋(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 15:13:08.67ID:UYJd71r6
ちなみに名古屋はJRと地下鉄と市バスがあるから車がなくても生活出来る
ソースは俺自身
789名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/08(金) 15:33:27.98ID:eXa6CXCu
車社会の名古屋で車無しの無意味さ
790名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/08(金) 15:36:06.82ID:eXa6CXCu
名古屋人は狭い中心部だけしか鉄道利用が無い
中京圏
http://imgur.com/D4jQV7r.jpg
近畿圏
http://imgur.com/X5BdbIy.jpg 
首都圏
http://imgur.com/E0v7T84.jpg


https://www.mintetsu.or.jp/activity/databook/pdf/17databook_p06-07.pdf
三大都市圏 2016年度 輸送人員

(年間)
首都圏 146憶
関西圏  45憶
中京圏  11憶

(一日)
首都圏 4000万
関西圏 1228万 
中京圏  312万

首都圏の輸送規模は、中京圏の13倍程度
関西圏の輸送規模は、首都圏の30%程度
https://s.yimg.jp/i/docs/bigdata/special/2016/01/img01.png
791名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/08(金) 15:54:18.35ID:Ea4zJRy6
>>790
如何に都会に住めない人が郊外に住んでいるかと言うデータみたい
792名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/08(金) 15:59:30.35ID:DHmdPE5K
>>790
尾張の交通網の脆弱性が浮き立つな
ここまでショボいのは驚いた
2020/05/08(金) 16:20:59.32ID:T/BYN55i
名古屋は都会に憧れる田舎が正しい
794名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/08(金) 16:35:19.61ID:Ea4zJRy6
>>790
これは単に通勤手段の図であって、交通網とはあまり関係ないな
職場が住居に近い所だとバス、自家用車で通勤出来る
2020/05/08(金) 16:37:33.08ID:7VrhCDa1
>>794
職住近接なら徒歩かせいぜい自転車・スクーターやろ
2020/05/08(金) 16:40:13.73ID:x+AJSGGA
>>794
そうツッコミ入るぞ
その言い逃れは厳しいものがある
名古屋の鉄道網は明らかにショボい
職場が近くても電車通勤だっている
名古屋はこれだけしか鉄道網がない
797名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/05/08(金) 16:56:53.28ID:Ke25G6zq
愛知県民は名駅や栄、金山、大須など中心部に行くときか、プロ野球を見に
ナゴヤドームやサッカーを見に瑞穂に行くときぐらいしか地下鉄やJRや名鉄は使わない。
無茶苦茶な年寄りを除いては90%以上の世帯が自動車を持っているから
日常の食料品の買い物でスーパーに行くときにも車を使う、歩きで食料品の
買い物行くのはデパ地下ぐらい。
普段使うイオンやアピタやバローやヤマナカには100%車で行く。
2020/05/08(金) 17:08:10.10ID:DHmdPE5K
免許取れない学生だっているし車を持てない人もいるそのための交通網だから
都会の基準は不便がない事だぞ交通網があるかも基準の一つ名古屋はこれだけしか交通網がないのは都会ではないからである
799名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/08(金) 17:44:59.79ID:Ea4zJRy6
横浜の鉄道網は横浜を中心になってる訳ではなく、東京に向かっての鉄道網なんだろ
だから横浜北部は横浜中心部に向かわず、東京方面を向いている
横浜市民であっても、横浜都民になりたいのが本音だと思う
2020/05/08(金) 17:50:18.79ID:wsEBKHEU
都民になりたいから東京に向いてはのではなく東京は首都だから致し方ないのでは?
横浜はこうして鉄道が張り巡っていて
交通の便には困らないが名古屋の交通はあまりにもお粗末すぎる
田舎なので交通網は不要という事だ
801名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 18:13:16.78ID:UYJd71r6
>>789
交通で言えば名古屋は都会と田舎の良いとこ取りだよ
東京に比べ駐車場代が安いから庶民が車持ちになっても全然負担にならないし
電車やバスの路線が充実してるから車なしでも生活は十分可能だしな
802名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/05/08(金) 18:13:42.28ID:1rYgwZ4X
JR東海はコスパが良いのが強味。
在来線の規模は最低限で、東海道新幹線だけでほとんど稼ぐからね。
ヤバいのはJR東日本とJR西日本。
新幹線だけでも東北新幹線や北陸新幹線や山陽新幹線など複数あるうえ、鉄道網の規模も大きい。
首都圏なんかは鉄道依存の通勤スタイルでバカみたいに鉄道網を拡大させてきたが、それは異常な満員列車前提で成り立ってるからね。
JR西日本も山陽新幹線と北陸新幹線のダブルパンチなうえ在来線も大阪東線やなにわ筋線など無駄な新線まで作っている。
線路の距離、駅の数、駅員の数、付属する商業施設や不動産、鉄道網の規模が大きいほどランニングコストも大きくリスクもデカい。
名古屋圏の鉄道網は適材適所でコスパ最高なのがこれからの時代には丁度いいという不幸中の幸いになった。
803名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 18:16:34.05ID:UYJd71r6
>>797
>愛知県民は名駅や栄、金山、大須など中心部に行くときか、プロ野球を見に
>ナゴヤドームやサッカーを見に瑞穂に行くときぐらいしか地下鉄やJRや名鉄は使わない。

大体合ってるな
あと伊勢神宮に行く時のみ近鉄を使うw
2020/05/08(金) 18:17:43.86ID:UYJd71r6
こればかりは仕方ないけど
名鉄はJRとの競合エリア以外だと運賃が高いのがネックだな
805名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/08(金) 18:51:34.97ID:Ea4zJRy6
>>802
なにわ筋線は必要やで
大阪の大動脈の地下鉄御堂筋線に加えて、JR西日本、南海が、新大阪、大阪、なんばに乗り換え無しで行けるんやもん
阪急もどっかの新駅に入って来ると思う
なにわ筋線は、大阪の大動脈になるよ
806名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/05/08(金) 18:58:42.22ID:1rYgwZ4X
>>805
なにわ筋線は日本の人口増加や鉄道利用者が増え続けること前提で、既存の鉄道だけではパンクして不足状態になることが前提の計画なんだよ。
しかし人口減少の縮小時代になったことでなにわ筋線は必要無くなり頓挫したものの、インバウンド関空バブルによってなにわ筋線の夢をまた見ることになった。
しかしあてにしてたインバウンドがコロナショックで壊滅し、今のなにわ筋線を成立させるビジネスモデルは完全に破綻してしまった。

さらに万博やカジノのために地下鉄民営化して夢洲に大阪メトロの高層ビルを建てさせる計画だったのにそれも絶望的になり問題が連鎖している。
大阪維新のビジネスモデルは全てインバウンドバブルやカジノ構想とリンクしてるので、それらが消滅すると大阪の他の計画も連鎖的に破綻していく。
なにわ筋線は大阪メトロを苦しめるだけの存在になった。
807名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 19:04:10.18ID:UYJd71r6
大阪旅行に行った時、通天閣に向かうため御堂筋線に乗ったけど
「なんか臭いな?」と思ったら近くにホムレスがいて少し驚いたw
大阪ってホムレスでも地下鉄に乗り込んで来るんだな
東京や名古屋では駅で寝泊まりしてても、改札内に入ってくるのはあまりいないからね
808名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 19:15:55.01ID:UYJd71r6
>>806
外人観光客を当てにし過ぎるのもね・・・
自動車産業が下火になってトヨタ様がこけたら名古屋は終わるから
あんまりよそのこと言えんけど
809名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/08(金) 19:45:01.26ID:fyPPafp7
このままコロナショックが永遠に続くなら日本どころか世界も破綻やろ
大阪を拠点として世界的に見ても関西は観光名所のメッカ
名古屋は何も無いから論外で、関西は何度来ても見飽きる所が無いからね
来れば来るほど、また来たくなる所が関西やねんな
北は天橋立、東は彦根城、安土城跡、西は姫路城、南は白浜などなどは余裕で大阪を拠点として日帰りで行ける
伊勢神宮ももちろん日帰りで行ける
810名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/08(金) 20:29:18.70ID:23Mh2W8F
カプコン任天堂ぼろもうけ


本社の所在地は言うまでもなく
811名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 20:30:30.78ID:UYJd71r6
>>809
>名古屋は何も無いから論外で、
せめて名古屋城と熱田神宮くらいは知っといた方がいいぞ
日本の美術工芸が好きな人には徳川美術館もおすすめ

>伊勢神宮ももちろん日帰りで行ける
こっちもな
名駅からなら近鉄の急行で2時間弱もすれば伊勢に着くし
一応日帰りで行ける距離
812名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 20:31:18.19ID:UYJd71r6
皇居、伊勢神宮、熱田神宮、靖国神社

日本人ならせめてどれか一つには行ってほしいところ
813名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/08(金) 20:34:10.99ID:23Mh2W8F
>>807
お前自身が臭かった、っていう視点はないんけ?

浅はかやな
814名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/08(金) 20:55:31.08ID:23Mh2W8F
お前の嗅覚に一番近いのはお前自身
要は
お前自身が臭ってるんだよ

で、明日からどうする?
815名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 21:01:06.41ID:UYJd71r6
斜め下の突っ込みにびっくりだわ
あとお前さんホムレスの臭い嗅いだことないだろ?
816名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 21:06:06.73ID:UYJd71r6
>>793
埼玉・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/08(金) 21:07:29.47ID:23Mh2W8F
>>825
「私」ではない
「公」の図書館で
ぷーんと臭うあれけ?
818名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/08(金) 21:08:26.69ID:23Mh2W8F
>>815
819名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/08(金) 21:10:56.97ID:23Mh2W8F
ゴメン
言い過ぎたわ





これで
法的にクリア
820名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 21:11:26.47ID:UYJd71r6
>>817
図書館のホムレスは臭過ぎる
尋常じゃないほどの臭さ
一週間や一ヶ月くらい風呂に入らんとああいう臭いになるのだろうか?
821名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 21:13:04.04ID:UYJd71r6
西成でホムレスのおっちゃんとDQN兄ちゃんが相撲を取ってて面白かったな
全体的に汚いけど、治安は悪くなさそうだった
822名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/08(金) 21:14:31.27ID:fyPPafp7
>>812
関西人なら伊勢神宮には行ったるやろ
その中では熱田神宮には行く人の確率が一番低いやろな
関西人だと神社関連なら、伊勢神宮、橿原神宮、春日大社、住吉大社、伏見稲荷、八坂神社、北野天満宮、石清水八幡宮、上賀茂神社、下鴨神社など有名やな
寺に関しては多過ぎて
名古屋からの日帰りとは比べる自体が・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/08(金) 21:20:35.30ID:GMrbj/pa
>>821
西成区の天下茶屋に住んでるけど特に治安が悪いて思うたことは無い
824名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/08(金) 21:23:00.12ID:GMrbj/pa
>>812
靖国神社やて明治創建の大して伝統も無いもん挙げるなら
他に挙げるべきとこ何百もあるわ

住吉大社すら挙げてないやんかおまえは
825名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/08(金) 21:26:31.43ID:9sXD5G4J
都会ランキングスレで神社がどうとか頭湧いてるだろお前ら
826名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 21:26:40.49ID:UYJd71r6
三種の神器の一つである草薙の剣が祀られているからな熱田神宮
数ある神社のなかでも別格の存在
彼の織田信長も桶狭間の戦いの前に必勝祈願に訪れたほど
827名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 21:28:17.90ID:UYJd71r6
>>825
横浜は江戸時代ただの漁村だったから歴史がないのよな
ドンマイ
828名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/08(金) 21:29:27.97ID:9sXD5G4J
名古屋人も大阪人も同じ主張を数人がやってて見飽きた
829名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/08(金) 21:31:49.26ID:9sXD5G4J
歴史が無いアメリカが世界の天下取ってる訳で歴史なんて何の関係も無い
漁村に人口抜かれた大阪
漁損に都会で抜かれた名古屋
これが現実だからw
830名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/05/08(金) 21:43:42.68ID:S427/G7P
関西人で横浜で見る所は中華街以外何も無い
名古屋は、ホント関西人にとって魅力的な所は皆無
日本三大ガッカリ観光地のテレビ塔かな?
831名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 21:46:29.89ID:UYJd71r6
東京セット(東京、横浜、川崎、さいたま、千葉) VS 京阪神、名古屋、札仙広福による地方連合軍
ならどっちの方が強いんですか?
832名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 21:54:46.65ID:UYJd71r6
>>830
まあ、名古屋は地元民がワイワイガヤガヤするところであって
外から観光で来る都市ではないからなw
行先に困ったら取り敢えず名古屋城、熱田神宮、徳川美術館を回っておけ
833名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/08(金) 22:11:31.73ID:fyPPafp7
東京セットと言われても横浜は中華街だけ
川崎???知らん
さいたまも・・・?
千葉はディズニーだけ
まあ東京セットと言っても、東京だけ
京阪神は束になると強いで
だけど京阪神自体が意識しあってる
関西からすると横浜、名古屋は空気みたいな扱いやで
834名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/08(金) 22:15:13.19ID:23Mh2W8F
東の京都w
835名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/08(金) 22:23:27.45ID:9sXD5G4J
>>833
川崎藤子F不二夫ミュージアム
http://fujiko-museum.com/
横浜アンパンマンミュージアム
https://www.yokohama-anpanman.jp/
カップヌードルミュージアム
https://www.cupnoodles-museum.jp/ja/yokohama/
新横浜ラーメン博物館
https://www.raumen.co.jp/
横浜中華街
https://www.chinatown.or.jp/

まあ後は鎌倉に湘南に箱根に小田原に逗子に葉山にと神奈川で言ったら観光する所なんて腐る程ある

関東は修学旅行で京都行ったりするから今でも覚えてる
大阪はミナミとUSJのイメージしか無い
名古屋は存在感無さ過ぎて興味すら無い
836名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 22:33:32.27ID:UYJd71r6
>>833
>関西からすると横浜、名古屋は空気みたいな扱いやで

分かる
関西の人は東京しか眼中にない
837名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/05/08(金) 22:39:34.80ID:AGaeXVDo
まぁ、東京から観れば関西なんて眼中に無い罠w
838名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/05/08(金) 22:41:00.58ID:As9tEaDL
>>836
そうやって東京コンプをこじらせてるうちに、いつの間にか横浜や名古屋に抜かれるのが大阪。
839名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 22:50:57.15ID:UYJd71r6
大阪府のままでいいよ
大阪都はなんか言いにくいわ
840名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 23:03:11.53ID:cahnpFdz
尾張はさすがだな 大阪も3つの国合わせると半端ネエw
式内社数
尾張国121座
河内国113座
摂津国75座
和泉国62座
美濃39座
三河26座
武蔵国(埼玉+東京+横浜+川崎)43座
多摩8
23区1
横浜1
川崎0
あと全部埼玉
841名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 23:04:47.12ID:cahnpFdz
23区2だった

尾張名古屋は関西の一部って考えろ
そしたら一気にマシになる
関西となんで名古屋だけで戦えるはずがないw
842名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/08(金) 23:23:40.71ID:fyPPafp7
>>835
神奈川だとやっぱり富士山が見える箱根は魅力
あとは関西人にとっては何の魅力もない
カップヌードルも池田市にある
藤子不二雄に対しては手塚治虫
鎌倉に対しては奈良
中華街も神戸に小中華街
他の観光地も関西ではそれ以上のところがあるからね
まあ富士山だけには確かに負けるのは認めるよ
843名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/08(金) 23:50:52.00ID:UYJd71r6
名古屋ええわあ
https://www.youtube.com/watch?v=4LBWxpcIbB4
844名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/05/09(土) 00:14:09.97ID:caBEkoYP
>>838
20年前のメディアならそう言ってるかもなw
845名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/05/09(土) 00:15:46.19ID:qIHC2O5E
>>842
神奈川県に対抗するのに奈良や神戸まで出てくるのかw
凝縮された神奈川凄いな…

てか池田のカップヌードルミュージアム小さい。
立地といい規模といい、みなとみらいが完全に本家を喰ってるw
2020/05/09(土) 03:04:14.94ID:dwi8749u
神奈川なら湘南海岸とか江ノ電とか三崎のマグロとか横須賀軍港とかJAXA相模原とかもあるな

サンズ辺りが横浜FCの為に新山下にサッカースタジアム作らないかないっそ横浜スタジアムも移設してハマスタ跡地はヒルズかミッドタウンにしよう
847名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/09(土) 05:16:03.61ID:KdzkBncE
>>845
神戸奈良と言っても
30分前後、300円ちょい500円ちょいで着くからな
京都もすぐ行けるよ
848名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/05/09(土) 05:26:48.46ID:OQ7WuxXk
>>809
名古屋から日帰りで行けるところ
3000m以上の百名山3峰
乗鞍岳(2700mの畳平までバス、そこから1時間30分で頂上)
御嶽山(2100mの飯森高原までロープウエイそこから3時間で頂上)
仙丈ヶ岳(2000mの北沢峠までバス、そこから3時間30分で頂上)
あとは2500m以上の百名山2峰
木曽駒ヶ岳(2600mの畳平までロープウエイ、そこから1時間30分で頂上)
蓼科山(1900mまで自動車、そこから1時間30分で頂上)
自動車で朝早く出れば日帰りできる。
(いずれも麓の駐車場までは3時間もあればいける)
849名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/09(土) 05:27:03.69ID:KdzkBncE
>>846
関西には米軍が無いからな
海は須磨海岸、磯ノ浦やな
阪堺電車の方が味があるよ
2020/05/09(土) 06:23:41.70ID:w4RnNLB7
大阪って都民からしたらただの地方の田舎でしかないのに声がデカイのが気持ち悪いわ
故に東日本人は基本的に大阪の事を嫌ってる
2020/05/09(土) 06:24:47.30ID:w4RnNLB7
自分達がいかに狭い世界で生きてるか理解出来てないんだろうな大阪土人は
都民からしたら大阪なんて魅力に欠けるわ
普通に京都の方が格上
852名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/09(土) 06:45:40.04ID:KdzkBncE
>>851
京都は大阪どころか東京よりも格上と思ってるよ
大阪人は、東京には負けてるのは分かってるが、張り合おうとする
東京を目標にしてらみたいなもんかも?
でも京都人や神戸人に言われると何故か言葉少なくなる
京都人には特にそうやねん
大阪人は京阪神は一体と思ってんやけど、京都人、神戸人は一緒にされたく無い人も少なからずいる
名古屋、横浜は意識してない
2020/05/09(土) 07:07:43.17ID:ZXv4o1/Q
この板に居ついてる住人はプライドの塊みたいな人ばかりで嘘が平気で飛び交う
大阪は横浜をかなり意識しているのはわかる
たったの15000人程度のアリーナで横浜を超えると記者会見で言ってたようだが
横浜は20000人規模のアリーナを建設してる


https://downtownreport.net/news/osaka-expo-park-arena/


知事の記者会見では、横浜市にある大型アリーナ「横浜アリーナ」を超える規模を想定していることを明らかにしており、首都圏に集中しがちな大型イベントが、関西で開催しやすくなる見込みです。
854名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/09(土) 08:39:13.76ID:oMs6lljb
>>853
知事も知らない様に関西では、東京以外の関東の事はホントに知られていないし、まず興味を持ってない
鎌倉も日光も関西人はそんなに興味はない
湘南海岸、鎌倉も草津、日光も関東人にとっては目玉の観光地なんだろうけど、関西人にとってはそんなの関西になんぼでもある
イベントも関西は関東に比べると人口も少ないので、年に何回かの為に器が大きすぎると維持するのが大変
関西は、甲子園と言う聖地があるから、他のスポーツは話題にもなり難いのもネック
関西人は他のスポーツと比べると特に野球が大好き
855名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/09(土) 08:40:54.17ID:oMs6lljb
東京以外の関東で興味を持たれているのはやっぱりディズニー
これだけはここだけしか無い
856名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/09(土) 08:48:05.54ID:oMs6lljb
かと言って、東京に行っても驚かない
関西人は梅田を知ってるから、東京に行っても何も驚きはない
堂島中之島、ミナミも知ってるしね
逆に道頓堀、新世界のような所は他にないと思う
857名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/05/09(土) 09:36:36.11ID:OQ7WuxXk
>>854
湘南海岸、鎌倉も草津、日光も関東人にとっては目玉の観光地なんだろうけど、
関西人にとってはそんなの関西になんぼでもある

⇒湘南海岸は海岸だけで言えば知多半島や渥美半島の海岸(関西で言えば須磨海岸か)と変わらない。
 しかし雪をかぶった日本一の富士山が見れる、海岸線と富士山が見られるのは他では
 静岡の三保の松原や大瀬崎ぐらい。

 草津に匹敵するクオリテイーの温泉は西日本は九州まで行かないとない。
 関西、中国、四国には火山がないから良い温泉はわかない。

 日光は東照宮だけじゃなくて、華厳の滝、中禅寺湖、奥日光を含めて総合的に見れば
 日本を代表する景勝地、関西や中国、四国にはこんなところはない。
2020/05/09(土) 09:40:22.07ID:8NglMo7O
逆に都民が梅田とか名古屋行っても想像以上に微妙でガッカリしたわ
地方の田舎者はこの程度を有難がってるのが惨めすぎる
しかも駅前「だけ」しか栄えてないからハリボテ感があってダサい
2020/05/09(土) 09:43:41.59ID:8NglMo7O
京都や福岡は都民からしても楽しいけど大阪や愛知って特に楽しめる場所が無いから魅力に欠けるんだよな
観光地としてはただのつまらない場所でしかない
860名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/09(土) 09:50:36.69ID:oMs6lljb
>>858
梅田知ってる?
ホンマは知らんのやろ
名古屋と同列に扱ってる時点でバレてる
861名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/09(土) 09:58:10.18ID:GOJFlVyi
梅田って何が凄いの?
2020/05/09(土) 10:03:08.54ID:8NglMo7O
>>860
銀座とか丸の内を知ってる都民からしたら梅田なんて魅力の無いただの中途半端な街にしか見えないわ
ぶっちゃけ劣化版の新宿程度にしか思えんかった
梅田は20年前の新宿みたいなもんだな
863名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/09(土) 10:07:16.33ID:oMs6lljb
>>859
大阪のミナミは日本を代表する観光地やろ
でんでんタウンの日本橋から心斎橋までに見るとこだらけ
アメリカ村、難波八坂神社などもインスタ映えするで
他に大阪城、USJ、新世界、通天閣、四天王寺、アベノハルカス、安倍晴明神社、梅田スカイビル、海遊館
ざあっと大阪市内だけでもこれだけある
2020/05/09(土) 10:13:01.58ID:Y9wU2Kog
>>863
ぶっちゃけそこらへんも都民からしたら全く魅力に感じないわ
京都の方が断然大阪の格上って印象しかない
結局大阪なんて繁華街も料理も全て東京以下の二流都市だからなぁ
865名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/09(土) 10:16:29.32ID:oMs6lljb
>>862
梅田は数年前と比べるとかなり変わってるで
今も北ヤードのJR西日本車庫跡地を開発中
もう新宿を抜いたとも言われてるで
866名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/09(土) 10:21:51.17ID:oMs6lljb
大阪から京都神戸奈良に30〜40分前後、300円から600円以内で簡単に気が向いたら行けるのもええやん
奈良は話題にならないけど、奈良公園周辺はメジャーだけど、平城京跡周辺、飛鳥周辺、大神神社、長谷寺、室生寺などは京都と違って落ち着くで
867名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/09(土) 10:34:46.97ID:oMs6lljb
>>864
料理は大阪やで
京都でもなく大阪
昔から常識
関東と関西は水が違うからね
出汁文化が東京には根付かない
料理は福岡も良い
868名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/09(土) 10:37:57.84ID:oMs6lljb
梅田には飛行機の関係でハルカスのような超高層ビルは建てられない
福岡も一緒やな
869名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/05/09(土) 10:58:55.60ID:qIHC2O5E
>>863
新世界や道頓堀はTHE大阪を味わうにはいいけどただの繁華街だしなぁ。
(グリコの前で写真撮っておしまい)
他に行く価値あるのUSJくらいかな。

海遊館、ハルカス、城、寺…
この辺りはわざわざ行く価値はない。
2020/05/09(土) 11:03:56.44ID:FopiRK+w
>>857
湘南海岸は景観的に代替の観光地いやもっと綺麗な観光地はあるだろうけど
東京から近く古都鎌倉から広がる海岸だから唯一無二となる
だから加山雄三やサザン等数々のアーティストがが謳い続ける
在日米軍って言ったら沖縄か横須賀だろうけど世界最強の第七艦隊の原子力空母の母港の横須賀でしょ自衛隊最大の船の実質空母ないずもの母港でもある
871名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/05/09(土) 11:15:05.18ID:qIHC2O5E
>>857
湘南は海岸線とか自然を楽しむというより、それと調和した雰囲気のよい街並みが強みだと思う。
あのリゾート感は本州では他にないよ。
鎌倉と隣接してるのも強い。

自然の景観を楽しみたければ三浦半島かな。湘南より海きれいだし、海水浴ならこっちが好き。
872名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/05/09(土) 11:16:54.24ID:qIHC2O5E
>>870
前半の内容がやや被りましたなw
2020/05/09(土) 11:17:34.61ID:Y9wU2Kog
スラムダンクが海外では大人気だしあそこの湘南の踏切には中国人沢山いるよな
874名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/09(土) 11:20:02.73ID:oMs6lljb
>>869
大阪城は天守閣もやけど城壁、あの大きな岩は見る価値ある
四天王寺も聖徳太子のやで
確かにハルカスは田舎もん向きやな
海遊館も地元もん向きやな
875名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/09(土) 11:22:15.22ID:oMs6lljb
鎌倉って、関東では古都扱いされてるの?
古都って関西しかないと思ってた
2020/05/09(土) 11:28:47.51ID:FopiRK+w
>>875
鎌倉幕府を認めないなら鎌倉は古都ではないな
877名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/09(土) 11:36:00.23ID:oMs6lljb
古都は、大阪、奈良、京都、滋賀、兵庫しかないのとちゃうかな?
878名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/09(土) 11:41:27.57ID:3cmDOcKr
ウィキだと

日本の法律において「古都」は「古都における歴史的風土の保存に関する特別措置法」で
「わが国往時の政治、文化の中心等として歴史上重要な地位を有する京都市、奈良市、鎌倉市及び政令で定めるその他の市町村」と定義しており

と書かれてるから不満なら訂正してこい
879名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/05/09(土) 11:44:15.04ID:OQ7WuxXk
東京から関ケ原までの400kmの間に日本で標高が2600m以上の山が全部ある。
<白山だけが名古屋よりも少し西だけど)
山岳眺望はその地域が最高、ほとんどの山が山頂から富士山が見られる。
関が原から西は高い山はない。
トレッキングが趣味の人間にとっては関が原から西側は興味ある山は
宮之浦岳と阿蘇山ぐらい。
あとは里山クラスの山しかなくて、夏場に登れば熱中症の危険性が高い。
夏場は関が原から東の山が登山対象。
880名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/09(土) 11:48:41.19ID:x9fIJWyy
都市の発展に一番必要なのは何か分かったわ

それは地元の地方政党、
有力な国政政党があればなおよし。

冷静に考えればすべて東京の政党だからな。
そりゃ東京に金回すわ。

維新がいろいろ教えてくれた。
881名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/05/09(土) 11:49:27.01ID:8yQOLb+B
近畿はすごいってことやな
関東は東京だけ
882名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/09(土) 11:50:43.32ID:oMs6lljb
>>878
ヘェ〜初めて聞いたわ
だと江戸時代は既に都だったことになるね
明治になって遷都したというのは間違いなのか?
初めて知ったわ
883名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/09(土) 11:52:07.16ID:oMs6lljb
>>878
ウィキが全て正しいと信じているのか?
ちょっと考え直した方が良いで
884名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/09(土) 12:04:05.51ID:3cmDOcKr
>>883
ウィキもデタラメ書いてる訳では無くてちゃんと法律に基づいて書いてる訳で

古都における歴史的風土の保存に関する特別措置法
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=341CO0000000384

お前の戯言より信憑性があるんじゃないか?
885名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/09(土) 12:06:01.07ID:oMs6lljb
>>884
江戸時代の江戸は既に都だったと言うことね?
そんなの初めて知ったわ
886名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/09(土) 12:51:20.30ID:ly9ArBPf
>>879
日本の気候を東日本と西日本に分け、日本一の降水量を誇る三重と奈良の県境に位置する大台ヶ原山は?
887名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/05/09(土) 12:52:50.95ID:qIHC2O5E
>>879
ド定番だけど大山と石鎚山はよかった
888名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/09(土) 13:04:49.68ID:3cmDOcKr
古都とは

京都市、奈良市、鎌倉市

天理市、橿原市、桜井市、斑鳩町、明日香村、逗子市及び大津市

これ以外は認めんと言う事だな
889名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/05/09(土) 13:08:14.41ID:qIHC2O5E
>>874
四天王寺は地味すぎてジジババか歴史オタクでもない限り、有り難みが分からないでしょ。
京都の清水寺や伏見稲荷や金閣寺、鎌倉の大仏のような見応えや、参道の土産物屋が賑やかでないと一般の観光客には流行らないな。

確かに城はデカくて見応えあるけど作り物感が強くて展望台くらいの価値にしか思えない(他の城にも言える事だが)。
イベント事や花見の時期にしか行かないね。
890名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/05/09(土) 13:12:07.94ID:qIHC2O5E
>>886
屋久島的な良さはあるけどやや地味だよね。技術的な意味ではなく玄人向け。
891名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/09(土) 13:21:00.18ID:KdzkBncE
>>890
大台ヶ原は何回か行ったが、良いところだよ
素人コースと玄人コースがある
玄人コースは予約しないと入れなくなったと思う
奈良公園の鹿は有名だけど、大台ヶ原も頂上付近は鹿が増え過ぎて大変な事になっている
892名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/05/09(土) 13:50:46.48ID:R8Vfhd0p
>>888
鎌倉市、天理市、斑鳩町、逗子市が古都???
2020/05/09(土) 14:19:12.46ID:4+5WcYmb
「古都」とは、わが国往時の政治、文化の中心等として歴史上重要な地位を有する市町村

つまり市町村域の中に、歴史のある時点・ある分野での日本の中心のひとつがあった自治体が該当する
894名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/09(土) 14:56:34.33ID:3cmDOcKr
古都・鎌倉をあるく!

古都・鎌倉の神社・寺院と寺院跡や切通などを歩いて辿ってみるのはいかがでしょうか。
駅からちょっと距離があるので、駅前のレンタサイクル利用もいいかもしれません。

https://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p490276.html

神奈川県の公式ページにも堂々と古都と言ってるんだから間違いないな
2020/05/09(土) 15:17:23.85ID:FopiRK+w
マジで関西の人は幕府(首都機能)が鎌倉にあった事知らないか認めてないのか!
まぁ天皇家が動いて無いって事なんだろうけど

スコップシャベル問題やお好み焼き定食問題並みに東西の闇は深いな
名古屋飛ばしは東西の闇に触れない為の名古屋の処せ術でもあるのかな?
2020/05/09(土) 15:34:23.03ID:FopiRK+w
いや東西のギャップは名古屋の中立中間性を保ち双方から搾取する為の戦略なのか?

名古屋を飛ばすものはまた名古屋に飛ばされている…
897名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/05/09(土) 15:48:31.35ID:OQ7WuxXk
名古屋は正月の餅は角切りで、雑煮はカツオ醤油出汁で角切りの餅ともちなを入れる。

ウナギは腹開きで地焼き、蒸さずにそのまま炭火で焼いて食べる。

おにぎりは三角、

みそ汁は赤味噌が多かったけど、今は合わせ味噌が増えてきた。

名古屋は東西両方の食文化がある。
898名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/09(土) 16:21:56.23ID:YgG4x/yD
>>862
両方行ったら分かるけど明らかに新宿の方が古臭いぞ
新宿こそ20年30年くらい時が止まったような街だしな
2020/05/09(土) 16:54:39.69ID:AIII4hU2
>>896
名古屋の奴ってほんと飛ばすって言葉に異常に執着するよな。余程コンプレックスなんだろう。
東京〜大阪の大都市間にあるから名古屋を飛ばすって言われるのに名古屋から単独で飛ばされてるって意味わからん。名古屋〜神戸とか、名古屋〜福岡ときて大阪が無い場合、初めて大阪が飛ばされるという言葉が使える。
2020/05/09(土) 16:59:49.26ID:AIII4hU2
>>862
梅田は今再開発で行く度に真新しい建物ばかりで街が更新されてるぞ。うめきた2期を初め新しい計画も目白押し。
901名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/09(土) 18:17:45.83ID:KdzkBncE
>>893
って事は、江戸も古都となる訳なんだ?
関西人は、都(天皇がいた所)を古都と思っている
鎌倉、天理、斑鳩は勘違いする人がいるかもしれないけれど、逗子市が古都なんて勘違いする人はいないやろ
902名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/09(土) 19:16:08.98ID:KdzkBncE
関西の温泉となると
有馬、城崎、湯村、白浜、川湯、榊原などの温泉がええな
日光に対しては那智の滝、那智大社、熊野古道、熊野大社、勝浦温泉
全然離れてるけど和歌山つながりで高野山
903名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/09(土) 20:08:14.02ID:7Gqs8XlK
コロナ禍が収まらない世界で消費を観光客に頼れなくなったから人口増やそうと必死だな
せめて観光でも来てくれとアピール合戦w
東京の開発案件見てると一極集中なんて絶対に解消されない事が安易に分かる
何が言いたいのかと言うと

無駄な足掻きは恥ずかしいから辞めろ
904名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/09(土) 20:27:03.82ID:gL3H/95a
もうマスクが市場に出回り始めてるね
スギ薬局で普通に売ってるし
最早アベノマスクとか要らんわw
905名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/09(土) 20:35:34.96ID:KdzkBncE
>>903
そう、日本、特に関西は観光密集地なんだよな
コロナである程度の年数は影響あるが、五輪が成功すれば来年、五輪が出来なくても3年後には、日本は観光立国として復活するよ
906名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/09(土) 20:39:25.89ID:gL3H/95a
外人の金頼りの関西・・・
愛知みたいに自分で産業起こして稼ごうぜ
観光業一辺倒だとそれがこけたらヤバいぞ
907名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/05/09(土) 21:02:16.94ID:csmVW1Pl
京都って関東人が建てた室町幕府の恩恵受けてるだけだよねw朝廷なんか存在感ないw関東最高!
908名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2020/05/09(土) 21:04:02.22ID:l1o2mfnC
もはや都会ではなく観光地対決w
909名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/05/09(土) 21:04:31.26ID:csmVW1Pl
>>906
アホか関西の主要産業は製造業だぜ。ちなみに面積あたりの製造出荷額は兵庫に負けてる名古屋w
910名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2020/05/09(土) 21:19:02.22ID:l1o2mfnC
>>909
それはないでしょw
愛知の製造品出荷額45兆だよ。
まぁ工業が強いって都会度や街の魅力で誇れるとは思わんけどね。
911名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/09(土) 21:21:32.75ID:gL3H/95a
天下のトヨタ様
912名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/10(日) 00:49:00.28ID:JYTLNsLm
工業都市なんか将来はデトロイトやで
913名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/10(日) 02:08:54.17ID:Bm6qTuR2
近畿2府4県輸出、3月は5.3%減 「5G」好調で対中は横ばい
2020/4/21
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58281280Q0A420C2LKA000/

減少率は全国(11.7%減)に比べて小幅にとどまった。
前年同月比で14.3%減る…3月の中部5県の輸出が“大幅減
自動車や関連関連部品の落ち込み大きく
2020/4/21
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article.php?i=123875&;date=2020042



横浜港の輸出額 16カ月連続減少 3月16%減
2020/4/21
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58267480Q0A420C2L82000/
914名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/10(日) 08:36:03.10ID:aRcJ/ylz
>>899
緊急事態宣言だけは名古屋飛ばししてくれて良かったのに
ウナギイヌが余計なこと言うから・・・

>>912
三河の大企業のリーマンが稼いで、その金で奥さまが名古屋に行って買い物をし都市が潤う
そして郊外ひいては尾張全体がおこぼれにあずかる、これが愛知の経済
915名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/10(日) 08:43:35.61ID:qFq/lr0v
>>906
観光業インバウンドなんてつい最近の事
それまででも産業経済は東京圏に次ぐ日本の屋台骨になってきたからね
近年は欧米のみならず発展途上国なども裕福になってきて、今は世界の人達が世界各国に旅行する時代
関西は他地区と違って名所、観光地の宝庫
関西人でさえ、良いと分かっていても行けない所に外国人達が連日押し寄せているもんな
916名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2020/05/10(日) 12:16:16.07ID:PgkLyRSI
>>915
インバウンドが話題になるまでは関西全体が今の神戸みたいに衰退してるって印象だったけどな。
917名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/10(日) 13:27:25.49ID:JYTLNsLm
>>915
外人の観光客のマニアックさには驚かされる
なんで外人がこんなとこ知ってんねんていう所にも外人観光客がいっぱい来る

それに比べて日本人観光客の行動範囲の狭いこと狭いこと
日本の他地方から来る観光客が行くとこて、USJとミナミと新世界と大阪城だけ
それ以外のとこには全然行かん

なんで日本人より外人のほうが大阪の街をよう知ってるんや
918名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/10(日) 14:06:20.10ID:aRcJ/ylz
三重弁は大阪人から似非関西弁wとか言われてんの?
919名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/10(日) 14:09:13.33ID:aRcJ/ylz
>>917
大阪旅行では
大阪城、心斎橋、なんばグランド花月、通天閣、アベノハルカス、西成に行ったわ
今思えば正月に行っておいて良かった
2月以降ならまず行けなかっただろうしね
920名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/10(日) 14:12:49.81ID:dSP8ZrRk
甲賀忍者←伊賀忍者
彦根城←伊賀上野城
京都の寺院←伊勢神宮
神戸港←四日市港
南紀白浜←御座白浜
熊野古道←熊野古道

三重県だけで関西2府4県に対抗できてるな
唯一大都市(大阪)と雪国(但馬)と空港だけ無いけど、それは愛知と岐阜で補完できる。
921名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/10(日) 14:22:22.38ID:qFq/lr0v
>>917
和歌山県の北山村の瀞峡 筏下り、ラフティングなんて外国人がなんでここまで来てんの?と思う
熊野古道にしても大阪から一番遠いので中々、関西人も行き難いからね
一度で良いから筏下り、ラフティングやってみたい
922名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/10(日) 14:28:51.44ID:aRcJ/ylz
西成にも寄ったけど
自販機で50円のジュースやお茶があったな
アレええわあ
923名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/10(日) 14:30:25.37ID:aRcJ/ylz
神社なら
伊勢神宮・熱田神宮の最強コンビ>>>>>>>>>>>>>>京阪神の神社全て
くらいの差があるよ
はっきり言って格が違う
924名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/05/10(日) 14:42:59.02ID:Yr2SbRJJ
>>920
比較の基準がガバガバで草wじゃあ甲子園球場やホットモットスタジアムみたいな大リークレベルの球場あんの?サッカー専スタは日本一の数だがどうなの?
925名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/05/10(日) 14:44:35.81ID:Yr2SbRJJ
割烹料理、懐石料理より味噌料理は上なの?名古屋人は恥ずかしくないの?臭いの?
926名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/05/10(日) 14:49:11.89ID:yvZ9Ydm3
甲子園のアルプススタンドの座席は今まで言った球場で一番狭い席だった
あんな狭い席で金をとるのはお客に失礼だわ。
しかもエスカレーターもないので年寄りは甲子園には行けない欠陥球場。
927名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/10(日) 14:50:24.69ID:dSP8ZrRk
>>924
ナゴヤドーム、豊田スタジアム
928名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/05/10(日) 16:36:19.53ID:Yr2SbRJJ
>>927
屋外球場だよwドームは京セラがある。専スタはトヨタだけじゃん。日本一の阪神競馬場のある関西の勝ちやなw
929名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/05/10(日) 17:03:04.36ID:rOdiTth+
>>920
三重がそんなに強いんやったら
近畿はもっと強いってことやな
930名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/05/10(日) 17:15:43.31ID:Yr2SbRJJ
鈴鹿サーキットは羨まし。車関連は弱いな。しかしEV時代は関西が頂く。
931名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/05/10(日) 17:18:25.73ID:Yr2SbRJJ
>>916
パネルベイとか有名だったでしょ?これからは蓄電池、水素、医療のハブで日本一を目指す。
932名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/05/10(日) 17:21:27.74ID:rOdiTth+
>>930
羨ましいじゃない
三重は大阪近畿
933名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/05/10(日) 18:00:44.41ID:rOdiTth+
>>931
日本一を目指そう
934名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/10(日) 18:49:11.07ID:VpfJqEhz
長島スパーランドは愛知県のようなものだよな。県境にあって伊勢湾岸道使えば数十分、名港とレゴランドのついでに行ける。
935名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/10(日) 19:35:59.96ID:aRcJ/ylz
https://pbs.twimg.com/media/EWVvTd8U0AAQ4eo?format=jpg
936名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/10(日) 19:40:50.31ID:aPJmmAci
三河は尾張の半分だぞ
GDPは人口の割にはトヨタの工場のおかげで高くなるが
半分の地域が2倍の地域に三河のおかげとか大間違い
トヨタがなかったら三河はどうなるんだろう
トヨタショックの時は三河のGDPは激減してた
もともと名古屋の実業家の豊田家が作ったわけで

課税所得2016
名古屋市 42267億7825万8000円
尾張(名古屋市以外)4,437,535,123,000
尾張合計8,664,313,381,000
三河4,003,201,273,000

年収1000万以上世帯
名古屋市除いた尾張 66330世帯
名古屋市71620世帯
尾張合計137950世帯
三河69720世帯
937名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/10(日) 19:57:23.35ID:aPJmmAci
三河は名古屋に来るなよ
おまえらはパスポートねえから
百貨店も全滅してざまあ
938名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/10(日) 20:06:02.16ID:cmJTh1Vq
>>934
韓国人みたいな根性だなw
939名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/10(日) 20:10:12.84ID:aRcJ/ylz
千葉県浦安市なのに東京ディズニーランド
940名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/10(日) 20:15:07.66ID:aRcJ/ylz
>>932
三重は中部地方・東海地方だよ
941名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/10(日) 20:15:39.82ID:aRcJ/ylz
三重県民は関西弁(三重弁)を話す名古屋人
942名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/10(日) 21:48:50.42ID:cmJTh1Vq
>>939
三重が名古屋を認めていたら名古屋スパーランドになっていただろうね。

ブランド力や知名度など集客においてメリットがなかったんでしょう。
長島 > 名古屋 という判断。
943名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/10(日) 21:52:40.93ID:dSP8ZrRk
USJも大阪に知名度が無いから大阪を名乗っていないな
944名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/10(日) 21:59:34.74ID:cmJTh1Vq
>>943
アメリカは都市名。
シンガポールと日本は国名。
複数あるかどうかの違いかな?
945名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/05/10(日) 22:08:17.44ID:I3QZlOR0
>>944
フロリダは州名
ハリウッドはロサンゼルス市内の1地区
2020/05/10(日) 22:11:42.64ID:/j+mv9Dp
>>943
日本に1つしか作る気ないからジャパンなんだろ
947名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/10(日) 22:22:50.02ID:qFq/lr0v
名古屋はどこを見てるのかわからんな
東京?関西?
当然の様に東京関西も名古屋を通り越して行く
948名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/10(日) 22:30:11.26ID:aPJmmAci
リニアに壁ビルのコラボはエグ過ぎる
これができてまだ大阪が名古屋より都会とか
その時言うやつはいなくなるよ
大阪はハルカス以来たいした計画ない
949名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/10(日) 22:43:40.53ID:JYTLNsLm
>>944
シンガポールは都市国家やから都市名=国名
950名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/10(日) 22:50:33.88ID:Bm6qTuR2
>>943
JAPANを背負う大阪

役不足の東京
951名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/05/10(日) 22:54:12.45ID:FKYLo2jA
首都圏はTDLが市場を取ってたしね
952名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/10(日) 23:03:56.99ID:JYTLNsLm
>>951
よみうりランドや豊島園は?
953名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/10(日) 23:05:00.89ID:aRcJ/ylz
コロナ不況、大阪・釜ヶ崎によみがえる20年前の悪夢
野宿者の急増を防ぐためにすべきこと
2020.5.2(土)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60375

大阪頑張れー大阪頑張れー
954名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/10(日) 23:18:19.60ID:tjfPoqJx
武田信玄も愛読していたとされる戦国時代の地誌『人国記』に記されている旧各国の風俗、気質。
大阪に近付くにつれ人品が悪化していくのがよくわかる。
最後は人ですらなくなります(笑)

美濃・岐阜県→『意地きれい』にて、例えば『水精』のごとし
近江・滋賀県→『かね』といへば結構のようなれども、金にあらず、銀にあらず、ただ『銅・鉄・鉛・錫』のうち也
山城・京都府→『実を忘れて虚を談ずる』をもって世を渡るを基とす。
摂津・大阪府北部→『柔弱・虚談』の国風ゆえ『武は用うるに足らざる』なり。
和泉・大阪府南部→ただ『野狐に衣服』をしたるに似たり。
955名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/10(日) 23:22:06.50ID:aRcJ/ylz
西成が関西youtuberの稼ぎ場になってるな
日本で唯一のスラム街だけど、街がちょっと汚くてホムレスのおっちゃんが多いだけで
治安はそんなに悪くなさそうに感じたわ
956名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/11(月) 00:43:23.28ID:Ldc/fcar
世界一の都会はNY?それとも東京?
957名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/11(月) 08:39:58.95ID:4Dmqcpio
名古屋の人には悪いが、残念ながら大阪は全くと言って良いほど名古屋は意識?とかそう言う比較?とか考えもしていない人が全員と言っていいくらい
名古屋は大阪の人にとっては空気みたいなもん
第三の都市は名古屋なのかもしれないが、ほんと大阪にとっては空気扱い
まだ横浜の方が人口か多いのと東京隣接という事で少しは比較する事もある
でも横浜も大阪にとっては神戸に近い存在の扱い
大阪が意識してるのは、東京、京都と少し神戸なんやな
関西のテレビでも大阪vs.東京、京都、神戸と言う企画が何度も定期的にやってる
958名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/11(月) 08:57:55.91ID:4Dmqcpio
都会度とか全く知らない関心が無い関西人にとっては、名古屋も広島も一緒みたいなもんやろ
ドラゴンズに対してカーブ
トヨタに対してマツダ
織田に対して毛利
なんてイメージやな
横浜は東京のベッドタウンで千葉埼玉と同じイメージ持ってる人が多いと思う
関西で言えば神戸やな
959名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/05/11(月) 10:31:21.33ID:tQBXF/FI
そうやって無意識に名古屋に抜かれていく
960名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/11(月) 10:40:43.83ID:4Dmqcpio
>>959
どうぞどうぞ
961名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/11(月) 12:14:26.85ID:4Dmqcpio
関西では、名古屋、横浜の情報がホント少ない
仕事関連で行き来する人以外の人は、名古屋、横浜の事はホンマに知らんと思う
962名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/11(月) 12:29:48.03ID:T+u9fEW8
>>958
関西以外の人間にとっての大阪のイメージはお笑いの町。シンボルは通天閣かグリコの看板。
あと物騒なイメージ。
963名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/05/11(月) 12:56:45.37ID:ZPiEIe/V
>>961
住んでる地域のテレビ局に左右されるんだから当たり前
関東に居たら関東以外の事をやってる情報番組とかあんまり無いし
俺の住んでる横浜ではコンビニに横浜ウォーカーと東京ウォーカーはあるけど他は見たことない
2020/05/11(月) 13:22:19.86ID:TmVZIpnz
>>963
うちの近所のコンビニにはどっちも無い
関西ウォーカーしか置いてないわ
965名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/11(月) 13:35:20.34ID:4Dmqcpio
>>963
札幌、千葉のディズニー、広島、伊勢、福岡の情報はテレビで度々見かけるが名古屋なんてホント見かけない
横浜は昔はよく中華街の情報が多かったけど近年はあまり見かけなくなった
966名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/05/11(月) 14:07:16.38ID:qBsHdtYS
名古屋人の自画自賛が凄いな
967名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/11(月) 14:37:46.46ID:4Dmqcpio
近年の名古屋で関西の情報番組に取り上げられたのは愛知トリエンナーレとレゴランドくらいしか思い浮かばない
968名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/11(月) 14:39:54.61ID:4Dmqcpio
名古屋の周りの県の三重、岐阜、静岡、長野の方が情報番組でよく紹介されてると思う
969名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/05/11(月) 15:56:12.30ID:S45Y91eL
静岡長野で名古屋圏と呼べるの遠州と南信州木曽だけでしょ。
970名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/05/11(月) 16:21:54.61ID:tQBXF/FI
大阪の情報も名古屋では全くないけどな
971名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/05/11(月) 16:47:43.36ID:Tk8o68ka
大阪以外は大阪の情報なんて殆ど無い
大阪の田舎もんが如何に井の中の蛙かよくわかるよなw
972名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/11(月) 17:08:57.08ID:9+ThLtrw
関西では東海ナンバーを割と頻繁に見かけるけどな。
兵庫和歌山ではあまり見ないが京都大阪奈良滋賀では割とよく見る。

逆に東海でも関西ナンバーはちょいちょい見かける。
頻度は関東ナンバーよりは明らかに多く北陸静岡長野と同じくらい。

リアルでは比較的繋がりが深いのは間違いないよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/05/11(月) 17:20:50.71ID:AKeGn789
姫路や淡路島辺りでは東海北陸ナンバーはほとんど見ないが代わりに中四国ナンバーをよく見るな
974名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/11(月) 17:28:46.63ID:MagCXTWF
>>955
オレは天下茶屋に住んでるけど
YouTubeで玉出や天下茶屋や岸里をそんなに頻繁には見かけへんで
975名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/11(月) 17:32:24.59ID:4Dmqcpio
>>972
今の時代、転勤移動は当たり前の時代なんやで
そこを忘れたらあかん
人口とその会社が何処なのか考えたら分かる

関西人に関西に無い名古屋の観光地名所イベントのお薦めはどこですか?
関西人は、長島温泉、伊勢はよく行く
ゴルフも三重なら日帰りも出来、榊原温泉付近のゴルフ場も安いので良く行く
岐阜は関西人ならスキー場によく行く
他に白川郷、飛騨高山、郡上
長野もスキー場、善光寺、軽井沢
静岡は富士山、富士山関連、温泉
これだけで十分でしょ
愛知は思い浮かばない
976名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/11(月) 17:36:41.98ID:YfBiDoWQ
近畿は大阪兵庫和歌山は瀬戸内方面、京都滋賀奈良は東海方面との繋がりが深い印象
京都滋賀は北陸もかな
977名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/05/11(月) 17:45:19.36ID:AKeGn789
近畿で見かける他地方ナンバーは東海北陸と中四国が同じくらいかやや前者が多いくらい、次いで関東と九州が同じくらいかやや九州が多いくらい

北海道東北沖縄は滅多に見ない
978名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/05/11(月) 18:00:02.89ID:4Dmqcpio
>>977
会社が東日本エリア西日本エリアなどに分けてそこで転勤移動するところも多いからだろう
隣地区転勤の人事移動、会社関連もそのようなエリアで出張して来る場合も多いからかも
979名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/11(月) 18:16:50.64ID:f4HGF2up
>>977
ほぼ距離順だな。
980名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/11(月) 18:48:06.79ID:kaVAsKyb
犬山だな
2020/05/11(月) 18:50:35.39ID:DzX3BHU7
>>970
東京では東京vs大阪の番組よくやってたけど名古屋の情報なんか皆無だったぞ。
982名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/11(月) 18:58:18.26ID:kaVAsKyb
武将総選挙でも
秀吉を大阪にしてやってるのに糞偉そうだな
983名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/11(月) 19:11:33.60ID:kaVAsKyb
だから大阪に何があったって言うんだ
四国の大名にすら支配されてた雑魚だったくせによお
984名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/11(月) 19:12:30.17ID:kaVAsKyb
いい加減にしとけよ
大阪
おまえらが何やった?
何一つやってねえだろが
985名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/11(月) 19:31:59.00ID:+u8t8g2A
豊臣時代と現在の大阪の決定的な違いは
東西軸か南北軸かやね

豊臣時代には梅田も、ましてや御堂筋やミナミなんて存在し無い

尾張勢も、
難波1500年の歴史の1ページ。
986名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/11(月) 19:31:59.91ID:95TSy3hp
>>982
大阪は武将不毛の地で、石山本願寺のカルト仏教僧や一揆しかないからな。
植民地支配者である名古屋人の秀吉に事大するしかないのが哀れだよね。
987名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/11(月) 19:35:17.25ID:+u8t8g2A
秀吉は
大阪人を大量殺戮したキチガイ、現代の麻原。

太閤さん、なんて言ってる大阪人は見たこと無い。
あれはトンキンのフィクション
988名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/11(月) 19:38:00.43ID:+u8t8g2A
秀吉が現代に存在してたなら

名古屋で10人ばかし殺した時点で逮捕、即処刑。


まさしく
現代の麻原
989名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/11(月) 19:55:26.15ID:kaVAsKyb
だったら武将総選挙でも
秀吉を大阪にするなっての
大阪0って全国に恥かいてこい
990名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/11(月) 20:04:37.31ID:+u8t8g2A
>>989
それどこが主幹?

少なくとも大阪のメディアではないと思うが…


秀吉が、ただのキチガイ侵略者と知って冷める


大阪人あるある
991名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/11(月) 20:10:40.22ID:+u8t8g2A
熊本から山梨の
絵に描いたようなカッペ、麻原だって
時代が時代なら
サリン(鉄砲)を駆使して信長になってたかも痴れん。


リアルな話
992名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/11(月) 20:14:00.96ID:+u8t8g2A
尾張の信長、秀吉は

現代なら
都会にあこがれるカッペ、てとこ。

現代なら逮捕、即処刑
993名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/11(月) 20:18:46.22ID:Pssv/6aW
>>988
恥ずかしいこと言うなボケ老人が
994名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/11(月) 20:19:39.62ID:Pssv/6aW
>>988
恥ずかしいこと言うなボケ老人が
995名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/11(月) 20:20:04.41ID:+u8t8g2A
名古屋人は
なぜ「三英傑」がことごとく、地元を捨てたのか考察したほうがいい。
996名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/11(月) 20:20:21.69ID:kaVAsKyb
テレ朝
大阪人はTBSのあっこにおまかせで
全国のプール入場者数ランクでナガシマがトップかなんかに出てた来た時
(関西0であと全部関東)
東海のナガシマをまるで自分たちのもんみたいに言いやがったからな
ようするに嘘付き民族
大阪が武将0で四国にすら支配された国ってこと
関東人に知られたくない
秀吉大阪も対外的見栄で利用してんだろ
997名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/11(月) 20:22:12.28ID:Pssv/6aW
信長秀吉は確かに殺戮者・気違いの側面もあるが、
幕藩体制の基礎を作ったという功績もあるぞ。
998名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/11(月) 20:23:42.09ID:95TSy3hp
>>995
戦国時代で天下統一するには戦略や地政学的に占領していく順番がある。
名古屋から京都大阪を侵略するには安土城が重要になるし、石山本願寺を征伐して占領したらその場所に拠点を移す。
安土城にしても大阪城にしても一時的な拠点でしかなく後々移転すること前提の通過点でしかない。
どちらもそこでリーダーが死んでしまったから勘違いしかだちだが、どちらにしても長期的戦略の通過点でしかない。
短絡的思考のアホにはそれがわからない。
完全なる天下を取った家康が平和の中でじっくりと広大な関東平野にユートピアを作ることになったのは必然なんだよね。
平和な江戸時代になってから江戸城と名古屋城が重視されて国家プロジェクトで作られたのもそれが将来を見越した最終形態ということ。
要は関西は戦国時代に信長と秀吉に征伐された時点でオワコンなんだよ。水運時代も終わってさらに終わった。
尾張周辺は天下を見渡すのに最適だから武将が沢山出てきた。
全方位に便利な名古屋は全方位から攻撃される弱点にもなったので戦国時代の拠点には向いてなかったが、
平和な時代になってこそその全方位に利便性の高い地理的環境が真価を発揮していくことになった。
日本全土がコンパクト化していくこれからの時代こそ愛知の地理的強みは益々際立っていくことになる。
999名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/05/11(月) 20:25:18.57ID:T6u2/LX/
>>992
家康(三河人)は大坂を江戸と対になる西の重要拠点として整備したんだがな。
那古屋も西国の玄関口として整備して御三家筆頭に位置付けた。
1000名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/11(月) 20:27:39.12ID:WrJaWbI+
東海と近畿は連続体みたいなものだよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 6時間 51分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況