大阪の都市計画について語るスレ Part205

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/26(木) 11:05:40.53ID:Wv/Ru0tH
■祝 2025年 大阪万博開催決定!
大阪について都市計画を中心に語るスレです。
近畿他地域及び近畿周辺地域の話題もOKです。

前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part204
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1584462425/
123名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:12:51.02ID:wm+L3WiJ
神奈川はいらない
124名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:13:24.96ID:wm+L3WiJ
埼玉はいらない
125名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:15:02.26ID:lkrO0Kzl
小池、黒岩みたいな典型的、「上京組」と

誇りを持つ畿内人をはっきり分けよう。
126名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:16:57.59ID:ojw7xGi/
宮城と静岡の知事は大阪人やん。
127名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:17:53.99ID:ojw7xGi/
谷垣さんは京都やし二階は和歌山やな。関西の政治家は存在感あるよな。
128名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:19:46.06ID:wm+L3WiJ
東京老害はいらない
129名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:21:11.86ID:lkrO0Kzl
反んなの泡沫。
本質は押さえないとあかん。


現在
わが国日本の権力を握ってるのが
歴史も文化も無い関東平原にあるのは憂慮すべき。
130名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:21:17.53ID:wm+L3WiJ
>>122
>>128
2020/03/27(金) 20:43:11.11ID:SOrQLKty
>>125
小池は途中まで兵庫の選挙区で活動してたぞ
黒岩と熊谷千葉市長は大学から関東
逆に井戸は神奈川出身、嘉田は埼玉出身
132名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/03/27(金) 22:04:46.57ID:nnR/s/Xx
東京人アホやから感染しまくってる
だれひとり小池の意見をきかず死にまくってるな
133名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:46:11.06ID:eewkrkTL
大阪府、リニア全線開通後を見据えた新大阪駅周辺開発方針
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1243/601/amp.index.html

十三〜新大阪〜淡路の一帯がどうなるか注目だね
2020/03/28(土) 00:21:20.07ID:YmTL31gR
神戸の経済が弱くなってる理由は大阪に遊びに行くからやからな
135味噌っかす(東京都)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:17:57.33ID:qiNkf8pY
>>110
京都は枚方・寝屋川と北摂は少しお上品やから一緒にやれるが大阪市や阪南地区は無理や
136味噌っかす(東京都)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:23:57.79ID:qiNkf8pY
>>129
東京はすでに500年以上も政治の中心地として君臨してるけどな

大阪?
首都の引き立て役でしょ
137名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:58:08.46ID:vHGYE3st
>>134
神戸人は東京びいき。梅田に行ってるのは播州人だよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/03/28(土) 02:00:13.74ID:vHGYE3st
>>135
日本で一番下品な江戸がなんかゆうとるw
139名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/03/28(土) 06:28:44.28ID:yYOSL3bK
しれっと100年足しとるw
140名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/03/28(土) 06:36:35.69ID:btsEYBUl
>>139
異世界の人やろ
2020/03/28(土) 07:51:04.38ID:SuXijtqJ
春のコミックマーケット開催中止について
https://www.comiket.co.jp/info-a/C98/C98Covid19Notice2.html
コロナウイルス拡大防止の観点から、開催を中止いたします。
1975年の開始以来、はじめて開催そのものを中止せざるをえなくなりました。
2020/03/28(土) 11:26:28.91ID:tN2+2X/Q
コロナ対策批判され「なんでおまえに言われないかん。辞めたるわ」 守口市長が暴言
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585360799/
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/271/040/d306894ec9210e90d3f1c363f8839e1520200327121244615.jpg
コロナ対策について意見した40代の男性市民A氏と口論になり
「辞めたるわ」と辞職を示唆する暴言を吐いていたことが、日刊ゲンダイの調べで分かった。
2020/03/28(土) 11:50:56.71ID:Z021+Emx
ワロタw

185 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69fa-zagE) [sage] 2020/03/28(土) 09:44:35.59 ID:KnhtkLsv0
逆だろ
リニアで名古屋は大躍進
栄に200mのビル発表
知人の大阪人は名古屋は凄くて大阪は
もう終わったと言ってたな
最近では名古屋に憧れる大阪人も増えてるんだってよ
144名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
垢版 |
2020/03/28(土) 11:54:31.33ID:dkij9fYv
名古屋に憧れる大阪人とか聞いたことないわ
あからさまな作り話
恥ずかしくないんだろうか
2020/03/28(土) 12:01:50.02ID:efXX47yR
名古屋人っておバカで世間知らずだなーと思うのはリニアに過剰な期待してる所と栄の200メートル1件だけで大喜びする所
むしろ可愛らしいくらいだ
2020/03/28(土) 12:02:47.91ID:efXX47yR
>>143
名古屋の工場労働者のおっさんに大阪人の知人なんかいるわけないやん
147名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/28(土) 12:07:59.45ID:rEDU5wm+
そういえば昔、ハブ爺は「金曜日の近鉄特急は名古屋で遊ぶために大阪人が殺到してる!」とか大真面目に言ってたな
148名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/03/28(土) 12:12:42.83ID:NbgN3kUk
名古屋に憧れはないが彼らとはウマが合う
名古屋は元は近畿やったからな
お互いに嫌悪感がないのは仕事で名古屋へ行ってる人ならわかる
149名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/28(土) 12:14:02.24ID:R2roxi4G
>>144
むしろ逆で名古屋圏の若者特に女性は大阪近畿が大好き
2020/03/28(土) 12:16:29.09ID:dMRwAxz/
愛知の出稼ぎライン工は九州人が多い
151名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/28(土) 12:16:50.91ID:R2roxi4G
>>147
それも逆
又は大阪近畿在住の東海人が週末地元に帰ってるか
2020/03/28(土) 12:18:16.10ID:fKI6JjT0
5chでは主に名古屋人が大阪のネガキャンをやりまくってるのが現実
ニュー速とかもこことかで仕入れた大阪の負の情報をテンプレ化して貼りまくる
ここではなるべく面倒くさい名古屋の話は御法度で行こう
153名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/28(土) 12:20:36.25ID:R2roxi4G
東海3県から滅多に出ない奴は世間知らずが多いのかな
2020/03/28(土) 12:23:44.01ID:C3szxvi6
>>148
それには同意
俺も名古屋や東海で嫌な目に遭ったことはないな
2020/03/28(土) 12:26:57.22ID:C3szxvi6
>>152
若い世代の名古屋人はそうでもないがプレッシャー世代以上(今の30代以上)は大阪や近畿に変なコンプ持って5ちゃんで暴れてる輩がちょいちょいいるな
ハブジジイやベニヤなんかまさにそれ
2020/03/28(土) 12:29:59.83ID:C3szxvi6
30代以上と言うかハンカチ世代より上やな
厳密に言うと32歳以上か
この辺の世代はネット見始めたの遅かったからか半分くらいテレビの影響受けてるし愛知では管理教育もろに食らった人が多い世代でもある
157名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
垢版 |
2020/03/28(土) 12:35:22.76ID:dkij9fYv
お互いに敵意がないのは間違いないな
一部のキチガイジジイが対立煽ってるだけ
2020/03/28(土) 12:39:45.59ID:tN2+2X/Q
静かなミナミ 道頓堀も人まばら 高島屋は臨時休業 外出自粛の大阪
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585365557/
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/03/28/20200328k0000m040063000p/0c8.jpg
2020/03/28(土) 12:56:52.85ID:lLNZoyXu
大阪近畿で見かける東海ナンバーは一般車が圧倒的に多いが
名古屋東海で見かける近畿ナンバーは営業車やトラックが多い印象
てか大阪近畿では東海ナンバーを割とよく見かけるが(特に週末)
名古屋東海ではさほど近畿ナンバーを見かけない
2020/03/28(土) 13:14:06.57ID:7PDMc+Ln
ハブジジイの強がり?開き直り?草
河村と大村の対立で都市戦略の足並み揃わない等弊害出てるの知らんのか

860 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) 2020/03/28(土) 12:39:15.30 ID:CmrAoejD
>>856
それくらいでいいんだよ。
今は何かと一極化が良いみたない短絡的思考になりがちだけど、名古屋と愛知の付かず離れずの関係がベスト。
バカほど一極化を好む。
161名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/03/28(土) 13:25:13.45ID:Cxl8yM/o
大阪いつの間にか北海道と愛知を抜き去って感染者ランキング2位浮上か
単純に人口順やな
神奈川が少ないけど
162名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/03/28(土) 13:43:14.33ID:vEG9lBOz
>>158さん、東京も静かな街になってるみたいですね。

https://twitter.com/kankimura/status/1243706121480593414
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/03/28(土) 13:46:45.21ID:BDAjss1i
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200328-00010005-nishinpc-bus_all 

福岡の限界だな
やはり大阪近畿みたいに一定の産業基盤がないとな
164名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/03/28(土) 13:57:49.05ID:vEG9lBOz
>>163さん、大阪も福岡県さんも新しい産業基盤を創ることが重要ですね。戦前の大阪の繊維産業や福岡県さんの炭鉱産業に代わる基幹産業をね。
2020/03/28(土) 14:34:46.56ID:YmTL31gR
http://118.243.167.27/ja/AViewer.html 
(IEのみ)
心斎橋筋コロナ前の3分の1ぐらいの人出
166名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/03/28(土) 14:53:06.46ID:f0NbEDzv
大阪は検査しまくってるから感染者が増える
人口に見合わない感染者数が少ない都道府県は検査をしていないだけ
藤浪ら阪神の選手も最初は兵庫県の病院で診察を受けたが、大阪の医療機関を紹介してPCR検査を受けて陽性
そのカウントは大阪府になってる
このようなケースは大阪にはある
167名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:01:21.68ID:vEG9lBOz
>>166さん、日本はコロナウィルスの爆発感染に気をつけた方が良いですね。特に東京が気になります。

https://mobile.twitter.com/tomomachi/status/1243389604658438149

https://twitter.com/ShinichIchikawa/status/1243760782279471104
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/03/28(土) 15:15:37.72ID:azW5IpsX
近畿東海北陸東瀬戸以外の日本はもう駄目だね
2020/03/28(土) 15:17:04.20ID:azW5IpsX
近畿東海北陸東瀬戸以外の日本はもう駄目だね
170名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:26:43.70ID:vEG9lBOz
>>168さん、今は日本の歴史の転換期ですね。東京の時代も終わりが近づいてます。次の時代はどの都市が飛躍的に発展するか楽しみです。
2020/03/28(土) 15:36:58.22ID:IL0wq+Mp
>>164
福岡みたいな支店経済の田舎と一緒にしないで下さい。
2020/03/28(土) 15:37:37.29ID:IL0wq+Mp
>>170
大阪でしょうね。
次いで名古屋かな。
2020/03/28(土) 15:38:41.37ID:YmTL31gR
日本自体とっくに終わってます
174名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:44:22.10ID:vEG9lBOz
>>171さん、福岡市さんは今は支店経済ですが再開発が極めて多く次の時代を生き抜く覚悟を持ってるように思います。もっとも福岡市さんだけでなく九州全体が発展する可能性があります。アジアがさらに発展することが前提ですけどね。
2020/03/28(土) 15:55:00.84ID:IL0wq+Mp
オワコンの日本の中で辛うじて生き残りそうなのは近畿・東海かな。
176名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:05:51.87ID:vzp79Uhx
>>168
やめとけ!ブーメラン喰らうぞ。
2020/03/28(土) 16:08:19.21ID:YmTL31gR
なんだかんだ近さが重要ですね
178名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:08:38.65ID:vzp79Uhx
クボタヤンマー日ハムなど関西は農業に強い。金になる農業をやっていくべきやろ。インバウンドはもうゴリゴリや!カジノはいるけどな!移民はいらん!
179名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:09:21.93ID:vzp79Uhx
中国の金がほしいねん!コロナいらん!
180名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:17:31.70ID:vEG9lBOz
>>179さん、大阪(畿内)は古代から中国のお金が頼りでしたね。中国がさらに経済発展すれば大阪(畿内)の時代が来るでしょうね。
181名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:17:47.37ID:ivfMk4RG
栄は高層ビルだけでなく久屋大通公園と高層ビル群が一体的になるのが凄いね
日本一先進的な都市になるよ


久屋大通公園南側の地上と地下広場を一体に
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2020032690090423.html

 中日ビルと名古屋三越栄店に挟まれたこの区域は、かつての市バスのターミナルで、閉鎖後の現在は多目的広場「ミツコシマエ ヒロバス」として2023年まで暫定利用されている。
 提言では、この区域を「にぎわいの玄関口」に位置付け、一帯を地下へと大きく掘り下げて屋根を付け、
地下道と広場が一体化した「サンクンガーデン」という空間に改変し、両ビルとは地下通路で連結する。
飲食店などが配置された地下広場の中央にはステージを設け、地上から下りる階段沿いの客席から観賞できるようにする。
2020/03/28(土) 16:18:15.61ID:dMRwAxz/
東京60オーバー感染者発表

関東は完全に非常事態に突入
183名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:22:14.34ID:vEG9lBOz
>>182さん、首都封鎖が現実味を帯びてきましたね。
184名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:32:40.85ID:vzp79Uhx
>>181
逢坂も名古屋も横浜東京にロケーションで負けてんねん!
185名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:51:16.04ID:/8hGPKHQ
大和川線楽しみやな
大阪のインフラが進化する
186名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:58:14.34ID:AtG1ufs6
ネコがコロナに感染だってよ
2020/03/28(土) 17:49:24.47ID:SuXijtqJ
字面がカッコいい都道府県 「神奈川」「愛媛県」「京都府」「北海道」「宮城県」「愛知県」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585328522/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/3/d33ac_1460_40d792266ba1ee2cbab7b8dd2e2ad498.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/0/e08dc_1460_69643b084562aad5c16406694767363b.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/a/ba522_1460_6eb4717d0c91e99c1717bb7df507fde1.jpg
188味噌っかす(ジパング)
垢版 |
2020/03/28(土) 17:53:34.08ID:te4Knd4G
>>144
名古屋に憧れる要素って皆無やな
日本全国そうやろ

大阪に憧れるヤツは貧乏人を中心にようさんおるやろ
スーパー玉出で買えば1食50円で無双できるんやし
2020/03/28(土) 17:56:11.75ID:VAFXVNI7
【聖徳太子の予言】トンキンが“八つ裂き”に!
「クハンダ」襲来、トンキン滅亡ほぼ確定
・私の死後200年以内に、山城国に都が築かれ、1000年に渡って栄える(=平安京)。

・しかし『黒龍』(=黒船)が訪れ、都は東に移される(=東京)。

・しかしその東の都は200年後、『クハンダ』が来て、親と7人の子どものように分かれるだろう
https://www.j-cast.com/2019/04/28356520.html?p=all
2020/03/28(土) 18:00:40.51ID:ZJ0kXbCU
うちの近所にスーパー玉出5軒あるけど全然行かんわ
買い物は3軒あるイズミヤや
玉出は安いのてクソ不味そうで衛生的にも不安な弁当や惣菜類だけやん
他のもんは大してやすくない、いや、むしろ高い

安い弁当惣菜類かて質を考慮したら却って高い
191名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:01:54.57ID:vEG9lBOz
>>188さん、最近の大阪(関西)は外資のエリートの進出が活発ですよ。

外資コンサル関西攻勢、デジタル化 変革の余地大きく
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57073400R20C20A3LKA000/
192味噌っかす(ジパング)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:02:35.92ID:+nj7N+Qo
>>187
愛知県の字面がカッコ良い?
ダサいやん
愛媛県は「媛」がカッコいいんやし

長崎県はカッコイイな
あと左右対象の山口県とかな
193名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:15:18.62ID:FBqABzMK
>>189
クハンダ=新型コロナウイルス
親=京都
7人の子ども=福岡、広島、大阪、名古屋、東京、仙台、札幌
194名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:15:28.13ID:FP06ekuA
>>192
朝鮮人は左右対象にこだわるんだよな
195名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:23:36.78ID:FBqABzMK
東京人が放射能で免疫が下がってる頃合いを目掛けてコロナウイルスが蔓延するとは思わへんかった。

人生って何が起こるか分からへんな。
この機会に地方分権が進めば最高やけど。
196無職捏造自演バ力竹内(大阪府)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:25:16.34ID:ScXNAHl9
味噌っかす…

又此の糞田舎者の屑湧いてるやん…(笑笑)
197名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:35:36.61ID:Us1nxVXn
日本は首都圏以外厳しいのが現実

総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告  2020年2月結果       
21大都市別転入・転出者数 (転入者数、転出者数、転入超過数、2019年2月転入超過数)   

21大都市計  (93,259人、85,182人、+8,077、+5,551)

札幌市     (3,389人、2,865人、+524、+515)
仙台市     (2,242人、2,163人、+79、−35)
さいたま市  (4,335人、3,456人、+879、+1,105)
千葉市     (2,800人、2,432人、+368、+319)
東京都特別区部 (27,925人、23,897人、+4,028、+3,479)

横浜市     (9,038人、8,448人、+590、+156)
川崎市     (5,810人、5,592人、+218、+467)
相模原市   (1,868人、1,743人、+125、−126)
新潟市     (962人、1,043人、−81、−122)
静岡市     (1,026人、1,072人、−46、−162)

浜松市     (1,234人、1,240人、−6、−93)
名古屋市   (5,776人、5,677人、+99、−136)
京都市     (2,798人、3,075人、−277、−371)
大阪市     (8,152人、7,107人、+1,045、+882)
堺市      (1,560人、1,632人、−72、−172)

神戸市     (3,059人、2,915人、+144、−200)
岡山市     (1,524人、1,489人、+35、−158)
広島市     (2,152人、2,179人、−27、+82)
北九州市   (1,475人、1,679人、−204、−367)
福岡市     (4,822人、4,106人、+716、+495)
熊本市     (1,312人、1,372人、−60、−7)

https://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/index.html
2020/03/28(土) 18:37:54.82ID:YmTL31gR
経済指標と比例してないから人口統計は参考にならん
199無職捏造自演バ力竹内(大阪府)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:48:08.57ID:ScXNAHl9
大阪出身&大阪在住以外の糞田舎者が

大阪スレッドでピーピー喚くなよ戯け…(笑笑)
200名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:57:52.22ID:vEG9lBOz
>>197さん、戦後に首都圏が圧倒的な経済力を得ることができたのは地理的にアメリカと1番近かったからだと思います。しかも戦後はアメリカ1強の時代が長く続きましたからね。アメリカの地位低下が起きると東京も没落します。今がその時代です。
201名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:59:14.89ID:AtG1ufs6
>>192
お前のセンスのなさ
202名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/03/28(土) 19:10:55.92ID:ozfXGFHT
>>200
江戸時代から江戸の規模は圧倒的だった。関東は平野の広さが何より強味になったんだよ。
近代以降の人口増加や工業化でもそれが更に強味になった。
関西は平野の狭さと歪な地形が致命的となった。
戦乱の時代は大阪の歪な地形や川だらけの水運構造が強味になったが、今じゃ不便なだけ。
時代によって価値観は変わるからね。大阪は現代の価値観では不便でオワコンなんだよ。
韓国みたいに過去の歴史で慢心しても虚しいだけ。
203名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/03/28(土) 19:20:17.19ID:vEG9lBOz
>>202さん、江戸時代や近代で最重要の地域はヨーロッパと中国(アジア)でしたね。ヨーロッパと中国(アジア)から1番遠い江戸(東京)は大阪に逆転されたのも納得できます。
2020/03/28(土) 19:23:52.67ID:YmTL31gR
だから関西圏も平野広いって
中心に大阪があるから全域活かせてるし
2020/03/28(土) 19:31:21.69ID:dMRwAxz/
江戸に規模なんて無いよ
参勤交代で頻繁に入れ替わる武士の最大瞬間の人口でホルホルしてるだけで
江戸自体には経済的な生産性は皆無の消費だけ行う町だった
あと平野の広さも糞も無いだいたい山手線内側が江戸の広さ(朱引き・墨引きともいう)
世田谷もただの農村で住宅地化したのは高度成長期の話で平野がどうこうとか一切無関係
明治維新で徳川武士は静岡に追放され茶農家となり
参勤交代武士は全員国元に帰って江戸はゴーストタウン化して荒廃している
天皇に来てもらわなければいけなかった最大の理由が
この廃墟を反新政府勢力に拠点にされてはもはや戦争を続ける余力の無かった新政府には致命的過ぎたから
なお肝心の東京の工業能力は1990年をピークに低下を続けていて
現在は茨城あたりといい勝負な圧倒的な雑魚ですw
神奈川の工業地帯が最後の砦w
大阪は地の利海の利を活かし現在もなお2位3位を争う上位を維持し続けている
206名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/03/28(土) 19:54:18.13ID:yYOSL3bK
>>202
平野も広さと都市の発展に関連性が無いことはアメリカが証明してる。
https://www.mapshop.co.jp/upload/save_image/03031059_5313e1fe8a2ae.jpg


LA・サンフランシスコ(カリフォルニア)なんて地形的には最悪やぞw
207名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/03/28(土) 19:55:16.69ID:yYOSL3bK
平野の
208名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:00:53.12ID:yYOSL3bK
ヨーロッパに近いからNYが発展した。
日本、アジアに近いからLAが発展した。
アメリカに近いから東京が発展した。

アジアに近いのはどこだ?
2020/03/28(土) 20:01:22.27ID:dMRwAxz/
>>206
1960年代まで東京でも普通に水運やってた
90年以降衰退するまでほんの20年程度の陸運天下
そんなわけで平野とか一切関係ないしだいたい工業地帯は今でも沿岸部に集中はごく当たり前
どこぞの無知な東京人が創作したホルホル歴史だねえ
2020/03/28(土) 20:13:35.75ID:dMRwAxz/
あっごめん
ふと最新統計見たら東京とかトップ10からすら消え去ってたわw
ごめんごめんw
福岡未満だったねw

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/0000086138.html
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/image/238302.gif
211名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:14:50.37ID:/8hGPKHQ
優秀な若者は大阪にきてる
212名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:24:28.20ID:ozfXGFHT
>>206
都市として発展するには海に出るための港湾が重要になるんだから海の近くになるのは当然だろ。
それに大陸の内陸部は海から遠すぎるえ砂漠だらけ。
平野も広くて海も近くて便利な東京に難癖つけるために、そんなトンチンカンな比較してる時点で大阪人の無頓着さや頭の悪さがよくわかる。
213名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:25:58.54ID:7G3u/a1t
思いついたんやけど、もしコロナでアジアが鎖国したら関西は現在の出島になれるんちゃうか?関空からなにわ筋線世界のハブ新大阪から全国へ。
2020/03/28(土) 20:26:45.22ID:o2BcaiBj
>>210
東京が司令を出して地方で製造して出荷してるだけ

分かりやすく言えばユニクロだったら東京本社で企画して中国で製造して日本に逆輸入するって事
215名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:30:13.36ID:7G3u/a1t
>>212
関空新大阪はハブになるから平野とか関係ないの。
216名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:32:41.42ID:yYOSL3bK
>>212
それならなんで
日本の有史以来ずっと関東平野が中心じゃないのか?


日本の首都の位置も
結局は世界史しだいなんやで
217名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:33:24.22ID:7G3u/a1t
>>214
阪神湾関空新大阪が人貨物のハブになる。
218名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:36:37.19ID:7G3u/a1t
中国インドが世界一のマーケットになるし西日本の人口は関東を上回る。関西は地理的に中心なんで自然とハブになる天下の台所。
2020/03/28(土) 20:55:59.36ID:GhXI2TyC
東京都心部はでこぼこ地形やぞ
2020/03/28(土) 20:56:26.90ID:GhXI2TyC
>>213
それいいなw
2020/03/28(土) 20:58:08.93ID:GhXI2TyC
ハブジジイ、ニューヨークやロサンゼルスやサンフランシスコの平地の狭さについてはダンマリか
2020/03/28(土) 21:01:25.66ID:dMRwAxz/
>>214
はい語るに落ちたねえw
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/5/6/-/img_56248e083fd3a18b76b4d6f3da7b9eeb61614.jpg
大阪は限りなく自己の産業活動の均衡が取れてるんですw
日本の中でも地元企業による地元での生産活動が最も健全な自治体ですw
大阪が単独で他県と互いに干渉し合わず安定した強大な力を有してるのはこのためw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況