大阪の都市計画について語るスレ Part196

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/15(水) 21:05:08.04ID:Xp8ONJ9/
■祝 2025年 大阪万博開催決定!
大阪を貶したり、他都市の話題をするのはNGです。
以下の地域へのバッシングも禁止です。
【愛知及び名古屋 兵庫及び神戸 京都 奈良 和歌山 滋賀 三重 岐阜】

前スレ
大阪について語るスレ Part195
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1578301523/
240名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/21(火) 08:34:40.03ID:mA4UgDKw
>>236さん、オリンピック後の不況が確実な東京に移転しても企業規模の拡大は困難でしょう。
241無職捏造自演バ力竹内(ジパング)
垢版 |
2020/01/21(火) 09:23:44.73ID:jo19qbiQ
朝っぱらからバカがわいててワロタ

何一つ面白い書き込みをしてるのを見たこともないしな
陰キャの引きこもりって何が楽しくて生きとるんやろ?

「大分犬には出張で行って居たニダ…」

(笑笑)
242名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/21(火) 09:27:46.54ID:DkQvtefb
>>212
古代の大坂は「摂・河・泉」、即ち「摂津」(今の大阪府の中部及び北部(兵庫県の一部を
含む))、「河内」(今の大阪府の東部)、「和泉」(今の大阪府の南部)の3国から成っていた。
この古代の大坂に比べて、“大阪市愛”の人士が主張する大阪市の市域の何と狭いことか!

江戸時代には「三都」の一つ、「天下の台所」を築いた大阪の人たち、明治維新後は「三府」
の一つ、「大」大阪を築き、日本経済を支えて来た大阪の人たち、進取の気性に富み、気概と
誇りを持っていた人たち。
今の大阪市民の中にこれら昔の大阪人の精神を受け継いでいる人がどれだけいるのだろうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/21(火) 09:51:27.41ID:mA4UgDKw
>>242さん、大大阪の精神は、これからの僕たち大阪人が受け継ぐことになりますね。
244名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/21(火) 09:54:37.13ID:u0r3WWKu
AWS、2021年初頭に大阪リージョン開設--“ローカル”から“フル”に規模拡大
(アマゾン ウェブ サービス ジャパン)

https://japan.zdnet.com/article/35148227/
245名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/21(火) 10:13:39.30ID:u0r3WWKu
>>239
大阪府・市の担当者「早く決めてほしい」 IR基本方針先送り見通しに
1/20(月) 22:55

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200120-00000072-mai-soci

 カジノを含む統合型リゾート(IR)の整備に関する国の基本方針決定が先送りされる見通しになり、全国に先駆けて業者の公募手続きを始めた大阪府・市の担当者からは「早く決めてほしい」と日程の遅れを懸念する声が漏れた。

 府市は6月にも業者を決め、2025年大阪・関西万博会場となる夢洲(ゆめしま)で、万博開幕前のIR開業を目指す。国の方針が案の段階で公募手続きを始めたが、万博前の開業は既に工期的に困難とされる。
国の基本方針の内容次第では、募集要項の変更も迫られ、業者の選定も遅れる可能性が出てくるという。

 吉村洋文知事は、国に発表した日程が遅れないようくぎを刺した上で「政局に左右されることなく行政として適切に進めてほしい」と話した。
246味噌っかす(ジパング)
垢版 |
2020/01/21(火) 11:03:12.18ID:+gm6DXc4
「IR基本方針」2月以降に先送り 野党は廃案提出

https://www.asgam.jp/index.php/2020/01/21/japans-ir-basic-policy-postponed-to-february-as-opposition-parties-call-for-ir-promotion-act-repeal-jp/

まあ、野党が廃止法案を出しても何の意味もないだろうが、流れが悪いわな
2020/01/21(火) 11:12:33.99ID:21qhvZly
地方の人はプライドなさすぎだ
https://toyokeizai.net/articles/-/285633
フランスのように地元にもっとプライドを持て
2020/01/21(火) 11:18:14.27ID:21qhvZly
シアトルでは、つい最近まで空港からの鉄道敷設にしても、何度も反対運動で潰れてきました。
理由は、あまりにも便利になると有象無象がやってきて、シアトルらしさが失われ、肝心の
自分たちの文化が衰退するから。だから反対するわけです。

交通が便利になれば、自動的に人が来て儲かると思っている考えの浅い人たちとはわけが違うのです。
これがフランスになるともう、筋金入りです。
2020/01/21(火) 11:23:58.10ID:kP9btHIv
この(中国地方)とかいうジジイ関東人か
2020/01/21(火) 11:28:10.01ID:kP9btHIv
>>240
おっしゃる通り。
251名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/21(火) 11:38:45.61ID:tDIuLPdV
三宮新開地繁華街と京都四条河原町繁華街は新宿レベル
252名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/21(火) 11:40:37.58ID:tDIuLPdV
>>251
×京都
○京都駅
2020/01/21(火) 11:51:29.33ID:kP9btHIv
日本の首都圏以外の地方でプライドがあるのは近畿・東海・福岡くらいか
254名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:05:17.63ID:GuwULs48
>>246
これデマ記事だよ
今日の菅官房長官の会見を見て
255名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:37:34.15ID:yPJJ41U0
現時点でIR基本方針に変更ない、管理委の議論踏まえる=官房長官
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00000055-reut-asia

[東京 21日 ロイター] - 菅義偉官房長官は21日午前の会見で、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)への参入基準を示す基本方針について、そのスケジュールを現時点で変更する予定はないと述べた。

IR参入を巡る贈収賄事件への批判が高まる中で、カジノ管理委員会での判断を踏まえて判断するとの考えをした。

国内メディア各社は、政府が今月中に決定する予定の基本方針の決定を先送りする方向で検討に入ったと報じている。

同長官は「現時点で基本方針について何らかの新しいことが決まったということはない」と述べた。

ただ「国会では様々な意見も出ているのでそれも踏まえ、独立性の高いカジノ管理委員会で厳正公正な審査をしてもらってからの判断だ」と述べた。
256味噌っかす(ジパング)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:50:50.39ID:+gm6DXc4
>>251
確かに新宿の明治通り沿いと似てる
が、新宿のメインはそこでは無い
2020/01/21(火) 14:46:03.79ID:S0sF05mq
>>251
三宮と四条河原町は広がりがあるよな
栄に近い感じ
2020/01/21(火) 15:11:36.78ID:21qhvZly
『翔んで埼玉』 フジテレビで地上波 初放送
https://kai-you.net/amp/article/71178
2月8日(土)21時より 完全ノーカット版
259名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:37:27.25ID:tDIuLPdV
>>251
梅田と難波を入れたら
近畿には新宿レベルは4つある。
2020/01/21(火) 16:47:21.38ID:NEDTf6G3
うんこ
2020/01/21(火) 17:44:29.00ID:uG/QmOSM
俳優の宍戸錠さんが亡くなられました 享年86歳

大阪市都島区出身
262名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:57:30.57ID:6MDby/OH
>>257
三宮は三宮から元町、中華街、ハーバーランド、新開地まで一続き

四条河原町は三条京阪、祇園四条、四条烏丸の三つを頂点にした三角形の範囲が繁華街で、
その中で一番賑やかな一点の四条河原町でその全隊を代表して「四条河原町」と呼んでる
大阪のミナミで例えればミナミで一番賑やかな戎橋で代表させてミナミ全体を「戎橋」と呼ぶようなもんや
2020/01/21(火) 18:20:02.72ID:lkUk4lnU
せいぜい蒲田レベルかな
2020/01/21(火) 19:34:18.60ID:uG/QmOSM
スーパーの倒産、7年ぶり増の30件 消費増税も引き金
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54645130R20C20A1H99A00/
265名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:44:04.14ID:61j8eERH
>>262
新神戸から南西に下って三宮・北野、元町、ハーバーランド、新開地って感じがする
266名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:49:50.65ID:6MDby/OH
いや、さすがに新神戸は三宮と街続いてないし
めぼしい商業施設は穴クラウンプラザしか無いし
2020/01/21(火) 20:11:18.77ID:uG/QmOSM
外資の土地取得制限を検討
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54637500R20C20A1SHA000/
外国資本による国内での土地取得を制限する検討を始めた。

現在、国内の土地は原則として誰でも取引できるが、安全保障の観点から、
一部の土地取引は監視を強める。水源地の森林などを含めて。

遅いよ
2020/01/21(火) 20:44:22.82ID:i8CEOweb
韓国旅行客、旧正月連休の人気旅行先1位は日本
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579595994/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00000040-cnippou-kr
最も人気がある旅行先は東京だった。

旅行客の選好度を国別に調べてみると、韓国旅行客に最も人気のある国は日本で、
次いでベトナム、タイが続いた。都市別では、バンコク、福岡、ニャチャン、ダナン、台北の順だった。
また中国人旅行客に最も人気のある旅行先は東京、大阪、札幌で、多くの中国人が
日本に旅行に出かけることが分かった。

ジャパンボイコットどうしたw 健忘症なのか
269味噌っかす(ジパング)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:50:41.46ID:+gm6DXc4
東京で集団スリやって銭を稼ぐんやろな
2020/01/21(火) 20:54:47.15ID:yYBHeQGX
特定アジア4国

中華人民共和国
大韓民国
朝鮮民主主義人民共和国
偽日本国(東京政府・アズマエビス政府)
271無職捏造自演バ力竹内(SB-Android)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:13:09.04ID:s3OUneiV
269 名前:味噌っかす(ジパング) :2020/01/21(火) 20:50:41.46

ID:+gm6DXc4

東京でスリやって銭を稼ぐんやろな
272名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:43:20.05ID:7BSD6ITC
今の都道府県は単なる中央政府の出先機関で何も決められない
本当の意味での地方改革は憲法94条改正なしには実現出来ない
憲法94条
地方公共団体は、その財産を管理し、事務を処理し、及び行政を執行する権能を有し、法律の範囲内で条例を制定することができる。
「法律の範囲内」という文言を削除する憲法改正をやって初めて地方は自分達で決める権利、自治権を持てる


大阪都→広域行政の統一という意味での道州制(法律は道州で作れない)→憲法94条改正→本当の意味での道州制完成
2020/01/21(火) 22:59:35.30ID:W83pUHjR
AWS、2021年初頭に大阪リージョン開設--“ローカル”から“フル”に規模拡大
https://japan.zdnet.com/article/35148227/
2020/01/21(火) 23:01:14.64ID:W83pUHjR
日本オラクルのヨハンセンCEOが会見、「DXで顧客を支援する」 大阪データセンターは近日中に開設へ
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1230235.html
近日中には大阪データセンターの開設も計画している。「国内2カ所目のデータセンター開設により、災害対策も万全となる。
2020/01/21(火) 23:02:04.25ID:W83pUHjR
Dropbox Japan、大阪オフィスを開設
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000041324.html
2020/01/21(火) 23:03:36.21ID:jfg1C11p
支社の開設ばっかで本社の開設は全然ないのが大阪w
277名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:12:18.97ID:7BSD6ITC
>>276
外資はどこだろうが日本に置くのは支社でしかないぞ
278名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:16:20.14ID:8tlWetkl
>>272
道州制なんていう中途半端なもんはどうせ骨抜きにされる
連邦制や
279名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:23:11.94ID:7BSD6ITC
>>278
法律、予算、税制
これさえ独自に弄れるようになったら十分
東京の支配からの脱却を目指さないと
280名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 00:31:31.62ID:7NzRKb1i
いくら梅田が大都会でも、知名度では新宿や渋谷に劣る

いくら心斎橋が関西でブランド力があっても、銀座のブランド力には完敗

そういうものだ
281名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/22(水) 00:37:31.29ID:zY21W/7Q
>>280
メディアがキタやらミナミやら訳のわからん言い方するからな
メディアが連呼するから地域ブランドが育たない
最早わざとやってるんじゃないかって思うレベル
282名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/22(水) 00:40:21.50ID:eP3j3U4/
>>281
ミナミはしょうがないやん
他になんて呼んだらええねん
283名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/22(水) 00:49:15.48ID:zY21W/7Q
>>282
難波、心斎橋、アメ村、道頓堀、日本橋、宗右衛門町、千日前
284名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/22(水) 00:52:12.62ID:eP3j3U4/
>>283
総称するにはミナミしかないやん
285名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/22(水) 00:53:56.62ID:zY21W/7Q
>>284
総称するとブランドが育たないし総称するほど近くないから一緒にする意味がない
2020/01/22(水) 00:57:21.92ID:7EAAGzZz
実際、街の範囲が東京より遥かに狭いんだからしょうがない
繁華街がいつまでもどこまでも続いてるあの感覚には勝てないよ
287名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/22(水) 01:01:06.64ID:PhlFAyfM
>>286
いや続いてないだろ
渋谷とかすぐ途切れるじゃん
288名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/22(水) 01:06:39.91ID:gk/dVew/
>>286
繁華街は続いてないで
ただデカいビルと人通りが多いだけ
2020/01/22(水) 01:06:41.42ID:HyZtMfLE
>>287

途切れてないぞ?
渋谷から明治通りに原宿や表参道、青山まで途切れず続いてるけど東京に来たことあるか?
290名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/22(水) 01:12:30.62ID:PhlFAyfM
>>289
それが途切れてないって言い張るのは梅田から天王寺まで途切れてないって言えるレベル
2020/01/22(水) 01:17:42.37ID:7EAAGzZz
そもそも一つ一つの駅の規模が大阪とは比較にならんよ
どこもかしこもデカイ
292名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2020/01/22(水) 01:43:48.34ID:km3lFaFQ
まぁでも難波〜梅田まで、南北5kmも完全に途切れずに都会が続いてるのは大阪くらいだよ

東京でも浜松町〜三越前の南北で4km程度
でも東京はこれにプラスして汐留〜赤坂の東西軸の2.5kmも大都会
皇居を逆L字に囲むこの地域だけで、大阪を超えてしまうからね
293名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/22(水) 01:52:35.25ID:eP3j3U4/
>>291
日本1位 阪急梅田 10面9線
日本2位 南海難波 9面8線
日本3位 近鉄上本町 7面6線 + 2面2線
日本4位 近鉄阿倍野 6面5線
日本5位 小田急新宿 4面3線 + 3面2線
294名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/22(水) 02:15:33.38ID:V4KsantE
また大阪コンプが沸いてるのか
295名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/22(水) 02:26:10.94ID:s6VmQynG
>>290
謙遜しすぎ。
新大阪から阿倍野まで途切れてない。
296名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/22(水) 02:27:54.19ID:eP3j3U4/
そら街は途切れてないわ
繁華街は続いてないけど
297名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/22(水) 02:29:18.47ID:s6VmQynG
>>293
新宿ショボいな。
もちろん渋谷もショボい。
まあ、渋谷と新宿は都市レベルで三宮や四条河原町以下やもんな。
梅田に勝負売るにはまだ早いわ。
298名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/22(水) 02:35:25.28ID:s6VmQynG
>>292
梅田はまだ発展途上やで。
梅田を中心に東西南北に拡大中。
将来的に東は天満、西は福島区、南は阿倍野、北は新大阪まで繋がる。
299名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/22(水) 02:39:23.16ID:s6VmQynG
>>281
そういうことやない。
東京キー局が東京の宣伝しかせんからや。
三宮、四条河原町以下の渋谷、新宿を宣伝するからこうなる。
300名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/22(水) 02:41:31.31ID:s6VmQynG
>>265
せやな。
301名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/22(水) 02:51:57.31ID:eP3j3U4/
>>299
特に渋谷がそれ
NHKが街で取材すると手近な渋谷になるせいで毎日毎日渋谷の街をNHKで見せられる
おかげで東京の地理に疎い田舎の人の多くが渋谷を東京の中心地と勘違いしてる
302名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/22(水) 03:34:32.93ID:s6VmQynG
>>301
せやな。
騙される田舎民には困ったもんやで。
少しポジティブに考えてみたら、大阪は梅田の知名度が低い時点で好調子なら、これからの伸び代が凄いで。
日本全国に梅田が知られ始めた時を想像したら震えるわ。
303名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/22(水) 03:39:59.41ID:s6VmQynG
みんな思ってるやろうけど大阪は現時点でも日本で不遇やのに調子が良い。 
つまり、梅田の知名度を上げたり、渋谷新宿が地方都市よりショボいという事実を広めるだけで大阪に注目する人が増えると思う。

神戸京都も渋谷新宿より凄いと田舎民に情報を与えるだけで東京より大阪を選びそう。
田舎民や地方民は東京の情報に騙されて東京に行ってるだけやからな。
情弱が減るだけで正しい判断で大阪を選ぶはず。
304名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/22(水) 03:56:15.83ID:V4KsantE
じゃあネットで情報を発信したらいい
大阪関西圏の人は街を自慢したがらない
魅力がないんじゃないかと思ってるって言ってた人がいた
305名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/22(水) 04:11:12.81ID:s6VmQynG
そうやな。
関西は身内だけで盛り上がって、身内だけでお互いの良さを共有してるもんな。
関西人だけが関西の良さを知ってるみたいな。
これからは自信を持ってネットで全国に宣伝するのは大事やな。

最低でも大阪兵庫京都奈良が積極的に手を組んで宣伝したら強いで。
306名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/22(水) 04:18:26.77ID:eP3j3U4/
梅田の知名度については実はもう一つ原因がある
他の地方の人にとってはあそこは「梅田」ではなくて「大阪駅」なんや
307名無しさん@お腹いっぱい。(新日本)
垢版 |
2020/01/22(水) 04:26:03.40ID:UYBTuKE5
>>253
当然のように「東京以外で」と
東京入れてるけどそれは正しいんかね?

おれあいつらが金とか人口とかビルの数などの数字以外を自慢してるの見たことねえな
どういう風土と文化が東京にあるか理解してて
それにプライド持ってると言える奴って現存してるのか?
たぶんそういう人を生粋の江戸っ子っていうんだろうけど

>>247の例でいうなら全員が信州でマグロ自慢してるようなチグハグさを感じるのよな
308名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/22(水) 04:57:34.70ID:s6VmQynG
>>306
確かにな。
梅田より大阪駅の方が頭に残りそう。

東京も丸の内は知名度低くて東京駅の方が知名度高そう。
309名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/22(水) 05:03:28.64ID:eP3j3U4/
>>307
江戸っ子と呼べる人も居るには居る
オレの知人にも一人居る
浅草で生まれ育った人で、言葉も江戸訛ある

でも数は少ないな
百万居るかも怪しいわ

それは大阪も大して変わらんけどな
船場語で喋る大阪人も百万居らんやろ
310名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/22(水) 05:07:02.13ID:s6VmQynG
>>307
俺も前から思ってた。
東京は人口やビル以外は自慢するところ無いんかなって。

後、江戸っ子の意見が全く皆無よな。
江戸っ子ってほんまに実在するんww
何か東京は地方民が占領して江戸っ子を隅に追いやり、勝手に地方民が東京を語ってる感じ。
もちろん地方民は東京の歴史には興味がないし、江戸のことなんか何も知らん。
明らかに江戸は消えてもた。
日本で関西だけかもな、歴史文化を大切にしながらビル群もあり、人口も多いのは。
関西は多様性があり魅力的やな。
歴史、文化、自然、経済、ビル群全てが自慢できる。
311名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/22(水) 06:14:31.84ID:u8vYpWV7
(関東・甲信越) ID:W83pUHjR

こいついつも必死でショボいローカル情報貼り付けて笑うw
312名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 06:55:00.95ID:Cv62Iax8
>>308
大阪駅が東京駅を超えてるって情報発信しても良いかもな。
インパクトある。
313名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 06:58:14.71ID:Cv62Iax8
>>295
これからは江坂、千里中央、箕面、天下茶屋も入ってくる。
314味噌っかす(ジパング)
垢版 |
2020/01/22(水) 06:59:25.43ID:FOsNG60H
東京は街の真ん中に大きな森が至るところに在ることが凄い
森に見える所は旧大名屋敷で森や庭園を活かしたホテル等に利用されてる
それとは別に
皇居、上野公園と山、明治神宮と外苑、新宿御苑、代々木公園など巨大公園が在る

大阪で言えば吹田の竹林と山林を開発して造った万博記念公園クラスな。

大阪の街中は緑が無くて息苦しいねん
空気もなんや排気ガスやら下品な食い物屋とか臭っさいし、川からもポコポコなんやガス湧いとるし
街路樹もギンナンが拾えるメスのイチョウの木を植えてはんねん
臭っさい臭っさいねん
315名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 07:00:43.46ID:Cv62Iax8
>>280
これからの情報発信次第で変わってくる
316名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 07:03:21.45ID:Cv62Iax8
>>314
山や自然に囲まれてるからそこまで大阪は緑がいらなかっただけ
しかもちゃんと郊外にはある
生駒山、六甲山、金剛山もあるからな。
317名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 07:05:37.76ID:Cv62Iax8
>>314
郊外に公園があるおかげで
大阪の中心が東京をも超える広さの都会になった。
これからもっと大きくなる
318名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 07:09:43.24ID:Cv62Iax8
>>314
東京より大阪の方が都会に見えるのは
大きい公園で分断されてないから。
東京は分断されすぎて連続性がない。
319名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 07:19:14.43ID:Cv62Iax8
>>314
うめきたレベルの公園は必要やな。
最先端都会公園。
ビルと融合した公園。
320名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/22(水) 07:54:11.11ID:Lkq2HgwA
大阪と東京では都市の歴史、日本の中心都市としての経験年数がまるで違う
江戸に転嫁される前は穢土という穢れた土地として皇族、公家、大名、国民から忌避されていたし
案の定、東京が中心になると日本は急速に衰退してる
東京一極集中体制が完成したこの30年間、日本は成長するどころか衰退の一途
少子化は止まらず、倫理観も低下し国民の低劣化が進む
先端技術も生み出せず中国にすら追いつけないほど差がついた
日本の成長戦略が観光とカジノ


本当にこの国は終わった
321名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:00:10.05ID:/0QE1Cvy
>>318
逆に東京が都会に見えない理由は
地形の凹凸で狭っくるしいという意見も聞くね
よく言えば昭和の日本の情緒ある景観と言ったところか
322無職捏造自演バ力竹内(SB-Android)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:27:54.87ID:XrK6spiu
味噌っかすとか言う知恵遅れの

糞田舎者が湧いててワロタ…(笑笑)
323味噌っかす(ジパング)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:28:06.05ID:crRjzNZX
大阪はちょっとした空き地でもバラックを建てたりして緑地を潰してもうたからな
コ汚いねん
一本裏に入ると梅田や難波でも廃墟かと思えるような建物だらけや
324味噌っかす(ジパング)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:30:00.22ID:crRjzNZX
梅田なんて東京の大崎か大井町レベルやしな
くっちゃくちゃの街に少しビル建てただけやん
325味噌っかす(ジパング)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:33:23.57ID:crRjzNZX
>>320
大阪は政治の街としては1200年前に終わってるからな
何度大阪で政治を行っても失敗の繰り返し
秀吉が大阪でやろうとしても失敗に終わってる

穢れた土地柄なんやろな
326名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:42:58.93ID:kdHoQsIC
>>325
在日だから日本史に疎いのは仕方ないがもう少し勉強してくれ
327名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:44:42.70ID:Cv62Iax8
>>324
梅田以下の丸の内はやばいことになるな
328味噌っかす(ジパング)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:44:49.49ID:crRjzNZX
>>326
なんや、お前は在日やったんか
そら韓国と大阪しか知らんのは仕方ないわ
329名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:46:53.94ID:Cv62Iax8
>>325
経済の中心地、天下の台所として
今も最先端をいってる
330味噌っかす(ジパング)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:52:46.97ID:crRjzNZX
>>327
駅前繁華街の梅田と繁華街でもない丸の内を比べる意味が解からんわ

ビルと環境と景色なら丸の内の完勝やけどな
商業ビルはほぼ無いわ
天皇陛下が出入りされる門の前で大阪みたいな汚ならしい商売はやれんしな
331名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:58:21.42ID:Cv62Iax8
商業の中心、天下の台所
工業の中心、東洋のマンチェスター
日本の中心、大大阪時代
332名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:58:34.25ID:kdHoQsIC
>>328
お前が在日やな
韓国なんか興味すらない
むしろ朝鮮人は地球上の汚物
333味噌っかす(ジパング)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:59:13.69ID:crRjzNZX
>>329
天下の台所って意味解って使ことるか?

大阪は経済的にボロボロやしな
大阪本社の老舗企業は死に体で、早目に東京へ逃げた企業はそれなりにやってはる
パナソニックも片足逃げに走っとるし、武田薬品も十三工場の敷地を切り売りして逃げの体制を整えとるわ
逃げ遅れた企業はシャープや三洋みたいに中華資本に喰われてまうやろ
334味噌っかす(ジパング)
垢版 |
2020/01/22(水) 10:00:17.78ID:crRjzNZX
>>331
大阪はドツキ漫才でもヤっとけや!
335名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 10:03:44.21ID:Cv62Iax8
>>333
あらゆるものが大阪に集まる。
今もそう。
全国放送と大阪ローカル放送、愛知や福岡の情報も入ってくる
336名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 10:05:47.83ID:Cv62Iax8
>>333
立地的に大阪は日本の中心。
福岡東京間一億人の中心やからな。
337名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 10:06:51.23ID:Cv62Iax8
>>333
ネットも大阪最強。
5Gも大阪が最先端でやっていこう。
338味噌っかす(ジパング)
垢版 |
2020/01/22(水) 10:07:32.16ID:crRjzNZX
>>332
関東やと在日とか全く気にもせんけどな

大阪は下民が多いさけな
部落民が在日を差別して下に見たりするんやろ?

大阪市の小学校に子供を通わすと
ヤクザ、部落、在日、右翼、生保などの底辺の子供がうじゃうじゃおるんやろ?
それ以外でもチンピラの子とか潰れそうな商店の子とかな
339名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 10:10:10.82ID:Cv62Iax8
流行の発信地ユニバも大阪にある。
任天堂ワールドブームになるやろな。
340名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 10:13:04.72ID:Cv62Iax8
東京は情弱になるから注意やな。
大阪は逆に情報強者になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況