■祝 2025年 大阪万博開催決定!
大阪を貶したり、他都市の話題をするのはNGです。
以下の地域へのバッシングも禁止です。
【愛知及び名古屋 兵庫及び神戸 京都 奈良 和歌山 滋賀 三重 岐阜】
前スレ
大阪について語るスレ Part195
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1578301523/
大阪の都市計画について語るスレ Part196
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/15(水) 21:05:08.04ID:Xp8ONJ9/24名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/16(木) 16:55:00.46ID:2PL1jdPw 大晦日の道頓堀
http://up.ahhhh.info/eIud70.jpeg
http://up.ahhhh.info/eIud70.jpeg
25名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/16(木) 16:56:17.72ID:2PL1jdPw MEGA CITY OSAKA
http://up.ahhhh.info/eIqxMb.jpeg
http://up.ahhhh.info/eIqxMb.jpeg
26名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/16(木) 20:58:52.82ID:2PL1jdPw 蘇った「水の都・大阪」、公共空間の使い方をリセット
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200114-00010003-wedge-env
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200114-00010003-wedge-env
27名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/01/17(金) 00:20:49.89ID:ckcgemK6 MGM to sell mainstay hotel for investment in Japan
MGM、主力ホテルを日本ために売却
January 15, 2020
https://the-japan-news.com/news/article/0006289677
原文(一部抜粋)
>Major U.S. casino operator MGM Resorts International said Tuesday it will sell its mainstay MGM Grand hotel to secure funds in hand, with an eye to investing in a casino-featuring integrated resort, or IR, in Japan.
Combined with transactions announced earlier, including the completed sale of the Bellagio resort, MGM Resorts expects to receive net cash proceeds of $8.2 billion.
In a partnership with the group of major Japanese leasing company Orix Corp., MGM Resorts plans to apply for setting up and operating an IR in Osaka Prefecture, which hopes to attract such a resort.
訳文
米大手カジノ運営会社、MGMリゾーツ・インターナショナル (MGM.N) は、資金確保のため、主力のMGMグランド・ホテルを売却する方針を明らかにした。
Bellagioリゾートの売却完了など、これまでに発表された取引と合わせると、MGM Resortsは82億ドルの純現金収入を見込んでいる。
MGMリゾートはオリックスと提携し、大阪府でのIRの設立・運営を申請する。
MGM、主力ホテルを日本ために売却
January 15, 2020
https://the-japan-news.com/news/article/0006289677
原文(一部抜粋)
>Major U.S. casino operator MGM Resorts International said Tuesday it will sell its mainstay MGM Grand hotel to secure funds in hand, with an eye to investing in a casino-featuring integrated resort, or IR, in Japan.
Combined with transactions announced earlier, including the completed sale of the Bellagio resort, MGM Resorts expects to receive net cash proceeds of $8.2 billion.
In a partnership with the group of major Japanese leasing company Orix Corp., MGM Resorts plans to apply for setting up and operating an IR in Osaka Prefecture, which hopes to attract such a resort.
訳文
米大手カジノ運営会社、MGMリゾーツ・インターナショナル (MGM.N) は、資金確保のため、主力のMGMグランド・ホテルを売却する方針を明らかにした。
Bellagioリゾートの売却完了など、これまでに発表された取引と合わせると、MGM Resortsは82億ドルの純現金収入を見込んでいる。
MGMリゾートはオリックスと提携し、大阪府でのIRの設立・運営を申請する。
28名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/17(金) 08:06:38.73ID:mFRloDhZ MGMグランドてMGMの看板やんか
29名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/01/17(金) 08:31:32.90ID:KE9uazhS 本気やな
30名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/01/17(金) 09:42:47.59ID:ckcgemK6 >>28
確かにラスベガスの看板だけどかなり建物も古いからね。将来的に建て替えや何かを考えると売却してリースバックしておく方が得策だと考えたんじゃないかな。サーカスサーカスなんかもそう。
確かにラスベガスの看板だけどかなり建物も古いからね。将来的に建て替えや何かを考えると売却してリースバックしておく方が得策だと考えたんじゃないかな。サーカスサーカスなんかもそう。
31名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/17(金) 11:30:34.54ID:n62az8rw IR一期は大阪、首都圏、北海道で決まりっぽいな
二期は和歌山、長崎、名古屋ほか2か所
大阪IRと和歌山IRでベイエリアは更に活性化するぞ
二期は和歌山、長崎、名古屋ほか2か所
大阪IRと和歌山IRでベイエリアは更に活性化するぞ
32名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
2020/01/17(金) 11:36:36.86ID:92/t/SG/33名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
2020/01/17(金) 11:49:14.70ID:irNufKcs 百貨店の閉店ラッシュ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579224722/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00001513-fujinjp-life
いくつか要因がありますが、まず、立地の問題。百貨店は駅前の地価の高い土地に出店するため、
充分な駐車場が確保できません。地方は車社会ですから、広大な駐車場を用意している郊外の
大型ショッピングモールの方に客が集まります。
さらに、地方の百貨店は高度成長期に出店したところが多く、建ってから30〜40年以上経過した店もあり、
建物の老朽化が進んでいる。当然、耐震性に問題があるのですが、建て替える資金がないためやむをえず閉店する
なにより、消費者の意識の変化が大きいでしょう。経済が停滞し、収入が増えないなか消費税も上がり、
高級品を揃える百貨店に足を向けない人が多い。さらに、ネットで価格を比較してより安い場所で
買うのが当たり前に。百貨店には実物を見に行くけれど、ネットで購入するというケースが増えています。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579224722/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00001513-fujinjp-life
いくつか要因がありますが、まず、立地の問題。百貨店は駅前の地価の高い土地に出店するため、
充分な駐車場が確保できません。地方は車社会ですから、広大な駐車場を用意している郊外の
大型ショッピングモールの方に客が集まります。
さらに、地方の百貨店は高度成長期に出店したところが多く、建ってから30〜40年以上経過した店もあり、
建物の老朽化が進んでいる。当然、耐震性に問題があるのですが、建て替える資金がないためやむをえず閉店する
なにより、消費者の意識の変化が大きいでしょう。経済が停滞し、収入が増えないなか消費税も上がり、
高級品を揃える百貨店に足を向けない人が多い。さらに、ネットで価格を比較してより安い場所で
買うのが当たり前に。百貨店には実物を見に行くけれど、ネットで購入するというケースが増えています。
34名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/17(金) 11:49:53.69ID:X5gDS+5g 東京が手をあげたら横浜は撤退の嵐やろ
首都圏で唯一ってのが
横浜でペイできる最低条件。
首都圏で唯一ってのが
横浜でペイできる最低条件。
35名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/17(金) 11:55:11.85ID:mFRloDhZ 山下埠頭狭すぎるからせめて大黒埠頭でないと無理
36名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
2020/01/17(金) 13:21:33.29ID:irNufKcs 動画 日本酒をフランス人が飲んだら
https://youtu.be/EU4aWZTShOc?t=325
この日本酒は美味しいね。フランスの中国人が経営してる
日本食レストランでは、あまり美味しくない日本酒が提供されてます
https://youtu.be/EU4aWZTShOc?t=325
この日本酒は美味しいね。フランスの中国人が経営してる
日本食レストランでは、あまり美味しくない日本酒が提供されてます
37名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/01/17(金) 17:38:54.27ID:ckcgemK6 「大阪にとっては本当に迷惑。国会議員の意識が低すぎる」橋下氏、IR業者から花が贈られてきた経験を告白
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00010021-abema-pol
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00010021-abema-pol
38名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2020/01/17(金) 18:13:30.07ID:s4RN3nBw 阪神大震災25年 10年内に大規模コンテナ拠点 神戸・六甲アイランド沖、市が整備検討
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200116-00000514-san-soci
神戸はやっと再開発が活発化してきたな。
これから関西全体のために前を向いて再開発に取り組んでほしい。
湾岸道路の延伸もやっと着工したしな。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200116-00000514-san-soci
神戸はやっと再開発が活発化してきたな。
これから関西全体のために前を向いて再開発に取り組んでほしい。
湾岸道路の延伸もやっと着工したしな。
39名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/17(金) 18:55:33.88ID:xaoPs4lK 神戸っていつも「検討」だけで終わってるんだが。
その検討だけでなぜか浮かれる者がいる。
その検討だけでなぜか浮かれる者がいる。
40名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/17(金) 19:11:58.88ID:29ggEVhH ま〜た無文化の嫉妬トンキンと反日パヨクが組んで
恵方巻を無意味にディスりまくる集団ヒストリーの日が来るのか
いやなら食わなきゃいいだけなのになw
恵方巻を無意味にディスりまくる集団ヒストリーの日が来るのか
いやなら食わなきゃいいだけなのになw
41名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/17(金) 20:32:54.89ID:29ggEVhH42名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/17(金) 20:42:22.06ID:+C+ybKR2 大阪の屠蘇開発の話しろや
開発がな(r
開発がな(r
43名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/01/17(金) 21:35:09.13ID:ckcgemK6 京阪線「夢洲」延伸は最重要課題 加藤CEO、IR建設念頭
1/17(金) 16:49
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00000130-kyodonews-bus_all
京阪ホールディングス(HD)の加藤好文会長CEO(最高経営責任者)=(68)=は17日までに共同通信社のインタビューに応じ、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の建設候補地・夢洲(大阪市)への
アクセス向上が期待される中之島線の延伸について「(IRの)誘致が決まれば優先的にやりたい」と述べグループ戦略上の最重要課題との認識を示した。
夢洲周辺のマンションやホテルなどの不動産開発よりも延伸工事に注力し、主力の鉄道事業を拡大する。中之島線は大阪市中心部の天満橋―中之島間を結ぶ。
1/17(金) 16:49
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00000130-kyodonews-bus_all
京阪ホールディングス(HD)の加藤好文会長CEO(最高経営責任者)=(68)=は17日までに共同通信社のインタビューに応じ、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の建設候補地・夢洲(大阪市)への
アクセス向上が期待される中之島線の延伸について「(IRの)誘致が決まれば優先的にやりたい」と述べグループ戦略上の最重要課題との認識を示した。
夢洲周辺のマンションやホテルなどの不動産開発よりも延伸工事に注力し、主力の鉄道事業を拡大する。中之島線は大阪市中心部の天満橋―中之島間を結ぶ。
44名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/01/17(金) 21:39:02.20ID:YDdsbzTY 夢洲延伸は京阪とメトロとJR?
45名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/17(金) 22:14:55.75ID:mFRloDhZ 今のままでは中之島線は完全に盲腸路線で何の役にも立たん
46名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2020/01/17(金) 23:37:37.42ID:rg0cgNVs47名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/18(土) 00:37:04.28ID:nxz2h6yI 長期的に見ると、京阪は九条、大阪ドームまで伸ばして、朝潮橋でメトロと合流したほうが儲けでそう。
朝潮橋でメトロ乗り入れか、海を超えて対岸のusj。
朝潮橋でメトロ乗り入れか、海を超えて対岸のusj。
48名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/01/18(土) 01:49:50.34ID:SmLgdeX849名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/18(土) 02:33:40.29ID:Q0IQfUke そもそも中之島線計画したときに
まさかあれだけ計画したわけやないやろ
当初はあの線をどうするつもりやったんや
まさかあれだけ計画したわけやないやろ
当初はあの線をどうするつもりやったんや
50名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/01/18(土) 05:50:56.36ID:V6WWrJAZ51名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/01/18(土) 06:17:59.46ID:paCQR6e9 >>49
なにわ筋線に期待してた
なにわ筋線に期待してた
52名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/18(土) 07:11:41.63ID:DD2YY4M/ 中之島線は夢洲のことよりも、まずドーチカと渡辺橋を直結させることが先じゃないのか?
53名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2020/01/18(土) 08:35:02.85ID:G/fCOame 投資するところはあっちゃこっちゃ手を出すより絞ったほうがいい
梅田ミナミ天王寺京橋を中心に行くべきだけど京橋が弱過ぎる
梅田ミナミ天王寺京橋を中心に行くべきだけど京橋が弱過ぎる
54名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
2020/01/18(土) 09:55:42.39ID:U3Af8HL0 なぜ「日本語」ではなく「国語」と呼ぶ?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1579307598/
https://sirabee.com/2020/01/18/20162238890/
英語は英語、フランス語はフランス語と呼ぶが、なぜ日本語は国語なのだろうか
回答は日本を一つにするためという。日本の歴史が大きく関係しているようだ。
明治時代以前は、今のように都道府県ではなく、藩が無数に存在していた。
藩ごとに言葉も違かった。国内でもコミュニケーションを取るのが大変だった。
大日本帝国として制度化されるなか、国としての標準語が必要ということに。
江戸語か京都語のどちらかにすることが有力だった。
10年ほど議論されたが、江戸派は若い人が多かったことに対し京都派は老人が多かった。
京都派が老衰で亡くなってしまったことで、江戸語が多数派となり標準語とすることとなった。
また、井上ひさし著の「国語元年」という作品から「国語」という言葉が広まったとも解説。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1579307598/
https://sirabee.com/2020/01/18/20162238890/
英語は英語、フランス語はフランス語と呼ぶが、なぜ日本語は国語なのだろうか
回答は日本を一つにするためという。日本の歴史が大きく関係しているようだ。
明治時代以前は、今のように都道府県ではなく、藩が無数に存在していた。
藩ごとに言葉も違かった。国内でもコミュニケーションを取るのが大変だった。
大日本帝国として制度化されるなか、国としての標準語が必要ということに。
江戸語か京都語のどちらかにすることが有力だった。
10年ほど議論されたが、江戸派は若い人が多かったことに対し京都派は老人が多かった。
京都派が老衰で亡くなってしまったことで、江戸語が多数派となり標準語とすることとなった。
また、井上ひさし著の「国語元年」という作品から「国語」という言葉が広まったとも解説。
55名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/18(土) 10:12:20.43ID:DD2YY4M/ >>53
それでも三宮よりも乗降客数が多い京橋。
それでも三宮よりも乗降客数が多い京橋。
56名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/18(土) 14:56:19.41ID:qgxAinTi 乗り換え客自慢かい
57名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
2020/01/18(土) 17:25:36.18ID:coWuBH39 三浦瑠麗 群馬県に助言
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00000012-san-l10
群馬県のイメージについては、長野などに比べてセンスの面で課題があり、
女性が来県したいと思うような洗練された雰囲気を
言ってやるなよw
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00000012-san-l10
群馬県のイメージについては、長野などに比べてセンスの面で課題があり、
女性が来県したいと思うような洗練された雰囲気を
言ってやるなよw
58名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/18(土) 17:35:36.26ID:CBn3lTdh 大阪はもっと強くならないといけない
今のままだと地方都市は出来損ないの名ばかり首都東京に植民地にされたまま沈没していく
大阪を更に強靭化し、東京をビビらせる存在になるには外国のチカラが必要!人・物・金・企業を海外から集める!それしか方法がない
国(自民党)は東京だけしか見てない
大阪の武器は維新だけ
維新の政治力で大阪はここまで来た
維新の政治力と外資の力で大阪は日本一の都市になる!
今のままだと地方都市は出来損ないの名ばかり首都東京に植民地にされたまま沈没していく
大阪を更に強靭化し、東京をビビらせる存在になるには外国のチカラが必要!人・物・金・企業を海外から集める!それしか方法がない
国(自民党)は東京だけしか見てない
大阪の武器は維新だけ
維新の政治力で大阪はここまで来た
維新の政治力と外資の力で大阪は日本一の都市になる!
59名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2020/01/18(土) 19:35:58.79ID:AbBIseci >>56
それでも外に居る人の数は下手すりゃ名駅より多いぞ
それでも外に居る人の数は下手すりゃ名駅より多いぞ
60名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/18(土) 20:28:46.33ID:qgxAinTi >人・物・金・企業を海外から集める!
とっくになってんじゃない
大阪の人じゃないから解らないでしょうが
とっくになってんじゃない
大阪の人じゃないから解らないでしょうが
61味噌っかす(ジパング)
2020/01/18(土) 20:34:13.86ID:OXnfo1/h >>59
名駅は、駅の中には人が多いんだけどな
名駅は、駅の中には人が多いんだけどな
62名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/18(土) 20:46:05.11ID:CBn3lTdh >>60
更にって書いてるだろボケ
更にって書いてるだろボケ
63名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/18(土) 20:50:56.25ID:CBn3lTdh 先ずはこの調子で大阪の土地の価値を高め東京を抜く
地価で東京を超えるとかなりインパクトがある
今までミナミやキタの地価が東京の地価を超えたこてなんてなかったからね!
恐らく来年、ミナミと梅田の地価がワンツーになる!
大阪の最高価格地点が26年ぶりに1平方メートルあたり2,000万円を突破して2,440万円に!
令和元年基準地価(7.1時点)
1位 銀座(東京) 4,320万円 +3.1%
2位 銀座(東京) 3,170万円 +3.3%
3位 丸の内(東京) 2,720万円 +3.4%
4位 北青山(東京) 2,660万円 +3.5%
5位 大手町(東京) 2,600万円 +3.6%
6位 宗右衛門町(大阪) 2,440万円 +45.2% ←桁違いの伸び
7位 梅田(大阪) 2,170万円 +34.0% ←桁違いの伸び
8位 新宿(東京) 2,010万円 +5.8%
9位 新宿(東京) 1,880万円 +5.0%
10位 日本橋(東京) 1,860万円 +7.5%
地価で東京を超えるとかなりインパクトがある
今までミナミやキタの地価が東京の地価を超えたこてなんてなかったからね!
恐らく来年、ミナミと梅田の地価がワンツーになる!
大阪の最高価格地点が26年ぶりに1平方メートルあたり2,000万円を突破して2,440万円に!
令和元年基準地価(7.1時点)
1位 銀座(東京) 4,320万円 +3.1%
2位 銀座(東京) 3,170万円 +3.3%
3位 丸の内(東京) 2,720万円 +3.4%
4位 北青山(東京) 2,660万円 +3.5%
5位 大手町(東京) 2,600万円 +3.6%
6位 宗右衛門町(大阪) 2,440万円 +45.2% ←桁違いの伸び
7位 梅田(大阪) 2,170万円 +34.0% ←桁違いの伸び
8位 新宿(東京) 2,010万円 +5.8%
9位 新宿(東京) 1,880万円 +5.0%
10位 日本橋(東京) 1,860万円 +7.5%
64名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/18(土) 20:51:03.97ID:qgxAinTi あんたが言わんでもこれからそうなっていくわ(笑)
65名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2020/01/18(土) 20:56:43.26ID:Mwdpx91T >>63
観測地点変えて意地でも東京の地価を一番にするよ。
観測地点変えて意地でも東京の地価を一番にするよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/18(土) 21:12:11.73ID:DrQeLEG067名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/18(土) 21:15:37.76ID:DrQeLEG0 もっと言えば新宿・渋谷も意外と大したことないな
上野もショボいし
東京駅圏(銀座・日本橋・有楽町など)はさすがに立派だが
上野もショボいし
東京駅圏(銀座・日本橋・有楽町など)はさすがに立派だが
68名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方)
2020/01/18(土) 21:23:46.89ID:oFZPgqGX 【繁華街売上(中心市街地より1km圏内)】
札幌市:大通り・札幌駅周辺4380億
仙台市:国分町・仙台駅周辺3310億
新潟市:万代1155億
さいたま市:大宮2400億
千葉市:千葉駅周辺2170億
東京特別区:銀座・有楽町・日本橋・東京駅周辺1兆3180億 新宿1兆2110億 渋谷6640億 池袋6020億 上野3190億
横浜市:横浜駅周辺6270億 関内駅周辺1470億
川崎市:川崎駅周辺2350億
静岡市:呉服町1634億
浜松市:浜松駅周辺1156億
名古屋:栄6070億 名駅3500億
京都市:四条河原町4270億 京都駅周辺1480億
大阪市:梅田・北新地8400億 難波・心斎橋7750億 天王寺2270億
神戸市:三宮元町4390億 新開地1000億
岡山市:岡山駅周辺1807億
広島市:紙屋町八丁堀3100億
福岡市:天神5080億 博多駅周辺1750億
熊本市:下通上通1637億
新宿がショボいてどの口でゆうてんねんドアホ
札幌市:大通り・札幌駅周辺4380億
仙台市:国分町・仙台駅周辺3310億
新潟市:万代1155億
さいたま市:大宮2400億
千葉市:千葉駅周辺2170億
東京特別区:銀座・有楽町・日本橋・東京駅周辺1兆3180億 新宿1兆2110億 渋谷6640億 池袋6020億 上野3190億
横浜市:横浜駅周辺6270億 関内駅周辺1470億
川崎市:川崎駅周辺2350億
静岡市:呉服町1634億
浜松市:浜松駅周辺1156億
名古屋:栄6070億 名駅3500億
京都市:四条河原町4270億 京都駅周辺1480億
大阪市:梅田・北新地8400億 難波・心斎橋7750億 天王寺2270億
神戸市:三宮元町4390億 新開地1000億
岡山市:岡山駅周辺1807億
広島市:紙屋町八丁堀3100億
福岡市:天神5080億 博多駅周辺1750億
熊本市:下通上通1637億
新宿がショボいてどの口でゆうてんねんドアホ
69名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/18(土) 21:33:53.56ID:qgxAinTi そのデータは参考にならん
70名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/01/18(土) 21:52:09.42ID:znpL4O6E 2019年末回顧 (8)インバウンドと観光
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/191228/20191228034.html
(一部抜粋)
日韓関係の冷え込みで、韓国からの来阪が減少。韓国語を話せるメンバーが対応する機会が減っていたが、11月中旬ごろから韓国人のニーズが復活してきたという。
同財団の松山正浩さんは「臨機応変に活動できるように環境を整備していきたい」と意気込む。
大阪観光局によると、2018年に来阪したインバウンドは過去最多の1141万人だった。
19年は、韓国人の来阪が減少しているものの、中国人や欧米豪から大阪を訪れる人が好調で、韓国の「大きなマイナス」を補い、前年を上回る見込みだという。
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/191228/20191228034.html
(一部抜粋)
日韓関係の冷え込みで、韓国からの来阪が減少。韓国語を話せるメンバーが対応する機会が減っていたが、11月中旬ごろから韓国人のニーズが復活してきたという。
同財団の松山正浩さんは「臨機応変に活動できるように環境を整備していきたい」と意気込む。
大阪観光局によると、2018年に来阪したインバウンドは過去最多の1141万人だった。
19年は、韓国人の来阪が減少しているものの、中国人や欧米豪から大阪を訪れる人が好調で、韓国の「大きなマイナス」を補い、前年を上回る見込みだという。
71名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/18(土) 22:31:02.57ID:Ce5fmMZS 東京は全体的に街が薄汚いね。
72名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/18(土) 22:59:37.19ID:2Sfvq12J >>48
京阪はカネがないから仕方ない。京阪梅田線が建設できてたらあの会社の運命も変わったろうけど。
京阪はカネがないから仕方ない。京阪梅田線が建設できてたらあの会社の運命も変わったろうけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/18(土) 23:01:35.18ID:X7q8kbr074名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/18(土) 23:03:05.95ID:2Sfvq12J >>49
中之島線の当初計画は、天満橋から西九条まで延伸し、阪神線に乗り入れ、三ノ宮まで行くつもりだった。
でもいまや迷走。地下鉄中央線九条に行くかもしれんし。なんとか舞洲へ行きたいらしいがよく分からん。
中之島線の当初計画は、天満橋から西九条まで延伸し、阪神線に乗り入れ、三ノ宮まで行くつもりだった。
でもいまや迷走。地下鉄中央線九条に行くかもしれんし。なんとか舞洲へ行きたいらしいがよく分からん。
75名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/18(土) 23:08:43.49ID:2Sfvq12J >>63
それでも一昔前より東京と大阪の地価の差は縮んだ。大阪はここから先が大変だ。
それでも一昔前より東京と大阪の地価の差は縮んだ。大阪はここから先が大変だ。
76名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/18(土) 23:15:38.23ID:2Sfvq12J >>73
いまでもときどき夢を見るよ。
関西5大私鉄で唯一梅田にも難波にも乗り入れできない京阪を大改造するにはどうすればよいかを。
難波はほんとに荒唐無稽だからあきらめたが、梅田乗り入れ線を「空想鉄道」で描くのも一苦労だ。
どれもこれもとてつもない建設コストがかかってしまう。空き地もないし、どうしましょう。
いまでもときどき夢を見るよ。
関西5大私鉄で唯一梅田にも難波にも乗り入れできない京阪を大改造するにはどうすればよいかを。
難波はほんとに荒唐無稽だからあきらめたが、梅田乗り入れ線を「空想鉄道」で描くのも一苦労だ。
どれもこれもとてつもない建設コストがかかってしまう。空き地もないし、どうしましょう。
77名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/19(日) 00:18:29.72ID:xobPaAFE 京橋をスーパーパワーアップさせたらいい
78名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/19(日) 01:23:50.34ID:V7qGnQsc >>68
新宿は今がピーク
新宿のライバルの梅田はこれから先10年、大規模な開発が続く。新宿よりも遥かに地価上昇の勢いは増す。4、5000億円ぐらいの差なんて直ぐに追い付き追い越せるぐらいのポテンシャルと勢いが今の梅田にはある。
ミナミはライバルの渋谷の地価を抜いてた
同じ逆転劇が数年以内に新宿梅田でも起きる。
新宿は今がピーク
新宿のライバルの梅田はこれから先10年、大規模な開発が続く。新宿よりも遥かに地価上昇の勢いは増す。4、5000億円ぐらいの差なんて直ぐに追い付き追い越せるぐらいのポテンシャルと勢いが今の梅田にはある。
ミナミはライバルの渋谷の地価を抜いてた
同じ逆転劇が数年以内に新宿梅田でも起きる。
79名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/19(日) 01:26:29.82ID:2C9cf190 中京・京阪神・岡山メガロポリスは約3500万人
80名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/01/19(日) 01:35:15.35ID:VhpBU/Fw81名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/01/19(日) 01:35:15.90ID:VhpBU/Fw82名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/19(日) 04:08:33.73ID:pw4Qr/rZ >>78
>ミナミはライバルの渋谷の
ミナミのライバルが渋谷てどうもピンと来んけどな
広々してて整然としたミナミと
狭っ苦しくてグチャグチャな渋谷では全く街の性格がちゃうがな
ミナミは道がまっすぐや
渋谷は道がグニャグニャや
東京でミナミと似た街を挙げるなら都心繁華街やろ
銀座、有楽町、新橋、日比谷
こっちは街路も広いし整然としてて道もまっすぐやからミナミと共通点多い
>ミナミはライバルの渋谷の
ミナミのライバルが渋谷てどうもピンと来んけどな
広々してて整然としたミナミと
狭っ苦しくてグチャグチャな渋谷では全く街の性格がちゃうがな
ミナミは道がまっすぐや
渋谷は道がグニャグニャや
東京でミナミと似た街を挙げるなら都心繁華街やろ
銀座、有楽町、新橋、日比谷
こっちは街路も広いし整然としてて道もまっすぐやからミナミと共通点多い
83名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/01/19(日) 05:50:26.28ID:W31wm8NA トンキンなんて梅田に比べたらすべてがカスみたいなもんやろ
街も汚いし放射能セシウムで汚染されてるからなw
トンキン直下型大震災も近いうちに来るらしいしもうトンキンは終わってるんやわ
街も汚いし放射能セシウムで汚染されてるからなw
トンキン直下型大震災も近いうちに来るらしいしもうトンキンは終わってるんやわ
84名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2020/01/19(日) 05:54:56.59ID:eFrt7yPd85名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2020/01/19(日) 06:04:20.13ID:eFrt7yPd 大阪と兵庫が協力したらトンキンなんて余裕で越せるやろ
トンキンは過大評価されすぎやねん
この前新宿行ったけど三宮の方が都会やったわ
トンキンは過大評価されすぎやねん
この前新宿行ったけど三宮の方が都会やったわ
86名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/19(日) 06:58:11.11ID:pw4Qr/rZ87名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
2020/01/19(日) 08:15:08.80ID:4UMCoEvs これで外国人観光客と話す事ができますね
夢の通訳機 ポケトーク
https://pocketalk.jp/
https://youtu.be/11U-aqZbPIM?t=122
ポケトークは、互いに相手の言葉を話せない人同士が
自国語のままで対話できる音声翻訳機です。
・74言語に対応、
・契約不要、通信料金なし
・世界中の人と会話できる
・133の国や地域でそのまま使える
・クラウド+AIで長文も瞬時に訳せる
夢の通訳機 ポケトーク
https://pocketalk.jp/
https://youtu.be/11U-aqZbPIM?t=122
ポケトークは、互いに相手の言葉を話せない人同士が
自国語のままで対話できる音声翻訳機です。
・74言語に対応、
・契約不要、通信料金なし
・世界中の人と会話できる
・133の国や地域でそのまま使える
・クラウド+AIで長文も瞬時に訳せる
88名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2020/01/19(日) 08:30:49.49ID:qZmQC6Tb 東京銀座有楽町新橋丸の内日本橋辺りの広がりと規模は正直日本一だろうな
ゴツいビルがゴロゴロありあれだけ濃縮な繁華街が連続で続くのは凄い
難波心斎橋も広いがビルにしろ店舗にしろ全てにおいて薄さが目立つ
ゴツいビルがゴロゴロありあれだけ濃縮な繁華街が連続で続くのは凄い
難波心斎橋も広いがビルにしろ店舗にしろ全てにおいて薄さが目立つ
89名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2020/01/19(日) 09:02:13.20ID:PdbQPWGd >>78
地価では梅田はとっくに新宿を抜いてるぞ。ターゲットは銀座。
地価では梅田はとっくに新宿を抜いてるぞ。ターゲットは銀座。
90名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2020/01/19(日) 09:02:13.43ID:PdbQPWGd >>78
地価では梅田はとっくに新宿を抜いてるぞ。ターゲットは銀座。
地価では梅田はとっくに新宿を抜いてるぞ。ターゲットは銀座。
91名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2020/01/19(日) 10:29:38.95ID:zp/BTfRR >>88
ゴツいというか東京のビルヲタが好きそうなオッサンくさい景色だな
ゴツいというか東京のビルヲタが好きそうなオッサンくさい景色だな
92名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2020/01/19(日) 10:48:02.93ID:mRcjqPmG >>88
梅田から難波までの規模が繁華街日本一
梅田から難波までの規模が繁華街日本一
93名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
2020/01/19(日) 11:29:01.24ID:UUTLHUp9 新宿は栄えてる範囲が狭いね。
梅田はどちらかと言うと旧都心(銀座・日本橋など)に近い。
新宿は名駅や天王寺阿倍野の強化版やな。
梅田はどちらかと言うと旧都心(銀座・日本橋など)に近い。
新宿は名駅や天王寺阿倍野の強化版やな。
94名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
2020/01/19(日) 13:30:27.19ID:cKTw5Hl0 IR事業者が出す200億って、大阪市からメトロに出資されて最終的にはメトロから市に返済される予定だっけ
メトロの運賃に響かないでほしいが
メトロの運賃に響かないでほしいが
95名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2020/01/19(日) 14:11:42.21ID:bBZa8PUY 名駅は栄に近いと言う意味では、梅田と似てる。
新宿は昔は東京市ではなく豊多摩郡だしな。東京市街とは全く別の街であとから組み入れられた。
新宿は昔は東京市ではなく豊多摩郡だしな。東京市街とは全く別の街であとから組み入れられた。
96名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/19(日) 14:18:28.25ID:OXqIl4gn97味噌っかす(ジパング)
2020/01/19(日) 14:48:16.11ID:MCl+3nsX >>89
梅田ごときが新宿より地下が高いって投資効率を考えてあり得ないわな
渋谷は今が底やろね。一気に再開発し過ぎて街が空らに成ってる
銀座線の付け替えも終わったし立ち上がって来るんじゃないかな
新宿は東口と明治通り沿いの再開発が進みつつある
オリンピック終わったら
駅東口-靖国通り-甲州街道に囲まれたエリアを一気に再開発する時期に来てるな
梅田ごときが新宿より地下が高いって投資効率を考えてあり得ないわな
渋谷は今が底やろね。一気に再開発し過ぎて街が空らに成ってる
銀座線の付け替えも終わったし立ち上がって来るんじゃないかな
新宿は東口と明治通り沿いの再開発が進みつつある
オリンピック終わったら
駅東口-靖国通り-甲州街道に囲まれたエリアを一気に再開発する時期に来てるな
98名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/19(日) 14:50:55.86ID:OXqIl4gn99名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/01/19(日) 15:14:09.29ID:NmMtFFee 味噌っかすってやっぱりトンキンなんだな
東京都心ならまだしも、新宿ごときの自慢は草生える
東京都心ならまだしも、新宿ごときの自慢は草生える
100名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/19(日) 16:37:54.67ID:+DhaYRvo 令和元年基準地価(7.1時点)1uあたり
1位 銀座(東京) 4,320万円 +3.1%
2位 銀座(東京) 3,170万円 +3.3%
3位 丸の内(東京) 2,720万円 +3.4%
4位 北青山(東京) 2,660万円 +3.5%
5位 大手町(東京) 2,600万円 +3.6%
6位 道頓堀(大阪) 2,440万円 +45.2%
7位 梅田(大阪) 2,170万円 +34.0%
8位 新宿(東京) 2,010万円 +5.8%
9位 新宿(東京) 1,880万円 +5.0%
10位 日本橋(東京) 1,860万円 +7.5%
https://i.imgur.com/jgakzcD.jpg
1位 銀座(東京) 4,320万円 +3.1%
2位 銀座(東京) 3,170万円 +3.3%
3位 丸の内(東京) 2,720万円 +3.4%
4位 北青山(東京) 2,660万円 +3.5%
5位 大手町(東京) 2,600万円 +3.6%
6位 道頓堀(大阪) 2,440万円 +45.2%
7位 梅田(大阪) 2,170万円 +34.0%
8位 新宿(東京) 2,010万円 +5.8%
9位 新宿(東京) 1,880万円 +5.0%
10位 日本橋(東京) 1,860万円 +7.5%
https://i.imgur.com/jgakzcD.jpg
101名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/19(日) 17:01:02.44ID:Ew24jm+j 新宿ショボっ
102名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2020/01/19(日) 18:17:06.54ID:eFrt7yPd 銀座と比べたら梅田ってゴミなんやな・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/19(日) 18:18:41.93ID:OXqIl4gn 渋谷・新宿・池袋が梅田のパチモンていうこと知らん人が多いんやろな
もちろん難波、阿倍野も名駅も横浜駅も天神もそうや
三宮も同じ形態の街やけどこれは本家本元が作ったんやから
パチモンではなく二つ目の梅田と呼ぶべきやな
もちろん難波、阿倍野も名駅も横浜駅も天神もそうや
三宮も同じ形態の街やけどこれは本家本元が作ったんやから
パチモンではなく二つ目の梅田と呼ぶべきやな
104名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2020/01/19(日) 18:34:31.87ID:mRcjqPmG >>102
心斎橋と比べたら銀座はゴミ
心斎橋と比べたら銀座はゴミ
105名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2020/01/19(日) 18:47:02.67ID:eFrt7yPd106名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/19(日) 18:49:02.30ID:ZjwfPFxI107名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/19(日) 18:53:17.61ID:ZjwfPFxI 銀座通りは堺筋に似てる。
108名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/19(日) 18:59:50.95ID:1Hfaeej7 谷町線に京阪乗り入れたらええねん
四つ橋線に南海とか
四つ橋線に南海とか
109名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/19(日) 19:01:49.37ID:OXqIl4gn そういえば堺筋てなんで堺筋て言うんや?
堺筋の終端は天下茶屋で堺まで行かれへんやん
堺筋の終端は天下茶屋で堺まで行かれへんやん
110名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/19(日) 20:44:16.45ID:pO/DUlw2111名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/19(日) 20:46:45.44ID:OXqIl4gn112名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/19(日) 20:55:37.37ID:pO/DUlw2 >>108
なにを馬鹿なことを書いておるのだ。給電電圧も制御システムも車両限界もちがうだろうが。
だから大阪メトロへの京阪・南海の乗り入れは、地下鉄新線つくるのと同等のコストが掛かる。
そういうわけで南海は「なにわ筋線」を新しく建設して梅田に乗り入れることになった。
可能性が完全なゼロでないのは京阪の谷町線乗り入れ。
谷町線は、上町断層が動いたら、天六から天王寺まで破壊されるだろうから、そのとき改修する
やる気が起きれば乗り入れ実現するかも。ただ断層が動くのは1万年に一度ぐらいだそうだが。
なにを馬鹿なことを書いておるのだ。給電電圧も制御システムも車両限界もちがうだろうが。
だから大阪メトロへの京阪・南海の乗り入れは、地下鉄新線つくるのと同等のコストが掛かる。
そういうわけで南海は「なにわ筋線」を新しく建設して梅田に乗り入れることになった。
可能性が完全なゼロでないのは京阪の谷町線乗り入れ。
谷町線は、上町断層が動いたら、天六から天王寺まで破壊されるだろうから、そのとき改修する
やる気が起きれば乗り入れ実現するかも。ただ断層が動くのは1万年に一度ぐらいだそうだが。
113名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/19(日) 20:57:19.13ID:pO/DUlw2 >>111
江戸時代にはつながってたけど、現代ではぶつ切れ状態です、と書き足しとけばよかった。すまん
江戸時代にはつながってたけど、現代ではぶつ切れ状態です、と書き足しとけばよかった。すまん
114名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/19(日) 21:09:53.18ID:ZknihUAB115名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/19(日) 21:24:26.42ID:ekeVeDdW 大津市長選で愛知(岩倉)出身の佐藤健司氏が初当選確実らしいな
俺は現職越市長の後継で野党系の小西氏がやや有利かなと見てたが、立民国民社民支持層も維新支持層も共産支持層も佐藤氏に相当数流れてるみたいだ
越が余程嫌われてたってことやな
維新の梅村も名古屋出身やし太田房江は豊橋出身
自民神戸市議の岡田氏も名古屋出身
ここの所近畿の各種選挙で東海出身者の当選が続いてるな
俺は現職越市長の後継で野党系の小西氏がやや有利かなと見てたが、立民国民社民支持層も維新支持層も共産支持層も佐藤氏に相当数流れてるみたいだ
越が余程嫌われてたってことやな
維新の梅村も名古屋出身やし太田房江は豊橋出身
自民神戸市議の岡田氏も名古屋出身
ここの所近畿の各種選挙で東海出身者の当選が続いてるな
116味噌っかす(ジパング)
2020/01/19(日) 21:25:07.00ID:MCl+3nsX117名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/19(日) 21:35:42.69ID:OXqIl4gn118名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/19(日) 21:38:56.79ID:+DhaYRvo 銀座通り、の本質は
二面四線のしょぼい地方道路やでw
二面四線のしょぼい地方道路やでw
119味噌っかす(大分県)
2020/01/19(日) 21:41:29.38ID:03NgeMZ3120名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/19(日) 21:43:18.23ID:OXqIl4gn >>119
銀座通り交差点は正式名称
銀座通り交差点は正式名称
121味噌っかす(ジパング)
2020/01/19(日) 21:45:25.69ID:MCl+3nsX122名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/19(日) 21:49:06.00ID:OXqIl4gn 中央通りは名称に反して東京の中央を通ってない
123名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/01/19(日) 21:51:42.26ID:tOoHw8SJ >>112
一方で近鉄は中央線に乗り入れできる近鉄特急を開発して夢洲と奈良、伊勢志摩、名古屋を結ぼうとしてるな
一方で近鉄は中央線に乗り入れできる近鉄特急を開発して夢洲と奈良、伊勢志摩、名古屋を結ぼうとしてるな
124名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/19(日) 22:55:19.17ID:fYKCXcTC https://president.jp/articles/amp/25332?page=1
やたらと福岡を持ち上げてるけど
日本の西海岸は福岡周辺ではなく浜松〜岡山にかけての一帯では
経済力や産業基盤が桁違い
やたらと福岡を持ち上げてるけど
日本の西海岸は福岡周辺ではなく浜松〜岡山にかけての一帯では
経済力や産業基盤が桁違い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国 [どどん★]
- 中国が次々圧力も→高市政権の内情「日本は切る対抗カードなく、我慢しかない状況」と取材結果 [バイト歴50年★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★3 [♪♪♪★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★3 [お断り★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」 [♪♪♪★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 【速報】高市早苗「答弁撤回はしない」経済制裁へ [931948549]
- 【悲報】高市答弁、誤解だった [834922174]
- 架空を滑空ビューーーン👊😅👊三三☁😶‍🌫🏡
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国。高市、もう後がなくなる [805596214]
- お前らって「ハッ」て息を呑まれたような経験どのくらいある?
- 【鈴木早苗】お米券おひとり様3000円に閣議決定 [993451824]
