■祝 2025年 大阪万博開催決定!
大阪を貶したり、他都市の話題をするのはNGです。
以下の地域へのバッシングも禁止です。
【愛知及び名古屋 兵庫及び神戸 京都 奈良 和歌山 滋賀 三重 岐阜】
前スレ
大阪について語るスレ Part194
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1576986514/
探検
大阪について語るスレ Part195
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/06(月) 18:05:23.15ID:0jkM8V21427名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2020/01/13(月) 08:46:21.02ID:AJWhxWjG >>425
シルクロード復活やな
シルクロード復活やな
428名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 08:57:05.53ID:2fuCpNBj >>426
まあそのポテンシャルはあるよね
大阪でいまだ医療業界が地場で居続け 医療において西高東低を維持できてるのも
結局は 新規の医療機器を作る上で最上級のパーツや専門職を抱える中小企業が
大量にあるという点は大きいもの
まいど一号のように 別ジャンルでの製造も比較的容易
(ただし作るだけ作った目的なき衛星で
むしろ運営面で迷惑かけたのであれは好きではないが)
あとはどうグランドデザインを引き 何を目標とするかの視点さえあればいい
個人的には 臓器移植をすべて他者の遺体からのではなく
本人の細胞培養からので拒絶反応なしで行える という風に持っていけたらいいなあ
無論それ行える大阪での利益的なことも大きいが
世界中の臓器ブラックマーケットやそれに伴う殺人が市場ごと潰せたなら
その意義はとても大きいと思う
まあそのポテンシャルはあるよね
大阪でいまだ医療業界が地場で居続け 医療において西高東低を維持できてるのも
結局は 新規の医療機器を作る上で最上級のパーツや専門職を抱える中小企業が
大量にあるという点は大きいもの
まいど一号のように 別ジャンルでの製造も比較的容易
(ただし作るだけ作った目的なき衛星で
むしろ運営面で迷惑かけたのであれは好きではないが)
あとはどうグランドデザインを引き 何を目標とするかの視点さえあればいい
個人的には 臓器移植をすべて他者の遺体からのではなく
本人の細胞培養からので拒絶反応なしで行える という風に持っていけたらいいなあ
無論それ行える大阪での利益的なことも大きいが
世界中の臓器ブラックマーケットやそれに伴う殺人が市場ごと潰せたなら
その意義はとても大きいと思う
429名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 09:02:43.55ID:JD95/AXX >>424さん、畿内の大阪一極集中は問題があるのは事実ですね。大阪都構想が成立して大阪が東京と互角くらいの都市で満足するか、それとも神戸市さんや阪神間の高級住宅街を大阪都に編入して大阪が東京をはるかに上回る都市を目指すか、今後議論していきたいです。
430名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2020/01/13(月) 09:04:28.08ID:AJWhxWjG431名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/01/13(月) 09:06:29.37ID:FCykU4GE432名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 09:13:10.52ID:2fuCpNBj >>429
だから東京目標にしちゃダメなんだってw
アイツらいつもなんでも自分を絶対的な基準かのように語るが
実態は不健康極まりないメタボデブだからな
人間ドックにぶち込んで何がましで何が良くて何が悪いのかの精査がいるように
都市でも本来 各項目を精査してから比較すべきなのよ
大阪が東京をはるかに上回った ただし目標は脂肪量でした
とかだたら洒落にならんぞ
だから東京目標にしちゃダメなんだってw
アイツらいつもなんでも自分を絶対的な基準かのように語るが
実態は不健康極まりないメタボデブだからな
人間ドックにぶち込んで何がましで何が良くて何が悪いのかの精査がいるように
都市でも本来 各項目を精査してから比較すべきなのよ
大阪が東京をはるかに上回った ただし目標は脂肪量でした
とかだたら洒落にならんぞ
433名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2020/01/13(月) 09:15:06.54ID:AJWhxWjG あと大阪に足りないのはIT企業やな。
万博を機会に増えてほしい
最先端科学都市には必要
万博を機会に増えてほしい
最先端科学都市には必要
434名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2020/01/13(月) 09:16:02.06ID:zd6xaKyq 大阪はIRについてはどちらでもいいかな。
無くても充分発展できる。
政府が関東に一カ所したくて遅れてるけど、それも運命。
無くても充分発展できる。
政府が関東に一カ所したくて遅れてるけど、それも運命。
435名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2020/01/13(月) 09:18:50.21ID:AJWhxWjG 学園都市には若者も必要やな
森ノ宮の大学統合は楽しみやな
森ノ宮はスマートシティ計画が進んでるし
ミニ学園都市ができそう
森ノ宮の大学統合は楽しみやな
森ノ宮はスマートシティ計画が進んでるし
ミニ学園都市ができそう
436名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 09:27:02.60ID:JD95/AXX >>432さん、確かに、大阪の目標は東京ではなく世界都市になることですからね。世界都市・大大阪をこの眼で見たいものです。
437名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/13(月) 09:34:12.95ID:NB7WYYxe 横浜好調すぎるわ
みなとみらいスカスカだったのに、今じゃ企業集積すするで、高層ビルも立ちまくってるし計画も目白押し
カジノも大手外資が投資したいと言ってるし
みなとみらいスカスカだったのに、今じゃ企業集積すするで、高層ビルも立ちまくってるし計画も目白押し
カジノも大手外資が投資したいと言ってるし
438味噌っかす(ジパング)
2020/01/13(月) 09:35:54.09ID:SS2BFjEw ここって東京コンプが集まるスレか?
439名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2020/01/13(月) 09:37:33.23ID:AJWhxWjG 夢洲も開発はこれからやから最先端科学都市にできそう。
440名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 09:40:10.87ID:2fuCpNBj >>434
いや あれは必須だわ
IRは実態としてあまりにも馬鹿でかい国際展示場が中核にあり
それを運営するためのホテルなどのインフラ・娯楽施設・
維持費をペイし展示場利用料負担を軽減させるカジノがワンセットになったものだから
で日本としてもそれだけの規模の国際展示場を都市部近くで運用できるとこ
大阪の候補地しかない
日本での規模不足は以前から問題になっていたし
大阪としても世界に医療技術を売り込む場としてあれは必要不可欠
万博もその目標に合わせて寿命テーマにしてたぐらいだし
いや あれは必須だわ
IRは実態としてあまりにも馬鹿でかい国際展示場が中核にあり
それを運営するためのホテルなどのインフラ・娯楽施設・
維持費をペイし展示場利用料負担を軽減させるカジノがワンセットになったものだから
で日本としてもそれだけの規模の国際展示場を都市部近くで運用できるとこ
大阪の候補地しかない
日本での規模不足は以前から問題になっていたし
大阪としても世界に医療技術を売り込む場としてあれは必要不可欠
万博もその目標に合わせて寿命テーマにしてたぐらいだし
441名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2020/01/13(月) 09:48:54.29ID:Rr5QtRDS >>421
ハブの地元名古屋は北陸新幹線の
ルートから外されて西日本のハブにも
なれなかったwww
名古屋は中部地方のハブにもなれないw
甲信越は東京へ向くw
北陸3県は新幹線で東京と京大阪へ向くw
名古屋の影響力は岐阜、と三重の一部だけwww
北陸新幹線全線開業でゴールデンルートは
北陸回りに軸足を移して
名古屋はこれまたハブられるwww
ハブの地元名古屋は北陸新幹線の
ルートから外されて西日本のハブにも
なれなかったwww
名古屋は中部地方のハブにもなれないw
甲信越は東京へ向くw
北陸3県は新幹線で東京と京大阪へ向くw
名古屋の影響力は岐阜、と三重の一部だけwww
北陸新幹線全線開業でゴールデンルートは
北陸回りに軸足を移して
名古屋はこれまたハブられるwww
442名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2020/01/13(月) 09:55:30.35ID:AJWhxWjG443名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2020/01/13(月) 10:01:46.96ID:Rr5QtRDS444名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2020/01/13(月) 10:06:30.04ID:AJWhxWjG445名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 10:29:03.98ID:dEwR2FBC446名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/13(月) 10:29:06.31ID:62HPOO9K 時代はシルクロード復活へ向かってるよな。
447名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2020/01/13(月) 10:34:44.43ID:xqOr/F7c448名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 10:40:53.04ID:flhxykE6 愛知の政財界って信用できるんやろか
日本で1番信用しにくい地域なんやけど
日本で1番信用しにくい地域なんやけど
449名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 10:44:16.89ID:0srAr9GX 首長自体がGDPが大阪を抜いたーって喜んでるような土地柄だしね
到底無理
到底無理
450名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 10:47:30.84ID:uuJh2bIX >>447
そうやって、もはや他都市への再開発に横槍を入れるしかない神戸。
そうやって、もはや他都市への再開発に横槍を入れるしかない神戸。
451名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2020/01/13(月) 10:50:23.07ID:AJWhxWjG452名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2020/01/13(月) 10:55:27.28ID:xqOr/F7c 街が急速に発展するのにツーパターン
〇人や金が集まるようになって需要が旺盛 先行投資型タイプ(地価の上昇が著しい)
〇将来の見通しが暗く、没落を恐れて無駄な開発を断行する断末魔タイプ(地価上昇が止まりつつある)
東京に富を奪われた時代に大阪は下をやった
今首都圏は上から下に移行してる
〇人や金が集まるようになって需要が旺盛 先行投資型タイプ(地価の上昇が著しい)
〇将来の見通しが暗く、没落を恐れて無駄な開発を断行する断末魔タイプ(地価上昇が止まりつつある)
東京に富を奪われた時代に大阪は下をやった
今首都圏は上から下に移行してる
453名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2020/01/13(月) 10:57:43.58ID:xqOr/F7c 横浜港は13ヵ月連続で輸出額が減少してるからな
13ヵ月って凄いよ
13ヵ月って凄いよ
454名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 11:04:20.30ID:2fuCpNBj >>448
正直 JR東海のリニア計画はいまだに信用できない
あのドケチでわずかな金のために
安全性と周辺地域にどんな影響でようが気にしないたちの連中が
全額JR東海持ちで全部開発します
とかいいだして 素直に信用できるか?
正直 JR東海のリニア計画はいまだに信用できない
あのドケチでわずかな金のために
安全性と周辺地域にどんな影響でようが気にしないたちの連中が
全額JR東海持ちで全部開発します
とかいいだして 素直に信用できるか?
455名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/13(月) 11:17:21.14ID:RRctobvG >>448
関東人の方が余程信用できない。
関東人の方が余程信用できない。
456名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/13(月) 11:18:17.82ID:RRctobvG457名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2020/01/13(月) 11:20:59.60ID:AJWhxWjG >>448
東京や関東のが信頼できない
東京や関東のが信頼できない
458名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 11:23:08.64ID:flhxykE6 JR東海とトヨタが関西を冷めたい目で見ている気がするんだよね。特にトヨタ
気のせいかもしれないが
気のせいかもしれないが
459名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 11:24:49.06ID:uuJh2bIX 所詮全てがイメージだけの神戸。
一蓮托生や連帯責任という言葉が大嫌いな神戸。
アリーナなどを含む都市開発の件だって、常に「大阪を蹴落とす」という前提があるからな。
神戸溺愛サイトである「こ〇〇ん」をみればわかるが、表向きの言葉はソフトでも内容はかなりどぎつい。
一蓮托生や連帯責任という言葉が大嫌いな神戸。
アリーナなどを含む都市開発の件だって、常に「大阪を蹴落とす」という前提があるからな。
神戸溺愛サイトである「こ〇〇ん」をみればわかるが、表向きの言葉はソフトでも内容はかなりどぎつい。
460名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 11:30:06.43ID:dEwR2FBC >>458
JR東海とトヨタは関西以前に名古屋に冷たい気がする…
JR東海とトヨタは関西以前に名古屋に冷たい気がする…
461名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2020/01/13(月) 11:32:36.00ID:AJWhxWjG462名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2020/01/13(月) 11:33:42.12ID:AJWhxWjG >>459
神戸は東京よりマシ
神戸は東京よりマシ
463名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2020/01/13(月) 11:39:12.34ID:+uIGVv6n464名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 11:55:56.25ID:2fuCpNBj465名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/01/13(月) 12:01:37.02ID:FCykU4GE トリエンナーレの件で
うなぎ犬の反日反天皇のスタンスは
よくわかっ
うなぎ犬の反日反天皇のスタンスは
よくわかっ
466名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/01/13(月) 12:04:52.16ID:ZIKwwGUP >>460
どこがw
ものつくり環境のしょぼい大阪じゃ無理。
トヨタに頭下げて愛知でテストさせてもらうしかない。
トヨタ、3000億円投じ新試験場 電動車大量開発に備え
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO27093950Z10C18A2TI1000
トヨタ自動車は次世代環境車の拡充に向けた大型の研究開発拠点を愛知県内に設ける。
トヨタはハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)などの電動車では全方位の開発を進めており、2030年までに年間550万台以上売る目標を掲げる。
各国の複雑な環境規制に対応する電動車の大量投入に備え、開発期間の短縮や効率化のための投資に踏み切る。
新たな拠点は愛知県豊田市と岡崎市の境の山間部に設ける。
東京ドーム139個分にあたる約650ヘクタールの広大な土地に11種類のテストコースと研究開発棟を整備する。
総投資額は3000億円規模となる見込み。県が造成する土地の引き渡しを受ける。
19年から順次稼働し、23年に本格稼働する予定だ。
(以下略)
どこがw
ものつくり環境のしょぼい大阪じゃ無理。
トヨタに頭下げて愛知でテストさせてもらうしかない。
トヨタ、3000億円投じ新試験場 電動車大量開発に備え
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO27093950Z10C18A2TI1000
トヨタ自動車は次世代環境車の拡充に向けた大型の研究開発拠点を愛知県内に設ける。
トヨタはハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)などの電動車では全方位の開発を進めており、2030年までに年間550万台以上売る目標を掲げる。
各国の複雑な環境規制に対応する電動車の大量投入に備え、開発期間の短縮や効率化のための投資に踏み切る。
新たな拠点は愛知県豊田市と岡崎市の境の山間部に設ける。
東京ドーム139個分にあたる約650ヘクタールの広大な土地に11種類のテストコースと研究開発棟を整備する。
総投資額は3000億円規模となる見込み。県が造成する土地の引き渡しを受ける。
19年から順次稼働し、23年に本格稼働する予定だ。
(以下略)
467名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/01/13(月) 12:14:22.40ID:ZIKwwGUP >>460
JR東海が東京のことを重視して考えてたら意地でも東京駅にリニアを接続させるよ。それに平行在来線である中央線と同様に新宿駅も重要な存在になるので東京を重視してたら中央リニアは新宿駅にも接続させるよ。それが橋本で我慢しろっていうw
現実は東京駅も新宿駅もスルーして橋本と品川駅。
品川駅は東京駅の手前にあるJR東海の植民地として重要だからね。
大阪なんか南回りで難波や梅田も通れそうなのにそんなのスルーして相変わらずの大阪にとって不便な新大阪w
それどころか大阪方面へ延伸自体が怪しいw
JR、私鉄、新幹線、リニア、日本で理想のハブターミナルを実現するのは名古屋駅だけになる。
いかに名古屋駅を重視してるかがわかる。
JR東海が東京のことを重視して考えてたら意地でも東京駅にリニアを接続させるよ。それに平行在来線である中央線と同様に新宿駅も重要な存在になるので東京を重視してたら中央リニアは新宿駅にも接続させるよ。それが橋本で我慢しろっていうw
現実は東京駅も新宿駅もスルーして橋本と品川駅。
品川駅は東京駅の手前にあるJR東海の植民地として重要だからね。
大阪なんか南回りで難波や梅田も通れそうなのにそんなのスルーして相変わらずの大阪にとって不便な新大阪w
それどころか大阪方面へ延伸自体が怪しいw
JR、私鉄、新幹線、リニア、日本で理想のハブターミナルを実現するのは名古屋駅だけになる。
いかに名古屋駅を重視してるかがわかる。
468名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 12:16:02.55ID:flhxykE6 官僚は信用しにくいが東京の財界とは上手くやっていく方がいいよな
安倍政権は官僚をよく押さえつけていると思うが
河村市長は信頼に足る人物だが、愛知は信用できない
裏切られてきた歴史しかないし、トヨタの動きは不気味
安倍政権は官僚をよく押さえつけていると思うが
河村市長は信頼に足る人物だが、愛知は信用できない
裏切られてきた歴史しかないし、トヨタの動きは不気味
469名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 12:17:09.68ID:JD95/AXX >>466さん、大阪はものつくり環境なんか目指してませんよ。大阪が目指してるのは価値創造都市と中継都市です。今後の大阪は医療産業と観光が軸になります。
https://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/cmsfiles/contents/0000199/199428/kaitei.pdf
https://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/cmsfiles/contents/0000199/199428/kaitei.pdf
470名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2020/01/13(月) 12:27:00.94ID:Rr5QtRDS >>467
リニアが品川始発にしたのは
羽田と接続させる為だバーカw
愛知から羽田に北米へ向かうビジネス客を
誘導する為に品川始発にしたんだよw
JR東海なんて東京しか見てないぞw
そんな事も理解出来ないハブジジイ
もう痴呆症なんだろうなwww
リニアが品川始発にしたのは
羽田と接続させる為だバーカw
愛知から羽田に北米へ向かうビジネス客を
誘導する為に品川始発にしたんだよw
JR東海なんて東京しか見てないぞw
そんな事も理解出来ないハブジジイ
もう痴呆症なんだろうなwww
471名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/13(月) 12:31:22.85ID:xS0MWIzX >大阪が神戸を吸収
吸収もクソもあるか
元々から同じ摂津の街や
吸収もクソもあるか
元々から同じ摂津の街や
472名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2020/01/13(月) 12:35:44.07ID:Rr5QtRDS トヨタのAIソフト研究開発拠点は東京だし
AI実証都市は静岡県裾野市でやるし
トヨタは徐々に関東シフトして来ている
リニア開通したらトヨタの本社機能は
品川に移るんじゃないかw
愛知に残るのはただの工場だけ
AI実証都市は静岡県裾野市でやるし
トヨタは徐々に関東シフトして来ている
リニア開通したらトヨタの本社機能は
品川に移るんじゃないかw
愛知に残るのはただの工場だけ
473名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2020/01/13(月) 12:36:13.32ID:dATP8q1V474名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 12:36:41.18ID:JD95/AXX >>470さん、この記事ですね。
リニア、品川駅が始発に JR東海 羽田接続を考慮
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDD0503S_X00C10A8MM8000/
リニア、品川駅が始発に JR東海 羽田接続を考慮
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDD0503S_X00C10A8MM8000/
475名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 12:43:33.52ID:2fuCpNBj476名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 12:51:25.75ID:YP+J2/0/477名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 12:57:56.77ID:JD95/AXX >>475さん、医療産業は製造業としても革新が期待できますね。関西は名門医学部の集積地なので大阪(関西)の医療産業がどのように発展するか楽しみです。
478名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 13:02:56.45ID:2fuCpNBj >>476
カジノ以外でIR語ると必要性市民に理解されちゃうからね
そりゃ反対派はカジノでしか批判できないし
それに反論するとどうしてもカジノの話題優先にしないと
カジノのデメリットから逃げていると揶揄されるからな
IR=カジノとしかか取り上げないメディアと
いつものごとくほぼ全部敵に回ってるので
これにかんしちゃ防戦一方なのよ今
カジノ以外でIR語ると必要性市民に理解されちゃうからね
そりゃ反対派はカジノでしか批判できないし
それに反論するとどうしてもカジノの話題優先にしないと
カジノのデメリットから逃げていると揶揄されるからな
IR=カジノとしかか取り上げないメディアと
いつものごとくほぼ全部敵に回ってるので
これにかんしちゃ防戦一方なのよ今
479名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 13:12:20.26ID:YP+J2/0/480名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 13:17:22.10ID:2fuCpNBj はたから見ると
世界一周豪華客船に カジノ漬けになるためだけに乗りに行く客しかいない
ぐらいあり得ない想定なんだけどね 敷地面積3%ってそんぐらいだし
世界一周豪華客船に カジノ漬けになるためだけに乗りに行く客しかいない
ぐらいあり得ない想定なんだけどね 敷地面積3%ってそんぐらいだし
481名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/01/13(月) 13:22:10.84ID:ZIKwwGUP >>470
>>474
東京駅まで延伸したくない建前なw
それより羽田からのインバウンドをリニアに誘導する効果の方が絶大なんだよw
インバウンドはリニアに乗ることも目的になるからね。
そんなこも理解できないし理解したくもない大阪の不都合な現実はわかるよw
愛知・名古屋の都市圏拡大へ
リニア開業後、名古屋は2時間圏人口が国内最大に
htps://invest-online.jp/news/redevelopment/smr-chuubu-8855/
品川―名古屋間はわずか約40分、品川―大阪間は約67分と、1時間強で首都圏と関西圏が移動可能となります。
リニア中央新幹線全線開業により三大都市がこれまで以上に連携。
それをひとつの圏域、都市とすると、人口約6500万人という世界最大の巨大都市圏になるという構想を「スーパー・メガリージョン」構想といいます。
2027年度のリニア中央新幹線の東京ー名古屋間の開業により、5千万人規模の大交流圏が誕生します。
愛知は「この大交流圏の西の拠点として、国内外から人・モノ・カネ・情報を惹きつけていく。」としています。
2027年にリニア中央新幹線が名古屋まで開業した時点で2時間圏人口は名古屋が国内最大となり、
大阪開業時においても2時間圏人口は国内最大のままです(約6500万人)
htps://invest-online.jp/wp/wp-content/uploads/2018/11/1hourarea.jpg
>>474
東京駅まで延伸したくない建前なw
それより羽田からのインバウンドをリニアに誘導する効果の方が絶大なんだよw
インバウンドはリニアに乗ることも目的になるからね。
そんなこも理解できないし理解したくもない大阪の不都合な現実はわかるよw
愛知・名古屋の都市圏拡大へ
リニア開業後、名古屋は2時間圏人口が国内最大に
htps://invest-online.jp/news/redevelopment/smr-chuubu-8855/
品川―名古屋間はわずか約40分、品川―大阪間は約67分と、1時間強で首都圏と関西圏が移動可能となります。
リニア中央新幹線全線開業により三大都市がこれまで以上に連携。
それをひとつの圏域、都市とすると、人口約6500万人という世界最大の巨大都市圏になるという構想を「スーパー・メガリージョン」構想といいます。
2027年度のリニア中央新幹線の東京ー名古屋間の開業により、5千万人規模の大交流圏が誕生します。
愛知は「この大交流圏の西の拠点として、国内外から人・モノ・カネ・情報を惹きつけていく。」としています。
2027年にリニア中央新幹線が名古屋まで開業した時点で2時間圏人口は名古屋が国内最大となり、
大阪開業時においても2時間圏人口は国内最大のままです(約6500万人)
htps://invest-online.jp/wp/wp-content/uploads/2018/11/1hourarea.jpg
482名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2020/01/13(月) 13:25:27.22ID:+uIGVv6n >>467
違うな
JR東海は既存の品川新大阪間は並行する東海道新幹線のハブとして重点を置いているから新大阪にしろ品川にしろ重宝するのが当たり前なんだよ
一方でJR西日本としても新大阪はリニアからの乗り継ぎで乗客増を狙えるので何の不満もない
どっちにしろ静岡県がリニアを通さないと話しにならない
違うな
JR東海は既存の品川新大阪間は並行する東海道新幹線のハブとして重点を置いているから新大阪にしろ品川にしろ重宝するのが当たり前なんだよ
一方でJR西日本としても新大阪はリニアからの乗り継ぎで乗客増を狙えるので何の不満もない
どっちにしろ静岡県がリニアを通さないと話しにならない
483名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 13:29:30.25ID:dEwR2FBC >>481
お前のその理屈だとリニア効果は最終的に開通される大阪が一番恩恵を受けることになるな
お前のその理屈だとリニア効果は最終的に開通される大阪が一番恩恵を受けることになるな
484名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/01/13(月) 13:32:55.19ID:o/RkIyme リニア開通で一番得をするのはJR西日本
485名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/01/13(月) 13:33:32.36ID:0av4Y7I0486名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2020/01/13(月) 13:34:29.48ID:Rr5QtRDS >>481
名古屋にインバウンド需要なんて無いだろw
墓穴掘ったなハブジジイw
名古屋なんてただの通過都市w
それに北陸新幹線全線開業すれば
インバウンドのゴールデンルートは
北陸回りになる
金沢よりホテル需要が無い
名古屋なんてリニアが開通しようが
所詮は飛ばされてる運命w
名古屋飛ばし名古屋飛ばし名古屋飛ばしwww
名古屋にインバウンド需要なんて無いだろw
墓穴掘ったなハブジジイw
名古屋なんてただの通過都市w
それに北陸新幹線全線開業すれば
インバウンドのゴールデンルートは
北陸回りになる
金沢よりホテル需要が無い
名古屋なんてリニアが開通しようが
所詮は飛ばされてる運命w
名古屋飛ばし名古屋飛ばし名古屋飛ばしwww
487名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 13:35:54.18ID:JD95/AXX >>481さん、名古屋市(愛知県)さんはリニアに大きな期待をしてるのは事実ですね。リニアが開業する頃には名古屋市さんも都市計画が活発になってるでしょうね。その時は再び都市計画で議論しましょう。
488名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/01/13(月) 13:39:36.41ID:ZIKwwGUP >>482-487
リニアを新大阪まで延伸してもJR東海としてメリット無いんだよ。
リニアが新大阪まで開通したとしても
京都や滋賀からリニアを利用するには名古屋から乗ることになるからね。
つまり京都や滋賀にとってリニア新大阪延伸しなくても全く問題ないわけ。
奈良にしても奈良の中心駅に接続するわけでもなく使い勝手も悪い。
亀山にしても三重県の大半は不便な亀山より名駅経由でリニアを利用する。そもそも亀山駅に接続しないのも使い勝手悪い。
実はリニア名古屋開業で近鉄特急は重要な存在になっていく。
新型特急やFGTなど力を入れだしてるのもそういうこと。
奈良や三重は近鉄特急とリニア名古屋駅の連携が強くなっていくことで充分になる。
総合的に考えると名古屋〜新大阪のリニアは無くても問題ないということがわかる。
JR東海としても関西方面はリニアと新幹線の距離が近すぎて差別化できないし、自社の新幹線とリニアを食い合いになるだけでメリットも無いからJR東海はやる気がない。
関西は既存の新幹線の進化による速度アップや近鉄特急で充分というのがわかってるからね。
JR東海と近鉄特急は共存共栄でいいと思っている。
だから名古屋先行開業になったし、名古屋以西は未だにルートさえ未定になっているわけ。
リニアを新大阪まで延伸してもJR東海としてメリット無いんだよ。
リニアが新大阪まで開通したとしても
京都や滋賀からリニアを利用するには名古屋から乗ることになるからね。
つまり京都や滋賀にとってリニア新大阪延伸しなくても全く問題ないわけ。
奈良にしても奈良の中心駅に接続するわけでもなく使い勝手も悪い。
亀山にしても三重県の大半は不便な亀山より名駅経由でリニアを利用する。そもそも亀山駅に接続しないのも使い勝手悪い。
実はリニア名古屋開業で近鉄特急は重要な存在になっていく。
新型特急やFGTなど力を入れだしてるのもそういうこと。
奈良や三重は近鉄特急とリニア名古屋駅の連携が強くなっていくことで充分になる。
総合的に考えると名古屋〜新大阪のリニアは無くても問題ないということがわかる。
JR東海としても関西方面はリニアと新幹線の距離が近すぎて差別化できないし、自社の新幹線とリニアを食い合いになるだけでメリットも無いからJR東海はやる気がない。
関西は既存の新幹線の進化による速度アップや近鉄特急で充分というのがわかってるからね。
JR東海と近鉄特急は共存共栄でいいと思っている。
だから名古屋先行開業になったし、名古屋以西は未だにルートさえ未定になっているわけ。
489名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 13:40:54.71ID:dEwR2FBC490名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 13:44:45.48ID:JD95/AXX491名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/01/13(月) 13:53:01.64ID:o/RkIyme リニアの高速運転はもう15年以上前から上海で乗れるよね
プードン空港から上海市内行くときに
プードン空港から上海市内行くときに
492名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/13(月) 13:53:43.14ID:xS0MWIzX493名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/13(月) 13:56:56.79ID:xS0MWIzX494名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2020/01/13(月) 13:57:03.57ID:Rr5QtRDS 名古屋止まりのリニアなんて
国も関与したがらないじゃんwww
大井川の水量問題が解決しなきゃ
リニア開通は無理w
国交省は全くやる気ナシw
国も関与したがらないじゃんwww
大井川の水量問題が解決しなきゃ
リニア開通は無理w
国交省は全くやる気ナシw
495名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2020/01/13(月) 14:01:24.93ID:Rr5QtRDS 名古屋にとってリニアは魔法の杖みたいだねw
あんな物にしかすがるしかない
名古屋経済の凋落を象徴してるわwww
あんな物にしかすがるしかない
名古屋経済の凋落を象徴してるわwww
496名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 14:09:35.77ID:2fuCpNBj 残念ながらひょろっちょろい路線1本だけだからな
いくら人を早く運べようが
物資輸送面での速度上昇がたいして見込めないので
関東との経済圏の融合には至らないかと
いくら人を早く運べようが
物資輸送面での速度上昇がたいして見込めないので
関東との経済圏の融合には至らないかと
497名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/01/13(月) 14:42:51.32ID:ZIKwwGUP 新大阪延伸による二重化は自社の新幹線をリニアに食わせて新幹線潰しに作用するだけでしかなく、近鉄特急も潰して、リニアまでパンクさせて色々と不便になる。JR東海からしたらデメリットばかり。。
JR東海の徹底的な研究により、新幹線とリニアが共存共栄するバランスが取れてコスパも最高なのか名古屋止まり。近鉄特急も共存共栄となるのもJR東海にとっては重要になる。
名古屋止まりに決まったのが全て。新大阪延伸は建前の努力目標となった。
JR東海の徹底的な研究により、新幹線とリニアが共存共栄するバランスが取れてコスパも最高なのか名古屋止まり。近鉄特急も共存共栄となるのもJR東海にとっては重要になる。
名古屋止まりに決まったのが全て。新大阪延伸は建前の努力目標となった。
498名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 14:56:45.66ID:JD95/AXX >>497さん、リニアは名古屋止まりで新大阪延伸は建前の努力目標ですか。それなら、リニアの沿線自治体や国はJR東海さんに協力的にはならんでしょうね。
499名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2020/01/13(月) 15:00:32.53ID:+uIGVv6n500名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 15:01:26.08ID:h8hOxuNT 愛知も都制度やった方がいい
501名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/13(月) 15:10:52.62ID:cLse2sRp >>499
決まってませんね。
決まってませんね。
502名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/13(月) 15:12:51.85ID:cLse2sRp503名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
2020/01/13(月) 15:12:59.30ID:XgQtrog6 神戸圏なんてないやろ
大阪のおかげで成り立ってるだけやで神戸は
横浜の躍進はある意味で脅威ではある
大阪との開きは大きいけどな
大阪のおかげで成り立ってるだけやで神戸は
横浜の躍進はある意味で脅威ではある
大阪との開きは大きいけどな
504名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/13(月) 15:14:12.35ID:cLse2sRp 東海〜近畿間は近鉄もあるしな。
505名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2020/01/13(月) 15:20:07.93ID:VJSzLcFj >>490
2027年開通予定の東京ー名古屋間のルートが決定したのは2013年9月。
準備工事の着工が2014年12月。
つまり10年後に開通予定の大阪ー名古屋間のルート決定は2023年でも充分ということ。
東京ー名古屋間が286kmに対して、大阪ー名古屋間は152kmほど。
だから、もっと遅くても問題ない。
2027年開通予定の東京ー名古屋間のルートが決定したのは2013年9月。
準備工事の着工が2014年12月。
つまり10年後に開通予定の大阪ー名古屋間のルート決定は2023年でも充分ということ。
東京ー名古屋間が286kmに対して、大阪ー名古屋間は152kmほど。
だから、もっと遅くても問題ない。
506名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/13(月) 15:28:27.95ID:xS0MWIzX なんでそんなに時間かかるんや
中国なら2年で作るで
日本でも東海道新幹線は2年で作った
中国なら2年で作るで
日本でも東海道新幹線は2年で作った
507名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2020/01/13(月) 15:49:48.72ID:DChzCchb >>434
あってもなくても発展できんと各専門家に言われてるが?
あってもなくても発展できんと各専門家に言われてるが?
508名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2020/01/13(月) 15:51:19.87ID:DChzCchb 大阪から愛知に出稼ぎに来てるアホがいてワロタw
これからこいつをバカにしたろw
これからこいつをバカにしたろw
509名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/13(月) 15:55:15.87ID:M669Wngq ハブジジイ必死すぎ草
県名表示は当てにならんぞ
県名表示は当てにならんぞ
510名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2020/01/13(月) 17:04:15.94ID:zd6xaKyq ハブ爺、名古屋最後の超一等地、柳橋市場跡地がパチンコに決まって発狂しているなw
511名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/13(月) 17:16:31.12ID:CRdalIJS 名古屋も頑張ってほしいけどね。
512名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2020/01/13(月) 17:28:27.81ID:AJWhxWjG サッカーで優勝した静岡学園、大阪人多いらしい
静岡と大阪は交流が深いな
静岡と大阪は交流が深いな
513名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
2020/01/13(月) 17:37:21.09ID:WZ0F0KeJ 一方でほとんどが関東人のU23はアジアで初めてグループステージ敗退したようだな
514名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2020/01/13(月) 17:56:17.39ID:Rr5QtRDS515名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 18:04:50.65ID:SpcLdZKk ラグビーみたいに西日本中心のチームにすれば勝てるのにな
516名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/01/13(月) 18:08:57.90ID:vljKyY+q >>502
そう、リニア名古屋開業により名古屋は関西の東の玄関口にもなる。
そう、リニア名古屋開業により名古屋は関西の東の玄関口にもなる。
517名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 18:30:05.82ID:Fc1x+LaN 「大阪名物」と揶揄も…ひったくり件数ワースト、9年ぶりに返上
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200107-00050199-yom-soci
大阪でいうひったくりを東京はひったくりとかっぱらいとに分けて計上し、
見かけ上のひったくり件数を粉飾していたのは有名な話だが、警視庁もそれは流石にまずいと思ったのか、
今の東京犯罪統計にはかっぱらいという分類はなく、現在は「すり」等にかっぱらい分が分散して含められている。
そう考えながらH30犯罪統計を見ると、大阪がひったくり400件・すり601件に対し、東京はひったくり262件・すり1539件。
実質的なひったくり件数は実は東京の方が多い可能性だってある。
にもかかわらず「ひったくりは大阪名物」キャンペーンにご執心の東京メディアのみなさん、
「すりは東京名物」キャンペーンも一緒にされたらどうですか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200107-00050199-yom-soci
大阪でいうひったくりを東京はひったくりとかっぱらいとに分けて計上し、
見かけ上のひったくり件数を粉飾していたのは有名な話だが、警視庁もそれは流石にまずいと思ったのか、
今の東京犯罪統計にはかっぱらいという分類はなく、現在は「すり」等にかっぱらい分が分散して含められている。
そう考えながらH30犯罪統計を見ると、大阪がひったくり400件・すり601件に対し、東京はひったくり262件・すり1539件。
実質的なひったくり件数は実は東京の方が多い可能性だってある。
にもかかわらず「ひったくりは大阪名物」キャンペーンにご執心の東京メディアのみなさん、
「すりは東京名物」キャンペーンも一緒にされたらどうですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2020/01/13(月) 18:31:49.13ID:Rr5QtRDS >>516
いい加減しろハブ!
リニアで名古屋が成長するなんて真っ赤なウソ
現実は東京にストローされる
ミッドランドスクエア裏の柳橋市場跡地が
オフィスビルが立たずパチンコ店になるわけない名古屋駅周辺の一等地がパチンコ店だぜwww
リニアで成長なんてしないことを象徴してるわな
いい加減しろハブ!
リニアで名古屋が成長するなんて真っ赤なウソ
現実は東京にストローされる
ミッドランドスクエア裏の柳橋市場跡地が
オフィスビルが立たずパチンコ店になるわけない名古屋駅周辺の一等地がパチンコ店だぜwww
リニアで成長なんてしないことを象徴してるわな
519名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2020/01/13(月) 18:36:39.68ID:AJWhxWjG520名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/01/13(月) 18:39:43.29ID:C3mhlio8 愛知はサラサラ近畿と協力する気は無さそうに思うがな
愛知飛ばして静岡の方が仲よくやれそうだ
愛知飛ばして静岡の方が仲よくやれそうだ
521名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/01/13(月) 18:43:35.05ID:0srAr9GX 愛知は都合のいい時だけいい顔をして裏で陰口を叩いたりする県民性だからな
あまり関わらない方がいい
あまり関わらない方がいい
522名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
2020/01/13(月) 18:44:16.17ID:MB3YHVTe 地方を捨てて上京する我が子どう思う?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578896134/
https://news.livedoor.com/article/detail/17648859/
「地方は可能性ない」
「近くに大学がないから仕方ない」
日本がオワコンなのを、一極集中でごまかしているだけという辛辣な声も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578896134/
https://news.livedoor.com/article/detail/17648859/
「地方は可能性ない」
「近くに大学がないから仕方ない」
日本がオワコンなのを、一極集中でごまかしているだけという辛辣な声も
523名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/13(月) 18:44:44.37ID:mVXgmBko524名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/13(月) 18:46:12.06ID:mVXgmBko525名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/01/13(月) 18:47:55.97ID:mVXgmBko 愛知岐阜三重で大阪近畿叩きしてるのってほぼプレッシャー世代以上のおっさんおばさんやで
それより下の世代で大阪近畿叩いてる奴はまずいない
それより下の世代で大阪近畿叩いてる奴はまずいない
526名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
2020/01/13(月) 18:54:43.92ID:WZ0F0KeJ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 【映画】細田守監督作『果てしなきスカーレット』はなぜ苦戦かつ低評価?「ミスマッチ」と問題作になった理由は [muffin★]
- 高市首相が代表の政党支部、企業から上限超える寄付 公表後に訂正 [どどん★]
- ワイの通り名が「キモハゲワキガなんやが」
- 頭おかしくなるのが怖い
- 【悲報】男さん「男も『助産師』にさせろ!」女性「男の助産師とか犯罪者かな?そんなにしたければ馬とか牛とか畜生の助産師やれよ」93億 [257926174]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★5 [579392623]
- 中国「台湾の件でうちの味方してよ😭」🇫🇷🇬🇧「えぇ…」
- 【悲報】男のくせに女性専用車両に乗った30代の男さん、駅員に電車から無理やり降ろされてしまうwwwwwwwwwwwwwwwwww [257926174]
