金座、銀座、銅座じゃないが

しょせん大阪の造幣局は小銭だけを作るショボい役割り
東京の造幣局は紙幣を印刷

東京は大きな金額を扱い、
大阪は細かい小さな金額をチマチマと扱う
役割り分担ってやつやな