歴史歴史ってしつこいんだよ、
いつまでも過去の栄光にすがり続けても過去は過去、
もう終わってんだよ。

明るい未来が無いから希望が持てないから
歴史や伝統という言葉に拘りたくなるんだよ。

関西は確かに世界遺産や国宝が沢山あるが、
世界遺産がいくら多くてもあくまでもそれは過去の栄光の証に過ぎない。

では未来はどうなのかというと何もかも関東中心だから
関西は後回しで巨大なプロジェクトも遅々として進んでいない、
IR事業も横浜有利に動いているし、
北陸、リニア新幹線も関西に繋がるのも遠い先の先、

だから希望が持てないから歴史や伝統とか言うワードを持って来て
希望が持てない将来に失望しその不安から逃避する為に
いつも歴史と伝統を持って来て将来への不安の埋め合わせをしているだけ

関西なんてもうとっくに終わってるんだよ。
いい加減に諦めろ。目を覚ませ!
権力を握ってるのは関東であり東京なのだ。

その権力の中枢である東京に頭を押さえつけられているのだから
関西はどうにもならない。

もう関西は終わってるんだよ。
ギリシャやイタリアやキプロスみたいに昔は強かったが
今は脆弱で弱小先進国みたいになってるんだよ。

その事に早よ気付け、
関西は聖者必衰、関西に明るい未来はもう無くなったんだよ。