大阪の都市計画について語るスレ Part169

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/24(火) 08:06:36.83ID:5hozMDrD
■祝 2025年 大阪万博開催決定!
大阪を貶したり、他都市の話題をするのはNGです。
名古屋人は出禁です。

前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part168
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1568774734/
307名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/09/26(木) 03:53:41.27ID:fUJS70vn
>>302
大阪人は言い訳ばっかりwww
308名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/09/26(木) 03:56:51.78ID:fUJS70vn
>>302
福知山線脱線事故はJR西日本が自ら起こした事故じゃんwww
309無職捏造自演バ力竹内(ジパング)
垢版 |
2019/09/26(木) 04:01:05.49ID:S/CRrW2K
知恵遅れが怒りの連投をしててワロタ…(笑笑)
2019/09/26(木) 05:44:47.97ID:AvfaUzud
爆買いが2016年に終了して一服した後の2017年以降の対前年比売上

全国百貨店 地区別売上高 対前年増減率
2017年間 東京 0.5 大阪 6.6 名古屋 -0.4
2018年間 東京 0.6 大阪 3.9 名古屋 1.7(-0.4)

2019.1  東京 -2.9 大阪 -3.8 名古屋 -1.2(-5.1)
2019.2  東京 -0.5 大阪 4.0 名古屋 3.7(-0.2)
2019.3  東京 0.6 大阪 2.6 名古屋 3.0(-1.2)
2019.4  東京 -0.8 大阪 2.0 名古屋 1.6(-2.8)
2019.5  東京 -1.6 大阪 2.0 名古屋 1.4(-4.4)
2019.6  東京 -1.3 大阪 6.8 名古屋 1.4(-6.5)
2019.7  東京 -2.7 大阪 2.3 名古屋 -5.0
2019.8  東京 4.7 大阪 3.9 名古屋 3.5

大阪だけが好調
311名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/09/26(木) 06:24:40.06ID:nrELHPEi
>>305
はぁ?

商業集積地区小売業1千億円以上の区

横浜 @西区5908億円 A中区2398億円 B都筑区1772億円 C青葉区1616億円 
    D港北区1425億円 E戸塚区1354億円 F港南区1330億円

名古屋 @中区4438億円 A中村区2117億円
312名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/26(木) 06:29:52.01ID:K08Xa5j6
>>281
大阪の私鉄は鉄道各社にテリトリー意識が強く、北部は阪急や阪神、南部は南海や近鉄みたいにバラバラに離れてて乗り換えもマトモに出来なかったりする。
私鉄各社が沿線の街を囲い込んで独占したいという思想で街が作られてきたから、大阪は全体的に他社との乗り継ぎのことがほとんど考慮されてない街になっていた。
街を移動されるより、人の流れが私鉄のテリトリー内で完結することを良しとした。
各々の鉄道会社の作った百貨店や街に留まってくれればいいという。
阪急沿線がステータス地域になったのも良くも悪くもそういう意識によるもの。
乗り換えにしてもわざと歩かせて不便にして“乗り換えついでに買い物してほしい”というセコい思想になっていた。
そうやって大阪は街が鉄道各社に帰属してバラバラに分断された不便な構造になっていった。

一見大阪は鉄道網は立派だが、上記のようなことからやたら乗り換えだらけだったり、何かと歩かされまくったり、アホみたいに不便なことが多かった。
そういう問題が時代の変化によって益々ネックになってきて、今さらになってナニワ筋線みたいな協力体制をやることとなったわけ(手遅れなうえ会社跨ぎの弊害も大きく、時短効果も大したことない)。

逆に名古屋は大規模な鉄道網を名鉄一社でやってるから各路線の相互直通なんかもすんなり行われている。
名鉄名古屋駅もそうだが金山駅から各方面に行けるのも便利。中部空港へも岐阜や犬山からも直通で行けるからね。
カオスな名鉄名古屋駅というのも名鉄だからこその現象。
実質的に散らかった鉄道の統合が出来てる状態。湘南新宿ラインやら東京上野ラインなんかより先を行ってたようなもの。
また名鉄は愛知や岐阜の主要なエリアをカバーし、近鉄は三重をカバーし、その名鉄と近鉄が名駅ハブターミナルで隣同士で共存共栄の関係になってるからまた便利なんだよね。
二大私鉄が接続する日本唯一の私鉄ハブターミナルを実現している。
更に名鉄と近鉄はターミナルビルを一体開発する。
バラバラで不便な大阪じゃありえないし、そんな夢みたいなことやりたくても出来ない。
313名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/09/26(木) 06:33:43.82ID:wefgkB2n
誰が読むんや
そんな長文
314名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/09/26(木) 06:38:47.62ID:vorNYhiY
なんだその長文
じじいかよ
315名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/09/26(木) 06:43:39.35ID:zDVQ99Q0
「だよね」が含まれる文章は全部こいつ
2019/09/26(木) 06:50:44.72ID:87/CZc51
三河島事故

1962年(昭和37年)5月3日、東京都荒川区で発生した列車事故である
死者160人、負傷者296人を出す大惨事となった。
317名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/26(木) 06:54:54.87ID:VQpGXzuo
>>297
アイリスオーヤマが白物家電の工場建ててくれるかも。
318名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/26(木) 06:56:45.09ID:VQpGXzuo
>>315
ダヨネー!ダヨネー!ソヤナー!ソヤナー!
2019/09/26(木) 06:59:47.85ID:+ffTrMLf
>>312
その近鉄は大阪企業。名鉄名古屋駅の駅拡張では近鉄に協力拒否られてたね。
320名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/09/26(木) 07:15:32.03ID:nrELHPEi
名古屋しょぼすぎww

>>305
はぁ?

商業集積地区小売業1千億円以上の区

横浜 @西区5908億円 A中区2398億円 B都筑区1772億円 C青葉区1616億円 
    D港北区1425億円 E戸塚区1354億円 F港南区1330億円

名古屋 @中区4438億円 A中村区2117億円
321名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/26(木) 07:17:00.07ID:sss7ZP72
>>319
問題なく駅拡張されるんだがw
https://downtownreport.net/traffic/meitetsu-nagoya-4sen/
2019/09/26(木) 07:19:36.43ID:87/CZc51
奈良県知事 「大仏だけ見る人、来なくていい」と定例記者会見で発言
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569442891/
https://www.asahi.com/articles/ASM9T51FBM9TPOMB00B.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190925003500_comm.jpg
その後「修正し、取り消します。書かないように」と撤回

奈良公園周辺で渋滞が深刻化していることに関して
「根本は大仏殿だけ見て帰る人たち。来なくていい」と発言した。
観光客を排除するような趣旨で、その後、「取り消します。書かないように」と述べた。
いら立ちの背景には県の渋滞対策がうまくいっていないことがある。
2019/09/26(木) 07:21:59.65ID:+ffTrMLf
>>321
3月の記事だね。7月頃にその拡張に必要な近鉄の協力が得られなかった記事があがってたよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/09/26(木) 07:23:17.56ID:nrELHPEi
リニア

経済効果は産業や経済の集積が進むほど大きくなります。

東京 1190億円
神奈川 530億円


愛知 300億円
長野 203億円

三菱UFJリサーチ&コンサルティング試算

https://m.imgur.com/qaTIbU7
325名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/26(木) 07:42:12.07ID:cV3Svtpu
>>323
検索しても出てこないんだが
ソース出して
2019/09/26(木) 07:46:14.13ID:lpyJqe6V
>>286
なぜか犠牲者基準にシフトしてて草
都合の良い脳味噌
2019/09/26(木) 07:50:33.17ID:87/CZc51
10月の大型連休、中国人の4人に1人が日本旅行か
http://news.searchina.net/id/1682883?page=1
10月1日の国慶節から、7日間連続の休暇となる
328名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/26(木) 07:53:17.63ID:Ie4J9/mE
大阪の私鉄の実態は、

・阪急は大阪北部を走ってるのに重要な新大阪をスルーw
・私鉄と無縁な新大阪w
・近鉄は南部で孤立
・南海は立派なターミナルを盲腸線状態にしてでもJRに乗り入れたいという節操の無さw
・新大阪に憧れる阪急と南海w
・阪急も嫉妬してなにわ筋線(アホな乗り入れ)に参加したいけど線路規格が違うので乗り入れできないので阪急も既存の立派なターミナルを盲腸線状態にしてでも乗り入れに参加したがる節操の無さw

ほんと大阪の鉄道網って頭悪いよねw
2019/09/26(木) 08:02:50.01ID:g/3Bf1DO
韓国料理屋の店長 「日韓情勢が悪くなる度に嫌がらせされて耐えられない」と閉店して帰国
https://twitter.com/mrmehoso11/status/1175972904439169024
通ってた韓国料理屋、韓国人のおっちゃんがお店を閉めて韓国へ帰るらしく
なぜ帰るのか訊ねると、日韓情勢が悪くなる度に嫌がらせを受けてもう耐えられなくなったとのこと

韓国では日本に対して国をあげて不買運動してるんだがw
あと帰国できるじゃんw はやく在日は帰れよ


https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/26(木) 08:06:04.30ID:AvfaUzud
近畿圏商業地上昇率ランキング
1 宗衛門町   45.2%
2 淀川区宮原 42.3%
3 京都四条   41.9%
4 吹田市江坂  35.1%
5  グランフロント34.0%
6 梅田      33.9%
7 大阪西本町  33.0%
8 大阪阿波座  33.0%
9 大阪立売掘  32.2%
10 大阪北堀江  32.1%
331名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/26(木) 08:12:37.61ID:aH6GTsiA
>>328
確かに東京は他社と競合していても相乗効果で乗り換えがスムーズに出来るように配慮されてるもんな
大阪って私鉄以外でも同業他社との協業が少なく横の繋がりが薄いから団結力もない
個で動くからスケールメリットを生かせない
大阪が発展成長しないのはそこ
大阪企業がすぐに本社を移すのは実はそこなんだよね
大阪企業同士が経営資源を生かしてセグメントの開拓をすりゃ新たな産業や技術の開発を呼び起こせるのにしない
そりゃ愛知にも負けるわ
愛知は県内企業の協業が活発で愛知東海圏で発生した域内需要を域内で生産供給まで一気通貫だから増税だろうが世界的な不況であっても
あまり景気が左右されない強さがある
そこは見習わないと
2019/09/26(木) 08:18:49.03ID:AvfaUzud
結局人の集まる(集まりやすい)所が成長してるだけ
今ならインバウンド需要の高い所が上がってるだけ
333名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/26(木) 08:22:22.85ID:uQBVZsvJ
>>331

愛知は・・・世界的な不況であってもあまり景気が左右されない強さがある

愛知県の県民経済計算
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/0000088178.html

2008 △ 9.9

経済成長率は、名目△11.1%、実質△9.9%となり、実質では10年ぶりのマイナス成長となった。
本県経済はリーマンショック後の世界同時不況の直撃を受け、主力産業である自動車の輸出が急減し、
過去に例のない規模の生産調整が行われ、企業収益は大きく下振れ、雇用情勢も悪化したことから、
名目、実質ともに国を大きく下回るマイナス成長となった。
334名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/26(木) 08:25:54.46ID:aH6GTsiA
>>333
単年度で見るとそうやがリーマンショックで最も早く回復したのも愛知やぞ
335名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/26(木) 08:29:51.25ID:uQBVZsvJ
ソースは?
336名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/26(木) 08:31:50.50ID:UBusMfGk
結局車次第だね愛知県は
337名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/26(木) 08:38:38.43ID:eJ3UMZxE
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6337653

シャープが白物家電から撤退!
338名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/26(木) 08:43:34.78ID:eJ3UMZxE
https://this.kiji.is/549565671484179553

関西の家電量販での怖〜い会話
339名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/26(木) 08:46:59.42ID:eJ3UMZxE
https://this.kiji.is/549565671484179553

「お前カタギやろ」家電販売スタッフが客脅す 暴力団バッジ風のものを見せ

2019/9/25 20:50 (JST)
©株式会社神戸新聞社
340名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/26(木) 08:50:39.75ID:/tF3XeGe
大阪で働き兵庫県に住み、兵庫県で買い物をして兵庫県に納税する

大阪は経済損失が大きい

愛知で働き愛知に住み、愛知で買い物をして愛知県に納税する

これが愛知の強み


この違い
まず大阪は富裕層も含めて大阪勤めは大阪府内に住むようにさせないと
341名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/09/26(木) 09:38:58.81ID:ilWlc54Y
繁華街売上(中心市街地より1km圏内)】

札幌市:大通り・札幌駅周辺4380億
仙台市:国分町・仙台駅周辺3310億
新潟市:万代1155億
さいたま市:大宮2400億
千葉市:千葉駅周辺2170億
東京特別区:銀座・有楽町・日本橋・東京駅周辺1兆3180億 新宿1兆2110億 渋谷6640億 池袋6020億 上野3190億
横浜市:横浜駅周辺6270億 関内駅周辺1470億
川崎市:川崎駅周辺2350億
静岡市:呉服町1634億
浜松市:浜松駅周辺1156億
名古屋:栄6070億 名駅3500億
京都市:四条河原町4270億 京都駅周辺1480億
大阪市:梅田・北新地8400億 難波・心斎橋7750億 天王寺2270億
神戸市:三宮元町4390億 新開地1000億
岡山市:岡山駅周辺1807億
広島市:紙屋町八丁堀3100億
福岡市:天神5080億 博多駅周辺1750億
熊本市:下通上通1637億

ソース貼り忘れ。大阪雑魚すぎ。
三宮と四条に関したら福岡以下のカス。
中心地の規模なら梅田が日本一?バカじゃねーのお前ら
http://storestrategy.jp/m/
342名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/09/26(木) 09:49:45.87ID:bpcF8MrC
東京は情弱になる。
東京ローカル放送しか見れないからだ。
343名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/09/26(木) 10:02:01.06ID:ilWlc54Y
>>342
お前らが情弱。梅田ガー、ミナミガーって言うからどんなもんかと調べたら
お前らがショボいと言ってる新宿に完敗とか笑えないんですけどマジで
お前らはステージが違う。大阪は名古屋横浜寄りで京都神戸は福岡以下の田舎町
344名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/09/26(木) 10:06:10.22ID:8OKHnFmV
>>330
江坂が異常に伸びてるな
ゲームベンチャー企業が多いからか?
345名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/26(木) 10:09:04.19ID:uQBVZsvJ
令和元年基準地価(7.1時点)

1位 銀座(東京)  4,320万円  +3.1%
2位 銀座(東京)  3,170万円  +3.3%
3位 丸の内(東京) 2,720万円  +3.4%
4位 北青山(東京) 2,660万円  +3.5%
5位 大手町(東京) 2,600万円  +3.6%
6位 道頓堀(大阪) 2,440万円 +45.2%
7位 梅田(大阪)  2,170万円 +34.0%
8位 新宿(東京)  2,010万円  +5.8%
9位 新宿(東京)  1,880万円  +5.0%
10位 日本橋(東京) 1,860万円  +7.5%
346名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/09/26(木) 10:15:20.44ID:ilWlc54Y
梅田、ミナミは新宿に遠く及ばず天王寺は大宮(爆笑)以下のカス
天王寺は上野よりでけーだなんだ言ってた雑魚息してる?
347名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/09/26(木) 10:22:14.90ID:bpcF8MrC
梅田中之島=新宿
淀屋橋本町船場=丸の内
心斎橋=銀座
堀江アメリカ村=原宿
難波=渋谷
日本橋=秋葉原

大阪はこれら全てが一体化してる。超巨大。
2019/09/26(木) 10:22:56.19ID:lpyJqe6V
>>341
面白いサイトだ、確かに東京ぶっちぎってるな
だいたい商圏人口に比例してて上手いこと出来てるなぁと
349名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/09/26(木) 10:23:21.41ID:bpcF8MrC
新宿は古い。
梅田の先進性に勝てない。
350名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/26(木) 10:27:40.83ID:uQBVZsvJ
>>341
前から言われてるが、伊勢丹が新宿ってのは無理があるよな。
伊勢丹抜いたらこんなもん

500km圏
新宿
https://storestrategy.jp/?category=1&;area=3&pref=14&id=6450
7366億円
梅田
https://storestrategy.jp/?category=1&;area=5&pref=28&id=5231
5414億円

500m圏内の
ヨドバシ2期
阪神2期
うめきた2期で抜くやろ
351名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/09/26(木) 10:27:43.61ID:bpcF8MrC
>>344
それもあるし
利便性がよく、転勤族に人気なのかも。
352名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/26(木) 10:28:45.27ID:uQBVZsvJ
500m圏
353名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/09/26(木) 10:34:31.70ID:ilWlc54Y
>>350
残念ながら伊勢丹は余裕で新宿
東京来たことねー田舎者は黙っとけよ
後抜くやろって憶測でしか語れない時点で負け
354名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/26(木) 10:43:32.27ID:uQBVZsvJ
>>353
ヨドバシ一期  1000億円  
阪神はもともと 1000億円(現在は500億円) → 完成すれば1200億は固い
グランフロント(うめきた一期) 500億円弱


これらから、完成後に+2000億円は固い。
北梅田駅で関空直結も大きいな
2019/09/26(木) 10:52:15.27ID:4bL6WBCF
ノーベル賞予想日本の3人に注目 京大2人、リンストン大1人
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569451076/
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17134963/
森和俊 京都大教授
北川進 京大特別教授、
清滝信宏 プリンストン大教授
356名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/26(木) 11:13:21.42ID:UBusMfGk
新宿って響きが昭和臭いよね
357名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/26(木) 11:14:33.58ID:UBusMfGk
>>353
あんたが自慢する話やないわな
358名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/09/26(木) 11:18:40.49ID:bpcF8MrC
https://saitoshika-west.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/th_IMG_4307.jpg


京橋から見た梅田から難波
さらに拡大中。
2019/09/26(木) 11:35:25.08ID:FjdXNwYV
米国 テスラの電動パトカー 容疑者追跡中に電池切れで犯人逃がす
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569464598/
https://www.google.com/amp/s/www.cnn.co.jp/amp/article/35143111.html
電気自動車はまだまだよ
2019/09/26(木) 11:37:16.00ID:+ffTrMLf
>>340
確かにな、大阪にあるうちの会社でも堺住みより尼崎の方が通勤楽だもん。
361名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/09/26(木) 11:39:31.14ID:8OKHnFmV
>>359
パトカーもEV化か
まぁ過渡期はそんなそんなトラブルもある
それが一つ一つ解決されて
本格的なEV化の時代を迎える
だれも自動車のEV化は止められない
362名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/09/26(木) 11:42:02.72ID:8OKHnFmV
てかガソリン車もガス欠になれば
止まるだろ
ガソリン車無限走行じゃないんだからな
363名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/26(木) 11:44:05.11ID:uQBVZsvJ
そうそう
これはモニターの不良やね
EV叩くためのすり替え
2019/09/26(木) 11:46:41.71ID:dUR8QUQ9
EV化がすすんでほしくなさそうなコメントしてるのは東海地方の人?
365名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/26(木) 11:52:05.06ID:uQBVZsvJ
EVが万博メインテーマの一つになるやろね


日銀総裁、関西景気は「訪日客需要などで緩やかに拡大」
関西
2019/9/24

自動車の電装化や5G対応、再生医療など中長期的な需要拡大を見据えた投資が今後も関西経済を支えると指摘した。


関西の設備投資、製造業34%増 5GやEVけん引
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48088140R00C19A8LKA000/
2019年度計画は前年度実績比34.3%増と全国の13.5%増を上回る。
366名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/26(木) 12:23:23.62ID:VQpGXzuo
>>365
エアカーとな。こいつか普及したら平野部のアドバンテージがなくなる。
367名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/09/26(木) 12:23:49.35ID:jzpQDmJ1
>>340
つまら、阪急モダニズムや芦屋・西宮の存在が、大阪の成長を妨害していると言いたいの?
368名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/09/26(木) 12:32:16.95ID:8OKHnFmV
>>367
いまの近畿金持ちは大阪市内のタワマンに
住む時代になった
ips細胞の山中教授も京都には住まず
大阪市内のタワマンに住んではる
369名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/26(木) 12:35:56.79ID:UBusMfGk
>>367
そもそも一体なんやがな
分けることが変な話
370名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/26(木) 12:37:10.83ID:c80OHW6o
EVの技術もトヨタが圧倒的だし政策環境からしても名古屋・愛知の産業クラスターは圧倒的なんだよ。
ものつくり環境のしょぼい大阪じゃ無理。
大阪資本もトヨタに頭下げて頼るしかない。


トヨタ、3000億円投じ新試験場 電動車大量開発に備え
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO27093950Z10C18A2TI1000

トヨタ自動車は次世代環境車の拡充に向けた大型の研究開発拠点を愛知県内に設ける。
トヨタはハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)などの電動車では全方位の開発を進めており、2030年までに年間550万台以上売る目標を掲げる。
各国の複雑な環境規制に対応する電動車の大量投入に備え、開発期間の短縮や効率化のための投資に踏み切る。

新たな拠点は愛知県豊田市と岡崎市の境の山間部に設ける。
東京ドーム139個分にあたる約650ヘクタールの広大な土地に11種類のテストコースと研究開発棟を整備する。
総投資額は3000億円規模となる見込み。県が造成する土地の引き渡しを受ける。
19年から順次稼働し、23年に本格稼働する予定だ。
(以下略)
371名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/26(木) 12:38:26.01ID:UBusMfGk
東京は大阪と違い近くに自然がないから
ならいっそ都心に住もうとなるんやと
思う。横浜にかけての地形が阪神間と
似てたら、絶対東京の金持ちは自然横浜との間に住んでたはず
372名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/26(木) 12:39:51.11ID:UBusMfGk
>>370
そうじゃなくて
要はパーツの激減が大問題なんだわな
373名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/26(木) 12:40:36.90ID:VQpGXzuo
>>370
新規参入のEVメーカーが関西にもチラホラ。
374名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/09/26(木) 12:49:01.01ID:AydOUf5o
>>371
東京で最上級の富裕層が住んでるのは逗子やで
375名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/09/26(木) 12:49:58.14ID:AydOUf5o
ローカル線のくせに横須賀線にグリーン車がある理由もそれや
376名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/26(木) 12:50:26.68ID:VsJ9MmwP
>>350
伊勢丹か。
新宿駅から地下直結なので気にしたことなかった。
東京ではデパートは時代遅れて的になってるから、
まぁあらだが。
377名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/26(木) 12:50:40.09ID:VQpGXzuo
ラグビー人気に火が着きそうやな。ラグビー大国関西の一人勝ちが注目されそうやわ。焦ったトンキン味噌が妨害工作しそうw
378名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/26(木) 12:51:36.03ID:VQpGXzuo
スポーツ文化金持ちなど全て関西が支えてる。トンキン味噌は土下座しなさい!
379名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/09/26(木) 13:00:14.94ID:AydOUf5o
>>350
500km圏('A`)
2019/09/26(木) 13:12:36.57ID:dUR8QUQ9
>>374
結局そうなる
381名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方)
垢版 |
2019/09/26(木) 13:33:28.23ID:ZhQThobo
>>341
銀座〜有楽町〜東京〜日本橋の規模は日本どころか世界1クラスだが
新宿はただ汚いだけで梅田とミナミの方が将来性も多様性もある
2019/09/26(木) 13:40:26.89ID:dUR8QUQ9
副都心は汚いよね
東京の人はやたら評価してるけどw
383名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/09/26(木) 13:43:35.71ID:8OKHnFmV
>>370
トヨタのガソリン技術者が
EV開発に抵抗するだろうな
EV化に舵を切れば自分達が失業するからなw
日本みたいにしがらみが根強い文化では
欧米みたいに一気に方向転換は出来んのだよ
EVみたいなベンチャー技術は
新興企業にしか出来ない
EV開発はスピード決断と発想力が重要
トヨタみたいな巨大な企業では
EV開発は到底無理
テスラや中国メーカーはみな新興企業
その新興企業にトヨタは周回遅れ
どころか2周3周回遅れw
図体が大きいトヨタは時代の流れには
ついていけないでしょ
384名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方)
垢版 |
2019/09/26(木) 13:50:22.66ID:ZhQThobo
東京も今や都心を中心に開発進んでるし渋谷新宿池袋辺りは時代遅れでしょ
そこら行くくらいなら行く度に街が様変わりする梅田の方が面白い
あとミナミは外人受けが非常に良くインバウンドの影響を受けやすい
これからは国内消費は減少する一方で国内から客を取る時代じゃない
そういう意味では難波心斎橋が実は梅田以上にポテンシャルある
385名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/26(木) 13:52:02.74ID:UBusMfGk
>>383
いやドイツでも根強い抵抗あるらしいよ
そらパーツ関連企業は絶命だからな
2019/09/26(木) 14:01:49.96ID:FjdXNwYV
日本プロ野球は世界に誇る観光資源
https://ameblo.jp/bonotsu-mother/entry-12373391290.html
日本プロ野球が「外国人旅行者が行くべき世界のスポーツ観戦12選」に選ばれる
https://npb-mlb.net/2018/08/22/post-5523/

・野球場って外国人多いよな
・日本プロ野球観戦はガチで外国人に人気あるらしい
・松井が唯一アメリカの球場にも勝るって言うてたな甲子園
・集客数は世界2位やからな、そらどんなもんか見に来るやろ
・日本の鳴り物応援も外国人にはエキゾチックな感じで人気らしい
・関西の外国人向けのツアーで人気高いのが甲子園てテレビで言ってたわ
387名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/26(木) 14:03:25.56ID:we3n09wv
MGM Resorts Leading Osaka IR Bid Competition, Says Analyst, But Competitors Linger
MGMは大阪IR獲得競争においてトップの座を維持、アナリスト

https://www.casino.org/news/mgm-is-seen-leading-the-osaka-competition-but-rivals-remain

MGM Resorts International is in the pole position in the race to win a gaming license in Osaka, according to one analyst.
But the Bellagio and Mirage
operator faces a pair of competitors in its quest to build an integrated resort in Japan’s third-largest city.
あるアナリストによると、MGMが大阪でのカジノライセンス獲得競争において首位に立っているという。が、またBellagio と Mirageの運営会社が大阪でのIR建設にともない競合に直面しているという。

(中略)

Bumazhny and his team recently visited Japan and came away saying that the costs to construct integrated resorts there could range from $10 billion to $15 billion, up from a prior high-end estimate of $10 billion.
The analysts also boosted their gross gaming revenue (GGR) estimate for the Land of the Rising Sun to $10 billion per year from $7 billion.
アナリストBumazhnyは、彼のチームと最近日本を訪れ、日本でのIR建設に当初100億ドルから100億ドルー150億ドルに膨らむだろうとしている。
また、アナリストらは、日出ずる国(日本)でのカジノ総売上を当初の70億ドルから100億ドに上方修正した。
388名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/09/26(木) 14:12:41.19ID:8OKHnFmV
>>385
でもダイムラーみたいにバッサと切り替える
ところが欧米の合理主義なんだよ
389名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2019/09/26(木) 14:28:55.89ID:yeaR5Rds
愛知 国際芸術祭への補助金
不交付の方針 文化庁
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190926/k10012099321000.html
390名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/09/26(木) 14:42:45.83ID:8OKHnFmV
>>387
あの映画オーシャン11で襲撃される
ベラージオカジノが大阪に来て欲しいな
噴水ショーでもめちゃラスベガスでは有名やし
391名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2019/09/26(木) 14:46:45.47ID:yeaR5Rds
しっかりしろや!


伊丹空港、保安検査を再開 
刃物返却の利用客、すでに搭乗か
産経新聞

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6337682
392名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/26(木) 14:48:17.12ID:UBusMfGk
>>391
まあた産経が喜ぶ記事をw
393名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/26(木) 14:49:22.11ID:uQBVZsvJ
要は
MGM内で
ベラージオとミラージュが大阪の取り合いしてるわけね
2019/09/26(木) 15:00:55.42ID:gA7uFGrH
イオンモール白山、21年夏開業 北陸最大級
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1569319260/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50147590U9A920C1LB0000/
またか
2019/09/26(木) 15:37:37.64ID:gA7uFGrH
http://momi4.momi3.net/chiho/src/1569389241775.jpg
396名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/26(木) 15:43:25.58ID:we3n09wv
>>393
そう
397名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/26(木) 15:55:27.57ID:uQBVZsvJ
>>395
せやな
って言ってるな
398名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/26(木) 16:01:12.03ID:uQBVZsvJ
マリオット内で
リッツかセントレジス、
どっちにするか悩んでる状態ね

で、大阪にとって
ベラージオとミラージュではどっちが良いわけ?
399名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/26(木) 16:13:54.22ID:we3n09wv
>>398
どっちも行ったことないから俺はわからんけど、ベラージオは今年、大阪城のレプリカ造って桜祭りやったりしてたしベラージオでエエんじゃないか?
400名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/09/26(木) 16:15:00.46ID:8OKHnFmV
ベラージオの噴水ショー大阪でも見たい
401名無しさん@お腹いっぱい。(調整中)
垢版 |
2019/09/26(木) 16:45:37.82ID:we3n09wv
ラスベガスでは断然ミラージュよりベラージオの方が評価は高いね。大阪に出来た場合はわからんけど。

https://travel.usnews.com/Hotels/Las_Vegas_NV/
402名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/26(木) 16:53:26.91ID:uQBVZsvJ
冷静考えたら
海水で噴水は無理ちゃう?
淡水のラグーンでも作るんかな
403名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/26(木) 16:54:06.09ID:o/WCxM6y
>>340
ただ名古屋しか都市がないだけやん。
名古屋は周りに大きい都市がないから一極集中になる。

関西は神戸、大阪、京都と強い都市が多いから仕方がない。人を分散してるから。
2019/09/26(木) 16:58:59.25ID:lpyJqe6V
>>387
150億ドル…約1兆6000億円、人口40万の都市総生産ぐらいだな
それが不良債権扱いだった夢洲に出来るとか想像も付かん
東京が五輪でグチャグチャなの見たらあの時惨敗して良かったな
405名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/26(木) 17:33:46.58ID:Ch7vejTN
>>403
それが地理的な強味と地政学的な強味なんだよ。つまりハブ構造。
大阪の弱味は半島で不便なうえ狭くて歪な地理的な問題で分散してしまうこと。
大阪も京都も狭いし神戸も狭いから機能的に都市を拡大できない。足の引っ張り合いになる。
406名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/26(木) 17:40:48.04ID:UBusMfGk
>>405
ために書かなくていいて
んなこと言い出したら
何だってかける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況