【京都・大阪・兵庫】関西の10駅名、10月から変更 外国人「梅田は大阪にあるのか(´・ω・`)?」 ・
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569362107/

111 名前:名無しさん@1周年 :2019/09/25(水) 07:43:50.16 ID:ZtyFpb5i0
大阪は駅名のセンスが無さすぎる。
新大阪に対する大阪駅の存在感が無さすぎて十把一絡げに梅田と呼ばれ、大阪駅はどこにあるんだ問題になっても地元民はわかるからいいんだと放置。
それから近鉄難波駅が大阪を冠した大阪難波と改名して大阪を名乗るようになり、大阪上本町や大阪阿部野橋や大阪を冠する駅名が増える。
ここにきて今さら阪急梅田を大阪梅田に改名するというタイミングの悪さとセンスの無さ。
大阪乱立により大阪駅という名称は埋もれ、大阪駅の存在感は益々無くなるという本末転倒。
何にしても大阪はやることなすこと場当たり的だよね。

141 名前:名無しさん@1周年 :2019/09/25(水) 07:53:25.71 ID:lUvFeXea0
>>111
もう少し関西の鉄道の歴史を勉強してから書き込もう
戦前から
京阪の天満橋行きも天神橋行きも
近鉄の上本町行きも
大鉄の阿倍野橋行きも
阪和の天王寺行きも
阪急の梅田行きも

全部大阪行きと表記していたし案内もしていた