大阪の都市計画について語るスレ Part168

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/18(水) 11:45:34.10ID:wVVCLe+I
■祝 2025年 大阪万博開催決定!
大阪を貶したり、他都市の話題をするのはNGです。
名古屋人は出禁です。

前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part167
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1568551667/
616名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/22(日) 11:52:47.54ID:4UTwCA5H
>>602
いつも思う
どう考えても東京が一位w
617名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/22(日) 11:56:54.19ID:A0fUlDP0
夢洲への海上輸送、本格検討へ=25年万博向け官民で−石毛博行協会事務総長

https://trafficnews.jp/post/89763

 日本国際博覧会協会(万博協会)の石毛博行事務総長はインタビューに応じ、2025年大阪・関西万博の会場となる大阪湾の人工島「夢洲」までの交通手段として、電車やバスによる陸路とともに、
船舶による海上輸送について官民で本格検討に入る考えを示した。

 25年5〜11月までの万博開催中、約2800万人の来場が見込まれており、会場までのアクセスが課題となっている。

 石毛氏は地下鉄とシャトルバスによる輸送が主軸との見方を示す一方、船舶についても「万博が終わった後、瀬戸内海を回遊するようなクルーズなどができるようになれば可能性は高い」と指摘。
万博後の活用も見据えて議論する方針だ。

 同協会は今年8月、国や自治体、鉄道事業者らと「来場者輸送計画検討会」を設置した。一定の議論を経て、海運やフェリーなどの事業者も加えて検討を進める方向。
夢洲には大阪府市がカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致を目指しており、停泊施設の整備費用負担なども課題となりそうだ。

 石毛氏は万博について、「(現在の)顔認証やモビリティー(移動手段)などの先にある技術の実用化に向けて実験してもらう場所を提供する」と指摘。その上で「未来社会を実感できるようなものにしたい」と強調した。

 石毛氏は経済産業省出身で、中小企業庁長官、経済産業審議官などを経て11年10月から日本貿易振興機構(ジェトロ)理事長。今年5月に万博協会事務総長に就任した。
618名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/09/22(日) 11:59:10.02ID:KkzYiLMn
>>614
ただ単に知事のリーダーシップが無いだけ
2019/09/22(日) 12:01:15.54ID:3R7s3QlZ
>>609
東京の方が日本一巨大な都市であるのは誰でも知ってるし、そこを否定する人はいないだろう。
ただ大阪は東京だと広範囲に分散してるさまざまな性質の街がほぼ梅田−難波の南北4kmの間に集約されていて
特にミナミはターミナル、若者の街、ブランド街、飲み屋街、商店街、オタク街、市場等々
とりあえずミナミに行けば何でもあるという位多様な顔を持っている。
インバウンドにミナミが人気なのもそこ。
東京でこれらの街を全部周ろうと思ったら移動移動になってしまうけど、大阪ならミナミに行くだけで事足りる。
時間が限られてる旅行者からしたらそっちの方がずっと便利なんだよな。
620名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:07:00.63ID:4UTwCA5H
ミナミと同じ体験は
東京ではできないわね
あんな街ないから
2019/09/22(日) 12:17:53.69ID:WSK8BeWL
>>619
それを言ったら名古屋は400mにすべてがおさまってる
2019/09/22(日) 12:18:24.99ID:jGvbsDPx
>>614
去年の21号の時は散々暴風程度で大規模停電する大阪は脆弱だの、大阪は台風一つで都市機能がマヒする街だの言われてたけど
今回の千葉に比べると、いかに大阪が体力のある自治体で、復旧のスピードも早かったかが良く分かるな。
停電が復旧したとする地域にまだ停電世帯が残ってたなんてミスも無かったし。
何だかんだで去年の大阪から学ばないと行けない部分が色々あると思う。
2019/09/22(日) 12:27:50.54ID:jGvbsDPx
>>621
名古屋(栄)では逆に規模が小さすぎる。
百貨店やブランド街はあっても、心斎橋筋の様な賑やかな商店街、アメ村の様な若者の街
道頓堀の様なエネルギッシュな歓楽街がない。
それなら福岡や札幌の繁華街と大して変わらないという評価になってしまうんだよな。
624名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:28:49.03ID:g4eL8ypJ
>>617
それよりも

保守王国に相応しい、博物館・美術館の整備と文化財の保存に力を入れてくれ。それがトンキンにないクオリティだ。

大阪は京都・奈良と同じく歴史伝統都市。間違っても、トンキンのようになってはならない。
625名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:32:01.06ID:g4eL8ypJ
大阪は都市開発やインフラ整備よりも、文化新興や福祉充実の方が合うと思う。
626名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:36:32.85ID:v7nMyh6f
>>619
ってか、池袋に住んで池袋で仕事してるなら、
すべて池袋でことたりる。
新宿、渋谷も同様。

ってか、それは23区内外、東京都市圏共通。
東京北区で商売してる親戚なんか、商店街、
徒歩圏内で済ましてる。
商店街の、ほかにスーパー4箇所、ホームセンター徒歩圏だからな。
それが、過密都市東京なんだよ。
2019/09/22(日) 12:40:00.49ID:r3AqWWoQ
>>605
移転するなら巨人と保護地域が被ってるヤクルトしかない
ロッテの千葉は兵庫より人口多いし茨城も集客圏だから大丈夫
628名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:48:42.29ID:qx8v7Kyj
>>626
週末でも遠方の新宿まで行かず町田へ、ってのは割とある
梅田難波に気軽に行ける大阪の一体性は強い
2019/09/22(日) 12:50:53.45ID:r3AqWWoQ
NPBの保護地域(都道府県単位)は以下

セリーグ
巨人→東京都
阪神→兵庫県
中日→愛知県
広島→広島県
ヤクルト→東京都
DeNA→神奈川県

パリーグ
オリックス→大阪府
ソフトバンク→福岡県
日本ハム→北海道
西武→埼玉県
ロッテ→千葉県
楽天→宮城県


加えて準保護地域は以下

阪神→大阪府
中日→岐阜県・三重県
広島→山口県・島根県
オリックス→兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県
ソフトバンク→佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県
楽天→青森県・岩手県・秋田県・山形県・福島県
2019/09/22(日) 12:58:08.46ID:r3AqWWoQ
ヤクルトは新潟か静岡に移転してもいいな
又はヤクルトはそのままで4球団増やすか
増やすなら総合的に考えて静岡・新潟・京都・岡山(及び四国)しかないな
その場合ヤクルトは宇都宮に移転してもいい
631名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/22(日) 13:00:00.69ID:4UTwCA5H
>>623
栄は確かに
地味で活気ないよなあ
でも名古屋繁華街は
あそこしかないんだよな
2019/09/22(日) 13:01:49.11ID:r3AqWWoQ
栄はシネコンが無い
633名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/22(日) 13:02:24.13ID:4UTwCA5H
>>630
岡高都市圏、京滋都市圏、新潟都市圏、
鹿熊南九州都市圏、松山都市圏、北陸都市圏
あたりかな
634名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/22(日) 13:04:32.42ID:4UTwCA5H
NFLなんか人口10万そこそこでも
やっていけてるのが凄い
2019/09/22(日) 13:05:20.77ID:IdANmuGZ
野球とかあんま興味ないけど関東に5球団は多すぎる
四国と北陸に一つずつ譲れ
2019/09/22(日) 13:05:53.67ID:lPt6SXXm
大阪もあまりキタミナミの行き来はないな
阪急阪神沿線は梅田で完結
近鉄南海沿線は難波で完結
近鉄阪和線沿線は天王寺で完結

阪急沿線民で難波に行ったことないって人は結構多い
2019/09/22(日) 13:08:27.48ID:r3AqWWoQ
南関東は人口考えたら東京神奈川埼玉千葉各1の4球団が妥当
北関東山梨加えて5球団が妥当
そもそも保護地域重複は認められないはずなのになぜか併存黙認されてるのが巨人とヤクルト
638名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/22(日) 13:13:31.01ID:4UTwCA5H
>>636
天王寺あたりが梅田難波クラスなら
もっと格好がつくのに
商業規模5000億〜1兆の繁華街が
三ヶ所は欲しかったな
四国新幹線建設も睨んだ
北陸新幹線の天王寺起点には期待したのに
2019/09/22(日) 13:15:01.92ID:r3AqWWoQ
天王寺阿倍野は上野よりは賑わってるで
640名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/09/22(日) 13:24:34.29ID:KkzYiLMn
>>631
栄て何処の街?て感じで知名度がイマイチ
札幌ススキノ 京都祇園 福岡天神中洲よりも
知名度が無い
641名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
垢版 |
2019/09/22(日) 13:25:45.73ID:bqQaVrFV
関空のショボさなんとかしてくれ
あそこが関西の玄関口なのは恥ずかしい
香港、上海、仁川などから帰ってくると悲しくなるぜ
642名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/22(日) 13:30:03.42ID:4UTwCA5H
>>641
そこは羽田成田も同じくで
日本の空港はどこも官僚的で面白味に欠ける
643名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/22(日) 13:31:47.57ID:OAPkk8hL
T1改修するやん1000億円で

建物そのものは豪華やで
2019/09/22(日) 13:32:51.30ID:jRWrlXuV
アメリカの空港もインフラ古いのか、なんか合理的で面白くないよな。
ここ15年のアジアの空港は世界でも先進的だとおもう。
その先陣は関空だったんだけど流石に狭くなってきた。
645名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/09/22(日) 13:54:27.02ID:2vMNgXcc
>>638
最近、天王寺も楽しいお店が増えたよね。
天王寺で楽しいお店の先駆けはスタンドフジと思ってる。
2019/09/22(日) 13:59:13.03ID:K40Zw47V
プロ野球16球団化を考える 20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/npb/1556897268/
647名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/22(日) 14:12:39.57ID:w4ydNy7D
大阪駅はあれだけ再開発しまくったグランフロントや、これから再開発するうめきた跡地にしても駅の裏側なんだよな。それも淀川ですぐ行き止まりになる狭苦しい裏側。
難波方面に伸びる御堂筋(メインストリート)に背を向けて、淀川の堤防を向いているマヌケな構造。
しかも線路に囲まれて隔離された場所で、せっかく立派な再開発したのに表通りから全く見えないw
梅田は阪急にしてもJRにしても駅前が狭くて道路の向きもビルの向きもバラバラ。
歩道橋だらけなのも適当な郊外都市っぽくて貧乏臭い。
場当たり的に増改築した貧乏臭くて不便な迷宮旅館みたいなもの。
スカイビルは人の流れから外れた僻地にあり、ビルの向きも都心に背を向け明後日の方角を向いたマヌケな状態。
都市計画という概念さえ感じられない無秩序っぷり
大阪は正面玄関としての顔が形成できてない失敗都市。
ファサードという美意識が皆無。

そういうベースとなる都市構造を比較したらいかに名古屋駅の構造が素晴らしいかよくわかるよ。
名駅の正面を桜通が真っ直ぐ伸びる景観は都市の玄関口として貫禄あるよね。
また名駅通り沿いにタワーズから名鉄・近鉄までターミナルビルが連なってそれぞれに真っ直ぐ道路が伸びて栄の大津通や久屋大通に繋がる。
広小路通の上を名鉄再開発ビルが跨ぐというのも凄い。
実に機能的で美しい。未来都市へのポテンシャル高過ぎ。
https://i.imgur.com/irK5C2R.jpg
https://i.imgur.com/vGpMekB.jpg
https://i.imgur.com/OxtahXt.jpg
648名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/22(日) 14:31:42.63ID:5M0s2fT1
うめきた新駅が便利か不便かで価値がわかると思う。
2019/09/22(日) 15:07:15.38ID:K40Zw47V
貞子と富士山と電柱
http://momi4.momi3.net/chiho/src/1569065832848.jpg
2019/09/22(日) 15:07:32.84ID:jGvbsDPx
名古屋って毎回同じ事ばっかり書いてるなぁ。誰も相手にしてないけど。

最近は名古屋の栄より福岡の天神の方がまだ知名度あるんじゃないかとさえ思えて来た。
福岡は勢いあるし、天神には大手私鉄のターミナルもあるからね。
西鉄福岡(天神)駅の立派さはなかなかのもの。
ホーム数は少ないけど、私鉄単体のターミナルとしては併設の施設も含めると国内でも屈指の規模だと思う。
西日本の強みはこうした都市が京阪神以外にもある所だよな。
2019/09/22(日) 15:48:44.18ID:K40Zw47V
北京大興 国際空港

外観
http://cdn.cnn.com/cnnnext/dam/assets/190918141650-beijing-daxing-international-airport-aerial.jpg
https://www.optimix.com.hk/Product_Photo/images/VCG211226690971.jpg
3335420-7011437-Daxing_a_chess_piece_for_China_s_civil_aviation_is_built_with_1_-a-113_1557493192280.jpg
https://i0.wp.com/i.dailymail.co.uk/1s/2019/05/10/11/13335428-7011437-image-a-39_1557484252731.jpg
地下鉄線
https://media.bjnews.com.cn/image/2019/09/19/4838744037169114477.jpg
652名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/22(日) 16:05:55.41ID:hxcT7NN2
ここ数年で国土開発が一気に進んだアジアの国は数十年後の更新に耐えられるのかな
中国はまあ大丈夫だと思うが、日本もバブル期の遺産の更新に苦しんでるよね
653名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/22(日) 16:11:58.26ID:5M0s2fT1
>>652
失敗すると子孫が泣きをみるよな。金を生む鶏にしないと…。
2019/09/22(日) 16:12:42.28ID:OYsjeVYO
>>499
テクスチャでも貼ってなかったんか?
655名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2019/09/22(日) 17:00:11.44ID:C83S3QaH
カジノ誘致を横浜に横取りされそうで、話題作りを狙ったのでは?
大阪の今日の地盤沈下は、もともと大阪に本社があった大企業が、次々東京に本社を移してしまったとか、違うところにあるんじゃないか。
だいたいバクチで景気浮揚なんておかしくないか?
656名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/09/22(日) 17:10:33.52ID:Wr6JqEwB
カジノっていうかIRな
657名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/22(日) 17:27:31.75ID:5M0s2fT1
>>655
インバウンドは10年後15兆円規模になる
。関西が大部分を頂く。関東は邪魔しないように。
658名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/22(日) 17:30:09.80ID:5M0s2fT1
インバウンドが15兆プラス蓄電池等のエネルギー産業が30兆プラス再生医療で100兆円はくだらん。関西が全て頂く予定。
659名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/22(日) 17:33:40.44ID:A0fUlDP0
【東レ・パンパシ】大坂なおみ 故郷で復活V「3回目の挑戦でオオサカがオオサカで勝った!」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190922-00000004-tospoweb-spo
660名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/22(日) 17:36:25.61ID:HLsxE0jC
>>655
トンキンメディアに洗脳されすぎ
661名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/22(日) 17:39:50.50ID:IDnQWMZG
>>631
栄が活気ないというか名古屋全体が活気ないで
662名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2019/09/22(日) 17:52:35.70ID:C83S3QaH
>>660
キダタロウーって探偵ナイトスクープに出ているし関東でも放送しているからそれなりに知られているよ
2019/09/22(日) 17:54:20.34ID:k0cVaW9P
大坂イン大阪
http://i.imgur.com/oaB5Flp.jpg
664名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2019/09/22(日) 17:57:24.00ID:ltXONLkG
NMB48嘘の天秤経験者
1.大田、南、泉、堀ノ内
2.小林、南、安部
3.山本、堀ノ内、貞野
4.塩月、河野、泉、前田
5.堀ノ内、小林、山崎
6.貞野、佐藤、出口
7.山崎、泉、中野、横野

岡本、小川、北村、坂本、菖蒲、杉浦、原、溝渕、三宅 (南波)

新センター難しいな
665名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/22(日) 18:11:08.61ID:HLsxE0jC
>>662
何の話してるの?

>キダタロウー
知ってないやん
666名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/09/22(日) 18:18:00.69ID:KkzYiLMn
>>647
名古屋やっぱり札幌と規模同等だね
ブランド力知名度は断然札幌だけど
667名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/09/22(日) 18:21:28.54ID:StbhAzk9
課税所得じゃ名古屋市に負けてる大阪市
1000万以上世帯は名古屋は大阪の1.5倍の規模
668名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/22(日) 18:32:35.30ID:5M0s2fT1
>>667
大阪の金持ちは大阪市に住まないのに0.5しか違わないってやばない?
669名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/09/22(日) 18:33:49.37ID:StbhAzk9
人口が40万少ないのに
670名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/09/22(日) 18:39:38.27ID:C2PmId9Q
>>661
名古屋人はあんまり街に出んねん
郊外の工場勤務が多いし
街のオフィスに通勤してるサラリーマンも会社終わったらさっさと帰ってまう
買い物も郊外のショッピングセンターや

そんなことやから都市規模は福岡の2.5倍の癖に繁華街の賑わいで福岡にも負けるんや
671名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/22(日) 18:45:01.30ID:5M0s2fT1
早くEVの時代になって名古屋にトドメをさしたいぜ。
2019/09/22(日) 18:49:22.72ID:6XOHMECf
>>650
名古屋も一応西日本やけどな
2019/09/22(日) 18:51:02.44ID:6XOHMECf
あと名古屋じゃなくてハブジジイな
674名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/22(日) 18:52:01.48ID:w4ydNy7D
具体的になってきたけど、これは凄いな
御堂筋が嫉妬して普通の道路を常時ホコテン化とかマヌケなことしたがるのもわかるw


名古屋・久屋大通公園のイメージ画公開、来年7月完成
https://www2.ctv.co.jp/news/2019/07/17/58069/
675名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/09/22(日) 18:53:04.22ID:StbhAzk9
関西は大阪以外ほとんど名古屋よりはるかにド田舎だぞ
名古屋を馬鹿にできるわけがない
だから大阪が負けてると悔しいのは分かるが
大阪は貧乏な点はどうしようもないんだよ
2019/09/22(日) 18:58:54.55ID:6XOHMECf
名古屋と神戸京都って体感都会度あんま変わらんで
神戸は高層ビル数、京都は人の多さがかさ上げしてる
2019/09/22(日) 19:01:45.70ID:6XOHMECf
大阪は貧乏貧乏うるさいけど大阪や関西圏の金持ちがどこに住んでるかも知らんのかい
箕面市は年収1000万以上の住民比率が日本一
堺や尼崎も柄悪いイメージあるけど高級住宅地もある
他にも奈良市西部なんか豪邸だらけ
678名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/22(日) 19:06:17.39ID:+3zHwCAE
名古屋の引きこもり爺が知ってるわけないわアホ
679名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/22(日) 19:07:55.17ID:GzupIFDa
三井アウトレットパーク鶴見やイオンモール鶴見はあんなに賑やかなのにオーク200や南港ATCがあんなに寂しいのはどうして?
680名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/09/22(日) 19:10:59.19ID:C2PmId9Q
>>676
京都は常住人口にプラスして十万以上の学生と観光客が街をうろついてるから人口以上に賑わう
681名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/22(日) 19:12:03.73ID:5M0s2fT1
>>675
名古屋も駅前だけだろwタワケ!
682名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/22(日) 19:13:31.61ID:HLsxE0jC
>>674
久屋大通公園や名城公園の再開発は、
大阪で大阪城公園や天王寺公園の民間運営が成功しているのを見て、
河村市長が吉村前市長に「参考にさせてちょー」とお願いして、
職員交流させて、大阪からパークマネジメントのノウハウを学んだもの。
2019/09/22(日) 19:26:42.80ID:E6z4YB/h
MGM、財政状態があんまよくないのが気になるけど、
何がなんでも大阪で成功しなきゃいけないぶん、本気度は期待できるな
2019/09/22(日) 19:28:31.34ID:CzdoJ6KL
日本酒をフランス人が飲んだら、どんな反応をする?
https://youtu.be/EU4aWZTShOc?t=322
フランスでは中国人が経営する日本料理店では
あまり美味しくない日本酒を出していますw

これだから日本人が経営しないとダメなんだよな
685名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/22(日) 19:34:11.46ID:7/n3qvAj
>>671
その通り
2020年代前半にはそうなるだろうね
686名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/22(日) 19:39:09.45ID:5M0s2fT1
>>683
オリックスがどのようにサポートするんでしょうね。
687名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/22(日) 19:49:43.94ID:WKQEMXKl
>>622
千葉県被災した人の罹災証明書貰っておけば
よいよね。これからは。
大阪が、去年の台風家屋損壊のスマホ写真で
罹災証明を発効してたけど、千葉の場合はどうなのかな。
688名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/22(日) 19:53:33.20ID:5M0s2fT1
>>687
千葉でこのレベルなら関東は実はメチャ災害に弱いと心配する。
689名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/09/22(日) 20:37:15.87ID:u8Sn7DqT
大阪大好きPART2 🌻
@osakadaisuki22

すでに足下見られてるけどね。ゲンティンは長崎、ギャラクシーは和歌山も抑えていて、MGMは横浜と二股。
東京が手をあげたら大阪は一巻の終りよね。国は、万博優先だし。まずったよね。

大阪IR誘致 手続き先行で事業者選定急ぐ
https://sankei.com/west/news/190919/wst1909190031-n1.html
@Sankei_news
より
🌵はーちゃん🌵
@pretty_occho
·
6h
返信先:
@osakadaisuki22
さん、
@Sankei_news
さん
大阪に決まってないのに、維新だけが大騒ぎしてる。汚染水流し込むのも、大阪アピールだと思います。


https://twitter.com/osakadaisuki22/status/1175308791186722817
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/22(日) 20:40:54.13ID:KjF/EWy7
【朗報】東大阪でも維新躍進

東大阪市議選情勢
https://www.komei.or.jp/komeinews/p40308
前回8人を立て2人落選した自民は早々に9人を公認。支持層を固める一方、地域を細かく回り票脈を掘り起こす。
共産は前回の8人から公認数を絞り必勝態勢。先の参院選比例票で6万2000余りを同市で獲得した維新は現有7議席からの大幅増で市議会第1党を狙う。現状、10議席以上の獲得は確実な情勢だ。
N国は無党派層に照準。無所属現の自民系2人と旧民主系2人は地盤が安定、残る2人は府議が支援。元職は返り咲きをめざす。諸派現は6期目を射程に。無所属新と諸派新は拡大に躍起。
2019/09/22(日) 20:44:53.73ID:if/o3/oD
>>689
この人と一阪人さん、fckisnさんは毎日ずーっと大阪の悪口書いてて怖いわ
もはや目的が維新批判から大阪批判になってる
692名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/22(日) 20:59:26.84ID:OAPkk8hL
>>686
サポートじゃなくて
実質オリックスのIRやで
MGMはブランドとノウハウ提供のみ。

Wホテルと積水みたいな関係
2019/09/22(日) 21:03:12.30ID:CZHyqxni
>>688
首都直下型地震や富士山噴火が起こったら…
694名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/09/22(日) 22:03:45.51ID:KkzYiLMn
>>683
財政面はあまり心配しなくていいよ
MGMはラスベガスだけでも
ベラージオ、シティセンター、MGMグランド
ザ ミラージュ、モンテカルロ
ニューヨーク ニューヨーク、ルクソール
エクスカリバー、サーカス サーカスラスベガス
ラスベガス以外に
MGMデトロイト
MGMナショナルハーバー(ワシントンD.C.)
MGMグランドマカオ MGMコタイ
MGMグランド三亜
これだけのIR資産を保有していて
倒産などあり得ない
日本は国の借金は多いが
資産を同等額保有してるのと同じ
2019/09/22(日) 22:42:11.40ID:vVQtp3A3
石橋を叩いても渡らない事があるオリックスがバックに付いてるなら大丈夫
あそこバカみたいに堅実だから
696名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2019/09/22(日) 23:48:55.31ID:C83S3QaH
>>683
途中で撤退してオリックス単独になったら
外資に儲け吸われる分が減るから余計いいことじゃん
697名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/22(日) 23:49:55.89ID:A0fUlDP0
>>694
ベガスのベラージオとMGMグランドは、売却してリースバックするらしいね。2.3日前の海外のニュースに出てたな。
2019/09/22(日) 23:54:42.91ID:jRWrlXuV
>>697
先立つ資金を用意し始めたと考えていいのかな…。
699名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/22(日) 23:54:46.33ID:A0fUlDP0
>>692
カジノ以外の運営がオリックスだろ
700名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/22(日) 23:56:37.69ID:A0fUlDP0
>>698
海外記事にもそのようなこと書いてあった。MGMだけじゃなくサンズも同じことやってるらしい。
701名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2019/09/22(日) 23:58:57.47ID:C83S3QaH
MGMに撤退されても展示場とホテルと鉄道は残るから別にいいだろ

万博跡地に第2USJ作ればホテルは稼働率維持できるだろうし、
展示場もインテックス大阪がボロくなってきてるのでちょうどいい

カジノ抜きでもそれなりに面白い地域になる
2019/09/23(月) 00:22:52.87ID:whhQdLjZ
敷設資金はすべてMGMに出してもらえればその後の運営はオリックスでいいと思う
703名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/09/23(月) 01:08:40.61ID:3SVUBJXP
>>701
展示場や会議場のようなMICEは
あまり儲からない
だからカジノで維持するんだ
それにMGM撤退しない
あまり変なことを言うな!
2019/09/23(月) 01:29:32.44ID:uItSb32d
大阪アンチが沸いてるな
2019/09/23(月) 04:18:31.28ID:9O+n8Fz7
>>5
> 御堂筋拡幅ってイチョウ並木を撤去するんか?

なんで撤去しないといけないの?これから拡幅するのは車道ではなく歩道だ。

御堂筋の側道2車線を全て歩道に−「車中心の道路」から「人中心のにぎわい空間」創出へ 大阪市長「2025年目標」
https://www.sankei.com/west/news/180306/wst1803060019-n1.html

側道の転用以外に、セットバック(御堂筋沿いの建物の容積率を引き上げる代わりに敷地を後退)させることでも遊歩道面積を稼げるだろう。

もっともこれは第一段階で、最終段階では、御堂筋から車道を全廃し、御堂筋すべてを人が歩くフルモール化したいらしい。
札幌の大通公園も名古屋の久屋大通も、日本中に知れわたった町の顔の道だ。御堂筋もそうなればよいが。

御堂筋 将来ビジョン  御堂筋完成80周年記念事業推進委員会
https://mido-suji80.info/wp-content/uploads/e6d50eee88fd032974824d13d44c535a.pdf
2019/09/23(月) 04:48:17.99ID:9O+n8Fz7
〔AVが本格普及したら〕限られた公共空間としての街路・駐車空間をクルマ、特に自家用車から解放して徒歩や自転車、バスなどの交通空間として、さらには、遊び・緑などに変えることが可能となる。

自動運転時代の都市と交通を考える 太田勝敏
https://www.ibs.or.jp/wp-content/uploads/2017/06/s2017-2-1.pdf

だとは書いてあるが、うまくいくかなあ。生きている間に実現して欲しいけど。
2019/09/23(月) 04:55:00.10ID:9O+n8Fz7
>>12
> 羽田みたいに降下角度を3度から3.5度に変えれば梅田の規制も緩まる

こわいことを書かないでください。伊丹は羽田より安全係数をきつめにかける理由があるのだ。
誰がやっても伊丹アプローチは北摂山地に突っ込んでいくようなルートだ。(北風・南風とも)
降下角が深くなればなるほど、ゴーアラウンドなど危機回避操作がむずかしくなる。
708名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2019/09/23(月) 04:57:49.55ID:nbpviFST
御堂筋歩道化ってさ、沿道店は徒歩で荷物搬入すんの?
物流の基本分かってないよな吉村って
709名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/23(月) 05:45:32.49ID:U++KxrEt
>>704
常時湧いてるわ
2019/09/23(月) 05:47:41.58ID:27oii2iW
御堂筋は歩道っていうか大通り公園みたいにした方が良いわ
全面歩道にしたら流石にガラガラになりそうだ
治安維持が課題にはなるけど
2019/09/23(月) 05:49:27.35ID:27oii2iW
仮にMGMが撤退しても外資の投資した資産が残るだけだし別に仕方ない
元々何もない土地だし
それよりゾンビ企業になって大阪人から金をむしろうとする方が怖いわ
712名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/09/23(月) 06:22:44.75ID:eXn0bQ7K
>>708
10年くらい前から何度も会議を重ねて、社会実験もして、パブリックコメントも募集して、
モデル地区で先行実施している。
713名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/23(月) 06:48:12.23ID:RNyAYCtl
確かに
徒歩で運び込まれたスワロフスキーとか嫌やな
傷が付いてそうでw
2019/09/23(月) 07:16:54.54ID:oYip8CLF
「大丸心斎橋 本館」4年ぶりオープン。観光客も驚く行列。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568963443/
http://up.ahhhh.info/eDblih.jpeg
2019/09/23(月) 07:18:09.37ID:oYip8CLF
納品は深夜か早朝やるんじゃないのか
どこのアーケード商店街もそれやってるぞ。
昼間はクルマ進入できないんだから
2019/09/23(月) 07:24:26.04ID:oYip8CLF
日本では伝統衣装を着て堂々と歩けるのに、なぜ中国ではそれができない
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20190420021/
日本の着物は文化の一部であり、美しいだけでなく様々なデザインに意味があり、
その組み合わせは唯一無二の美を生み出すと主張。ゆえに、日本人女性は
そうした意味を理解して着こなしを楽しんでいると説明した。また、中国人も
日本で着物を着たいと思う人が増えているという。

一方、中国の伝統衣装である漢服は美しいにも関わらず、「時代劇や歴史ドラマの
なかだけの衣装と化してしまった」と指摘し、漢服を着用して外出すれば奇異の目で見られたり、
場合によっては罵られることもある。中国では一部の大学生の間で漢服を着て街を歩き、
写真を取ることが流行しつつあると紹介する一方、ネット上では「若者が着る漢服の作りは安っぽく、
生地の品質は悪いので、伝統的な漢服の美しさは少しも無い」などと批判の声が上がる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況