大阪の都市計画について語るスレ Part168

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/18(水) 11:45:34.10ID:wVVCLe+I
■祝 2025年 大阪万博開催決定!
大阪を貶したり、他都市の話題をするのはNGです。
名古屋人は出禁です。

前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part167
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1568551667/
371名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2019/09/21(土) 00:55:23.41ID:3ZiIgH7w
この流れが続くと、東京以外は地元でのみ商売をしているローカル企業しか残らない

関西電力や大阪ガスは電力自由化で関東の顧客開拓に必死だし、インフラ系ですら大阪に残るか怪しい
2019/09/21(土) 00:58:31.39ID:rMlwNeD9
8月の関西百貨店の免税件数、7カ月ぶり減少
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50064850Q9A920C1LKA000/
頼みの免税も落ちてきてるしな
2019/09/21(土) 00:59:48.06ID:17kU+pKU
アメリカや中国の大企業はいろんな都市に分散してるのにな
374名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/21(土) 01:09:59.47ID:8UL/slGH
素晴らしいな


大阪市、ペットボトルをゴミから有価物へ
https://www.lmaga.jp/news/2019/09/76870/
 大阪市の松井一郎市長は19日、「大阪市役所」(大阪市北区)での定例会見で、
「地域・事業者との連携による新たなペットボトル回収・リサイクルシステム」を全国に先駆けて実施することを発表した。

 この「先進的モデル事業」は10月からの最初の1カ月は国と連携し、
緑地域(鶴見区)と南市岡地域(港区)の2エリアで進められ、
11月からは市の単独事業として本格実施していくという。
2019/09/21(土) 01:10:49.08ID:rMlwNeD9
お人好しにキー局制度やら受け入れてる大阪側にも責任あるけどな
376名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/09/21(土) 01:12:23.84ID:82jq0+Ws
京都の企業は意地でも本社を
動かさないけどな
福岡はベンチャー企業が沢山
生まれてる
大阪衰退の原因は東京メディアによる
大阪のイメージダウン
2019/09/21(土) 01:15:15.98ID:DIbrUY4K
大阪企業の経営陣はいつまで経っても「いずれは東京」
こればっかりだからな
そういった風潮を吹き飛ばしてくれるような人が現れる事を望むばかり
378名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2019/09/21(土) 01:17:31.70ID:3ZiIgH7w
いずれは東京って向上心あってええことやん
ローカル企業以上に成長するな、と押さえつける方が問題
379名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/21(土) 01:18:50.20ID:O11oZ69h
>>378
ニューヨークやロサンジェルスの企業は「いつかはワシントン」なんて毛頭思わんけど
向上心無いんやなあ
2019/09/21(土) 01:19:13.86ID:DIbrUY4K
いずれは東京の企業になる
いずれは東京を牛耳るような大阪企業になる

これの違い
381名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2019/09/21(土) 01:20:20.67ID:xjDoufml
大阪でベンチャー育てても成功したらどうせ東京に移転するやん

東京のために育てさせれてるようでアホらしいわ
382名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/09/21(土) 01:20:33.69ID:82jq0+Ws
ようは大阪に都市として
ブランドイメージが無さすぎる
2019/09/21(土) 01:21:08.29ID:rMlwNeD9
だから日本から独立したほうがいいって言ってあげてるのに
お人好しな大阪人は解ってない
384名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/21(土) 01:21:20.06ID:T/97AgLP
そのうち
いずれは上海シンガポールになるわ

なんのために
世界の中心から大阪より離れた東京に行くんや?
385名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2019/09/21(土) 01:22:36.43ID:xjDoufml
吉本興業が悪いわ
吉本芸人が大阪で売れたら次は東京進出という流れを作っている
でそいつらは東京の番組で大阪の自虐ネタをやってる
2019/09/21(土) 01:23:53.20ID:17kU+pKU
>>382
これだろうな
京都なんてむしろ東京を下に見てるくらいだもんな
"京都にあることに価値がある"って考えてる
2019/09/21(土) 01:24:20.07ID:DIbrUY4K
>>382
それは現時点で国内だけの話だな
国際的に見ればそうでもないことに早く気づくべき
2019/09/21(土) 01:27:34.17ID:rMlwNeD9
確かに大阪人はお人好し多いな
389名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2019/09/21(土) 01:28:41.34ID:3ZiIgH7w
国際的な企業はそもそも市場がしぼんでいく日本なんかにいるメリットがないので海外に移転する
日本でしか通用しない大企業は東京が独占する
そして地方はローカル企業のみが残る

これから企業は海外、東京、地方の3つにカテゴライズされる
2019/09/21(土) 01:31:30.24ID:17kU+pKU
日本でしか通用しない大企業ってそれもはやローカル企業やん
391名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/21(土) 01:32:07.49ID:O11oZ69h
>>382
都市としてブランドイメージ悪かったらなんでこんなに観光客来るねん
392名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/09/21(土) 01:32:42.03ID:82jq0+Ws
>>386
京都に本社置いてると
尊敬される コレホント
大阪に本社を置いてると
如何わしい企業だと思われることがある
2019/09/21(土) 01:33:22.49ID:DIbrUY4K
>>385
信頼性を欠く真面目さが足りない冗談っぽい都市に見られる
これは吉本が産み出した最悪な風潮
394名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/09/21(土) 01:33:42.67ID:82jq0+Ws
>>391
それは東京メディアに洗脳されてない
外国人だからだよ
395名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/21(土) 01:35:27.00ID:/wiZXCCZ
>>389
じゃあ、任天堂もダイキンもみんなただの1ローカル企業と言いたいんですな
396名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2019/09/21(土) 01:37:10.82ID:xjDoufml
大阪と京都の違いは本社を置いてる動機の違いやろなぁ

大阪企業は、大阪は人口多いから、交通網が発達してるから程度の動機なので
よりそれが満たされる東京にいつかは移転してしまう

京都企業にはあえてすぐ近くの大阪の人口や交通網を選ばなかった確固たる魅力を京都に感じているのでそう簡単には移転しない
2019/09/21(土) 01:37:17.21ID:17kU+pKU
まとめると要するに東京の存在が諸悪の根源
398名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/09/21(土) 01:38:55.46ID:82jq0+Ws
>>383
独立したいけどな
絶対無理よ
通貨どうする?
独立したら日本政府は当然
日本円の使用を禁止する
大阪で独自通貨を発行しても
世界中から信任されない
独立したとたん大阪経済破綻ですわw
399名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/09/21(土) 01:41:55.15ID:82jq0+Ws
>>395
日本生命は実質本社大阪だけどな
新大阪駅前にデカイビルある
さらに淀屋橋に120mの日生高層ビルを立てる
大阪回帰を強めてるよ
400名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2019/09/21(土) 01:42:10.18ID:xjDoufml
合法的に独立するのか、革命や暴力によって無理やり独立するのか?

合法的独立だとまず憲法に独立の項目を加えないといけないが大阪だけじゃ国会の2/3の議席をとれない
後者なら日本政府に見つからないようにこっそり大阪府が核開発とかしないといけない
401名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2019/09/21(土) 01:46:09.29ID:xjDoufml
現実的には準独立の道州制しかないわけですわ
これなら東京側も地方を養わずに済むので飲む可能性がある
402名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/09/21(土) 01:55:36.19ID:82jq0+Ws
>>400
カタルーニャでも独立出来なかったのに
大阪が独立できる訳ないやろ
カタルーニャはEUから反対されたからな
しぶしぶスペインに残留せざる終えない
大阪は維新の勢力を少しずつつ拡大させて
行って国政に影響力を保持するのが現実的
地域政党維新会の政治力でIR誘致 G20誘致
万博誘致を成し遂げて
大阪経済活性化につなげる事が出来たよ
次の臨時国会でスーパーシティ構想を
認定して貰う
維新の政治力を活用しながら
少しずつやるしか道は無い
2019/09/21(土) 02:00:22.65ID:rMlwNeD9
大阪人は根っからのお人好し
404名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2019/09/21(土) 02:00:53.87ID:3ZiIgH7w
東京都庁は道州制を飲むけども
霞ヶ関は地方を牛耳れなくなるので飲まない
405名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/21(土) 02:01:10.37ID:O11oZ69h
何も独立せんでもええやん
ニューヨークも上海も独立なんかしてへんで
406名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2019/09/21(土) 02:02:59.11ID:3ZiIgH7w
>>405
それらの国は一極集中の被害受けてないなら独立したいと思わないだけ
407名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/09/21(土) 06:09:25.48ID:1UHr07ix
>>391
日本人は少ないじゃん
408名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/21(土) 06:21:32.60ID:Uv3stgT8
>>407
日本人のデータだしてよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/09/21(土) 06:33:44.59ID:1UHr07ix
200万人くらいじゃなかった?笑
410名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/21(土) 06:46:03.70ID:Uv3stgT8
>>376
大阪も中企業の流入が多いよ。逆に福岡のベンチャーが嘘くさい。
2019/09/21(土) 06:48:09.53ID:P302Cmma
2018 外国人観光客数 (ビジネス目的含まず)

1 東京都 1318万人
2 大阪府 1112万人
3 千葉県 652万人
4 京都府 638万人
5 福岡県 536万人
6 奈良県 421万人
7 愛知県 415万人
8 北海道 385万人
9 神奈川県 296万人
10 兵庫県 284万人
412名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/21(土) 06:50:20.91ID:Uv3stgT8
>>409
JR大阪駅で一日100万近く往来あるのに日本人が少ないとか。東日本人が少ないってってか(笑)
413名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/21(土) 06:51:42.92ID:DPKU4KTb
>>403
君のように優しい人間に対しては大阪の人間も優しく接してくれると思うよ
414名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/21(土) 07:10:50.95ID:Uv3stgT8
大阪の現役世代がトントンマンセーで終わってるけど2ちゃん世代が権限もったら大阪どうなるかな?
2019/09/21(土) 07:15:47.86ID:xdKTIPWy
>>342
名古屋に引きこもってるデジタル移民おっさんが知ってるわけないやん
2019/09/21(土) 07:16:39.33ID:xdKTIPWy
>>399
日本生命は一貫して実質本社大阪だよ
417名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/21(土) 07:20:00.17ID:Uv3stgT8
>>415
ハブはAIだった?マトリックスやん(笑)
418名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/09/21(土) 07:20:55.71ID:AsYCt2k6
2018年1〜12月の1年間に対象22都市に滞在した外国人訪問者数(実人数)を市単位で集計することで年間の外国人訪問者総数およびその規模の違いを総体的に明らかにした。
(単位:万人)
01東京(23区):1,195
02大阪市:847
03京都市:576
04福岡市:271
05奈良市:223
06札幌市:166
07那覇市:163
08神戸市:159
09横浜市:135
10名古屋市:119
11広島市:52
12千葉市:43
13函館市:43
14川崎市:42
15北九州市41
16金沢市:36
17姫路市:33
18熊本市:28
19長崎市:23
20鹿児島市:18
21仙台市:15
419名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/21(土) 07:37:11.40ID:T/97AgLP
対象外だから載ってないけど
確か泉佐野は関西3位なんだよな。

京都と奈良の間か…
けっこうすごいw
420名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/21(土) 07:45:51.31ID:Uv3stgT8
トンキン一極集中って交通とテクノロジーが発達した徳川幕府よね。実質。
421名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/21(土) 07:48:05.35ID:wftsDXTs
https://biz-journal.jp/tag/%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e4%ba%94%e8%bc%aa

大阪万博は「負の遺産」…際限なき無駄な公共事業
将来は府の財政を圧迫!
2019/09/21(土) 07:50:13.16ID:7Tj6+acX
>>420
おっしゃる通りです
2019/09/21(土) 07:53:54.92ID:C+D8IPtR
>>398
造幣局は大阪にあるでよ
2019/09/21(土) 07:59:26.34ID:aigI+2gj
アメリカは州がほぼ国家級権限持ってる実質国家
憲法も軍隊(州兵)も独自の法(州法)もあるからな
中国は地方閥がかなり強くて中国共産党という枠がなければまとめきれないぐらい
425名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/21(土) 08:01:32.99ID:wftsDXTs
https://www.excite.co.jp/news/article/Bizjournal_mixi201903_post-14825/

大阪万博は負の遺産!
426名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/21(土) 08:05:12.49ID:Uv3stgT8
>>424
つまり、中国もアメリカも一極集中じゃないじゃん。
427名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/21(土) 08:05:28.55ID:wftsDXTs
https://biz-journal.jp/2018/12/post_25805.html

大阪万博は負の遺産の隠蔽 際限なき無駄な公共事業!
428無職捏造自演バ力竹内(神奈川県)
垢版 |
2019/09/21(土) 08:10:04.86ID:ReCmKwfG
橋下徹に“シロアリ”と酷評された霞が関…(笑笑)
429名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/21(土) 08:10:10.13ID:Uv3stgT8
ロシアに勝ったか。w杯ロシア戦と言えば日韓サッカーだがあの時もロシアに勝ったな。その後ロシアで日本の旅行者が囲まれたのは引いたが。
430名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/21(土) 08:11:11.27ID:WJqwvz0u
誘致表明の背景 IRと横浜
市、財政への強い危機感

https://www.townnews.co.jp/0114/2019/09/19/498077.html

>社会保障費の増大が見込まれる中、それを補う法人市民税の収入は年間620億円(18年度)。これは人口273万人の大阪市の半分以下。企業が東京に集中する流れは簡単に変えられない。

>観光庁の調べでは、全国の外国人宿泊者数は13年から17年にかけて2・4倍増。東京都は2倍、大阪府は2・7倍なのに対し、横浜市は1・7倍。
17年の宿泊者は73万人で全国の1%以下。東京への観光客は半数近くが宿泊するが、横浜の観光客の宿泊は約1割。日帰り客の消費額は約6300円で東京の3分の1だ。
431名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/21(土) 08:51:12.37ID:17nEZrBP
今日と明日はSUP大阪大会!
東京はラグビーワールドカップ アジア初。
大阪はSUPワールドツアー アジア初。
ぜひギャラリーとして見に行こう!

APP ワールドツアー大阪大会SUPオープン

https://www.appworldtour.com/osaka

APP ワールドツアーが初めて正式に世界大会としてアジアにこの秋、上陸します。
まだ、新しいスポーツ種目であるSUP(スタンダップパドルボード)は、世界では急成長を遂げ、次期オリンピック種目として大変な注目を集めています。
特に波のコンデションがあまり良くないEUや北欧エリアでの成長は目を見張るものがあり、
ビーチはもちろんのこと、川や、湖などあらゆる「水」のフィールドで楽しむ人が増えています。

アジア初となる大阪・中之島エリアは、”水の都大阪”を代表するエリアで水と緑に囲まれた美しいエリアです。川から観る大阪の街並みは四季を通し、変化にとみ目を見張る美しさです。
また街の中心をクリークのようにかわが巡るという大都市は世界でも決して多くありません。

私たちは世界中の”水の都”の川を舞台に新しい都市型SUP大会を10年に渡って開発してきました。
10年目に巡り合ったのが、ここ水都・大阪です。
メディアに関して
APPワールドツアーでは、CBSスポーツやフォックススポーツオーストラリアなどの世界有数のネットワークを介して、世界中の100カ国以上に配信され、世界各国で開催される大会を自社で生放送中継をしています。
2019/09/21(土) 09:21:21.54ID:wne/gMA8
PPAP
2019/09/21(土) 09:22:44.70ID:rMlwNeD9
確かにアラフォー世代以上の大阪人は糞が多いな
メディアに洗脳されてるのもいるが、お人好しというか自虐的で大阪だから2番手でいいという思考が多い
434名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2019/09/21(土) 09:54:18.60ID:s1Lm2P6Z
>メディアに洗脳されてるのもいるが、お人好しというか自虐的で大阪だから2番手でいいという思考が多い

それは全世界の2番手を否定しているようなもんだろ
435名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2019/09/21(土) 10:00:03.10ID:GAq+XcFL
これ大阪単体でなんとかなる問題じゃないから

図表 I-1-3 主要国における企業本社の立地状況
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/1949/00051733/No.88.pdf#page=10

首位都市名   集中率 ( % )

東京都区部     51.3
ロンドン       39.5
パリ           26.8
ヴァンクーヴァー  22.6
ミラノ          21.8
ミュンヘン       8.2
ニューヨーク      6.4
2019/09/21(土) 10:12:22.12ID:rMlwNeD9
古いなw
2004年って
2019/09/21(土) 10:17:39.21ID:PzsgaM4W
2004年でコレなんだから、今はもっと上がってるよ
438名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2019/09/21(土) 10:23:57.87ID:s1Lm2P6Z
直近5年分の変動率の方が興味深い
近年は大阪にも企業が流入してきたリしているみたいだし
2019/09/21(土) 10:35:45.61ID:7g/gSBlp
>>433
2番手でいいと思ってる位ならまだいい。下手すると大阪は日本で一番落ちぶれた街位まで思ってる人もかなりいる。
吉本の芸人なんかだとそれをメディアを使ってるするから余計にタチが悪い。
440名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/21(土) 10:53:05.79ID:DPKU4KTb
大阪に明るいニュースが続くと困る地域ってあるのかもな
441名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/09/21(土) 11:09:44.96ID:Gtx9kdmi
>>371
それで良い。

大阪とトンキンを同格と捉えている方がいるが、実際の大阪は京都・奈良のように保守伝統右翼の町だ。だから、大都市に拘らなくても、関西ローカルとして昔ながらの趣ある都市としてやっていけば良い。

関西には阪神タイガースや吉本興業や在阪テレビ局など独自の魅力がある。
442名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/09/21(土) 11:14:56.36ID:Gtx9kdmi
>>421
その通り。

それよりも、文化財保護や赤バス復活に投資すべきだ。文化財保護は大阪に有名な寺社があるから必要不可欠、赤バスは高齢者利用率が高いから高齢化している大阪で重要だ。
443名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2019/09/21(土) 11:17:02.51ID:59v4LCcB
この(神奈川県)気持ち悪い
444名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/21(土) 11:33:19.23ID:/wiZXCCZ
>>442
赤バスはその高齢者ですら乗らなかったおかげで廃止になった訳なんですが
445名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
垢版 |
2019/09/21(土) 11:54:49.91ID:lWEXfmAs
最近の大阪局の兵庫マンセー、大阪ネガキャンは露骨やな
大阪局に勤めてる兵庫県民は辞めてくれへんかな
446名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/21(土) 12:07:51.48ID:Uv3stgT8
>>433
中川家、やすよとも?とか煽り運転も40才以上。この人らの幼少期の大阪ははっきりいって超暗黒期。
2019/09/21(土) 12:26:36.17ID:i8No6OO3
昔大阪本社の企業が多かったのは大阪が日本一、二を争う大都市だったからで、ここまで東京に突き放されたらそりゃ東京に移るよなと思う

橋下はシンガポールの成功例に注目して観光で大阪を盛り上げる戦略に出たけど、本当に先見の明があったと思うわ
今や観光で日本一になりつつあって、それが企業の流出を抑えてる
2019/09/21(土) 12:28:41.13ID:zRvZdh0A
そろそろ企業流出が流入を下回るかもしれない
社会増減に地価に、ようやく大阪に流れが来たな
2019/09/21(土) 12:32:26.52ID:P302Cmma
>>435
異常な国だな
2019/09/21(土) 12:48:36.00ID:/f/wOPrr
>>433
>>439
老害はさっさと死んでほしいわ
2019/09/21(土) 12:49:23.60ID:/f/wOPrr
>>448
そろそろ企業転入超過になりそうやな
452名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/21(土) 12:53:35.72ID:O11oZ69h
>>342
>大阪神ビル

「大阪・神ビル」て読んでもた
なんか神殿のビルみたいの想像したわ
453名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/21(土) 12:56:04.42ID:O11oZ69h
>>447
霞ヶ関が強引にそうしたんやないか
2019/09/21(土) 13:06:03.40ID:hy6HBVay
大大阪計画(大阪都構想)は大ロンドン計画を参考にしてる

>>453
政治は別腹で綺麗事無関心をやった罪とツケ
この国でそんな甘ちゃんは通用しない
455名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/09/21(土) 13:12:11.26ID:Zgm7HDWL
>>433
大阪人というか、全世界でその世代は横柄なのが多いよ。
仕事で若い世代の中国人と喋るけど、日本の横柄な世代の人達よりも良い人が多いよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方)
垢版 |
2019/09/21(土) 13:14:48.65ID:ZVgaKyoa
>>403
お人好しって言い方は好きじゃないな。
ただの馬鹿でしょ。
お人好しと呼ばれる馬鹿が大阪没落の一端を
担ったと思ってる。
2019/09/21(土) 13:32:40.62ID:phqD4DpB
人情といえば赦される意味不明な状況を生み出したからな
大阪と関係ない奴すら使って押し付けてごみ捨て場にしてくれた
半世紀にもわたる積み上がったツケはまだまだ解消には程遠い
2019/09/21(土) 14:28:02.72ID:7g/gSBlp
>>445
兵庫(というか神戸)が低迷してるから、大阪を見下す事で安心感を得たいのかも。
人は落ち目の時程自分より下の存在を確保したくなるものだからね。
2019/09/21(土) 14:32:27.80ID:7g/gSBlp
>>435
これだけ全国から本社をかき集めてるのに、未だロンドンやニューヨークに勝てない東京ってどうなん?と思ってしまう。
大阪にこれだけ本社が集まってたら間違いなくアジアの金融・経済センター位の地位にはなれてたと思うよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/21(土) 14:59:42.54ID:sStbDoNp
>>401
地方のリソースが発展の源泉だったわけで
話が逆だわ
461名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/21(土) 15:01:44.71ID:sStbDoNp
>>447
観光w
462名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/21(土) 15:29:14.93ID:DPKU4KTb
>>458
兵庫は大阪そのものといっても過言ではない阪神地区が好調で神戸の一人負けなんだよ関西は…
神戸の不思議な点が都心よりの灘区より大阪よりの東灘区の方が活況であること
463名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/21(土) 15:47:21.29ID:D1XNEkPX
2019年 G20サミット開催 済み
2024年 IRリゾート開業予定
2025年 大阪万国博覧会

観光客やホテル稼働率やオフィス需要、梅キタ2期工事等々
ますます名古屋や横浜と差が開く一方
464名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/21(土) 15:54:28.98ID:T/97AgLP
>>461
修学旅行か何かと勘違いしてるんとちゃうか?

観光産業は2030年に15兆円規模、自動車産業より大きくなる
https://industry-co-creation.com/industry-trend/29597

インバウンド消費は「輸出産業」
https://www.dir.co.jp/report/column/20141218_009267.html
2019/09/21(土) 16:29:06.98ID:7g/gSBlp
昔、横浜の人口が大阪を超えた時、国の偉い人が
「我々が目指して来た事がやっと実現した。大阪はこれから地方の観光都市としてでもやっていけばいい」
と言ったらしいけど
その観光でここまで大阪が再生する事になるとは夢にも思わなかっただろうな。
466名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/21(土) 16:35:08.15ID:O11oZ69h
>>465
そもそも横浜は大阪を超える大都市になんかなってない
戸塚区泉区瀬谷区栄区なんか横浜で無いどころか隣国の相模や
そんなとこの人口まで勘定するなら大阪は尼崎、西宮、芦屋、吹田豊中はもちろんのこと
堺や枚岡八尾松原高槻や箕面まで勘定せなあかん
2019/09/21(土) 16:41:31.01ID:VcxdR0/F
韓国航空会社、倒産の危機 ウォン安、原油高騰に「ボイコットジャパン」が追い打ち 
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/09/post-12999.php
また、売却を決めたアシアナ航空も期待していた10大財閥は名乗りを上げず、
難航しそうな気配である。
468名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2019/09/21(土) 16:41:45.20ID:VG7zKK1g
>>465
通産省の役人な
アイツら意図的に大阪を衰退させたからなぁ
469名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/21(土) 16:49:05.63ID:O11oZ69h
>>468
それについて文句言うてた堺屋太一も通産官僚やったけどな
2019/09/21(土) 17:02:18.43ID:VcxdR0/F
自衛隊と中国人民解放軍が交流
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569051470/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190919-00010003-teletama-l11
お互いのシンボルマークがあしらわれた盾を交換しました。
2019/09/21(土) 17:07:44.30ID:VcxdR0/F
千葉 「桁が間違ってる」 被災者から怒りと悲鳴
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569050611/
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/262111/
支援金わずか13億円 西日本豪雨は1058億円

わろた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況