大阪の都市計画について語るスレ Part167

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
垢版 |
2019/09/15(日) 21:47:47.34ID:MVaiD0ys
■祝 2025年 大阪万博開催決定!
大阪を貶したり、他都市の話題をするのはNGです。
名古屋人は出禁です。

前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part166
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1568154154/
2019/09/17(火) 22:52:10.58ID:PwJvQGdY
>>785
昔から栄えてたとこは細いんだよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:00:00.70ID:YD8EUmi/
>>785
へーwww
http://ume-boshi.jugem.jp/?eid=264&;imageviewer&image=20080128_424578.jpg
788名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:02:03.30ID:TwqIpQw2
やはり名古屋の戦後の百メートル道路計画は先進的なプロジェクトだったよな
若宮に久屋、それに桜通に錦通
熱田神宮界隈の国道1号線などなど

鶴舞交差点なんて大阪人がみたら仰天するやろな
789名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:02:18.70ID:73rmXQmZ
>>786
大都市は時代の転換期に未来を見越した都市構造に大改革する。
無能な田舎都市は保守的で変われないままグダグダな無秩序な街へ。
790名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:04:39.92ID:TwqIpQw2
大阪の一方通行筋は実に非効率だしな
大阪人が東山スカイタワーから名駅まで桜通ドライブしてみたらわかるだろう
「名古屋はなんて快適な道路を作るんだろうと…」
791名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:05:46.74ID:7H7QuA5k
大阪に立派なアリーナ二つも作られちゃうと
また名古屋が飛ばされてちゃうだがやー
名古屋飛ばし名古屋飛ばし名古屋飛ばしw
2019/09/17(火) 23:06:04.78ID:iXtEwYZl
相変わらず車社会の田舎者がやいやいとうるさい
ここは大都会スレだから場違いだよ
793名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:08:58.88ID:73rmXQmZ
>>791
万博公園とかアクセス悪過ぎでアホだよねw
インテックスもアクセス悪くて乗り換えだらけで不便だし、大阪はこんなのばっか

新設する愛知県体育館は地下鉄環状線に直結
新設する名古屋国際展示場は名駅直通で新東名&新名神に直結
スカイエキスポ(愛知県国際展示場)は国際空港直結なうえ鉄道も名駅まで直通
どれも機能的で素晴らしいから大阪が嫉妬するのもわかる
2019/09/17(火) 23:09:10.52ID:PwJvQGdY
>>788
鶴舞交差点どんなのかと思ってストリートビューでみたら東大阪でありふれた景色じゃん。郊外みたい
795名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:09:35.24ID:7H7QuA5k
>>788
大阪人みんな名古屋の事など興味ないし
知らんw
札幌の大通り公園の方がステキ
知名度も抜群だし
名古屋の事など
名古屋人しか知らないだろなwww
796名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:09:58.38ID:0K/RzShE
歩行者無視の名古屋w


人間のサイズなんてせいぜい170cmくらいなんだから
広すぎる道路は街を分断するだけ。

御堂筋くらいがちょうどいいわな
実際、道路の東西が連動してる
NY5番街も同じくらいやろ
797名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:14:03.98ID:YD8EUmi/
>>791
MGMのアリーナだったらここでしか観れない外タレのコンサートやボクシング等エンタメが楽しめる。万博公園アリーナとは巣見分け出来そうだ。
2019/09/17(火) 23:20:21.21ID:v/tvDs3U
名古屋は奈良より観光客少ないからな
近畿だと四番手くらい
799無職捏造自演バ力竹内(神奈川県)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:21:42.18ID:y/5CSZWJ
半島地方のナゴヤはスレ違いですわ…(笑笑)
800名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:22:32.97ID:73rmXQmZ
>>796
広い道路は街の拡張スペースにもなるんだよね。
広い車道を減らして歩行者スペースを拡張することもできるし、自転車ロードも整備できる。
広々した歩道は、狭苦しくてゴミゴミした街と違って都市に解放感を作り出す。子連れにも嬉しい。
このように広い道路の街並みだからこそ未来都市も実現できる。
https://i.imgur.com/OxtahXt.jpg
801名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:27:32.85ID:YD8EUmi/
>>800そんなに道路について自慢したいなら名古屋スレでやっておくれ。関係ないんで。
802名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:27:43.24ID:73rmXQmZ
広い道路は色々と活用できるし街の拡張スペースにもなるが、狭い道路はどうにもならない。
狭い道路を広くするのは絶望的なほど大変。
大阪は狭い道だらけなので無理矢理ホコテン化など頭の悪いことをするしかない。
803名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:30:13.68ID:RpmBGep6
>>561
>>574

現実


平成30年 特殊詐欺摘発犯行拠点(全国61箇所)
東京 38
千葉 5
神奈川 5
埼玉  4
大阪 3
兵庫 2
栃木 1
香川 1
福岡 1
佐賀 1
2019/09/17(火) 23:31:14.68ID:PwJvQGdY
>>802
そうかそうか、よかったね。
大阪は大阪のやり方で発展するから名古屋スレに帰りな。
805名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:38:27.67ID:RpmBGep6
>>790

>大阪人が東山スカイタワーから名駅まで桜通ドライブしてみたらわかるだろう

×「名古屋はなんて快適な道路を作るんだろうと…」

◯ 車のためだけの道路で街並みが死んでる。
  全国どこにでもある産業道路と同じ「ファスト風土」。
806名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:42:58.05ID:KzWjfPUA
>>780
具体的にどういう負担やねん
タンクの水を海に流すどけで何を負担すんねん
具体的に説明しろキチガイ
タンカーに積む負担のほうが百倍大きいわ
2019/09/17(火) 23:45:07.27ID:huKZDAi/
もう名古屋はNGワードにしたわ
808名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:50:16.45ID:KzWjfPUA
「だよね」もNGにしたほうがええで
ここではだよね口調はあいつだけや
809名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:54:24.49ID:aBgoLZ83
原発汚染水も沖縄にある米軍基地も
東京湾のうんこ汚染水も核廃棄物も
大阪が全部受け入れたったらええねん!

カジノなんかいらんから舞洲に
ものごっつでっかい米軍基地を
誘致してトランプ大統領に
喜んでもらったらええねん!


これこそアメリカの手下で奴隷民族の日本人の生きる道やでっ!
810名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:54:28.44ID:RpmBGep6
>>766

そのスカイエキスポで何をやっているかといえば・・・


K-POP、エホバの商人、お笑いライブ、AKB握手会・・・

オープン直後でこんなものやるような地域にこれ以上MICE施設の需要はない。
811名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:57:01.04ID:73rmXQmZ
>>810
セントレアでワイヤードミュージックフェスがあってKYGOが来てたよ
KYGOって知ってる?
セントレアでフェスが出来てKYGOが観れるって凄過ぎる!
https://youtu.be/T9yxBDfNQfE
812名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/18(水) 00:05:11.14ID:SUVigNMk
>>790
>大阪の一方通行筋は実に非効率だしな

逆。
御堂筋はもともと対面通行だったが、前回の万博の頃に一方通行にした結果、
渋滞は約4分の1に、事故は約3分の2に減少した。

東京や名古屋では、左折するのにも歩行者が多くて曲がれず渋滞。
右折するにも対向車が多くて曲がれない。
待っているうちに右折レーンをオーバーしてさらに渋滞。
それを避けようとして後続車が車線変更してますます渋滞。

対面通行だと信号もどちらかの流れに合わせられないから、すぐ信号に引っかかる。
一方通行だと、見渡す限り青信号 or 赤信号で快適。
2019/09/18(水) 00:06:36.31ID:/0lYvEIn
>>788
御堂筋は車なんかまだ殆ど走ってなかった戦前に整備されたものだよ。
将来の需要を見込んで広い道路と地下鉄が同時に整備され、ついでに電線も完成当時から地中化されていた。
地下鉄はこちらも将来の利用増を見込んで10両編成対応でホームが造られ、天井も高くて開放的なヴォールト天井を採用。
先見の明があるのはむしろ御堂筋の方なんだよな。
814名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県)
垢版 |
2019/09/18(水) 00:11:24.71ID:jp3Yp5oy
御堂筋ができたときはあまりの広さに滑走路作るんかと揶揄された
奇しくもその70年後には本当に御堂筋と同じ長さの滑走路を作った
815名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/18(水) 00:15:27.52ID:SUVigNMk
>>811

オープニングがK-POP、
2周目がそのWIRED MUSIC FESTIVAL

が・・・

先週末は早くも何もなし。


今週末がエホバの商人、
来週末がお笑いライブ、
10月は今のところAKB握手会だけ。


ショボい、ショボすぎる・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/09/18(水) 00:31:43.35ID:G8eZYsjM
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190917-00000001-ovo-life
eスポーツに特化したホテル!? 大阪に「e-ZONe 〜電脳空間〜」オープン
817名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/09/18(水) 00:33:57.59ID:G8eZYsjM
国内初のe-スポーツ特化型ホテル。
どんどん増やしていこう。
818名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/09/18(水) 00:35:25.02ID:G8eZYsjM
建物もカラフルでセンス良いね。
819名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/18(水) 01:17:20.67ID:AA9kOBW3
ハブ爺が(茸)と(愛知県)を使い分けて自画自賛始めたからもう末期なんだと思う
820名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/09/18(水) 01:28:17.29ID:lOrNKgco
北陸三県の人口社会減
「高速鉄道で東京と繋がった! これからの北陸は発展する、マンセー、マンセー!」
と言ってても実際はこのありさま。開通して2年程は人々の耳目を引く話題にはなったが、
「耳目を引」いたのが関の山で人口は流出して「こんな筈では…」と首を傾げている。
と同時に外国人労働者の定住ばかりが目立って来るw
名古屋の将来を先取りしているぞ、これはwwwwww

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47190420Q9A710C1LB0000/
821名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/18(水) 01:50:43.87ID:COmWnxmP
2018年1〜12月の1年間に対象22都市に滞在した外国人訪問者数(実人数)を市単位で集計することで年間の外国人訪問者総数およびその規模の違いを総体的に明らかにした。
(単位:万人)
 1.東京(23区):1,195
 2.大阪市:847
 3.京都市:576
 4.福岡市:271
 5.奈良市:223
 6.札幌市:166
 7.那覇市:163
 8.神戸市:159
 9.横浜市:135
10.名古屋市:119
以下、広島市(52)、千葉市(43)、函館市(43)、川崎市(42)、北九州市(41)、金沢市(36)
姫路市(33)、熊本市(28)、長崎市(23)、鹿児島市(18)、仙台市(15)、高松市(14)
2019/09/18(水) 02:13:22.74ID:itx6Q+5o
>>821
ソースは?
823名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2019/09/18(水) 03:13:56.14ID:/Q6RJCJt
横浜ランドマークタワーへのコンプレックス→あべのハルカス
埼玉スーパーアリーナへのコンプレックス→万博アリーナ
千葉のディズニーランドへのコンプレックス→USJ
東京ドームへのコンプレックス→大阪ドーム

大阪の開発は関東へのコンプレックスで動いている
2019/09/18(水) 04:04:36.15ID:mXIY1jQM
起源主張してるとこ悪いけど、それ全部アメリカやんw
825名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/09/18(水) 04:38:01.28ID:lOrNKgco
>>823
欧米発祥のモノ並べて
あたま弱すぎワロターwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
826名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/09/18(水) 05:33:12.41ID:R9gnIaKM
>>825
高層ビルが建つと「東京のマネ」て言うやつらやで
高層ビルの元祖が東京と思うてるらしい

もっと酷いのになると
「梅田は新宿のマネ」ていうの見たことあるわ
827名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/09/18(水) 05:38:50.91ID:U6b0rs94
>>783
大阪と名古屋は都市の性質が異なる。

名古屋は東京のような近代的都市であり、道が広い。一方、大阪は奈良的であり、古都かつ保守王国。

大阪に広い道は似合わない。むしろ、狭いからこそ大阪らしさがあり、風情がある。昔ながらの古き良き町が保守王国の強み。
828名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/09/18(水) 05:46:06.86ID:R9gnIaKM
>>827
朱雀大路がどれだけ広いと思うてんねん
2019/09/18(水) 06:03:38.02ID:/0lYvEIn
古代難波には堺辺りから難波宮まで一直線に難波大道が伸び、
そしてその難波大道の南端に接続する形で日本最古の官道が難波から飛鳥へと続いていた。
ちなみに難波大道の道幅はおよそ18m。
関東や東海にはまだ道と呼べるものすらなかったような時代の話である。
2019/09/18(水) 06:14:32.43ID:dD4DfAXf
>>823
横浜ランドマークタワーが日本一高いなんて知ってたのビルオタと横浜市民だけだろ
殆どの者が存在すら知らなかったのに自意識過剰過ぎて恥ずかしい
寧ろコンプレックスの塊で身の丈に合ってないビルを無理矢理建てたのが横浜ランドマークタワーだろーが
2019/09/18(水) 06:32:04.41ID:qzEGQFKo
>>830
有名だったよ。大阪にもしれわたってた。
832名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/18(水) 06:44:20.61ID:2uZ5P9CM
ハルカスのおかげで横浜のビルが全国に認知。
833名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/18(水) 06:47:43.22ID:2uZ5P9CM
>>831
いや。別に。
834名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/18(水) 06:49:31.91ID:2uZ5P9CM
>>827
ほざいてろ。衰退県浜野郎
835名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/09/18(水) 06:55:55.90ID:R9gnIaKM
スカイビルなんか世界的に有名やのに日本での知名度は低い
大阪人でも知らん人が多い

なんていうか、日本人てなにごとにも無関心すぎるわ
2019/09/18(水) 06:56:57.54ID:V6RO9/Ji
東の京都
これほどコンプレックス丸出しの名前もないだろうにw
2019/09/18(水) 06:57:06.70ID:qzEGQFKo
>>835
あえて東京のマスゴミが取り上げないからな
2019/09/18(水) 06:58:36.53ID:itx6Q+5o
辺境の農民民族やから排他的で自分等以外興味ないからしゃあない
839名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/09/18(水) 07:04:59.23ID:R9gnIaKM
世界の99%は農耕民族やけどな
原始時代やあるまいし狩猟採集民族なんかほとんどおらんし
遊牧民族は人口少ない
840名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/09/18(水) 07:39:43.03ID:lOrNKgco
利用客数、過去最多更新の「関空」が「インバウンドの玄関口」となった4つの理由とは
(訪日ラボ 09/18)

2018年に開港25年目を迎えた関西国際空港は、関西の玄関口として機能する日本屈指の国際空港です。
多くの外国人旅行客が空港から関西各地へ観光に訪れており、関西のインバウンド観光にも大きな影響を与えています。

https://honichi.com/news/2019/09/18/inboundxkix/
841名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/18(水) 07:41:15.21ID:2uZ5P9CM
>>839
だから、クボタやヤンマーのある大阪は期待大よな。トヨタ超える可能性ある♪
842名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/09/18(水) 07:48:21.35ID:lOrNKgco
元府市特別顧問上山信一のコラム1(必読)

数字でみる大都市「大阪」の復活ーー橋下改革から10年の成果
(yahooニュース 19/01/10)

https://news.yahoo.co.jp/byline/ueyamashinichi/20190111-00110793/
843名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/18(水) 07:49:24.75ID:65Mv5lr6
>>835
スカイビルは確かに立派で建築としては素晴らしい。
しかし立地や向きなどその他の要素が全てを台無しにしてしまっている。
梅田の中心にあったら良かったのに、梅北跡地の線路の向こう側の淀川のすぐ近くの僻地にある。人の流れから完全に外れた場所。
そしてシンボリックで意味深な門のデザインをしているのに意味不明な明後日の方を向いててマヌケなんだよな。難波方面を向いてたら様になったのに。
そして門の間も道が通ってるわけでもない。
拗ねて大阪に背中を向けたような感じ。
ほんとマヌケなんだよねw
2019/09/18(水) 07:52:41.07ID:qzEGQFKo
>>843
世界ではマヌケとは思われてないからいいよ。勝手に思っときな。
845名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2019/09/18(水) 07:55:06.10ID:ZDv257v4
梅田スカイビルやハルカスは素敵なビルなのに立地がくそだよなあ
名駅超高層ビル群みたいに都心のど真ん中に建てなかったのが大阪都市計画の失敗だわな
846名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2019/09/18(水) 07:56:59.20ID:ZDv257v4
大阪駅の雨風が凌げない欠陥構造ルーフも笑えるわ
ほんと世界の京都駅を見習って欲しいよ
梅田スカイビル?笑なんだって…
847名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/09/18(水) 07:57:32.30ID:lOrNKgco
元府市特別顧問上山信一のコラム2(必読)

進化し続ける大阪の「維新改革」ーー好循環を支えるメカニズム
(yahooニュース 19/02/21)

https://news.yahoo.co.jp/byline/ueyamashinichi/20190221-00115433/
2019/09/18(水) 07:59:12.20ID:b9TAU8Zz
>>843
>>845
これはあまりにも無知
外国人からの評判はビル群側でなく淀川を見渡せる景色の方が人気と取材されていた
梅田の中心にあったらリバービューが出来ないだろ
849名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2019/09/18(水) 08:01:13.75ID:ZDv257v4
>>848
訂正
×外国人
◯韓国人!
2019/09/18(水) 08:02:02.44ID:AIx4rRA3
万博にアリーナ出来るのはいいけど、交通アクセスどうするんだろう?
今でも土日はパンパンなのに
851名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/18(水) 08:03:36.29ID:65Mv5lr6
>>846
大阪駅はマヌケな二重屋根にせざるをえなくなった欠陥建築だな
852名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2019/09/18(水) 08:04:17.54ID:ZDv257v4
>>848
×淀川を見渡せる
◯独島、東海、チェジェ島、朝鮮半島の祖国を見渡せる
853名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/18(水) 08:05:03.07ID:Qqc35kXD
>>821
先日発表された、森記念財団の
「日本の都市特性評価 2019」
http://mori-m-foundation.or.jp/ius/jpc/index.shtml

の21ページやね。
https://i.imgur.com/ioquyKd.jpg


まあ、ここのはいつも突っ込みどころ満載やけどw
854名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/09/18(水) 08:05:37.58ID:lOrNKgco
>>845
なぜ都心のど真ん中に建てたら「成功」なのか説明してみ?
855名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2019/09/18(水) 08:06:17.94ID:ZDv257v4
>>854
ヒント
集中と選択
856名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/09/18(水) 08:08:58.27ID:lOrNKgco
>>855
やっぱ説明できないのか?
低脳かっぺクソワロターwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
857名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2019/09/18(水) 08:09:11.81ID:ZDv257v4
>>854
さっきから意味のないコピペばっかり張って思考力のない君にヒントを与えてあげるけど昨今の渋谷駅の再開発の状況を考えてみなさい
858名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/18(水) 08:09:49.86ID:2uZ5P9CM
>>852
京都はチョンが9割だからなw
859名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2019/09/18(水) 08:11:15.61ID:ZDv257v4
>>841
業界人からみてそれはないな
860名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/18(水) 08:11:25.49ID:2uZ5P9CM
京都はチョンだからな爆笑
861名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/09/18(水) 08:12:29.03ID:lOrNKgco
>>857
ごたごた言って逃げてないで
ちゃんと説明してみ?w
862名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/18(水) 08:14:33.96ID:fJAS5EX7
今日は(京都府)表示か
2019/09/18(水) 08:17:51.17ID:Q8oskC5z
連投おっさん(愛知県)→(東京都)→(愛知県)→(京都府)か
忙しいな
864名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/18(水) 08:17:56.62ID:kbsWkj2w
>>860
日本人は全員チョンだよ。
文明もチョンから入って来たからな。
865名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/18(水) 08:21:04.31ID:Qqc35kXD
>>848
スカイビル人気の一番の理由は「夕焼け」と日没時やね
https://bb-building.net/blog/wp-content/uploads/2018/04/IMG_5827-900.jpg

日本地図みりゃわかるが
西に開けた湾は大阪だけやから、
この風景は日本でここしか無いんよ


>>845
まあまあええんと違う?
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180712005787_comm.jpg

関空から北梅田に直通
地上に出たら目の前にスカイビルやで
2019/09/18(水) 08:21:12.89ID:qzEGQFKo
>>845
高さ規制で梅田に立てられないからな。大阪では超高層ビルは郊外しかたてられない。
2019/09/18(水) 08:22:27.91ID:qzEGQFKo
>>846
世界で認められてるスカイビルをディスっても嫉妬にしか見えないよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/09/18(水) 08:25:59.64ID:R9gnIaKM
>>845
>名駅超高層ビル群みたいに都心のど真ん中に

なごやの都心は丸の内やであほ
新宿を東京の都心と思うてる人や梅田を大阪の都心と思うてる人とおんなじや
869無職捏造自演バ力竹内(神奈川県)
垢版 |
2019/09/18(水) 08:47:53.99ID:XIBmrm5b
あぁ…ナゴヤの土人が湧いてるのね…(笑笑)
870名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/18(水) 08:52:29.75ID:fJAS5EX7
>>864
少しは勉強しろよ白丁
871名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/18(水) 09:03:50.03ID:Qqc35kXD
今日は
大丸心斎橋のプレス発表みたいやね
872無職捏造自演バ力竹内(神奈川県)
垢版 |
2019/09/18(水) 09:05:59.19ID:XIBmrm5b
ナゴヤの土人はNGですわ…関わると

労力&時間&金の無駄使いですわ…(笑笑)
873名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/09/18(水) 09:12:19.05ID:QgFfmWEr
名古屋に明るい話題が無いからて
大阪掲示板に来るなて感じやな
大阪人は名古屋なんか感心無いよ
874名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/09/18(水) 09:15:22.52ID:ormqeKkV
名駅の高層ビルはあくまで名駅の東口に数棟集まっているだけ、
そこ以外は低いビルばかり、

大阪は高さ制限で200m以上は建てられ無いが、あちこちに分散している。
200m未満の高層ビルは名古屋なんかより遥かに棟数が多い。
875名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/09/18(水) 09:17:38.98ID:iSRk5u7T
>>837
だからお前みたいな「梅田スカイビルを東京キー局は取り上げない」とか言ってるビルオタだけだよ、ランドマークタワーが認知されてたのは
そもそも建って25年も経ってしかも日本一でも何でもないスカイビルをどのタイミングで取り上げるんだよ
英国雑誌で世界の建築20に選出されたときか?
ワイドショーとかは知らんが日テレの世界一受けたい授業でその事と外国人観光客に人気なのは取り上げてたぞ
876名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/09/18(水) 09:21:04.18ID:ormqeKkV
高層ビルの総合点数で言えば大阪の方が名古屋なんかより遥かに上だ。
877名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/18(水) 09:32:25.34ID:Qqc35kXD
スカイビル展望台の入場者数は通天閣より多い
878名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/18(水) 09:35:17.91ID:Z1MBtVU2
冗談抜きで名古屋は眼中にない
興味がないし嫌いでもない
まあ名古屋に成りすましたヤクザ県民なのは知ってるけどな
879名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/09/18(水) 09:40:23.45ID:ormqeKkV
>>835
それは大阪が盛んにPRしないからだよ、
大阪に住んでいると東京の情報はウンザリするほど入って来るが
大阪の情報はあんまり東京に入っていない、

東京のメディアは大阪の街のイメージ強調なのかも知れんが
いつも道頓堀や新世界などミナミの情報ばかり流す。

高層ビルが密集する梅田の情報は東京のメディアは映そうとしない。
とにかく大阪は近未来的に変貌し続ける梅田の現状をもっとPRすべきだ。

東京の若者に「梅田ってすげえじゃん」と思わせるようにしないと駄目だ。
自画自賛、自己満足しているようではダメだぞ。
880名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/09/18(水) 09:40:25.73ID:lOrNKgco
>>878
そんな無意味でどうでもいいこと書き込んでるヒマがあるなら
大阪について語れや
2019/09/18(水) 09:47:12.20ID:O8y4SNOf
>>877
梅田スカイビルの展望台入場者数は確か7割が外国人観光客なんだよな
882名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/09/18(水) 09:50:06.96ID:lOrNKgco
>>879
主にテレビのこと言ってるんだろ?
ほんとテレビ好きだな?
ほれ
https://youtu.be/O_Ff17UmMM8
2019/09/18(水) 09:52:41.68ID:O8y4SNOf
>>879
寧ろ梅田スカイビルは取り上げまくってる
一般的な大阪人に名前まで認知されてる高層ビルてハルカスとスカイビル+マルビルくらいだろ
884名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/18(水) 09:55:01.78ID:Qqc35kXD
スカイビル
https://cdn-tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00373/082100015/02.png?__scale=w:500,h:371&;_sh=03a0db0180

通天閣
https://www.sankei.com/images/news/170428/wst1704280027-p1.jpg
885名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/09/18(水) 09:55:12.42ID:ormqeKkV
ハルカスのビルの外観が酷すぎる。
シンメトリーになっておらず滅茶苦茶なガラス張りで陳腐なデザインだ。
しかも下から見上げるとあんまり高く見えない。

寧ろ、スカイビルのようなデザインだと遥かに見応えがある。
巨大な墓石のような高層ビルなんて建てるな、平凡過ぎる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況