大阪の都市計画について語るスレ Part166

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/11(水) 07:22:34.40ID:5rrLT2Gv
■祝 2025年 大阪万博開催決定!
大阪を貶したり、他都市の話題をするのはNGです。
関東人・東海人・福岡人は出禁です。

前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part165
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1567654936/
352名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/09/14(土) 07:52:10.62ID:AYXVtbPn
>>347
維新の梅村も名古屋出身
太田房江も豊橋出身
熊田篤嗣も名古屋出身

この前の参院選に出てた元京都府議の三上氏も岡崎出身
神戸市議の岡田裕二氏も名古屋出身

関西の政治家にはぽつぽつ愛知出身いる
353名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/14(土) 08:10:36.14ID:T/TLtPVi
このように大阪は致命的な欠陥都市構造というのがよくわかる。



・新大阪駅
大阪北部にある淀川に分断された更に向こう側にあって不便な立地の新幹線駅(陸の玄関口)

・関西空港
ほとんど和歌山っていうほど大阪最南端にある遠くて不便な立地の空港(空の玄関口)

地理的に対極な立地で地政学的に相性最悪の関係。
それらの高速化や時短に力を入れなければいけないという時点でマヌケなんだよね。
なにわ筋線で改善しても45分(笑)とかかかるんだからアホらしい。
だから何かと「関空に新幹線を!」なんていう本末転倒な妄言がつきまとう。
関西空港がもっと北部にあったら神戸空港も伊丹空港も存在してないし、梅北駅やなにわ筋線の計画なんて無駄なことする必要も無かった。
しかも第2ターミナル(LCC)に行くにはバスに乗り換えないといけないwなにわ筋線の時短が台無しw
関空アクセスのためにアレコレ投資してきたのに、肝心の関空も軟弱地盤の欠陥埋立地によって地盤沈下が止まらず沈没するという将来性の無さ。
また関西空港を作ったことで伊丹空港を廃止するはずだったのに、未だに伊丹空港が想定外に居座ってるおかげで梅田や新大阪の周辺では高層ビルが建てられない。
それどころか関空沈没で伊丹空港の重要度が増して居座り続けることになって永久に新大阪に高層ビルが建てられなくなった。
夢洲のMICEにしても重要な国際空港が最悪の位置関係。
大阪は南北問題に振り回され、問題の連鎖であっちもこっちも問題だらけで答えがない。
ゼロから街を作り直すしかない状態。
観光では多少不便もそれも旅の醍醐味として許容されるが、ビジネスは不便は嫌われる。
だから日本人を諦めて、関空から来る外国人に頼るしかない。
354名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/14(土) 08:13:30.30ID:Z9Fw+Vk8
じゃあ、なんで工業商業で成功した過去があるんだよ(笑)
355名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/09/14(土) 08:18:27.13ID:x0W9nY9l
このひとのおかげで長文を自動的にスルーする能力が身に付いたわ
典型的な頭わるい人の文章って感じだ
356名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/09/14(土) 08:21:48.03ID:ld+XmEMG
都市計画と関係ないんだが、
最近の大阪はマジで求人出しても来なくない?
やっぱり人手不足なので、まず大手に流れるんだろうな。
そしてうちのような個人事務所には来てもまともな人は望めない。
人を集めるって難しいなぁ。
2019/09/14(土) 08:42:13.91ID:yzrUEpgE
つい数年前だと人手不足とは程遠かったけど…。IRで間接だと思うけど、雇用8万人とか言われてて、集まるのかな。
358名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/09/14(土) 08:52:06.10ID:BioKgKYb
御堂筋は確かに調和のとれたいい景観だけど
一歩中に入れば電線が蜘蛛の巣状だったり、
昭和の遺物の様な古臭いアーケードがあったり
まだまだ改善が必要。
2019/09/14(土) 08:53:54.12ID:mR24UDeD
アトキンソン氏、訪日外国人4000万人は心配ない

2030年には世界の旅行者は18億人なる。観光は最も成長が期待できる産業。
そのなかで日本は観光先進国になりうる。

その根拠として、日本は文化、自然、食の基本条件をすべて満たしている。
例えば、スペインではスウェーデンでできることは体験できない。逆も同じ。しかし、
日本はその両方が体験できる。つまりスキーとマリンスポーツ両方楽しめるということだ。

そのためには、日本遺産、国立公園、食などの観光資源を、国をあげて整備し、
世界に向けて発信していく必要性がある。そろそろ文化、スポーツ、観光を
とりまとめる省が必要なのではないか」と提言。4000万人は心配なく到達する。
2030年には世界トップクラスの観光大国になるだろう。
2019/09/14(土) 08:57:10.28ID:mR24UDeD
デービッド・アトキンソン氏によると、観光立国は「気候」「自然」「文化」「食事」の
4つをすべて持っているとのこと。日本はその4つをすべて満たしている

?気候:四季がある
?自然:山や海に囲まれており、冬はスキー、夏はマリンスポーツが楽しめる
?文化:古くからの歴史や建造物、アニメなどのポップカルチャーがある
?食事:美しい和食あり、また世界中の料理が楽しめる
2019/09/14(土) 09:07:11.94ID:19USMoTX
この前のマルコポロリで橋下さんが出たとき、IRで大阪は確定だって言ってたな。
カジノ法案が成立させたのも大阪だって。

TVerでまだ見れる。
https://tver.jp/episode/62500136
2019/09/14(土) 09:12:57.65ID:mR24UDeD
平安京の範囲が確定 南辺が初出土、都を囲う四辺確認
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568309024/
https://www.kyoto-np.co.jp/picture/2019/09/20190912191925heian-hq.jpg
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20190912000133
363無職捏造自演バ力竹内(東京都)
垢版 |
2019/09/14(土) 09:32:41.81ID:aGCC0v2S
ハブ糞ジジイは過去に論破した長文を直向きにひたすら投稿し続けるのは逆説的に捉えるとするならば予測以上の大阪のしぶとさから根負けをした敗け犬の野良犬の咬ませ犬の犬死の愛知犬と言う印象は免れ無い…(笑笑)
364名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/14(土) 09:52:50.81ID:cOaLHioX
>>285
>三宮と元町と神戸を併せると京都駅より多いんだが

四条河原町に四条烏丸、三条はなんで併せへんねん
365名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/09/14(土) 09:57:29.34ID:LKr6ABCQ
>>360
【大阪名物/名店】
■うさみ亭マツバヤ(1893年 明治26年創業)
※きつねうどん発祥の店
「きつねうどん」
http://up.ahhhh.info/eCSy-J.jpeg
■道頓堀 今井(1946年 昭和21年創業)
「きつねうどん」
http://up.ahhhh.info/eyaoX4.jpeg
■自由軒(1910年 明治43年創業)
「カレー」
http://up.ahhhh.info/eCSwYT.jpeg
■北極星(1922年 大正11年創業)
※オムライス発祥の店
「オムライス」
http://up.ahhhh.info/eCSoGk.jpeg
■末廣軒/すえひろけん(1897年 明治30年創業)
「ハヤシライス/スエヒロライス/ビフテキ」
http://up.ahhhh.info/eCSnAd.jpeg
http://up.ahhhh.info/eCSnC1.jpeg
http://up.ahhhh.info/eCSnCZ.jpeg
■551蓬莱(1945年 昭和20年創業)
「豚まん/焼売/海老焼売」
http://up.ahhhh.info/exdVgm.jpeg
http://up.ahhhh.info/exdVhK.jpeg
■一芳亭/いっぽうてい(1933年 昭和8年創業)
「焼売」
http://up.ahhhh.info/eCSuSf.jpeg
■天平/てんぺい(1955年 昭和30年創業)
※ひとくち餃子発祥の店
「ひとくち餃子」
http://up.ahhhh.info/eCSsIi.jpeg
■点天/てんてん(1977年 昭和52年創業)
「ひとくち餃子」
http://up.ahhhh.info/eCSrva.jpeg
■たこ梅(1844年 弘化元年創業)
※現存する最古のおでん屋
「関東煮(おでん)」
http://up.ahhhh.info/eyas4x.jpeg
■本家 柴藤「うな重」(享保年間創業)
http://up.ahhhh.info/eyaqge.jpeg
■はり重(1919年 大正8年創業)
「すき焼き/ビーフカツカレー/ビーフワン(他人丼)」
http://up.ahhhh.info/eCSh_V.jpeg
http://up.ahhhh.info/eCSjx5.jpeg
http://up.ahhhh.info/eCSjy7.jpeg
■大国/だいこく(1902年 明治35年創業)
「かやくご飯」
http://up.ahhhh.info/eCSl1d.jpeg
■千とせ(1949年 昭和24年創業)
「肉吸い」
http://up.ahhhh.info/eCSvTO.jpeg
■大阪鮨
「箱鮨」
http://up.ahhhh.info/erbIym.jpeg
http://up.ahhhh.info/erbGwK.jpeg
■神宗 (1781年 天明元年創業)
「塩昆布」
http://up.ahhhh.info/eyaDdj.jpeg
366名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/09/14(土) 09:57:40.11ID:LKr6ABCQ
■大寅蒲鉾(1876年 明治9年創業)
「かまぼこ/天ぷら」
http://up.ahhhh.info/eyaC6P.jpeg
■大阪名物 あみだ池大黒(1805年 文化2年創業)
「岩おこし/粟おこし」
http://up.ahhhh.info/eyaA0U.jpeg
■村雨/むらさめ(泉州銘菓)
http://up.ahhhh.info/euSdZn.jpeg
■御菓子司 高岡福信(1624年 寛永元年創業)
「わらび餅/酒饅頭」
http://up.ahhhh.info/eCRQV8.gif
http://up.ahhhh.info/eCRQWT.jpeg
■堺名物 かん袋(1329年 鎌倉時代末期創業)
「くるみ餅」
http://up.ahhhh.info/euSfXz.jpeg
■堺名物 本家小嶋(1532年 天文元年創業)
「芥子餅」
http://up.ahhhh.info/eyaxyw.jpeg
■堺名産 けし餅本舗 小島屋(延宝年間創業)
「けし餅」
http://up.ahhhh.info/euShkC.jpeg
■喜八洲総本舗(1948年 昭和23年創業)
「みたらし団子/きんつば」
http://up.ahhhh.info/euSbrB.jpeg
http://up.ahhhh.info/exdZCB.jpeg
■阪神百貨店
「いか焼き」
http://up.ahhhh.info/exd_8-.jpeg
■グリル梵(1961年 昭和36年創業)
「ヘレカツサンド」
http://up.ahhhh.info/exe0_h.jpeg
http://up.ahhhh.info/exe0-O.jpeg
■北新地サンド
「タマゴカツサンド/黒毛和牛ヘレカツサンド」
http://up.ahhhh.info/exgJC8.jpeg
http://up.ahhhh.info/exgJx9.jpeg
■山口果物(大正末期 創業100年以上)
「フルーツサンド/かき氷」
http://up.ahhhh.info/exgLmz.jpeg
http://up.ahhhh.info/exgLqx.jpeg
http://up.ahhhh.info/eCRNgD.jpeg
■りくろーおじさんの店の焼きたてチーズケーキ
http://up.ahhhh.info/exgMHL.jpeg
http://up.ahhhh.info/exgMKU.jpeg
■元祖 アイスドッグ(アメリカ村名物)
「アイスドッグ」
http://up.ahhhh.info/exgPby.jpeg
http://up.ahhhh.info/exgPhc.jpeg
2019/09/14(土) 10:11:09.10ID:F9CRFI5Q
>>346
関西の人口は神戸が足を引っ張ってるよな。
過疎地域をかかえる奈良、和歌山の人口流出は仕方ないとして
神戸にはなんとか持ち直してもらいたい。
神戸が復活すれば、関西全体で人口流出入がプラスになるのも夢ではないと思う。
368名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/09/14(土) 10:11:33.65ID:mZPy9na4
>>356
つまり、大阪が衰退している証拠。人手不足・売り手市場は人口流出している地域にありがち。

90年代後半や2012年くらいはハロワに求職者が殺到していたのにな。維新政治で悪くなったのか?
369名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/14(土) 10:14:24.50ID:cOaLHioX
>>365-366
千日前のaaの餃子
日本風の焼餃子の発祥やで

ミックスジュース
新世界の千成屋珈琲店が発祥
370名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/14(土) 10:17:16.95ID:cOaLHioX
あと、天津飯が大阪城傍の大正軒の発祥やな
371名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/14(土) 10:19:00.33ID:cOaLHioX
ああそやタコヤキ忘れてるやん
玉出の会津屋発祥や
372名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/14(土) 10:21:26.56ID:e/N/P5BU
回転ずし
373名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/14(土) 10:21:27.07ID:e/N/P5BU
回転ずし
2019/09/14(土) 10:25:19.73ID:F9CRFI5Q
>>368
東京も人手不足なんだけど?人が集まらないからどこもかしこも外国人の店員ばっかり。
90年代後半なんて思いっきり就職氷河期やん。日本が一番停滞してた時代だろう。
375名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2019/09/14(土) 10:27:08.91ID:u00eUVR9
>人手不足・売り手市場は人口流出している地域にありがち。

こんな珍説始めて聞いた
376名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/14(土) 10:27:13.14ID:cOaLHioX
>>374
日本経済のピークは1997年ですよ
377名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2019/09/14(土) 10:29:52.23ID:JAeyyNXL
>>376
その年に橋本龍太郎が消費増税&緊縮財政を始めて日本経済はドン底に叩き落された
2019/09/14(土) 10:30:16.42ID:untOnd2b
大阪は人口のみならず、企業の府外への移転もここ数十年で最少レベルにまで減ってるんだよな。
色んな意味で時代が変わりつつあるのは間違いないと思う。
379名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/14(土) 10:31:36.13ID:cOaLHioX
>>377
そうやで
つまり90年代後半は日本経済のピークやん
97年にGDPがUSの3/4にまで達したんや
380名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2019/09/14(土) 10:32:50.09ID:3LSs3vXT
>>379
就職は劣悪だった
381名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/09/14(土) 10:36:41.33ID:9t+YgxuA
>>346
情報調査、乙
2019/09/14(土) 10:38:37.88ID:F9CRFI5Q
>>376
そんなんバブル期の結果が遅れて統計に反映されただけ。
山一證券が破綻し、北海道拓殖銀行も破綻し、就職は氷河期真っ只中。
そんな時代を経済のピークだとか景気が良かったとか言われても誰も納得しない。
ちなみにこのあと日本はさらに就職超氷河期という時代に突入していく。
383名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/14(土) 10:39:57.33ID:cOaLHioX
>>382
それは98年から
384名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2019/09/14(土) 10:40:49.78ID:3LSs3vXT
関西からの人口流出や企業転出って2003年あたりがピークなんだよね
これは見事に就職氷河期のピークとも被ってる
385名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/14(土) 10:42:11.08ID:e/N/P5BU
公共事業もGDPに計算されるからなぁ

WTC ATC りんくうゲート オスカードリーム OCAT
なんなら暗黒時代の関空も
2019/09/14(土) 10:47:58.83ID:untOnd2b
>>383
山一破綻も拓銀破綻も97年だけど?97年は確かアジアでも通貨危機があったよな。
景気が良かったなんて印象は全く無い。
387名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/14(土) 10:50:52.98ID:e/N/P5BU
公共事業でかさ上げしてただけ
2019/09/14(土) 10:52:56.08ID:untOnd2b
>>385
バブル期に計画、着工された物件が大阪に限らずあの頃に次々完成したんだよな。
それで景気が良かった、経済のピークとか言われてもな…。90年代後半より2010年代後半の大阪の方が明らかに勢いがある。
389名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/14(土) 10:58:12.92ID:e/N/P5BU
大阪自民にだけは
大阪の政権を渡したらアカン
2019/09/14(土) 11:00:20.22ID:F9CRFI5Q
堂島アバンザが不況で規模縮小されたのもあの頃。
今だったら間違いなく190m級の高層ビルが建ってただろうな。それ位当時の大阪は低迷していた。
391名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/14(土) 11:05:31.17ID:e/N/P5BU
規模縮小といえばりんくうゲートやね。

お役所仕事で後戻りできなかった

シングルタワーなら
もう少しカッコよく設計できたはず
2019/09/14(土) 11:06:14.30ID:4/mIweDf
うんこ うんこ
2019/09/14(土) 11:06:37.46ID:4/mIweDf
大阪はうんこ
394名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2019/09/14(土) 11:06:46.77ID:v63oKr9W
1997年 大 阪 ド ー ム 完成
2019/09/14(土) 11:07:17.09ID:4/mIweDf
大阪はうんこの街
396名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2019/09/14(土) 11:07:56.70ID:Zu1yIvMp
堂島アバンザはホントもったいない
あれだけの敷地に100mもない小さなビルとか
2019/09/14(土) 11:10:00.03ID:mjBMDdxe
>>365
一芳亭久しぶりに食べたくなったわ
2019/09/14(土) 11:10:05.79ID:4/mIweDf
うんこ
うんこ うんこ
2019/09/14(土) 11:17:28.20ID:untOnd2b
>>396
それでも当時は久々の大きなビルだと持て囃されてたからね。
今では考えられないけど、当時は本当にそういう状況だった。
100mを超えるようなビルが殆ど建たず
ダイヤモンド地区の空き地(今DTタワーが建ってる所)も塩漬けされたまま。
梅田貨物駅の開発なんて夢のまた夢みたいな時代だったんだよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/09/14(土) 11:24:25.43ID:ld+XmEMG
>>357
まぁIRは世界中からスタッフを集めてもいいんじゃないかな。しかも大手ならボーナスやら有給やらも十分出せるし大丈夫でしょう。
うちみたいな、個人の事業所は1日7時間労働なので給料(バイト時給1100円、正社員1250円くらい)もそれ程出せない上にまともな人が中々来てくれないのが辛い。
ユニクロの中国人スタッフとかめちゃくちゃ優秀に見える。
2019/09/14(土) 11:35:08.41ID:mR24UDeD
http://image.2chlog.com/2ch/live/liveanb/image/1568420055-0463-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/liveanb/image/1568420055-0463-002.jpg
2019/09/14(土) 11:48:55.78ID:3CPlS6N9
ワロタw

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) [sage] :2019/09/14(土) 00:09:28.37 ID:nwO5rq7j
>>396
名古屋は本当田舎だよ 早く上京したいもん
先輩の大学は名古屋だったんだけど
名古屋至上主義で東京や大阪嫌い
だけど就職は関東で決まって上京
名古屋が田舎と気づいたみたいで
関東に来いよと手のひら返し
関東に遊びに行ったけどやっぱりキラキラしてるよね 名古屋は街並みも中途半端だし
人も田舎だよね
価値観が古い
403名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/09/14(土) 12:01:57.69ID:AG0Fyr/Z
大阪をはじめ近畿には、木造建築や歴史的建造物や寺社仏閣が多く、趣き深い。バ関東にはない近畿の強み。

だからこそ変わってはならない。再開発やインフラ整備はもっての他。

維新も『昔ながらの大阪』を守るように舵を決めるべき。その為に再開発中止や規制強化は必要不可欠。伝統歴史が大阪奈良京都の強み。
404名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/09/14(土) 12:06:33.17ID:AG0Fyr/Z
>>389
大阪自民が政権を取ったら、破壊的なインフラ整備が進み、大阪の古い町並みが潰されるだろう。

大阪駅の伝統歴史ある松葉を立退かせたのは、実は橋下元市長ではなく大阪自民の仕業。これのせいで大阪らしさが失ってしまった。
405名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/09/14(土) 12:09:55.35ID:bW/eGUr9
なんかこのスレ
数人のキチガイが交代制で湧いてくるな
2019/09/14(土) 12:13:34.39ID:AVpxTMdT
>>404
松葉いらんし
407名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2019/09/14(土) 12:26:29.79ID:tl3pkZY7
>>404
お前の考える大阪らしさとかどうでもいい
408名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/14(土) 12:28:42.69ID:Z9Fw+Vk8
大阪らしさ出禁にしてくれ。何もんやねん怒
2019/09/14(土) 12:42:37.37ID:mR24UDeD
チョン消えて 綺麗な日本 秋しずか

観光地にも笑顔が戻りルール マナーも戻り来る
410名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/14(土) 12:55:39.54ID:Z9Fw+Vk8
ポップスは日本語より韓国語の方がしっくりくる。日本語はバラードやな。
2019/09/14(土) 13:00:48.99ID:nh4dySOf
消えゆく薬局の遊具、鳥取の「しんかんせん」がラストラン
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568277944/
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17071741/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/0/b0f49_1438_453b85f79421092b45cb9094bc7382fc.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/d/cd334_1438_72395f9c0bee55baba717a4cd062090f.jpg
2019/09/14(土) 13:30:35.28ID:QXIpPjBg
中国メディア 多くの規則がある日本だが「規則が守られていることこそが驚き」
http://news.searchina.net/id/1682587?page=1
パヨクの理想国家中国w
2019/09/14(土) 13:40:05.87ID:x0W9nY9l
>>381
ええ…
ちゃんとソース元も明記してるのに
2019/09/14(土) 13:42:48.01ID:x0W9nY9l
>>367
神戸の流出は同一都市圏内の明石の流入分とほぼトントンなんでそこまでだけどね
数年前は県として流出全国ワーストだったけどそこからは下げ止まってる
尼崎が流入超過になる年が出たり、大阪の復権と連動してるっぽい
2019/09/14(土) 13:44:03.02ID:x0W9nY9l
>>381
すみません
「情報操作、乙」と見間違えてました
「調査」でしたね。ありがとうございます
2019/09/14(土) 14:03:06.50ID:QXIpPjBg
動画 中国に京都の街並み 960億円の巨大プロジェクト
https://www.youtube.com/watch?v=XPqR0OVKv3I
https://togetter.com/li/1385344
日本人を大量投入して建設中の中国の小京都
2019/09/14(土) 17:55:47.37ID:9t+YgxuA
韓国“反日不況”で独り負け! 
「韓国企業の大量“格下げ”」米大手格付け会社が発表

韓国経済に対する国際社会の視線が厳しさを増している。
米大手格付け会社が、韓国の民間企業について、
軒並み「格下げを検討またはネガティブな見通しを示している」と発表。
韓国財界からは通貨危機の1997年や金融危機があった2008年より
「さらに厳しい」と悲鳴が上がる。

ムーディーズ・インベスターズ・サービスの報告書は
「韓国の民間企業24社のうち13社についてネガティブな見通しまたは
格下げを検討している」とした。
ポジティブな見通しの会社はなかった。
今後12カ月間で韓国企業の信用力が一段と低下すると予想。
米中貿易戦争の影響が大きく、半導体、石油精製、石油化学の3業種が最も
悪化したという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190914-00000013-ykf-int
2019/09/14(土) 17:58:45.76ID:9t+YgxuA
「在韓国連軍は障害物」韓国・文政権ブレーンが“反米”発言連発! 

半島“赤化統一”に向けて暴走…トランプ氏、怒りの圧力へ
ドナルド・トランプ米政権の怒りが爆発しそうだ。
韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領の外交・安全保障ブレーンが、
米軍主体の在韓国連軍司令部を「南北統一の邪魔者」のように発言したのだ。
文政権は、米国の警告を無視して日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄を
決定し、在韓米軍基地の早期返還を要求しているが、
朝鮮半島の「赤化統一」「レッドチーム入り(=中国陣営入り)」に向けて
暴走しているのか。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190914-00000012-ykf-int
419名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/09/14(土) 18:55:17.98ID:6iQSAY+7
大阪って20年後もたぶんリニアは来てないし
一番高いビルもハルカスのままなんだろ?
夢も希望もねえよな
420無職捏造自演バ力竹内(ジパング)
垢版 |
2019/09/14(土) 18:57:52.88ID:Tb51ZtKX
「構ってちゃんニダぎゃ…」

by.愛知犬の愛知恵遅れ…(笑笑)
2019/09/14(土) 19:09:38.94ID:K5vtGDjl
静岡頑張れ、リニアなんて潰してしまえ
422名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/14(土) 19:20:37.99ID:sykF+6yo
ウヨ豚の理想国家 それは韓国 世界平和統一家庭連合。
423名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/09/14(土) 19:30:55.96ID:VvkhQn9z
大阪のこと書き込めよ
2019/09/14(土) 19:35:59.25ID:PBVH09YY
名古屋発夢洲行特急走るかもしれないんだな
425名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/14(土) 19:59:40.63ID:Z9Fw+Vk8
>>421
リニアはハブが死んでから(笑)
426名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/14(土) 20:11:44.43ID:sykF+6yo
名古屋なんて終わってるじゃん、何にもねえし、
なんでのぞみを名古屋に停めるのか理解に苦しむよ。
時間の無駄だろが

それにしてもいつまで経っても影が薄いよなあ名古屋って。
2019/09/14(土) 20:14:28.79ID:bLQYJV+u
ハブジジイは万博やアジア大会の頃にはあの世へ行ってるかもな
2019/09/14(土) 20:16:44.38ID:kWWH1f3S
【悲報】第二のレゴランド化(か)。。。

「ムーミンバレーパーク」があまりに“がっかり&うんざり”…駅から30分、別料金の嵐
https://biz-journal.jp/2019/04/post_27335.html
429名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/09/14(土) 20:43:10.67ID:U4VnPmLp
リニアは開通しない。
430名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/14(土) 20:47:36.97ID:sykF+6yo
https://kansai-sanpo.com/hanshin-sub09/

あと3年もかかるのか、大阪って何かにつけてトロいなあ。
JPタワーもなにわ筋線もうめきた再開発も、
もう何もかもが 情けねえ
431名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/14(土) 20:58:04.00ID:Z9Fw+Vk8
>>430
トンキンだけが異常なんだよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/14(土) 21:04:10.37ID:sykF+6yo
>>428
もう無理して外国の文化を取り入れるのやめた方がいいよ。
遠い、高い、ツマラン、各地で同じような事が起きている。

結局、直ぐに飽きられた江しまうしさ、
同じミス繰り返しているんだよな。
テーマパークなんて失敗例いくらでもあるのに
少しも学んでないねえ。
433名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/09/14(土) 21:09:51.74ID:19jL2ilm
地方都市は人手が足りなくて悲鳴をあげてる
自称東の京都がかっさらってるから
434無職捏造自演バ力竹内(神奈川県)
垢版 |
2019/09/14(土) 21:20:49.01ID:P+mdh8PH
432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2019/09/14(土) 21:04:10.37
ID:sykF+6yo

此の知恵遅れは未だ居ったんやね…(笑笑)
2019/09/14(土) 22:04:34.65ID:9t+YgxuA
>>397
行ってきた
https://i.imgur.com/23DZx6H.jpg
相変わらず混んでたけど
436名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2019/09/14(土) 22:07:12.43ID:22O2PLb8
>>435
崎陽軒と違った
シュウマイ自身の味付けが
また食べたくなるんだよな
2019/09/14(土) 22:10:43.92ID:9t+YgxuA
避けられない関空の増強投資

羽田空港の国際線ターミナルを8月下旬に訪れた。
ふだん取材している関西国際空港と比べて「あれ、雰囲気が違う」と感じた。
平成22年に供用を開始した気持ちの良いターミナルだが、
関空のような熱気が伝わってこない。

それもそのはず、国内線を中心に日本最大の旅客数を抱える羽田だが、
30年度の国際線旅客数は約1834万人で、関空(約2289万人)の
約8割にとどまる。
政府は来年の東京五輪・パラリンピックを控え、羽田の国際線発着枠を
3月から拡大するので、ターミナルも様相を変えるかもしれない。

一方、関空はすでに満杯に近い。
スーツケースを何個も押し、次の目的地に急ぐ外国人の家族連れで
あふれかえっている。
今年度の国内線を含む総旅客数は3千万人を突破する勢いだが、
現在の受け入れ能力は年間約3335万人で限界に来ている。

https://www.sankei.com/west/news/190914/wst1909140013-n1.html
438名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/14(土) 22:13:04.33ID:1en3u7hs
改修が終わる万博まで3335万人上限のままなんだろ
遅すぎだろ
439名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/09/14(土) 22:20:55.79ID:9t+YgxuA
改修が終わるまでは、過剰分は神戸空港に代替・・・?
440名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/09/14(土) 22:23:38.58ID:9t+YgxuA
羽田空港も別問題で限界

羽田のキャパシティは限界
https://biz-journal.jp/2018/11/post_25395.html
2019/09/14(土) 22:35:40.93ID:f9XHljhR
>>430
このサイト大阪以外のトシに失礼過ぎるんだけど大丈夫なのか
2019/09/14(土) 22:36:38.40ID:f9XHljhR
>>435
羨ましい
通販もやってるみたいだから頼むか悩むわ
443名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/09/14(土) 22:43:09.99ID:GD99wCAn
今のインバウンドの伸びだと2021年にキャパが飽和する
改修が終わるまで新規就航を断ることになり2021年から2025年までインバウンドの成長が止まってしまう

この4年間の成長を止めたくないなら神戸空に国際線しかない
伊丹は住民がめんどくさいから論外
2019/09/14(土) 22:46:07.21ID:3e3SPg2N
>>213
どこがやねん
水と油みたいな関係やん
2019/09/14(土) 22:53:12.86ID:F9CRFI5Q
国は羽田にばかり投資して、関空には全然投資しないからな。
第二ターミナルビル建設も関空会社で勝手にどうぞというスタンスなんだろう。税金を払うのが嫌になる。
446名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/14(土) 22:54:38.34ID:1en3u7hs
関空の改修は完全に完了するまでキャパは一切増えないのか?
1/3終わったから300万人増やせるという段階的対応が出来るようになってんのか?
第3の建設に慎重になるのはわかるけど、第1の改修増分もどうせすぐ埋まるからせめて第2の拡張ぐらいは今すぐ着手しとけよ
2019/09/14(土) 23:09:01.82ID:f9XHljhR
国がさっさと関空の第三ターミナル作ってほしいわ
仮にオリックスバンシが投資するなら、次の運営者から使用料金とれるようにしないとわりに合わない
448名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/09/14(土) 23:11:43.88ID:Z9Fw+Vk8
>>441
お前、こべるんやろ?バレてんで(笑)
2019/09/14(土) 23:23:59.84ID:untOnd2b
>>447
関空のキャパをこれ以上増やしたら冗談抜きで関空が成田・羽田を超えかねないので
国は何やかんや理由を付けて建設を渋るだろうね。
維新辺りが国を動かせばなんとか出来るかもしれないけど、かなり時間がかかる。
こういう汚い手を使って大阪の発展を邪魔するのがこの国の常套手段だからな。
どうしても国が動かないようなら関空会社で建設するしかない。
2019/09/14(土) 23:35:04.85ID:BAij2BRs
維新中心の政権交代は可能かな
451名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/09/14(土) 23:55:19.03ID:/UAViQbs
成田はともかく羽田は越えんやろ
2019/09/14(土) 23:59:28.84ID:f9XHljhR
>>449
これだからな
国が関空に金出さなすぎる

平成31年度 航空局関係予算概算要求概要(出典:国土交通省交通局)
・羽田空港 655億円(712億円)
・関西空港 31億円(29億円)
()内は前年度予算
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況