大阪の都市計画について語るスレ Part163

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/25(日) 07:53:42.23ID:IWqkJC9V
■祝 2025年 大阪万博開催決定!
大阪を貶したり、他都市の話題をするのはNGです。
関東人・東海人・福岡人は出禁です。

前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part162
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1566388596/
2019/08/25(日) 07:55:25.07ID:IWqkJC9V
【近年のミナミの変貌】
■〜2017年11月(4期開業)
南海電鉄「なんばEKIKAN」プロジェクト
難波駅〜今宮戎駅間の「高架下商業ゾーン」を「なんばEKIKAN」プロジェクトとして開発。
プロジェクト1期〜4期まで全て開業。
■2018年10月1日開業
JUNGLE Namba(ジャングルなんば)
国道25号元町2丁目交差点付近の道路空間に都心型アウトドア・パーク・オアシス。
■2018年10月17日開業
なんばスカイオ(南海なんば駅)
オフィス・商業ビル。
■2018年12月13日開業
GEMSなんば(ジェムズなんば)
テナントビル。
■2019年6月7日開業
エディオンなんば本店
エディオン最大規模を誇る旗艦店。
■2019年9月下旬開業
大丸心斎橋本館
建て替え。
■2019年12月開業
新歌舞伎座跡
ホテルロイヤルクラシック大阪(150室)。
■2019年冬開業
高島屋東別館
滞在型ホテル(300室)にリニューアル。
■2020年初頭に開業
(仮称)大阪Mプロジェクト
ルイ・ヴィトンが国内最大店舗を大阪・御堂筋に開業。世界初、カフェ&レストランを併設。
■2020年
御堂筋歩道拡幅
南海難波駅〜道頓堀川まで
■2020年度
南海難波駅前
歩行者広場整備計画。
■2021年2月開業
米ホテル大手、マリオット・インターナショナルと積水ハウスが、大阪・御堂筋沿いに最高級ホテル「W OSAKA(ダブリュー オオサカ)」を開業。
「Wホテル」ブランドは日本初進出。
■2024年
心斎橋のブランドショップストリートにあるランドマーク「心斎橋プラザビル」本館を含む4棟を一体的に高層ビルへと建て替え。
■2025年
御堂筋歩道拡幅
道頓堀川〜淀屋橋まで
2019/08/25(日) 07:56:00.21ID:IWqkJC9V
永藤・堺市長 府市と港湾行政一元化〜IR起点にベイエリアの観光・交通高度化
(カジノIRジャパン)

・8月、永藤英機・堺市長がメディアのインタビューに対応
・大阪府市IRについて発言
「大阪全体で効果を発揮する政策は、府が主導すべき」
「堺市は、府市と対等の立場で、大阪府知事、大阪市長とトップレベルで協議」
「IRを含む、観光、ベイエリア戦略はその代表」
「堺市は、大阪市と一体的にベイエリア戦略を推進。とくに、堺旧港の活用など」
・6月、松井一郎・大阪市長(大阪維新の会・代表)、吉村洋文・大阪府知事(同・政調会長)は、堺市長選後に以下を発言
「大阪府市、堺市の3自治体は、観光、港湾戦略における連携を強化する」
「将来的に、3自治体の港湾行政を一元化し、大阪港湾局の設置を目指す」
・港湾エリア(大阪港、堺泉北港)の役割分担の整理を通じ、夢洲、IR区域整備計画の観光、海路を含む交通アクセス高度化の道筋が一段とクリアに
2019/08/25(日) 07:56:35.42ID:IWqkJC9V
キタ、ミナミ、新たに「ニシ」も注目…大阪の不動産市場の行方
特別レポート『今後の大阪の不動産市場の行方〜2030年に向けて〜』より

■変貌する大阪
大阪では“キタ”と“ミナミ”という俗称でエリアが語られることが多い。
“キタ”エリアは梅田およびその周辺を指し、“ミナミ”エリアは難波および
その周辺を指している。かつての大阪のオフィス街の中心は、
淀屋橋〜本町にかけての御堂筋沿いであったが、
過去20年程度の時間を経て、梅田にシフトしてきた。向こう10年、
このトレンドはさらに加速する見込みである。

一方、“ミナミ”はもともと大阪の商業地の中心として
賑わいのある街であったが、近年、国内屈指のインバウンドに
人気のある街として、日本のみならず海外でも注目度が高まっている。
特に、人の往来が最も多い心斎橋筋商店街は、
年々外国人旅行者が増加し、道行く人の大半が外国人と言っても過言ではない。

https://gentosha-go.com/articles/-/22574
2019/08/25(日) 07:57:03.59ID:IWqkJC9V
大阪経済のポテンシャルが凄い 
東京オリンピックをきっかけに、本格的な観光立国を目指す日本。
各地で今、訪日外国人の数が急増していますが、
中でも人気が高いのが大阪です。ホテル稼働率で見ると、
オリンピックの開催地である東京を上回る勢いです。
深刻なホテル不足は回避できるのでしょうか。

2020年のホテル稼働率 大阪約104%
今後、国際都市として発展していく可能性大の大阪
大阪周辺では、万博開催に合わせてインフラの整備が行われています。
これにより、大阪の都市の機能性が高まることも、訪日外国人の満足度に
貢献することでしょう。例えば、万博やIRが計画されている夢洲まで、
JRと地下鉄が延伸される予定です。
これによって大阪市内からだけではなく、
遠方からも夢洲まで電車でアクセスしやすくなります。
https://zuuonline.com/archives/202414
2019/08/25(日) 07:57:34.01ID:IWqkJC9V
ルイ・ヴィトン国内最大店舗が大阪・御堂筋に2020年オープン、世界初カフェ&レストラン併設

ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)の新店舗が、2020年初めに大阪・御堂筋にオープンする。

御堂筋店は、国内最大の広さを誇る店舗としてオープン。
建物のファサードはこれまでも国内外のルイ・ヴィトン店舗を手掛けてきた青木淳が担当し、店舗内装は世界的なブランドの建築設計で知られるニューヨークの建築家、ピーター・マリノがデザインする。

多層階で構成される店内では、ルイ・ヴィトンの製品をフルラインナップで展開。メンズとウィメンズのウェアやシューズ、アクセサリーをはじめ、トラベルラゲージやフレグランスまで、幅広いアイテムを取り扱う。

最上階には、東京のレストラン「SUGALABO」のオーナーシェフ・須賀洋介によるカフェ&レストランを併設。なお、ルイ・ヴィトンの店舗ビルにカフェ&レストランが併設されるのは、今回が初となる。

https://www.fashion-press.net/news/52015
2019/08/25(日) 07:58:15.86ID:IWqkJC9V
全国空港乗降客数一覧 (平成30年統計)
順位 空港名         国内線 国際線 合計
1 東京国際空港(羽田)69,368,499 17,968,980 87,337,479
2 成田国際空港     7,249,087 33,426,313 40,675,400
3 関西国際空港    6,501,419 22,333,780 28,835,199
4 福岡空港    17,811,473 6,827,631 24,639,104
5 新千歳空港    19,587,471 3,726,018 23,313,489
6 那覇空港    17,539,078 3,843,337 21,382,415
7 大阪国際空港(伊丹) 16,184,879 0 16,184,879
8 中部国際空港(セントレア) 6,129,720 5,894,545 12,024,265 
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html

大阪市人口推移
27年 2,691,185人 13770人増加
28年 2,702,033人 10848人増加
29年 2,713,157人 11124人増加
30年 2,725,006人 11849人増加
31年6月 2,736,134人
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000203/203035/H30-10-suikei-gaiyou.pdf
2019/08/25(日) 07:58:50.13ID:IWqkJC9V
推計人口 2019年7月1日

都市名  総人口  前年同月比  

大阪市  2,737,716  +14616  
大津市   343,700  +756
奈良市   356,313  -1698
京都市  1,467,058  -3486
神戸市  1,524,251  -4857

大阪府の推計人口
増減総数    289人増
自然増減   1,387人減
社会増減  1,676人増
世帯増減 2,763世帯増
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/jinkou/index.html

大阪市の推計人口
令和元年7月1日現在の大阪市推計人口は2,737,716人となりました。
令和元年6月中の大阪市の人口異動は、自然動態が370人減、
社会動態が1,952人増であり、人口増減は前月から1,582人増となりました。
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000014987.html
2019/08/25(日) 07:59:38.09ID:IWqkJC9V
【2018年最新版】外国人観光客から人気の都道府県ランキング
1位東京都
2位大阪府
3位千葉県
4位京都府
5位福岡県
https://inboundnow.jp/media/knowhow/6790/

2019年夏休みの旅行先ランキング
1位沖縄
2位北海道
2位千葉
4位静岡
5位大阪
6位東京
7位兵庫
8位和歌山
https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/ranking/family-summer/
2019/08/25(日) 08:00:07.93ID:IWqkJC9V
100m以上の高層ビル数

1位東京582 2位大阪221 3位神奈川89
4位兵庫60 5位千葉42 6位埼玉36 7位愛知27
11名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/08/25(日) 09:20:37.95ID:TmAr/XX1
若い女性が逃げ出す愛知名古屋は田舎
2019/08/25(日) 11:55:38.82ID:I/l192jv
日本で大都会は東京・大阪だけやわマジで
13名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/08/25(日) 12:19:59.85ID:+oGkh5iJ
都道府県別アラサー未婚「男余り率」ランキング
公開日: 2019.07.27 11:10
大都市では「愛知県」がダントツ男余り
大都市の中では、唯一愛知県が3位にランクインしています。
東京は37位、大阪も45位ですから、愛知の突出ぶりが目立ちます。

■都道府県別アラサー未婚「男余り率」ランキング データその1
https://cdn0.mynvwm.com/wp-content/uploads/2019/07/6dc244daef0155b3551fc01b20baf3d3.jpg
https://woman.mynavi.jp/article/190727-5/3/

■都道府県別アラサー未婚「男余り数」ランキング データその2
男余り1位は、愛知県の8万8千人。
https://cdn0.mynvwm.com/wp-content/uploads/2019/07/05dab73e6e4903f627f38b75a2af2293.jpg
14名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/08/25(日) 12:24:08.69ID:+oGkh5iJ
★若い女を引き寄せる、東京・大阪・福岡
https://cdn0.mynvwm.com/wp-content/uploads/2019/07/dd0afd6f22b6bd664c3b3bcedd8ba91b-600x450.png



愛知県や北関東に若い男性が多い理由は「工場就職」

理由は明らかです。

男性超過転入の原因は、ひとえに就職の影響です。

愛知にはトヨタ
工場就職者及び非正規雇用の男女比まで詳細には調べていませんが、
男性が多いと想像にかたくありません。
https://woman.mynavi.jp/article/190727-5/4/

↓ 裏付けるデータ


★実際の愛知県
@トヨタ依存である
製造業の中でも、トヨタ自動車の存在が大きく、
輸送用機械器具製造業が圧倒的な割合を占めている
https://i.imgur.com/POMcgNS.jpg

https://i.imgur.com/ao6Mh44.jpg


し・か・も
トヨタ全体の売上高の70%が海外での売上であることがわかります。
https://i.imgur.com/TegXdBB.jpg
2019/08/25(日) 12:26:31.93ID:+oGkh5iJ
これも第三者からのリニアの経済効果だけど
単年度をみても、愛知県にそれほど恩恵はなし
ほとんど東京がもっていく
https://i.imgur.com/krbOMnp.jpg
※NHKの試算

リニア中央新幹線の経済効果は単年800億円
【大阪インバウンドの10分の一】
https://i.imgur.com/f2rbgDX.jpg
※三菱UFJリサーチ

★ハブバカボケ爺さんは、新幹線のストロー効果がどうのこうので
言うかもしれないが、新幹線がなかった時代は今と比べ物になかった
くらいインフラが整っていなかった。今は全然違う
大阪が衰退し中部が衰退した理由は↓

■工場三法

1964年 工場等制限法制定  正式名称:近畿圏の既成都市区域における工場等の制限に関する法律
 既成都市区域内の制限区域において、産業・人口の過度の集中を防止し、
 都市環境の改善を図ることを目的として、工場(原則1,000m2以上)や大学の新・増設を制限。
1972年 工業再配置促進法制定
 工業が集積した地域(移転促進地域)から集積が低い地域(誘導地域)に
 工場を移転・新設する場合、事業者に補助金等の支援措置を実施。
1973年 工場立地法制定
 特定工場(敷地面積が9,000m2以上または建築物の建築面積の合計が3,000m2以上の大・中規模工場)を
 新増設する場合、生産施設に面積制限を課し、一定規模の緑地、環境施設の確保を義務づけるもの。

http://www.eonet.ne.jp/~0035/sanpou.htm


■中部圏開発整備法

1966年には中部圏開発整備法が制定されたのです。
近畿圏の工業の発展を抑制する一方で、
中部圏では積極的に開発を進めるという法律です。
https://coxcafe.net/2007/12/17/10_07_39/
https://www.mlit.go.jp/toshi/daisei/kokudokeikaku_tk5_000015.html
16名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/08/25(日) 12:41:09.85ID:ZfJfDaWj
近畿+近畿周辺県4000万人でやっていく。
大阪のポテンシャルはすごい。
2019/08/25(日) 12:42:21.19ID:xdqarn6b
この滋賀県毎日横浜スレに入り浸るんだけも
そんな東京に憧れてるなら横浜に来んなよ

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県) :2019/08/25(日) 12:37:50.70 ID:WMBzFcCx
大阪は東京に憧れているのではなくて
権限、首都機能(京)をよこせと言っているだけです。
2019/08/25(日) 12:43:45.67ID:+oGkh5iJ
松本家の休日 2019年08月24日
https://www.youtube.com/watch?v=LThL6rcg-lI
19名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/08/25(日) 12:43:52.35ID:ZfJfDaWj
岡山姫路神戸大阪京都奈良名古屋で協力してやっていく。
2019/08/25(日) 12:44:23.88ID:xdqarn6b
しかもそれを横浜スレで主張してるんどけど

頭おかしいの?


430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県) :2019/08/25(日) 12:37:50.70 ID:WMBzFcCx
大阪は東京に憧れているのではなくて
権限、首都機能(京)をよこせと言っているだけです。
21名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
垢版 |
2019/08/25(日) 12:45:35.53ID:WMBzFcCx
東京 ー 京(首都機能) = アヅマ
2019/08/25(日) 12:47:11.71ID:xdqarn6b
>>21
お前だよお前

毎日毎日

横浜スレでうぜーんだ

横浜スレでそれを主張して何か意味あるの?

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県) :2019/08/25(日) 12:37:50.70 ID:WMBzFcCx
大阪は東京に憧れているのではなくて
権限、首都機能(京)をよこせと言っているだけです。
23名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/08/25(日) 12:49:31.27ID:+oGkh5iJ
松本家の休日 2019年08月24日
https://www.youtube.com/watch?v=LThL6rcg-lI
2019/08/25(日) 12:49:58.89ID:1UoKNFFP
>>19
あんたハブじじいなんやろ?
25無職捏造自演バ力竹内(ジパング)
垢版 |
2019/08/25(日) 12:50:20.43ID:DoDWBgd3
19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) :2019/08/25(日) 12:43:52.35
ID:ZfJfDaWj

コイツ荒らしやろ…(笑笑)

岡山姫路神戸大阪京都奈良名古屋で協力してやっていく。
26名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/08/25(日) 12:52:47.75ID:ZfJfDaWj
>>25
お前が荒らしや。
27名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/08/25(日) 12:53:49.00ID:ZfJfDaWj
大阪は多様性都市。
古代都市でありながら最先端大都市。
28名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/08/25(日) 12:54:22.91ID:ZfJfDaWj
>>24
違う。
29名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/08/25(日) 12:54:36.41ID:fSG3BEQ7
>>24
コピペがハブじじい。
今朝中京新幹線追求されて焦ってたww
2019/08/25(日) 12:54:51.12ID:qMrAv1mK
口を開けば大阪に追いつけ追い越せの名古屋が協力するとは全く思えん
31名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/08/25(日) 12:55:42.12ID:fSG3BEQ7
それより竹内はどこ出身?
32名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/08/25(日) 12:56:18.50ID:ZfJfDaWj
情報発信頑張っとうか。
これからはネットの時代。
大阪の情報を発信していこう。
33名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/08/25(日) 12:57:58.59ID:ZfJfDaWj
>>30
実際テレビでどこからきたか質問すると愛知が多い。
ほぼ毎日聞く。
ほら、大阪に協力してくれてる。
34名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/08/25(日) 12:58:12.27ID:fSG3BEQ7
>>30
それはノイジーマイノリティーなんやない?
2019/08/25(日) 12:58:45.86ID:+oGkh5iJ
大阪で2店舗目のポケモンセンターが出店!
西日本初の常設ポケモンカフェも【ポケモンセンターオーサカDX】

2019年9月20日、「ポケモンセンターオーサカDX & ポケモンカフェ」が、大丸心斎橋店9階にオープンします。
大阪では2店舗目のポケモンセンターとなる同店舗。さらにポケモンカフェは、西日本では初の常設カフェとなり、ポケモンをモチーフにしたフードやドリンクを楽しむことができます。
https://pokemon.gamepedia.jp/archives/498

任天堂は大阪に貢献してくれる。
2019/08/25(日) 12:59:11.98ID:qMrAv1mK
>>33
韓国の反日教育と同じで心の奥底では絶対に大阪を追い抜いてやるって思ってる民族
37名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/08/25(日) 13:02:14.99ID:ZfJfDaWj
>>36
いや、それで良いよ。
協力して東京に勝つためには愛知も頑張らないと。
大阪はそれ以上に頑張るけどね。
38名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/08/25(日) 13:03:28.37ID:ZfJfDaWj
>>36
神戸と京都奈良も頑張ってほしい。
ライバル兼仲間。
2019/08/25(日) 13:04:41.39ID:+oGkh5iJ
★ハブ爺さんの書き込み
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1566388596/888
888名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/08/25(日) 03:46:08.38ID:BgnLQWft
関西が細くて狭いのはこの図を見るとよくわかる。
リニアや北陸新幹線のルート問題で揉めるのも関西が細くて狭いゆえに
既存の大動脈と接近し過ぎてほとんど手前で合流で充分になってしまうから。
これは江戸時代の街道の頃からそうなっていて、東海道や中仙道や
北陸道は滋賀県で合流して一本化されていた。
つまり関西は地形からしてボトルネックということ。
https://i.imgur.com/RrRpQOV.jpg



↑ 愛知県民には全く関係ない北陸新幹線のことで関西を貶しているが
理由は「中京新幹線」が(上記の画像を見るとわかるとおり中京新幹線が記載)
全く予定がないことにイライラして、その憂さ晴らしをしているだけでした
ゴミクズ人間
北陸から"ハブ"られる愛知県


中京新幹線
営業事業者 未定
整備事業者 未定
開業予定時期 未定
単線・複線 未定
https://railproject.tabiris.com/hokuriku-chukyo.html
中部圏知事会議、訪日誘客・広域観光で連携 中京新幹線は言及せず
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37379300V01C18A1LB0000/
2019/08/25(日) 13:06:10.04ID:+oGkh5iJ
京アニ、近畿大生らが支援 特設ブースで募金、講義も
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019082401001847.html
41名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/08/25(日) 13:18:21.50ID:XcMfcOJ7
なんで、いきなり山口県が喧嘩売りにきたんやろな。
42名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/08/25(日) 13:27:06.74ID:KpyqHuKk
>>38
京都奈良と神戸を一緒にしないでほしいな。
1000年以上の歴史のある京都奈良と明治以降の新参者神戸。
43無職捏造自演バ力竹内(ジパング)
垢版 |
2019/08/25(日) 13:30:09.49ID:DoDWBgd3
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) :2019/08/25(日) 12:52:47.75
ID:ZfJfDaWj

お前が荒らしや…(笑笑)
44名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/08/25(日) 13:35:27.21ID:ZfJfDaWj
>>42
その理論だと維新が叩かれるけど
誰も叩いてないだろ。
それと一緒だ。
45名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/08/25(日) 13:36:39.18ID:ZfJfDaWj
>>40
若者は分かってるねー。
アニメの大切さが。
46無職捏造自演バ力竹内(ジパング)
垢版 |
2019/08/25(日) 13:37:30.31ID:DoDWBgd3
部落兵庫犬が怒りの連投をしててワロタ…(笑笑)
47名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/08/25(日) 13:38:49.07ID:ZfJfDaWj
>>46
東京人に連投されるよりいいやろ。
48無職捏造自演バ力竹内(ジパング)
垢版 |
2019/08/25(日) 13:43:03.26ID:DoDWBgd3
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) :2019/08/25(日) 13:38:49.07
ID:ZfJfDaWj

部落兵庫犬に連投されるよりマシですわ…(笑笑)
49名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/08/25(日) 13:44:32.42ID:ZfJfDaWj
>>48
東京老害はいらない。
大阪にためになることを書いてくれ。
50名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/08/25(日) 13:45:53.70ID:ZfJfDaWj
維新の行政は東京より10年進んでいる。
若者政治も最先端。
51名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/08/25(日) 13:49:13.26ID:ZfJfDaWj
維新の公園改革、行政改革、川改革、地下改革
どれも最先端。
52名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/08/25(日) 13:50:19.25ID:ZfJfDaWj
万博IR、スマートシティ計画を機会に
IT企業を増やしていこう。
53無職捏造自演バ力竹内(ジパング)
垢版 |
2019/08/25(日) 13:50:49.70ID:DoDWBgd3
49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) :2019/08/25(日) 13:44:32.42
ID:ZfJfDaWj

部落兵庫犬はいらない。
大阪にためになることを書いてくれよ…(笑笑)
54名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/08/25(日) 13:53:39.00ID:ZfJfDaWj
アニメ漫画ゲームe-スポーツエロゲーコスプレ2.5次元vtuberを盛り上げていこう。
文化都市大阪にあっている。
55名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/08/25(日) 13:57:06.39ID:lBPmEWKL
横浜の誘致表明で…米カジノ最大手が大阪から撤退の衝撃
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/260810/
56名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/08/25(日) 13:57:52.04ID:ZfJfDaWj
>>55
大阪には衝撃はないけどね。
想定内。
57名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/08/25(日) 14:00:08.41ID:lBPmEWKL
【一兆円の投資消える】横浜の誘致表明で…米カジノ最大手「サンズ」が大阪から撤退の衝撃
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566706631/
58名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/08/25(日) 14:00:43.75ID:ZfJfDaWj
>>35
是非ユニバにポケモンランドを作ってほしい。
2019/08/25(日) 14:04:01.05ID:MeQaW0oi
横浜市の誘致表明に対して、大阪府知事は「大阪がトップランナー、必ず誘致させる」と会見で語ったが、サンズの撤退に焦っているに違いない。カジノ事情に詳しいジャーナリスト・横田一氏が言う。

「カジノを誘致するには、資金力があり、運営ノウハウがあるカジノ業者に進出してもらう必要があります。なにしろ投資額がハンパじゃありませんからね。巨額な投資が必要なため、カジノ業者も儲からなければ進出しない。
儲かるかどうかは、人口や交通アクセスなど、立地が大きい。サンズは、大阪よりも首都圏である横浜の方が儲かると判断したのでしょう。問題は、大阪にカジノを誘致して儲かるか、ということです。
カジノを設置する予定の人工島は、大阪中心部から離れ、交通アクセスもよくない。そもそも、日本国内にカジノを3つもつくってビジネスが成り立つか、という問題もあります。
有力なカジノ業者に進出してもらうためには、大阪は破格の条件を提示する必要が出てくるかもしれない。
周辺整備のために、予定以上の税金投入を迫られる恐れもあります。カジノ業者に“採算が合わない”と判断されたら、次々と逃げられる恐れもゼロではないでしょう」
60無職捏造自演バ力竹内(ジパング)
垢版 |
2019/08/25(日) 14:06:39.77ID:DoDWBgd3
単発…(笑笑)
61名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/08/25(日) 14:07:31.33ID:yWaZk/3e
夢洲が負債ということを忘れてたのに、負債という現実に戻りそうだね。
これまでもどうにもできなかった夢洲という負債を押し付けてるだけだからな。
カジノ業者も足元見てるわな。
62名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/08/25(日) 14:08:33.63ID:ZfJfDaWj
>>59
サンズは撤退したんじゃなくてMGMに負けただけ。
63名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/08/25(日) 14:10:14.47ID:ZfJfDaWj
>>59
もし大阪に2か所できるなら、MGMとサンズ。
逆に横浜が焦る。
64名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/08/25(日) 14:16:24.75ID:yWaZk/3e
>>62
いつも大阪は現実逃避ばかり
65名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/08/25(日) 14:18:00.95ID:ZfJfDaWj
>>64
情弱の東京には分かるまい。
最先端の大阪の考えは。
2019/08/25(日) 14:24:04.04ID:qMrAv1mK
ここでは以前からサンズ弱いMGMだと言われ続けていたから
今更だよな
67名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
垢版 |
2019/08/25(日) 14:25:43.95ID:WMBzFcCx
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190322/bsd1903222014005-n1.htm
統合型リゾート(IR)運営大手の米MGMリゾーツ・インターナショナルが、大阪でのIR参入に向けて、オリックスを中心とする日本企業と運営準備会社を設立する方針であることが22日、分かった。
運営準備会社の出資比率は、日本企業側が過半を占める可能性がある。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42765770S9A320C1AM1000/
カジノ部分はMGM、IR全体の運営はオリックスを含む企業共同体が役割分担する

https://www.sankei.com/west/news/190803/wst1908030020-n2.html
MGMは大阪IR参入に向けて、オリックスと包括提携。
MGMがカジノ運営、オリックスは施設建設や資金調達、地元企業との協業などを担う枠組みを持ったという。



IR投資規模9300億円…大阪府・市構想案
2019/02/09
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20190209-OYO1T50000/



米MGM会長、「大阪ファーストの方針変わらず」
2019/8/23
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48926100T20C19A8LKA000/
68名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/08/25(日) 14:27:00.76ID:yWaZk/3e
夢洲は不便で使い道のなかった負債とうのが現実。それが全て。
公共事業でしかどうにもならないからオリンピックのかわりに万博誘致しただけというダブルパンチ。
69名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
垢版 |
2019/08/25(日) 14:32:35.80ID:WMBzFcCx
順番間違えた。


IR投資規模9300億円…大阪府・市構想案
2019/02/09
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20190209-OYO1T50000/



https://www.sankeibiz.jp/business/news/190322/bsd1903222014005-n1.htm
2019.3.22
統合型リゾート(IR)運営大手の米MGMリゾーツ・インターナショナルが、大阪でのIR参入に向けて、オリックスを中心とする日本企業と運営準備会社を設立する方針であることが22日、分かった。
運営準備会社の出資比率は、日本企業側が過半を占める可能性がある。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42765770S9A320C1AM1000/
カジノ部分はMGM、IR全体の運営はオリックスを含む企業共同体が役割分担する
https://www.sankei.com/west/news/190803/wst1908030020-n2.html
MGMは大阪IR参入に向けて、オリックスと包括提携。
MGMがカジノ運営、オリックスは施設建設や資金調達、地元企業との協業などを担う枠組みを持ったという。

 ↓

横浜市長、IR誘致を正式表明 山下ふ頭へ立地想定
2019/8/22
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48854720S9A820C1000000/

 ↓
米MGM会長、「大阪ファーストの方針変わらず」
2019/8/23
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48926100T20C19A8LKA000/
70名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
垢版 |
2019/08/25(日) 14:36:23.44ID:WMBzFcCx
要約すると、
大阪府市 「最低9300億円ね」
 ↓
MGM 「ええよ、オリックスと組むわ」
 ↓ 
横浜 「IR誘致します」
 ↓
MGM 「で?」
2019/08/25(日) 14:37:51.65ID:U4MLVqOZ
まあサンズは驚くだろうよ。大阪のようにスムーズに事が運ぶのと違い、横浜の対応の遅さを。

1つ目は山下埠頭の立ち退き問題でグダる。
2つ目は市民の信任をどのように得るのか。立地条件からして、住居と近すぎ。
3つ目は東京にカジノができると、東京に負けること。
72名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/08/25(日) 14:44:18.15ID:mViCm5b8
>>34
どう見てもそうです。
73名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/08/25(日) 14:45:30.98ID:7kSy6vnL
サンズとしては「東京」も視野に入れることで保険かけてるつもりなんだろうが
横浜も東京も無理だった場合のショックは大きいだろうな
74名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/08/25(日) 14:47:26.58ID:ff3im02E
横浜百姓はIR・カジノの話を進めていくことの大変さをまるで知らないのだろう


横浜カジノ誘致“ハマのドン”「命張ってでも反対」
 横浜市長がカジノを含むIR(統合型リゾート)を横浜の山下ふ頭に誘致する方針に対して、
“ハマのドン”こと横浜港運協会の藤木幸夫会長が「命を張ってでも反対する」と
猛反発しました
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190824-00000000-ann-bus_all
75名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/08/25(日) 14:52:33.94ID:7kSy6vnL
大阪でもOKだから横浜も余裕だとか本気で思ってたんだよ
甘い甘いw
76名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/08/25(日) 14:54:04.72ID:+oGkh5iJ
>>68
負の遺産を解消できる術が出来たのはまだマシな方
万博は何しろ『決定』したのだから。
IRも来るなら、余計に解消できる

で、お前のところは?

■愛知万博跡地維持に毎年巨額税金投入
愛・地球博の際に建設されたリニアモーターカーの
愛知高速交通東部丘陵線(リニモ)は存続すら危ぶまれていたが、
愛知県などが08年から16年までに総額200億円を超える支援を実施して、
なんとか営業を続けている。
また、会場跡地の「愛・地球博記念公園」の維持費は年間10億円で、
そのうち6億円は税金で賄われているという
2019/08/25(日) 14:55:18.99ID:6whTFSUU
愛知は気の毒なくらい新規の都市計画ないからな
福岡や広島より少ない
78名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
垢版 |
2019/08/25(日) 14:55:30.02ID:WMBzFcCx
>>73
ソウルか釜山が手を上げそう
もちろん国の全面バックアップあり。

全部大阪にしとけば
国益を損なうことも無かったのにな
2019/08/25(日) 14:57:59.54ID:6whTFSUU
サンズにはシンガポールがあるし日本には最初から本気じゃなかった
2019/08/25(日) 15:00:50.23ID:+oGkh5iJ
>>78
アメリカに喧嘩売ってるのに・・・
アメリカのカジノ業者来るかね?

近年で日本が、アメリカ政府に『失望した』とか言われたことないよな。
これ結構イタイと思うのだが

GSOMIA破棄 米国「強い懸念と失望」
日本と韓国が軍事機密を共有するため結んだ
協定(=GSOMIA)について、22日、韓国政府は協定を延長せず、
破棄することを決めた。
一方、アメリカのトランプ政権はGSOMIAの破棄の決定に対し、
「強い懸念と失望」を表明した。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6334211
2019/08/25(日) 15:04:57.13ID:U4MLVqOZ
考えられるストーリー1

横浜は用地確保の話が纏まらず未着工。プロ市民によるデモが発生。
そうこうしている内に、大阪で開業し反響の結果、東京が手を上げる。
東京の話がでて、横浜おじゃん。

考えられるストーリー2
早期建設のため、山下埠頭を諦め用地を別の場所に変更。中途半端なIRができる。IR法案では大規模な展示場と大規模ホテルが必須だが、横浜市には、横浜駅近辺以外にそんな需要はない。
82名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/08/25(日) 15:18:41.68ID:ff3im02E
山下埠頭は神奈川県の(というより東京の!)物流を下支えする大きな拠点として形が出来上がっていて
長年の歴史があるのに、「そんなものどかしてカジノを置けばカネが落ちそう」と考えた林市長(老人)は
あまりにも短絡的だったな。
2019/08/25(日) 15:20:35.47ID:hbUwPxbn
http://momi6.momi3.net/td/src/1566446546380.jpg
84名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/08/25(日) 15:22:46.91ID:xdqarn6b
>>82
外資が儲かると踏んだからね

そもそもお前みたいな低所得者か引きこもりかわからない奴と
カジノのノウハウがある外資どちらが正しいかな?w
85名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/08/25(日) 15:25:12.32ID:ff3im02E
山下埠頭は空いて利用用途もみつからない困った土地 ではなく
今も今後も稼動し続けている利用価値の高い場所だからな
物流業者をどかすデメリットの方が大きいだろう
86名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/08/25(日) 15:27:18.39ID:jO+5uA7n
横浜はカジノの進め方を間違ったね
ドンと話もせず一方的に推進に翻った

順序を間違えた林は終わり

関東は東京か千葉どちらかだな

大阪は万博後の2期、3期計画で当分は成長し続ける
日本でなくアジアを牽引していくだろう
87名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/08/25(日) 15:29:49.38ID:+QCmus0L
むしろ大阪は横浜に誘致してもらった方がいいだろう

東京か誘致すれば大阪はまた東京にボロ負けだからね
88名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/08/25(日) 15:29:50.12ID:yWaZk/3e
>>76
需要も無くてどうにもならない負債の穴埋めに、カジノ向けの万博誘致という更なる公共事業を無理矢理利用してカジノ業者に媚びたという頭の悪さ。
借金体質というか破産体質そのものw
89名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/08/25(日) 15:38:56.55ID:jO+5uA7n
大阪、東京、長崎か北海道だろう

東京は人は集まるが規模が貧弱すぎる
中途半端な開発で面白みなし

大阪は逆に用地が十分で万博跡地の活用が楽しみ
ユニバーサルの参入も十分に可能性大、いやユニバーサル
の二つ目のテーマパークが更に人を呼ぶだろう

海遊館も移転してくるかもよ

知事が言っているがf1よりフォーミュラeを未来のために
もってくるべきだな
90名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/08/25(日) 15:40:50.58ID:jO+5uA7n
横浜はカジノの進め方を間違ったね
ドンと話もせず一方的に推進に翻った

順序を間違えた林は終わり

関東は東京か千葉どちらかだな

大阪は万博後の2期、3期計画で当分は成長し続ける
日本でなくアジアを牽引していくだろう
91名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/08/25(日) 15:51:46.97ID:yWaZk/3e
せっかく夢洲が負債ということを忘れてたのに、
負債の現実に戻りそうだねw
2019/08/25(日) 15:54:18.20ID:I9jHboa8
万博前開業という目標が、完成IRをしょぼくしてしまう結果にならないか
それが心配
2019/08/25(日) 15:59:40.46ID:mZy4uGqw
横浜にショボ〜いIR作ってもらっても構わないんだけどね
関東枠それで潰してくれるから。
94名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/08/25(日) 16:02:31.99ID:P5g7FBlT
【悲報】給料の手取り「高い国ランキング」で韓国に負けた日本

このデータによると、日本の平均年間賃金収入は5.3万ドル、
韓国の平均の年間賃金収入も5.3万ドルと大差はないが、
税率は14.5%とチリやメキシコの税率に次いで低い。

そのためアジア圏では純賃金が日本を抑えて韓国がナンバーワンだ。

http://excite.co.jp/news/article/Myjitsu_056090/







純賃金(手取り収入)が韓国に抜かれちゃった
30年間マイナス成長のゴミ国家の日本(笑)

中国人韓国人にお金を恵んでもらう立場になった斜陽衰退国家=日本人

もう日本人よりお金持ちになった
韓国人は大阪には来ません(笑)
95名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/08/25(日) 16:03:44.72ID:yBXzsBK0
>>92
万博前は暫定オープン。
いずれにせよ、IR関連施設が万博跡地に2期、万博のウォーターワールド跡地に3期と、順次拡大されていく。

鉄道もメトロ中央線に近鉄が乗り入れ、京阪も九条に延伸して乗り入れ。
JRゆめ咲線が延伸して北ルートができ、京阪は九条からさらに西九条に延伸して乗り入れ。

高速道路も淀川左岸線2期が新御堂筋まで延伸、さらには門真JCTまで延伸して第二京阪と近畿道に接続。
96名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/08/25(日) 16:09:29.21ID:jO+5uA7n
2期3期はirの拡張というよりは、他にマネのできないエンターテーメントや
商業施設を誘致していくだろう

それが大阪irの相乗効果を生み出し人が増え続ける戦略となる
97名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/08/25(日) 16:11:12.44ID:DY0jPXtp
>>93
ならそっちがいいでしょ?
東京にIR作られたら、大阪は負け戦になり
毎回悔しい思いして東京に劣等感が激しくなるのは目に見えてるからね

いつも東京のIRに負ける大阪になるよりマシだろ?
98名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/08/25(日) 16:12:10.58ID:rZuHZ6Cg
>>90
横浜で揉めたからには
千葉は手を上げれないだろう
東京は来年は都知事選挙
再来年は都議会議員選挙
小池知事立候補して都議会議自民党も
独自候補を擁立して
蓮舫が野党統一候補として立候補すれば
保守分裂で蓮舫が漁夫の利て勝利する恐れもw
そうなれば東京IR誘致は絶望的になるw
2019/08/25(日) 16:15:26.95ID:mZy4uGqw
>>97
何かとトンキンはベクレて落ち目になってもみなとみらいのショボいやつよりはでかいの建てるかもしれんからなぁ
100名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/08/25(日) 16:16:43.78ID:yBXzsBK0
>>96
そう、だから「関連施設」と書いた。
将来的には万博跡地の他に、太陽光パネル部分も含めて
一地域・一事業者の縛りを緩和させて、2社目・3社目というのもアリ。
101名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/08/25(日) 16:21:14.72ID:jO+5uA7n
横浜は反対の風潮が根強いので
国も認可を戸惑うだろうし、強引には決定できないだろう

千葉は手をあげるぞきっと

いずれにしても、関東に2020年半ばは限りなく厳しい

大阪の二番煎じにならないirが誕生することを祈っとくよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況