ま〜たかっぺ味噌が鉄道インフラについて熱心に語っているのか?

まあ、中部国際空港が出来るとき「名古屋が変わる、日本が変わる」と大騒ぎし
特に何も変わることのなかった過去の二の舞になるなw
ほんの僅か数百キロ千キロのちっぽけな範囲に目を凝らして鉄道を必死に語っているから
おまえはダメなのだ。しかも今後の日本は高齢化はさらに進み、人口減も顕著になっていくというのに。
おまえの古臭い脳には世界の変動もアジアの躍進成長もこれっぽっちも考慮されておらず、
数十年前の昭和発想そのままに国内鉄道インフラを経済成長発展とイコールで結び付けているところが痛々しい。
味噌はインフラと聞いて鉄道くらいしか思い浮かばないのだろうか?
それは名古屋が工業社会型の発展以外経験したことがないからであるが、またそうであるがゆえに
かつてひたすら東京に身を寄せることのみに希望を持ち・縋(すが)り、集団就職列車で東京に来て涙を流して
バンザイしていた半世紀ほど前の東北・甲信越の土人たちと現在の味噌は在り様も発想もそっくり同じと言えようw

昭和発想に縋ったまま完全に時代の変化に置いて行かれてるんだよ。
へっぽこ妄想を語ってハズしてばかりの味噌が未だ経験したことのない未来を予想し語るなどおこがましいwww