■祝 2025年 大阪万博開催決定!
大阪を貶したり、他都市の話題をするのはNGです。
【重要】関東人・東海人・福岡人は出禁です。
◆こういう頭のおかしい人に注意◆
大阪・名古屋スレ荒らしのキチガイ 横浜SB-iPhone
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1565908387/
前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part160
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1565949808/
探検
大阪の都市計画について語るスレ Part161
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/08/18(日) 16:11:31.85ID:AOF8V94P754名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/20(火) 21:09:24.48ID:/6j+TZu0755無職捏造自演バ力竹内(大阪府)
2019/08/20(火) 21:10:02.86ID:j3YQuG2r 知的障害者とマトモに議論をするとか分不相応に
何時に成ったら気付くのだろうか…バ神奈川犬
とか言うスレッドのタイトルすらまともに読めない
知恵遅れの呻き声がひたすらキモい…(笑笑)
何時に成ったら気付くのだろうか…バ神奈川犬
とか言うスレッドのタイトルすらまともに読めない
知恵遅れの呻き声がひたすらキモい…(笑笑)
756名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/20(火) 21:10:58.54ID:B4jxPzzy そもそも三重は近畿やろ
757名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/08/20(火) 21:12:18.44ID:FUuF6OXt そもそも洋泉社って東京の出版社だけどな
ムックも東京目線で編集されてるし
ハブジジイって馬鹿なの?
ムックも東京目線で編集されてるし
ハブジジイって馬鹿なの?
758名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/20(火) 21:12:29.60ID:/6j+TZu0759名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/20(火) 21:13:43.73ID:Q7j2xYJA >>753
似たようなのが数年前に出てるんだよ
似たようなのが数年前に出てるんだよ
760名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/20(火) 21:15:02.18ID:Q7j2xYJA 関西と名古屋って実は近いんだよね。
地図を見ればわかるが、紀伊半島を中心にした近畿の西の玄関口が大阪で東の玄関口が名古屋だからね。
だから京都、滋賀、奈良、伊勢、南紀へ行くにも東側からアクセス便利。
新名神の全線開通でも飛躍的に関西へのアクセスが便利になる。
時代とインフラ技術の発展により世界は益々近くなっている。
もはや名古屋は関西の東の玄関口になってしまう。関東から見たら名古屋は距離的に関西みたいなもんだからね。
東名に対して名阪は近過ぎるからリニアも名古屋で充分になっちゃったわけ。
リニアが名古屋までになったのはそういうこと。
近鉄がリニア名古屋開業見越して名阪特急に豪華列車を投入するのも名古屋が大阪・関西の玄関口として重要だからこそ。
既に名駅ハブターミナルは新大阪と難波をスポーク化してるしね。
近鉄にとってもリニア名古屋開業は絶好のチャンス。
大阪はそんな名古屋が目の上のタンコブであり脅威だから焦りが凄いw
地図を見ればわかるが、紀伊半島を中心にした近畿の西の玄関口が大阪で東の玄関口が名古屋だからね。
だから京都、滋賀、奈良、伊勢、南紀へ行くにも東側からアクセス便利。
新名神の全線開通でも飛躍的に関西へのアクセスが便利になる。
時代とインフラ技術の発展により世界は益々近くなっている。
もはや名古屋は関西の東の玄関口になってしまう。関東から見たら名古屋は距離的に関西みたいなもんだからね。
東名に対して名阪は近過ぎるからリニアも名古屋で充分になっちゃったわけ。
リニアが名古屋までになったのはそういうこと。
近鉄がリニア名古屋開業見越して名阪特急に豪華列車を投入するのも名古屋が大阪・関西の玄関口として重要だからこそ。
既に名駅ハブターミナルは新大阪と難波をスポーク化してるしね。
近鉄にとってもリニア名古屋開業は絶好のチャンス。
大阪はそんな名古屋が目の上のタンコブであり脅威だから焦りが凄いw
761名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/08/20(火) 21:15:17.72ID:FUuF6OXt 数年前w
古っw
万博もアジア大会も決まる前やんw
古っw
万博もアジア大会も決まる前やんw
762名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/20(火) 21:17:00.96ID:yTk+xuOZ アニメゲームe-スポーツ漫画エロゲーを盛り上げていこう。
エンタメ都市大阪へ。
エンタメ都市大阪へ。
763名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/20(火) 21:17:51.95ID:/6j+TZu0 三重は近畿やから後は福井と岐阜を完全に近畿に取り込んだら愛知は孤立ww
このスレに福井県民、岐阜県民がおったら仲良くしよな。
このスレに福井県民、岐阜県民がおったら仲良くしよな。
764名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/20(火) 21:17:53.71ID:yTk+xuOZ 多様性都市大阪。
古代都市でありながら、最先端都市。
古代都市でありながら、最先端都市。
765名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/20(火) 21:22:04.58ID:yTk+xuOZ 情報発信頑張ってるか。
これからはテレビじゃなくネットの時代。ツイッターやインスタ
ニコニコ実況、youtube、ヤフコメなど
大阪の情報を発信していこう。
これからはテレビじゃなくネットの時代。ツイッターやインスタ
ニコニコ実況、youtube、ヤフコメなど
大阪の情報を発信していこう。
766名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/20(火) 21:22:56.40ID:/6j+TZu0 岡山と香川も関西広域連合に入ってほしい。地理的に近畿に近いしな。近畿はもっと拡大できる。
767名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/20(火) 21:30:04.65ID:yTk+xuOZ 西日本と近畿+近畿周辺県4000万人と連携してやっていこう。
具体的には相互でネットで情報発信を行い
win-winの関係を作る。
具体的には相互でネットで情報発信を行い
win-winの関係を作る。
768名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/08/20(火) 21:40:54.69ID:JkD9uHl7 488名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/08/20(火) 09:17:40.72ID:JkD9uHl7
IRの核となるのがMICE施設だが、会議研修施設といい国際会議場といい展示会場といい
既に東京湾臨海部を中心に充分な施設が整っていて、かつ機能もしていて
横浜市民が 是非とも誘致したい と切望するか疑問なんだが
もう必要なものは近場にあるけど…としか思わないような気がする
IRに関しては横浜が一番謎なんだが(北海道とか長崎とかどこまで話が進捗してるか自分は詳しくないが)。
MICEに関わる施設なんて東京湾臨海部に充分揃ってるではないか? 重複すること覚悟で似たようなハコモノ
建設するつもりなのか? そうすれば東京都や千葉県の既存の施設がやめて欲しいと言い出すぞ。ただカジノだけ
みなと未来のどこか辺にポコッとあればいいと考えてるのか?
IRの核となるのがMICE施設だが、会議研修施設といい国際会議場といい展示会場といい
既に東京湾臨海部を中心に充分な施設が整っていて、かつ機能もしていて
横浜市民が 是非とも誘致したい と切望するか疑問なんだが
もう必要なものは近場にあるけど…としか思わないような気がする
IRに関しては横浜が一番謎なんだが(北海道とか長崎とかどこまで話が進捗してるか自分は詳しくないが)。
MICEに関わる施設なんて東京湾臨海部に充分揃ってるではないか? 重複すること覚悟で似たようなハコモノ
建設するつもりなのか? そうすれば東京都や千葉県の既存の施設がやめて欲しいと言い出すぞ。ただカジノだけ
みなと未来のどこか辺にポコッとあればいいと考えてるのか?
769名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/08/20(火) 21:45:32.24ID:K0MdKjdM770名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/08/20(火) 21:49:38.99ID:TzFH0GxB 横浜が手上げてくれたおかげでIR前進した
大阪と横浜はほぼ決定
大阪と横浜はほぼ決定
771名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/08/20(火) 21:51:21.35ID:K0MdKjdM772名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/20(火) 21:53:20.54ID:KepPfiQx >>760
何度も自分の思い込みをループさせても
実績は全く伴わないから無意味。
★近畿道の方が利用者は多い
高速道路 交通量ランキング
1位 近畿道
https://www.youtube.com/watch?v=PPVTWGVWbqw
★新幹線において実績なし
不便なはずの新大阪すら負ける
結論:愛知より大阪の方を電車の玄関口と選んでいる
★JR東海の公式データ★
http://company.jr-central.co.jp/company/achievement/financeandtransportation/transportation5.html
注意書きで、『東京・新大阪・京都・品川・新横浜については、新幹線のみの乗車人員』
名古屋駅の東海道新幹線の利用者は一日およそ40千人と推計されている
(『鉄道ジャーナル』2016年4月号など)
新大阪は79千人
★空港においても実績なし
大阪空港すら負ける
結論:愛知より大阪の方を空の玄関口と選んでいる
★利用客(2018年1-12月)★
関西国際空港2894万人
大阪空港 1618万人
中部国際空港1204万人 <- 大阪空港に負ける中部国際空港
https://mile-points.com/2018-airport-reki/
何度も自分の思い込みをループさせても
実績は全く伴わないから無意味。
★近畿道の方が利用者は多い
高速道路 交通量ランキング
1位 近畿道
https://www.youtube.com/watch?v=PPVTWGVWbqw
★新幹線において実績なし
不便なはずの新大阪すら負ける
結論:愛知より大阪の方を電車の玄関口と選んでいる
★JR東海の公式データ★
http://company.jr-central.co.jp/company/achievement/financeandtransportation/transportation5.html
注意書きで、『東京・新大阪・京都・品川・新横浜については、新幹線のみの乗車人員』
名古屋駅の東海道新幹線の利用者は一日およそ40千人と推計されている
(『鉄道ジャーナル』2016年4月号など)
新大阪は79千人
★空港においても実績なし
大阪空港すら負ける
結論:愛知より大阪の方を空の玄関口と選んでいる
★利用客(2018年1-12月)★
関西国際空港2894万人
大阪空港 1618万人
中部国際空港1204万人 <- 大阪空港に負ける中部国際空港
https://mile-points.com/2018-airport-reki/
773名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/20(火) 22:04:16.80ID:tovp1LtU 荒らしと遊んでるだけのスレですね
774無職捏造自演バ力竹内(大阪府)
2019/08/20(火) 22:09:43.40ID:j3YQuG2r バ神奈川犬&愛知犬の敗け犬の
野良犬の咬ませ犬の犬死バディ…(笑笑)
野良犬の咬ませ犬の犬死バディ…(笑笑)
775名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/20(火) 22:10:35.50ID:KepPfiQx >>773
そう認識するなら来なくていいよ
そう認識するなら来なくていいよ
776名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/20(火) 22:10:45.31ID:KepPfiQx >>760
>関西と名古屋って実は近いんだよね。
→ 近畿の中心都市は大阪・兵庫・京都であり
近畿地方を全体でみると、重心はやや西側
http://livedoor.blogimg.jp/veritedesu/imgs/0/3/03e26713.gif
重心からみるとそんなに近くはない。
大阪から直通特急で2時間以上かかる
この時間をみて"近い"とみれるのは老人である証拠
>地図を見ればわかるが、紀伊半島を中心にした
>近畿の西の玄関口が大阪で東の玄関口が名古屋だからね。
>だから京都、滋賀、奈良、伊勢、南紀へ行くにも東側からアクセス便利。
→
東側というのは主に関東から北海道までを指すのであれば
別に名古屋が玄関口とは言わない。新幹線はただの通過点でしかないし、
飛行機なら尚更、名古屋は無意味。「玄関口」とかよく言えるもんだ
>リニアが名古屋までになったのはそういうこと。
→
相変わらず自都合の解釈するなボケ爺さん
東海道新幹線は国家の事業でなんとしても、東京オリンピックまでに
間に合うように国が総力を上げて開通させた
リニアは主にJR東海が金を出す事業であるから経営を考慮して
同時開通は難しいとの判断。事業当初から2040年迄に東京-大阪間を開通させると明言している。
>既に名駅ハブターミナルは新大阪と難波をスポーク化してるしね。
→
していない。データが全て
★JR東海の公式データ★
http://company.jr-central.co.jp/company/achievement/financeandtransportation/transportation5.html
注意書きで、『東京・新大阪・京都・品川・新横浜については、新幹線のみの乗車人員』
名古屋駅の東海道新幹線の利用者は一日およそ40千人と推計されている
(『鉄道ジャーナル』2016年4月号など)
新大阪は79千人
>近鉄にとってもリニア名古屋開業は絶好のチャンス。
万博を優先
↓
大阪万博会場へ、名古屋・奈良から直通特急 近鉄が検討
https://www.asahi.com/articles/ASM1L51B5M1LPLFA006.html
>関西と名古屋って実は近いんだよね。
→ 近畿の中心都市は大阪・兵庫・京都であり
近畿地方を全体でみると、重心はやや西側
http://livedoor.blogimg.jp/veritedesu/imgs/0/3/03e26713.gif
重心からみるとそんなに近くはない。
大阪から直通特急で2時間以上かかる
この時間をみて"近い"とみれるのは老人である証拠
>地図を見ればわかるが、紀伊半島を中心にした
>近畿の西の玄関口が大阪で東の玄関口が名古屋だからね。
>だから京都、滋賀、奈良、伊勢、南紀へ行くにも東側からアクセス便利。
→
東側というのは主に関東から北海道までを指すのであれば
別に名古屋が玄関口とは言わない。新幹線はただの通過点でしかないし、
飛行機なら尚更、名古屋は無意味。「玄関口」とかよく言えるもんだ
>リニアが名古屋までになったのはそういうこと。
→
相変わらず自都合の解釈するなボケ爺さん
東海道新幹線は国家の事業でなんとしても、東京オリンピックまでに
間に合うように国が総力を上げて開通させた
リニアは主にJR東海が金を出す事業であるから経営を考慮して
同時開通は難しいとの判断。事業当初から2040年迄に東京-大阪間を開通させると明言している。
>既に名駅ハブターミナルは新大阪と難波をスポーク化してるしね。
→
していない。データが全て
★JR東海の公式データ★
http://company.jr-central.co.jp/company/achievement/financeandtransportation/transportation5.html
注意書きで、『東京・新大阪・京都・品川・新横浜については、新幹線のみの乗車人員』
名古屋駅の東海道新幹線の利用者は一日およそ40千人と推計されている
(『鉄道ジャーナル』2016年4月号など)
新大阪は79千人
>近鉄にとってもリニア名古屋開業は絶好のチャンス。
万博を優先
↓
大阪万博会場へ、名古屋・奈良から直通特急 近鉄が検討
https://www.asahi.com/articles/ASM1L51B5M1LPLFA006.html
777名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/20(火) 22:14:21.55ID:tovp1LtU >>775
チベットさんですよね?
チベットさんですよね?
778名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/20(火) 22:14:48.41ID:yTk+xuOZ 大阪人のネットリテラシーを上げていこう。
テレビ社会からネット社会へ。
テレビ社会からネット社会へ。
779名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/20(火) 22:17:28.61ID:Q7j2xYJA780名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/20(火) 22:19:08.35ID:KepPfiQx >>777
何?
"荒らしと遊んでるだけのスレですね"
マウント取りたいだけ?
ID:tovp1LtU
http://hissi.org/read.php/develop/20190820/dG92cDFMdFU.html
何?
"荒らしと遊んでるだけのスレですね"
マウント取りたいだけ?
ID:tovp1LtU
http://hissi.org/read.php/develop/20190820/dG92cDFMdFU.html
781名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/20(火) 22:19:32.91ID:yTk+xuOZ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190820-00000521-san-soci
大阪市が11都市公園に「民活」導入検討
大阪府も18の府営公園で始めたらしい。
大阪の公園改革がすごい。
大阪市が11都市公園に「民活」導入検討
大阪府も18の府営公園で始めたらしい。
大阪の公園改革がすごい。
782名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/20(火) 22:22:42.79ID:yTk+xuOZ 大阪の改革は日本一。
最先端大都市。
最先端大都市。
783名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/08/20(火) 22:22:43.31ID:HmDWEihI 誰やねんチベットさんって
784名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/20(火) 22:25:01.80ID:KepPfiQx >>779
バカみてえに"スポーク,スポーク"煩いけど、
お前しかわからん用途で単語を連呼するなよ
>新大阪を経由せずに名古屋駅から奈良(西大寺)や夢洲まで直通で行けるのか。
ああ、残念だが近鉄の売上は一番大きいのは近鉄奈良線な
名古屋線は営業指数的に赤字に近い。
線路を廃止にするわけにはいかんからの措置。
>ハブとしての機能が強まるね。
だから、結果出てないってw
自分の主張を正当化したいなら、データだせボケ
★JR東海の公式データ★
http://company.jr-central.co.jp/company/achievement/financeandtransportation/transportation5.html
注意書きで、『東京・新大阪・京都・品川・新横浜については、新幹線のみの乗車人員』
名古屋駅の東海道新幹線の利用者は一日およそ40千人と推計されている
(『鉄道ジャーナル』2016年4月号など)
新大阪は79千人
バカみてえに"スポーク,スポーク"煩いけど、
お前しかわからん用途で単語を連呼するなよ
>新大阪を経由せずに名古屋駅から奈良(西大寺)や夢洲まで直通で行けるのか。
ああ、残念だが近鉄の売上は一番大きいのは近鉄奈良線な
名古屋線は営業指数的に赤字に近い。
線路を廃止にするわけにはいかんからの措置。
>ハブとしての機能が強まるね。
だから、結果出てないってw
自分の主張を正当化したいなら、データだせボケ
★JR東海の公式データ★
http://company.jr-central.co.jp/company/achievement/financeandtransportation/transportation5.html
注意書きで、『東京・新大阪・京都・品川・新横浜については、新幹線のみの乗車人員』
名古屋駅の東海道新幹線の利用者は一日およそ40千人と推計されている
(『鉄道ジャーナル』2016年4月号など)
新大阪は79千人
785名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/20(火) 22:25:30.72ID:tovp1LtU (チベット自治区)で書き込みしてた人
786名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/20(火) 22:25:50.17ID:KepPfiQx ×営業指数
○営業係数
○営業係数
787名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/20(火) 22:29:31.62ID:yTk+xuOZ 西日本の都市へ観光に行き西日本と親交を深めていこう。
企業もルックウェストしたなら、大阪府民もルックウェストへ。
そして観光に行った感想をネットやリアルで情報発信をしていこう。
企業もルックウェストしたなら、大阪府民もルックウェストへ。
そして観光に行った感想をネットやリアルで情報発信をしていこう。
788無職捏造自演バ力竹内(大阪府)
2019/08/20(火) 22:32:03.33ID:j3YQuG2r 絶望的な過疎ターミナルのナゴヤ駅…
そりゃヤク中のハブ糞ジジイも大阪駅の
圧巻さに激しく嫉妬する訳やね…(笑笑)
そりゃヤク中のハブ糞ジジイも大阪駅の
圧巻さに激しく嫉妬する訳やね…(笑笑)
789名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/20(火) 22:35:42.97ID:G084jkd7 令和の万博のテーマは当初、「長寿」を中心にしたが、
「長寿国でない発展途上国の票が取れない」と判断して、
結局「いのち輝く未来社会のデザイン」に変更した。
誰でもつくれるような場当たりキャッチコピーだな。アホみたい。
世耕氏がプレゼンで力説した
「私たちの万博は、あたかもみんなにとっての実験室。
SDGs(国連の持続可能な開発目標)を追い求め解決策を共に創造しよう」
という安っぽいフレーズに笑ってしまったよ。
開催半年間の入場者予想は、愛知万博を600万人上回る2800万人。
国の試算による経済効果なる「捕らぬ狸」は2兆円だ。
大阪府の御用学者がはじいた数字はもっと多い。
今回の誘致費用は36億円だそうだ。
松井氏は「(当選したので)住民訴訟の心配はなくなった」
と喜ぶが、将来、招致費を上回る損害が出ることも十分に考えられる。
会場建設費だけで最低でも1250億円かかるとしているが、
はるかに上回ることになるだろう費用は国、大阪府、民間で3等分する。
さらに人工島への架橋の車線増加や、
地下鉄延伸などインフラ整備は730億円とされる。
70年の万博閉幕後、大阪経済は落ちる一方で、
万博で経済が活性化したなんて大嘘だった。
五輪は東京、リニアも名古屋止まりなど、このところ置いてきぼりの大阪。
今回願ったりの当選だが、
現在はアジアのなかで日本だけ経済規模が突出していた70年代ではない。
そもそも大阪市民ですら万博への関心は極めて低い。
ゼネコンのために公金を使いまくりたい行政による
「押し付けイベント」に過ぎない。
「長寿国でない発展途上国の票が取れない」と判断して、
結局「いのち輝く未来社会のデザイン」に変更した。
誰でもつくれるような場当たりキャッチコピーだな。アホみたい。
世耕氏がプレゼンで力説した
「私たちの万博は、あたかもみんなにとっての実験室。
SDGs(国連の持続可能な開発目標)を追い求め解決策を共に創造しよう」
という安っぽいフレーズに笑ってしまったよ。
開催半年間の入場者予想は、愛知万博を600万人上回る2800万人。
国の試算による経済効果なる「捕らぬ狸」は2兆円だ。
大阪府の御用学者がはじいた数字はもっと多い。
今回の誘致費用は36億円だそうだ。
松井氏は「(当選したので)住民訴訟の心配はなくなった」
と喜ぶが、将来、招致費を上回る損害が出ることも十分に考えられる。
会場建設費だけで最低でも1250億円かかるとしているが、
はるかに上回ることになるだろう費用は国、大阪府、民間で3等分する。
さらに人工島への架橋の車線増加や、
地下鉄延伸などインフラ整備は730億円とされる。
70年の万博閉幕後、大阪経済は落ちる一方で、
万博で経済が活性化したなんて大嘘だった。
五輪は東京、リニアも名古屋止まりなど、このところ置いてきぼりの大阪。
今回願ったりの当選だが、
現在はアジアのなかで日本だけ経済規模が突出していた70年代ではない。
そもそも大阪市民ですら万博への関心は極めて低い。
ゼネコンのために公金を使いまくりたい行政による
「押し付けイベント」に過ぎない。
790名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/20(火) 22:37:40.44ID:49NLfidh 皆さんは都構想成立すると思いますか?
791名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/20(火) 22:42:28.44ID:KepPfiQx コイツかな
920名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2018/03/24(土) 19:34:51.13ID:6g5ZEnZf
バイオ特区も解体して理研に売却したしな
なにで飯を食べていくのかと
908名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2018/03/24(土) 19:25:37.24ID:6g5ZEnZf
大阪終わったな
913名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2018/03/24(土) 19:29:05.59ID:6g5ZEnZf
大阪人は自分の非を認めないとしない
都合が悪くなるとボケで誤魔化す、東京や他の都市のせいにして責任転嫁
学習能力がないんだよ
920名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2018/03/24(土) 19:34:51.13ID:6g5ZEnZf
バイオ特区も解体して理研に売却したしな
なにで飯を食べていくのかと
908名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2018/03/24(土) 19:25:37.24ID:6g5ZEnZf
大阪終わったな
913名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2018/03/24(土) 19:29:05.59ID:6g5ZEnZf
大阪人は自分の非を認めないとしない
都合が悪くなるとボケで誤魔化す、東京や他の都市のせいにして責任転嫁
学習能力がないんだよ
792名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/20(火) 22:46:32.62ID:KepPfiQx 2010年(平成22年)大阪維新の会発足
大阪市の実質のGDP推移 ↓
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000410/410210/jisshitu-souseisan.jpg
大阪市人口推移
27年 2,691,185人 13770人増加
28年 2,702,033人 10848人増加
29年 2,713,157人 11124人増加
30年 2,725,006人 11849人増加
31年6月 2,736,134人
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000203/203035/H30-10-suikei-gaiyou.pdf
大阪府から転出した企業は、1982年以降37年連続の転出超過だが
過去26年で最少の191社にとどまり逆に大阪府への本社転入企業は
23年ぶりに170社超えたとニュースが今年の1月頃にあった。
興味があってどの規模の企業が転出し、また転入してきたが
調べたところ下記の結果であった
大阪転入企業
100億円以上 11社(構成比6.3%)
10億円以上100億円未満 34社(構成比19.5%)
1億円以上10億円未満 81社(構成比46.6%)
1億円未満 45社(構成比25.9%)
年商不明 3社(構成比1.7%)
大阪転出企業
100億円以上 7社(構成比3.7%)
10億円以上100億円未満 24社(構成比12.6%)
1億円以上10億円未満 90社(構成比47.1%)
1億円未満 70社(構成比36.6%)
年商不明 0社(構成比0%)
https://i.imgur.com/2kyYefM.jpg
年商10億円以上の企業が大阪に45社転入し、逆に転出した企業は31社
規模の小さい企業が出ていっていることになる。
大阪市の実質のGDP推移 ↓
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000410/410210/jisshitu-souseisan.jpg
大阪市人口推移
27年 2,691,185人 13770人増加
28年 2,702,033人 10848人増加
29年 2,713,157人 11124人増加
30年 2,725,006人 11849人増加
31年6月 2,736,134人
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000203/203035/H30-10-suikei-gaiyou.pdf
大阪府から転出した企業は、1982年以降37年連続の転出超過だが
過去26年で最少の191社にとどまり逆に大阪府への本社転入企業は
23年ぶりに170社超えたとニュースが今年の1月頃にあった。
興味があってどの規模の企業が転出し、また転入してきたが
調べたところ下記の結果であった
大阪転入企業
100億円以上 11社(構成比6.3%)
10億円以上100億円未満 34社(構成比19.5%)
1億円以上10億円未満 81社(構成比46.6%)
1億円未満 45社(構成比25.9%)
年商不明 3社(構成比1.7%)
大阪転出企業
100億円以上 7社(構成比3.7%)
10億円以上100億円未満 24社(構成比12.6%)
1億円以上10億円未満 90社(構成比47.1%)
1億円未満 70社(構成比36.6%)
年商不明 0社(構成比0%)
https://i.imgur.com/2kyYefM.jpg
年商10億円以上の企業が大阪に45社転入し、逆に転出した企業は31社
規模の小さい企業が出ていっていることになる。
793名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/20(火) 22:49:41.51ID:KepPfiQx >>789
>五輪は東京、リニアも名古屋止まりなど、このところ置いてきぼりの大阪。
コイツのコピペかよw
↓
https://biz-journal.jp/2018/12/post_25805_2.html
>五輪は東京、リニアも名古屋止まりなど、このところ置いてきぼりの大阪。
コイツのコピペかよw
↓
https://biz-journal.jp/2018/12/post_25805_2.html
794名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/20(火) 22:51:51.82ID:KepPfiQx 25年大阪万博「行きたい」62% 若者アイデア発信期待
185日間の会期中、会場に「ぜひ行きたい」または「できれば行きたい」と
答えた人は全国で62%、大阪で75%に上り、期待の高さが表れた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38895200T11C18A2AM1000/
185日間の会期中、会場に「ぜひ行きたい」または「できれば行きたい」と
答えた人は全国で62%、大阪で75%に上り、期待の高さが表れた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38895200T11C18A2AM1000/
795無職捏造自演バ力竹内(大阪府)
2019/08/20(火) 23:12:04.95ID:j3YQuG2r バ神奈川犬とか言うヘタレの雑魚キャラ…(笑笑)
796名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/20(火) 23:16:43.09ID:yZ06brPE797名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/08/20(火) 23:22:53.11ID:JkD9uHl7 横浜市は年に2・3回くらいしか用のないところだが、
とにかくひたすら住宅・マンションが立ち並んでいるところで
「人がたくさん住んでるなぁ、そして生活してるんだろうなぁ、それにしても
ほんの150年ほど前、この辺に人なんか住んでいたんだろうか?」
という思いがいつも頭に浮かんできて、それ以上は何も思うところの無い場所だ。
とにかくひたすら住宅・マンションが立ち並んでいるところで
「人がたくさん住んでるなぁ、そして生活してるんだろうなぁ、それにしても
ほんの150年ほど前、この辺に人なんか住んでいたんだろうか?」
という思いがいつも頭に浮かんできて、それ以上は何も思うところの無い場所だ。
798名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/08/20(火) 23:28:08.15ID:JkD9uHl7 横浜:「百姓がたくさん住み着いて大きくなった都市です」
何と面白味の無いことかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何と面白味の無いことかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
799名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/08/20(火) 23:51:30.76ID:p5B0ZfO6 【梅田と新宿、超高層ビル群比較】
http://up.ahhhh.info/eBBNgu.jpeg
http://up.ahhhh.info/eBBNgu.jpeg
800名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/08/21(水) 00:52:14.36ID:ron2aWkY 【近年のミナミの変貌】
■〜2017年11月(4期開業)
南海電鉄「なんばEKIKAN」プロジェクト
難波駅〜今宮戎駅間「高架下商業ゾーン」
「なんばEKIKAN」プロジェクトとして開発
プロジェクト1期〜4期まで既に開業済み
■2018年10月1日
JUNGLE Namba(ジャングルなんば)開業
国道25号元町2丁目交差点付近
道路空間に都心型アウトドア・パーク・オアシス
■2018年10月17日
なんばスカイオ(南海なんば駅)
オフィス・商業ビル開業
■2018年12月13日
GEMSなんば(ジェムズなんば)開業
テナントビル
■2019年6月7日
エディオンなんば本店開業
エディオン最大規模を誇る旗艦店
■2019年9月下旬
大丸心斎橋本館開業
建て替え
■2019年12月
新歌舞伎座跡
ホテルロイヤルクラシック大阪(150室)開業
■2019年冬
高島屋東別館
滞在型ホテル(300室)開業
■2020年初頭
(仮称)大阪Mプロジェクト
ルイ・ヴィトン
国内最大店舗を大阪・御堂筋に開業
世界初・カフェ&レストラン併設
■2020年
御堂筋歩道拡幅
南海難波駅〜道頓堀川まで
■2020年度
南海難波駅前
歩行者広場整備計画
■2020年度
道頓堀川浄化計画(2014年11月発表/大阪市)
川底見えるくらいに水質改善予定
■2021年2月
マリオット・インターナショナルと積水ハウス
大阪・御堂筋沿いに最高級ホテル「W OSAKA(ダブリュー オオサカ)」を開業
「Wホテル」ブランドは日本初進出
■2024年
心斎橋のブランドショップストリートのランドマーク「心斎橋プラザビル」本館を含む4棟を一体的に高層ビルへと建て替え
■2025年
御堂筋歩道拡幅
道頓堀川〜淀屋橋まで
■〜2017年11月(4期開業)
南海電鉄「なんばEKIKAN」プロジェクト
難波駅〜今宮戎駅間「高架下商業ゾーン」
「なんばEKIKAN」プロジェクトとして開発
プロジェクト1期〜4期まで既に開業済み
■2018年10月1日
JUNGLE Namba(ジャングルなんば)開業
国道25号元町2丁目交差点付近
道路空間に都心型アウトドア・パーク・オアシス
■2018年10月17日
なんばスカイオ(南海なんば駅)
オフィス・商業ビル開業
■2018年12月13日
GEMSなんば(ジェムズなんば)開業
テナントビル
■2019年6月7日
エディオンなんば本店開業
エディオン最大規模を誇る旗艦店
■2019年9月下旬
大丸心斎橋本館開業
建て替え
■2019年12月
新歌舞伎座跡
ホテルロイヤルクラシック大阪(150室)開業
■2019年冬
高島屋東別館
滞在型ホテル(300室)開業
■2020年初頭
(仮称)大阪Mプロジェクト
ルイ・ヴィトン
国内最大店舗を大阪・御堂筋に開業
世界初・カフェ&レストラン併設
■2020年
御堂筋歩道拡幅
南海難波駅〜道頓堀川まで
■2020年度
南海難波駅前
歩行者広場整備計画
■2020年度
道頓堀川浄化計画(2014年11月発表/大阪市)
川底見えるくらいに水質改善予定
■2021年2月
マリオット・インターナショナルと積水ハウス
大阪・御堂筋沿いに最高級ホテル「W OSAKA(ダブリュー オオサカ)」を開業
「Wホテル」ブランドは日本初進出
■2024年
心斎橋のブランドショップストリートのランドマーク「心斎橋プラザビル」本館を含む4棟を一体的に高層ビルへと建て替え
■2025年
御堂筋歩道拡幅
道頓堀川〜淀屋橋まで
801名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/21(水) 01:11:53.59ID:OasZdHzb802名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/21(水) 07:48:48.75ID:SPm17pTa803名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/21(水) 07:50:56.94ID:yrTovS4c >>802
ごく一部を切り取られてもなー。大阪の1%もない風景
ごく一部を切り取られてもなー。大阪の1%もない風景
804名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/21(水) 07:54:20.59ID:SPm17pTa805名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/21(水) 08:08:24.84ID:SPm17pTa806無職捏造自演バ力竹内(大阪府)
2019/08/21(水) 08:44:50.85ID:tu+px66o 名無し(通名)でのみ粋がる憐れな人生の落伍者…(笑笑)
807名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/21(水) 08:53:14.35ID:Qgm0ftZE808名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
2019/08/21(水) 08:54:23.05ID:F0nN8apV 世界が思い描くOSAKAのイメージ
https://i.imgur.com/gKPxi4G.jpg
https://i.imgur.com/gKPxi4G.jpg
809名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
2019/08/21(水) 09:04:21.63ID:0pYwW3+x 横浜市、カジノ誘致へ 山下ふ頭候補 市民 反対強く ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566280916/
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019082090070223.html
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566280916/
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019082090070223.html
810名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/21(水) 09:07:20.19ID:Qgm0ftZE >>808
猫の動画可愛いね。
猫の動画可愛いね。
811名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
2019/08/21(水) 09:12:46.57ID:F0nN8apV 山下埠頭は狭いし、何より都心部から近すぎるだろ。
大阪なら天保山くらいの距離感
天保山にカジノなら大阪人も反対するわ
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/yokohamako/kkihon/keikaku/yamashita/yamashita.images/0002_20180817.jpg
https://www.kanaloco.jp/archives/newsxml/2018/09/6659df0b5fbb20cce78446b450a7bd1f.jpg
大阪なら天保山くらいの距離感
天保山にカジノなら大阪人も反対するわ
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/yokohamako/kkihon/keikaku/yamashita/yamashita.images/0002_20180817.jpg
https://www.kanaloco.jp/archives/newsxml/2018/09/6659df0b5fbb20cce78446b450a7bd1f.jpg
812名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/21(水) 09:13:41.45ID:Qgm0ftZE813名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/21(水) 09:15:12.59ID:9tRlZoi+814名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/21(水) 10:15:02.73ID:u07MKytw815名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/21(水) 10:17:11.83ID:Qgm0ftZE >>813
大阪の象徴はあいりん地区しかねーだろ!
大阪の象徴はあいりん地区しかねーだろ!
816名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/21(水) 10:20:24.40ID:u07MKytw >>815
根拠は?
根拠は?
817名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2019/08/21(水) 10:31:30.45ID:EP9XwNiZ ついに千里丘駅前に32階建て超高層か
大阪郊外でさえこれ
一方名古屋は?
大阪郊外でさえこれ
一方名古屋は?
818名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/21(水) 10:36:44.79ID:FLs3PGYB819名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/21(水) 10:39:24.72ID:FLs3PGYB 10年後には
大阪、新大阪、吹田、岸辺、千里丘、茨木、総持寺、高槻と延々と高層ビル・商業施設が立ち並ぶJR京都線
大阪、新大阪、吹田、岸辺、千里丘、茨木、総持寺、高槻と延々と高層ビル・商業施設が立ち並ぶJR京都線
820名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/21(水) 10:44:57.45ID:e434LxIF リニアって新大阪延伸しても関西にとってほとんど意味無いんだよ。
リニアが新大阪まで開通したとしても
京都や滋賀からリニアを利用するには名古屋から乗ることになるからね。
つまり京都や滋賀にとってリニア新大阪延伸しなくても全く問題ないわけ。
奈良にしても今までは大阪や京都の方を向くしかなかったのがリニア駅が出来たら名古屋や東京へのアクセスが飛躍的に便利になって東向きの力が強まるだけ。それ以前に奈良の中心駅に接続するわけでもなく使い勝手も悪い。
亀山にしても三重県の大半は不便な亀山より名駅経由でリニアを利用する。そもそも亀山駅に接続しないのも使い勝手悪い。
実はリニア名古屋開業で近鉄特急は重要な存在になっていく。
新型特急やFGTなど力を入れだしてるのもそういうこと。
奈良や三重は近鉄特急とリニア名古屋駅の連携が強くなっていくことで充分になる。
総合的に考えると名古屋〜新大阪のリニアは無くても問題ないということがわかる。
JR東海としても関西方面はリニアと新幹線の距離が近すぎて差別化できないし、自社の新幹線とリニアを食い合いせるだけでメリットも無いからJR東海はやる気ない。
関西は既存の新幹線の進化による速度アップや近鉄特急で充分というのがわかってるからね。
だから名古屋先行開業になったし、名古屋以西は未だにルートさえ未定になっている。
リニアが新大阪まで開通したとしても
京都や滋賀からリニアを利用するには名古屋から乗ることになるからね。
つまり京都や滋賀にとってリニア新大阪延伸しなくても全く問題ないわけ。
奈良にしても今までは大阪や京都の方を向くしかなかったのがリニア駅が出来たら名古屋や東京へのアクセスが飛躍的に便利になって東向きの力が強まるだけ。それ以前に奈良の中心駅に接続するわけでもなく使い勝手も悪い。
亀山にしても三重県の大半は不便な亀山より名駅経由でリニアを利用する。そもそも亀山駅に接続しないのも使い勝手悪い。
実はリニア名古屋開業で近鉄特急は重要な存在になっていく。
新型特急やFGTなど力を入れだしてるのもそういうこと。
奈良や三重は近鉄特急とリニア名古屋駅の連携が強くなっていくことで充分になる。
総合的に考えると名古屋〜新大阪のリニアは無くても問題ないということがわかる。
JR東海としても関西方面はリニアと新幹線の距離が近すぎて差別化できないし、自社の新幹線とリニアを食い合いせるだけでメリットも無いからJR東海はやる気ない。
関西は既存の新幹線の進化による速度アップや近鉄特急で充分というのがわかってるからね。
だから名古屋先行開業になったし、名古屋以西は未だにルートさえ未定になっている。
821名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/21(水) 10:55:41.29ID:u07MKytw >>820さん、結局、何が言いたいの?
822名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2019/08/21(水) 10:58:04.13ID:4+QYjeaz823名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/21(水) 10:58:50.64ID:CIycZZMl 別によその都市はほっといたらええがな
824名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2019/08/21(水) 10:59:00.30ID:4+QYjeaz あと一宮や稲沢も人口の割に駅前ショボいな
825無職捏造自演バ力竹内(大阪府)
2019/08/21(水) 10:59:42.61ID:tu+px66o ヤク中のハブ糞ジジイがコピーペーストを
早速使用しててワロタ…(笑笑)
早速使用しててワロタ…(笑笑)
826名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/21(水) 11:51:09.60ID:7BFhN1Kq 大阪環状線内全てがビル群になりつつある。
これからは本町周辺でビルが増えるだろう。
これからは本町周辺でビルが増えるだろう。
827名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/21(水) 11:54:25.66ID:7BFhN1Kq 京橋森ノ宮あたりをヒガシとするなら
淀屋橋本町あたりをセントラルといっても良いのかもしれない。
淀屋橋本町あたりをセントラルといっても良いのかもしれない。
828名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/21(水) 12:05:23.57ID:u07MKytw829名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/21(水) 12:16:33.08ID:yrTovS4c >>812
たてたいところは高さ規制あるじゃん。
たてたいところは高さ規制あるじゃん。
830名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/08/21(水) 12:31:30.09ID:Vr5nbff2 >>819
JR総持寺駅前にもタワマン立つよ
JR総持寺駅前にもタワマン立つよ
831名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/08/21(水) 12:35:17.52ID:Vr5nbff2832名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/08/21(水) 12:50:07.69ID:XC5Lbft1 【大阪湾(川)/水質】
■二色の浜海水浴場/貝塚市
https://m.youtube.com/watch?v=ovqfts6Sw5E
■マーブルビーチ(りんくう公園)/泉佐野市
https://m.youtube.com/watch?v=EUC0B641pqg
■タルイサザンビーチ(りんくう南浜海水浴場)/泉南市
http://up.ahhhh.info/eBxm28.jpeg
■ぴちぴちビーチ(箱作海水浴場)/泉南市
https://m.youtube.com/watch?v=N_nZlO8o3x4
■ときめきビーチ(淡輪海水浴場)/泉南郡岬町
https://m.youtube.com/watch?v=BScBnXw9PFY
■桜ノ宮ビーチ(大阪ふれあいの水辺)/大川
http://up.ahhhh.info/ew9EWH.jpeg
http://up.ahhhh.info/ew9EVh.jpeg
http://up.ahhhh.info/ew9ETN.jpeg
http://up.ahhhh.info/ew9ESz.jpeg
http://up.ahhhh.info/ew9ERc.jpeg
http://up.ahhhh.info/ew9EQ5.jpeg
【東京湾/水質】
http://up.ahhhh.info/eBDBVB.jpeg
https://m.youtube.com/watch?v=eLqWx_V3F-0
https://m.youtube.com/watch?v=Qf5DxLq5n1k
■レインボーブリッジ下への汚水放流
https://m.youtube.com/watch?v=EcLtnAHu8xo&list=WL&index=2&t=0s
■二色の浜海水浴場/貝塚市
https://m.youtube.com/watch?v=ovqfts6Sw5E
■マーブルビーチ(りんくう公園)/泉佐野市
https://m.youtube.com/watch?v=EUC0B641pqg
■タルイサザンビーチ(りんくう南浜海水浴場)/泉南市
http://up.ahhhh.info/eBxm28.jpeg
■ぴちぴちビーチ(箱作海水浴場)/泉南市
https://m.youtube.com/watch?v=N_nZlO8o3x4
■ときめきビーチ(淡輪海水浴場)/泉南郡岬町
https://m.youtube.com/watch?v=BScBnXw9PFY
■桜ノ宮ビーチ(大阪ふれあいの水辺)/大川
http://up.ahhhh.info/ew9EWH.jpeg
http://up.ahhhh.info/ew9EVh.jpeg
http://up.ahhhh.info/ew9ETN.jpeg
http://up.ahhhh.info/ew9ESz.jpeg
http://up.ahhhh.info/ew9ERc.jpeg
http://up.ahhhh.info/ew9EQ5.jpeg
【東京湾/水質】
http://up.ahhhh.info/eBDBVB.jpeg
https://m.youtube.com/watch?v=eLqWx_V3F-0
https://m.youtube.com/watch?v=Qf5DxLq5n1k
■レインボーブリッジ下への汚水放流
https://m.youtube.com/watch?v=EcLtnAHu8xo&list=WL&index=2&t=0s
833名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/08/21(水) 12:50:19.45ID:TlZPZYup 最新 GDP (名目)
★平成28年(2016)
01. 東京都 104兆4700億円
02. 愛知県 39兆4094億円
03. 大阪府 38兆9950億円
04. 神奈川 34兆6362億円
05. 埼玉県 22兆6897億円
06. 兵庫県 20兆8522億円
07. 千葉県 20兆3916億円
08. 福岡県 19兆1440億円
09. 北海道 19兆0181億円
10. 静岡県 17兆0444億円
11. 茨城県 13兆9955億円
12. 広島県 11兆9447億円
13. 京都府 10兆4876億円
14. 宮城県 9兆4755億円
15. 栃木県 8兆9584億円
16. 新潟県 8兆8840億円
17. 群馬県 8兆5285億円
18. 三重県 8兆4327億円
19. 長野県 8兆2723億円
20. 福島県 7兆9179億円
★平成28年(2016)
01. 東京都 104兆4700億円
02. 愛知県 39兆4094億円
03. 大阪府 38兆9950億円
04. 神奈川 34兆6362億円
05. 埼玉県 22兆6897億円
06. 兵庫県 20兆8522億円
07. 千葉県 20兆3916億円
08. 福岡県 19兆1440億円
09. 北海道 19兆0181億円
10. 静岡県 17兆0444億円
11. 茨城県 13兆9955億円
12. 広島県 11兆9447億円
13. 京都府 10兆4876億円
14. 宮城県 9兆4755億円
15. 栃木県 8兆9584億円
16. 新潟県 8兆8840億円
17. 群馬県 8兆5285億円
18. 三重県 8兆4327億円
19. 長野県 8兆2723億円
20. 福島県 7兆9179億円
834名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/08/21(水) 12:54:52.80ID:XC5Lbft1 東京の象徴「渋谷」が、世界一汚い繁華街だと話題に!
【大問題】今、東京がやばい…巨大なネズミが大量発生で大変な事に…
https://m.youtube.com/watch?v=6BxSilActaM
【閲覧注意】渋谷のネズミ事情を徹底調査スペシャル
https://m.youtube.com/watch?v=q9Lym5hJ-Xs
【渋谷】深夜のコンビニ店内をネズミが大量発生!
https://m.youtube.com/watch?v=1vB-yRrCzxI
ネズミ駆除 渋谷センター街
https://m.youtube.com/watch?v=qV6hcNHu-04
渋谷ハロウィン暴徒化事件
http://up.ahhhh.info/erbBDQ.jpeg
http://up.ahhhh.info/erbBBZ.jpeg
http://up.ahhhh.info/erbBAj.png
http://up.ahhhh.info/erbBy3.jpeg
http://up.ahhhh.info/erbBwD.jpeg
http://up.ahhhh.info/erbBvE.jpeg
http://up.ahhhh.info/erbBuI.jpeg
http://up.ahhhh.info/erbBtD.jpeg
https://m.youtube.com/watch?v=FQB9wQ_azEA
https://m.youtube.com/watch?v=RaJx4-zNEPs
【大問題】今、東京がやばい…巨大なネズミが大量発生で大変な事に…
https://m.youtube.com/watch?v=6BxSilActaM
【閲覧注意】渋谷のネズミ事情を徹底調査スペシャル
https://m.youtube.com/watch?v=q9Lym5hJ-Xs
【渋谷】深夜のコンビニ店内をネズミが大量発生!
https://m.youtube.com/watch?v=1vB-yRrCzxI
ネズミ駆除 渋谷センター街
https://m.youtube.com/watch?v=qV6hcNHu-04
渋谷ハロウィン暴徒化事件
http://up.ahhhh.info/erbBDQ.jpeg
http://up.ahhhh.info/erbBBZ.jpeg
http://up.ahhhh.info/erbBAj.png
http://up.ahhhh.info/erbBy3.jpeg
http://up.ahhhh.info/erbBwD.jpeg
http://up.ahhhh.info/erbBvE.jpeg
http://up.ahhhh.info/erbBuI.jpeg
http://up.ahhhh.info/erbBtD.jpeg
https://m.youtube.com/watch?v=FQB9wQ_azEA
https://m.youtube.com/watch?v=RaJx4-zNEPs
835名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/08/21(水) 13:01:39.81ID:XC5Lbft1 新宿駅
http://up.ahhhh.info/er89Hz.jpeg
渋谷駅
http://up.ahhhh.info/er89u-.jpeg
http://up.ahhhh.info/er89U0.jpeg
JR 大阪駅
http://up.ahhhh.info/eraIG5.jpeg
http://up.ahhhh.info/eraIOl.jpeg
http://up.ahhhh.info/eraIVb.jpeg
http://up.ahhhh.info/eraJ16.jpeg
http://up.ahhhh.info/eraJb0.jpeg
http://up.ahhhh.info/eraJoG.jpeg
http://up.ahhhh.info/eraJzO.jpeg
阪急 梅田駅
http://up.ahhhh.info/eraJMw.jpeg
阪神 梅田駅(建設中)
http://up.ahhhh.info/eraKaI.jpeg
http://up.ahhhh.info/eraKFa.jpeg
http://up.ahhhh.info/eraKOL.jpeg
南海 難波駅
http://up.ahhhh.info/eraLko.jpeg
http://up.ahhhh.info/eraLKX.jpeg
近鉄 阿部野橋駅
http://up.ahhhh.info/er8854.jpeg
http://up.ahhhh.info/er88wh.jpeg
大阪メトロ 夢洲駅タワービル(建設予定)
■概要
・高さ−275m
・階数−55階
・総工費−1000億円超
http://up.ahhhh.info/er8Ftw.jpeg
http://up.ahhhh.info/er89Hz.jpeg
渋谷駅
http://up.ahhhh.info/er89u-.jpeg
http://up.ahhhh.info/er89U0.jpeg
JR 大阪駅
http://up.ahhhh.info/eraIG5.jpeg
http://up.ahhhh.info/eraIOl.jpeg
http://up.ahhhh.info/eraIVb.jpeg
http://up.ahhhh.info/eraJ16.jpeg
http://up.ahhhh.info/eraJb0.jpeg
http://up.ahhhh.info/eraJoG.jpeg
http://up.ahhhh.info/eraJzO.jpeg
阪急 梅田駅
http://up.ahhhh.info/eraJMw.jpeg
阪神 梅田駅(建設中)
http://up.ahhhh.info/eraKaI.jpeg
http://up.ahhhh.info/eraKFa.jpeg
http://up.ahhhh.info/eraKOL.jpeg
南海 難波駅
http://up.ahhhh.info/eraLko.jpeg
http://up.ahhhh.info/eraLKX.jpeg
近鉄 阿部野橋駅
http://up.ahhhh.info/er8854.jpeg
http://up.ahhhh.info/er88wh.jpeg
大阪メトロ 夢洲駅タワービル(建設予定)
■概要
・高さ−275m
・階数−55階
・総工費−1000億円超
http://up.ahhhh.info/er8Ftw.jpeg
836名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/08/21(水) 13:06:56.37ID:XC5Lbft1 【マンション業界の秘密】東西の2大ニュータウンが利便性で明暗 千里は再生と拡大、多摩は老朽化へとまっしぐら 2018.4.30
東京のニュータウンと言えば多摩。その昔、多摩ニュータウンの分譲住宅は数百倍の当選確率も珍しいことではなかった。それこそ、よほど幸運に恵まれないと住めないのがここで、首都圏の勤労者にとって憧れの地だった。
大阪のニュータウンと言えば、千里。ここは全国のニュータウンの先駆けとも言える街。1960年代から入居が始まった。こちらも大人気で、当選確率は多摩と同様、数百倍が当たり前だった。
今、この2つの巨大な街はどうなっているのか。
まず、千里ニュータウンは再生と拡大が行われている。古いマンションを徐々に建て替え中。当然、再生されたマンションの方が戸数は多くなる。また、最寄りの千里中央駅がある北大阪急行線は延伸する予定。
つまり、千里ニュータウンは新しい成長の段階を迎えている。
一方、多摩ニュータウンは確実な衰退の途上にある。ニュータウン内の古いマンションは一部再生されたが、大部分は老朽化の度を深めている。新しいマンション開発は以前と比べてかなり減り、若年層の流入も少ないので、街も人も老朽化が進んでいる。
千里と多摩。片や再生と拡大、もう1つは老朽化への一本道。この明暗を分けた原因は何なのだろう。
それは何よりも立地条件の違いだ。千里は大阪の中心部に近いのに対し、多摩はかなり遠い。大阪の中心である梅田まで、千里中央駅からは20分弱でアクセスできる。東京なら大手町から約20分の千葉県浦安市あたりのポジションに千里ニュータウンはある。
対して多摩センターから新宿までは30分強。大阪なら、なんばから30分強離れると、大和西大寺あたりだ。奈良の手前。いかにも「遠い」という感覚になる。
多摩ニュータウンの全盛期は70年代から80年代。この時代にあの街で育った世代は今、30代から40代。彼らは自分の生まれた街に戻らないで、湾岸あたりのタワーマンションを購入して住んでいる。
千里ニュータウンには継続的に新しいマンションが誕生しているので、老朽化の印象もあるが、一部ではリニューアルが進む。この流れは今後も継続するとみられるため、千里ニュータウンは、今も昔も変わらず便利で住みやすいと分析できる。
千里や多摩以降に開発された新興系のニュータウンは、多摩以上に遠隔地になるケースがほとんど。
首都圏なら千葉や港北ニュータウン。近畿圏なら西神ニュータウンなどだ。これらの遠隔ニュータウンは多摩同様、老朽化が待っている。たった一世代で街としての役割を終える運命になる恐れがある。
マンション購入という視点で考えるなら、千里ニュータウンは買ってもいいが、多摩や千葉、港北、西神などは手を出しづらい。
https://www.zakzak.co.jp/smp/eco/news/180427/eco1804270009-s1.html
東京のニュータウンと言えば多摩。その昔、多摩ニュータウンの分譲住宅は数百倍の当選確率も珍しいことではなかった。それこそ、よほど幸運に恵まれないと住めないのがここで、首都圏の勤労者にとって憧れの地だった。
大阪のニュータウンと言えば、千里。ここは全国のニュータウンの先駆けとも言える街。1960年代から入居が始まった。こちらも大人気で、当選確率は多摩と同様、数百倍が当たり前だった。
今、この2つの巨大な街はどうなっているのか。
まず、千里ニュータウンは再生と拡大が行われている。古いマンションを徐々に建て替え中。当然、再生されたマンションの方が戸数は多くなる。また、最寄りの千里中央駅がある北大阪急行線は延伸する予定。
つまり、千里ニュータウンは新しい成長の段階を迎えている。
一方、多摩ニュータウンは確実な衰退の途上にある。ニュータウン内の古いマンションは一部再生されたが、大部分は老朽化の度を深めている。新しいマンション開発は以前と比べてかなり減り、若年層の流入も少ないので、街も人も老朽化が進んでいる。
千里と多摩。片や再生と拡大、もう1つは老朽化への一本道。この明暗を分けた原因は何なのだろう。
それは何よりも立地条件の違いだ。千里は大阪の中心部に近いのに対し、多摩はかなり遠い。大阪の中心である梅田まで、千里中央駅からは20分弱でアクセスできる。東京なら大手町から約20分の千葉県浦安市あたりのポジションに千里ニュータウンはある。
対して多摩センターから新宿までは30分強。大阪なら、なんばから30分強離れると、大和西大寺あたりだ。奈良の手前。いかにも「遠い」という感覚になる。
多摩ニュータウンの全盛期は70年代から80年代。この時代にあの街で育った世代は今、30代から40代。彼らは自分の生まれた街に戻らないで、湾岸あたりのタワーマンションを購入して住んでいる。
千里ニュータウンには継続的に新しいマンションが誕生しているので、老朽化の印象もあるが、一部ではリニューアルが進む。この流れは今後も継続するとみられるため、千里ニュータウンは、今も昔も変わらず便利で住みやすいと分析できる。
千里や多摩以降に開発された新興系のニュータウンは、多摩以上に遠隔地になるケースがほとんど。
首都圏なら千葉や港北ニュータウン。近畿圏なら西神ニュータウンなどだ。これらの遠隔ニュータウンは多摩同様、老朽化が待っている。たった一世代で街としての役割を終える運命になる恐れがある。
マンション購入という視点で考えるなら、千里ニュータウンは買ってもいいが、多摩や千葉、港北、西神などは手を出しづらい。
https://www.zakzak.co.jp/smp/eco/news/180427/eco1804270009-s1.html
837名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/08/21(水) 13:14:48.30ID:5Etqw1S5 >>815
時代に置いて行かれた日本の土人かっぺがいくら口惜しがろうと
今や世界の人々にとっての大阪像はこういうものになっている。
もうこの流れは止まることはないのだ。
田舎者の自分を呪うべきだろう。
https://youtu.be/uEHk-FOJqHs
時代に置いて行かれた日本の土人かっぺがいくら口惜しがろうと
今や世界の人々にとっての大阪像はこういうものになっている。
もうこの流れは止まることはないのだ。
田舎者の自分を呪うべきだろう。
https://youtu.be/uEHk-FOJqHs
838名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/21(水) 13:35:44.96ID:wY/An/Im 京セラ14億円申告漏れ=海外孫会社めぐり−大阪国税局
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019082100515&g=soc
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019082100515&g=soc
839名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/21(水) 13:37:20.35ID:wY/An/Im なにわ男子が大阪万博の大使に 西畑大吾ら鼻息荒く
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201908200000461.html
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201908200000461.html
840名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/08/21(水) 13:39:02.45ID:5Etqw1S5 日本人は昭和やバブル期ぐらいで脳みそが止まっている大人が大半なので
なぜ関西に来訪する外国人が増加し続けているか不思議で仕方ないのだろう。
自分が世界や時代と乖離した情弱・昭和脳・いなかっぺ脳であることをそろそろ自覚しなさい。
なぜ関西に来訪する外国人が増加し続けているか不思議で仕方ないのだろう。
自分が世界や時代と乖離した情弱・昭和脳・いなかっぺ脳であることをそろそろ自覚しなさい。
841名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/21(水) 13:41:12.57ID:0qGpIyL5 大阪万博はジャニーズ万博になるのか…
なにわ男子が大阪・関西万博に向けてスタートダッシュ! GO!GO!EXPOアンバサダー就任&ライブ開催
http://music-book.jp/music/news/news/301576
「GO!GO!EXPO」
会場:万博記念公園(お祭り広場・下の広場ほか)
日程:2019年10月12日(土)・13日(日)
<ライブエリア>16:00開場 17:30開演
https://go-go-expo.com/
●チケット
【チケットA】6900円(ライブ・3Dマッピング・園内ライトアップ)※公園入園料込
【チケットB】1500円(3Dマッピング・園内ライトアップ)※公園入園料込
一般発売 10月1日(火)
主催:GO!GO!EXPO実行委員会
なにわ男子が大阪・関西万博に向けてスタートダッシュ! GO!GO!EXPOアンバサダー就任&ライブ開催
http://music-book.jp/music/news/news/301576
「GO!GO!EXPO」
会場:万博記念公園(お祭り広場・下の広場ほか)
日程:2019年10月12日(土)・13日(日)
<ライブエリア>16:00開場 17:30開演
https://go-go-expo.com/
●チケット
【チケットA】6900円(ライブ・3Dマッピング・園内ライトアップ)※公園入園料込
【チケットB】1500円(3Dマッピング・園内ライトアップ)※公園入園料込
一般発売 10月1日(火)
主催:GO!GO!EXPO実行委員会
842名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/21(水) 13:46:20.38ID:0GhvBOFU843名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/21(水) 13:57:43.54ID:XJHCvKUg844名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/21(水) 13:57:51.47ID:7BFhN1Kq845名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/21(水) 15:06:40.68ID:pMAwOxeF 新大阪のポテンシャルはすごい。
今後再開発が増えてくると思う。
大阪の中心が本町淀屋橋なら近畿の中心は新大阪かな。
今後再開発が増えてくると思う。
大阪の中心が本町淀屋橋なら近畿の中心は新大阪かな。
846名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/21(水) 15:12:11.86ID:pMAwOxeF 堀江、アメ村、オレンジストリートなどは若者の流行の発信地になっている。
テレビで日本で一番最先端の地域と言っていた。
テレビで日本で一番最先端の地域と言っていた。
847名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
2019/08/21(水) 15:13:17.80ID:F0nN8apV 東京駅以上のハブターミナルになるからね。
丸の内みたいになるだろうな。
丸の内みたいになるだろうな。
848名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/21(水) 15:17:33.92ID:pMAwOxeF849名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2019/08/21(水) 15:18:32.10ID:33UhThoG 梅田のアパホテル以降、ホテルの新規案件がこないな
日韓関係への警戒感があるのだろう
日韓関係への警戒感があるのだろう
850名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/21(水) 15:26:18.30ID:pMAwOxeF851名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/21(水) 15:50:05.76ID:vwLAZqgy 「日経 統合型リゾートフォーラム」で聞いた大阪のIRの最新動向
https://jair.report/article/123/
特別パネルセッションは、松井一郎・大阪市長と吉村洋文・大阪府知事が登壇。
吉村知事の「公募、RFPは秋冬には必ず始める、RFCはすでに進めている」という発言は、進行状況を踏まえた発言になる。
また、工事に関する行政手続きの簡素化、お役所仕事ではなく、知事市長のリーダーシップで工事の調整も含めコミットしていくという意思表示も出た。
松井市長からは「工事調整は副市長をトップに遅滞なく進められるようにしていく」と語る一方、「民間の知恵も絞ってほしい」というエクスキューズも。
そして、二人とも万博開業前のIR開業は必須であると繰り返した。
https://jair.report/article/123/
特別パネルセッションは、松井一郎・大阪市長と吉村洋文・大阪府知事が登壇。
吉村知事の「公募、RFPは秋冬には必ず始める、RFCはすでに進めている」という発言は、進行状況を踏まえた発言になる。
また、工事に関する行政手続きの簡素化、お役所仕事ではなく、知事市長のリーダーシップで工事の調整も含めコミットしていくという意思表示も出た。
松井市長からは「工事調整は副市長をトップに遅滞なく進められるようにしていく」と語る一方、「民間の知恵も絞ってほしい」というエクスキューズも。
そして、二人とも万博開業前のIR開業は必須であると繰り返した。
852名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/21(水) 15:50:24.88ID:Y4XwsVMy 令和元年8月1日現在の大阪市推計人口は2,739,043人となりました。
令和元年7月中の大阪市の人口異動は、自然動態が604人減、社会動態が1,931人増であり、人口増減は前月から1,327人増となりました。
令和元年7月中の大阪市の人口異動は、自然動態が604人減、社会動態が1,931人増であり、人口増減は前月から1,327人増となりました。
853名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/08/21(水) 16:03:48.52ID:krws51Id■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- 【独占スクープ】元TOKIOの松岡昌宏がSTARTO社を“退所”へ「国分のコンプライアンス違反」問題をきっかけに決断、12月から単独で活動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- (´・ω・`)おはよ
- 中国専門家の興梠一郎先生「実は中国が一番焦ってるのが総領事の暴言だ。中国は今かなり追い詰められている」 [904151406]
- するってぇと何かい?2週間前に安全を確認して輸入再開した海産物を食の安全のために輸入停止にしたってのかい?
