■祝 2025年 大阪万博開催決定!
大阪を貶したり、他都市の話題をするのはNGです。
◆こういう頭のおかしい人に注意◆
大阪・名古屋スレ荒らしのキチガイ 横浜SB-iPhone
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1565908387/
前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part159
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1565650042/
探検
大阪の都市計画について語るスレ Part160
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/08/16(金) 19:03:28.27ID:WGo7+7tP381名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/17(土) 21:42:29.60ID:JoNpXTXc382名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/17(土) 21:43:58.02ID:EtwHLB3T383名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/17(土) 21:44:14.03ID:6gPaVpUH384名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/17(土) 21:45:49.75ID:6gPaVpUH385名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/08/17(土) 21:47:41.33ID:pLR3QvLb 日本進出を目指す主なIR事業者
http://up.ahhhh.info/eBrWpf.jpeg
http://up.ahhhh.info/eBrWpf.jpeg
386名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/17(土) 21:47:57.92ID:EtwHLB3T387名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/17(土) 21:49:58.08ID:6gPaVpUH388名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/17(土) 21:51:35.05ID:EtwHLB3T389名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/17(土) 21:52:02.03ID:JoNpXTXc >>383
AIとか画像認証や顔認証システムって関西の方が進んでるんやなかった?
AIとか画像認証や顔認証システムって関西の方が進んでるんやなかった?
390名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/08/17(土) 21:52:51.06ID:pLR3QvLb 第2USJ?
万博の次はテーマパーク!夢洲へ誘致に関経連が動き出した 2019年04月30日
関西経済連合会は2025年に国際博覧会「大阪・関西万博」が開かれる大阪市此花区の人工島・夢洲(ゆめしま)に、テーマパークなど集客の核となる施設を誘致すべきだとする提言をまとめた。
大阪府・市は夢洲へ24年に統合型リゾート(IR)を誘致・開業し、MICE(会合・報奨旅行・国際会議・イベント)施設も整備し、国際観光拠点とする考え。万博の25年には夢洲で年間3000万人の集客を目指す。
しかし、関経連は万博後も同じ集客数を持続するには、IRと並び再訪者を引きつける施設が必要とした。来場客が島内を回遊できる移動技術や、西日本から来場しやすい航路・港湾整備も求める。望ましいテーマパークの種類や開業時期は、これから詰める。
大阪府・市が今後設立する夢洲のまちづくり協議会で、今回の提言を説明する考えだ。
日刊工業新聞2019年4月29日(地域経済)
https://newswitch.jp/p/17495
万博の次はテーマパーク!夢洲へ誘致に関経連が動き出した 2019年04月30日
関西経済連合会は2025年に国際博覧会「大阪・関西万博」が開かれる大阪市此花区の人工島・夢洲(ゆめしま)に、テーマパークなど集客の核となる施設を誘致すべきだとする提言をまとめた。
大阪府・市は夢洲へ24年に統合型リゾート(IR)を誘致・開業し、MICE(会合・報奨旅行・国際会議・イベント)施設も整備し、国際観光拠点とする考え。万博の25年には夢洲で年間3000万人の集客を目指す。
しかし、関経連は万博後も同じ集客数を持続するには、IRと並び再訪者を引きつける施設が必要とした。来場客が島内を回遊できる移動技術や、西日本から来場しやすい航路・港湾整備も求める。望ましいテーマパークの種類や開業時期は、これから詰める。
大阪府・市が今後設立する夢洲のまちづくり協議会で、今回の提言を説明する考えだ。
日刊工業新聞2019年4月29日(地域経済)
https://newswitch.jp/p/17495
391名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/17(土) 21:55:49.20ID:6gPaVpUH392名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/17(土) 21:57:12.34ID:EtwHLB3T393名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/08/17(土) 21:57:18.74ID:pLR3QvLb 大阪万博は関西の産官学だけじゃなく全国の産官学が参加しますからね。
394名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/17(土) 21:59:36.61ID:6gPaVpUH >>392
既にある既知の技術を取り入れるのは、
開発・設計・販売してる企業などに金だすだけだから
それほど難しくない。
問題はITの最先端都市として定着させるには
関東に劣らない研究所や企業を誘致しないといけない
既にある既知の技術を取り入れるのは、
開発・設計・販売してる企業などに金だすだけだから
それほど難しくない。
問題はITの最先端都市として定着させるには
関東に劣らない研究所や企業を誘致しないといけない
395名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/08/17(土) 22:00:15.05ID:e5bT+jHk >>359
東京のことやな
東京のことやな
396名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/08/17(土) 22:01:46.63ID:/vNtbLSE >>387
IT関係と言えば
産業分野はこれ。
AIを使った遠隔操作システム、例えば原発の現場、建設現場で使える。
AIを使った電車の自動運転。車は厳しいが電車なら実用化出来るんじゃない?
AIを使った工場生産システム。工場が無人工場になる。メンテナンスする人だけになる。
娯楽分野。
スマホを使ったゲームソフト開発の分野。
アニメステーションの分野。
スポーツ中継やコンサートの中継分野。
これを持って来た地域が勝ち組になれるぞ。
IT関係と言えば
産業分野はこれ。
AIを使った遠隔操作システム、例えば原発の現場、建設現場で使える。
AIを使った電車の自動運転。車は厳しいが電車なら実用化出来るんじゃない?
AIを使った工場生産システム。工場が無人工場になる。メンテナンスする人だけになる。
娯楽分野。
スマホを使ったゲームソフト開発の分野。
アニメステーションの分野。
スポーツ中継やコンサートの中継分野。
これを持って来た地域が勝ち組になれるぞ。
397名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/08/17(土) 22:01:47.35ID:pLR3QvLb 万博もIRも、東大阪の中小企業の技術をフルに利用して貰いたい
398名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/17(土) 22:02:06.73ID:EtwHLB3T399名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/17(土) 22:04:52.73ID:JoNpXTXc 確かに関東出身者を関西に引き込む環境づくりは大事やな。
今何でも東京に集まりすぎてる。
渋滞や満員電車が当たり前の東京より、大阪と京都、兵庫の伝統、文化、自然があり、人も適度に多い環境の方が仕事しやすいのに。
今何でも東京に集まりすぎてる。
渋滞や満員電車が当たり前の東京より、大阪と京都、兵庫の伝統、文化、自然があり、人も適度に多い環境の方が仕事しやすいのに。
400名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/17(土) 22:06:52.82ID:EtwHLB3T401名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/17(土) 22:07:03.91ID:6gPaVpUH >>398
ITは東京の方が今の所、上だからその分野で関西が勝つのは難しい
いっておくが、感情的や贔屓で言ってるのではなく
あくまでも冷静に判断して言っているよ
IT関連で関東の企業に勝てるのはアメリカを筆頭する企業や研究所
だけど、日本と違って最先端の技術(軍事転用)を一緒にやってくれる
のは中々厳しいかも。
米中で覇権争いしてるしね。
googleとかIntelとかMicrosoftの研究所が大阪にできたら別だけど
素直に関東の企業を誘致した方が早いね
ITは東京の方が今の所、上だからその分野で関西が勝つのは難しい
いっておくが、感情的や贔屓で言ってるのではなく
あくまでも冷静に判断して言っているよ
IT関連で関東の企業に勝てるのはアメリカを筆頭する企業や研究所
だけど、日本と違って最先端の技術(軍事転用)を一緒にやってくれる
のは中々厳しいかも。
米中で覇権争いしてるしね。
googleとかIntelとかMicrosoftの研究所が大阪にできたら別だけど
素直に関東の企業を誘致した方が早いね
402名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/08/17(土) 22:07:36.04ID:pLR3QvLb 大阪メトロ 2024年に全駅で顔認証入場導入
2019.4.19 21:43 産経WEST
大阪メトロは19日、2025年大阪・関西万博を見据え、令和(れいわ)6(2024)年度に全駅で顔認証によるチケットレス入場システムを導入すると発表した。
顔写真を登録すれば、ICカードや磁気券を使わずに改札機を通過できる。国内で顔認証での入場方式を採用している鉄道事業者はないという。
また、大阪万博に合わせ、大阪湾の人工島、夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)に開設する新駅「夢洲駅」(仮称)までの一部区間で自動運転を実施すると発表。万博を軸に同社の発展を目指す。
昨年11月の万博開催決定を受けて改定した中期経営計画に盛り込んだ。チケットレス入場は今年度中に顔認証による実証実験を行い、6年度には全駅で新システムを導入する。
利用には事前の顔写真の登録が必要で、ICカードや磁気券での入場も引き続きできるようにする。他社の路線に乗り入れるケースへの対応は「検討中」(広報課)としている。
自動運転については、6年度に中央線阿波座駅と夢洲駅間で実証実験を行う。車両には乗務員がいるが運転は行わない。自動運転対応の新型車両を順次導入し、対象路線も拡大する。
中計ではこのほか、7年度末までに560億円を投じて、既存の133駅すべてにホーム柵を設置し安全性を高める。
河井英明社長は「万博開催は、(昨年4月の)民営化の成功を目指す大阪メトロの戦略にも合致している」と述べ、万博を軸に発展を目指す考えを強調した。
大阪メトロは昨年12月、大阪府・市による統合型リゾート施設(IR)の誘致成功を前提に、夢洲駅と一体化したタワービルの建設計画も発表し、一帯の活性化を図る。
https://www.sankei.com/west/amp/190419/wst1904190034-a.html
2019.4.19 21:43 産経WEST
大阪メトロは19日、2025年大阪・関西万博を見据え、令和(れいわ)6(2024)年度に全駅で顔認証によるチケットレス入場システムを導入すると発表した。
顔写真を登録すれば、ICカードや磁気券を使わずに改札機を通過できる。国内で顔認証での入場方式を採用している鉄道事業者はないという。
また、大阪万博に合わせ、大阪湾の人工島、夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)に開設する新駅「夢洲駅」(仮称)までの一部区間で自動運転を実施すると発表。万博を軸に同社の発展を目指す。
昨年11月の万博開催決定を受けて改定した中期経営計画に盛り込んだ。チケットレス入場は今年度中に顔認証による実証実験を行い、6年度には全駅で新システムを導入する。
利用には事前の顔写真の登録が必要で、ICカードや磁気券での入場も引き続きできるようにする。他社の路線に乗り入れるケースへの対応は「検討中」(広報課)としている。
自動運転については、6年度に中央線阿波座駅と夢洲駅間で実証実験を行う。車両には乗務員がいるが運転は行わない。自動運転対応の新型車両を順次導入し、対象路線も拡大する。
中計ではこのほか、7年度末までに560億円を投じて、既存の133駅すべてにホーム柵を設置し安全性を高める。
河井英明社長は「万博開催は、(昨年4月の)民営化の成功を目指す大阪メトロの戦略にも合致している」と述べ、万博を軸に発展を目指す考えを強調した。
大阪メトロは昨年12月、大阪府・市による統合型リゾート施設(IR)の誘致成功を前提に、夢洲駅と一体化したタワービルの建設計画も発表し、一帯の活性化を図る。
https://www.sankei.com/west/amp/190419/wst1904190034-a.html
403名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/17(土) 22:09:07.99ID:6gPaVpUH こういう、AIの世界トップランキングの大学を誘致するとか
https://glotechtrends.com/wp-content/uploads/2018/03/cs-ranking-world-top20-AI-university-.jpg
やっぱり難しいのは、各国が監視してるからな・・・
https://glotechtrends.com/wp-content/uploads/2018/03/cs-ranking-world-top20-AI-university-.jpg
やっぱり難しいのは、各国が監視してるからな・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/17(土) 22:09:51.20ID:6gPaVpUH >>400
どう調子がいいの?具体的に頼みます
どう調子がいいの?具体的に頼みます
405名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/08/17(土) 22:13:27.00ID:LZHyR2/s 世界的には効率維持できる都市圏規模は2000万人前後が限界、それを超えると非効率になると言われてる
ニューヨーク圏やソウル圏や近畿圏はギリギリの規模
中国も北京・上海の都市圏人口が2000万人を超えないように抑制しているという噂
ニューヨーク圏やソウル圏や近畿圏はギリギリの規模
中国も北京・上海の都市圏人口が2000万人を超えないように抑制しているという噂
406名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/08/17(土) 22:14:24.44ID:LZHyR2/s ロンドン圏・パリ圏・シカゴ圏は1000万人程度と名古屋圏とほぼ同じ規模しかない
407名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2019/08/17(土) 22:14:40.43ID:lcATKKg+ トヨタがまた名古屋に新会社
その名はKINTO 本社ルーセントタワー
その名はKINTO 本社ルーセントタワー
408名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/08/17(土) 22:15:04.22ID:LZHyR2/s 首都圏3700万人がいかに異常な規模かがよく分かる
409名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/17(土) 22:15:10.90ID:EtwHLB3T410名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/08/17(土) 22:15:18.33ID:qInJ4S4h411名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/17(土) 22:15:59.76ID:6gPaVpUH ■東日本・西日本で分断して、西日本は↓のように区分けしたとする。
https://4.bp.blogspot.com/-vQUVaPyfBlU/WZGzDQtvUzI/AAAAAAAANls/-BG96OoVhdMgiy8Hex-3LH33iWqyV3ZSwCK4BGAYYCw/s1600/west%2Bjapan.JPG
・最大の都市=大阪
・人口=6081万人
・面積=156,782
・GDP(国内総生産)= 2,311.53
・都道府県数=29
石川県、富山県、福井県、岐阜県、愛知県、三重県、
滋賀県、京都府、兵庫県、大阪府、奈良県、和歌山県、
鳥取県、岡山県、島根県、広島県、山口県、香川県、徳島県、
高知県、愛媛県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、
宮城県、鹿児島県、沖縄県
-----
東日本側に人・企業が流れないように食い止めることができれば・・・
https://4.bp.blogspot.com/-vQUVaPyfBlU/WZGzDQtvUzI/AAAAAAAANls/-BG96OoVhdMgiy8Hex-3LH33iWqyV3ZSwCK4BGAYYCw/s1600/west%2Bjapan.JPG
・最大の都市=大阪
・人口=6081万人
・面積=156,782
・GDP(国内総生産)= 2,311.53
・都道府県数=29
石川県、富山県、福井県、岐阜県、愛知県、三重県、
滋賀県、京都府、兵庫県、大阪府、奈良県、和歌山県、
鳥取県、岡山県、島根県、広島県、山口県、香川県、徳島県、
高知県、愛媛県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、
宮城県、鹿児島県、沖縄県
-----
東日本側に人・企業が流れないように食い止めることができれば・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/17(土) 22:16:33.07ID:EtwHLB3T >>404
これ以外にも企業や研究所が急増していると記事を読んだことがある。
これ以外にも企業や研究所が急増していると記事を読んだことがある。
413名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/17(土) 22:17:49.17ID:6gPaVpUH414名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/17(土) 22:17:53.58ID:JoNpXTXc >>401
ソフトバンクの発祥は福岡やんな?
ソフトバンクを大阪に連れてくる環境づくりをすればええやん。日本は本社を東京に集めすぎ。昔と違ってインフラは整ったで。後は大企業を地方に分散させる土壌を作るべき。
ソフトバンクの発祥は福岡やんな?
ソフトバンクを大阪に連れてくる環境づくりをすればええやん。日本は本社を東京に集めすぎ。昔と違ってインフラは整ったで。後は大企業を地方に分散させる土壌を作るべき。
415名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/17(土) 22:20:12.72ID:6gPaVpUH >>412
あの、仕事で筑波研究所も学研もに行ったことがあるのですが
レベルが違いますよ
https://www.tsukuba-tci.co.jp/link/lab_etc
https://www.kri.or.jp/know/
あの、仕事で筑波研究所も学研もに行ったことがあるのですが
レベルが違いますよ
https://www.tsukuba-tci.co.jp/link/lab_etc
https://www.kri.or.jp/know/
416名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/17(土) 22:21:48.68ID:6gPaVpUH >>414
>ソフトバンクを大阪に連れてくる環境づくりをすればええやん。日本は本社を東京に集めすぎ。
>昔と違ってインフラは整ったで。後は大企業を地方に分散させる土壌を作るべき。
そうですね。あとは政府が官僚のゴネを無視して推進してくれたら・・・
>ソフトバンクを大阪に連れてくる環境づくりをすればええやん。日本は本社を東京に集めすぎ。
>昔と違ってインフラは整ったで。後は大企業を地方に分散させる土壌を作るべき。
そうですね。あとは政府が官僚のゴネを無視して推進してくれたら・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/08/17(土) 22:21:56.60ID:qInJ4S4h418名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/17(土) 22:22:36.38ID:JoNpXTXc 東京にある大企業を地方に戻すべき。
昔と違って不便やないのに。
新幹線が無い時代やったら東京に集めるのはわかる。
立地的に福岡〜東京間の真ん中の大阪を避けるのはおかしい。福岡〜東京間に1億人おるんやで。
昔と違って不便やないのに。
新幹線が無い時代やったら東京に集めるのはわかる。
立地的に福岡〜東京間の真ん中の大阪を避けるのはおかしい。福岡〜東京間に1億人おるんやで。
419名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/17(土) 22:23:25.42ID:ggZ3+mkv >>417
保守王国ってお前が勝手にイメージしてるだけだし望んでないから
保守王国ってお前が勝手にイメージしてるだけだし望んでないから
420名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/17(土) 22:23:33.78ID:EtwHLB3T421名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/17(土) 22:24:05.41ID:6gPaVpUH422名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/17(土) 22:25:56.00ID:6gPaVpUH >>420
大事であるか、そうでないかの議論はしてるつもりはありませんが?
最先端の研究施設のインフラの話ですよね?
そのビッグデータを適切に扱うにも最先端のアルゴリズムが
必要なので
2分木とかバブルソートとか基本的なアルゴリズムをご存知ですか?
大事であるか、そうでないかの議論はしてるつもりはありませんが?
最先端の研究施設のインフラの話ですよね?
そのビッグデータを適切に扱うにも最先端のアルゴリズムが
必要なので
2分木とかバブルソートとか基本的なアルゴリズムをご存知ですか?
423名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/17(土) 22:27:12.26ID:v3Rir8fq 単純に東京に人が多くて金儲けできるから本社置く→さらに人が増える→本社置く企業が増える
の循環が起きてるだけでしょ
人口増えたら金儲けれるってのは外人旅行客で賑わう大阪人が強く実感してることでは?
むしろ外国ではなんで日本のような一極集中が起きないのか不思議だわ
政府が無理やり地方に縛り付けてんの?
の循環が起きてるだけでしょ
人口増えたら金儲けれるってのは外人旅行客で賑わう大阪人が強く実感してることでは?
むしろ外国ではなんで日本のような一極集中が起きないのか不思議だわ
政府が無理やり地方に縛り付けてんの?
424名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/17(土) 22:27:28.20ID:EtwHLB3T425名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/17(土) 22:27:41.60ID:JoNpXTXc426名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/08/17(土) 22:28:49.36ID:qInJ4S4h >>418
激しく同意。
歴史も伝統もないトンキンに企業集積は相応しくない。
古き良き大阪に戻す為に、トンキンに法人税率300%課すべき。トンキンに企業立地規制を強化すべき。
トンキンは伝統に敬意がないサヨクだから、日本にとって害悪でしかない。
ちなみに、神奈川県表記だが、関西在住だよ。
激しく同意。
歴史も伝統もないトンキンに企業集積は相応しくない。
古き良き大阪に戻す為に、トンキンに法人税率300%課すべき。トンキンに企業立地規制を強化すべき。
トンキンは伝統に敬意がないサヨクだから、日本にとって害悪でしかない。
ちなみに、神奈川県表記だが、関西在住だよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/08/17(土) 22:30:15.41ID:qInJ4S4h >>421
共産党は反保守だが?
共産党は反保守だが?
428名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/08/17(土) 22:30:31.11ID:pLR3QvLb キーエンスもセンサー技術で何かできるんじゃない
【日本一の優良企業】KEYENCE(キーエンス)
時価総額が日本の全上場企業中4位の「キーエンス」(本社・大阪市)過去最高益 売上高営業利益率がなんと驚異の54.1%!
時価総額は、2019年4月26日の終値時点で、日本の全上場企業の中で4位の8,405,258百万円です。なんと8兆円を超えています。
「キーエンス」より時価総額が大きい企業は、日本に3社しかありません。
1位が「トヨタ自動車」、2位が「ソフトバンクグループ」、3位が「日本電信電話」なのでいかに凄いか分かると思います。
「キーエンス」が4月24日発表した2019年3月期の連結決算は、売上高が前期比11.4%増の587,095百万円、営業利益が前期比8.5%増の317,868百万円でした。売上高営業利益率がなんと驚異の54.1%(前期55.6%)です。
平均年収2088万円 キーエンス、7期連続最高益の秘密 2019年5月8日 2:00
成長を続ける企業の条件は、いつの時代も変わらない。独自の強みを見つめ直し、徹底的に磨き続けることだ。その代表格が、工場の自動化に不可欠なセンサー機器を手掛けるキーエンスだ。
多くのメーカーが相次ぎ下方修正に追い込まれた中で、2019年3月期に7期連続で最高益を更新した。同社の高収益の秘密を解剖する。
従業員の平均年収は2088万円(18年3月期)――。キーエンスは給与でも上場企業の平均値の3倍超と
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44499910X00C19A5TJ3000?s=3
【日本一の優良企業】KEYENCE(キーエンス)
時価総額が日本の全上場企業中4位の「キーエンス」(本社・大阪市)過去最高益 売上高営業利益率がなんと驚異の54.1%!
時価総額は、2019年4月26日の終値時点で、日本の全上場企業の中で4位の8,405,258百万円です。なんと8兆円を超えています。
「キーエンス」より時価総額が大きい企業は、日本に3社しかありません。
1位が「トヨタ自動車」、2位が「ソフトバンクグループ」、3位が「日本電信電話」なのでいかに凄いか分かると思います。
「キーエンス」が4月24日発表した2019年3月期の連結決算は、売上高が前期比11.4%増の587,095百万円、営業利益が前期比8.5%増の317,868百万円でした。売上高営業利益率がなんと驚異の54.1%(前期55.6%)です。
平均年収2088万円 キーエンス、7期連続最高益の秘密 2019年5月8日 2:00
成長を続ける企業の条件は、いつの時代も変わらない。独自の強みを見つめ直し、徹底的に磨き続けることだ。その代表格が、工場の自動化に不可欠なセンサー機器を手掛けるキーエンスだ。
多くのメーカーが相次ぎ下方修正に追い込まれた中で、2019年3月期に7期連続で最高益を更新した。同社の高収益の秘密を解剖する。
従業員の平均年収は2088万円(18年3月期)――。キーエンスは給与でも上場企業の平均値の3倍超と
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44499910X00C19A5TJ3000?s=3
429名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/17(土) 22:30:34.17ID:6gPaVpUH >>424
逆に上と思わない方が良いのでは?
更に伸びしろを求めて政府に訴えかける地方としては
政府予算の入れ具合は筑波の方が実際上ですし。
あと、ご存知だと思いますが東大にかける予算と京大や大阪大にかける
よさんは数倍違いますので
逆に上と思わない方が良いのでは?
更に伸びしろを求めて政府に訴えかける地方としては
政府予算の入れ具合は筑波の方が実際上ですし。
あと、ご存知だと思いますが東大にかける予算と京大や大阪大にかける
よさんは数倍違いますので
430名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/17(土) 22:30:49.64ID:ggZ3+mkv >>423
日本の地方には権限がないから何も出来ない
日本の地方には権限がないから何も出来ない
431名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/17(土) 22:31:55.85ID:6gPaVpUH >>427
神奈川県表記から庭に変えても内容でバレバレですよ。
↓どこが?
日本共産党マニフェスト
都市の荒廃を招く超高層ビルの乱立を抑制します。
https://www.jcp.or.jp/web_policy/2019/06/2019-bunya36.html
567名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2019/08/15(木) 16:33:23.04ID:LG3e1K/n
再開発は古き良き日本を壊す。
再開発ばかり推し進めるトンキンには理解できないだろうな
神奈川県表記から庭に変えても内容でバレバレですよ。
↓どこが?
日本共産党マニフェスト
都市の荒廃を招く超高層ビルの乱立を抑制します。
https://www.jcp.or.jp/web_policy/2019/06/2019-bunya36.html
567名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2019/08/15(木) 16:33:23.04ID:LG3e1K/n
再開発は古き良き日本を壊す。
再開発ばかり推し進めるトンキンには理解できないだろうな
432名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/08/17(土) 22:32:50.28ID:/vNtbLSE >>414
その関係なのか北九州にヤフーのニュース編集所がある。又、ソフトバンクのデーター
センターがあります。http://www.aim-kipro.co.jp/floor/#floor_5
https://www.idcf.jp/datacenter/asianfrontier/
又、福岡にはソフトバンクホークスがあるね。
今は、巨人抜き日本一の金持ち球団になった。
その関係なのか北九州にヤフーのニュース編集所がある。又、ソフトバンクのデーター
センターがあります。http://www.aim-kipro.co.jp/floor/#floor_5
https://www.idcf.jp/datacenter/asianfrontier/
又、福岡にはソフトバンクホークスがあるね。
今は、巨人抜き日本一の金持ち球団になった。
433名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/08/17(土) 22:32:59.61ID:/AInuhhD434名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/17(土) 22:33:03.96ID:6sqEri6J 自動運転実用化へ提携合意 名古屋市、トヨタ、ソフトバンク
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019010102000036.html
名古屋市、ソフトバンク、トヨタ自動車が連携し、バスやタクシーの自動運転など近未来の移動サービスの実用化を目指すことが分かった。
すでに三者で基本合意し、春にも有人車両を使った公道での実証実験を開始。
(中略)
ソフトバンクの宮川潤一副社長は取材に「リニア駅となる名古屋を最先端の街にするため、両社が持ち得ている技術力すべてを集中投下したい」と強調。
SRTイメージ図
https://i.imgur.com/OxtahXt.jpg
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019010102000036.html
名古屋市、ソフトバンク、トヨタ自動車が連携し、バスやタクシーの自動運転など近未来の移動サービスの実用化を目指すことが分かった。
すでに三者で基本合意し、春にも有人車両を使った公道での実証実験を開始。
(中略)
ソフトバンクの宮川潤一副社長は取材に「リニア駅となる名古屋を最先端の街にするため、両社が持ち得ている技術力すべてを集中投下したい」と強調。
SRTイメージ図
https://i.imgur.com/OxtahXt.jpg
435名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/17(土) 22:33:25.82ID:EtwHLB3T436名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/17(土) 22:34:18.34ID:JoNpXTXc437名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2019/08/17(土) 22:34:38.53ID:lcATKKg+ またまたトヨタのIT会社名古屋に爆誕
その名はトヨタシステムズ 本社JPタワー名古屋
その名はトヨタシステムズ 本社JPタワー名古屋
438名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/17(土) 22:36:55.87ID:6gPaVpUH439名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/17(土) 22:38:10.04ID:6gPaVpUH >>436
そうですよ。人・企業の流れさえ食い止めたら可能じゃないですかね?
そうですよ。人・企業の流れさえ食い止めたら可能じゃないですかね?
440名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/08/17(土) 22:38:58.33ID:pLR3QvLb エア・ウォーター、登記上の本店、大阪市に変更
2019年6月4日 2:00
エア・ウォーターは登記上の本店所在地を現在の札幌市から、既に本社機能を置いている大阪市に変更する。4日に正式発表する。26日に開催する株主総会に諮り、同日の変更を予定する。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45628900T00C19A6L41000?s=3
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
2019年6月4日 2:00
エア・ウォーターは登記上の本店所在地を現在の札幌市から、既に本社機能を置いている大阪市に変更する。4日に正式発表する。26日に開催する株主総会に諮り、同日の変更を予定する。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45628900T00C19A6L41000?s=3
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
441名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/17(土) 22:39:31.97ID:EtwHLB3T442名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/08/17(土) 22:39:47.10ID:qInJ4S4h トンキンはアニヲタばかりでナヨナヨしているなぁ。
体育会系中心の大阪を見習えよ。だから、トンキンに優秀な人材は生まれない。
体育会系中心の大阪を見習えよ。だから、トンキンに優秀な人材は生まれない。
443名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/17(土) 22:41:32.94ID:EtwHLB3T444名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/17(土) 22:43:17.10ID:JoNpXTXc445名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/17(土) 22:43:33.48ID:6gPaVpUH AI関連のトップを言うと
画像認識はNEC
人工知能は東京大学と東京工業大学
量子コンピュータなどは東京大学、NTT、NEC
画像認識はNEC
人工知能は東京大学と東京工業大学
量子コンピュータなどは東京大学、NTT、NEC
446名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/08/17(土) 22:43:36.14ID:/vNtbLSE447名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/08/17(土) 22:46:34.40ID:/vNtbLSE448名無しさん@お腹いっぱい。(調整中)
2019/08/17(土) 22:47:23.91ID:6gPaVpUH >>446
大学がレベル高い。北海道大学や東北大学
大学がレベル高い。北海道大学や東北大学
449名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/17(土) 22:48:14.30ID:JoNpXTXc450名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/17(土) 22:49:08.08ID:EtwHLB3T >>445
大阪は別のやり方をすれば良い。
まず市民の情報リテラシーを上げ、みんながITに詳しくなる。
そうすればIT製品を利用する人が増えビッグデータが増える。
そうなればIT企業がデータを求め大阪に来る。
大阪は別のやり方をすれば良い。
まず市民の情報リテラシーを上げ、みんながITに詳しくなる。
そうすればIT製品を利用する人が増えビッグデータが増える。
そうなればIT企業がデータを求め大阪に来る。
451名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/17(土) 22:49:12.63ID:6gPaVpUH そもそも政府の国家戦略特区構想だっておかしいんですよね
東京都
http://www.senryaku.metro.tokyo.jp/invest_tokyo/japanese/invest-tokyo/nssz.html
■内容例
外国企業誘致やビジネス交流のためのMICE機能強化拠点の整備、
大手町〜兜町地区や竹芝地区等での国際金融、
コンテンツ産業等多様なビジネス交流拠点の整備等が計画
-----
明らかに、人・モノ・企業は渡しませんと宣言してるようなもの
東京都
http://www.senryaku.metro.tokyo.jp/invest_tokyo/japanese/invest-tokyo/nssz.html
■内容例
外国企業誘致やビジネス交流のためのMICE機能強化拠点の整備、
大手町〜兜町地区や竹芝地区等での国際金融、
コンテンツ産業等多様なビジネス交流拠点の整備等が計画
-----
明らかに、人・モノ・企業は渡しませんと宣言してるようなもの
452名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/17(土) 22:51:47.14ID:6gPaVpUH453名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/17(土) 22:52:05.83ID:JoNpXTXc 長崎、福岡、小倉、広島、岡山、神戸、大阪、京都、名古屋、浜松、静岡の西日本広域連合を結成し、協力関係で発展していきたい。
454名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/17(土) 22:52:11.21ID:mdScdt0m なにが笑えるって
お前らがなにを言おうが現実は大阪だけが好調な事
お前らがなにを言おうが現実は大阪だけが好調な事
455名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/08/17(土) 22:52:29.71ID:qInJ4S4h ITで東京化は愚の骨頂。
大阪の目指すべき姿は東京ではなく奈良。奈良は大阪よりも保守的志向が強く、歴史的建造物も守られている。地縁に関しても大阪より奈良の方が優れている。
間違っても東京化してはならない。東京は古いものを切り捨てる破壊神であり、保守的な大阪に相応しくない。
大阪の目指すべき姿は東京ではなく奈良。奈良は大阪よりも保守的志向が強く、歴史的建造物も守られている。地縁に関しても大阪より奈良の方が優れている。
間違っても東京化してはならない。東京は古いものを切り捨てる破壊神であり、保守的な大阪に相応しくない。
456名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/08/17(土) 22:53:02.37ID:/vNtbLSE457名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/17(土) 22:55:44.07ID:6gPaVpUH458名無しさん@お腹いっぱい。(調整中)
2019/08/17(土) 22:56:30.96ID:EtwHLB3T >>445
情報リテラシーが上がればITに才能がある潜在的な人たちを呼び起こすことができる。
情報リテラシーが上がればITに才能がある潜在的な人たちを呼び起こすことができる。
459名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2019/08/17(土) 22:57:50.66ID:lcATKKg+ 大阪はお笑い特区を推進し
世界の笑われ都市目指したらええねん
世界の笑われ都市目指したらええねん
460名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/08/17(土) 22:58:50.79ID:qInJ4S4h >>459
大阪と共に歩んできた伝統は確かにある。
大阪と共に歩んできた伝統は確かにある。
461名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/17(土) 22:59:16.37ID:EtwHLB3T462名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/08/17(土) 23:00:06.54ID:LZHyR2/s >>436
西日本で独立すべきやわ
西日本で独立すべきやわ
463名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/17(土) 23:00:27.83ID:JoNpXTXc >>423
西日本は6000万人いる。
新幹線で距離的に縮まったので、これから6000万人でPRしていく。
首都圏より人口が多い。
しかも福岡〜東京間に人口1億人いる。その中心は大阪。
商売は人口が大事なんやろ?
西日本は6000万人いる。
新幹線で距離的に縮まったので、これから6000万人でPRしていく。
首都圏より人口が多い。
しかも福岡〜東京間に人口1億人いる。その中心は大阪。
商売は人口が大事なんやろ?
464名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/17(土) 23:01:57.19ID:mdScdt0m なにを言おうが大阪は世界とまではいかないがアジアの理想郷になってるからな
465名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/17(土) 23:02:45.61ID:6gPaVpUH466名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/17(土) 23:02:59.28ID:EtwHLB3T467名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/17(土) 23:04:55.64ID:JoNpXTXc 福岡〜東京間の中心の大阪に本社おくブームをネットで広げよう。
何と福岡〜東京間には1億人もおるんやで。みんな知ってた?
何と福岡〜東京間には1億人もおるんやで。みんな知ってた?
468名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/08/17(土) 23:05:08.75ID:/vNtbLSE469名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/17(土) 23:07:03.66ID:6gPaVpUH >>461
それは担当者レベルが出張すればいいことで、企業が移動する必要はないような・・
なぜこんなことを言うかというと、東京に本社移転する大阪の企業の理由の一つに
『情報を得るのに東京が優れてるから』があり、それに疑問を感じてるから
ネットが普及している世の中で、企業全体が情報だけを理由に移動する必要ある?
ってこと。
例として、パナソニックCNS社が数年前に樋口社長が就任した際に
すぐに東京に本社を移動した。その理由がまさに
『東京じゃないと最新の情報が得られないから』なんですよね。
これ、ホント意味がわかりませんわ
それは担当者レベルが出張すればいいことで、企業が移動する必要はないような・・
なぜこんなことを言うかというと、東京に本社移転する大阪の企業の理由の一つに
『情報を得るのに東京が優れてるから』があり、それに疑問を感じてるから
ネットが普及している世の中で、企業全体が情報だけを理由に移動する必要ある?
ってこと。
例として、パナソニックCNS社が数年前に樋口社長が就任した際に
すぐに東京に本社を移動した。その理由がまさに
『東京じゃないと最新の情報が得られないから』なんですよね。
これ、ホント意味がわかりませんわ
470名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/17(土) 23:07:05.07ID:EtwHLB3T471名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/17(土) 23:08:31.20ID:JoNpXTXc 後、新大阪から博多間、東京間両方2時間30分で行ける。大阪が真ん中やん。みんな知ってた?
本社は大阪に置いた方がええで。1億人が商売相手になる。
本社は大阪に置いた方がええで。1億人が商売相手になる。
472名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/17(土) 23:09:13.05ID:6gPaVpUH473名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2019/08/17(土) 23:09:41.95ID:lcATKKg+474名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/17(土) 23:10:35.37ID:EtwHLB3T475名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/08/17(土) 23:11:40.49ID:qInJ4S4h >>470
顔認証システムは革新的で、伝統を重視する大阪に相応しくない。
顔認証システムは革新的で、伝統を重視する大阪に相応しくない。
476名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/17(土) 23:12:28.38ID:EtwHLB3T477名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/17(土) 23:12:38.74ID:JoNpXTXc >>459
大阪と福岡と仲良くして行こうぜ。
大阪と福岡と仲良くして行こうぜ。
478名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/17(土) 23:12:48.75ID:6gPaVpUH >>470
東京も「学校でスマホ」解禁へ 各校でルールづくり
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1906/21/news060.html
"使う側"(所謂、導入)と作る側(所謂、研究)は違うと思うんですよね
顔認証はメトロではないが、五輪のゲートで採用されるみたいですし
そのシステムがどこで作られたかが重要かもしれませんね
東京も「学校でスマホ」解禁へ 各校でルールづくり
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1906/21/news060.html
"使う側"(所謂、導入)と作る側(所謂、研究)は違うと思うんですよね
顔認証はメトロではないが、五輪のゲートで採用されるみたいですし
そのシステムがどこで作られたかが重要かもしれませんね
479名無しさん@お腹いっぱい。(調整中)
2019/08/17(土) 23:14:53.32ID:EtwHLB3T480名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/17(土) 23:14:55.50ID:FE7Gorxa >>469
例えばそのパナソニックCNS社の場合、顧客がほぼ100%法人相手らしくそのほとんどが在京企業らしい
でその場合の情報を得るのには実際顧客まで出向き顔色をうかが必要があるようだ
日本の場合はそういうケースも有り一概にどこにいても情報共有できるというわけには行かないようだ
例えばそのパナソニックCNS社の場合、顧客がほぼ100%法人相手らしくそのほとんどが在京企業らしい
でその場合の情報を得るのには実際顧客まで出向き顔色をうかが必要があるようだ
日本の場合はそういうケースも有り一概にどこにいても情報共有できるというわけには行かないようだ
481名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/08/17(土) 23:15:01.20ID:/vNtbLSE■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★4 [♪♪♪★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★14 [BFU★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48.8%、「反対」が44.2% ★3 [♪♪♪★]
- 中国、日中韓首脳会談を拒否 1月開催打診も、首相答弁に反発 [ぐれ★]
- 中国の渡航自粛、影響は限定的 日本人客が来店しやすく [♪♪♪★]
- 【英FT】国土の大部分を日本の残忍な占領下におかれたという苦しみの記憶を今なお抱え続けている中国 [1ゲットロボ★]
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.11@@@
- 他サポ 2025-261
- ハム専ファンフェス
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2412
- 【D専】
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 高市政権1カ月 政局のキーは公明 [834922174]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★3 [165981677]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★2 [165981677]
- 【んな専🏡】ルーナイトとたこ焼きパーティするのらぁ(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 有識者「高市総理は中国に切れるカードが3枚あります。その中で1番強力なのが半導体製造装置の輸出禁止」 [931948549]
- 金融所得課税(国民健康保保険料の算出+分離課税30%)よりまず、一律3割負担に医療負担を戻すべきではないのか [943688309]
