>>1
天皇のルーツはエジプト

仏教のルーツはインド

神武天皇即位前 天皇が難波埼(なにわさき)に生國魂神社 創建

日本の仏教の祖 聖徳太子が難波(なにわ)に四天王寺 創建

応神天皇の難波大隈宮(なにわのおおすみのみや)

仁徳天皇の難波高津宮(なにわのたかつのみや)

欽明天皇の難波祝津宮(なにわのはふりつのみや)

大伴氏

国内流通の中心である住吉津 難波津 中世に渡辺津

難波宮 平城宮 平安宮

日本という国号の使用が始まったのは難波宮(なにわのみや)から

元号の使用が始まったのは難波宮から