祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超誘客【74】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1(秋田県)
垢版 |
2019/07/26(金) 08:16:25.91ID:Fnr8TM7m
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超需要【30】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460456547/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超羨望【31】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1467197566/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超覚醒【32】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1472108657/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【33】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1477567818/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超閃光【34】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1480690577/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超躍動【35】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1482542194/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超達観【36】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1484303502/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幽玄【37】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1485319140/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幻影【38】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1486941886/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超予兆【39】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1488617581/

※前スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1562589381/
2019/08/21(水) 09:50:41.50ID:sIHuKOoe
>>811
中心部の建物と市街地の広さなら
西口より高知市のほうが上だった
西口と伊勢佐木町を合わせて同レベルかな?
ってくらい
商店街とかは伊勢佐木町や川崎駅前よりすごい
スタバ、マック、ABCマートとかの大手は入ってるし

人混みが横浜よりかなり少ないから、そこで勝ってるし
新横とか中華街とかみなとみらいとか港北ニュータウンとかを合わせた
市内全体で見ると当然横浜の圧勝だけど

高松とか松山と比べたら、正直横浜とどっちが都会かってのは
判断に迷う。千葉駅前や浦和や大宮よりは高松松山は圧勝してる
2019/08/21(水) 09:55:12.29ID:sIHuKOoe
>>812
あそこって都会か?景色は良い
東京と比較って言っても渋谷とか新宿とか銀座とかじゃなくお台場周辺の感じだし

高知市の中心から最寄りの住宅地は南区と遜色無かった
むしろ旭区や泉区よりだいぶマシだった
815名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/08/21(水) 09:55:24.89ID:rAZyF1i3
駅前販売額みれば一発で分かるだろアホ
冷静になれ
816名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/08/21(水) 09:58:36.48ID:WZqSBrZ5
田舎の方が纏った土地を取得しやすく大規模開発が出来る。
地価も安いから賃料も低くチェーン店は出店しやすい。
飲食店のスタッフは最低時給に近いバイトがメインだからスタッフの給料も横浜と高松等とは全然違う。
817名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/08/21(水) 09:59:40.67ID:33OeObef
地方都市は意外と都会なんだよな
2019/08/21(水) 10:01:06.52ID:sIHuKOoe
>>815
いや、それは人口が多いってのがあるからなぁ
個人的には売上が良いからといって西口が渋谷や池袋に匹敵する都会には見えないし
マジで景観と広さなら西口よりすごかったよ

カジノで大々的に都市開発してほしい
819名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/08/21(水) 10:10:20.36ID:OHmORB68
高知に限らず地方の中心市街地は広くて都会ぽく見えるよね。(高層ビルはないけど)
ただやっぱり閑散としていてし、ショッピングしていても楽しい店はないと思う。
2019/08/21(水) 10:14:28.39ID:sIHuKOoe
>>819
それはあるね。市街地の見た目は都会だしかなり広いんだけど、
めっちゃくちゃ閑散としてる。少なくとも高知は
821名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/08/21(水) 10:16:29.99ID:rAZyF1i3
それお前の印象だよねで終わっちゃうだろそれじゃ

とりあえず横浜と高知の中心街のデータ
(小売販売額と飲食店数)
横浜中心街
横浜駅=6216億、549店
関内駅=1454億、963店
高知中心街
蓮池町通駅=753億、堀詰駅=381店

飲食店数は食べログからも類推できる
横浜駅=1764店、関内駅=2668店、元町中華街駅=867店(後者2つは連続した繁華街で実質3535)
堀詰駅=1289店
2019/08/21(水) 10:16:55.24ID:sIHuKOoe
高知市が47都道府県中、何位くらいの都会度なのか気になる
今は横浜が10位以内に入ってるのか自信無い
2019/08/21(水) 10:19:56.28ID:sIHuKOoe
>>821
いやマジで見た目はすごいよ
それに数字で判断するなら中国が世界一都会ってことになるし
数字的には西口と渋谷は同レベルなのに、あれだけの大差があるし
数字じゃわかんないもんだよ
824名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/08/21(水) 10:23:27.53ID:rAZyF1i3
市街地の広がりは↓を参考に。高知市は良くわからんが

https://twitter.com/ShinagawaJP/status/1163785585766518785?s=20
https://mobile.twitter.com/ShinagawaJP/status/1163789943740649472
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/21(水) 10:25:00.35ID:sIHuKOoe
あ、繰り返すけど、もちろん横浜市と高知市だったら圧倒的に横浜の方が都会
西口の見た目と広さを高知市中心市街地と比べた場合は高知市中心市街地の方が
勝ってるってだけ。あくまでも見た目と広さだけの話
826名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/08/21(水) 10:27:41.39ID:t5n+glCx
>>825
君の言う見た目と広さってのが抽象的すぎて人に上手く伝わってない
君は文でものを伝えることが出来ない人だと思う
2019/08/21(水) 10:32:32.59ID:rAZyF1i3
うん、すまんが正直なにが言いたいのかが良く判らない
あと市街地の広がりだったら関内伊勢佐木方面も外せない(西口より面的広がりが大きいし、故に飲食店数も多い)
2019/08/21(水) 10:43:37.90ID:sIHuKOoe
>>827
西口と関内、伊勢佐木は市街地が断絶してるし一つ一つが狭いし、都会でもない
高知は西口と伊勢佐木をたしてちょっと広くした感じ
あくまでも、そこそこの商業施設が固まってる範囲のこと
雑居ビルとかマンションとかコンビニ、スーパー、薬局、本屋とかの
エリアはカウントしない

いや、マジで信じられないだろうけど、広いしすごいよ
西口の市街地は超狭いんだなって、帰って来てから改めて思った
2019/08/21(水) 10:47:27.86ID:sIHuKOoe
俺も高知市に行く前だったら同じ反応してたと思う
いくらなんでも高知ってw
人口も数字も売上も桁が違うしwアホかw
って
「高知の中心市街地が西口より広い」
なんて言ってるヤツがいたら、気でも狂ったか、地元から出たことが無い
高知市民としか思わなかっただろう。絶対に

だからここでの反応もすごくわかる
行ってみないとあれは信じられない
2019/08/21(水) 10:50:30.33ID:cc3u8Xum
見た目は確かに高知等の地方都市の方が西口より大きい
でも見た目で比べるなら関内比べないと
関内は西口よりも地方都市よりも広がりも密度も大きい
831名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/08/21(水) 10:55:18.38ID:t5n+glCx
>>829
君の感想じゃなく客観的にわかるものを出してください
2019/08/21(水) 10:57:06.66ID:sIHuKOoe
>>830
見た目も関内より上だし広さは倍以上だったよ
西口より微妙な関内を挙げる必要あるかな?
道は整然としてて綺麗だけどね
大きい商業施設って無いし、個人経営規模のお店ばかりだし関内馬車道って

こういうところがあるから横浜って都会度が微妙なのかも
現状に満足してて他を知らない

かく言う俺も去年までそうだったけどさ
2019/08/21(水) 11:01:16.92ID:cc3u8Xum
Googleでみたけど関内中華街伊勢佐木町の市街地は相当広いよ
広さだけなら渋谷池袋よりも広い
見た目で考えているから広い関内を出してるだけなの関内は西口よりだからーって
なんというダブスタ
834名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/08/21(水) 11:15:00.90ID:XWtYZkhs
良くここまで自分の印象を押し付けられるもんだと感心するわ
↓が高知中心街の写真
https://machi-ga.com/39_kochi/kochi-harimayabashi.html

都会…?
2019/08/21(水) 11:21:50.48ID:Di6DwG2z
横浜より高知の方が都会みたいなレスしたらこういう反応が返ってくるに決まってる
顔真っ赤にして反応してくるの期待してたんだろ
2019/08/21(水) 11:31:49.45ID:sIHuKOoe
>>833
関内中華街伊勢佐木って断絶してるからなぁ
新宿から渋谷をひとまとめにしてカウントしたりしないじゃん?
住宅街が挟まってなければ連続した市街地ってのは強引過ぎるだろう
その基準だと全国のどの街も市街地面積は数倍になる
それと商業エリアの一つ一つが高松や松山と比べても微妙なんだよね。横浜って
だから再開発で本気出してほしい。現状に満足してないで
2019/08/21(水) 11:34:06.94ID:sIHuKOoe
>>835
横浜じゃなくて、西口だけと比べた場合ってこと
しかも見た目と商業エリアの広さだけね

もちろん市内全体を総合的に見た場合は圧倒的に横浜の方が都会
838名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/08/21(水) 11:36:04.00ID:t5n+glCx
馬鹿は論破出来ないって事で無視でいいと思う
2019/08/21(水) 11:38:48.13ID:sIHuKOoe
見てなかったら、馬鹿な寝言としか思えないよなぁ
俺だってそうだったんだから仕方ない
840名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/08/21(水) 11:41:57.55ID:WOSGnZLh
大都会高知駅

https://i.imgur.com/9nkVnSM.jpg
841名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/08/21(水) 11:49:22.11ID:WOSGnZLh
バカは論破できない って名言だな
842名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2019/08/21(水) 11:51:27.31ID:EnYnnF2J
どうせ横浜を語ったアンチだろ
カジノ誘致でアンチが湧く頃だなと思ってたけどやっぱり湧いてくるね
いちいち釣られるなよ
843名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/08/21(水) 11:53:54.50ID:WOSGnZLh
うるせーアイヌ
844名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/08/21(水) 12:02:11.38ID:cwwshRMr
いよいよ明日発表かw
正式に誘致表明かね?
楽しみではあるなw
2019/08/21(水) 12:13:11.04ID:XWtYZkhs
まあこのアホは置いといて、横浜に完全な繁華街が無いというのが横浜の弱みなのはそうかも
横浜駅は販売額や人の多さ、路線価でいえば全国有数だが大型施設中心で路面が弱く、飲食店も少ない
関内関外とその周辺(野毛と元町のこと)は東西に万国橋〜阪東橋の交差点、南北に野毛坂仏壇通り〜文体周辺に市街地が広がり、
飲食店数も3535店)渋谷(3123店)池袋(3117店)より多く栄(3408店)天神(3457店)単体程度存在するが、如何せん大型施設が全滅しているので販売額がしょぼい
要は完全に一点集中型(横浜駅)と路面特化型(関内伊勢佐木)に分裂しちゃってるんだよね、だからその街の「顔」になる繁華街が現状無い
栄〜大須、天神みたいな販売額と飲食店数、面的広がりを兼ね備えた繁華街が無いことがインバウンドにも悪影響を与えているとは思う
846名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/08/21(水) 12:17:26.77ID:WOSGnZLh
完全な繁華街?
847名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/08/21(水) 12:18:59.11ID:cwwshRMr
>>845
繁華街と言っても
名古屋や福岡なんてほんの一部分しか発展してない
横浜の繁華街や川崎、東京と色々と選択肢があるわけ

それだけ首都圏の規模が大きいんだから
比較する方が難しい

名古屋や福岡なんて見てみろよ
遊びに行く所なんて毎回同じ所しかないんだよ?w
848名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/08/21(水) 12:21:35.36ID:giuBwvtQ
横浜駅は地下街が広すぎる。
2019/08/21(水) 12:22:33.19ID:XWtYZkhs
そりゃそうだなスマンかった
850名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/08/21(水) 12:40:23.62ID:8fk53QNU
>>847
名古屋は名駅と栄と金山しかまともに栄えてない
福岡も博多駅〜天神にかけての一帯だけ
2019/08/21(水) 12:48:58.25ID:fzbpLCqW
てか遊ぶ所の選択肢が豊富なのって首都圏と関西圏までだろ
名古屋圏以下は毎回同じ所しか選択肢が無い
852名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/08/21(水) 12:54:43.52ID:IB8uKZ09
だから地方都市はつまらない。
853名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/08/21(水) 12:55:15.06ID:WOSGnZLh
地方都市がつまらんとは思わんけど高知が都会とかねーわ
2019/08/21(水) 13:01:19.29ID:d/oNaZtZ
>>845
山下埠頭元町・中華街から大桟橋関内馬車道伊勢佐木長者町が港湾を中心とした旧市街地
横浜駅を中心とした新市街地
それを結ぶべきしてみなとみらい地区が開発終盤
伊勢佐木長者町元町が衰退ぎみだけど
みなとみらい地区中心に横浜駅地区関内馬車道地区も再開発が進んでいく

山下埠頭IR決まれば元町・中華街は当然として山手本牧エリアまで再開発が普及する
あとは本牧埠頭エリアに大規模客船ターミナルと宿泊商業施設出来ないかな

日本の港湾東京の機能の一部だった大都市横浜が東京大阪に次ぐ大都会とな
855名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/08/21(水) 13:23:32.50ID:WOSGnZLh
横浜は日本一
2019/08/21(水) 13:27:58.69ID:LThK9p2C
今更言わなくても


日本一の政令指定住宅都市←(笑)


スーパーカントリー横恥


(笑)
857名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/08/21(水) 13:36:25.77ID:wZe4D7qm
>>856
そんな横浜に負けてる名古屋。
858名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/08/21(水) 13:41:02.24ID:wZe4D7qm
京浜東北線
根岸線
横浜線
東海道線
横須賀線
湘南新宿ライン
東急東横線
みなとみらい線
京浜急行線
相鉄線
横浜市営地下鉄

東海道線本線
中央西線
関西本線
近鉄
名鉄
名古屋市営地下鉄
859名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2019/08/21(水) 13:53:06.10ID:VH2iRLvI
>>858
あ、あおなみ線!笑
860名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/08/21(水) 16:03:59.03ID:5jbiaVXA
うんこミュージアムが開業 
東京・台場に、8月から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190820-00000097-kyodonews-cul

「うんこはカワイイ」という新たな価値観を発信する「うんこミュージアム TOKYO」が東京・台場の「ダイバーシティ東京 プラザ」にオープンした。
国籍や年齢に関係なく楽しめる体験型施設。
観光スポットとして注目を集めそうだ。

 横浜市でも同様の施設が9月までの期間限定で営業中で、3月の開業から4カ月半で女子高生など若い女性を中心に約20万人が訪れた。
東京では外国人観光客もターゲットに含め、半年で35万人の入場を目指すという。

 館内に入ると、女性スタッフが元気よく「こんにちうんこ!」と出迎え、来場者に「うんこ」と大声で言うよう促す。
次に進むのはカラフルな便器が並ぶ部屋。腰掛けて踏ん張ると、プラスチック製の「MY UNKO」が現れた。
便器に手を入れ、拾う体験をする。

 「ウンスタジェニックエリア」には、SNS映えを狙った仕掛けが多数ある。例えば「うんコンビニ UNKO MART」。
うんこをモチーフにした菓子や飲料を陳列し、その場でユーモラスな写真撮影を楽しめる。

 ゲームコーナーでは、落ちてくるうんこを両手で受け止める「うんこ白刃どり」など、単純ながらも難易度が高いゲームがそろう。
館内には他に、世界のうんこグッズを紹介する展示や、自身で気ままにうんこを描けるスペースも。
2019/08/21(水) 16:12:00.12ID:qjSGsE1F
きったない横浜中央郵便局をさっさと再開発してKITTEにでもしてほしい
862名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/08/21(水) 16:47:42.15ID:WOSGnZLh
ださっ
863名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/08/21(水) 18:41:39.47ID:/0peEvuk
みゅんこウージアム
864名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/08/21(水) 18:44:59.25ID:/0peEvuk
宝物庫から何か選んでスレッドを
立ててくれ(^_^)ノ
865名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/08/21(水) 18:46:13.03ID:0FccUkZB
KITTE笑
866名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2019/08/21(水) 19:06:27.53ID:GGxOZlMr
IRで山下埠頭にも音楽アリーナ作って欲しいなぁ、そうすれば益々横浜が音楽の街になるのに
あとビッグサイトを超える日本一の広さの展示場も作って欲しいけど、敷地的に厳しいのかな
867名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/08/21(水) 20:24:32.00ID:4Ql8yy9i
あしたカジノ誘致を表明するけどどうなるかね。
おそらく飛鳥2を山下埠頭に停泊させて船内だけの場所と期間を限定してカジノを解禁するかもしれない。
これであれば、東京オリンピックにも間に合うし、藤木さんもしぶしぶ納得するだろう。
868名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/08/21(水) 20:35:52.85ID:RPtrwzDc
https://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/5f4bb5a7f63aebce002e08a2ab378e5c

京急、資生堂、グランゲート、コーエーはほぼ完成だね。
次は村田製作所、神奈川大学、ゲートタワー、LG。
その後は鹿島の37街区、ウェスティンホテル、53街区、、
楽しみが尽きないね。
869名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2019/08/21(水) 20:45:47.67ID:vJP2tNzs
>>868
デッキも新設されてキング軸まで繋がるし横浜駅からの動線が広がるね。
カハラはてっぺんまで建ったけど内装などでここからもう1年かかるね。
870名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2019/08/21(水) 20:48:46.51ID:vJP2tNzs
しかし62街区は果たして何になるんやらちっとも決まらんなぁ…売却はやめて市が図書館でも建ててくれんかなぁ
871名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/08/21(水) 20:49:11.48ID:LFv1vXYR
パシフィコ横浜で「トミカ博」緊急車両に焦点、トミカ組立工場も
https://www.hamakei.com/headline/10704/

パシフィコ横浜(横浜市西区みなとみらい)展示ホールBで現在「トミカ博 in YOKOHAMA〜まちをまもるクルマ大集合!〜」が開催している。
初日は台風接近にもかかわらず約2万人が来場した。
872名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/08/21(水) 21:17:38.91ID:0FccUkZB
62街区はカジノの本社だぞ
2019/08/21(水) 21:53:56.41ID:5YuCu5SL
マジック!

ゆとりーとライン

https://youtu.be/w0c2mu2xnBA


バスか鉄道か


更に
船になる
空を飛ぶ

そんな時代が来る


濱カスの知らない世界


(笑)
874名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2019/08/21(水) 22:01:37.29ID:vJP2tNzs
>>872
本社(笑)自分の仕事見つけてから書いてな
2019/08/21(水) 22:02:02.31ID:4jaFGvPx
>>873
あー、味噌さん。
明日の会見を控え、IRが実現しようがしまいが今後の街づくりについてワイワイガヤガヤ
やってるんでちょっと荒らすの控えてくんないかな。
876名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/08/21(水) 22:05:52.29ID:rAZyF1i3
>>870
個人的には62街区の公募自体に無理があると思う。形は悪いし駅から遠いし…むしろ海沿いで公園には向いてるから、高島中央公園を62街区に移動させて今公園になってるところを公募したら良いんじゃないかと。公園の土地の方がよっぽど駅から近くて形もきれいな長方形だし
877名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/08/21(水) 22:09:48.96ID:BbBduR+n
カジノ誘致に舵切る横浜市、港町としての地位低下に危機感
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190821-53473799-business-bus_all

横浜市がカジノを含む統合型リゾート(IR)を誘致する方針を固めたと報じられた。
カジノ誘致に対しては住民や地元経済界の意見も分かれるなか、林文子市長が誘致に舵(かじ)を切った。
その背景には何があるのだろうか。
2019/08/21(水) 22:37:16.68ID:6cKQjafh
>>876
間違いない
高島中央公園ならそこそこ企業が興味持ってくれると思うけど、62街区はよくてどこかの研究施設だろうね
879名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/08/21(水) 22:47:41.69ID:2yrhunNA
62街区は京浜臨海線が開通すればもろに沿線になる。
880名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/08/21(水) 23:09:51.70ID:wJv+5HL+
横浜赤レンガ倉庫1億人来館 開館から17年 記念イベントも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190820-00000073-minkei-l14

横浜赤レンガ倉庫(横浜市中区新港1)の累計来館者数が1億人を達成となり、8月19日、記念のセレモニーを行った。(ヨコハマ経済新聞)
881名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/08/21(水) 23:12:41.80ID:fK5SXvPQ
さすが横浜すげーな

876 名前:名無しさん@1周年 :2019/08/21(水) 17:08:07.41 ID:GqYn7Obv0
ここに更にカジノ加わるとかw

https://i.imgur.com/5bQ2r0e.jpg
2019/08/21(水) 23:43:35.55ID:6cKQjafh
>>879
沿線になるとはいっても新設の駅は新高島だろうし、そもそも何十年後になるかわからない事業だからね
2019/08/22(木) 00:53:34.38ID:DglXJePk
皆弔い


カジノ?

そんなの関係ねえ♪そんな関係ねえ♪そんな関係ねえ♪

ハイ♪スカイライン♪


https://www.ymm21.jp/news/upload/c7f387f634271b0df35056fe160974731eff77d3.jpg


(笑)
2019/08/22(木) 00:58:08.49ID:MYNJINZB
>>883
そのスカイラインのお陰で日本でも3位に入る高層ビル群
https://www.ymm21.jp/news/rediscovery/post_2.php

名駅の裏が畑の名古屋とは違う
885名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/08/22(木) 01:31:28.43ID://8NY4zO
>>850
博多駅〜天神てかなり広いよね?
886名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/08/22(木) 01:38:40.93ID:clF4Qlak
>>885
ちなみに名駅から栄まで2.4キロ
名古屋の繁華街は狭くてショボいって名古屋民の証言もあるよw

ちなみに横浜から元町中華街までは約4キロ
887名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/08/22(木) 01:54:38.01ID:RPOFUE6w
名古屋の都心のビル街の範囲。
東西は中村区役所—池下間、6.9キロ。
南北は名城公園—金山間、5.4キロ。
あまりに広大、横浜などとても敵わない。
888名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/08/22(木) 01:56:32.89ID:RPOFUE6w
なぜか文字化けした。

名古屋の都心のビル街の範囲。
東西は中村区役所から池下まで、6.9キロ。
南北は名城公園から金山まで、5.4キロ。
あまりに広大、横浜などとても敵わない。
2019/08/22(木) 02:49:06.79ID:2bMGQIAG
>>851
×首都圏&関西圏
○東京&大阪
2019/08/22(木) 02:54:37.26ID:2bMGQIAG
>>847
関東はまともな繁華街は東京にしか無いじゃん
川崎や横浜程度じゃ名古屋や福岡の繁華街と比較にならない

まぁ名古屋の繁華街より札幌や仙台の方が凄いけど、名古屋も横浜よりはかなりマシ
2019/08/22(木) 03:00:37.09ID:2bMGQIAG
>>886
名古屋の繁華街、栄や大須は微妙だけど
横浜はそれ以下
横浜人は都会や繁華街判定が甘い
横浜人が都会だとか繁華街だと感じてるレベルのものは
全国の感覚だと都会とか繁華街とは言わない
2019/08/22(木) 03:08:49.89ID:2bMGQIAG
全国で都会、繁華街と言えるレベルに達してるエリア

札幌 大通り すすきの
仙台 仙台駅前
東京 新宿 渋谷 銀座 池袋 丸の内 その他多数
横浜 横浜駅内
名古屋 名古屋駅内
大阪 梅田 難波
福岡 天神 中洲
2019/08/22(木) 04:09:50.83ID:v2pBaBRG
>>892
千日前は?
心斎橋は?
戎橋は?
2019/08/22(木) 04:49:35.27ID:THL0YwhA
>>893
そこは難波の範疇だろ
そこまで細分化するとキリがない
千日前とか微妙だし
2019/08/22(木) 04:58:08.78ID:OTA4BTE7
>>730
行政代執行だろうし
既得権益と利権塗れの老害ってやだね
2019/08/22(木) 05:01:00.40ID:OTA4BTE7
>>748
元町、石川町が復活すると思うよ
2019/08/22(木) 05:02:10.35ID:OTA4BTE7
>>752
借りたものを還さない
お隣の国並みにウザい
2019/08/22(木) 05:06:53.77ID:OTA4BTE7
>>792
規制が日本のそれとは大違いだぞ
2019/08/22(木) 05:07:54.07ID:eo8nKHF3
都会や繁華街なら、大手町、新橋、日本橋、秋葉原、六本木西麻布、赤坂、品川、大崎、上野御徒町、浅草、錦糸町、吉祥寺、立川、町田
他にも繁華街は蒲田とか中野とか中規模や小さいところを言い出したらきりがない
札幌横浜名古屋…なら23区の括りだとしたら立川などは入らんけど

横浜はみなとみらい桜木町関内伊勢佐木、愛知は栄、大阪は本町、京橋、天王寺も
あとは広島の紙屋町八丁堀
2019/08/22(木) 05:19:11.11ID:OTA4BTE7
俺も高知で仕事してたから解るけど駅前から少しの間は都会感が強いよ
あるている奴らは観光客とそこしかないから来る地元民
ちなみに飲食店は個人店がたくさんある関内のほうが都会度が高い
箱モノ商業施設やチェーン店が乱立しているだけの都市は都会ではないよ
>>832はもう一度再考してみてほしい
ちなみに四国は徳島以外は仕事で全て廻っている
2019/08/22(木) 05:26:09.94ID:OTA4BTE7
>>879
コットンハーバーが救われる時だな
902名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/08/22(木) 05:31:56.76ID:clF4Qlak
>>887
ハッタリ乙
昨日の高知とか言ってたのは
名古屋民とはっきりしたな


名古屋駅から栄までたったの2.4キロ程度w
まぁ名古屋には副都心と言うものがないらしいけど、まぁ栄えてるとして

名古屋駅から栄2.4キロ
名古屋駅から大曽根まで5.5キロ
名古屋駅から金山まで4.1キロ

横浜駅から元町中華街駅4キロ
横浜駅から新横浜まで 6キロ
横浜駅から上大岡まで7.5キロ
横浜駅から戸塚駅まで11.9キロ
横浜駅から鶴見駅7.4キロ
903名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/08/22(木) 05:32:48.93ID:clF4Qlak
>>890
主な繁華街の小売市場規模(平成26年)

横浜市   2兆1687億円
名古屋市  1兆6257億円(笑)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97#.E4.B8.AD.E6.A0.B8.E5.B8.82

田舎名古屋ぱねぇ

(笑)
904名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/08/22(木) 05:33:49.64ID:clF4Qlak
http://misachasu.com/2018/07/06/nagoya/

名古屋は観光といい、パッとしません。これといった需要がある観光資源が恐らく無い。現時点ではわざわざ観光に来るような街ではないと思っています。

中途半端な都会さの街…。

※私は名古屋が嫌いなわけではなく、あくまでも個人の主観で書かせてただいています。

これといって特徴が無く、東京や大阪、神奈川ほど都会でも無い…かといってガチ田舎でもない…微妙なポジション。

これにより田舎者コンプレックスが発動し、数ヶ月前は上京しようかなと考えた時期もありました。(しかし今回の東京疲労消耗で逆に上京したくなくなった。)

…まあ、そんなかんじで私みさちゃすは名古屋に対し地元愛や郷土愛は皆無だったわけです。

東京に行って気付いた名古屋の良いところ

中途半端な都会×田舎さが過ごしやすい!!

@街が狭いし、繁華街が名古屋駅か栄のほぼ2択だから楽。

東京だとどの駅も繁華街で、誰か人と会うにしても銀座、六本木、渋谷、新宿、目黒、他にもいっぱいあああああああああああ…と選択肢がとても多いです。

しかし名古屋は田舎なので繁華街は「名古屋駅」か「栄」か、せいぜい「金山」くらいしか会うところが無いので選択肢が少なくてめちゃくちゃ楽。

ちなみいメインの名古屋駅と栄は近くて、タクシーだと千円くらい。地下鉄だと2駅。移動が楽なんですよね!!
2019/08/22(木) 05:50:17.36ID:THL0YwhA
>>899
あくまでも「そこそこ栄えたエリア」じゃなく
渋谷くらいのレベルのエリアってこと
(東京はほかにも多数あるってちゃんと書いてるし)
横浜も名古屋も残念ながらそんなエリアは無い
906名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/08/22(木) 06:05:54.21ID:clF4Qlak
>>905
まぁ渋谷と言われたらそうだね

それは否定しないわ

っていよいよ今日カジノに対して表明か
どうなることやら

ちなみに何時くらいに記者会見するのかな?
907名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/08/22(木) 06:33:39.76ID:ihuKebSh
渋谷?そんなもんに憧れてんのか
地下街もないしろくなデパートもないし明らかに横浜中心街より田舎だろ。

丸の内?ってのもよく分からんし。オフィスがあるだけで繁華街としてはほとんど発展してない。
908名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/08/22(木) 06:40:40.26ID:ihuKebSh
渋谷は笑う。
横浜が渋谷だったらガッカリだわ。なんにもないし。なんにも無いから駅前にたむろしてるのか、駅前にたむろして金使わないからいつまで経っても発展しないのかはしらんが。
2019/08/22(木) 06:40:50.15ID:8NWO3z8U
調べたら14時から記者会見
仕事中だから見れないけど
もし見れる人いたら書いてくれるとありがたい
910名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/08/22(木) 07:11:31.75ID:0rdPBvWR
>>908
残念ながら、少なくとも金は使われてる
911名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/08/22(木) 07:29:38.52ID:ihuKebSh
そんなことないよ。お店とかガラガラだよ。みんな外でワイワイはしゃぎたいだけ。
新宿が近くにあるのに渋谷なんぞに行く理由がないよね
912名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2019/08/22(木) 07:31:51.38ID:WUoEoDRL
山下埠頭のイメージ図に高層ビルとか描かれてるけど山下埠頭は高層ビル建てられるの?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況