前スレ
神戸の都市計画を語るスレ Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1557488107/l50
神戸の都市計画を語るスレ Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/07/07(日) 19:47:08.57ID:gWCjdzGB435名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2019/07/29(月) 07:28:11.52ID:JJBh1Xbq >>434
どうなんですかね。伊丹廃港もいいんだけど梅田新大阪の高さ規制大幅緩和の方が良いと思うわ。
どうなんですかね。伊丹廃港もいいんだけど梅田新大阪の高さ規制大幅緩和の方が良いと思うわ。
436名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/07/29(月) 16:52:21.00ID:79Kt4S11 リニア来たら伊丹が国際化されるだけ
伊丹は無くならない
伊丹は無くならない
437名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2019/07/29(月) 18:35:52.98ID:JJBh1Xbq >>436
梅田の高さ制限で煽りたいんだろうが、トランプ来阪で伊丹の重要性に気づいた。都心に10以内にいける空港はトンキンにないしな。
梅田の高さ制限で煽りたいんだろうが、トランプ来阪で伊丹の重要性に気づいた。都心に10以内にいける空港はトンキンにないしな。
438名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2019/07/29(月) 18:38:10.28ID:JJBh1Xbq 梅田も新大阪も高さ制限を思いと切り緩和すればよい。都心の近さ大陸の近さで遷都はまちがいないからな。イナカントウは田舎に逆戻り(笑)
439名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
2019/07/30(火) 11:24:49.05ID:bDkHnlAn440名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/07/30(火) 20:27:56.73ID:KxLEyS4m441名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/07/30(火) 21:11:40.68ID:H0MOSD4/ >>440
やめとけ。久元は無能や。
やめとけ。久元は無能や。
442名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/07/30(火) 22:28:52.73ID:A+/Bm6E6 また始まったよ「久元は無能」厨。
神戸自体が県庁所在地として無能なだけ。
神戸を異国情緒のある上品でオシャレな大都会に仕立て上げれば兵庫県全体の活性化につながる、
下品で粗雑な大阪と差別化できる、などと思い込んできたんだろうけどな、
実際は大阪がついてなければ何もできないし存在感も見いだせない。
県内特に県北部の衰退ぶりや過疎化は神戸以上に深刻なんだよ。
その中には神戸よりポテンシャルの高い、歴史のある市町もある。
こ〇〇んでは相変わらず「他を差し置いて何が何でも神戸の為に」的なことをブログ主やそのサクラ共が抜かしてるわ。
神戸には危機感がない、投資とスピード、空港まで地下鉄を伸ばせ、などなど。
「
神戸自体が県庁所在地として無能なだけ。
神戸を異国情緒のある上品でオシャレな大都会に仕立て上げれば兵庫県全体の活性化につながる、
下品で粗雑な大阪と差別化できる、などと思い込んできたんだろうけどな、
実際は大阪がついてなければ何もできないし存在感も見いだせない。
県内特に県北部の衰退ぶりや過疎化は神戸以上に深刻なんだよ。
その中には神戸よりポテンシャルの高い、歴史のある市町もある。
こ〇〇んでは相変わらず「他を差し置いて何が何でも神戸の為に」的なことをブログ主やそのサクラ共が抜かしてるわ。
神戸には危機感がない、投資とスピード、空港まで地下鉄を伸ばせ、などなど。
「
443名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/07/30(火) 22:38:48.34ID:KxLEyS4m >>442
神戸は無能ではない。
神戸の衰退は100%トンキンのせい。 トンキンさえ滅びれば、神戸は人口が増える。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201902/sp/0012063304.shtml%3Fpg%3Damp%26usqp%3Dmq331AQOKAGYAfuBjvPw_dzD-gE%253D
神戸は無能ではない。
神戸の衰退は100%トンキンのせい。 トンキンさえ滅びれば、神戸は人口が増える。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201902/sp/0012063304.shtml%3Fpg%3Damp%26usqp%3Dmq331AQOKAGYAfuBjvPw_dzD-gE%253D
444名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/07/30(火) 22:43:21.62ID:QkBtfiry445名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/07/30(火) 23:29:51.20ID:XOn+3m4v 都市計画板で都市計画失敗した武蔵小杉を褒めるやばいスレ
446名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/07/30(火) 23:33:43.84ID:A+/Bm6E6 >>443
精神病院に帰れカス。
精神病院に帰れカス。
447名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/07/31(水) 01:51:03.69ID:i+ZePBzS448名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/07/31(水) 07:18:22.04ID:7JqKIn4i 都市計画の基本って知ってる?
都市計画の基本は道路網整備にある
ビルを建てるのが都市計画ではない
都市計画の基本は道路網整備にある
ビルを建てるのが都市計画ではない
449名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/07/31(水) 08:19:15.84ID:gzKcrN6C いやいや。
じゃあタワマンの建設規制ばっかしとらんと
道路整備に専念しろや
じゃあタワマンの建設規制ばっかしとらんと
道路整備に専念しろや
450名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/07/31(水) 08:28:06.73ID:i+ZePBzS 武蔵小杉のインフラ整備
2019年 相鉄JR東日本直通線乗入れ
2022年 JR東日本南武線ホームにホームドア設置
2022年 綱島街道4車線化工事完成
2023年 相鉄東急直通線乗入れ
2023年 JR東日本横須賀線ホーム増設
2025年 川崎市中原区と東京都世田谷区を結ぶ等々力大橋完成
2019年 相鉄JR東日本直通線乗入れ
2022年 JR東日本南武線ホームにホームドア設置
2022年 綱島街道4車線化工事完成
2023年 相鉄東急直通線乗入れ
2023年 JR東日本横須賀線ホーム増設
2025年 川崎市中原区と東京都世田谷区を結ぶ等々力大橋完成
451名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
2019/07/31(水) 08:46:17.93ID:I4tIzwYY タワマンは永遠にタワマン。
ベランダがあるから見栄えがチープ
一等地に建てるのはアホ
ムサコはさすがにやりすぎ
梅田にしても
中心からは少しズレてる。
ベランダがあるから見栄えがチープ
一等地に建てるのはアホ
ムサコはさすがにやりすぎ
梅田にしても
中心からは少しズレてる。
452名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/07/31(水) 09:29:14.10ID:i+ZePBzS 武蔵小杉にはまだうめきた2期に匹敵する開発可能な土地があるし。
戦後の街作りで明白になったのは、都心とベッドタウンに分けた都市設計は間違いだってこと。
これからは人が住んでいる場所が都市。
タワマンが永遠ってことは、タワマンの建っている街には永遠にオフィス需要があるってこと。
戦後の街作りで明白になったのは、都心とベッドタウンに分けた都市設計は間違いだってこと。
これからは人が住んでいる場所が都市。
タワマンが永遠ってことは、タワマンの建っている街には永遠にオフィス需要があるってこと。
453名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
2019/07/31(水) 11:21:53.13ID:I4tIzwYY そんな土地あった?
454名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/07/31(水) 17:29:26.75ID:QjTy2zRn JR西の本音
「三ノ宮の駅ビルなんて面倒くさいからやりたくない」
「何しろウチの稼ぎ頭である和田岬線を廃止しろとか要求したからな」
「神戸を溺愛する某ブロガーがあまりにも駅ビルだ危機感とかうるさいから取り合えず社交辞令」
「三ノ宮の駅ビルなんて面倒くさいからやりたくない」
「何しろウチの稼ぎ頭である和田岬線を廃止しろとか要求したからな」
「神戸を溺愛する某ブロガーがあまりにも駅ビルだ危機感とかうるさいから取り合えず社交辞令」
455名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/07/31(水) 18:33:08.43ID:i+ZePBzS456名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/07/31(水) 19:49:34.30ID:gzKcrN6C >>454
ブロガーさんJR西を動かすチカラカッケェ
ブロガーさんJR西を動かすチカラカッケェ
457名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
2019/07/31(水) 21:32:17.95ID:I4tIzwYY NECとムサコは離れてるぞ
はっきり言って
ムサコは幕張、さいたま以上のもんにはならん
はっきり言って
ムサコは幕張、さいたま以上のもんにはならん
458名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/07/31(水) 21:55:00.96ID:ThKZRkX8 田舎者は小杉のことをムサコって呼ぶらしいねw
459名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
2019/07/31(水) 22:40:11.18ID:I4tIzwYY JRと私鉄が一本ずつクロス
ちょっと離れて湘南ライン
地下鉄無し
こんなのベッドタウン以外の何もんでもない
ちょっと離れて湘南ライン
地下鉄無し
こんなのベッドタウン以外の何もんでもない
460名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/07/31(水) 23:16:33.41ID:6Hua+TAA 三ノ宮と川崎駅前は雰囲気は似てるよね
461名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/01(木) 06:51:40.22ID:VMmQSYtH 三宮は川崎みたいに百貨店が潰れまくるというような事態に陥ってないからマシかな
462名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/08/01(木) 07:09:19.38ID:dgA63Y+1 いや、高さ128mのオフィスビル建設中の川崎は民間開発が死んでる三宮に大差で勝ってる。
ラゾーナの売り上げは日本一だしね。
もう永遠に三宮は川崎に追いつけないよ。
ラゾーナの売り上げは日本一だしね。
もう永遠に三宮は川崎に追いつけないよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/02(金) 20:28:57.02ID:XyTj0gQE 魅力をどう上げていくかは大阪に依存する。
464名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2019/08/02(金) 23:33:05.38ID:rB7kL1hv 関西の武蔵小杉役は西宮北口がやっとけ
465名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/08/02(金) 23:39:57.82ID:+3B4JaS/ 西宮北口は阪急自身が大事にしてるイメージあるな
デベに見捨てられた神戸とは違うよなぁ
デベに見捨てられた神戸とは違うよなぁ
466名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/03(土) 00:16:00.27ID:9lYisUIP >>462
売り上げ1位は阪急西宮ガーデンズ
売り上げ1位は阪急西宮ガーデンズ
467名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/08/03(土) 02:21:09.65ID:OWWuiw7j468名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/03(土) 05:04:47.18ID:87z4uuty 西宮ガーデンズは阪急百貨店とは売り上げ別?
いずれにしても百貨店全滅した川崎より西宮の方が数段格上
いずれにしても百貨店全滅した川崎より西宮の方が数段格上
469名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/08/03(土) 08:56:01.13ID:VGpgwwUf470名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/03(土) 09:32:10.30ID:13sqWhP1 新宿渋谷も阪急の街づくりを参考に東急やJRが手を入れてきたんだが
さらにその遥か高みにある川崎・・・頭が下がります
さらにその遥か高みにある川崎・・・頭が下がります
471名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2019/08/03(土) 11:18:55.82ID:y2DAJ7+y >>462
SCの一位は成田空港だよ
売上高日本一のSC「成田空港」
https://www.wwdjapan.com/articles/615395
家賃契約でテナントを集めるSC業態として1000億円以上を売るのは成田空港だけであり、
御殿場プレミアム・アウトレット(三菱地所サイモン)、ラゾーナ川崎プラザ(三井不動産)、ららぽーとTOKYO-BAY(同)などの有力SCを抑えて頭一つ抜けた規模になる。
SCの一位は成田空港だよ
売上高日本一のSC「成田空港」
https://www.wwdjapan.com/articles/615395
家賃契約でテナントを集めるSC業態として1000億円以上を売るのは成田空港だけであり、
御殿場プレミアム・アウトレット(三菱地所サイモン)、ラゾーナ川崎プラザ(三井不動産)、ららぽーとTOKYO-BAY(同)などの有力SCを抑えて頭一つ抜けた規模になる。
472名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/03(土) 13:13:27.09ID:wUQsCywo 神戸ぜんぜん関係ないやん
473名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/03(土) 14:01:58.45ID:lG1YJBNw 新宿渋谷を越えた川崎の大発展に乞うご期待
474名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/08/03(土) 14:15:37.75ID:VGpgwwUf 久元の定例記者会見を見れば武蔵小杉は神戸の街作りに関係ある。
どれだけ意識してるんだよって感じ。
どれだけ意識してるんだよって感じ。
475名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/03(土) 17:46:49.69ID:9lYisUIP476名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/08/03(土) 18:56:57.92ID:OWWuiw7j >>475
三井不動産がラゾーナ川崎プラザの2018年の売上高は953億円って発表してるんだよ。
https://www.ryutsuu.biz/strategy/l051521.html
で、ラゾーナ川崎プラザは現在改装中の一等地にアップルストアがオープンして
更に売上伸ばすことが確実。
三井不動産がラゾーナ川崎プラザの2018年の売上高は953億円って発表してるんだよ。
https://www.ryutsuu.biz/strategy/l051521.html
で、ラゾーナ川崎プラザは現在改装中の一等地にアップルストアがオープンして
更に売上伸ばすことが確実。
477名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/03(土) 19:24:45.61ID:9lYisUIP >>476
年度
年度
478名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
2019/08/03(土) 19:37:02.51ID:ksHCIf6/ 川崎の商業規模は
神戸じゃなくて西宮とトントンか…
いずれにしても
川崎は東京ありきのベッドタウン
神戸じゃなくて西宮とトントンか…
いずれにしても
川崎は東京ありきのベッドタウン
479名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/08/03(土) 19:48:37.21ID:HU8m2p9Z 高層ビルヲタは需要あっての供給ってことを理解してないな
需要度外視で建てたりんくうタウン、大阪WTCをお忘れかな
需要度外視で建てたりんくうタウン、大阪WTCをお忘れかな
480名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/08/03(土) 19:50:55.97ID:OWWuiw7j >>478
川崎はもうすぐ市内総生産でも神戸を抜く。
川崎と神戸では生産性が違いすぎるからね。
川崎市の労働生産性 10.2 百万円
神戸市の労働生産性 8.7 百万円
https://www.jpc-net.jp/study/sd12.pdf
神戸市は住人の質が川崎市より劣っていると明確な数字に表れてる。
川崎はもうすぐ市内総生産でも神戸を抜く。
川崎と神戸では生産性が違いすぎるからね。
川崎市の労働生産性 10.2 百万円
神戸市の労働生産性 8.7 百万円
https://www.jpc-net.jp/study/sd12.pdf
神戸市は住人の質が川崎市より劣っていると明確な数字に表れてる。
481名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/03(土) 21:27:46.93ID:TdCAcUeX そう 需要は減り続ける。
特に都心は今後危ないぜ。
生産力が有り余る今はいいけれど
それは人口が多いから。
東京もメディアが必死になって年収アピールしてるけど
結局不動産で吸い取られることをみんな忘れてるというか目をつむってるね。
それに有り余る魅力がTOKYOにあるんかね
疑問でしかないや。
特に都心は今後危ないぜ。
生産力が有り余る今はいいけれど
それは人口が多いから。
東京もメディアが必死になって年収アピールしてるけど
結局不動産で吸い取られることをみんな忘れてるというか目をつむってるね。
それに有り余る魅力がTOKYOにあるんかね
疑問でしかないや。
482名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/05(月) 07:18:56.72ID:1X6wQWmv483名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/05(月) 08:37:32.04ID:yzOwAln0 安定の暇人
484名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/08/05(月) 22:45:45.28ID:vHRzGw9h 1967年の9月、開港100年を祝った神戸港の摩耶埠頭に、記念すべき米国の船が着岸した。日本に入港したコンテナ専用船第1号だ。摩耶埠頭は59年に着工して以降、何度か計画を修正した。
「神戸開港百年史」によると「将来はコンテナ時代が来ることを予想し」、大型クレーンなどを置ける敷地を確保してあった。
米国で登場したコンテナ船が欧州や日本へ進出する動きが顕在化するのは65年ごろで、時代の先を読んだ港湾整備が奏功した。港の歴史に詳しい神戸港振興協会の森田潔参事は
「当時の原口忠次郎・神戸市長には『日本は国際貿易で成り立つ』との思いが強かった」という。
いわゆる「コンテナ革命」は、人手頼みの荷物の積み下ろしを、定形のコンテナをクレーンで扱うことで劇的に効率化する。横浜、函館、長崎に続き開港した神戸港は、
当初こそ輸出額が全国の3%だったが、水深など自然条件も生かして
67年には同27%と全国トップ級の地位を確立していた。それでも貿易拡大へコンテナ化に踏み切らない理由はなかった。
神戸市は人工島のポートアイランドを66年に着工、81年の1期完成までコンテナ用施設を次々整える。70年代半ば〜80年代初めには、米ニューヨーク、
オランダのロッテルダムと共に、コンテナ取扱個数で世界のトップ3を占めた。
整備の財源も工夫した。ポートアイランドでは68年に市として外債、マルク債を発行した。初回は1億マルク(当時90億円)。その後の六甲アイランドも含む人工島整備に
外債を計約3500億円発行したが、2005年までに償還。長期の円高傾向が外債返済に有利に働くなど「時流に乗れた」(市みなと総局経営企画部)。
「世界の情報を集めて」(久元喜造市長)成長した神戸港。だが最近はコンテナ取扱個数の世界順位で50位台に沈む。
先駆的な取り組みを続けた一方で、阪神大震災などいくつもの試練が待ち受けていた。
「神戸開港百年史」によると「将来はコンテナ時代が来ることを予想し」、大型クレーンなどを置ける敷地を確保してあった。
米国で登場したコンテナ船が欧州や日本へ進出する動きが顕在化するのは65年ごろで、時代の先を読んだ港湾整備が奏功した。港の歴史に詳しい神戸港振興協会の森田潔参事は
「当時の原口忠次郎・神戸市長には『日本は国際貿易で成り立つ』との思いが強かった」という。
いわゆる「コンテナ革命」は、人手頼みの荷物の積み下ろしを、定形のコンテナをクレーンで扱うことで劇的に効率化する。横浜、函館、長崎に続き開港した神戸港は、
当初こそ輸出額が全国の3%だったが、水深など自然条件も生かして
67年には同27%と全国トップ級の地位を確立していた。それでも貿易拡大へコンテナ化に踏み切らない理由はなかった。
神戸市は人工島のポートアイランドを66年に着工、81年の1期完成までコンテナ用施設を次々整える。70年代半ば〜80年代初めには、米ニューヨーク、
オランダのロッテルダムと共に、コンテナ取扱個数で世界のトップ3を占めた。
整備の財源も工夫した。ポートアイランドでは68年に市として外債、マルク債を発行した。初回は1億マルク(当時90億円)。その後の六甲アイランドも含む人工島整備に
外債を計約3500億円発行したが、2005年までに償還。長期の円高傾向が外債返済に有利に働くなど「時流に乗れた」(市みなと総局経営企画部)。
「世界の情報を集めて」(久元喜造市長)成長した神戸港。だが最近はコンテナ取扱個数の世界順位で50位台に沈む。
先駆的な取り組みを続けた一方で、阪神大震災などいくつもの試練が待ち受けていた。
485名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/06(火) 02:42:17.92ID:27LA1YRF 大阪が土人首長のあいだに上手いこと大阪の企業を誘致しないと
東京に流れるか
東京に流れるか
486名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/08/06(火) 05:02:10.76ID:svsRhFS3 兵庫県知事と神戸市長を維新にせなあかんな。
兵庫県議と神戸市議に大分維新が増えてきた。
兵庫県議と神戸市議に大分維新が増えてきた。
487名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/08/06(火) 05:23:04.72ID:svsRhFS3488名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/08/06(火) 09:26:15.59ID:piSbOONc 川崎www
昼間人口は神戸市より少なくなりますw
たかが東京のベッドタウン川崎
昼間人口は神戸市より少なくなりますw
たかが東京のベッドタウン川崎
489名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/06(火) 17:09:03.15ID:DM9EpZEY 神戸なんて県庁所在地としては三流。
490名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/07(水) 06:49:59.95ID:x6MxNUr4 これが低モラルな兵庫の実態だよ。
「みなさんは仲が悪いのにうまくいくんですか」
https://www.sankei.com/west/news/130628/wst1306280038-n1.html
仲が悪いのは大阪と兵庫だけであって、他はそうでもない。
ていうか兵庫だけが関西で孤立してるのであって、一番権力のあるキャリ官を知事に置くことでしかメンツを保てない。
道州制が導入されたら間違いなく廃止されるであろう神戸地方気象台。
ここの台長も、防災を口実に税金をむさぼってヒマつぶしでタダ飯やタダ酒を食らうクズ。
https://www.jma-net.go.jp/kobe-c/shiryou/daicho/daicho.html
「みなさんは仲が悪いのにうまくいくんですか」
https://www.sankei.com/west/news/130628/wst1306280038-n1.html
仲が悪いのは大阪と兵庫だけであって、他はそうでもない。
ていうか兵庫だけが関西で孤立してるのであって、一番権力のあるキャリ官を知事に置くことでしかメンツを保てない。
道州制が導入されたら間違いなく廃止されるであろう神戸地方気象台。
ここの台長も、防災を口実に税金をむさぼってヒマつぶしでタダ飯やタダ酒を食らうクズ。
https://www.jma-net.go.jp/kobe-c/shiryou/daicho/daicho.html
491名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/08/08(木) 01:29:48.75ID:sUS6N4Bw アート・プロジェクトKOBE 2019:TRANS-
シンポジウム「2019年‐2020年、アートは異物を受け入れるのか」開催のご案内
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2019/07/20190719073003.html
主催:TRANS-KOBE実行委員会/神戸市
後援:ドイツ連邦共和国総領館/神戸文化マザーポートクラブ
協力:あいちトリエンナーレ実行委員会
料金:無料
定員:先着200名(事前申し込み不要)
登壇者:津田大介、青木 淳、林 寿美
モデレーター:芹沢高志
シンポジウム「2019年‐2020年、アートは異物を受け入れるのか」開催のご案内
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2019/07/20190719073003.html
主催:TRANS-KOBE実行委員会/神戸市
後援:ドイツ連邦共和国総領館/神戸文化マザーポートクラブ
協力:あいちトリエンナーレ実行委員会
料金:無料
定員:先着200名(事前申し込み不要)
登壇者:津田大介、青木 淳、林 寿美
モデレーター:芹沢高志
492名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/08(木) 14:20:21.40ID:aa2D8w1S 中小企業の事業承継、太陽光発電の2019年問題、大阪京都奈良の関西3都ブーム...課題解決が生む次の商機
https://bizgate.nikkei.co.jp/article/DGXMZO4690584003072019000000?channel=DF200320183541
ビッグ・イベント目白押しの関西が注目度大
ときに、先ごろG20サミットが行われた大阪を中心とした関西という地域は、今後も国際的なビッグ・イベントの開催予定が目白押しとなっており、
今まさに「復権の関西」として今まで以上に同地域への注目度が高まっていく可能性が高い。
まず、日本が初の議長国を務めたG20サミットはこのほど無事に閉幕し、首脳宣言としての「大阪宣言」が世界中に広く知れ渡ることとなった。
もともと、訪日外国人観光客が訪れる国内の都市のなかでは大阪が東京を抜いており、大阪・京都・奈良の“3都ブーム”が外国人観光客のなかで巻き起こっている。
そして、今年9月には日本で「ラグビーワールドカップ(W杯)2019」が開催され、かの有名な東大阪花園ラグビー場でも各国代表による熱戦が繰り広げられることとなる。
少し先にはなるが2025年5月には言うまでもなく「大阪・関西万博」が開幕となる。
果たして、これだけのビッグ・イベントが同じ地域で次々に開催されたことなど、かつて実際にあっただろうか。
想像もつかないほど地域としてはおおいに盛り上がるだろうし、関西エリアに活動拠点を置く企業にとっては絶好のチャンス到来ということになろう。
これだけ恵まれた環境で、当面の収益が上向かないはずもない。
たとえば、京阪エリア地盤の私鉄でレジャーランドやホテルなども幅広く展開する京阪ホールディングスが、この絶好の商機を無駄にするはずもなかろう。
傘下のホテル京阪は、万博予定地である夢洲(ゆめしま)に近いJR桜島線のユニバーサルシティ駅前にUSJのパートナーホテルを二つも運営している。
夢洲はカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致候補地でもあり、今後の発展と成長が楽しみである。
もちろん、他にも近鉄グループホールディングスやその傘下の三重交通グループホールディングスなど、関西地盤で今後相次ぐイベント開催の恩恵に恵まれそうな企業は、
本当に挙げたらキリがないほど。企業によっては、新たに関西進出を目論むところも出てこよう。
https://bizgate.nikkei.co.jp/article/DGXMZO4690584003072019000000?channel=DF200320183541
ビッグ・イベント目白押しの関西が注目度大
ときに、先ごろG20サミットが行われた大阪を中心とした関西という地域は、今後も国際的なビッグ・イベントの開催予定が目白押しとなっており、
今まさに「復権の関西」として今まで以上に同地域への注目度が高まっていく可能性が高い。
まず、日本が初の議長国を務めたG20サミットはこのほど無事に閉幕し、首脳宣言としての「大阪宣言」が世界中に広く知れ渡ることとなった。
もともと、訪日外国人観光客が訪れる国内の都市のなかでは大阪が東京を抜いており、大阪・京都・奈良の“3都ブーム”が外国人観光客のなかで巻き起こっている。
そして、今年9月には日本で「ラグビーワールドカップ(W杯)2019」が開催され、かの有名な東大阪花園ラグビー場でも各国代表による熱戦が繰り広げられることとなる。
少し先にはなるが2025年5月には言うまでもなく「大阪・関西万博」が開幕となる。
果たして、これだけのビッグ・イベントが同じ地域で次々に開催されたことなど、かつて実際にあっただろうか。
想像もつかないほど地域としてはおおいに盛り上がるだろうし、関西エリアに活動拠点を置く企業にとっては絶好のチャンス到来ということになろう。
これだけ恵まれた環境で、当面の収益が上向かないはずもない。
たとえば、京阪エリア地盤の私鉄でレジャーランドやホテルなども幅広く展開する京阪ホールディングスが、この絶好の商機を無駄にするはずもなかろう。
傘下のホテル京阪は、万博予定地である夢洲(ゆめしま)に近いJR桜島線のユニバーサルシティ駅前にUSJのパートナーホテルを二つも運営している。
夢洲はカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致候補地でもあり、今後の発展と成長が楽しみである。
もちろん、他にも近鉄グループホールディングスやその傘下の三重交通グループホールディングスなど、関西地盤で今後相次ぐイベント開催の恩恵に恵まれそうな企業は、
本当に挙げたらキリがないほど。企業によっては、新たに関西進出を目論むところも出てこよう。
493名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2019/08/08(木) 17:14:10.88ID:GZhwkbQH 神戸の税収、同規模政令市と格差 川崎や福岡に遅れ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190808-00000003-kobenext-l28
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190808-00000003-kobenext-l28
494名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2019/08/08(木) 19:46:02.07ID:xEpyNXu9 三宮再整備の投資で税収は増えるんか?
495名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/08(木) 19:48:20.25ID:aa2D8w1S そもそも本気で再整備するかどうかすら怪しい
適当な検証だけやって慎重に検討するとかぬかして何もやらない可能性も濃厚
適当な検証だけやって慎重に検討するとかぬかして何もやらない可能性も濃厚
496名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2019/08/08(木) 19:51:49.15ID:ebDi4ySR 久元=大村
497名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/08(木) 20:19:58.68ID:4ciaxMUY 久元の能無し具合やと結局何もせずに数年が経つやろ
あのマヌケ顔見てたらイライラしてくる
あのマヌケ顔見てたらイライラしてくる
498名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2019/08/08(木) 20:27:16.45ID:ebDi4ySR >>497
勝谷が市長やったらなぁ。勝谷知事やったら今の愛知になってる。
勝谷が市長やったらなぁ。勝谷知事やったら今の愛知になってる。
499名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2019/08/08(木) 20:28:39.03ID:ebDi4ySR 勝谷はなんで知事選やったんやろ?市長の方がに会ってるのに。
500名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/08(木) 22:36:40.14ID:p4Zh+g+7 久元がなぜ市長になったかをわからないバカが多すぎて笑っちまうわw
501名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/09(金) 01:30:00.47ID:4RtLzCRS 散歩へ
中之島線は万博まで無理だぞ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190806-00000002-maiall-bus_all
一方、中之島線(天満橋―中之島)の延伸計画については、カジノを含む統合型リゾート(IR)誘致の
めどが立った段階で大阪市西区の九条駅まで延ばせるよう、準備を進めているという。
当初は25年の大阪・関西万博までの完成も視野に入れていたが、「IRの予定が遅れている。万博は
半年だけのイベントなので、終了後に採算の見通しが立たない」と説明した。
大阪都心部で駅再開発に注力 京阪HD石丸昌宏社長
https://www.sankei.com/west/news/190806/wst1908060003-n2.html
>大阪府・市が夢洲に誘致を目指す統合型リゾート施設(IR)の建設を前提に、京阪中之島線を夢洲方面に延伸させる構想については、
>国によるIR立地区域決定の時期が見通せないとして、大阪・関西万博が開かれる2025年より前の延伸は困難との見方を示した。
中之島線は万博まで無理だぞ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190806-00000002-maiall-bus_all
一方、中之島線(天満橋―中之島)の延伸計画については、カジノを含む統合型リゾート(IR)誘致の
めどが立った段階で大阪市西区の九条駅まで延ばせるよう、準備を進めているという。
当初は25年の大阪・関西万博までの完成も視野に入れていたが、「IRの予定が遅れている。万博は
半年だけのイベントなので、終了後に採算の見通しが立たない」と説明した。
大阪都心部で駅再開発に注力 京阪HD石丸昌宏社長
https://www.sankei.com/west/news/190806/wst1908060003-n2.html
>大阪府・市が夢洲に誘致を目指す統合型リゾート施設(IR)の建設を前提に、京阪中之島線を夢洲方面に延伸させる構想については、
>国によるIR立地区域決定の時期が見通せないとして、大阪・関西万博が開かれる2025年より前の延伸は困難との見方を示した。
502名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/09(金) 10:44:30.20ID:aYPyZIpD 神戸もうめくるバスみたいな感じでポーアイのしおさい公園辺りにに行けるバスがあればいいのにな
100円なら気軽に行ける
100円なら気軽に行ける
503名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/10(土) 08:15:07.66ID:wOj0RmHT 例の神戸溺愛ブログで、週刊ダイヤモンドの再開発特集に神戸が入ってないことにクレーム垂れてるわ。
神戸のネタなんか出したって誰にもウケないから仕方ないだろよ。
「横浜が入ってないのが救い」とか、たまに凍りつくようなことも抜かすからな。
神戸のネタなんか出したって誰にもウケないから仕方ないだろよ。
「横浜が入ってないのが救い」とか、たまに凍りつくようなことも抜かすからな。
504名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/10(土) 08:20:50.48ID:/NOWf5SI >>500
勝谷市長は有能やろ?
勝谷市長は有能やろ?
505名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/10(土) 08:23:28.07ID:/NOWf5SI 勝谷は名市長になれてた。アイデアマンだから神戸も復活できてたのに…。
506名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/10(土) 08:47:16.24ID:wOj0RmHT 神戸の場合、その手の人物が市長になればますます財政が悪化する。
兵庫県や神戸のトップは、霞ヶ関を牛耳れる立場にあることが必須条件。
井戸が20年近く知事でいられるのもそれが理由。
兵庫県や神戸のトップは、霞ヶ関を牛耳れる立場にあることが必須条件。
井戸が20年近く知事でいられるのもそれが理由。
507名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2019/08/10(土) 09:28:00.30ID:GbNfPGcB508名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/10(土) 11:25:16.16ID:NMh15T2b 別に自治体の財政なんか悪化しようが関係ない。特に神戸や大阪なんて都市機能が続く限り財政のことなんか気にせず放漫で良い。
財源論には意味がない。
大阪なんて臨財債やってるだけ
神戸も
めんどくさいやり方とってでも
負債は減ってますと言わなきゃみんな不安になり、ますます東京へ人が移動していた理由になっていた。
ということからもっと自治体は電柱を減らしたり景観を美くしたりすることにお金をつぎ込むべき。
あとは公共交通の値下げ。
JRにあっと言わせないとますます社会減。
財源論には意味がない。
大阪なんて臨財債やってるだけ
神戸も
めんどくさいやり方とってでも
負債は減ってますと言わなきゃみんな不安になり、ますます東京へ人が移動していた理由になっていた。
ということからもっと自治体は電柱を減らしたり景観を美くしたりすることにお金をつぎ込むべき。
あとは公共交通の値下げ。
JRにあっと言わせないとますます社会減。
509名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/10(土) 11:28:24.87ID:Nq2yz5jA てかどうでもええけど、こべるんを毛嫌いしてる数人って何がそんなに気に食わんのやろ
批判出来たらターゲットなんか誰でもええんか?
批判出来たらターゲットなんか誰でもええんか?
510名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/10(土) 11:55:01.88ID:wOj0RmHT ポートアイランドに神戸空港のメンツを保つために地下鉄通せとか、
阪神は岩屋から神戸空港への分岐線を敷けとか、
カネの出し惜しみなどせずに再開発をどんどん進めろとか、
大阪や京都などとは協力連携するのではなく、神戸独自の力で大阪京都に勝てる街づくりとか、
三ノ宮の駅ビルの採算性を疑問視した日経新聞の記事に対し、逆上したりとか、
JR西は大阪への客を重視するあまり神戸への客を蔑ろにしたダイヤにする悪徳組織とか、
東京のオマケでしかない横浜や川崎なんかより神戸はずっと上とか、などなど。
他にも色々あるが、冷静に読めばアイツの言ってることはワガママや嫉妬でしかないことがよくわかる。
阪神は岩屋から神戸空港への分岐線を敷けとか、
カネの出し惜しみなどせずに再開発をどんどん進めろとか、
大阪や京都などとは協力連携するのではなく、神戸独自の力で大阪京都に勝てる街づくりとか、
三ノ宮の駅ビルの採算性を疑問視した日経新聞の記事に対し、逆上したりとか、
JR西は大阪への客を重視するあまり神戸への客を蔑ろにしたダイヤにする悪徳組織とか、
東京のオマケでしかない横浜や川崎なんかより神戸はずっと上とか、などなど。
他にも色々あるが、冷静に読めばアイツの言ってることはワガママや嫉妬でしかないことがよくわかる。
511名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2019/08/10(土) 12:09:46.45ID:zj6DOc1W >>510
こべるんとか姫路372ブログとかパヨクばっかりやな兵庫はw
こべるんとか姫路372ブログとかパヨクばっかりやな兵庫はw
512名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/10(土) 14:09:28.79ID:Nq2yz5jA513名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/10(土) 20:56:58.98ID:L4n/xw/R ほっとけwww
514名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/11(日) 15:57:23.75ID:1mxVuNUz ポートアイランドに関しては最初からJRか私鉄のほうがよかった
515名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/08/13(火) 06:21:46.38ID:3fRysAql516名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/08/13(火) 21:10:07.70ID:1iE1B0vG >>510
お前何者なん?
お前何者なん?
517名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/14(水) 07:21:15.88ID:wsKmFg9j きぞうさんのfacebook
性風俗産業を記事にするも、性風俗関係者に突っ込まれタジタジ
自分の無知を晒す。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1562496428/l50
性風俗産業を記事にするも、性風俗関係者に突っ込まれタジタジ
自分の無知を晒す。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1562496428/l50
518名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/14(水) 17:09:22.09ID:81RKCLDz 「今度こそ関空大橋をぶっ壊してくれ」と願う神戸民。
519名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/14(水) 20:23:22.24ID:yukk80AF 死ね分断工作員
520名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/14(水) 22:54:25.27ID:iH10J7Ez こうやって大阪は自ら沈むんだな
よく分かる
よく分かる
521名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/15(木) 00:07:16.04ID:6Qsx2gsj 大阪が沈めば無条件で神戸も沈む。
大阪が沈んでも大津、京都、奈良、和歌山までもが沈むとは限らない。
これマメな。
大阪が沈んでも大津、京都、奈良、和歌山までもが沈むとは限らない。
これマメな。
522名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/15(木) 00:11:48.98ID:M1YgaD/s 死ね分断工作員
523名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/15(木) 00:39:34.14ID:6Qsx2gsj キレたキレたまたキレた アスペの神戸人がまたキレた
524名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/15(木) 00:45:56.62ID:6Qsx2gsj >危機感を持てと周囲からも苦言を呈される状況は神戸市も認識はしていると思います。
相変わらず危機感だの愛情だのいちいちうるさく煽ってくる神戸溺愛ブロガー。
相変わらず危機感だの愛情だのいちいちうるさく煽ってくる神戸溺愛ブロガー。
525名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/08/15(木) 06:14:31.27ID:4XM8Wtfr >>524
お前が見んかったらすむ話じゃね?
お前が見んかったらすむ話じゃね?
526名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/15(木) 07:19:45.53ID:lf1EPVXL 神戸朝鮮人らしいなあ
527名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/15(木) 12:02:10.37ID:EXiJTsdr >>526
BMWで煽ってたのお前だろ
BMWで煽ってたのお前だろ
528名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/15(木) 13:25:03.55ID:6Qsx2gsj 「Xデーはいつか」とあの神戸溺愛ブロガーが相変わらず必死になってるようだが。
JR西にとったら、大阪>京都>広島>北陸新幹線関連>>>神戸だからね。
神戸に関しては過去に和田岬線廃止にしろと言われたから、余計に心証が悪くなってるからな。
大阪万博が決まったことにより、神戸の重要度はさらに落ちたよね。
あの神戸溺愛ブロガーは駅ビルを遊びや芸術という目的で捉えてるようだが、そんなのは完全な詭弁。
生きるか死ぬかのビジネスの手段だからな。
それに相応しいと判断された京都、大阪、広島、相応しくないと見なされた神戸。
JR西にとったら、大阪>京都>広島>北陸新幹線関連>>>神戸だからね。
神戸に関しては過去に和田岬線廃止にしろと言われたから、余計に心証が悪くなってるからな。
大阪万博が決まったことにより、神戸の重要度はさらに落ちたよね。
あの神戸溺愛ブロガーは駅ビルを遊びや芸術という目的で捉えてるようだが、そんなのは完全な詭弁。
生きるか死ぬかのビジネスの手段だからな。
それに相応しいと判断された京都、大阪、広島、相応しくないと見なされた神戸。
529名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/15(木) 15:03:32.48ID:dJPMVnIz 散歩よ、こんなところでだべってないでメインページのところにツイッター表示させてくれよ
再都市化の右下みたいに
再都市化の右下みたいに
530名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/08/15(木) 15:32:37.50ID:VmVWZFEO 【川崎市の人口推計】
令和元年8月1日現在の川崎市の人口は、前月に比べて810人増加し、1,529,251人となりました。
http://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000109426.html
【神戸市の人口推計】
令和元年8月1日現在,本市の人口は1,523,518人,世帯数は722,011世帯となりました。
令和元年7月中の人口増減数は733人減となりました。
http://www.city.kobe.lg.jp/information/data/statistics/toukei/jinkou/suikeijinkou.html
その差5,733人
令和元年8月1日現在の川崎市の人口は、前月に比べて810人増加し、1,529,251人となりました。
http://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000109426.html
【神戸市の人口推計】
令和元年8月1日現在,本市の人口は1,523,518人,世帯数は722,011世帯となりました。
令和元年7月中の人口増減数は733人減となりました。
http://www.city.kobe.lg.jp/information/data/statistics/toukei/jinkou/suikeijinkou.html
その差5,733人
531名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/15(木) 20:41:37.34ID:EXiJTsdr きんもちわりー
532名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2019/08/16(金) 00:06:34.36ID:ZzezKPWt 駅ビル建て替えに伴うデザイン発表から開業まで
発表 開業
京都駅:1991年 → 1997年
大阪駅:2005年 → 2011年
広島駅:2019年 → 2025年
何れも6年。既に解体工事が始まっているのに依然デザインが発表されない三ノ宮駅新駅ビルは、これほどの工期を必要とするのかしないのか?
工期の長さもそうだが、巨大駅ビルって14年に1回しか建て替えられないほどの投資を伴うプロジェクトなんだなぁ。
広島と三ノ宮が同時期の開業だとして広島がこれだけ大規模なら、三ノ宮駅ビルはそこまで大規模なものじゃない可能性もあるな。線路を支障しない分簡単な工事というだけなら良いけど…。
発表 開業
京都駅:1991年 → 1997年
大阪駅:2005年 → 2011年
広島駅:2019年 → 2025年
何れも6年。既に解体工事が始まっているのに依然デザインが発表されない三ノ宮駅新駅ビルは、これほどの工期を必要とするのかしないのか?
工期の長さもそうだが、巨大駅ビルって14年に1回しか建て替えられないほどの投資を伴うプロジェクトなんだなぁ。
広島と三ノ宮が同時期の開業だとして広島がこれだけ大規模なら、三ノ宮駅ビルはそこまで大規模なものじゃない可能性もあるな。線路を支障しない分簡単な工事というだけなら良いけど…。
533名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/08/16(金) 10:18:54.22ID:Vow3Llgd 三ノ宮駅ビルは姫路駅ビルと競合しないよう小規模なものになるだろうね
534名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/16(金) 14:19:32.59ID:IaAr1C6h 三ノ宮駅は乗り換え駅であり、滞在するところではない
それがJRの見解か
それがJRの見解か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 中国人「高市早苗が首相になってからの日本での中国人観光客の1日がこれらしいw」中国でバカウケ [165981677]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- >>3と>>5のワードを使ってai生成する
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
- ガバガバなんだよ
